私の父親は、私が小さい頃から「しつけ」として、顔や体を叩いたりしていました。妹と喧嘩して妹が悪くても、どうしても泣かせてしまうのは姉の私だったため、悪いふうにされてしまい「しつけ」という名の暴力を受けてきました。どんなに辛くても守ろうとしない母親に対し、当時から「なんで守ってくれないの?」と、感じていました。 そして、母親は私が小学生の頃から不倫をし始めました。父親が出張で帰宅してこない時には、私の家に来て、母親と一緒にお風呂に入り、母親のパジャマを借りて着て同じベットで寝ていました。私も妹も不倫相手と仲良くしていました。父親に比べて優しくて、色んなものを買ってくれて、まだ小学校低学年だった私はこの人がお父さんにだったらいいのにな、と思っていました。でも、知識がだんだんとついてくる高学年になると、母親のしている事は不倫であることを知り、偶然見てしまった母親のスマホにはラブホテルを探してる検索履歴がありました。「母親」というより「女」となっていて、気持ち悪いと感じるようになりました。母親の愛嬢が子供よりもその不倫相手にしかないように思えました。しかも、不倫相手にも妻と子供がいたのに(母から聞いていた)、離婚してしまったと言います。罪悪感はないのか?疑問に思います。現在は不倫はしていないそうですが、母親は帰りが遅い日があるので、もう信用していません。 父親が母親の不倫に気づき始めた頃から、父親が物に当たるようになりました。DVも続いていました。今は父親とは別居しており、DVの恐怖はなくなりました。 しかし、私は妹や母親とは性格や意見がよく合わず、ストレスが溜まると父親と同じように物にあたって妹や母親の物を壊したり、妹に蹴ったり、叩いたりしてしまいます。そんなことは絶対だめ、してはいけないとわかってても、とめられません。妹が大っ嫌いで本気で殺してやりたいとも思ってしまいます。そんな自分が怖くて、嫌いで仕方ありません。自殺しようかとも考えます。こんな自分になってしまったのは家庭環境のせいだと言い訳してしまう自分もいます。でも、妹はこんな私のようになっていない。そのため、自己嫌悪に駆られる日々です。 どうしたら、私は自分自身を抑制できるのでしょうか。どうしたら自己嫌悪にならず自分を好きになれるでしょうか。 長々と読みずらい文章で申し訳ありません。 御返事お待ちしております。
色々と思うことがあり、一度、離婚を申し出たことがあったのですが、夫が反省したこともありやり直していこうということになりました。 その後、夫の行動に改善も見られており、本来だったら許して一緒に頑張ろうという所なのですが、どうしても夫のことが嫌なのです。頭で許せても心で許せません。 なんとか取り繕ってはいますが、夫の目をみて話すことも、近づくことも、将来について話し合うことも体が拒否している感じです。 性交渉やスキンシップなんて、もはや考えられないです。 こんなに辛いなら、やはり離婚してしまえば良かったと思います。 こんなことで離婚してしまっても良いものなのでしょうか。 離婚が行きすぎなら、しばらく別居したいです。 生涯こんな状態で我慢するのは嫌だと思う反面、自分は冷たい人間だとも感じます。 どうしたものでしょうか。
前回の質問で調停は離婚不成立、婚姻費用成立となりました。 離婚出来ず辛い日々を過ごしていましたが婚姻費用だけでも貰えることで、こどもにも今まで通りの生活を最低限させてあげることができていました。 先日相手方からの要求に拒否したところ、(やり取りは家族を介してです。)婚姻費用を今までいれていたのが突然入らなくなりました。 仕方なく引き落としになっているものの不足分は、離婚した後のためにと手をつけなかった貯金をくずしました。 もしかしたら遅れているだけかも…でもあまりにもタイミングが良すぎる。子どもの面会もきちんとしています。 それは別なのでしょうが、このまま貰えず離婚も出来ないため母子関係の支援は勿論子どもの預貯金もできません。(子どもの名義は財産分与の対象になるため) 相手からの苦痛から逃れて、息子と新しくすすみたく別居しましたが金銭的にも精神的にもだめになりそうです せっかく薬頼らずやってきましたがまた使用したくて仕方有りません。 相手が憎い。 離れてもなお苦しめるのが憎いです。 子どもには申し訳ないです。 あなたの父親を憎む母親でごめんなさいと。 辛いです。
離婚後子供を連れ実家へ。実母と姉弟からは良く思われず、皆んなのストレス発散の道具のように好き放題罵倒され続け、それを聞いて育った子供は今でも二言目には私に育児放棄、最低な母親と言います。 同居中は生活費として毎月14万円を入れ働き詰めの生活でした。 今は息子と家を出て2人暮らし。親子関係は破綻しています。 将来頼れる親、兄弟、子供ではないので今も長距離トラックに乗って頑張っています。 離婚がそこまで悪いのか、私だけが悪いのか、せめてお金の苦労をさせないようにと死ぬ思いで働きまくった事が育児放棄の最低な母親なのか、収入がない時でも生活費を入れざる得ない状況だったから何が何でもお金が必要だったから働いてきたのに、私はそんなにそこまでダメな人間なのか。 自分が可哀想でそろそろ楽にしてあげたいから、何年後かに自殺を考えています。 早く解放してあげたい。
質問致します。 私は、息子が3歳のときに夫の心変わりで離婚し、 息子が10歳のときに再婚致しました。 しかし、高校生になり急激に大人になり、また年ごろの生意気さが出てきた息子に、 前夫をイメージしてしまうようで、 夫は息子がいると、不機嫌さを出すようになりました。 息子も空気を感じ、自室にいることが多くなり、 私は、夫の機嫌をとりつつ、息子と私の時間を作るようにしていたのですが、なかなか改善できず、 高3になってから別居を夫にお願いし、現在別居中です。 息子と二人暮らしにはなりましたが、 たまにでる反抗的な態度や、高校卒業したらこんな家でる、の言葉におちこみます。 目の前のことを考えると後悔ばかりになり、 こんな母親と一緒にいるのも息子も居心地よくないと思います。 高校卒業までのあと半年、そして家を出たあと、 少しでも、息子にとって良き母でいたいのです。 そのために、心にどんな信念を持って、生きていけば良いのでしょうか。
私は20代前半で彼とは16歳年が離れています。 彼は10年程仕事をしておらず、貯金もありません。 働く気はあるの?と聞くと探していると言われお終いです。あまりしつこく聞くと、この年ではなかなか働くところがない、何度同じ事を聞いてくるのかと怒られます。 付き合って1年程経ちこれからの将来を考えた時に、働こうとしない彼と結婚して幸せになれるのだろうかと思いました。 そしてつい最近なのですが家賃から光熱費、その他の支払いを彼の母親がしている事がわかりました。(今までは自分で支払っていると言っていました) ↑ 彼は私がそのことを知っている事を知りません。なので今でも聞くと自分が払っていると言っています。嘘を付かれているのがとても悲しいです(知った理由は長くなるので省略させて頂きます…) そして何の収入かは聞いていませんが毎月7万程は入ってくると聞いていましたが上記の事やその他の嘘発覚が重なりそれも信じれません。 それとまだ付き合ってそんなに経っていないのにセックスレスでとても悲しいです。 上記のような問題をふまえて彼と別れるべきかとても迷っています。 もしこの内容で友達に相談されたのなら即別れた方がいいとアドバイスすると思います。 でも自分の事となるとそんな簡単にはいきません。 悩む理由は、彼が私のことをとても愛してくれているからです。私の我儘に付き合ってくれたり、今まで出会ってきた人の中でこんなに優しい人はいないと思うくらいの人です。 そんな私を必要としてくれる彼を嫌いになれません(好きではなく情になっているのかもしれません(泣) 将来を考えると不安ばかりで、このまま彼と結婚しても結婚式はあげれるのかな?子どもが大好きで早く産みたいけれど今すぐには経済的に無理なんだろうなぁとか。 20代前半には結婚して、結婚式をあげて子どもを産んで幸せな家庭をと昔から想像していただけにとても辛くそして今の決断が今後の人生を決めると思うので本当に悩んでいます。 彼が仕事をしてくれるというのが一番の解決方法ですがあまり期待できません。 ずるずるしていても何も始まりませんし、彼は歳も歳なので別れるなら先延ばしせずに早く伝えなければいけません。 別れた方がいいと思われましたらはっきり言ってもらってかまいません。 参考にさせて頂きますので、どうかアドバイスをよろしくお願いします。
別の質問でも同じ様なことをお聞きしましたが、今一度助言を頂きたいと思います。長文になります。 現在、結婚のことで母親と揉めています。 理由が、両家の初顔合わせからで、無事終わったと思いきや、私の母親が彼女側の両親の対応が気になったらしく、お互い結婚の承諾は得ていました。 彼女側のご両親が「うちの娘をよろしくお願いします」の言葉がないことや、遠方から来ている母親に対して、「気をつけて帰ってください」などの言葉もなく挨拶もそこそこに、そそくさと帰って行ったこと、大人しくて緊張しいの彼女だったため私の母親の問にも上手答えれなかったみたいで母親受けが悪かったようです。 昔から母親は、家庭や深刻は問題に直面すると、拝み屋?祈祷師のところに行きお告げを聞いてきました。 今回も地元でも相当有名らしく、有名なところで修業してきた信徒さんからお告げを聞いた来たらしく、彼女の親、彼女が私のことを丸め込み良いように利用され最後にはお互いが離婚し慰謝料を請求され私が後悔するそうです。 別れるには喧嘩別れが一番良いと言われ、それを聞いた私は耳を疑いました。母はそのことを信じては疑わず早く別れなさい!と言われました。 どんな有名な信徒さんに聞いてきたか分かりませんが、いきなりそんなことを言われても信じれないと思いました。罰当たりを承知で申しますが、そのようなことで結婚を決めて良いわけがないと思います。 仮にそうだとしてもそんな理由で結婚を諦められませんし、大多数は、お告げを聞かず自分の意志で結婚を決めているはずです。 大事な息子のためだと思いそうしてるのですが、そこまでする母が怖いとさえ感じました。しかし、母はいたって冷静であり、絶対に考えは曲げないと思いますし、絶対に結婚式にはこないと言いってるので、後々大きな問題になると思います。 色々考えがめぐってパニックになっています。特殊な事情のため誰にも相談できず悩んでいます。情けない話ですが皆さんの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
こんばんは。28歳女です。 自分の家族が心配で、「離婚したいな」と思うようになりました。 2年前に結婚をしました。 当時は周りが見えていなくて、勢いで結婚してしまったと今思います。 旦那は優しいです。 ただ喧嘩をすると黙って部屋に閉じこもるのでそのときはめんどくさいと思います。汗 タイトルにもある通り、自分の母親と妹が心配です。 母子家庭で、母親と妹がいます。 2人とも働いていますが、お金の面で苦労をしています。 わたしが嫁に行くときに「もう少し結婚を待ってくれないか。これから先が不安」と言っていました。 もちろん心配でしたが、「なんとかなる!」と思い、母親の言葉を無視して結婚をしてしまいました。 母親と妹はなんとか生活はしていますが、すっごく心残りです。今はたまに会いますが、優しく接してくれています。それも申し訳ないと思ってしまいます。 「母親に一戸建てを買って3人住めばよかったな」とか「お母さん、元気かな」とか毎日心配です。 苦労をかけてしまったからこそ、いま毎日申し訳ないと思うくらい、後悔しています。 「結婚に冷静になればよかったな」など後悔ばかりです。 毎日心配して疲れました。 旦那にも言えません。 怒ったら黙って怖いからです。 離れて家族の大切さに気づきました。 バカだな、と思います。 何か言葉をかけてください。 宜しくお願いします。
旦那の不倫相手に慰謝料請求の内容証明と最終通告を出したのですが、全て無視をされている状態で 旦那も私が離婚するために動いてると思ってたみたいで不倫相手が旦那の子供を妊娠中絶後も関係を続けていたのが分かりました。 正直私自身どうしたいかもわからず コロナになって自宅療養中は旦那もずっと家にいたのですが前よりは向き合おうとしてくれてるとは思いました。 ただまだ関係が終わってないと思ってますし、前に話し合った時「俺は結婚後もお前を100%は信用してない。夫婦と言ったって赤の他人やし」と言われ 今まで全てを信じ私なりに尽くしてきた主人にそう言われ、不倫のこともあり信用が全く出来ません。 私も相手をイラつかせることをしてしまってるみたいで首を絞められたりもしました。 その怒りが不倫相手に行きそうで未だに思い出して殺したくなります。 旦那にも離婚するならすれば?お前と別れたら相手とも別れるし。という開き直ったことしか言わないので話し合いにならないのですが、 まだ小さい子どもが2人いるため離婚は躊躇ってしまいます。 ただ旦那や旦那の祖母からは私は子ども達を愛してない。本当に大切には思ってない。と言われ なにが親としての本当の愛情なのか、このまま母親としていていいのか 例えそれが本当だったとしても不倫、離婚の話でそれを言う2人が普通なのか。 全てが分からなくなりました。 私自身の気持ちもよく分かりません。 どうかお導きのお言葉をいただけると幸いです。
お坊さんこんにちは! 私は今後、父親に対してどのように接していくべきか悩んでいます。 私は一人娘です。数年前に親元を離れ、都心で暮らしています。 親の離婚原因もあり、女でも一人で生きていけるようにという思いが人一倍強く、結婚しても、働き続けたいと思っています。 そこで、引っかかっているのが父親です。 精神的に弱く、離婚してから体調を崩しがちでしたが、また入院することになりました。おそらくストレスが原因です。 離婚後、父親が一人暮らしを始めてから月に一回は顔を出すようにしていましたし、毎日連絡もとっていました。その間、私は母親と暮らしていました。(当初母親も精神的に参っており、私は母親と一緒に暮らすことを選択しました。今は吹っ切れて心配ないくらい元気ですが。) その時からずっとですが、父親が一人で暮らしていることを想像すると、なんとも言えない気持ちになり、胸が痛くなります。 地元を離れてからも毎日連絡は取っていましたが、2日に1回、1週間に1回と、連絡がこない日が増え、連絡が来たと思えば悲観的な内容ばかりで、こちらもしんどいなぁと思うことが多くなるようになりました。 今回の入院の際に、叔母が父親の家に荷物を取りに行った際にわかったことなのですが、私が小さいときに愛用していたぬいぐるみを飾っていたり、私の小さい時の写真を壁に貼っていたそうです。そして、付箋のメモに「おひめさまに会いたい」と書いたものが置いてあったそうです。おそらく私のことだと思います。 これを聞いて、複雑な感情になっています。現在はコロナのこともあるので、地元に帰ることはできませんが、色々寂しい思いをさせていたんだなと気づきました。 私は人の気持ちを自分のことのように感じてしまい、今この状況がとてもしんどく、どうしたらいいかわかりません。 しかし、私には私の生活や、やりたいことがあります。自分の幸せを掴むことが、父親の幸せだと思い、後ろ髪をひかれる思いで、地元を離れました。すべて父親に寄り添うことはできないと思っています。離婚してしまったこと、このようになってしまったのも、残酷ですが、父親の責任だと思っています。(それは母親に対しても同じです。) 私は父親にどうしてあげるべきなのでしょうか?また父親は何を望んでいるのでしょうか?胸が苦しい毎日です。 お坊さん、、宜しくお願いします。
誰にも言えなくて悩んでいるので書かせてもらいました。 私には付き合って10ヶ月の彼がいます。現在は同棲中です。 彼には以前、結婚歴があり、子供(2歳の女の子)がいます。(お子さんは母親の方にいらっしゃいます)それを知った上で付き合い、先を見据えて一緒に暮らしています。 彼は離婚して約1年位なのですが、特殊な別れをした為、元奥さんとは音信不通だったようなのですが、1ヶ月位前に連絡がきて、子供にあって欲しいとの事でした。私は自分の子供に会うのは、会いたいという気持ちは仕方の無い事だと思うし、理解しているつもりです。 が、実際、先日、彼が元奥さんとお子さんと会って、彼はやはり子供の事は大切だし、これからも時々会うかもしれないし、生活がきちんとできるように色々とサポートしたいと告げられました。 ちなみに、元奥さんは私の存在は知っているそうです。 彼は私の事は愛しているけど、もし、子供が自分を選ぶなら子供の方に行くと言われました。 ただ勿論、私の事も必要としてくれているので辛いみたいです。本当に半分半分と言われました。 私は身を引くべきなのでしょうか。 彼の事は愛しているし、離れたくないのですが、この先、お子さんと会うという話だったり、色々と考えると辛い時もあると思うんですが、それでも一緒にいたいと思ってしまいます。 ただ、何かあった時は子供を選ぶと言われているので先がないのかなと。 どうしたら良いのか分からなくて書かせていただきました。内容がごちゃごちゃですみません。 最後まで読んでくださってありがとうございました。
一週間ほど前、妻の不倫が発覚しました。相手は妻のパート先の年下の男性で、一カ月に10回ほど、私が不在の時に家に招き、毎回肉体関係があったと自白しました。 お互いの両親、2人で話をし、今は離婚はしないという選択をしましたが、妻からは〔もう昔みたいな関係には戻れない。今離婚しないのも親とかの意見もあるから。戻ってもまた一からやり直すつもりもない〕と言われてしまいました。 私は、娘もいますし、娘の為にも離婚はしたくないのですが、妻の心が私に戻ってくるのか、正直不安です。 不倫相手の男性とも話をし、今後二度と会わない、連絡しないと誓約書を書いてもらいましたが、妻の心は相手の男性にあり、完全に私からは離れてしまっている状況かと思います。 お互い話し合いを重ねましたが、妻自身が反省してないのか、強制的に別れさせることになり落ち込んでるのか、怒ってるのかはわかりませんが、明らかに元気がなく、話し合いになりません。妻はいずれ離婚したいと思っています。 今後、私はどのような対応をしたらいいのでしょうか。 私自身には再構築の意思はありますが、状況によっては離婚も選択肢にいれなければならないかと非常に悩んでおります。ただ、子供の事などを考えると、今じゃないとは思っています。 アドバイス等、ご教授お願い出来ればと思います。よろしくお願い致します。
父はモラハラ夫です。母は麻痺していますが、明らかにモラハラです。私はモラハラしてると父に伝えているのですが、なかなかうまく伝わりません。これは両親からすればありがた迷惑なのかもしれないですが、私自身、一緒に暮らしているので見逃すわけにはいきません。 父親のモラハラぶりに毎回毎回イラついてしまう自分も嫌ですが、それをほかっておくのはもっと嫌です。 第一に、家でくつろぎたいのに怒鳴り声が響くせいで全くゆっくりできません。寧ろストレスです。かと言って出歩くと束縛がひどいので怒られるし、学費が高いので一人暮らしをしたいとも言えませんしお金もありません。 父の俺様ぶりはひどく、私は一刻も早く離婚して欲しいと思っています。母からすると、昭和の頑固親父(父親が偉くて母親は召使い)だからしょうがないと言うのですが、私はストレスです。母親は今は仕事をしているのに、専業主婦の時のテンションで接しています。そして、母親の仕事を見下し、お前なんて大したことやってないだろ、俺の方が疲れていると言い、家事はやりません。強いて言えば箸を並べておくぐらいです。ただ、それだけのことを俺は協力的な旦那だと言っています。正直引いています。 外にも出歩けないので、怒鳴り声に我慢するしかありません。私は我慢して耐えて生きていくしかないのでしょうか。正直、どれだけ我慢して生きていれば良いのか、こんな世界で生きていたくないです。もっと自由に、みんなのように好きなことをして生きたいです。 まとまりのない文で申し訳ないです。少しでも何かお言葉を頂けたら嬉しいです。
去年2回相談した者です。秋に早ければ春になったら離婚だと言われていましたが、そのまま何の話もなく現在まできました。あくまで、一人になって気ままに過ごしたい、不倫相手とは別れたということでした。その後、私はカウンセリングも受けて、夫はもしかすると、妻も不倫相手も切りたくて、一人になりたいのかもと言われ、一人の雰囲気を楽しませてあげようと努めてきました。でも、最近スマホを買い替え、私には言わずにラインを始めていました。そして、通知画面から不倫相手とはつながっていることがわかりました。不倫相手は離婚して中3の娘と暮らしているのに、毎週日曜に私が実家の母の世話に出かけている間に夫と逢瀬を交わしているようで、私には母親としてどうなのか理解できません。ラインでばれたことを伝え、不倫相手が理由の一人になりたい、は理解できないと言いました。別れてほしいと言いました。相手に慰謝料を請求しても、夫が立て替えるだろうから、要求する気はなく、ただ別れてさえくれたらいいのですが、どうしたら一番良いのでしょう。
もぅ死ぬか子供を置いて離婚する方法しかないですか。 モラハラ気味だったので、言われた事は一応メモにとってます。でも、収入が多い方が親権とれるってききました。 わたしには無理です。子供を渡したら離婚してくれると思います。 私は一生我慢ですか。 すぐキレる、人をバカにする、自己中 こんなやつこそ死ねばいいのに、死なない。 世の中おかしいですね。
今から約10年前に2年程お付き合いしていた彼のことばかり考えてしまう毎日を過ごしています。 順調に交際していたのですが、母親が反対しており結果的にはお見合いをさせられ結婚が決まってしまいました。彼には一方的に別れを告げることしか出来ませんでした。その後、やはり結婚生活はうまくいかず離婚しました。 現在は、女癖が悪くお金遣いの荒い主人と再婚しており、0歳の娘がいます。 なぜあの時、自分の気持ちに正直になって行動したかったのか、と過去のことばかり考えています。というのも、最近になって母親から『あの時ちゃんと彼が挨拶に来てくれたら許そうと思っていた』と言われてしまったからです。 今の主人と幸せな日々を送っていたら、こんなことは考えないと思うのですが、今の生活が辛いことばかりで前向きになれない自分がいます。 どうすれば気持ちを切り替えることが出来るのでしょうか。
知人に不倫を告白され、正直かなり引いてしまいました。 彼女はできちゃった婚だったそうです。その後もう一人子どもができ、子どもはふたりです。 旦那とは日頃から言葉を選ばないケンカを派手にしてしまうそうで、癒しを求めてその不倫相手(バツ1、子ども1人)と関係をもったそうです。 彼女は旦那と離婚して不倫相手と再婚したいそうですが、私が信じられないのは自分の子どもふたりの親権を旦那に渡そうとしているようなのです。 彼女はしっかりした資格を持ち定職についていて年齢の割に収入も多く実家のご家族とも同居しており十分に養育していけるような状態ですが子どもがふたりもいたら再婚に不利になる。と言うのです。 いくら結婚しても出産しても女性でいたい。と言ってもふたりの子をもつ母親なのに言っていることやっていることが、ただの雌で腹がたちます。 彼女のことはどうでもいいですが、ふたりの子ども達を思うとどうにか不倫をやめさせるか離婚してもせめて親権は母親が持つように忠告がしたいです。 子ども達は父親より母親が大好きなのです。とても可哀想でみていられません。 どう言えば本能のままに生きようとしている彼女に理性的になるような言葉がかけられるでしょうか。
私の家は父親が働いていません 3.4年前から仕事に行かなくなりました 家にずっと居り、携帯をいじり家の事は何もしません 私と母のお金で生活しています 母は離婚したいが、行政も動いてくれず父方の祖父母も非協力的でなかなか離婚出来ません 話し合いと言ってもモラハラ父親ですので暴れるのではと思っています 離婚した時は縁を切りたいと考えています キレた理由もわからないまま謝ったり、大声で怒鳴られたり、物を投げられたり 私に恐怖心を植え付けた父親とは2度と関わりたくないからです 私の人生を滅茶苦茶にした父親は許せません、殺意さえ芽生えてくる時があります 親と縁を切りたいと思う事はおかしいでしょうか
お互いに40代後半、離婚歴、子供ある方との交際についてです。4年程付き合っています。私の子供達は学生で、離れて暮らしているので現在は一人暮しです。一方彼はまもなく一人暮しをする子供と母親、三人です。 最近、彼の母親が入退院したため、彼が家の事を一切やることになり、会うことも含めて、忙しくなりました。一人でいると、その寂しさで苦しくて、頭がおかしくなりなります。つい、彼に寂しさをぶつけたり、平常心が保てなくなります。 彼に、はっきりと将来の事を、具体的考えてもらえたら、少しは落ち着くと思います。でも、彼は、母親や家の事に夢中で、あまり要求することも躊躇しています。相手に依存し過ぎず、お互いにいい状態にするには、私の心のあり方など教えてください。
最近子供が産まれましたが、出産後の夫の言動や態度で追い詰められ、死にたい気持ちに苛まれ現在精神科に通っています。 その後話し合いもし、落ち着きましたが子供が家に帰って来てからまた関係が悪化。 私の母も含めて話し合いをしましたが平行線で、私には育児をする気がないように思うという発言も飛び出し、泣いてしまい子供を置いて実家に帰ることになりました。 (母がこのままだと(心が)殺される、帰ろうと連れ帰りました)。 その後、子供の通院にも来るなとLINEが来てとても落ち込み、それは母親として権利があると親族が言いに行ってくれてなんとか子供の通院には同行出来そうですが、向こうは子供を置いて出て行った無責任な母親くらいにしか思ってないようです。 私には先天性の障害があり、育児の主力は夫。 けれど私もヘルパーさんとも協力しながらやれることは一生懸命にやってきました。 出産を頑張ったのも私です。 話し合いでの夫から私に対する発言や態度に恐怖をもった母はもう私を夫の元に戻したくないと言っています。 けれど私は子供の為にも帰りたい。 ですが、必然的に夫の手も借りなければなりません。 メンタルの壊れた私はもう夫と暮らしたくはありません。 離婚したいけどそれ以前に話し合いにすら応じてくれず、ワンオペだから時間がないと言います。 ワンオペにしてるのは自分なのに。 子供には好きに会いに来ていいと建前は言いますが、そんな態度の夫に会うのも怖くなかなか行けません。 最近はまた私が死ねば後悔してくれるのか? 彼の心を動かせるのか?ばかり考えています。 子供もとられて、話し合いにもろくに応じてくれず本当に消えたいです。 公的機関も離婚とかには介入出来ず、子供に暴力等はないので児相にも相談出来ず、弁護士をつけて何かしたくても非常勤での勤務しか出来ない私には為す術がありません。 私のメンタルを考えると夫とすぐにでも離婚したいですが、子供の事は大好きなので出来ません。 でも、大好きだけど気軽に会えないんじゃ…と思うと本当に死んだ方がいいのかなと思ってしまいます。 生きたいけどどうしたらいいか分かりません。