前夫は、私と子ども達の貯金を使い、「必ず返すから」と約束したにも拘らず、音信を絶ってもう1年以上経ちます。私はすでに優しくて文句のつけようがない今の夫がいて幸せですが、前夫の卑怯さや裏切られた悔しさが7年経った今でも消えません。 子ども達が成長し、いろいろお金がかかるようになってきました。貸したお金はかなり高額になるので、返ってこないことが本当に悲しいです。なぜ貸したのか、と言われてしまうかもしれませんが、精神的DVを受けていたので、逆らうことが怖くて言いなりになってしまっていたからです。 仕事で必要だから、でも稼げる仕事だからちゃんと後で返す、とか、収入が減り家のローンが払えそうにないので、しばらくだけ貸して、とかいう内容で使われました。 市民相談の弁護士などにも相談しましたが、訴訟するにも費用もかなりかかりそうだし、その他の要因から見ても、法律的にどうこうすることは難しいとのことで、あとは本人の良心に委ねるしかない、という結論になりました。 私がメールや電話をしても出ないのは仕方ないと思いますが、息子がメールしても手紙を送っても一切無視です(実家暮らしなので、受け取れているはずです)。 なぜ息子のことも無視するの?という点も憤りますが、子ども達の貯金を使って平気でいる神経が憎いです。良心の呵責はないのでしょうか?こんな人もいるのでしょうか?私だったら、自分の生活レベルがどんなに下がっても、何を差し置いても子ども達のお金は返すのに、、、と思いますが。 きっと、もうお金は返ってくることはないと今は諦めているので、私が働いて、子ども達の使われてしまった分は私が自分の力で取り返そうと思っています。 ただ、憎しみが消えません。 また、自分の子どものメールや手紙を無視する神経も理解できません。 この怒りや憎しみはどう乗り越えたらいいでしょうか? こんな悪事を重ねている人にはちゃんと罰は下るのでしょうか?
はじめて質問させていただきます。 私には、元同僚で、仕事を辞めてからも時折食事をするような関係の友人が何人かいます。 その中に、実際に会った時はとても明るく気さくなのに、会っていない数ヶ月の間のメールや電話のやりとりは、とてもネガティヴで、愚痴やマイナス発言ばかり…という友人がいます。 昼夜問わず届くメールや着信にも、すぐに返信し、話を聞いたりしています。 しかし、核心をつくような事を言うと、無視されたり、体調が悪くなった、もう寝る…などと言われます。 アドバイスしたり、明るい話題をふっても、もちろん無視され、またネガティヴな言葉で上書きされます。 軽い愚痴なら聞き流すのですが、悲しい、虚しい、生きている意味がない、自分だけ時が止まっている…などと言われると、深刻な悩みのように感じ、受け答えをするのですが、何年経っても悩みの内容も変わらず、最近ではメールが来るたびに、暗い気持ちになってしまうようになりました。 他の友人や、家族にはこのような面は一切みせていないようで、自分が聞いてあげなくては…という気持ちと、こちらの意見は大抵無視されるので、ただのはけ口にされているように思う気持ちがあります。 なんと返信すれば良いのか、正直わかりません。 少しでも前向きになってもらえるような、魔法の言葉はないでしょうか…?
こんばんは。 私は祖母を恨んでいます。小さい頃から干渉が激しく、人の話を聞かず、人のせいにばかりする人間です。人をこき使いますが、自分は何もしません。 私は2度精神疾患になりました。不登校にもなりました。その原因のひとつは間違いなく祖母にあります。 祖母を見るとどうしてもイライラします。攻撃してやりたくて仕方がありません。 ですが、祖母は最近うつっぽくなり、死にたいと言うようになりました。本当に死なれたら私のせいになりそうで怖いです。 でも恨んでいるのは事実だし、復讐してやりたい気持ちでいっぱいです。私がかなり酷い言葉を吐き出してしまうので、なるべく話さないようにはしているのですが、無視しきれない時があります。 どうすれば良いのか分かりません。何かアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願い致します。
主人と1度も喧嘩した事がなかったのですが、年末に初めて喧嘩しました。忘年会で朝方まで飲んでいてそれが原因で喧嘩になりました。 子供が大きくなったら離婚と言われてしまいました。喧嘩で溜まったものを吐き出してしまい、傷つけてしまいました。 謝りましたが許してもらえてません。 謝った次の日に風俗に行った事が判明しました。わたしにバレるとは思ってなかったので動揺してました。 気持ちがわからなくなったと。 喧嘩してからは挨拶以外は無視されてます。 目も合わせてもらえません。 正直辛いです。毎日ため息をつかれてしまいます。 以前のように仲良くなりたいです。
半年程前酒に酔った当時の交際相手にいきなり突き飛ばされ頭部、頚椎を怪我しました。 直後から反省する様子もなく謝ったことがないから謝れない、俺に求めすぎなお前が悪い等言われました。 警察に1週間後程に相談にいきましたが、時間経過してること、反省してくれるなら逮捕しなくてもいいと伝え口頭注意のみになりました。しかし、警察が口頭注意に行った日にsnsに反省していない内容、本人から笑いながら電話が来ました。 馬鹿にされてるのが許せず、共通の友人や私の親から謝罪文を書くように半年間ほど要求していますが、無視をされています。 それと同時に、親や友人もはやくわすれなよ、時間の無駄、被害にあったのは自分のせい、メンタルが弱いだからと言われるようになり謝罪文を要求してる私がおかしいと言われました。 相手が謝りもせず何事もなかったかのように日常を送っていると思うと毎日怒りが収まらず、周りの友人にも口上手く私が悪いと言ってると聞き、さらに怒りがおさまりせん。 どうして暴力振るのは許されて謝罪を求める被害者のほうが悪いのでしょうか?? 世界はそういう風に回っているんだよと言われ、段々私が自己中心的な人間でおかしな人なのかと思ってきました。 訴訟もする予定なのですが、それも自己中心的な行動なのでしょうか?? 謝れない人に謝れと言うのは無駄だと分かっていますが、訴訟をしてでも謝罪を貰わないと、今後何年も後悔して、怒りが収まらないと思います。 これまでも酒に酔って平手打ちされたり、会社をやめろ、センスがない、俺に相応しい女になれなど暴言を言われても我慢してきましました。 今回も殴られて怪我してもすぐに忘れてのが、普通の人間なのでしょうか?? 毎日辛いです。助けてください。
23歳の娘が、彼氏の家に行って、1週間帰らないので、怒りましたが、本人は、「じゃあ、彼氏と別れればいいんやろ‼︎」と言ってそれ以来話しをしてません。私も主人を亡くし、三年間仕事してませんでしたが、鬱も良くなってきたので、最近働き始めましたが、疲れます。 少しでも家事を手伝って欲しいと言いましたが、怒ってしまい、お互い無視する状態です。私は、主人のように、諭すように、話しすることが出来ず、自分の気持ちをストレートに言っても長女には、響かないようです。このまま、ほっといたらいいのでしょうか?
プライドが高く、見栄っ張りな部分がある姉はよく嘘をつきます。 小さな嘘から、両親や周りの人を巻き込むような、いわゆる悪質な嘘です。 学生の頃は多感な時期ということもあり、あまり仲が良いとは思いませんでしたが、ここ7年ほどは良好な関係を築いていると思っていました。 買い物にも遊園地にも姉の家にも遊びに行ったり、それなりに仲の良い姉妹になったのではないかと思っていました。 私と姉はお互い親友のような存在だと思っていました。 何でも言い合えるとお互い話したこともあります。 だからこそ嘘をつくのにも何か理由がある、と思い、嘘だとわかっていても私はあまり指摘しませんでした。 でも最近、姉の嘘に気付かないふりをするのが疲れました。 自分は嘘をつかれる存在なんだということに気付き悲しくなりました。 信用されていないんだと絶望しました。 周りの人にも嘘をつき続ける姉に失望しました。 姉はインターネットで配信者のようなことをしています。 そのSNSでも嘘を並べているのをよく目にします。 家族からの連絡を無視し続けて両親に怒られた際、「最近仕事が忙しかった」と言います。 両親はもちろんその言葉を信じます。 「大変だね、がんばってね」と伝えます。 でも、数分前まで何時間も配信していたのを私は知っています。 両親はこんなにも姉を愛し、心配しているのに、それに全く気付かないどころか鬱陶しく思っている姉に怒りが湧いてきます。 両親が可哀想で、泣きたくなります。 そういう時私は無力だと痛感します。 役立たずだと思います。 姉の嘘のせいで、精神的に疲れてしまいました。 大好きな姉に信用されていないという事実は、 私をドン底へ落とすのに十分すぎるほどです。 両親への罪悪感 姉への不信感 自分への嫌悪感 全部が嫌になってきました。 生きることにも疲れてきました。 どうか助けてください。
こんにちは。 よく妄想にふけり、その起こってもない出来事に対して不安になったり、悲しくなったり、怒りの感情が湧いてしまいます。 特に多いのは、母親が亡くなる妄想、家に凶器を持った男が侵入してくる妄想、侮辱的な言葉を吐かれる妄想です。 妄想に気づいた後も、「また妄想で時間を無駄にして心を消耗してしまった」などと自己嫌悪して、悪循環に陥っています。 どうしたら止められるでしょうか? ご回答お待ちしております。
私は昔働いていたのですが、その時私は幸せでした。実は私は仕事が100%と考えるくらい大好きで働く事に喜びを感じていました。 ですがある日から私は精神的に調子を崩してしまい、他人を無視するなど不快な行動を他人にとりました。 すると腹が立った周りの人は私に仕事を辞めるように仕向けてきました。無言の警告で私をいじめにきたのです。 その後私は仕事を辞めてしまいました。3年間ぐらい無職です。 この期間はいくら代償を払っても取り戻す事のできない期間です。 腹が立ち、憎いです。私の仕事を奪った人たちが。 もう憎しみは消えないと思っています。 これからどうすればいいのでしょう。 憎しみをどうすれば浄化できるのか自分では分かりませんでした。どうか教えていただきたいです。
初めまして。高校3年生です。 友人(Aとします)についての相談です。 Aと私は高校1年の頃からの友人で、4人グループの中の2人です。 今はグループの皆が違うクラスなのですが、Aとは何となく成り行きで毎日一緒に過ごしています。 Aは非常に理想主義なところがあり、それに合わない全てのもの・人にあれが嫌だこれが嫌だ、どうしてこんなことができるのか理解できない、など愚痴や文句を垂れています。 私はいつもそれを聞かされているのですが、私はAに限らず、強い負の感情や愚痴をぶつけられるのがとても苦手です。 でもやめてくれと伝えても、Aは「そんなこと関係ないから。あなたがそれを聞くのが苦手なのはあなたの努力不足でしょ。もっと努力しなさいよ。私だってストレス溜まってるんだから。じゃあ私のストレスはどうすればいいの?やめろって言うならもっと良い案出してよ」と言って、一向にやめる様子がありません。「私も努力してるよ。それでも苦手なんだよ」と伝えると、「努力が報われると思うなんて甘えだよ」と言われました。私が黙ると、「無視?貴女つまらないね」と言われる始末です。 それを聞いて悲しくて怒れて虚しくて、思わず大きな声が出てしまいました。 私は怒りを表に出さない方で、怒るのはとても苦手です。なのでとても疲れてしまって、でもAには一つも私の怒りや悲しさは伝わっておらず、形だけでもしおらしくすることもありません。 私はそこで自分の怒りの無益さに気づいて、虚しくなりました。 自分がストレスの捌け口にされていること、嫌だと言ってもそれを少しも慮ってくれないことが、とても嫌で、辛いです。グループ内のつながりである以上、高校を卒業しても付き合いがあるだろうと思います。他のメンバーはAの性格を「そういうものだ」と認めているからです。 もうAに対して何かを求めることは諦めました。何を言われても受け流してやっていく方向でいくつもりです。 どんなことを言われてもカッとならず、上手く受け流すやり方はありますか。 また、自分を酷く否定されたときに自分を上手く慰める考え方などがあれば教えて欲しいです。
はじめまして。 私は某国立大学に通う大学生です。主に西洋哲学と言語学を勉強しております。 よろしくお願いします。 人には、怒り、むかつき、嫉妬、悪戯心、など様々な負・悪の感情があるかと思います。時にはそんな感情が体や口を出て、理由もなく物や人を傷つけたり悲しませる例も少なからずあります。 たとえば病に苦しむ人を嘲ったり、無為に他人を罵ったり、煽り運転や信号無視、列を乱したり……など、生活の上で明らかに「よくない」行動全般と、その結果のことです。 私はそのような行いをする"悪い"人間になるのが嫌で、特に高校生以来"善い"人間になろうと、つとめてそれらを行わないよう生きてきました。 他人を尊重し、多くの考えを深め、ルールは守り、条件に反しない限りで遊び、生きてきました。 負・悪の感情を抑え、コントロールし、あわよくばそれを善い方向へと導くのが真の意味でおとなな人間であると信じているからです。 しかしながら、ふと、思うのです。 多くの人々は"悪い"人間なのではないかと。そしてそれこそが人の本来であり、圧倒的多数ではないのかと。 東京や大阪など都会に行けば、誰もが小さな信号なら無視していますし、運転は乱暴、振る舞いも横暴な人が多いです。またインターネット上では傷つけ合いや意味不明な罵倒が横行しており、悪い例には枚挙に暇がありません。テレビや雑誌でさえ無実の人をなじったり、不要なプライベートを暴いたりと、倫理観を疑うようなことさえ普通にします。 そういう光景を目にした時。たとえば、皆が赤信号を前に渡っている中、自分だけがただぼおっと誰も守らない信号の前に突っ立っているのが、ひどく馬鹿馬鹿しく思えてなりません。 我慢して寡黙を通している中、べらべらと楽しそうに悪口や悪評を流す人を前に、自分も乗っかりたくなってしまいます。 誰もが考えない感情のコントロールやルールを自分だけがやたらと直視し、善い人間になりたいと思うことすら、むしろそれ自体が社会のしくみを無視した悪い行いにすら思えてくるのです。 そもそもそれは”善い”ですらないのかもしれません。 悪い面への憧憬にも似た感情を殺し、いままでの善の信念を通して生きていくには一体、どんなふうに心を持てば良いのでしょうか。 何か良いアドバイスをいただければ幸いです。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。
結婚4年弱になります。 子供は1歳が1人です。 主人は浮気や、ギャンブルや、そういったことは全くありません。 仕事にも真面目に行き、休みの日もしっかり家族で過ごすのです。 一見申し分ない主人なのですが、 極端な言い方をすれば 血も涙もない人間。 普段病気をしない私が食中毒で、夜中から嘔吐や下痢で苦しんでいました。 翌朝まるで立っていられないくらいの症状でした。 私1人なら横になり休んでいますが、小さい子供の世話があります。 この状態では、無理でした。 しかし主人は普通に仕事に行きました。 周りには頼れる人はおりません。 それは一例です。 他にもありました。 家にいても、なんか事務的な感じです。 会話も他人行儀です。 子供は敏感で、私たちの雰囲気で、夜泣きを始めたりぐずることも多くなりました。 わたしは専業主婦で、子育ても家事もしっかりやらなければいけないと役割分担上も責任持ってやっているつもりです。 どこかで主人の稼ぎで生きているという引け目みたいなのがあるから、余計に自分の使命は果たそうとしています。 主人にも色々と指導してしまいますから、主人の気持ちもわかります。家事のやり方とかです。 なので私のこと怖いんだろうな。と。 しかし主人はその場だけ真に受けてもすぐ何も気にしなくなります。 私から言えば、真剣に言ってるのにきいてんの? 私だって好きで怒ってるんじゃないのに。 そう思ってまた、腹がたってくるのです。 主人は自分でも言っていました。 仕事でなんかトラブルがあって、相手が激怒してても、オレは何ともおもわず、何も気にならない。 そんな、なんか人形みたいなロボットみたいな性格なのです。 だから奥さんが倒れていても仕事に行くことしか頭にないような人なんです。 悪気は全くないと思います。 この先こんな性格の主人とどういう風に生活を送っていけばよいですか? 今はひたすら無視しています。 主人は私がそうなると必死でごめんごめんと謝ってきます。 主人は家族は大事といいます。 私のことを失うのは絶対嫌だとは言ってくれます。 ただ、彼の生活と付き合うとわたしの中で 怒りと腹立たしさしか、最近はでてこなくなりました。 よろしくお願いします。
ここ数日、ジャニーズに関しても報道が多いです。 記者会見から、日々発表される企業の対応など、いろんな著名人のコメント、、、なんか、公開集団リンチのように思えて、見てて怖いです。 犯罪を犯した人だけじゃなく、そこに所属しているだけで、社会から排除されるんですか?それは普通のことですか?当然のことですが?被害者の人権は国中で守って、現役タレントさんの人権は無視ですか? 誰かが、暴動で襲われるとか、自ら命を絶つとか、、、最悪なことが起こりそうで怖いです。 日本はこんな怖い国だったんですか。 おかしいと声を上げた人も叩かれています。怖くてテレビをつけることができなくなりました。 こんなこと、誰にも話せません。私が変なのでしょうか?
介護施設で働いています。6年間お世話になっておりその間に妊娠、出産をし現在子供3人おります。3回も産前産後、育児休暇を取らせていただきとても感謝してます。今月、休みを頂き迷惑をかけているからすこしでもと予定より早めに育児休暇から復職しました。 初日に朝礼でお休みを頂いた感謝とこれからも頑張ると言う意思の挨拶をしました。 子供が保育園に慣れず今週はまだお昼までの勤務と言う旨も復帰前に職場の方へ相談し話てありました。 その日のお昼、少しゆとりがある時に何気ない会話を職員数人としておりまた職場が求人募集をすると言う話から 『貴女は他の仕事さがして旦那さんがここで働けばいいんじゃない?』 『それはいいかもしれない!』 『貴女なら他を探せば見つかるだろうし旦那さん夜勤までできるでしょ?』 『帰って家族会議してみなさいよ』 と、言われ唖然としてしまいました。 働いている場所は違いますが旦那も私と同職者です。 職場の介護施設は同施設で夫婦で働くのは禁止で、夫婦では働けないです。 復職して初日に貴女は要らないから辞めて欲しいと言ってる?と なんと返せばいいやらでその場はどうやり過ごしたかあまりの衝撃に覚えていなですが帰りの車で悲しいやら悔しいやら怒りやら訳がわからない感情が出てきました。 次の日も 『貴女も働き方を考えないとね』 『家族会議はしてきたの?』 『旦那さんがここで働いた方がいいよ』 と言われました。 数日たってからも同じように言われています。 保育園の子供3人。ましてや乳飲児を抱えて時短勤務、日・祝は休みで平日もいつ休まれるか分からない私よりそのリスクがない旦那みたいな縛りの無い方が万年人手不足の介護施設には良いのはわかってるんですがなんとも言えない気持ちです。 とにかく職場に行くのが辛い。 知人にも相談したところ子供の急な休みに理解ある職場が有るとのことだが 育児休暇から復職1ヶ月もたってないから辞めてしまうのも常識的に可笑しいんではないかと思ってます。 どう気持ちを持てば良いでしょうか? 転職しても良いんでしょうか?
いつも大変お世話になっております。 仕事の人間関係での相談です。 移動や配置換えは難しいという前提での話です。 承認欲求が強すぎる男性の上司に、過度に粘着されていて、どうしたら良いのか途方に暮れている状態です。(私は女です。) 具体的には、 1、上司の仕事ぶりを見て凄いですね〜、さすがです〜等の反応を求めてきます。 今までも「もっと俺を褒めてよ」「もっと俺をすごいと思って」と言われていたのですが、さすがに冗談だと思っていたら、どうやら本気だったらしく、私が望んだ反応をしなかったら本気で怒られました。 2、どうやら仕事でも頼って欲しいらしく、あれこれと勝手にアドバイスをされるのですが、頼って欲しいのかと思うと、自分で調べろとか、俺にばっかり聞いてきやがって等と文句を言われます。 (でも、頼らないとキレられます) ただの雑務ですら他の男性社員にお願いしたら、どうして俺を頼らない!とキレられました。 3、私のデスク周りで独り言のような、全体に話しかけているような(私に面と向かって話している訳では無い)事を言い反応して欲しそうにします。 ものすごく頻繁にです。 そして反応しなければ、無視したと言って怒り出します。 仕事自体は好きな仕事で、やりがいもあり、自分の成長も感じられるのですが、とにかく上司との付き合いに困り果てています。 そして、私が気に入らない事をするとあからさまに仲間はずれ等の嫌がらせをされます。 私も仕事なのである程度のことは飲み込み、我慢してグッとこらえて来ましたが、最近はあまりにも上司に粘着されていてターゲットにされており精神的に厳しいですし、生理的に受け付けられなくなってしまいました。 せっかく仕事も自分の物にできそうな位成長してきたのに、こんな事で転職しなくてはならないのかと悩んでおります。 しかし、上司が変わることは今後ないでしょうから、自分を変えるか環境を変えるかしか選択肢がなく途方に暮れています。 どうか相談に乗っていただけたらと思います。よろしくお願いします。
お久しぶりに、またこちらへおたずねをします。 以前に質問をした際の彼のことです。 彼は、以前から独立を目標にし、ようやく夢が叶い、独立して経営者として出発しました。「独立すれば、自分で時間を調節しながらkaiとの時間もつくれる」と常々言っていましたので、最初は大変だろうなと思っていましたが、想像以上の忙しさと時間のなさに彼自身も疲れているようでした。 久しぶりに会ったと思ったら、ぐっすり寝て、会った後に仕事があるからと言っていたので起こしたら「誰?ここどこ?」という始末。もう怒り心頭です(彼はこの言葉を発したことも覚えておらず、私が怒っていたことに怒っていたようですが、私の言い分を聞いて謝ってはくれましたが)。 その件の数日後に、私の誕生日があったのですが、メールも電話もなく私が「何で何もないの?」と伝えると「は?何なの?」と逆ギレ気味に言われ、誕生日だと伝えると「ごめん!昨日までは送らなきゃと思っていたけど、仕事で忘れてた!」とメールがきて、気持ちのない「誕生日おめでとう!」のメールが。こんなに嬉しくないメールは、生まれて初めてもらいました。 こういうことがあり、彼からメールがきても無視して返さずにいました。さすがに3日も無視すると、心が痛むので返信を久しぶりにしたのですが、相変わらずの対応だったので、電話をしたいと返信し話したところ、タイトルのように「仕事でいっぱいいっぱいだから、考えてあげる余裕がないから、距離を置いたほうがいい。気持ちもわかんない」と言われてしまいました。「自分1人でがむしゃらにしてるから」とも言われて、以前に彼が私に「kaiが居るから頑張れるよ」と言ってくれた言葉も、どこかへ消えてしまったようです。 彼のために、彼が上手くいくようにと、願って応援してきたのに、私の存在はなきものです。私のひとりよがりで、思い込んでいたのでしょうか。彼が言ってくれた言葉も、すべてが嘘に聞こえ、今までの思い出すらなかったかのような言い方が、悲しくてなりません。 このまま一緒に居ていいのか、待つのがいいのか?それとも、見切りをつけて距離を置いてフェードアウトしていくほうがいいのか?アドバイスをお願いします。 長文で申し訳ありません。
小学校〜高校生の期間、父に借金があり、まともに働いていなかったため貧乏でした。小学校1年生で親は離婚していますがヤクザが家に来たり、家賃滞納で大家から怒られたり、退去するように言われたりしました。父や母は会えば金銭面の話で喧嘩をしており、よく布団にくるまって早く終わるのを待ちました。お金がなく、父の居場所がわからないときは父方の祖母の家に姉と私を連れて探しに怒鳴り込み、祖母に対しても強い口調で責めました。私たちはただ俯いて座っているしかありませんでした。母が資格を取得したこともあり、収入は少し安定。奨学金を全額借りて大学に通いました。その頃には父を執拗に探す必要もなくなりました。 成人式以降は父とは2年くらい連絡を取っていませんでした。「成人したからもうここまでなのだな」と寂しく思ったのですが、就職してから2ヶ月に1度くらいLINEが来ます。父は特に今までの仕打ちを謝ったりすることはなく、元気でやっているかという内容で「返事が欲しい」などと送ってきますが既読無視をしています。 質問というか相談の本題ですが、私は父を許して良いのかということです。そんなのあなたの勝手だと思うかもしれないのですが自分の気持ちをどこに持っていけば良いのか分からなくなってしまったのです。 子どもが2人いるにも関わらず父は定職につかず仕事をすぐに辞めたりしました。借金もなかなか返さずパチンコに行っていましたし、祖母にもお金を無心していました。文面にすると酷い父親だと思うのですが、小学校1年生までの幸せな家族の記憶や父のひょうきんで面白い一面を思い出したりし、愛されていたのか愛されていなかったのかわからなくなり、時折涙が出ます。母は父からLINEが来ても無視するようにいいます。うわべだけの心配をして後でお金を無心するからと。確かにそうかもしれないとも思います。その反面、父を可哀想だと思うこともあり、LINEが来るたびに不安定になり、辛くなってしまうのです。ブロックせず、既読無視しているのは返事をして親密になり裏切られるのではないかという気持ちと、ブロックし連絡手段を絶ってしまうのはあまりに可哀想だという気持ちの表れだと感じています。 気持ちを安定させる持っていき方があればアドバイスをください。お願いします。
閲覧ありがとうございます。就活を意識する年の者です。 一つ目は小学校高学年の時です。集団でボール遊びをしていました。しかしそのボールが友人の顔面に当たり、当てた子に対し「謝れよ」みたいな雰囲気になりました。そこで私は、ボソッと「土下座したら?」と言ってしまいました。それをずっと後悔しています。結局その子はしたと思います。言ったそばから謝罪しなきゃとは思っていたものの、その子が私に対して怒りを見せなかったことを良いことになあなあにしてしまいました。 二つ目は高一の時です。新任の先生が生徒から舐められていました。具体的には、先生の授業の質問に対して、分かりそうな質問なのに「分かりません」と答えるなどです。私は途中までは当たったら答えていたのですが、ある授業でなぜか「知りません」と答えてしまいました。クラスメイトと先生が「言い方w」と笑っているのを見て、浮かれました。しかし後から思い返してみると、最低なことをしたと後悔しています。(分かりにくくて申し訳ありません。) またそれ以外にも、その日の気分によって友人の悪口を言ったり仲間外れにしたり、次の日には話しかけたりと言うことを中高にかけて数回やりました。いじめです。ちょうど一年くらい前から後悔し始めました。なぜあんなひどいことをしたんだろうと毎日考えています。一番泣きたいのは被害者ですけどね。謝罪も考えました。しかし連絡先を知りません。またクラスの電話番号の紙もとうの昔に捨ててしまっている現状です。住所も進路も、共通の知人もいません。同窓会もありません。snsも分かりません。消えたいです。1人だけLINEを知ってるのですが、謝罪を迷っています。謝罪の是非は意見が割れると聞きました。 今は大学生です。上記のことを鑑み、人の悪口は言わない、人の話は否定せずに聞く、思い込みで人を決めつけないなどの事を頭の片隅に入れて生活しています。でも、人に褒められるたび、違うんだよ、私はこんなにゴミ屑なんだよ、死刑だよと言いたくなります。 因みに自分の過ちに気付いたきっかけは、高三の時無視されたことからだと思います。 結婚や子供とは無縁でいようと誓いました。罪を背負って生きていく覚悟です。 心構え、生き方など意見をいただけたら幸いです。誹謗中傷などでもかまいません。
私には5ヶ月お付き合いしている4歳年下の彼女が居ます。そして今私は1月から3月まで出張中です。 2/9私の誕生日でした。 その日でのLINEのやり取りで、彼女から一向にお祝いの言葉来なく、気が付かせるように言うと忘れていたとのこと、それに対しての祝いの言葉もなく、忘れた事に謝罪がありましたが「ゆるちて」と、とても軽い謝罪。そこに私がイライラしてしまい、出張してから連絡が雑になり減った事なども含め私が日々感じていた、彼女に対しての怒りを一気にぶつけてしまったのです。しかし、決して彼女は僕の事を嫌いではなかったと思います。 当日「今は、返事をするのがキツイから、落ち着いたら返す。」と返信が来ました。 その日、私はイライラして謝る気も起きませんでしたが、翌日考えると怒りに任せ酷い事を言ってしまったと、思い、短文での謝罪文と電話もしましたが無視されました。 2/14 連絡があり、 「私の昔からある感情のコントロールが効かないやつが起きていて、話し合える状態では無いです。なんにも考えていない時は大丈夫なんだけど、ふと思うと苦しくてキツイのでしばらくこの状態が続くと思います。理解できないと思うのでそっとしていただけるとありがたいです。」 との事でした。 私「わかったよ。そうとも知らずに立て続けに連絡をしてごめん。好きな気持ちは変わらないから落ち着いたらいつでも連絡ちょうだい」 彼女「うん。ごめんね」 私「全然、大丈夫ゆっくりでいいよ。自分のペースでいいからね」 彼女「ありがとう」 といったやり取りです。 彼女の感情の起伏が激しいのは私も掌握していませんでした。その時は、彼女から連絡が来た安堵感もありましたが、1日経ちふとした瞬間に私も彼女の事を考えてしまいます。ここは男らしくドーンと構えるのが1番なのは分かります。ただ、連絡を早く欲しい自分がいます。また、出張で直接謝罪が出来ない事、出張先での気を紛らわす方法がなく、常に携帯を触っている事も悪いと思っています。 週末に彼女の好きな甘いものと手紙を添えて気を引こうと思う汚い自分もいます。 この場合、彼女は私の事をどう思っているのでしょうか?私と別れたいのでしょうか?今までお付き合いしてきた女性とは喧嘩をしてもこういった経験がありません。 待っているのも辛く胃腸の調子もよくありません…。
いつもお世話になっております。 最近、理不尽だなぁと思う事が多く、それに自分の心がついていかない事が多いのでここで吐き出させて下さい。 ある日、職場でとあるスタッフが誕生日だったという事で職場の休憩時間中に誕生日お祝いしようとなりました。しかし、私はそのスタッフの事が嫌いです。だから、お祝いしたくなくて歌を歌うことも嫌で別のことをして過ごしました。 そしたら後から上司に何故おめでとうの一言も言えないのか?とお叱りを受けました。 私がこのスタッフを嫌いなのは、私が挨拶しても無視したりするからです。最初はそれでも挨拶をしていましたが、今では挨拶もせず目も合わせない状況です。上司はこの事実を知らないから私をお叱りしたのでしょうが、現状を知らない上司に対しイラつきを覚えました。 そして今日はお客様からクレームを受けました。 最初、お客様の対応をしていたのが私でしたが、分からない事だったので上司に任せようとしたらそのまま私に対応を任せたので、また再度色々と確認をしながら対応をしていたら結局上司が来たので、そのまま対応を任せました。 お客様がお帰りの際、先程の対応した件が気になりお話をしたところ、私の言い方が気に障ったらしく、名前を控えられそして私の態度が悪いだのどの行動がムカつく等と敢えて私ではない私以外の他のスタッフに対しクレームをしてきました。 そのお客様のクレーム内容に、私も一部思うところがあったのでそれは認めるのですが、あとはほとんど理不尽だと思うような事ばかりです。 それに、上司が対応が面倒くさくて私に任せたのに、後から最初から自分に任せてればとか言い出し、は?ってまたイラつきました。 だったら最初から対応をすれば良かったのと、あのお客様はこうだったよと一言言ってくれれば良かったのでは?と思いました。こういう風に上司に対し思うところがあるのは今回が初めてじゃないです。 他にも小さな事ですが、理不尽だなぁと思う事はキリがないほどたくさんあります。 どうにかこの怒りを少しでも鎮める方法、理不尽な事への対応対処の仕方があれば教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。