私は中学生では130人中80位で頭は良くない方だと思います。なので地域の中で県立で下の方の高校に入りました。 しかしその高校では学年で5位以内には毎回入っています。回りからは頭いいね!や天才じゃん!など言われます。でも私はこの学校だからだと思っています。 私はありがとうと言えたらいいのに、心の中で授業を聞き、テスト勉強してるからだしと思ってしまうのです。そして友達は私に頼ってきます。絶対に合っていれば答えますが、自信がなく「違うじゃん」と言われるのが嫌で、間違ったら恥ずかしいと思ってしまう私は『私に聞かないで』と思ってしまいストレスがたまります。 本当はもっと元気で明るかったのですが、高校に入りクールで静かで頼られる私になっています。本当の自分ではない気がします。 どうしたら気持ちが楽になりますか? 何でも大丈夫です。 よろしくお願いします!
[自身の情報] ・20代 ・エンジニア職 現在、エンジニア職としてリーダポジションを任されています。 リーダとして幅広いIT知識を求められており、 自分にはそのIT知識が足りていないことをずっと痛感しながら のらりくらりと働いています。 家での勉強や資格取得をしなければいけないことを認識していながら、 自分の中にある怠惰な思いに流されて ここ数年努力出来ていない自分に嫌気がさしています。 私はこれからどのような心構えで努力していけばよいでしょうか。 また、今の怠惰な自分から変わるにはどうすればよいでしょうか。 お言葉頂きたいです。
いつも、相談にのっていただきありがとうございます。 ストレートで申し訳ないのですが、キリスト教を信仰するか、仏教を信仰するか、迷っています。 キリスト教の教会は10年ほど前ですが、通っていました。信仰告白もして、あとは洗礼を受けるだけ…という所までいったのですが、別れた主人が浄土真宗のお寺の孫でキリスト教なんてとんでもない!と激怒され、そこから疎遠になってしまいました。 仏教はお経を今、私なりの言葉でわかりやすく訳していて、お釈迦様や阿弥陀如来の智慧に向き合う度に泣くほど感動することもあって、とても心を惹かれています。 幸い、わからないことがあったら聞いてくださいねと言っていただける僧侶の方とも出会うことが出来て、何度か質問もしました。 その僧侶の方の人となりだと思うのですが、終始、仏様を信じられたらいいですね。と言ってくれます。 私は仏様を信じたいと思っていますし、お経から導かれたこのご縁を大事にしたいとも考えています。 ただ、どうしたらいいのかわからないのです。キリスト教の時は日曜日の礼拝から始まり、聖書の勉強会を定期的にすることで 信仰を深めて行くことが出来たのですが、仏教は敷居が高いと言うか、私の住んでいる地域では勉強会もないですし、法話会もこのご時世なのでやっていない所も多く、やっていても都合が合わなかったりでなかなか信仰が深められません。 そんな時にクリスチャンの友人からまた、教会に行かない?と誘われました。 私の気持ちは仏教に傾いているので、教会に行く気持ちはないのですが、正直揺らいでいるのも事実です。 どうしたら、今ご縁がある僧侶の方に仏教を信じたい!仏教の勉強がしたい!という私の気持ちが伝わるのでしょうか? 仏教の勉強が出来るサイトや学校みたいな所も見つけたのですが、お金がそこそこかかるようでカツカツで暮らしている今の現状では厳しく…。 内容が前後して申し訳ないのですが、ご縁があった僧侶の方には信じたいということも、もっと勉強したいということも伝えています。それでも、返ってくる言葉は「信じられたらいいですね〜」という感じで、最近は私と関わってしまったことを面倒臭く感じているのでは?と思うことしきりです。 長文駄文失礼しました。 よろしくお願いします。
初めまして。とても些細な事なのですが、どうにも自分では抱えきれなくなってしまったので質問させて頂きます。 現在浪人をしている女子です。失敗というのは、英語の資格試験の2次面接を無断欠席してしまった事です。 失敗の原因は受験日を把握していなかった、という単純なものです。完璧に私の責任であることは重々承知しています。 最近は何をやっても上手くいかず、その上にこの失敗が来た事で何だかもう死にたくなってしまいました。 隠していてもいずれバレるのだから、バレる前に消えてしまいたいです。 自分でも、たかが英検の受験をすっぽかしただけで死にたいなんて馬鹿じゃないのか、と思っています。 それでも、両親にバレて叱責される事の方が死ぬ事より怖いです。 昔から両親に怒られるのは苦手でしたが、去年から大学受験関連で叱られる事が多く、もう疲れてしまいました。 どうすればこの恐怖心から逃げられるのか、どうすれば両親に叱られずに済むのか、20歳近くにもなって情けない質問ですが、何卒お教え頂けますと幸いです。 乱文失礼致しました。
僧侶になる人の心構えを教えてください。 自身を修行の場に身を置き、一切言い訳や弱音を吐けない場所で仏教を学びながら、自分や周りの人生を仏教を学んだうえで豊かにしていけるのでは?と考えてます。 高野山の宿坊では宿業務の傍ら、僧侶になれます。と求人が出ております。 このような場所に身を置いて学ぶ事の想像が出来ませんが、どんな人間でもそれなりの精神的成長は見込めるものでしょうか? 今は都会で暮らしており、少し人生に疲れているところはあります。何事にも中途半端になってしまうところもあります。 ですが、高野山の宿坊を調べてるうちに、ピンキリとあり、結局のところお金が神様と考える資本主義の世の中から断ち切れるか?修行の場にも俗世の欲望や煩悩から切っても切れない場であるのか? 全ては自分次第だとは思いますが、何かアドバイス頂けたらと思います。 真言宗にしたのは高野山含めて昔から馴染みがあります。 あと人との関係性を築くのがあまり得意ではなく、大体独り行動が多くここまで来ました。医療系の仕事で業務の会話のみで成り立つ、女性に囲まれた環境が長かったです。 男性社会の人間関係はどのようなものかも実情を教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。
不妊治療とアルバイトについて。 子なしの専業主婦で現在不妊治療をしています。 過去にこちらで相談させていただいた事からようやく元気になりまして求人誌を読んでアルバイトを探しているのですが…。 ここで働いてみたいな、と思ったところがあっても時間的に通院との兼ね合いが難しそうだったり どうしても「せっかく仕事を教えてくれるのにまた妊娠してすぐ辞めることになったら迷惑かけてしまうのではないか」とか「突然の来院指定(明日もう一度来て、と言われることなどもあります。)や体調が悪い時(毎月治療で注射を打った後数日体調が優れない日があります)に突然休みを取る事になってしまったら毎月のように迷惑をかけてしまう事になるんじゃないか」とか予定を立てられない心配ばかりが頭をよぎってしまいなかなか行動にうつせません。 主人は早く子どもが欲しいのもあり「不妊治療に専念すれば?」と言ってくれているのですが… わたしは周りからの「子どもがいないのに専業主婦?働いたほうがいいよ」という言葉にどうしても耐えられないし何より働いていない事に申し訳ない気持ちになります。 いつ妊娠するかわからないから働き始めたいけど、周りに迷惑をかけてしまうかもしれないからこのままのほうがいいんじゃないかという気持ちの葛藤。 自分よりもっと大変な治療と大変なお仕事を両立させている方もいらっしゃるし甘ったれている相談だと思います、本当すみません。 ですが今のどっちつかずな現状から抜け出せず何かお言葉をいただけたら幸いです。
私は小さい時から、"家族を感じる幸せ"に満たされる時に突然、虚無感を感じて胸が苦しくなります。 家族というシステムが苦手なのかなと思っています。生まれた時から絶対に迷惑をかけなきゃいけないし、迷惑をかけられるし。 今は気持ちが落ち込んでいて、死にたい気持ちでいっぱいで、その理由のひとつが家族です。 過干渉な母、無関心な妹、協調性のない弟、 そして、自分を顧みない父。 元々夫婦喧嘩の多い両親で、その度に喧嘩を止めて、それでも喧嘩して。その両親にきつく説教されて。 どこか違和感が常にありました。 それでも私は家族が好きなんだと素直に信じて疑いませんでした。 ですが最近、不倫が発覚し目に見えて家族が崩壊し始めました。 やっぱり嫌いだったのだと違和感を強く実感しました。辛いです。 まとまりのない文で申し訳ないです。 家族って何なのでしょうか。 教えてください。
こんばんは。 いつも親身な回答を頂きまして、ありがとうございます。 僕は今年、41歳になりますが、今まで特にやりたいことがみつけられずに生きてきました。大学も出させて頂いて、いくらでもチャンスはあったものの、それを生かすことが出来ませんでした。 人生も折り返し付近になりまして、このままではもったいないと思うのですが、どんなことをすれば良いのかと思っています。 もし能力もお金も体力も無限にあるのならば、世界中を見てみたいとも思っていた時期もあるのですが、これが本当のやりたいことかは分からないです。 もし何かヒントになるような事がございましたら、よろしくお願いいたします。
私は大学の定期テストで不正行為を行いました。 テストは対面式ではなくオンライン試験で、家から受験する形式でした。 そのテストで私は友達とスマホで連絡をとって、2人で問題を分担して解くという不正行為を行いました。 テスト終了後すぐに、バレたらどうしようという不安と、なんでこんなコトをしたのかという後悔に襲われ、悔やんでも悔やみきれない状態が続いています。 自業自得なのは承知しており、二度と不正行為は働かないと思っております。 不正がバレたら、留年が確定し、奨学金の貸与も打ち切られ、大学に通えなくなります。お恥ずかしいですが、不正行為自体を悔やんでいるというより、その処罰の恐ろしさに怯えている状態です。 私はこの件を通して、自分の器の小ささにも落胆しています。なぜ、不正という卑怯なことをしてしまったのか、「皆やってることだから」と思い、軽率にやってしまった浅はかさに嫌気がさしてます。 不正行為を働いておきながら、二度とやらないからその処罰からは逃れたいという卑怯な心理を直すにはどうすればよいのでしょうか? テストの成績が公開されるまでの一ヶ月間、この状況が続くと思うと怖くなってしまいます。虫のいい話だと重々理解しておりますが、どうすればこの恐怖から解放され、安心することができますでしょうか? 僕の友達や彼女は「反省して2度とやらないなら、今回はバレないよ」と言って安心させてくれます。僕はこのような良い友人に恵まれていることに心のそこから感謝しています。
就職フェアみたいな所に私服で行ったら、ものすごい嫌な目で見られ、嫌な態度を取られました。 いきなりグループを作れと言われ一人だけ余ったり、まともに説明してもらえなかったり、わざと目を合わせないようにする人などいました。 人はその場に合ってないというだけでそんなに意地悪になるのですか?プライドが傷つきましたし本当に最悪な思いをしました。 もう行くことはないですが物凄く腹たちます。酷いと思いませんか?
子供が、宿題しないことに怒りました。私のスマホに入ってるゲームをさせてくれたらやると言ったのでゲームをさせましたが宿題をやりませんでした。それに、私が約束と違うというと、蛍光灯に物をぶつけてわってしまいました。それに対して怒るともう殺してほしい、殺してよと泣きながらいいました。どうしてそんなこというのか、わかりません。学校でも友達とも仲良く遊んでいて嫌じゃないというのに。私がいけないのでしょうか?
こんばんは。 いつも、ありがとうございます。 世の中の方たちの多くが、実はたくさん勉強をしていることに、ここ数年で気づきました。 素朴な疑問なのですが、みなさん、なぜ勉強できるのでしょう? 勉強して自分も可能性を広げたかったです。
私はタイトルに書いた通り中卒です。39歳になる男です。仕事は新聞配達をしています。 僕は司法書士の資格を28歳位から目指しています。 相談なのですが、勉強をしてると、心が狭くなってしまうんです。アパートの下の階の人間の出す物音が許せなくなったり、職場の人の言葉を許せなくなったり、とにかく心が狭くなります。それでは、職場の人とトラブルになってしまいます。 私は子供の頃勉強は少しもしてなかったので、このような事で悩んだ事がありませんでした。しかし、現在はこのような悩みがあります。 勉強をしたいのですが、心が狭くなって、他人と争い事が起こるのは困ります。職場の人と付き合っていけなければ、仕事を失い勉強どころではありません。 勉強してると、とにかく心が狭くなるんです。僕は若い頃、そういう経験をした事がなかったのです。サッカーしか、頭になかったサッカー馬鹿だったんです。でも、今は勉強して資格が取りたいんです。 でも勉強してると、心が狭くなって、他人に対する許容範囲がとても狭くなってしまうんです。怒りの感情が出てくるんです。 厳しい意見でも構いませんので、率直な意見をお願いできたらと思っています。よろしくお願いします。
私は色々なことでしつこく3年程悩んでいた結果辿り着いた疑問が「そもそも人間がいる意味は何」でした。 母親がスピリチュアルに興味があり、質問したら色々と答えてくれたのですが、それはスピリチュアル界隈での考えであって結局本当のことなのかは分かりませんでした。それが本当なのか人間を落ち着かせるためのつくりものなのか分かりませんが。 答えを誰も分かるわけがないのは分かっていますが、とりあえずいろんな人に聞いてみました。でも「修行」とか「やりたいことを見つけるため」とかそういう回答ばかりでした。1回死んでみたら分かるんじゃないかと思いましたが中途半端に生き返るのが嫌なのでやめました。でも人間の存在に意味が無いなら手っ取り早く死にたいと思っています。平和故にうまれたこの考えは人間にとって必要な考えなのでしょうか。
プロフィールにも書いたように現在、中3で中学に入ってから今まであまり勉強していないです・・・ 最近、だいぶ良くなってきたので受験勉強を始めたのですが、 2年分を今から取り戻すのは無理かも・・・とか、 他の子は2年かけてたくさん勉強しているのに・・・とか とにかく焦ってしまい、勉強が手につかない(集中できない)ず、不安です。 特に、2年分の勉強を取り戻せたとしても他の子よりも勉強の進度が遅れているではないか・・・と思うことが多いです。 自分でも、周りを気にしても仕方がないということは分かるのですが、 どうしてもすごく焦るし不安です。 勉強以外でも、自分の事を他の人と比べて不安になってしまう事が多いので、 周りを気にしないため、焦らないためのアドバイスをいただけると嬉しいです。
精神的に自分に優しくなれません。 私以外の人は、生きているだけで素晴らしいと思います。悩んでいる人にそうやって言うことはできます。結果を出せなくても、なんの才能もなくても、生きていていいんだと言えます。 でも自分もそうであるとは思えません。私は結果を出さなきゃ生きていてはいけないと思います。私は勉強も運動も部活もできないから死ぬべきだと思ってしまいます。 私を愛してくれる人はいます。家族仲もいいし、友達もいて、彼氏もいます。慕ってくれる後輩もいます。でも、なんの結果も出せない私は死ななきゃいけないんだと、結果が出るまでは生きる価値がないと思え、と、自分に言い聞かせてしまいます。 何もしていない時間が救いです。何もしていない時間は、自分は何者でもなくて、生きていていいと思えるからです。 悪い癖です。 努力家でもないくせに、自分のことばかり責めています。 これはもう死なないと治りませんか。 バカなのと一緒で、つける薬もないですか。 何もできなくても生きていて許されますか?愛されていてもいいのでしょうか。
私は今年受験生なのですが勉強にイマイチ身が入りません。すぐにさぼってしまいます。親に浪人だけはするなと念を押されていて、私自身勉強をやらないで遊んでいる自分に自己嫌悪しているのですが、どうしても勉強やろうとすると眠くなったり遊びたくなったり勉強を放棄してしまいます。 こんな私に喝をいれてください。
今、就活中で公務員試験の勉強をしています 勉強に集中したいんですがついついテレビを見たりケータイを触ったりダラダラ寝ちゃったりします どうしたら集中して勉強を続けられますか?
自分は中学3年生で今年受験の年です。しかし小学校の時中高一貫の学校を受験したので高校受験はありません。そのまま高校に進学できます。ですが兄が大学受験なので母親がピリピリしています。その感じで自分にまで勉強のことで怒ってきます。そして夏休み塾に入れられました。学校の日以外は全部塾に行っていたので、学校の課題も終わってなかったし、行くのがいやになり今日母親に無断で休んでしまいました。案の定母親に怒られました。もちろん自分が悪いとは思っています。でも怒られてるうちに腹がたってしまいました。母親は最近父と離婚し更年期ということもありしかも兄が大学受験なのでものすごい情緒不安定です。母親はいつも自分に「自分は勉強しなかったから今とても苦労している。僕には苦労して欲しくないから勉強をきちんとして。本当に勉強しとけばよかった」と。本当にあきれます。自分ができないことを子供に押し付けるのはマジでナンセンスだと思います。そんなに勉強したいなら今からでも勉強すればいいと思います。自分があまり勉強したことないから好き勝手言えるけど本当にやってみたらそんな言えないと思います。もちろん塾を勝手に休んだのは反省しています。ですが受験がないのでちょっとくらい気を抜いてもいいんじゃないかと思います。その上勉強しないで遊んでいる兄からも母親を怒らせたことで責められました。兄も母親をピリピリさせている一人なのに。なんかもう悲しくなりました。父がいた頃はよく相談していましたが今はいません。友達に相談するには少し恥ずかしいです。なんかいいモチベーションの上げ方を教えてください。下手くそな文ですいません。
自分が大好きな仕事をしており、勉強も楽しいです。 でも、ほとんど芽が出ません。努力が仕事で報われることはほぼ無いです。仕事をすると、胸が痛くなるので、毎日抗不安薬を飲みながら、仕事と勉強を続けてます。無能な自分を、有能な自分に一日も早くしたいからです。でも、ずっと胸が痛く、勉強を休まざるを得ない時があります。 勉強したら休み、勉強したら休む状態が続いています。毎日勉強し続けたいのに、休まざるをえません。努力を維持できないこんな私が、無能で無くなる日は、きますでしょうか。