hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 いない どうしたらいい」
検索結果: 22950件
2024/11/10

自分の生きる意味、展望が見えないです。

今後どうすれば良いか悩んでます。 半ば愚痴お許し下さい。 私、本当はプロの俳優、芸能関係に就きたかったのですが、芽が出ず歳を重ね生活の事もあり仕方無く不本意に現在の職に就きました。 就いたはいいですが、結局収入が高いわけでなく生活は苦しく、しかも世間では底辺の職業と言われるインフラの仕事でネームバリューはなく。 人生の一番良い時期の若い時期を挑戦しただけで結果が出ず無駄に終わり、皺寄せ的にろくでもない職業に就く羽目になり、貧乏くじです。 やったことのツケ、という意見がありますが、性格の悪い、犯罪を犯すような人に芸能の才能があったりあっさり芸能で成功するのは納得いきません。 ツケどころか罰当たるはすが儲けて名前残せて大当たり、芸能界は真っ当じゃない人だから務まる犯罪社会なんでしょうか? そういうのが我々固い職業に就いた者よりもてはやされるのは何故ですか? そして少ない気晴らしの趣味の創作活動もSNSでアップしたところで評価されるわけでもない。 俳優、芸能の事はプロじゃなくアマチュアとかローカルで活動すべきでは、と周りから意見ありましたが、先のようにしたくもない本業に時間と気力を取られ疲れ、そこに回らないです。 現状特に収入なり優れた面はなく、歳もとってしまい、望む相手と結婚も出来ない(相手を選ぶどころか選ばれることがない)。 転職しようにも歳なので今さら変わっても収入なり変わらず、そもそも一番したかった職業を仕事にできなかったので、それ以外の業種は仕方無くする感じで、もう仕事というの自体をしたくないくらいです。 勿論歳なので俳優として芸能界に挑戦するのも無理です。 したくもない「仕事」に時間を取られ、歳とって衰えていくだけの人生。 仕事、生活、結婚すべて八方塞がりでこの世の外れが自分に集中しているようで貧乏くじで今後が見えない状態です。 あと、何か自分の欲しかった物を得ている人、行けなかった芸能界に自分の憎しみぶつける形で一矢報いたい気持ちが大きいです。 特に若い内に売れた芸能人は。 こっちは何も生きた証とかネームバリュー残せないのに人生の一番良い時期に手にいれている人は妬ましいです。 逆に売れた挙げ句若い内に自殺する芸能人は私みたいなのに対する当て付け、贅沢病、勝ち逃げとしか思えません。 長文すみませんが何かお力添え頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

毎日死にたい・自分が生きる意味がない

自分に余裕がない中初めて相談するので、長く分かりづらい拙い文章になるかと思いますが、申し訳ありません。よろしくお願いします。 生きているのが辛いです。 私は今、20代前半の成人女性です。 仕事が長続きしなくて、仕事が怖いのが悩みです。知らない人間と毎日顔を合わせて、馴染んでいけない自分が嫌で、どうしても怖くて続きません。 なのでお金もないです。そのせいで家族に迷惑もかけています。 もうひとつ。 地元を出て同棲していた彼氏に、浮気をされて振られ同棲していた家を追い出され、実家に戻っても血の繋がっていないアルコール中毒の父親に性的に襲われかけて実家にも居られなくなりました。 その後、姉が家に置いてくれましたが、姉の家も子供がいて家が狭く離婚したばかりでお金が無く貧乏です。 そんな中私が居座り続けるのも迷惑なので、実家に戻ろうとしても実の母にも拒否されます。 どこに居ても迷惑で邪魔な私は、はやく自分でお金を稼いでお金を貯めて、一人暮らしでもしなくてはいけないんだろうと思いますが、なんでそんなに必死に生きないといけないんだろうと思います。 いちばんしなくてはいけないことなんだろうけれど、働くのが怖いです。辛いです。 彼氏がいた頃は彼のために、彼との将来を夢見てまだ頑張れそうな時期もありました。仕事を始めて、彼と一緒に頑張っていこうと思っていた矢先に、浮気されて振られました。 ずっと死にたかった。何度も死のうと思ったけど、死ぬのが怖い...これ以上周りに迷惑も掛けたくない。本当は、彼と一緒にがんばって生きて行きたかった。でももう無理で。 彼と別れて地元に戻ってからもう2ヶ月以上経ちますが、彼以外の異性はとても考えられません。 でも彼氏にも傷つけられた事もトラウマで、むかつく、戻りたくもない...でもやっぱり愛してて、あの頃に戻りたい。あの人の所に戻りたい。そんなことできないから絶望です。 したくもない仕事をして生きていかなくちゃいけない意味が分かりません。一人でいると、訳もなく涙が出てきます。やりたいこともない。一緒にいたい人もいない。安心できる場所もない。今はただ苦痛に耐えて無意味に生きているだけ。私はなんで生きているんですか。しんどいです。もう疲れました。楽になりたいです。 どうしたら、楽になれますか

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2025/01/02

心を強い自分にして生きていきたい

今年もどうぞよろしくお願いいたします。 年明け前から職場の人間関係に思うところがあり(いじめとまではいかなくても、あからさまに避けられたり、対面やLINEで集団で話していても自分の発信にはノーリアクションだったりスルーだったり、逆に皆の前でのキツい言葉でのいじり?煽り?のような感じがある場合もあり)等で、年明け前数ヵ月くらいから悩んできました。 こちらは仕事だからといっていつも通り接してきましたし、少しでも心当たりがあれば対応やコミュニケーション方を変えてみたり、色々試行錯誤をして様子を見てきたのですが、「何をやっても鼻につく、気に入らない」といった感じが続いていました。(介護職ですが、入浴時の脱衣したものを畳んで洗濯袋に入れれば「キレイに畳んであるから新しい着替えかと思った、間違えちゃうから畳まない方がいい」→(畳まず相手にお任せすると)「畳まないと袋に詰められないよねぇ」)等) その都度「○○さんはどう?やりづらくない?」「どちらかいい?」と、現場の状況をお互い話し合って利用者の方や職員に分かりやすく、間違いのないような形で仕事を進めようとしますが、落ち着く頃に、別の職員とヒソヒソ話をしているのをちょくちょく見ます(自分に対するものだと断定は出来ませんし、業務も慌ただしいので、その場では気にしている暇がないのでスルー出来ていますが、帰宅してからどん底に落ちたような気持ちになります) 去年くらいまでは特に問題なく円滑に業務を進められていたのですが、1人自分にイライラが飛ばされているように感じてしまうのです。表面上は普通な時もあります。 挨拶や話しかけても、聞こえていないのか無視しているのか、2度程で返答があるような状態です。 相手の気持ちを知らないうちから「自分の事が嫌いなんだろう」と決め付けたくはありませんが、ここまで来ると、悲しい気持ちも生まれてくるのです。 悩みはありますが、私は今のこの仕事や職場が大好きです。可能な限り長く仕事をしたいので、新年になったのを機に、気持ちを強くして、気にしすぎず自分の目の前の事に集中したいのです。もちろん無神経にならないように。 マイナス思考で一度気になったらかなり落ち込んでしまう自分なのですが、気持ちを強くしてうまく切り替えるには、どのように考えれば良いでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2024/03/24

自分のせいで誰も苦しんでほしくない

恋人と一緒に時間を過ごしていくうちに、互いに求めるものや変わってほしいところが見えてきて、それを私が相手に求めて頼んでも、結果的に相手は特段の努力もなく応えてきませんでした。それによって先日、累積したストレスや不満を、筆舌し難いほどひどくぶつけてしまいました。相手のことを否定し、多くの幸せを相手からも自分からも奪ってしまいました。それによって、良好だった相手の両親からも「もうこれ以上交際を応援できない」と伝えられてしまいました。私の恋人はそれでも「好きだから一緒にがんばろう」と言い、私はそれに頼っているだけなのです。 私は、彼らに何度も心からの謝罪を行い、猛省を続けているのですが、恋人の両親はそれらを受け取ってはくれませんでした。累積した不満が爆発したその時に、私の精神の限界を迎え、今は重いうつ状態です。 そんな中で、私は自分の存在意義やどうしてそんな過ちを犯すまで自分で心の限界に気づけなかったのだろうと、深く考えるようになりました。 恋人にそもそも何も求めることなく、全てを受容できる寛容さがあれば、溜まるストレスもなかったのに、溜まったストレスに気づいていれば今までの幸せを潰すことはなかったのに、爆発しなければ…と後悔しかしていません。 自分の心が限界を迎える前に気づけていたら、こうして今自分がうつになることも、相手の両親から失望されることも、なにより恋人との幸せを壊してしまうこともありませんでした。誰も傷つけることはありませんでした。 事後になった今、彼らや私自身につけた傷は消えませんが、これからどうしていけばその傷を癒やし、傷つけることがなくなるのか、教えてほしいです。 もう、私は自分のせいで誰も傷つけたくないのです。 私はこんなことになってしまったのに、ずっと待ってて、支えてくれる自分の恋人を好きでいます。相手の思いやりを裏切ることももうしたくありません。 どうかご回答いただけたら幸いです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

人に何を言われても強い自分になりたいです

ハスノハ、いつも読ませていただいております。今日は相談があります。 人に嫌味を言われると、その言葉が四六時中頭の中に流れて、苦しいです。私は、人を傷付けないように友好的に話しているつもりですが、それでも遠回しに嫌味を言われたり、バカにされたり、マウントをとられたりすることがあります。私は相手に対して仲良くなろうと思って話しているので、そういう攻撃が来たときに不意をつかれて言い返すことができません。その場では愛想笑いをして、帰ってからずっとモヤモヤしてしまいます。こちらに敵意がないのに、攻撃されることの意味もわかりません。自分が相手を大切にしようと思っているからこそ、傷ついてしまっています。 きっと相手は、大したことじゃないと思っているのかもしれませんが、言う必要ないし、私だったら言わないのに。と思ってしまって、会話のノリとして捉えることができません。 全てが仲良しこよしでいられるわけはないのもわかっています、友達だからこそ叱ったりすることも必要ですよね。ただ、不毛な発言というか、人をただ嫌な気分にさせるような言葉なら要らないと思います。 そういうことを考えるうちに、人付き合いが億劫になってしまいます。人と会ったり連絡をとることは楽しいことのはずなのに、面倒だな、疲れるなと思ってしまいます。でも、人付き合いせずに暮らしていくことなんてできませんよね…。 変なことを言われても気にしないようにしよう、と思っていますが、いくら日々が忙しくても、どうしても引きずってしまいます。何を言われても気にならない性格になりたいです。 どうすればいいか、助言をいただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 34
回答数回答 1

彼女をモノとしてしか見ていない自分が嫌になりました。

はじめまして。恋愛において辛いことがあり相談致します。 私には10歳近く年下の彼女がいます。 彼女と付き合った理由は、若くてルックスが良いということでした。 当時から私は彼女を色々と振り回し、不安にさせていました。 それでも彼女はなぜか私に愛情を注いでくれました。 私もそんな彼女に、次第に心から惹かれていき、真剣に将来を考えるようになりました。 しかし、そのような彼女の私への愛情が、次第に私を傲慢にさせていきました。 何をしても彼女は私を愛し、私から離れないだろう、という気持ちから、彼女を過度に束縛したり、ここでは書けないようなひどい暴言を浴びせたりすることが日常的になりました。いわゆる、モラハラです。 身体的暴力は浴びせませんでしたが、彼女の心を深く傷つけたことは事実です。 結果として彼女は身の危険を感じたらしく、私との別れを決意しました。 私は非常に動揺しました。彼女が私から去ることはないと、盲目的に信じていたからです。 彼女はすぐに新しい彼氏を見つけました。 私は彼女に泣いて謝り、どうかやり直してほしいと懇願しました。 彼女も私にまだ想いが残っていたようで、復縁を受け入れてくれました。 しかしここでまた私の悪い癖がでました。彼女を独占物としてしか見ていない私の癖です。 それ以降私は彼女に暴言を吐いてはいないのですが、彼女と元カレとの関係に異様に執着してしまうようになりました。 彼女は自分のモノだったはずなのに、元カレに笑顔を向け身体を許した、この行為がどうにも引っかかってしまいます。 ですがそうした原因は私にあります。はっきり自覚しています。それなのに彼女の過去を許せない自分に嫌気がさします。 「仕方ない、自分が巻いた種だ。それでももう一度私を選んでくれたんだから全部受け入れなきゃ」という自分と、「どうして他の男に抱かれたんだ、俺だけのものだったはずだろう」という自分が混在しています。毎日この二人が喧嘩をしていて心がおかしくなりそうです。 彼女の気持ちも何も考えず、自分の求める理想像を押し付ける、この自身のくだらなさが嫌になります。 何よりも私は彼女より10歳近く年が上なのです。どうして大人な対応ができないのか、嫌になります。 どうすればこの辛さを乗り越えられるのでしょうか。助けてほしいです。 彼女とは距離を置いたほうがいいのでしょうか…。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

自分だけ何も変わらない状態が辛いです

30歳を目前に周りの友人たちのライフステージがどんどん変化しています。 私は彼氏ができたことがないのですが、かなり異性と遊びの経験が豊富で、周りに比べたらとてもモテると自覚しています。 数年前はそれをネタに話して楽しく過ごしていたのですが(そんな出会いの中で彼氏ができたら嬉しいな、のレベルでした) 今や子供が産まれた友人にそんな話もしづらくなり、自分から距離を置くようになってしまいした。一緒にいても話が噛み合ない、気を遣せていると感じ、楽しくなくなってしまい… そして何より彼氏ができずにこのまま一生1人なのかな?という不安が大きいです。毎日毎時間、起きた瞬間から誰ともきちんもお付き合いしたことのない自分にコンプレックスを感じています。誰にもこんなこと言えないです… この数年で自分だけ何も変わっていない状態がしんどいです。良い人がいても、何故かいつも付き合うにまで至らず、恋愛するのも疲れました。 今日はじめて本気で睡眠薬と抗不安薬をオーバードーズしようとしてしまい、相談させていただきました。 大変恐縮ですが、いつか必ず結婚できるから大丈夫ですよ、等のありきたりなアドバイスはいりません。 明日から仕事もしたくない、誰にも会いたくない、私の生きている意味って何だろう、1人と人に好かれ、生涯を共にしたいとも思ってもらえず…支離滅裂でごめんなさい。ご教示願います。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

嫉妬深く、自意識過剰な自分が嫌です。

そんな自分とどう付き合っていけばいいでしょうか。 趣味で絵を描いています。 始めて2年ほどで、技術はまだ未熟ながらも楽しんで描いており、絵を通じて交流の幅が広がるなど非常に充実しています。 …と、それは精神が健やかな時の話で…。 歳を重ねている割に精神面は大変未熟で、自分の思うような評価や結果が得られないと、他者を羨んでは妬み、ひとしきり荒れては自己嫌悪に陥ります。 『その人』は、多くの人から支持されて、自分の言動を受け入れられており、その席はさぞや気持ちがいいだろうなぁと、(自分なりに絵の練習をしたり、研究をしたり、努力を重ねているつもりですがなかなか予想に反してしまい、何が足りないのかどうしたらいいのか分からず、結局迷子になってしまいます) など…自分の力量を差し置いてその人がとにかく羨ましく感じます。 …その人となまじ仲良くなってしまったので余計に、嫉妬に繋がってしまう気がします。 その人は非常に高い技術と表現力を持ち、頭の回転が早いので伝達力もあり、実際にもう何度も会っていますが人間的にも(年下なのに)成熟しており、とにかく完璧です。 大好きで、尊敬できて、楽しくて、そして余計に、劣等感を抱いてしまいます。 そんな自分が嫌です。 大好きな人が評価されていることを素直に喜べないこと、肩を並べていると勘違いしていること、嫉妬してしまっていること…、おこがましいにも程があることをし、器の小ささに嫌気がさします。 憎い、見たくない、でも見たい近付きたい。趣味もやめたくない、評価が欲しい…と、堂々巡りです。 話がそれてしまいましたが、いつもこうして、心のざわつきをおさえきれず自己嫌悪して、時間の経過と共にようやく回復してやっと平穏を取り戻せる、を繰り返してしまいます。 もう少し自己評価や自意識過剰を抑えられれば、嫉妬を感じずに済むのでしょうが、なかなか上手く行きません。 こんなに恥ずかしい人間で、その人以外の、私に付き合ってくれている人達にも申し訳なく、情けないと感じます。 今更、性格を直したいとは思いません。これを引っ括めての私なので、手放す事はできない訳ですが、せめてどういう考え方でいればもう少し自我を保てるのか、折り合いの付け方が分かれば、少しは陥らずにすむのかなぁと思います。 もし何かご教示いただけるのであれば、幸いです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

過去の自分の行動で考えさせられてます。

私には付き合っている人がいますが最近、私自身の過去の行動で考えることがあり、どう気持ちを整理すればいいのか分かりません。 考えるきっかけになったのは私の友達の行動です。 その友達は私が悩んでいる時に話を聞くと言ってくれるのですが、「私の方が大変、私の子供の方が大変だった」と話が自分の事にすり替わる事があり相談事が立ち消えになる事がよくありました。 あとは私が忙しいので後日、話を聞くからと言ったのに一方的に長い文章をLINEで書いてきた事があったのでどうしてかと尋ねると「聞いてもらえないと思った、迷惑だったんだ」とネガティブ思考の事を言われました。 今、その彼女とはたまに会いますがこちらからは積極的には連絡していません。 でも話してくれれば聞くようにはしています。 付き合っている男性とは一昨年の夏に一度別れました。 私が感情的になってしつこくメールした事がきっかけだったのですが、去年の始めに復縁しました。 でもメールはあまりしたくないと言われて、会える時にメールや電話で連絡してから会っています。 会うと色んな話は出来ているのでメールに依存している訳ではないのですが…。 最近になって、私の勝手なネガティブ思考で感情的なメールを送った事や相手の都合も考えず一方的にメールしていたところ、自分ばかりになっていたところが、私の友達の行動と重なってるところがあり、彼に迷惑かけてたのだと思い落ち込んでます。 私が今、友達にしているような自分からあまり連絡しない、コミュニケーションをあまり取らないように、彼もそうなってるのでは?と考えてしまいます。 本当は彼ともう少しメールでコミュニケーション取りたいと思うのですが過去のメールの事ででウンザリされてた事もあって言い出せません。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

自分の怠け癖が嫌いで、変わりたいです

毎日ダラダラと日々を過ごしてしまっています。今は一応高校生ですが、もう受験まであと数ヶ月です。受かる気もせず、親には勉強していると言っていますが、実際にはそれほど出来ていません。そんな嘘をついて何もしていない自分が嫌です。 中学生の時までは部活も勉強も頑張っていたんですが、中3の時にいじめに合い、不登校にりました。そこから何とか高校受験をし、高校にも入ったのですが、半年ほどで辞めてしまい、現在通信高校で高校三年生です。 本当に親には金銭的にも精神的にも迷惑をかけていて、申し訳ないし、自分が情けないです。 自分で何かやろうと挑戦したり、何か続けようとしても途中で断念してしまったり、すぐに疲れてしまいます。 日々怠けた生活を送っているせいで、その癖がついていて頑張れません。このままだと社会人にもなれないし、大学にも行けない。親の迷惑にはなりたくないので何とかしたいし、高校卒業までもう時間もありません。 自分がこの先、生きていける自信がありません。 自分を変えたいという気持ちから、親には言っていませんが、お笑いの台本を書いたり、色々なエンタメを作る放送作家になれたらいいなと思うようになりました。僕が辛い時にはお笑いや映画や小説などのエンターテインメントに救われたからです。 そこで、企画を考えて送ったりしていましたが、いい結果が得られず辞めてしまいました。 また、お笑いのネタを描く練習にと、絵を描くのが得意だったのもあり、漫画賞に応募しようと思いました。 しかし、漫画を頑張って何回も描こうと挑戦しても、全部中途半端で完成できていません。 こんな意思が弱く、忍耐力のない自分に嫌気がさします。 社会不適合者だと思います。本当にこのまま生きていけるか不安です。 池上彰さんの仏教って何ですか?という本を読み、仏教に興味を持って調べていったらこのサイトにたどり着きました。 物凄く個人的な内容で、答えにくいかもしれませんが、相談できる人もいないのでここに書かせていただきました。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

娘の失恋に自分が疑似恋愛

はじめまして。よろしくお願い致します。 大学一年になる娘が約三年間お付き合いした彼に失恋しました。 進学先が彼が県外にて遠距離を3ヶ月頑張っていました。 距離と一緒に気持ちが離れた事、女子力が低い、もっと自分を優先してほしい等色々いわれていたようです。 若い者同士これから色んな事があるからいつかはお別れがあるとは思っていましたが、娘の事なのに、自分の事の様に傷つき落ち込みました。 彼氏はよく家にも来てたし、愛想もよくスポーツもでき、モテル子で、我が娘にはもったいないほどでした。 娘は別れの電話ではきちんとありがとう。と、言って終わったと。なのに、母の私が彼氏の中から娘は消え新しい場所で楽しく前に進んでいるのかと思うと憎む、嫉妬心、ふと寂しそうに見える娘を見ると不憫に思い、いつまでも、終わった娘達の恋愛に執着しています。 このままでは、娘にも良くない、ダメな母であり、醜い心の人間と思い、いつもの様に仕事に家事をし、本をよんだり、占いを少しみたり、断捨離してみたり、色々思い出さないようにしても、なかなか悶々としてしまいます。 長々嫌な文になりましたが、こんなに私にがつんと、何かお言葉をいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 37
回答数回答 2

自分の話し方が不快感を与えるらしい

母に話し方にとげがある 喧嘩腰であると言われました。 年少期は穏やかで優しく、素直だったのにと 皮肉っぽく言われました。 私としても、納得できるところはあります。 母に対して、友達に対して、自分が上に立とうとする癖があると思います。 そうしないと、自分の精神が保てない弱い人間なんだと、最近になって自分なりに解釈するようになりました。 今その悪い癖をどう直していこうかと 悩んでいるところです。 私は、中高はとても素直な子供とは言えず 偏見のある父、ヒステリックな母親のことがどうしても良いと思えず、非行には走ってはいませんが、人並み以上には反抗してきました。 大学生になり、一人暮らしをして 親の大切さ、家族の大切さに気付き、なんとか親子関係を修復しようと努力をしています。 母は私の悪い癖が出ると、すぐに 中高の私の話を出してきます。あのことを許したわけではない、お前は感謝するべきだ。 それはもちろんそうですか、そのことを一生言われ続けるのかと思うと、気がおかしくなります。 私は友人に最近、話すときに けどや、でもを使うのを直した方がよいと言われました。どんなに人が良くても、それではあなたの印象が悪くなると。 その時私は、根っからのネガティブなんだと 家での話し方だけじゃなく、外では大丈夫だと思っていたのに、それもダメだったのかと思いました。 非常に読みにくく、分かりにくいと思いますが、 つまりは話し方の指摘から始まり それを認めて、直していこうと思ってはいるものの、もう自分がネガティブすぎて疲れてしまっています。 どのようにすれば、人並みにポジティブになれるのでしょうか?

有り難し有り難し 43
回答数回答 2

どんどんひねくれていく自分が嫌です

ここ数年、不妊治療のために病院へ通っていますがなかなか妊娠できず毎月生理が来る度にメンタルが壊れ大泣きしています。 自分より後に結婚した人たちがSNSで次々妊娠報告をしており、育児の投稿ばかりする友人は見たくなくてブロックしてしまいました。 駅や街中で小さい子どもや赤ちゃんを見るのも嫌になり、子どもが欲しいはずなのに矛盾していますが、他人の子どもを見たくなくて睨んでしまったりします。 何もしていないときに急に涙が出ることが多くなり何度も何度も死にたいと思い、心療内科に行くとうつ状態だと医師に言われました。 しかし心療内科のカウンセラーの方と考えが合わず、カウンセリング等の治療を続けられませんでした。 夫は普段は優しいし不妊治療にも協力的ですが、私が毎月なにをそんなに悲しんでいるのかわならないようです。 私が隠れて泣いているのを見つけると時々うんざりした顔をします。 「仕方ないものは仕方ない」と。 言ってることはわかりますが私は辛いんです。 不妊治療をやめようかと何度も思いましたが、その方が将来後悔する気がしてやめられません。 人の妊娠を喜べなかったり、外で子どもを見るのが嫌だったり 自分がどんどんマイナスの方に行くのをどうやって止めればいいでしょうか。 こんな自分が嫌です。思考も妊娠できない身体も。

有り難し有り難し 41
回答数回答 1