どうしたら人を傷つけずに物事に向き合えるのか。 自分と仲良くしてくれる人がいるのですが、その子と言い争いになってしまって1度友人関係は最悪になりました。その後お互いが謝りたい気持ちがあったので謝罪して許してもらってまた友人として付き合うことになったのですが、また同じ事を繰り返してしまいました。 自分の普段の性格は内向的で周りからは優しい人で頼れる存在と言われます。でも基本的に思った事は口にしない人間です。なので喧嘩や言い合いになってもあまり大事にせず自分が悪くない立場であったとしても謝ってしまうそういう精神が弱い性格をしてます。後は誰かの役に立ちたかったり、相手の気持ちを常に考えてしまうあまりいつしか完璧主義になってしまいました。 付き合いの長い親友から自分はプライドが高いと言われました。特に自分の非を認めないのが自分自身の中で引っかかりました。友人曰く、自分が悪かった事を認めて謝ればいい事なのに、[なんで自分が謝らないといけない][なぜわかってくれない]等、他人のせいしたり自分が正しい的な感じらしいです。 要するに変なプライドがあるんです。そのプライドのせいでまた、仲良くしてくれる友人を傷つけてしまいました。その人はは異性付き合いが怖くてそんな中唯一接してくれる子なんですが、また自分の言動でその子を相当深く傷つけてしまいました。2回も傷つけてしまった自分はもう傷つけるのが怖いです。なんなら関わる事自体が怖いです。自業自得ですが、それでもなんであんなに酷い事を自分を責めてしまっています。 どうすれば相手を傷つけずに物事等に向き合えることができるのでしょうか。 自分と向き合ってそんな自分を変えたいです。
自分は今まで虫を何回も潰したり、親、友達、先生などに嘘をついたり、してはいけないこと(だめと言われたこと)をやったりしてしまいました。 そして殺生にあたる肉食や草食も犯してしまいました。学校の鉛筆をそのまま持って帰ってしまったこともありました。 天国や地獄が本当にあるならこのままでは地獄行きですよね? 地獄は本当にありますか? 本当にあるなら地獄に行きたくないです。 仏様に懺悔をしたら良いのでしょうか。だとしたら仏様はどこにいますか?
お仏壇の悩みです 私の実家を建て直し母と同居を始めて20年です 10年前から母はアルツハイマーが進んで施設に入居しています 家には同居前に亡くなった父の仏壇がありますが 夫の妹から義実家の仏壇を引き取るように言われました お仏壇は義祖父母、義父のものです 義母は義父が亡くなった後妹夫婦の家に仏壇と共に 引越し同居しておりましたが施設に入居して5年です お墓の管理 年金で足りない施設費などは夫が行っておりますが 仏壇を年内中に引き取るように言われました 結婚を反対していた私の父は生前 一人娘なので嫁には出せない 名字は変わっても仕方ないが その覚悟で一緒になるようにと話していました 結納も無し 結婚式も無し 新婚旅行費用や結婚当初住んでいたアパートの入居費から何から何まで私の実家持ちでした それでも夫の実家からはお礼もなし連絡の一つもありませんでした そんな状態でしたので父は義実家をよく思っていませんでした なので同じ屋根の下 仏壇でさえ一緒は嫌だと思います 私自身も嫌です 夫はお酒が止められず飲むと暴れるので結婚後何度も殴られました 私には持病があり外に働きに出られません生活のため夫と離婚できませんでした 子供は独立して家を出ましたが四六時中酒を飲む父親の居る家には帰って来ません そんな子供達に将来義実家のお墓と仏壇を背負わせたくありません 本人も嫌がっています 夫は 家に仏壇はあるし(私の父の仏壇です) どうせ位牌だけなんだから構わないだろう!それがイヤなら出ていけと言われています 義実家の仏壇と生活する位なら出ていきたいですがそれもできず 悩むばかりです お墓はそのままで仏壇と位牌を永代供養のような方法はないのでしょうか? ダメなのでしょうか?
以前質問して阿弥陀様はどんな人を救ってくれると聞いて安心していましたが、他の宗派があると知るうちに 「本当に阿弥陀様はいるのだろうか。」 と不安になってしまいました。 浄土宗、浄土真宗以外の宗派で「念仏をすれば阿弥陀様に救われる」と説いてはいないのでもしかしたら阿弥陀様はいないんじゃないか、と思いました。 それでも阿弥陀如来様を信仰?している宗派もあるので阿弥陀様はいるとしても、じゃあなぜ「念仏すれば救われるので念仏しましょう」と説かないのだろう? 阿弥陀如来様はいるが、念仏しても救わないのだろうか?と思いました。 宗派によって教えが違うので 阿弥陀様は存在しているのかと不安です。 阿弥陀様を信じようと思っても、 「でももしいないのなら自分は地獄行きだ…」と不安になり信じれないのです。 後半わかりづらいのでまとめます。 1宗派によって教えが違うのはなぜでしょう? 2今度こそ阿弥陀様におまかせしていいでしょうか。必ず極楽浄土へ行き成仏できるでしょうか。 回答お願いいたします。
友人関係についてアドバイスをいただきたく、投稿しました。 半年前、一年間勤めた会社を転職しました。社風が合わず、激務だったことが原因です。今でもその職場は嫌いですが、同時期に入社した二人とはいい友人になり、唯一、よかったことだと思っていました。二週間前、その二人とは別の元同僚が退職することになり、送別会に呼ばれました。退職して半年経っているので迷いましたが、出席することに決めました。当日、指定されたレストランに行きましたが、誰も現れず、一時間半遅れて送別会が始まりました。以前、そこで働いていたので、仕事がどれだけ忙しいか理解しています。遅れたこと自体は怒っていません。でも、その日は、早朝から仕事をしており、仕事を終えた時間が早かったので、送別会が始まるまで計三時間ほど待ちました。かなり疲れていました。その後、送別会が始まったのですが、その会社の話ばかりになり、話についていけませんでした。さらに、話題が恋愛の話に移った時、自分だけ話題に入り込めないことに気が付きました。転職して半年間、仕事に慣れることに精一杯で、恋愛のことなど考える暇がなかったのです。話を聞いて笑うようにしていましたが、疎外感を覚えるようになりました。送別会には、私が退職した後に入社した人も来ていました。その人のこともよく知らないし、その人の話に出てくる人もわかりません。送別会に来るべきじゃなかったと思いました。久しぶりにみんなに会えると思って、事前に個別にお菓子を用意して手渡しました。その時間も、送別会の時間も、すべてが無駄だと考え始めました。一時間ほどその場にいましたが、途中で帰宅しました。二日後、参加者のうちの二人、毎月、会っている友人と会う予定があったのですが、怒りが継続していたし、疲れてしまったので、体調不良を理由に断りました。 今は怒りの気持ちはなくなりましたが、諦念だけが残りました。このまま友人関係を続けるべきか迷っています。退職して半年も経てば、感覚も考え方も変わります。話が合わなくなるのは仕方がないでしょう。ずっと続く関係がほとんどないこともわかっています。誘いを断っていたら、そのうち関係も切れるでしょう。感覚が合わなくなったことに対して、解決方法はないと思うのです。でも、自分が感じた疎外感を率直に話すことも大切かもしれません。長くなりましたが、アドバイス、お願いします。
何をやっても努力を誰かに水をかけられ続けて、疲れてしまいました。 家庭環境や人間関係に恵まれず、子供の頃から死にたい気持ちを強く持っており、心身共に他人から異常だと指摘されるほどでした。 親はその状態を恋人と共に嗤うか、人に迷惑をかける障害者死ね等と酷く罵倒されるかでした。至極正論を言っていると主張しており、自分でもよくわからなくなっていました。虐めや恋人からのDVもありました。家族を持ちたい気持ちもありましたが、DVを受けた人間は人としてケチがついているから一生DVされると、友人から言われ、誰かと家族を築くことはもう諦めました。 引きこもりや数回の自殺未遂を経て、死ぬのが怖かったという消極的な理由で、徐々に社会復帰をし、自分のやりたい事で仕事に就けるようになりやっと心も安定が測れはじめました。 そんな中、ご先祖様のお陰で安定し始めたのだから、ご先祖様に感謝しろと言われました。 ブラック企業から転職に成功したりと、確かに強運にも恵まれてきたとは思います。 自分の努力は、辛いことを乗り越えてきたことは、全て私の努力の賜物ではなくて、ご先祖様のお陰か…と。 悪いことが起こるのは私が生きる価値がない人間だからで、良いことが起こるのはご先祖のお陰なのだという結論に、何か努力することが無駄に感じてきました。
いつもお世話なっております。 悩んだ時、自分で解決できない時、大変お力をいただいております。 ありがとございます。 相談内容についてですが、私は昨年4月に現在勤めております会社に就職いたしましたが社内ニート状態です。 同期が何人かいるのですが、私ともう1人以外は営業に配属されました。 営業部署は地区ごとに課が分かれており、私ともう1人は仕入れ部門の配属で課は1つのみです。 仕入れ部門は少人数の課で、2列並んで異なる業務を行っているのですが、私の列は本当に仕事量が圧倒的に少なく辛いです。 やることがないわけではなく、簡単で単純な作業、誰でもできる作業を毎日やっています。 仕事量を増やして欲しいと何度か上司に頼んではいるのですが、忙しい向かいの列につきっきりなことがほぼで、私と先輩1人で上記業務や発注作業などを行なっております。 発注作業もあまりないと約8時間単純作業を永遠にしており、本当に頭がおかしくなりそうです。また、心が病んできてしまいます。 私はなぜこの部署に配属されたのだろう、他の同期はキラキラと仕事を忙しくしているのに なぜ仕事をくれないのだろう、会社にいる意味とは?と毎日考えております。 先輩がいる日は話し相手もおり、元気なのですが、1人の時は上司も向こう側の列につきっきりのため私1人での作業を行なっているので精神的にきついです。 転職も考えましたが、そこそこのお給料ということもあり将来のことを考えるとやめられません。 上司にもう一度話すべきでしょうか…(お忙しい方なのであしらわれそうでとても怖いですが…) 自分はどうして存在しているのかわからなくなってしまいました。 励ましのお言葉いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
先日ふらっと行った東寺のおみくじに 「腹立ちやすい心を抑え驕りを捨てるること」 と書かれていたのですが、そもそも「驕り」とは何なのでしょう? おみくじにあった通り、私はよく腹を立てます。 腹を立てる場面はハッキリしていて、主に人からバカにされたとき、ナメられていると感じたときです。 私はもともと人とズレているところがあり、人から見ると奇妙な言動に映ることが多いようで、よくバカにされます。 理解者もいるので、できるだけ気にしないように努め、その分勉強を頑張ってきました。 今は専門職で非常勤の掛け持ちをしていますが、片方の職場では高く評価して頂いており、それに対しては本当に感謝しています。 しかしもう片方の職場では「どうせ無理、言っても理解できない」と決めつけられることが多く、それがたまらなく悔しくて許せません。 一人でできることも任せてもらえず、逐一干渉されるのも不満です。 「一人でできると思うので任せて頂きたいのですが、もし困ったことがあったら、そのときはご相談させて頂いていいですか?」 と言ったら、鼻で笑いながら「分かりました」と言われました。 実際一人できちんと仕事をこなしたら「あ、できたんですね」と、また鼻で笑われました。 そういうことが毎回で、正直「バカにしやがって!」と涙が出るほど悔しいです。 でも、バカにされて腹を立てること自体、私の中に「認められて当然だ」という傲慢な気持ちがあるせいなのかな?と思ったり… 誇りを守るために怒ることも大事だと思いますが、そもそも誇りと驕りの違いって何なのでしょう? 考えれば考えるほど分からなくなります。 どなたかご意見頂けないでしょうか?
今日は夫も私も仕事が休みでしたが、私は1日家で2歳の息子の面倒を見て、夫は早朝から自由に出かけていました。 夕方に帰ってきたのですが、私はだっこでお昼寝中の息子を抱えていたため、ソファから「おかえり」と言いました。 すると夫の態度が豹変。いかにも「イライラしてます」という顔で無言でドスドスドスと歩き、音を立てながら扉を閉めたり物を置いたりし、舌打ちやため息を何度も何度もしながら食器洗いと息子のおもちゃの片付けをはじめました。 「あとでやるからそのままでいいよ」「正直そんな態度でされても嬉しくないよ」と伝えたところ、「どうせできないだろ!」「別に喜んでほしくてやってるんじゃない!」「これでもイライラを抑えてる!」と怒鳴られ、ショックで立ち直れません。 「今日1日息子を見ていてくれてありがとう、おかげで休日自由に使えた」「あとはやっておくから大丈夫だよ」の気持ちからではなく、今日いかに私の家事ができていなかったかを見せつけるためだけにやっているようです。 前々から自分が帰宅時に少しでも家事が片付いていなかったり、私が体調不良で横になっていたりすると不機嫌になる夫。 普段から食器は片付けない、脱いだら脱ぎっぱなし、ゴミも置きっぱなし、手紙も荷物もどんどん積み上げ食卓に置きっぱなしの夫。息子よりスマホを見てばかりの夫。 私が毎日どれだけ家をきれいにしてもありがとうも言わないくせに、たった1日、たったひとつの家事ができていないだけでイライラを家中に撒き散らす夫。 以前忙しくて手が回らないときに「手伝ってほしい」と言ったときも、「なんでやることが多い時だけ頼むの!?」と言われ、一番助けてほしい時でさえ助けてもらえないんだ…と絶望したこともあります。 自分勝手な態度で、平気で人を傷つけるような言葉をぶつけてくる夫に、もう温かい愛情など注げなくなってしまいました。 現在第2子妊娠中で、だっことイヤイヤ真っ只中の2歳児の世話もしていて、仕事も続けながら自分の時間なんてほとんどゼロで毎日家事をしています。 これ以上何を頑張ればいいのでしょうか。 たった1日、昼食の食器洗いができていないのも許されませんか。 イライラしながらでも家事をやってくれた夫に感謝や愛情の気持ちや湧かないなんて、私は妻として失格でしょうか。 夕方から涙が止まらず、深夜になっても眠れないです…
犀の角のようにただ独り歩め。 という言葉が私はなんとなく好きですが、これって自分の我を通したり、孤独に生きろという意味ではないですよね? 最近、趣味のテニスでも仕事でも、周りと協力しないとうまくいかないとようやく感じるようになりました。我を通してるだけでは自分もうまくいかないし周りにも迷惑かけるのを体験してきました。犀の角のようにただ独り歩め。というのは一見周りを見ないで自分のやるべきことをやれというのを感じます。間違ってない気はするのですが、冷たい人、思いやりのない人、とっつきにくい人そういうイメージになりそうです。というか私が今、こうなってる気がします。 なぜこのような言葉をブッタはおっしゃったのでしょうか。
僕は好きな人が出来ても、その人と付き合ったら周りにどう思われるか、なんて言われるか。というのを考えてしまい。一歩踏み出せないことが良くあります。 今も友達の事が好きになってしまいましたが、なにもできないでいます。 自分でも悪いところだと思っていますが、この考えがなくなりません。どうすればなくせますか?
今年の春、スポーツ推薦で息子が遠方の私立の高校に進学しました。幼い頃より続けたスポーツで、本人の希望もあり、待望の進学でした。 私自身は自分の仕事と家事との中で、いろいろ工面して今まで送迎などをしてたこともあり、手が離れることにほっとした矢先、息子が怪我。長期のチーム離脱となりました。 息子は慣れない生活と怪我とで、苦しみに満ちています。私は、どうしていいかわからず、外の高校に進学させたことを悔やんでみたり、泣いてみたり、私が楽になりたいがために外に出したことが悪かったと悔やんだり、ただただ時間が流れるだけの日々です。 息子からの連絡が悪い知らせではないかと怖いです。母親として、普通に生活することも辛いです。こんな私に育てられた息子に申し訳ないです。私と息子、どうやって、心を強くできますか?教えて下さい。
こんにちは。 見てくださってありがとうございます。 私は今中学生ですが、私はあまり母と仲が良くないのです。 母は、嫌味を当人の前でいうこと、私を持ち物のように思っているところなどを除けば、とてもいい母なんです。 私の頼んだことや言ったことは親の立場からしっかり考えて意見を言ってくれます。 いつも私が忘れがちなことやモノを指摘してくれたり、さりげなく置いておいてくれたりして、とても感謝しています。 でも母の欠点ばかりに目が行ってしまったり、(これは母だけではないのですが)いいところを見つけることができません。 それで母にひどいことを言ったりしてしまいます。 どうしても素直になれません。 どうしたら母に対して素直になれるでしょうか。
この状況下ですが、意を決して縁切り神社にお願いに行ってきました。 訳あって知り合った人物の言葉や態度、行為で深く傷ついたからです。 プライド、心、身体全てです。 具体的に言えませんが、女性専門クリニックに数ヶ月通いました。 通院中だということを伝えたあとも、人事のように扱われ、誠実な態度をとりませんでした。 何度相談しても、一時的に落ち着き、またそのことに苦しめられてうまくいきません。 優しい言葉をもらって、這い上がってはまた沈んでしまいます。 周りの人々は前に進んでいるのに、私の時間だけが止まっていて、その過去に逆回転しているみたいです。 制裁を受けさせたい、復讐したい感情は少しだけ鎮火しました。 それは、コロナ感染への恐怖や、職を失うかもといった、別の恐怖が生まれたからです。 今戦うべきはコロナウイルスなのに、そのコロナウイルスのせいで生活環境が悪化し、心の闇が広がってきてしまいます。 肉体的、精神的、金銭的にダメージを受けたのはわたしだけで、相手は何ひとつ欠くことなく伸び伸びと生きているのが許せません。 それなのに、その人物との楽しかった時間はどうしても残しておきたくて、それどころかまた同じ時間を過ごしたいと思ってしまいます。 きちんと謝罪もしてほしいです。 軽蔑や、苦しめばいいという感情はあるものの、好きでもないのに何か因縁あるのかと思ってしまいます。 当該者から、自分たちの間にはなんかあるんだよと言われたことが思い出されて、余計に苦しみます。 こんな自分に呆れて、勇気を出して縁切り神社に行ってきたのに、今のところ何も心境は変わりません。 同じ人物との悪い思い出だけ切って、よかったこと、メリットがあるなら縁を残したい、でも復讐はしたいなどと言う中途半端なお願いをしたからでしょうか⁇ 正論を言うと話を逸らしたり、語気を強めて黙らせるような、気が小さい人物なので、 直接話す機会を作ろうとするも、何度も流されました。 切っても切れない縁なら、せめて私が満足するまでとことん利用したいです。 長くてすみません。 どうか、動かなくなったわたしの時計を動かしてほしいです。 正常な考えが持てるように、機能させてほしいです。
両親との関係について質問させていただきたいです。以下差別的な思想が出てきます。不快にさせてしまいましたらすみません。 私は今大学生です。もうすぐ付き合って1年になる彼氏がいます。先日両親に彼氏を紹介したところ、猛反対を受けました。 反対理由としては、彼氏の経歴が主なものでした。レベルが低い、別れて欲しい、と言われてしまいました。 その時は彼氏を紹介するのも初めてだったので、驚きと心配が混ざってそのように言ったのだろうと納得しました。 問題はここからです。先日、また親に彼氏のことを反対されてしまいました。 事の発端は私がバイトをしたいと言ったことです。 話が前後して申し訳ないのですが、私の家にはバイトは飲食業はダメなどのルールがあります。 これまで1度親に内緒で居酒屋でバイトし、バレて辞めさせられたことがあります。 先日販売系のバイトをしてみたいと親に伝えてみました。 すると父からは「そんな所で働くのは止めて欲しい。レベルの低い人たちと関係を持ってどうする?付き合いを考えろ、彼氏とも別れろ。」 母からは「これまでは見逃してきた。しかし言うことを聞いてくれないのなら制限を強くするしかない。彼氏とは別れて欲しい。育て方を間違えた。」(母はアルバイトには賛成です) とのように言われてしまいました。 私は「もう成人しておりバイトの選択は自分の自由だ。彼氏に関しても、付き合う人間くらい自分で選べる」と反論しました。 父は「うるさい」母は「貴方の考えていることがわからない」と聞く耳を持ってくれません。 これまで金銭面はなんの不自由もなく育ててくれました。恩もありますし、心配の気持ちも分かります。 しかし、21にもなって親に行動や付き合う人を制限されるのは違うのではないかとも思います。 ここで言うことを聞いたらこの先ずっと言いなりになるのかというのも不安です。 質問なのですが、今後このように親に行動を制限されるようなことがあった場合私はどのように行動すべきでしょうか。 私は親の言うことを聞かず自分の気持ちを通してばかりのわがままな人間になっているのでしょうか。 自分で考えても偏った考えしか浮かびそうにないのでお伺いしたいです。 長く拙い文ですみません。お力いただけますと幸いです。
最近よく相談させてもらっています。 私は昔からひがみ根性の塊です。 わかっていたけど認めたくない性格でした。 人と自分を比べてばかり。私だって頑張っているのに。なんで私ばっかりキレられる? みんな好き勝手な事ばかり言って。 なんで緩く生きてる人がチヤホヤされるの? 毎日こんなことばかり考え、家事中等、急に涙が出て止まらなくなります。 人を妬んだりひがんではいけないよ、亡くなった大好きな母によく注意されていました。 私は「そんな性格じゃない」って言い返してましたが、母の言うとおりなんです。 私はひがみ根性の塊・劣等感の塊の性格、認めたら悲しく辛くて…。治さないといけないのはわかっているのですが、もうどうしたらいいかわかりません。 誰にも言えずここで相談ばかりですが、よろしくお願いします。
私はフリーターで、現在事務のアルバイトをしているのですが、その職場の上司を好きになってしまいました。 私は褒められ慣れてない体質なのですが、会社の上司が色々私のことを褒めてくれる嬉しさから、いつの間にか好きになっていました。 好きだと自覚してから、自分から色々話しかけて大体の住んでる場所や、昔の話を少しづつですがしてくれるようになりました。 上司の趣味が筋トレなので、違う場所ですがジムに通って共通の話題を持てるようにもしました。 その上司は独身なのはわかっていますが、お付き合いされている方がいるかわかっていません。(バレンタインに義理ですがチョコを上げたら久し振りに貰ったっと言っていたので、フリーの可能性もあるのかな?って感じです。) それに21歳と親子レベルで歳が離れています。なので、いわゆる色仕掛けっぽいことやボディタッチも全くできない状態です。 今片思い期間2ヶ月目ですが、連絡先の交換もできていません。ネットでの意見を見ていると、3ヶ月目が区切りという意見が多く見られます。 どうやったらあと1ヶ月で連絡先の交換から告白まで至れますか? 上司には当然迷惑をかけたくないです。迷惑をかけずに自分の思いに区切りをつけるにはどうしたらいいでしょうか? 回答お待ちしてます。
コロナ禍と言う有事に人の本性が 丸見えになってしまいウンザリしています。 リアルでは自分さえ良ければと言う 本性丸出しで関わってくる人、 SNSではエビデンスもないコロナ陰謀論や 「コロナはただの風邪」「ワクチンは毒」を 強要してくる人達。 思想や価値観はそれぞれ違うのでそれは構わないですが、 他人に強要してくる事ではないと私は思ってます。 シャットアウトしてしまえば良い事でしょうが、見たくなくても目に飛び込んできたり、 仕事(フリーランス)上の付き合いもあり 完全にはシャットアウト出来ない部分もあります。 既に人との付き合いに疲れてしまい、 このままだと自分が病みそうな気がします。 何もない時でしたらお寺に出掛けたり、 護摩供に随喜させて頂いたりできるのでしょうが、 コロナ禍ではなかなかそれも思うようにできませんし、 感染拡大地域に在住しておりますので 私が移動する事でご迷惑をお掛けしてしまう 可能性もあります。 コロナと言う先が見えない状況なのも理解はできますが、 これから長期に渡り人とのコミユニケーションの取り方が わからなくなってしまいご相談させて頂きました。 宜しくお願い致します。
26歳の時に、19歳年上の上司と不倫関係になりました。 私はそれまで男性とまともに付き合ったことがなく、 その人が初めての人でした。 男性経験がなかったので、今まででこんなに人を好きになったことはない、 運命だという相手の言葉を信じ、身も心も許してしまいました。 当然、不倫は悪いことという価値観だったので、 関係を持ってしまったあとは、罪悪感から、一生心から笑うことは許されないんだ、死のうとも考えました。相手に別れを告げると、別れるなら死ぬとほのめかされ、毎日職場で顔を合わせなければならないということもあり、 関係を断つことができませんでした。 1年がたつと、はじめのときの罪悪感は薄れ、感覚が麻痺してきました。 不倫以外の道徳に関する罪悪感や喜怒哀楽の感情も、 以前のようにはなくなってしまいました。 大切な友人の死も、泣くことができませんでした。 逆に、日々の感情の振れ幅は大きくなり、自立心が弱くなり、 精神科に通院するようになりました。 彼は結婚後16年間、出会い系サイト等で愛人を絶やしたことがないそうです。 1年半くらいしたとき、私の前に付き合っていた方(既婚)と関係を戻したようで、 私のことは、とてもぞんざいに扱うようになりました。 会社を抜け出してその方と密会して、帰ってくることも多々ありました。 もう一緒の会社で働くことは耐えられないと思い、 この春、会社を辞めました。 これで終われると思っていたのですが、 ときどき、たまらなく憎しみが込み上げてきて、コントロールができません。 なぜ私は仕事も辞め、新しく始めたことも手につかないのに、 あちらには暖かな家庭・子どもがあり、愛人すらいるのだろう。 私は以前とはこんなに変わってしまったのに、相手には何も報いがないんだろう。 そう思い、憎しみがとまらず、いけないことだと思いながら、 先日から彼の携帯や関係先への無言電話がやめられなくなりました。 昨日は、愚かだと思いつつも、ついに相手の家付近に行ってしまいました。 奥さんに罪はないとわかっているのに、インターホンを押して、 家族の前ですべてを話したくなります。 1番の被害者は奥様で、自分は立派な加害者であること、 自分のためにも早く忘れて立て直さなければならないことはわかっていますが、 できません。 私は、どうすればこの憎しみから解放されますか。
人は反省をして利他に生きる姿勢を築くのが人生だと考えています。 ですが、そのためには沢山の無駄ともいえる遠回りをして、一切皆苦の経験を必要とするのだと思えています。 沢山の無駄ともいえる遠回り。 こういう無駄を無くして、利他に生きる姿勢に、この世があって欲しいと願っています。 何故なら、最初から 人は、そういう道を求めていると考えるからです。 指針を失い迷い惑い、嘆き悲しみ、また道を探す。 それを是としなさいと、仏教では教えられるのでしょうか? 遠回りをしてきた私は、そういうものを無くしたくて仕方がありません。 悲しくて仕方ありません。 だからといって能力に優れてることもありません。 でも虐められて悲しみ苦しむ人の気持ちが痛いほど伝わります。 無視したくありません。 なのに前進することもままならず、健康や生活が損なわれ傷つきっぱなしです。 悲しくて仕方がないのです。 どうすれば良いのでしょうか?