不倫をしました。 遊ぶつもりが約2年程たちました。 一度奥さんにもバレて、何度も終わりにしようと話をしましたが、いつも話をはぐらかされて続けていました。 先日、偶然にも奥さんのブログを見つけてしまい、家族のこと、子どもたちのこと、とても幸せなんだろうと思いました。 改めて、自分の存在ってなんだろうと思い、彼との関係も終わりにしました。 遊びのつもりでいたのですが、別れてから彼にハマっていたのだと気付きました。 彼のこと、彼の家族のことが頭から離れません。 私は彼氏もいなく、結婚も焦っている状況です。 家庭のある彼を妬ましく思う気持ちもでてきてしまいました。 別れてた寂しさと、妬む気持ち。 早く忘れてきちんとした恋愛をしたいのですが、できるのか不安になります。
初めまして。 私は現在、アルバイトをしております。 今回の悩みは、そのバイト先で上司にあたる方に片想いをしてしまった事です。 直属の上司に当たる方で、年上(40代)の男性の方です。 最初は威圧感があるので話しかけづらいし、口が悪いし、機嫌が変わりやすい気分屋な所があるので、怖い人だなと思っていて一緒に仕事をしたくないな、と苦手な方でした。 他の店員さん(女性)からも「○○(上司)さん、こわいでしょ?気分屋なんだよね」と言われたので、あまり評判は良くない方らしいです。 ある時、私は一人で気を張っていた事もあって、情けないのですが上司の前で思わず泣いてしまった時に、傍で上司が慰めてくれたので、 優しい面もある事に気付き、恋愛感情を抱くようになりました。 彼氏なんか一度も出来た事のない私なので、恋愛経験は浅いですし かといって仲良くなった他の店員さん達に相談してもいいものかと迷ってしまいます。 慰められた日から上司の方の事ばかり考えてしまい、昨夜は一睡もできませんでした。 眠れなかった事は初めてでしたので自分でも驚きでした。 この恋は私がしてもいいような恋なのでしょうか?それとも諦めたほうがいいでしょうか? 乱文失礼致しました。 未熟な私に御助言宜しくお願い致します。
1年半の交際期間と10ヶ月の同棲を経て昨年結婚をしました。 ですがここ数ヶ月、頭の片隅に離婚のワードが常にあります。 現在妊活中のため正社員からパートで仕事をしていますが、同棲を始めたときから家事はほぼ私がやっていました。 夫も家事は分担すると言っていますが実際できておりません。 休みの日はもちろん勤務後もほぼ寝ており、家事ができてなければ夫婦の時間もあまりありません。 今後子どもが出来ても自分優先のままなのかなと思うといつ別れてもいいようにと離婚が頭の片隅にいるようになりました。 子どもが出来ず、夫婦2人でもこのままなのかと思うと一緒にいる意味がわかりません。 追追、正社員(フルタイム)に戻って欲しいと言われてますが、今のままではフルで働きながら家事も子育てもしなくてはと思うと自分1人の方がラクなのでは?と思います。 仕事で疲れているのもわかりますが変わって欲しいと思う反面、人を変えることはおこがましいことだと思うと距離を置きたい気持ちにもなります。 好きで結婚したはずなのになんでだろうと思ってしまいます。 夫のことは嫌いではありません。 夫婦になりたいのです。夫にどのように寄り添うのがいいのでしょうか。
はじめまして。私41歳、夫42歳。結婚 12年目です。小学生の子供が2人おります。 夫が職場の女性と不倫していたことがわかって1か月経ちます。1年半の関係があり、細々とした証拠を見つけた私が問い詰めて本人から事実を聞きました。 非常にショックでしたが、数年間私も夫に非常に冷たい態度を取り、夫は家庭の居場所もなかったと思います。すぐに別れたと言ってくれたこともあり、私も態度を改め、やりなおすことにしました。 その後の夫は誠実ではありますが(早く帰宅する、連絡をこまめにくれる、抱いて寝てくれる、など)私との温度差がどうしてもあり、苦しいです。 というのも、私はずっと夫への愛情を感じていなかったのに、この件があってからとても好きになってしまい、恋愛初期のような状態なのです。 そのため、デートをしたり、プレゼントをしてもらったりしたいと何度も伝えているのですが、夫はそれを叶えてくれることはありません。私が誘えば来てはくれますが、楽しそうには感じないです。 不倫相手とはあちこちデートしていたのに、私とはできないの?と感じて苦しいです。それで何度も夫を責めてしまいます。冷静に考えれば、子供もおり、なかなかデートする時間が取れる訳ではありません。(高学年なので留守番はできますが) でも、一度気になりだすと、なにかするのはいつも私から。夫には私への気持ちがないのでは?と不安に飲み込まれてしまいます。 不倫相手と本当に別れたのか?という不安もあります。「別れた」とは夫の言葉だけなので。不倫相手の旦那さんに伝えてしまおうか、慰謝料を請求しようかと思うこともありますが、夫の仕事上の立場や面子を思うと行動には移せていません。 昨夜は夫を責め、大泣きしてしまいました。心が苦しいです。なにかアドバイスをいただけると嬉しいです。
私は生まれつき一重瞼です。目が大きくて可愛らしい子に憧れていたので高校生くらいから化粧で二重にしていました。 ただ化粧で二重にするのも限界があるので整形をしようとしたのですが、それを彼氏に話したところショックを受けられてしまいました。彼氏自身が整形に偏見があるそうで(たしかに健康的な体に細工を加える行為は偏見があるのも仕方ないとは思うのでこれに関しては責めません)整形しなくても可愛いのに…と思っているそうですし、整形をした後の私をする前の私と同じように思えないかもしれない(見た目の変化ではなく、親からもらった健康体を美容のためだけに施術するという行為に及んでしまうほど外見に拘る心を理解できる自信がない)とのことでした。 私も冷静に考えてみると、整形をすることに後ろめたさを感じていました。なんだか悪いなという気持ちがあったからこそ相談したわけなので…。整形という手段は悪いことではないですが、私は彼の言葉でハッとし、生まれたままありのままの自分を愛したいと思い整形はやめようと思いました。やめようと思える時点でとてもしたいわけではなかったのかもしれません。ついでにいうと化粧での二重作りもやめて今は一重のあっさりとした顔で過ごしています。素の自分を曝け出すことの清々しさを感じ、良い気分にもなれました。 しかし、自分で決めたことですし自分で納得したことにも関わらず、整形で綺麗になっている人や生まれつき美形の人を見るとズルいなあ、羨ましいなあと思ってしまいます。自分の一重の顔も今はあまり好きではないです。好きになりたいです。もしくは気にしなくなりたいです。SNSや身近な場所、テレビなどでぱっちりとした目の人を見ると、やっぱり羨ましいなあと思ってしまいます。 両親にも友達にも彼氏にも恵まれ、既にめいいっぱい他者から愛されているのに、他人の目を気にし容姿に固執してしまう自分が醜いです。若いからなのでしょうか?早く自分の容姿も他人の容姿も気にしない素敵な大人になりたいです。中身を磨いていきたいです。どういう風に考えを改めれば内面を豊かにできるでしょうか。私は幼稚なので人は外見で判断されると思ってしまうのです。ちなみにもう私の中に整形をするという選択肢はありません。見た目を変えるのではなく考え方を変えて幸せになりたいです。
初めて相談をさせていただきます。 色々なことを思い出し、文章も乱れてしまっておりますが、お読みいただけますと幸いです。 幼少期に、男子からは容姿をからかわれ、女子からは仲間はずれにされるなどの虐めを受けました。 大人になってからは、道端でいきなり男性にホテルに誘われ、付きまとわれてトイレに引きずり込まれそうになったり、既婚の男性から、遊びだ、セックスしたいだけだということを隠そうともせずに言い寄られたりしました。 知り合いの家での飲み会でも、酔うと奥さんの目の前で、他の女性の身体を触ったりする男性もいました。 視野が狭くなっているだけかもしれませんが、私が見てきた男性は、性欲にばかり忠実で、横柄な人が多かったように感じます。 女性も女性で、年下の職場の同僚と店長に、彼氏の有無を聞かれ、彼氏がいない事を告げると、処女だと決め付けられ、からかいの対象にされた事もありました。 退職した会社の上司に数年ぶりに再会したときも、彼氏の有無を聞かれ、いない事を告げると、「そういう所も相変わらずだな。」と言われました。 友人だと思っていた人間に、「この子、男嫌いだから、彼氏ができない。」と周りに言いふらされた事もありました。 私の母も、父方の親族に辛く当たられて、うつになり、乳癌にまでなりました。それでも、父は母をかばう事をしませんでした。 これらの出来事は何年も前の事で、今では母の乳癌も完治し、上記の人間達とは全て縁は切れました。 幸せな結婚をしている友人もいますし、私が見てきたものが全てではないと、頭では理解しています。 それなのに、男性にとっても、女性にとっても、恋愛も結婚もアクセサリーなのではないかと考えてしまいます。 男性も女性も、自分の性も受け入れる事ができません。 男性不信6割、人間不信4割といった状況です。 人を愛するとは、どういう事なのでしょうか。 どうすれば、人を許し、自分も人も愛せるようになれるのでしょうか。 長文、失礼致しました。最後までお読みいただき、ありがとうございました。
30年生きてきて、いつもあと少しのところで幸せを逃します。 10代の頃、憧れの大学に入ってこれから夢を叶えるという時に当時付き合っていた男性に騙されて妊娠。その後、結婚が近づくにつれ相手の暴力が増え、逃げる形でシングルマザーに。夢は捨てました。 シングルマザーで10年近く…。誰とも付き合わなかったのですが、職場で縁があり3年の交際を経て婚約。しかし、結婚を目前に相手の不倫が発覚して、昨年の夏に婚約破棄しました。結婚のために出世街道を1度外れてしまったため仕事を続けるのが困難になってしまいました。今の仕事は、とてもやりがいがあって一生続けたいくらいの仕事だったのに…。 周りは「男を見る目がない」と言います。しかし、二人とも結婚間際になるまで何も問題がなく、周りも「いい人に出会えて良かったね」という程いい人でした。 私は、もう一人きりで死んだ方がいいのでしょうか?「次はいい人に出会えるよ」とみんな言ってくれますが、もう何も信じられないし、人生が順調に進もうとする度にこんな目に遭って辛いです。それなのに、いつか息子が独り立ちした時に一人ぼっちになるを考えるとそれもそれで辛いです。 毎日、裏切った男への憎悪、思い描く未来が全て真っ暗で辛くて1人になるとずっと泣いて過ごしてます。 死にたいです。
数週間前に、別れても友達でいたいと言う彼との関わり方で相談させて頂きました 有難いお言葉を頂いて、私が出した答えは、せめて傷が癒えるまで恋心が無くなるまで会いたくない。そう言う思いが消えたら友達になれるかもしれない。 別れた彼に伝えましたが、全くお構いなしで連絡してきては会いにくる状態が続いています 付き合っていた頃は週1、2回しか会わなかったのに別れてからは、週4、5回会いにきます 友達になって気を使わなくなり、気軽に会えるようになったと言うことなのかもしれませんが、私の気持ちは混乱するばかり 苦しくてどうにもならなくて、もう一度 「別れたのだから、もう会うのやめよう」と言いましたが彼の返事は「会わないことなんてできない、会わないことなんてない」 都合よく振り回されないように、とアドバイス頂いたのに… 別れた後、身体の関係は持っていません。彼もセフレ扱いはしたくないと言っています 先日も草刈りしたばかりなのに、また庭の雑草が伸びたからと草刈りしたり、重い買い物ない?困ってない?とやってきます。雨が降りそうな日も車を洗ってあげる、と来るのです ネット注文したものを私の住所に送って取りにきたり 次に会うための用事、口実を作って行くのです 彼が他に好きな人ができたから別れたいって言ったのに なぜ?どうして?の気持ちを治めることができません 彼のことを拒絶しきれないのは まだ彼を好きだから 付き合っていた頃と同じように接してくるから この状況に心が参ってしまい心療内科へ通院しています 別れた彼にも今の状態を話しましたが、かえって心配してしまったようで連絡やら会いにくる頻度が増えてしまいました 苦しいです辛いです 穏やかな気持ちになりたいです
初めまして。Epicaと申します。30代前半の独身男性です。 昨年10月から12月末までの短期で仕事をしていました。 そこの職場で、40代後半の2人の子どもを持つ既婚女性の方に恋愛感情を抱いてしまいました。 その人は、数年働いており、皆から頼られる非常にノリの良い愛嬌のある人です。 初対面の自分にも、愛想よく下の名前で話し掛けてきて、所々、笑わせる様な和ませるような行動をするムードメーカー的な女性です。 12月に入ってから、相手の方からボディタッチが増えたり、他愛もない雑談で、「○○(自分の下の名前です)、今度私とデートしよっか?」とか「○○、1人で帰れる?一緒に帰ろ?」と冗談ぽく毎日聞いてきました。 その度に、デートいいですね。嬉しいです。と答えると、「○○、上手ねー笑」という感じではぐらかされていました。 ボディタッチも仕事終わりの際に、自分にだけハグをしてくる感じになってきていました。 その人がいるだけで、仕事が楽しくてたまりませんでした。 年内最後の出勤日も、いつも通り変わらず仕事していました。 次の仕事に就職が決まっているため、繋ぎとして短期で入っているなどの事情は相手は把握しています。 お互い連絡先は交換していません。 実際にデート等遊んだこともありません。 こちらから連絡先を聞いたり、デートの誘いには応じるだろうという確信はありましたが、躊躇していました。 というのも、2人で遊ぶと体の関係をもつ雰囲気になると予想していたからです。 それらを踏まえて質問があります。 年末年始はその人に会えないという寂しさで胸が苦しく、恥ずかしながら涙する事もありました。 今も書きながら胸が苦しいです。 あの時、連絡先を交換しておけばよかったと後悔しています。 どうしたら、このような辛い気持ちは消えますか? ちなみに、数年前、一度不倫していました。 当時の相手も40代既婚女性で、数回、体の関係を持ちましたが、相手の気持ちが重かったので連絡等関係を一切断ちました。 その時は、寂しくも辛くもなかったです。正直、どうでもよかったです。 この馬鹿な男につける薬があれば、ご回答の程宜しくお願い致します。
初めまして。 私は現在26歳でお付き合いしている彼は2個下なのですが、彼は3度留年が確定していてまだ大学に通っている状況です。 彼とは一緒に居て楽しいく、落ち着いていて、お互いの家庭環境も似ているので良い家庭を築けたらいいなと思ってお互い結婚を意識してお付き合いしているのですが、その反面卒業する2年後に本当に彼と結婚が出来るのかと、不安でこのまま待ち続けていいものかと悩んでおります。 結婚はタイミングと聞いたことがありますので 好きだけどお別れも考えた方が良いのでしょうか。。 お忙しいとは思いますが読んで頂けましたら幸いで御座います。
はじめまして。 昨年結婚し今妊娠中の27歳です。 旦那の風俗、キャバクラ通い、出会い系利用が止まらずもう死にたいです。 妊娠したのは嬉しいです。 でも、もし妊娠していなければ今からでも別の人生を選べたと思うと悲しくなります。赤ちゃんに申し訳ないです。 結婚前からなんどか同じようなことがあり、結婚したのが悪いのかもしれません でも、長年一緒にいて好きなのと、結婚したら治るだろうという期待から彼を選びました 普段はとても優しく、また妊娠中の私を気遣い自分の時間も惜しまず家事もやっでくれます。 でも、お金と女性関係だけがなおりません。 これから先も同じことがあるかもしれないと思うと、不安で死にたくなります どうすればいいですか
27歳です。 2年前同僚と美容の話になったときに、 思わず「私の顔どこ直したらいいかな」と聞いてしまいました。 ずっと生きてきた自分の顔に不満はありませんでした。 同僚に「鼻と歯」といわれ、鼻と歯がどんどんコンプレックスになってしまい整形と矯正をしてしまいました。 歯並びも前歯が少し傾いていただけで、そこまで悪かったわけではありません。 非抜歯で探していましたが、焦りの気持ちなどから複数のカウンセリングに行かず、すぐに歯医者を決めてしまいました。 先生の方針のもと抜歯で矯正をしてしまいました。 鼻の整形もモニターで行ったため、反対に鼻が大きくなって失敗してしまいました。 歯を抜いて矯正したため口元がスッキリしすぎてしまいましたし、鼻も大きくなって、もう自分の顔に思えないのです。 前は沢山、人から可愛いと言われていたのに、めっきり言われなくなりました。 同僚も、私に意見をしたことを忘れていて、挙げ句「最近歯医者になった知り合いが抜歯矯正はだめって言ってたよ」と助言されました。 そして鼻と歯にコンプレックスがあるのは、同僚本人でした。 本人のコンプレックスを、わたしに転換しただけと判明しました。 私はあの時自信がなかったのでしょうか。なぜ人生でずっと付き合うかもわからない同僚のアドバイスを鵜呑みにしてしまったのか分かりません。 自分の顔が本当は好きだったのに、顔を変えたいと思い込み、本当にバカです。自分が大嫌いです。 昔から一緒にいてくれている親友に「あなたはどこも顔を治す必要なんかないって言い続けたのに悔しい」と言われました。 親友も家族も「変わらないよ。今も可愛いよ。」と言ってくれますが信じれません。鼻は信用できるお医者様をやっと見つけたので、修正手術はします。 毎日2年前に戻りたいと思っています。楽しい気持ちになりません。 見た目以外にも、歯を抜いたことで人より劣ってると感じます。人より4本歯が少ないため、歯を大事にしないとと思うことすら劣等感を感じます。 精神科に通って薬をもらいましたが精神を操作するのが怖くて飲めません。 自力で心を治すか、スイスでお金を払って安楽死するしかないと思います。 私はどうすればいいのでしょうか。まだ30前なのに時間とお金をかけて歯をなくし不細工になり…どう生きたらいいかわかりません。他にお金を使うべきとこもあったはずでした。
私には遠距離でお付き合いしている同性の恋人がいます。SNSを通じて知り合い、実際に何度か会うようになって相手から告白してくれました。 今までLINEで日常の何気ない会話をしたり通話を繋いでお喋りやゲームをしたり、何ヵ月かに一度二人で出掛けたり 、いつかは二人で一緒に暮らしたい、お揃いの指輪も買いたいね、なんて話していました。 ところが先日彼女から、なかなか会えないのがつらくて不安になる、自分の不安や不満を押しつけたくないので友達からやり直さないか。というようなこと伝えられました。 私と彼女は職種の違いもありなかなか休日が合わず、昨年も冬場は直接会えずじまいでした。私は悩んでいたことに気づいてあげられなかったこと、不満を持たせてしまったことを謝りましたが 優しい彼女は自分が不満を伝えられなかったのが悪いのであまり自分を責めないでと言ってくれました。 私はまだ彼女のことが大好きです。私には勿体ないくらい素敵な人で仕事も趣味も頑張りすぎなくらい頑張っていて、たまに疲れてしまう彼女を側で元気づけられたらいいなと思っていました。 もう私は愛想を尽かされてしまったのでしょうか?友達からやり直してまた恋人になれるのでしょうか?これから彼女とどう接していけばいいんでしょうか? 悲しくて涙がとまりません 夜も眠れないし食欲もないです。自分が彼女にふさわしい人でいられなかったことがつらいです。悪いところも直すから頑張るから好きでいてほしいです。でもこれ以上彼女を悩ませたくなくてつらいです。 助けてください。
ご相談させて頂きます。 今までそれなりに女性とはお付き合いさせて頂いてきたのですが、あまり長続きしてきませんでした。 つい2、3ヵ月前に別れた元カノとは初めて長く一緒に居ることができ半同棲までしていました。 そんな中、自分のコンプレックス(自分自身の容姿に対して)が原因で些細な喧嘩をし別れる形となりました。お互い色々溜まってしまっていたと思います。 別れた当初は、なかなか自分の気持ちに素直になれず、すごく好きな気持ちや復縁したい気持ちを隠して居たのですが自分自身と向き合って、好きなら自分のことを変えようと減量や、コンプレックスについて向き合い方を勉強したりしました。 周りにも、外見も内面もいい意味ですごく変わったと言われるようになりました。 しかし、元カノにはもう新しい相手が出来ていました。気持ちは正直に直接伝えて元カノも未練が少ない訳でないのですが、新しい相手とのこれからを選んだみたいです。 僕自身、幸せになって欲しいという気持ちはもちろんあるのですが、素直に応援できない気持ちもあったり、そう思う自分がダメなんじゃないか、自分だけずっと停滞してしまって前進めていないのではないかという不安や、このまま1人何じゃないかと寂しい気持ちが湧き出てしまいます。 女性との関わりも皆無なわけではなく、元カノにも毛嫌いされてる訳でもなく音信不通で無いだけ恵まれてるとは思いますが、不安や心配が勝ってしまいます。怠慢なのでしょうか。 僕自身、完全に好きじゃなくなった訳では無いですし、復縁出来たら嬉しい気持ちはありますが、が新しい出会いや恋に対しての方が気持ちの比重は大きいです。 不安や心配に対する対処法や心持ちはなにかありますか? 何かあればご教授願いたいと思います。 長文な上に分かりにくくなってしまってるかも知れませんがよろしくお願い致します。
気持ちをどう整理したら良いか、どうしたら良いのかわかりません。 内容はある程度プロフィールにも書きましたが、元彼Kが社内の後輩と結婚することになりました。 その後輩は、プロフィール上の後輩Aではなく、後輩Bで別人です。 しかも話を聞いていると、付き合って2年ほどで結婚とのこと。あまり別れてから経っておりません。 後輩Bはとても良い子で可愛くて私より若くて、とても勝ち目は無いと思います。 ただ、そんな良い子と結ばれることになって、浮気みたいなことしてたくせにと、怒りと悔しさと悲しさが止まらなくなってしまいました。 初めて聞いた時は考えてはいけないようなこともたくさん考えてしまいました。 気にしなければ良いと言えばそこまでですが、どうしても気になります。 これからきっと結婚式や妊娠などの情報も入ってくると思います。 耐えられる気がしません。逃げたいです。 でも、会社の周りの人は良い人が多く、仕事も楽しくなってきて、居たいのにすごく居たくありません。 消えてしまいたいです。 ちなみに私は、彼氏も旦那もおらず恋愛や結婚はうまくいっていません。 どう行動したら良いのか、どうしたら納得できるのかご助言いただけませんでしょうか。 妬み嫉みが激しい自分が醜いなって思います。
読みづらくて申し訳ありませんがよろしくお願いします。 私は20代で彼が年上のバツイチ(子供は奥さんが引き取っている)です。一緒にいるようになって約1年ほど経ちました。その彼との間に子供を2回身籠りました。1度目は流産、2度目は中絶です。そのこともとても申し訳なく、自分勝手な私が全て悪いことも分かっていますがずっと罪悪感に苛まれています。 彼との経緯ですがもう誰とも付き合ったりはしたくないと言っていた彼を私が好きになりアプローチをし最初はお付き合いはせず体の関係だけでしたがその後、付き合うことになりました。 そんな中半年ほど前私が彼の信用を失う行為をしてしまい別れ話になりましたが、謝ってなんとか仲直りをしてもらえました。 その時彼を傷つけたこと、心配をかけたことをとても反省し申し訳なく思っています。それから時がすぎ、喧嘩をしてしまいました。原因は私が失敗(人前で転んでしまった)をしてしまいました。私の不注意でしたので恥ずかしく、すぐにやってしまったと思いました。それについて謝ったのですが、家に帰ってからも何度も言われ私も恥ずかしかった気持ちと言われたくない気持ちでつい怒ったような口調で言い返してしまい、すぐに彼に謝らなかったことです。彼は以前から私の過去、元恋人のことを必要に聞いたり追求してくることが多く、何度かそれで私が言い返しなぜ怒るのかで喧嘩になることがありました。その際、いつもそんなこと言わない人と付き合えば?もっとちゃんとした未来のある人と付き合えと言われていました。今回もそうです。そして今回喧嘩の際別れる、もう出ていくと言われました。なぜかと聞いたら好意はあるし嫌いじゃない、一緒にいたくないわけじゃないが喧嘩等めんどくさい感情を抱くのが嫌だから別れると言われました。 今、彼はしばらく出張行っています。出張に行っている間も変わらず普通に連絡をくれ、ご飯を食べてるかの確認、自分はどこに泊まってなにを食べた、これを見た等の連絡はしっかりくれています。怒らせたりしてしまうのは私がちゃんとした人間ではないこと過去が綺麗ではないこと、配慮、我慢が足りないこと、未熟で思いやりが欠如していること全て自分が悪いのですが、帰ったら荷物をもって出ていき、別れるという彼と別れたくありません。結婚など諦めても彼と一緒にいたいです。どうしたらよいでしょうか?
私の姉の事について、どうかご教示願います。 姉は軽度のADHDで、昔から人よりも物覚えが悪く、人の気持ちが理解できないなどがあり、歳は2つ上ですが知能は私よりも下です。 そんな姉も今年20になり、以前よりは仕事や服装などに気を使うようになりました。しかし最近、 今まで着たこともないような服を着たい!と言い出したり、家に帰ってくると必ず家族のいないところで毎日のように誰かに電話をしているので、さすがに母も私も怪しいなと思いました。 姉に誰に電話しているのかと聞くと、友達だからの一点張りでどこの誰とは教えてくれませんでした。 そんな事が二ヵ月程続き、お盆前に突然東京の友達の家に泊まりに行きたいと言い出しました。 いつの間に東京の友達などいたのか、ましてや一人で新幹線も乗った事もない人間が、こちらからすれば見ず知らずの友人の家に泊まりに行くなんて。と母と私で猛反対して止めさせました。 しかし、今月に入り事態が大きく変わりました。 姉が高校時代の友人と会うとの事で、行きつけの店で会う約束をしていました。姉の友人ならばと誰も疑う事はありませんでしたが…母が友人と会うには何かがおかしいと、その友人の方にこっそり聞いてみたところ、姉とは3ヵ月前に会っただけで、それ以降は会っていないと。 母はそれを聞いて姉に問いただしたところ、なんと相手はSNSで知り合った既婚で、子持ちの男性だったんです。母は二度とこんな事をしないようにと、きつく言いつけて相手とは二度と会わないと約束をさせました。が、半月もしないうちにまたその男性と会っていたのです…。しかし姉は絶対に会っていないの一点張り。母はもう限界でした。私には姉の威厳?を守るため言わないと心の中で決めていた事を、やすやすと裏切る姉の神経が信じられませんでした…。 まして姉と母は某宗教団体に入っており、(私は入っていません)宗教として人間として自覚が無さすぎると、、。それでもその宗教の方は、きちんと反省してして、してしまった分をいい形で返していけば大丈夫だからと。それなのに、姉は裏切りました……。正直、姉には反省する姿すら見えません。恋は人を盲目にするとは言いますが、姉の場合見たことのない世界に連れて行ってくれた事にはしゃいでいるだけのように思えます。 もう私の力ではどうにもなりません。どうか、ご教示願います。
既婚の友人と会ったあと、虚しくなります。 周りで結婚する子が増えてくる年代です。一方、私は誰ともお付き合いをしたことがありません。 結婚したいのかと言われると、それはわかりません。ずっと可愛い子の添え物として生きてきたので、今更注目してくれる人が現れても、怖い・信用できないとしか感じられないと思います。 でも、今まで誰にも好かれなかった・認識されなかった・認めてもらえなかったという事実に、堪えられません。 幸せそうに旦那さんとの写真を見せてくれる友人と過ごしたあとは特に。 誰にも好かれない、認められない、独りで生きていくしかない人間が、他人との深い関係を諦めるには、どう考えていけばいいのでしょうか。 よく、「あなたは異性から愛されなくても、友人や家族から愛されている!感謝を!」みたいな記事を見ますが、数ある友人・兄弟のなかのひとりと、唯一結婚してもいいと思われたひとりは随分違うと思います。 結婚したいと思ったり思われたりした友人を、心から祝福できる人間でありたかった。
もう30代ですが、結婚願望がわきません。 好きな人に「結婚を視野に入れて付き合って欲しい」と言われました。 嬉しい告白だったのですが、「結婚」という言葉に戸惑ってしまいました。 母の影響だと思います。 母はいつも疲れていました。 子育てに疲れ、仕事に疲れ、姑に泣かされ…。 母がいつも嬉しそうに懐かしそうに話すのは、独身時代の思い出です。 仕事に打ち込み、自由を謳歌し…。 私は母のようになりたいと思えません。 結婚に幸せなイメージを持てないのです。 母も一生独身だったほうが、幸せだったのではと、思ってしまいます。 こんな気持ちのまま、彼と交際できるでしょうか?
20代前半女性です。 最近彼氏ができたのですが、過去の恋愛(元彼、経験のこと等)をどこまで打ち明けるべきかと、そのことで相手にショックを受けさせてしまったらと思うと怖いです。 心苦しく、ずっと悩んでいます。 相手にとっては私が初めての恋人で、多分男女の経験もありません。 私は元彼と経験があります。 もし何かの機会で彼氏から「経験はあるの?」と聞かれた際、どのように答えるのが正解か分かりません。 嘘はつけない性格なので、最低限「ある」と、せいぜい人数まで答えるべきかなと思いました。 あくまで向こうから聞かれたら答えて、自ら事細かに打ち明ける予定はないです。 聞かれても詳細は言うべきではないと思っています。 今の彼氏に処女を捧げればよかったと後悔しています。 多かれ少なかれショックは与えてしまうと思うので、なるべく最小限に抑えたいです。 とても優しい彼氏なので、傷つけることは極力避けたいです。 自己中な考えですが、この事で引かれてしまったり、別れに繋がったらと思うと怖いです。 そうなってしまった場合は縁がなかったと、無理に縋ることはしないと思いますが… お坊さんが私の立場だったらどのように答えるのかをお聞きしたいです。 ネットでは極端な意見が多く、私のような状況の人は幸せになれないと言った意見を見てしまい、落ち込んでいます。 どうかお力添え、よろしくお願いいたします。