こんにちは。 長文になりましたが読んで頂けたら幸いです。 私は今年の4月から高校3年生になります。 高3ともなれば大学受験を控えることになるのですが、まだ自分の受けたい大学について父の了承を得ていません。 私が今目指しているのは美大です。 ですが、去年の夏頃までは、医者を目指していました。 なぜなら父が医者だからです。 小さい頃から、両親や父方の祖父母から医者になってほしい、と言われ、私も皆が喜んでくれるから、深く考えず、なるよ!とずっと言いふらしていました。 一方で、昔から絵を描くことが大好きだったので、中学、高校とも美術部に入りました。 特に高校の美術部は楽しくてしかたありませんでした。 毎日部活のために学校に行っていたようなもんです。 そんな日々が続き、高2の夏にふと思いました。 私が医者になりたい理由ってなんだ? 医者という職業はとても大事で、凄いと思うけれど、自分から望んだわけじゃない。 大変なのは分かっているけど、つらくても私は自分の好きな道を行きたい。 そしてまず母に、美大を受けたいと言い、母は最初驚いていましたが、認めてくれました。 問題は父です。 なかなか言い出せなかったのですが、美大のオープンキャンパスに行く直前、とうとう私の思いについて伝えました。 そして父が言ったことは、美大を卒業した後どうやって稼いでいくのかと。 言い争いの最後、お前の好きなようにやってもいいけど、その時俺は資金援助しない、と父が言いました。 それ以来面と向かって美大の話はしていません。ちょっとほのめかす程度です。 補足に、父は以前、県内の高校生の絵の展覧会を見にきてくれて、一番うまいじゃないかと褒めてくれました。 なので芸術に理解がないわけじゃないです。 本当に私の将来を心配しての発言だということは分かっているのですが・・・。 そして膠着状態のまま現在まで来ました。 しかし受験のために画塾にいい加減行かなければなりません。部活の友達、先輩にも大丈夫なの?と言われます。 なのでこの期に決着をつけたいです。 ですが、この状況の打開策が思いつきません。 何かアドバイスお願いします!
2年半前にコロナ後遺症になりました 濃厚接触者の社員の通勤を社長が認め 私も気を付けていましたが、他に接触もないため、同僚からうつったとしか考えられません 小さな会社で従業員私含め3人 私が年長者です 現在も疲れやすさ、頭痛で悩んでいます 病院に行っても変わりなく 会社にことわり病院に行くにも社長はあまり良い顔をしません 皆、うつった方にも責任があるみたいな感じでたいして心配もしてくれません 以前からあまり互いに干渉しない会社ですし、そんなに仲も良いわけではありません 体調も辛く、理解もされず心もつらい毎日です コウハイ2人とのコミュニケーションがとりづらく、昔ながらの社長気質の社長のため、鬱になる事も有りました そんな中でのコロナ後遺症の苦痛で 職場も辛いのですが現在59歳と家のローンも10個以上有りまだまだ稼がないと… 婚活でミスの多い一人と、仕事中居眠りするもう一人 仕事に対する熱も冷めてしまいますし そんな二人に知っていても気に掛けない残業代も出さない社長 こんな環境での心構えなどありましたら残る人生の糧にしたいと思います よろしくお願いいたします
初めまして。ご相談させてください。 数年前、子どもを連れ離婚し、その後現在の彼と出会い、2年ほどお付き合いしています。 つらい時も支えてもらっていますし、一緒にいる時間は、いつもとても楽しいです。 将来は、子どもが離れてから、彼が飼いたがっている犬を飼って、一緒に暮らせたら、と2人で話しています。 彼に対して、いつも有難いと思っているし、この関係を続けたいと思っています。彼もそう思ってくれています。 けれど、私と一緒にいることで、彼は父親になることができないのでは、と思うと、彼や彼のご両親に罪悪感を感じてしまいます。 結婚や子どもが全てではありません。 けれど、子どもとの日々の中で、大変なことも多いのですが、喜びや感動や笑いと、他とは変えがたいものをもらったとき、彼はこんな経験をすることもないのかも、と思うと、関係を続けてもいいのかと、考えてしまいます。 彼のご両親に対しても同じように、私との関係のせいで…と罪悪感を感じてしまいます。 彼の家族は、とても仲が良く、なんでも話す関係だそうです。 私のことは、お付き合いしている相手がいる、ということだけで、詳しい事情は、話してはいないようです。 もちろん、ご両親にお会いしたことはなく、旅行のお土産を彼を通して、頂いたりする程度です。 昔から、人の目を気にしたり、ウジウジ悩みやすい性格です。 今も、彼と別れるべきなのか、けれど彼がいない日々を考えると悲しくなり、ウジウジ悩んでいます。 罪悪感を感じず、彼との時間を楽しく過ごす方法を教えて頂きたいです。
子供の頃に虐待を受け、いろいろなことを諦めてきました。 うつ病になっても休める環境がなく有効な治療法を受けられず、 就職したくても自信がなく行動できず、助けてくれる人もなく、 それらが長引いてもう40代です。 ブラックバイトに引っかかり、心身ともにボロボロになりやっとやめ、 就職活動をしていますが生きる気力がわかず動けない。 面接に行きましたがうつ病のことを根掘り葉掘り聞かれ嫌になり、 いくつかの求人に応募しましたが、恐怖で体調がおかしくなり眠れなくなったりしています。 なんでまともな家庭環境が私にはなかったのか。 頑張っても頑張っても報われずにいた子供の頃の影響か、 希望を持つことができず、人を信じることもできません。 うつ病の治療中も希死念慮が消えることはなく、 働きたいと思っていても気力がわかず、普通の人のようには動けません。 いい子でいればいいことがあると我慢していましたが、 希望進路を潰されハンデを背負わせて大学進学をさせられたときに、 心が折れてしまい20才になる前に死のうと自殺未遂をし、 それから生きる意味も分からず空虚なまま、 うつ病治療とアルバイトを続けてきました。 40代フリーターでうつ病。もう生きていたくありません。 このつらい苦しみから逃れたい一心です。 私は何をすればいいのでしょうか。 よろしくおねがいします。
私には高校の時一番仲良しがだった子がいました。ですが専門学校へ入った頃から彼女がコンパなど行き始め私はそれ系統は苦手な為にほとんど合わなくなり、その頃から彼女は別の人ととても仲良くなり、その子が辛い時は夜遅くても会いにいくといった程仲良くなったそうです。いつも一緒にいたのは私だったから寂しくなってました。そんなある時社会人になってから、私は体調を壊して入院することが2度程ありました。それを彼女は知っても、1度も会いにきてくれる事なく、電話さえも今は旅行中だからと出てもらえなかったこともありました。そんな彼女が略奪愛をして、先日結婚しました。結婚式にはよばれましたが、スピーチも仲の良い友達との話しで固められており、私との思い出は彼女の中にはありません。こんなこともあったねと私が話すと、そうだったかな?よく覚えてるなあと言われて、ショックでした。私にとっては今が薄くてもいつも一緒に本当にいた友達だったから大事にしていた記憶でした。 結婚式中も、私は祝福しつつもどこか冷静な目でみていて、特別嬉しいとかの感情はなくて、向こうも特別私をみることもなくあっさりと時が流れました。私は社会人になり病気になる事が増えてからは、本当に私の事を気にかけて大事に思ってくれている人が誰なのか分かりました。だから、そういう今の温かい友達を大切にして、過去の思い出に縛られてたりいつまでもその子に執着してはいけないのだなといいきかせています。ただ、手のひら返したようにまるで仲の良かった時代を忘れたと言われたのは本当に悲しかったです。結婚式にはお祝いしたくて退院してようやく無理をしてどうにかしていきましたが、再度、寂しい気持ちになりました。人によるかもしれませんが、人は大事な過去を忘れて、今が楽しければ良いというものになるのですね。。腹がたちましたが、執着してる自分が一番悔しいです。
まず私は本当にありがたい環境で育っているしそのことを自覚しています。ご飯も、お風呂も、勉強をできる環境もあります。両親は働いて私を高校生まで育ててくれました。それが当たり前じゃないことぐらいわかっています。 しかし、父親は長男をひどく贔屓する人間でそれについて母に文句を言うと父が実際に姉を贔屓されて育ったからだそうです。当てつけのような理由で平等なはずの兄弟に差が生まれていいんですか? 兄に逆らうと怒鳴られました。いただきますを言わなかった時には何様だと大きな声をあげられました。しかし兄がいただきますを言わなったときは、長男はまあそれでいいと擁護。長男は礼儀知らずでも大丈夫なんですね。 今も、男性が大きな声を出していると父親の姿や汚い言葉、痛む体、誰にも擁護されないつらさを思い出して涙が出ます。 私はおんぶをされた記憶がありません。乳幼児の時にはされていると思いますが小学校のときにおんぶのされ方がわからず、友達の姿を見て羨ましいと思うことしか出来ませんでした。 甘え方がわかりません。酒臭い父親と冷たい母には近づけなかったので。 褒められると困ってしまいます。褒められたことがないので。 愛の受け取り方も伝え方もわかりません。家族に愛を感じたことがないので。 父はプライドがとても高いので、前日と同じことを言う父にそれ昨日も聞いたよ〜、と軽い気持ちで言うと父に向かってその言葉は何だと激しく怒られました。床に正座をして何度も謝らさせられました。 トラウマは一生私から消えることはなく、みんな結局はクズだと思ってしまいます。幸せな環境なはずなのに最悪だと思ってしまう自分が嫌いです。家から逃げ出した時ばかり「家族みんな心配だよ」とメールを送ってくるだけの父親とは。家に帰ると酒を飲んで寝ている父親とは。 現在わたしは進学校で生徒会に入っています。褒められたいわけじゃないと自分では思っていましたが、結局は心のどこかで誰かに認められたいと思ってるのかもしれません。私は愛を求めるわがままな自己顕示欲の塊です。惨めです。 幸せなはずなのに生きづらいです。正直に言うとこんな思いとトラウマを持つぐらいだったら生活が苦しくても趣味なんか無くても仲のいい家庭に生まれたかったと思います。 私はどうしたら真っ当に生きられるのでしょうか。 長々とすみませんでした。以上です。
いつもお世話になっております。また辛くなったので悩みを聞いてください… わたしはいま独学で簿記の勉強をしています。今日その試験(2回目)受けて来ましたが落ちました。勉強不足というのもありますが、あと一問あっていれば合格していました。最後の見直しの作業をしている時に空欄があったので数字を入力しようとしたら試験が終わってしまいました。それさえ答えられていたら合格していたのにと、なとてもやり場のない悔しさでいっぱいです。やるからには絶対に合格して次に進みたいなと思いましたが、ネットで資格を取得してからの進路について色々と調べてみるとこれを取っても世の中に持っている人はたくさんいるし正直その程度みたいな反応であまり相手にされないそうです。一級の資格を所持している方も何社も落ちたという方もいました。わたしがこの資格を取ったとしても変わりはたくさんいるし意味がないんじゃないかと思ってしまいました。簿記の資格を取得して内定もらえたとしてもそれを発揮しなければ会社の足手まといでしかならないと痛感しました。 しかし、そうするとまた違う道を探すのかと思うととても中途半端で終わってしまうし、かと言って資格を仮に一級まで取得したとしても半年ものの間(一級まで取るとなると一年以上になりますね…)ニートでいたわたしは相手にされないだろうなと思うと、多分わたしはこの社会において要らない存在なんだなと思いました。そう思うと自分が惨めで悲しくなります。紆余曲折としやっとここに辿り着いたと思ったら挫折しています。わたしは何やってもどこへいっても何かに躓いては転んで諦めてしまいます。話はそれてしまいますが、わたしは学生の頃にちょっとした嫌がらせ(?) からかい(?)みたいなものをされたことがあり、その記憶が蘇るたびになんでこいつらはのうのうと生きているのに自分ばかり辛い思いしないといけないんだろうと怒りと悲しさで気持ちが満たされてしまう時があります。勿論そういう人も悩みはあると思いますが、わたしが学校を辞めたのもその人たちが嫌がらせをしてきたからだし、その記憶が蘇るたびに発狂してしまいそうになります…ただわたしのメンタルが弱すぎるというのもあるんですよね…もういろいろと考えると頭がいっぱいなって現実を忘れたい、消えたい、いなくなりたいと願ってしまいます。さらに、生きるのがつらくなりました。
死にたいって思ってます。 理由は、勉強に疲れたから。勉強ごときで死にたいなんて思うことないって分かってます。でも心が死にたいって思うのを止めてくれなくて、死にたくないし生きたいって頭の中では思ってても、つい死にたいとか生きてる意味あんのかなとかって口に出してしまいます。そんな自分に驚いて、すぐいやいやまだ死にたくないそんなことない生きたい。って修正はするんですけど。 いつもならいつかは死ぬし死んだら良いところに行けるから死ぬの楽しみだなあとか思ってるのに、今無性に死にたいって感じてます。胸が痛いです。なんていうか、頭と心で思ってることが違うっていうか、全然死にたくないけど、死にたいんです。死にたいって考えるのをやめたいです。どうしたらいいですか。助けてください。分かりにくい文章でごめんなさい。
昨年仕事のことで心身の体調を崩し、なんどか挫折もありつつも少しずつ気持ちも体調も良くなってきました。 ご相談したいのは、調子が悪くなってしまった時に関係が離れてしまった子供関係の友人についてです。 その人は義理の母や友人に心身の体調を崩す方が多いらしく、距離を置いているようでした。 わたしもなるべく関係を続けたかったので負担にならないようにはしていたつもりですが、距離を置かれてしまったようです。 そんなに迷惑になるようなことはしていないと思うのですが、そのことがショックで度々落ち込んでいました。 カウンセラーさんにも相談したり、会った時はなるべく普通に挨拶をしたりしていますがお互いぎこちないなと思います。 家族ぐるみのグループで付きあいがあったので、違う方から遊びに誘われたなど良く話を聞くので(その方はなるべく話さないようにしてくれていますが、お子さんから話を聞いてしまうことがあります。) なるべく気にしないように気分を変えたりしていますが、子どもにもあそことは遊ばないの?と聞かれたりやはりつらいです。 あと、その人はうちは誘わないけどバレる誘い方をしているというか…近所で良く見かけます。 気にしなくなるような心持ちや、子どもや他の友人に関係が悪くなってしまった時のいい説明方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。
嫌いという言葉を口に出してしまいました。 コロナの影響で片手で数えられるほどしか会ったことのない人に、嫌いだから連絡しないでほしいと言ってしまいました。 親しくもないのに、辛い、全部俺が悪い、死にたい、あの頃に戻りたい、どこで間違えたのだろう…などと暗くて重い相談ばかりされ、最初は向き合っていましたが、改善もされず毎回毎日同じようなことを繰り返す堂々巡りが辛くなり、上記の言葉を言ってしまいました。 確かに私もつらくて、しんどくて、話すのが面倒だと思うくらいには疲れていました。 私の中では嫌だなぁ、辛いなぁが積み重なって出た言葉でした。 しかし、空気を読むのが苦手な彼にとっては突然嫌いだと言われて驚いたことでしょう。 嫌いだなんて、はっきり言うべきではなかった。 嫌いだなんて、酷い言葉を用いるべきでは無かった。 大学生にもなって恥ずかしい限りです。 もっとうまくできたのでは? 傷つけずに終わらせることができたのでは? 本当は私が悪いのか? 言葉を出してから罪悪感が湧いて出てきました。 嫌いだとはっきり言わないと伝わらないなんて自己満足でした。 もっと違うやり方を選べたはずです。 初めて人に、嫌いだと言いました。 これから先ずっと悩み続けるのでしょうか? これから先どういう気持ちで生きていけばいいのでしょうか。
彼女は細い人が嫌いといいます。適正体重かちょいぷにが好きみたいです。 そこでなのですが、僕の身長からして適正体重が58kgなので彼女からすれば60kg前後が理想なんでしょう。 しかし、僕は51kgです。体質的にも新陳代謝が良すぎるせいで55kg近くまでいったとしても、すぐに元に戻ってしまいます。 体重の面ではストレートに嫌いと言われました。 このまま彼女に見捨てられるのではないかととても不安になり、その日は何も手につかない状態でした。 彼女にもっと好きになってもらえれるように理想の体型を目指して寝る前に炒飯1kgとか食べたり、どれだけ胃が苦しくても食べるようにしています。 そういったこともあり、汚い話にはなりますが、次の日には嘔吐しかけ、御手洗から出てくることはできませんでした。 僕はどうすればいいんでしょう? 話は変わりますが、普段僕のことをあまり呼んでくれない気がしたので、「僕のことってなんて呼んでくれてたっけ?」って聞いたら、「君かあなた」と言われてしまいました。 君かあなた、ってすごく距離を感じてしまい、それに加え遠距離恋愛なので…とてもつらいです… ほんとに僕はどうすればいいんでしょうか。
お願いいたします。 私は父親に嫌悪感を持っています。 理由は、隣人とトラブルがあり隣人に対して嫌がらせをしています。 長年、父が一方的な被害者だと思い私も全力で問題解決に取り組んできて、何度も間に入って相手を責めたり、逆に和解の方法を考えてきました。何度も父は単に我慢しているだけで心当たりはないことを確認してきました。1年ほど前、実は父も実行していたことを知りました。 実際、軽微とはいえ犯罪行為に変わりありません。 学生であればいじめをするやつと同じ心境でしょうか。 自分の父親がそんな人間であると知ってから嫌悪感しかなく、また、嘘をつかれていただけでなく、被害者面して私自身も相手を打ちのめす材料として使われていたのかと思うといたたまれなくなり遠くに住み、家を出てしまいました。 そして1年以上連絡を取っていません。自動的に母とも連絡を取らない状況となり、そこは申し訳なく思っております。 思い出すたびに吐き気がするほどの感情になり許せません。 この感情はほっといてよいものでしょうか。 自分自身も苦しいのは事実なのですが。 父も老齢です。いつ亡くなったりしてもおかしくないと思います。 このまま亡くなってしまっても、今の私にはその後後悔するのか、割り切れるのかも予想できません。 かといって許せない感情のまま会っても何も変わりません。はっきり言えば、まずは父が痛い腰なのは理解しています。老齢で遠距離がつらいことも理解しています。それでも歩けるなら私に頭を下げに来るべきだと思っています。それが頑固で、年齢的なプライドもあってできないなら、許す気になれません。こちらから謝罪を求めるのも価値がないと思っています。自発的に感じるのが人の心ではないでしょうか。 父が今何を思って、その後どうなっているのかは存じません。 私はこのままでもよいのでしょうか。
30代女性です。今まで友人や知人に紹介をしていてだいたり、男性と出会う機会はそれなりにあったのですが、まともな恋愛をしたことがありませんでした。 好きな人が出来ても、自信のなさからアプローチもうまくできなかったり、男性と話すことが苦手であまり心を開いて話すことが出来ずにいました。 しかし、数ヶ月前、私にも心から素の自分でいることが出来る方と出会うことができました。 こんなにも合う人がいたんだ!と思うくらいに、共通の趣味や価値観など共通点も多く、自然とそんな彼に惹かれていきました。 彼も積極的に会う機会をつくってくれて、お互い未来の話をすることも多くなり、きっとずっとこの人と過ごしていくんだろうと思っていました。 ですが、一度、身体の関係を持ってしまったあとに会うことをやめようと言われてしまいました。私は彼に比べたら経験も少なく、そういう面できっと悲しい思いをさせてしまったんだと思います。 これからも会いたいという気持ちも伝えることもできず、それ以来彼とは連絡もしていません。 とても悲しく、立ち直れないかと思うほど落ち込みました。 彼には恋愛することの楽しさや、喜び、苦しみ、つらさなどさまざまな感情を教えてもらい心から感謝しています。 この経験のおかげで、自分の生活や考え方など振り返るきっかけを与えてもらい、多くの気づきもあり、失ったものもあるけれど、得たものも多い経験になったと、私なりに前を向いて進みたいと考えてきました。 しかし、未だに彼のことを1日に何度も考えてしまい、日によっては落ち込んでしまうことも多くあります。 何事も楽観的にポジティブに今まで生きてきた性格なので、こんなに落ち込みから回復できない自分にも驚いています。 きっと時間の経過と新たな恋が忘れさせてくれるとは思っていますが、なかなか立ち直れずにいます。どうかご指導いただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
お坊様初めてお便り致します。どうぞよろしくお願いいたします。 父が病気で苦しむ姿がつらく、まるで自分の身を切るように苦しく、おかしくなりそうです。 肺炎で入院し2週間で退院すると聞いていたのですが、入院2日後、呼吸困難、容態急変の電話が。駆けつけると息も絶え絶えに白眼を向いて苦しむ父が…… 集まった家族は動揺しパニックに。当直医はそんな状況下でこう言い放ちました。「肺炎は死因の3位ですし。80歳なら平均寿命以上生きてるわけですし。人工呼吸器はつけますかつけませんか」 父は苦しみながらも意識があったため、とにかく苦しみから解放してあげたい一心で人工呼吸器をお願いしました。その後心肺停止に。主治医到着後電気ショックで蘇生し、5日経過した今日も何とか命は保てています。 今は、急変と助かる可能性は両方あると医師から言われています。その後も父は意識がはっきりあり、喉に挿入されている太い管に苦しんでいます。通常は苦しみを和らげるため軽い麻酔をかけるそうですが、血圧が不安定なのでできないとのこと。 今日は筆談で「あと何日で取れる」「あと何日」と聞いてきました。こんなに苦しい思いをして耐えているのにもし助からなかったら…… 父の前では明るく振る舞っていますが、本当に文字どおり、身を切られるように辛く苦しく、全身の力がぬけるようになり身の置き所がないようになってしまいます。 長年福祉の仕事をし、人の終末はたくさんみてきたのに 、いざ自分となると全く現実を受け止めらません。なんて傲慢な仕事ぶりだったのかと、これまで担当させていただいた方々に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 子供が親を見送ることは当たり前で誰もが通るみち。高齢な両親、そう遠くないはず、と平素から言い聞かせていたつもりなのに……こんなに、本当にこんなにも辛いなんて……もっと父は辛いんだ、もっと強くなれ!と、何度も繰り返し自分に言い聞かせていますが本当にどうしようもなく、コントロールできません。 こんなに弱く情けない自分に腹が立って仕方ないです。 何かお言葉をいただけないでしょうか
母は寝たきりで、私の妹家族と関西に住んでいます。 治る見込みはありません。 電話の声が最近特に弱々しくなってきたように感じます。 今仕事上でも自分の無能さに大きな挫折感を感じており、押しつぶされそうな私です。 15年前父が亡くなった時のことが最近頭をよぎります。 当時も私は仕事上で大きな悩みを抱えていたこともあり、心が寒い、身体に力が入らない状態でした。外も肌寒い風が吹く毎日でした。 そのようなとき、実家に電話してもめったに電話口に出てこない父が出て、長い時間お話しました。父に静かに励まされました。また会って直に話を聞きたいと、心から思いました。 それから何日かして父は急に亡くなりました。 電話から一度も会えませんでした。 最近仕事での大きな悩み、自分がいやになっていて、ちょうどあの時と同じように、心も身体もまいっています。最近母が寂しいのかよく電話をしてきます。さっきも長電話でしんみり話しました。 あの時と似ているのです。フラッシュバックのようにあの時のことが心をよぎります。 今まで遠方の為、盆正月にしか帰省していませんでしたが、先月一度会いたいと母がいうので、一泊二日で私一人母の顔を見に帰りました。 どうしても二日は続けて必要ですし、自分の家庭や仕事もあるので、つらいですがなかなか帰れませんが、今月もうまく段取りして帰りたいと思っています。 気のせいかもしれませんが、あの時と似ている、悲しみが自分のまわりに漂っている気がして不安です。 誰でもお別れは来るのはわかっていますが、虫の知らせだったらどうしようと思うと不安で寂しくてたまりません。 どうしたらよいのでしょうか。
年齢は50歳になります。 7年ほどうつ病を患って、治療をしています。 過去にはたくさん、人を裏切ってしまいました。 4月初旬まで自分の車で仕事をしていたのですが、車検を通すお金の工面に失敗してから、仕事ができなくなり、現在仕事を探しながら精神疾患の治療を続けています。 生活費がつらくて、携帯電話を止められたり、家賃た駐車場の料金を滞納している状況です。 (生活に関するお金のことは自力で解決する問題なので回答は不要です) 今は、精神的に参っていて、思考力が低下している状態です。 仕事は自分にできそうなものを探しています。 (著書を発行した経験あり、イラストレーターとして活動経験あり、古物商免許持ち、写真検定1級持ち) ただし、今日明日の支払いに追われ、日払いの仕事を探さざるを得ない実情他あるため、じっくりと仕事を探している時間がありません、最低2か月無休で過ごさなければならないので。 職業はフリーライターです。 今、家賃の滞納をしていることで、どうにか解決策を探しているところです。 お恥ずかしい話ですが、大家さんには、17日に入金すると約束してしまいましたが、その時根拠を見せるように言われて、1週間後に入金がある(実際はあてがなかったのですが)と嘘をついてしまいました。 それが原因で苦しむのは自分が悪いのですが、家賃のために1週間動き回った反動が昨日と今日に現れたようで、起きなければいけない時間に起きられない状態になり、思うように動けませんでした。 お金の話は、自力乗り切ることと、公的機関もほかの相談でも言われているので、それは確かだと思いますので、これを書いている瞬間に方法を思いつくことはありません。相談窓口も使いつくした感があり、今は動きすぎても結果が出ないだろうという先のなさで動けずにいます。 過去を話せば、いろいろ間違いが出ると思いますが、ひとりで生活しているので、そんな状況で心が折れない言葉をいただけると嬉しいです。 ひとつお願いです。 この質問に回答が届くかもしれません。 その際に、疑問やお礼などのご返信をしたいのですが、長文になると思います。 その際にはよろしくお願いします。
今まで生きてきた以上、関わってきた人達のために生きていかなければいけないと思います。 しかし、未来への望みが希薄になればなるほど、過去と離れることが苦痛で胸が痛みます。 未来にわずかでも望みがあるならと手をのばしながら 希望がわずかしかないならと過去から離れることを拒み その狭間を過ごしています。 本日も含め、今まで沢山のお寺乃至神社でお参りをしてきました。 御先祖様にもお線香を焚き、心を込めて話しかけています。 でもこわいです。 これから先がとても不安です。 誰だって不安ですよね。 願えば叶うだなんてわがままですよね。 うだうだ言ってんな、ですよね。 どうしても叶えたい願いが、一生叶わないことって、あるんでしょうか?
こんにちは。 以前も母親のことでご相談させていただきました。 また心落ち着くアドバイスをいただけましたら幸いです。 この度、主人の転勤により実家に近いところに異動することが決まりました。 大体車で1時間弱の距離になります。 母親がしょっちゅう訪ねてこないか心配で不安で、転勤が決まってからは胸がチクチク痛むほどです。 とにかく母親とは距離を置きたくて、できるならば接したくありません。 今は遠くに住んでいることもあり、正月など実家に帰ることもしませんでしたが、近くなればそういう訳にもいかないだろうと思っています。 会えば絶対、嫌なことを言って不愉快な気持ちになるのは分かっていますし、そうなれば私のイライラもおさまりません。 先日も祖母が危篤で、実家に戻っておりましたが、とにかく嫌なことを言われ続け、本当にイライラ怒りしかありませんでした。 帰ってきた日に帯状疱疹にもなってしまい本当につらかったです。 近くなることによって、私のイライラや怒りがおさまらず、 また帯状疱疹にならないかも心配です。 これからどういう風に接していけば私の心は落ち着きますか。 はっきり付き合いたくないと言えればよいのですが、お坊さんから母に話していただきたい程です。 前の質問も併せてお読みいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
過食がやめられません 2年ほどまえから始めたダイエットが原因で過食をするようになりました 以前は過食と極端な食事制限を繰り返していたので体重は減っていきましたが、今では食事制限すらできず毎日過食で太る一方です このままずっと過食に怯えながら過ごさなきゃいけないのではないかと不安です 普通に食べればいいのに、そんな当たり前のことができない自分が嫌になります 過食をする度に死にたい、死んだほうが楽なんじゃないかと思いますが 本当は生きたいです 毎日笑ってきらきらした生活を送りたいです 過食を治すためには今の自分を受け入れることが大切だといわれていますが醜く太った自分を受け入れるなんてできません 何度ももっと前向きに考えよう、自分を受け入れてみようと試みましたがやはりできませんでした 私はどうしたらいいでしょうか
もう1週間経ってしまいました。 遠距離で12歳年上だった彼が、彼のアパートの自分の部屋で首を吊っているという連絡を彼のお母様からいただいました。理解ができません。 彼と私は、年明けには同棲をして結婚もしようと真剣に話していました。私が大学生なので夏休みなど1ヶ月くらいで関西の方に遠征できてくれて半同棲のような生活をしたり、沢山出かけたり、将来の話をしたり。 彼には友人はいません。在宅ワーカーなので、同僚と言える人もいません。周りの人間関係といえば、私が知る限り 私だけでした。全くそのような素振りを見せたことはありませんでした。 私は、表向けはポジティブなのですが 彼には頼ってしまいネガティブな発言や八つ当たりなようなことをしたこともありました。 私は孤児として育ったので、彼と結婚して子供を持つことが楽しみで将来の話を沢山したのですがそれが重荷だったのかもしれません。9ヶ月も付き合ったのにどうして彼のことを助けられなかったのか。逆にどうして気が付かないほど彼を傷つけたのかととても苦しいです。 7年ほど前に母をもうつ病で同じ亡くし方をしています。もうすべて自分が原因としか思えません。 彼の携帯に残された遺書にも明確な動機はなく、自分はなんて惨めなんだ。将来のことが不安すぎる。と呆然なものが記されていただけで、彼女には事故と伝えてほしいと、彼女のことがすごく大好きですごく幸せだったと綴られていたそうです。彼のお母様から知りました。 今頃、彼が生きていればこの週末デートの約束をしていました。彼の誕生日でした。 私はどのように彼の死を受け入れて生きていけばいいのでしょう。どうして私はこんなにも人を死に追い詰めてしまうのでしょうか。もう自分の人生に耐えられないです。