私は、自分の体や心が母の分身ようで、自分が自分を生きているのか分からなくなります。 最近母が風邪をこじらせ、気管支炎になりました。今にも息が止まるのではないかと心配になるような咳を一日中していました。 私も喘息持ちで気管支炎が本当に苦しいと知っています。息が止まって死にかけたこともあります。 なので、母が咳をするとその間ずっと自分も息を止めるんです。そうして自分も苦しい状態にならないと気が済みません。 母がイライラしていたり、疲れていたりすると、その苦しみが全て私の中に入って来ればいいと思います。 母が私に対してイライラしていると分かると、あぁ私なんか死ねばいい。私が死ねばこんなに母はイライラせずに生きていける。もっと幸せな人生が送れただろうのに、私なんか産んでしまって可哀想だ。と思います。 私は母が離婚してから、結婚すればいかに人間が不幸になるか思い知りました。それに、子供を産んだらその子が不幸になって可哀想だから、絶対この世に産んであげたくないと思うようになりました。 だから、結婚する予定はありません。でも、これから母と一緒に暮らすとしてずっと私は私の人生を生きれずに、私がいいと思ったものでも、母が嫌いならそれを嫌いになる人生を生きることになんだか悲しくなります。 どうすれば、私は私を生きられるのでしょう。
先日、友人が20代前半という若さで亡くなりました。 彼女はとても優しくかわいらしく、誰からも好かれるような人でした。 就職して仕事も順調、将来を約束した彼氏もいるという順風満帆に見える人生で突然の事故で亡くなりました。 彼女を知る友人や知人は、皆どうして彼女がと嘆き悲しんでいます。 一方私は、すぐに死にたいと思ってしまうような弱いだめな人間です。 彼女の死以降、「死にたいなんて思っては、生きたかったはずの彼女が救われない」と思い直し少なくとも口に出さないようにはしていますが、やはり心の奥底には日々、死にたいという気持ちが存在しています。 どうして死にたがりの私ではなく彼女が先に死ななければならなかったのか不可解でなりません。 私が死ねばよかったのにと何度も何度も思ってしまいます。 それは仕方のないことだと言われてしまうかもしれませんが、どうしても自分の中で納得がいかないのです。理不尽に思えてなりません。 このような理不尽で救いのない世の中で私たちはどのようにして生きていくべきなのでしょうか。こんな世の中で生きる意味とは何でしょうか? また、よろしければ何に救いを求めて生きたらいいのかご教授いただければ幸いです。
私は生粋のクズ人間で、いいところが一つもありません。 生活習慣は乱れまくってますし、心の底から人に優しくできませんし、(優しくするときは自分の好感度を上げたいという気持ちがあったり見返りを求めています)、やらないといけないことをやらないですし、本当にいいところが一つもありません。 こんな奴死んでしまった方が世の中のためだと思います。 自分が死んだところで誰も泣かないだろうし、むしろみんなクズが消えてくれて喜ぶのではないのでしょうか?と思ってしまいます こんなクズでもうまく生きていく方法を教えてください
シングルマザーで子どももいます。ただもう死にたいです。子どもがいるからその一歩が踏み切れないだけですが、そんな子どもも可愛くないです。心が疲れてしまいました。自分の気持ちを優先してもう人生から解放したいです。
私は大学受験浪人生です。 小学校は高学年から行かれなくなり、その後中学校、高校も不登校になりました。 特にいじめられたわけでもなく、ただ何故かとても辛くなってしまって、休んでしまいました。 祖母は不登校になり始めた当初、父と母がいない時に、毎日私を何時間か罵倒しました。 母も仕事から疲れて帰ってくると、「育て方が悪い」「あの子は我が家の恥だ」と母を責めました。 それでも母は私の味方でいてくれました。 でも、私のせいで母が怒られるのが耐えられなくて、小学生の時に一度死のうと思って手首を切りました。 そうしたら母はとても悲しみました。 母がこんなに悲しむのなら、私は絶対死ねないなと思って、何があっても生きていくと決めました。 だから、中学校で行かれなくなっても、「次、高校で頑張ろう」 高校で行かれなくなっても、 「次、大学で頑張ろう」と、なんとか気持ちを切り替えてきました。 私の唯一の取り柄は、独学で他の人より少し勉強ができることなので、私は偏差値の高い大学へ行って、両親の自慢の娘になって恩返しをしよう、また、まだ今なら普通の人の人生に追いつけるかもしれないと思い、去年は大晦日まで必死で勉強しました。 しかし、2021年になった途端、体が激痛で動かなくなってしまい、入試を受けにいくことすらできませんでした。 私は絶望しましたが、父が予備校に行かせてくれたので、また気持ちを切り替えて、必死で勉強しなければいけないと思いました。 これが真っ当な人間になれるかどうかの最後のチャンスです。 それなのに、全くやる気が起きません。 参考書を開くと涙が溢れてきてしまいます。あと入試まで1ヶ月しかありませんが、今もずっとこの調子です。 私は、「学校に行く」という人として当たり前の努力ができない、さらに勉強という努力さえできない自分に絶望しました。 今まで死んではいけないと思ってきたけれど、このまま生きていても母に迷惑ばかりかけて、母を悲しませてしまいます。 どちらにせよ悲しませるのなら、死んでしまいたいです。 いや、死んでしまいたいなんて生ぬるいです。 私は周りの人も自分も裏切り続けてきました。努力ができない、自分の怠惰によって。 こんな最低な人間、この世に他にいるでしょうか。 私は「死にたい」というより、「もう自分を殺さなければいけない」と思っています。
15年くらい前から主人と家庭内別居状態。会話も業務連絡のようなメールがあるだけ。金銭面から離婚していないが自分の居場所がなく、家にいても人の邪魔にならないように隙間に行動してる。何のために生きてるのか、ただ呼吸して存在してるだけ。自殺の勇気はないけど死んでいく人が羨ましい。
2020年の年末に母が突然亡くなり、その際もっと優しくしていればよかったと沢山後悔したはずなのに、愚かにも2週間前に今度は父が急に亡くなってしまい、なぜもっとちゃんと見てあげてなかったのか、もっと優しくできたのではないかと後悔してます。ここ1カ月ぐらい急に食が極端に細くなり、眠っている時間が長くなっていたので、よく考えれば身体が死ぬ準備をしているようだと思えるのに、まだ77歳になったばかりで今の時代ではまだ若いんだからしっかり!、近所のクリニックにも自分で行き、付き添い等最近はしてませんでした、、十五年前ぐらいに末期の胃癌でしたが、転院させた先の先生や薬が合い胃全摘で復活し、その後食べても太れないので細い身体で頑張っていましたが、転んで大腿骨頸部骨折。でもまた歩けるようになり、細く長くこの先もまだ続くのかと思ってました。料理をしっかりやっていた時もあったのですが、朝早くでて終電で帰ってくるような生活だったので忙しすぎてご飯も手抜きになりがち、、父にリハビリがてらご飯を作ってもらったり。たまにしか美味しいご飯を作ってあげられなかったです。もっと毎日早く帰りご飯を作ってあげればよかった、、どこか痛いとこがあるのか、もっと生活を快適な環境にできなかったのか、、もっとちゃんと話をしてあげたらよかったです。本当に優しくなかった、、、ごめんなさい。 ただ、亡くなった後の顔はとても穏やかで、お世話になった方々、昔からの仲間たち、近所の方々、沢山の人に見送られ、火葬場に着いた時は少し微笑んでいるような顔をしていました。亡くなった直後、納棺師の方による化粧後、最後の顔を一緒に見てくれていた友人も不思議だね、と話していたのですが、それが唯一救いです。亡くなった後にどんなに良くしたって遅いですね、、、生きているうちにもっとやるべきでした。
今年に入ってすぐ、父が亡くなりました。肺炎だったのですが、急だったため大変ショックでした。もっと何かしてあげられる事があったのでは……という後悔でいっぱいでした。 ですが落ち込んでばかりいられないと、何とか立ち直ろうとしていた矢先、信じていた異性に裏切られ、捨てられました。 その後、ある事がキッカケで、十数年勤めた職場を去らざるを得ない事に…… とはいえ経済的な事もあるため、退職後数日で新たな職に就きました。ですが慣れない仕事だった事もあり、4日目で就業先から様々な批判を受け、その職場も去る事になってしまい………。 こんな短期間で職を二度も失いました。 根がネガティブなタイプなため、流石にもう立ち直れないのではと思っています。 前向きに頑張ろうとしても、何かに阻まれているように前に進む事ができません。 何をどうすれば人生が前進しますか? どうすれば、人生が上向くのでしょうか。
初めて使用するので不手際等が非常に多いと思いますがどうかお許しください。 あるきっかけから、私は4月30日から今日に至るまで飲まず食わずの日々を過ごしてきました。自分の人生への絶望、何とか解決しようと悪あがきしてみたものの、結果にならなかった事からこれが自分の運命なのだと感じたからです。今日で4日目だというのに思ったより体に異常が出ずにそういう意味でも絶望感しかありません。 きっかけは遠方に暮らす母親から遠回しに同居のための家を購入するよう迫られていた事で、自分としては今の仕事の収入では自分が望む環境の住居はどうしても購入出来ない事、抑母親とは暮らしたくない事が理由で家の購入はしたくありません。 何故暮らしたくないかは、元々関東に移り住む前に家族で暮らしていた時に母親からは人の親とは思えない態度(理不尽に怒る、反論すればさらに怒るか泣く)頭ごなしの人格否定や容姿を貶す、といった事が理由です。関東に移って一人暮らしを始めても支配的な態度は変わらず理由は私にあれど、電車内で人が多くいたにも関わらず罵倒された事もあり、今も母親に対しては不信感しかありません。そして、今でもこういったことに対して謝られた事はありません。 そういう人からいきなり同居してほしいと言われた私はやっと手に入った今の暮らしを捨てさせられるのかと思わずにはいられませんでした。そこから滅茶苦茶な生活を送ってお金も底をついた事から、これが天運かと悟って自殺する道を選びました。 この期に及んでも死ぬ事はどうでもよくても、飲まず食わずはこうも苦しいのかと思いながら相談している自分を見るとただ単に誰かに共感してほしいのかと思えてしまいます。それが甘えだというなら、その通りなのかもしれません。本当に母親が許せないなら自立できた時から準備をしておくべきだったからでしょう。とはいえ、今となっては何もかもが手遅れですが。 このまま苦しみ抜いて死んで一矢報いる選択肢を取りつつも生きたいとも思う自分の甘さ、弱さを捨てられればと思わずにはいられません。一緒に仕事してきた人達、亡くなった祖父母や父には申し訳なさしかありませんがこれも自分への報いなのかもしれません。私の人生は何だったのでしょうか。
就活を控える大学3年生です。就活解禁日が近いにも拘らず全く手をつけられない状況にあります。 もともと私は社会に適合するのが下手で、1年生の頃から自分は就活ができないんじゃないかなと思っていました。 就活に対し、全員が全員同じような格好をして面接ではあたかも自分が素晴らしい存在かのように話す、というイメージと嫌悪感を抱いていました。 ただ3年生になり自分の好きなものに関係する会社を調べたり企業説明に行ったりする中で、「これだったら働けるかな」と少しずつ前向きに考えられるようになってきました。 しかし今年に入り、家族との関係が悪化してメンタルが完全に死んでしまいました。 詳しいことは書けませんが、家族の中で諍いが起こり板挟みになってしまいました。 それによって春から住む所がなくなってしまいそうです。 家族にひどいことも言われ脳が完全に思考停止するようになってしまいました。 また、自分では頑張ったと思っていた就活への向き合い方も、「周りに比べると遅い」と尊敬する相談相手に言われてしまいショックを受けてしまいました。周りの人はもう面接に行くなどかなり段階が進んでいました。 他人と比べてもしょうがないことはわかりつつも、「マイナスの状態をゼロに持っていったって、頑張りとは認められないし、このズレは社会に出ても続くのでは」と絶望感を覚えました。 大学の先輩に今の状況を説明したところ、大学を一年休学してメンタルを回復させた方がいい、休学中はインターンとかをして自己肯定感を身につけたほうがいい。とアドバイスをされ、私もそれが最適かなと思っています。 しかし、休学を選べるような決断力もないし、家族になんて説明したらいいかわからないし、だからといって就活で戦えるほどの気力は残っていない。 どう生きていったらいいかわからないまま、就活解禁日まであと2週間もない。頭がぐちゃぐちゃです。
初めてご相談させて頂きます。 お恥ずかしい話ですが、職場の上司と不倫関係になってもうすぐ1年になろうとしています。 罪悪感もあり何度も断ち切らなければと思ってきましたが、自分の心の弱さと相手を好きな気持ちを捨てられず今までずるずる続けてきてしまいました。 今は遠距離になったこともあり、会う機会や連絡も徐々に減ってきておりもう三カ月ほど連絡をとっていません。(たぶん相手は自然消滅させたいのかなと思っています。) まだ正直相手のことを好きな気持ちもありますが、未来のない関係であることはずっと分かっていましたし、これを機に今度こそ断ち切ろうと思いました。 ですが、前を向こうと思うと何故か暗い後ろ向きな感情が出てきてしまいます。 自分は一人になるのに、関係を自然消滅させて家庭に平然と戻る彼が憎いと思ってしまったり、この先彼と一緒にいられる奥さんが羨ましいと思ってしまったり…。 勿論こんなことを思うのはお門違いだと思いますし、そんなことを思える立場でもありません。 なのに自分がすごく惨めに思えて、悲しくなって勝手に涙が零れてしまうこともあります。 いけない関係ではありましたが、すごく気持ちが辛かった時に彼の存在に助けられていたことも事実です。そこは感謝していますし、恨みたくもありません。 自分のしたことを反省し、前を向いて生きていきたいと思っているのにこんな感情ばかりが出てきてしまって辛いです。この先前を向く権利なんてないのかもしれないとか、死にたいとさえ思ってしまうこともあります。 どうすれば前向きになることができるでしょうか。
初めて相談させていただきます。 仕事の業務や人間関係で悩む事が増え、心身共に限界を感じた為、今年に入り3年務めた職場を辞めました。 実家におります為、有難いことに衣食住には困っていないのですが、家族に迷惑をかけている上、自分と向き合う時間が増えた事により孤独感や焦燥感に追われ苦しいです。 昔から希望の会社や職種にはご縁がなく、ここ数年は派遣社員として働いてきましたが、友人から非正規である事を否定的に言われた事もあり、負い目を感じながら働いていました。 現在は療養を兼ねて過ごしておりますが、自堕落な生活に自己嫌悪に陥り、家族・同世代・私よりも年下の方たちが一生懸命に働いているのに、私は毎日何をしているのだろう?と無力感に襲われ、気持ちばかりが焦ります。 将来の為に勉強したい事、取りたい資格もあるのですが、本当に意味があるのか考えたり、金銭的な負担を考えると不安になり口だけになってしまっています。 コロナ渦で趣味が制限され、気の合う友人とも会えなくなった為、気持ちも塞ぎ込むようになりました。 何も変わらないまま日々が過ぎてしまう事がとても怖いです。 そして、何もしない自分が更に嫌いになっていきます。 また、元々あった神経質な面が更に強くなり、最近は近所の騒音が気になって仕方なくなりました。騒音の原因となっている方々への憎悪が増していき苦しいです。 何もかもが嫌になり、学生時代から「死んでしまいたい」と思う事がよくあるのですが、上手くいかない事が続き、昨年から更に自死を考えてしまう事が増えました。 (そんな時にこちらのサイトを見つけ、様々な回答を読ませて勉強させていただきました。) 長くまとまりがない文章となり申し訳ありません。 読んでくださりありがとうございました。 強い心を持ち、過去や些細な事に囚われず、前向きに生きていくためにアドバイスをいただけますと幸いです。 他人と感情の起伏に振り回されず、大らかに生きていきたいです。 宜しくお願い致します。
初めまして。とても些細な事なのですが、どうにも自分では抱えきれなくなってしまったので質問させて頂きます。 現在浪人をしている女子です。失敗というのは、英語の資格試験の2次面接を無断欠席してしまった事です。 失敗の原因は受験日を把握していなかった、という単純なものです。完璧に私の責任であることは重々承知しています。 最近は何をやっても上手くいかず、その上にこの失敗が来た事で何だかもう死にたくなってしまいました。 隠していてもいずれバレるのだから、バレる前に消えてしまいたいです。 自分でも、たかが英検の受験をすっぽかしただけで死にたいなんて馬鹿じゃないのか、と思っています。 それでも、両親にバレて叱責される事の方が死ぬ事より怖いです。 昔から両親に怒られるのは苦手でしたが、去年から大学受験関連で叱られる事が多く、もう疲れてしまいました。 どうすればこの恐怖心から逃げられるのか、どうすれば両親に叱られずに済むのか、20歳近くにもなって情けない質問ですが、何卒お教え頂けますと幸いです。 乱文失礼致しました。
少し吐き出しになってしまいます。 先日他人に『死ね』といわれ唾を吐かれました。 というのも相手が狭い歩道を自転車で走っていて私にぶつかりそうになり咄嗟に私が舌打ちをしてしまったからです。 そこから少し口論になり死ねと言われ一旦終わりましたが、数分後再開したときに唾を吐かれそのまま相手は去っていきました。 冷静になると自分もよくなかったなと、心が狭かったかなと思い反省しました。 ですがとっさに舌打ちをしてしまった自分の性格の悪さに後悔と、生まれて初めてこんなことになってしまい自分の生い立ちに汚点を作ってしまった気持ちになり消えてしまいたい、自分が嫌だという気持ちが強くなってしまいました。 それと同時に他人に対する嫌悪感も増してしまい そもそも自転車にイラついたのもマナーの悪い人が多く歩行者専用通路で爆走してる自転車に邪魔と言われたりぶつかりそうになったり色々あったからなのです。 もう、人が嫌いです。 私はそれなりに周りに気を使って生きてきたつもりです。 向こうから人がやってきたらこっちに退かなきゃとほぼ常に考えていたり色々。でもそれを当たり前だと思っているんですよねみんな。無神経で自己中なやつらが羨ましい。我が物顔で道の真ん中を歩くやつが憎たらしい。 人間に気を使うのがバカらしくなる。 どいつもこいつも舐めやがって。このまま、人から見下されて生きていくのはもうしんどいです。 私はあの人の言うように死ねば楽になれるのでしょうか? こんな舐められ体質どこに行っても適応できない。 もう人と関わりたくない、お金があれば人のいないところで動物とひっそり住みたい。人間が憎い。私をナメてくる人間と、こんな自分が大っっっっ嫌い。
以前にもご相談させて行きました。主人の死から体調が悪く生きる希望がもてません。独り言が多くなり眠れません。眠るのが怖いです。 そんな中、あまり関わりの無かった主人の妹や 娘(前妻との子)から連絡が来る様になりました。生前中はどちらも距離を置いていて、主人の世話どころか主人と電話で話すのも面倒だと言われてました。しかし、亡くなってから私が全部悪いと言われ、連日数時間に及ぶ電話がありました。心身共に疲れてしまい、私では主人を十分にみれないので引き取って欲しいと言ってしまったんです。経済的にもあちらの方が裕福ですし、これ以上揉める様な事は主人に申し訳ないと思い、苦渋の決断をしました。ただ、悔しい気持ちと本当に離れ離れになってしまった様な寂しさとどうしてあんな事を言ってしまったのだろうと言う後悔で以前よりも更に辛い日々を送っています。いっそ死んでしまえば又主人と会えると考える時が唯一救われる時間です。一日が長く時間が経つのをジッと待つ日々がどうしようもなく辛いです。自分がみえません。
小さい頃から、夜寝ている時にふと、自分という存在はいつか必ず死ぬんだと考え、それを想像したときに恐ろしくなって...というのを20年以上続けてきました その恐怖を克服するために自分なりに考え出した答えがあります 人間というのは、科学的に言えば素粒子の塊である、死ぬということは今まで塊になっていた粒たちがバラバラに解散することである、粒そのものが消失するわけではない、あくまで失うのは「人間」という形だけである 他の粒たちの助けを借りて実現できていた、見る力、聞く力、考える力、記憶などは全て失われる でも、この身体(脳)の中心にいる「自分」という個性を持った粒は失われない 火葬され、煙突から吹き上がり、風に乗り、また別の何かになる 何にしても、死ぬということは、人間という形を手放し、先に逝ってこの世界を舞っている皆のもとに合流することである... こういう風に考えると、死ぬということが絶対の孤独をもたらすものではなく、むしろ生き抜いて老いた後の孤独を解消するものであるとさえ思えてきました 自分なりに納得できる答えで気に入っているのですが、こんな話をする機会がありません(家族や友達といきなりこんな話をする気にはならない) お坊さんの方々はいつか必ず死ぬことについてどのように考えているのでしょうか 仏教の教義には色々な考え方があると思うのですが、それを絶対の教えとされているのでしょうか
現在高校三年生女子です この時期は早い大学で総合型入試が始まり、各高校の指定校推薦も確定します。 私はずっとずっと目標としている大学があります、そこの指定校推薦の枠が私の高校に2枠きましたが、私の評定じゃ足りなくて応募できませんでした、しかし友達がのんのん(このサイトでの私の名前)が行くならいこーかなー!という軽い感じでそこの大学の指定校を取りました。私の住んでいる県ではそこそこ名前がある大学で、そこを出ていたらすごいねって言われる程のところです。 だから指定校とれるなら取ろうという考えで取ったんだと思います、でもそれが私にとって屈辱で仕方なかったんです。 高校三年生まで評定を頑張って貯めて置かなかっ私が悪いと思うんですけど、指定校取れたことを周りに言い放ち、もちろん私にも伝えて、どんな気持ちで私がそこの大学に行きたくて勉強してるのか知らないくせにしつこく言ってくるんです、私は指定校でもうほぼ受かるから授業聞かなくていいやーとか それらを聞いたりした私の心はズタボロです。 頑張る意味が無くなっちゃったんです。 私は仲が良かったとしてもその子と同じ大学に行きたい訳じゃないです、その反対にその子のことが嫌いな訳でもないです。 でもやっぱり死ぬ気で頑張って今受験勉強をしている私にとってその子の存在が憎たらしくなっちゃったんです。 その他にも違う友達で総合型を受けて合格した子とかどんどん出てきて、私はこのままでいいのか、もう勉強したくない、受験終わった子みたいに遊びたいって思っちゃってるんです。 とにかく受験終わった子が羨ましくてしょうがないんです、 私は絶対に第1志望の大学に行きたいんです 総合型も受けますがそれで落ちたら年明けの後期まで頑張るつもりです その間受験終わった子はクリスマスとかハロウィンとか年末年始楽しい思いでいれるのに 私はずっと勉強勉強 楽しいことなんて一切ないです。 クリスマスとか全部なくなってしまえって思っちゃいます 何回も死にたいって思います 毎朝毎日1回以上は死にたいって思ってます きっと未来への不安なんだと思います でもそんなこと思ってる私が不甲斐ないんです 泣きながら打ってます、文章が変だったらすみません お坊さんはこうなった場合どうやって対処しますか?毎日毎日不安で泣いてしまいます
私は36歳の会社員です。不動産業に勤めているすのですが、この年、この勤務年数(6年目)でまだ宅地建物取引士の資格を取得していません。後輩にも抜かれ役職は降格し給料も下がりました。 このままではいけないと日建学院に学費20万円を実費で支払い4か月休みを削って通っていました。最初は受験経験者もあって合格ラインまで行っていたのですが、直前になって段々難問になってきて合格ラインを割ってしまい結果不合格になってしまいました。 上司にひどく罵倒されみんなの前で大恥をかき自分に能力に自信が持てずこのまま死にたい気持ちです。 10年前に戻って学を磨き頭の良い人材になりたかったと自分自身を疑い攻めてしまいます。 今までの人生とても後悔してしまいます。 できることであれば生まれ変わりたいです。 今年37歳になる独身の男でありますが、こんな自分が情けなくて涙が出ます。 能力を開発し世の中に貢献できることはできませんでしょうか? こんな情けない自分は生きて行っていいのでしょうか? 希望をもって生きていけるのでしょうか? どうやって人生を切り開いていくのでしょうか? 勇気をもって前を向いていけるでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。
小学校の時に人前で上手く発表をできなかったり、読めない漢字があったりで、同級生にひどいことを言われ、いまだにトラウマになっています。自分に自信が持てず、上手く人前で話せなくなりました。緊張をおさえ、平常心で自分の気持ちを話すようになるにはどうしたらいいでしょうか?回りの人が自分をどう見ているかが、すごく気になってしまい、上手くはなせません。小学校の時の嫌な思い出は一生引きずってしまいます。小さな悩みなのですが、何か話すときにこの、トラウマがかなりじゃましてます。よきアドバイスをいたただけますか?
子供の頃から、親は勿論(借金三昧で私が一部返済しました)、人が嫌いです よく自分を好きにならないと、人の事も好きになれない等と言いますが、いまだにその意味が分かりません 優しい夫と、やはり優しい子供2人に恵まれ ありがたいのですが、私の事は呆れかえって 我慢しているのではないかと思います 生きるのが苦しく、子供の頃から何度も 死んで楽になりたいと思ってきました 考え方をどう改めたら、人を受け入れ優しくなれるのでしょうか? この歳で、いまだにこんなザマで、自分にうんざりです どうかよろしくお願いいたさします