hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 罪 」
検索結果: 3252件

死ねない運命

以前、こちらで相談させていただいた者です。 ありがたいお言葉を頂きながらも死にたいと思ってしまい、企図したのですが、意識を失ったところで母に発見され、未遂に終わってしまいました。 今回も息子からの暴言が原因でした。 息子はこの春社会人になったのですが、大学生の時(ちょうど就活が始まる頃)、原因不明の体調不良になり、病院で様々な検査を受けても原因が分からず、遺伝子検査をしたところ、難病になりやすい遺伝子が見つかりその難病の疑いがあると言われました。 私自身持病があり、仕事もしていっぱいいっぱいの中でも、何とかしたい一心から他の病院でも意見が聞きたいと思い、必死に探して権威のあるDr.がいらっしゃるセカンドオピニオン外来を受けたところ、その難病ではなく、全く違う病気(命に関わるものではない)を指摘され、その遺伝子は日本人なら15%程度は持っているし、その遺伝子で具合が悪くなっているわけではないと診断して頂きました。 ですが、そこに辿り着くまでに1年半要したこと、そして良くない遺伝子があること、持病があるのに子供を産んだこと全てお前のせいだから罪を償えと言われています。 すぐにその病気を見つけられなかった役立たず、生きている価値のない人間、死ねとも言われています。 私は小さい時からそのように言われることが多く、生きているのが本当に辛いです。 しかし、死のうとすると、どういう訳か助かってしまうのです。 死ぬことを諦めて強く生きなければと気持ちを切り替えて、今日も仕事に行きましたが、きちんと仕事はこなせても、人が怖いという気持ちが消えません。(外に出れば明るいテキパキした人というキャラは作っています) 混乱していて上手く相談がかけないのですが、なぜ死ねないのでしょうか。 価値がなくても生きなければいけないのでしょうか。 どうしたら強く生きられるのでしょうか。 祖母、元主人、息子から共通して言われた「お前は弱い人間だ」は本当に私が弱いからなのでしょうか。 3人ともカッとすると止められないというところは共通していますが、私がそういう人を引き寄せているのでしょうか。 私は今後どうしたら良いのか、生死も含めて見失っています。 どうかご教示下さい。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

水子供養について

私は10年前に当時の彼との子を堕胎しました。彼は一般の仕事をしていましたが親が住職をされている方でした。その後、理不尽な別れ方をされたのが納得がいかず、私の親に全てを話すと相手親子は我が家に土下座をしに来てくれた経緯があります。私も水子供養をして頂きましたが、相手もきっとしっかりやっていてくれている事と思います。 10年の中で子供の事を忘れはしませんが私の中で蓋をしていた様に思います。地元から離れてからは何年もお墓参りにも行っていませんでした。たまに実家に帰ったらお仏壇に手を合わせるくらいでした。 結婚した今、主人はこの事を知りません。しかし数ヶ月前に子供を出産した今、我が子の可愛さに「あの時の子もきっとこんなに可愛かったんだろうな」と考えるようになり、改めてなんて事をしてしまったのだろうと死にたくなります。しかし、今いる子供の為にそれはしてはいけません。こちらで他の質問者の方へのお坊さんの返事で、年に1回くらいはお参りをする様にと見ました。 私も実家に帰った際にお参りに行けば、その位の頻度でなら行けるのですが、主人はきっと気づくと思います。ゆくゆくは子供も、あそこはなんなのだろうと思い始めると思います。主人には、話したら主人にもこの罪を背負わせる気がするので墓場まで持っていく秘密にするつもりでしたが、話してお墓参りに行った方がいいのでしょうか?今住んでいる所の近くにだったら、1人でいけるお寺があるのですが、きっと宗派とかも全然違う、縁もゆかりも無い所です…そこに行くのは意味はないですか? また、「毎日手を合わせる」というのは、お仏壇も神棚もない場合はどこに合わせたらいいのでしょうか? 今いる子が可愛くて可愛くて、その分本当に辛い気持ちになります。主人にも隠して結婚した罪悪感でいっぱいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

自身の過去が許せない

こんにちは。 私は3年前、自身に交際相手がいたにも関わらず、友人の彼女と関係を持ちました。 関係はすぐに暴かれ、友人からはとても厳しく叱咤されましたが、お許しをいただきました。 私は保身に走り、自身の彼女には浮気のことは伝えずに別れを告げました。 別れを告げたことを友人に伝え、話し合いをしました。友人からは行いを許され、「私の彼女を幸せにしろ」ということを告げられました。 私には、次へすぐ進むことに気が引けてしまい、その時は付き合うことが出来ませんでした。全てを1からやり直し、人間として反省すべきだと判断したからです。ですが、私の判断は受理されず、友人は烈火の如く私と浮気相手である女性に、皮肉と強い言葉と怒りをぶつけました。反省が足りず、被害者面をし、何もアクションを起こさずにそのまま過ごしてしまっていたからだと思います。 それから半年後、私と女性は話し合いを繰り返し、「人を傷つけた分、人を大事にして、人に優しくしながら、一緒に生きよう、乗り越えよう」と、交際を始めました。 「これでいいのか」、「私は幸せになってもいいのか」、「周りの人間を不幸にさせている人間に、幸せになる権利はないのではないか」、と日々苦悩しながら交際を続けています。 未だに友人に言われた言葉が心に刺さり、浮気をした当時の景色がフラッシュバックし、深く、深く後悔し、自分が許せないままでいます。 また、 幸せそうにしている自分が気持ち悪く、自殺を毎日考えてしまいます。 葛藤で、心がすり減ってしまい、まともな判断もすることができません。 交際していることも、まだ友人には伝えられずにいます。 このまま生きていけるのか、本当の幸せはやってくるのか、友人にどう伝えればいいのか、何を言われるのか、など、不安なことばかりで、何も手につきません。 私に必要な心構えを、教えてください。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

母と距離を置くのはひどいこと?

初めて利用させて頂きます。 母は感情の起伏が激しく、ご機嫌でいたかと思うとふとしたきっかけで猛烈にキレ出したりします。 また理由は不明ですが女性性に激しい嫌悪を抱いていて、ドラマで魔性の女役を見たりすると「厭らしい!!気持ち悪い!!」とフィクションに対しても全力で拒絶反応を示します。 私に対しても思春期の体の変化を揶揄したり、今でも彼氏ができるとアバズレ扱いしてきます。 私は上記のことが長年重なり性格も合わないため、社会人として家を出ているのもあり、もう基本的には深い関わりを望んでいません。 ですが母は私と密でいることが今までの失敗を取り戻す方法だと思っていて、「仲良くするという見返り」を求めるお節介が止まりません。 父は不器用な性格ですが昔から母と私の間を取り持ってくれて、もうお母さんのことは俺に任せてと言っています。 自己コントロールが下手なりに反省したり愛情かけて育ててくれた母のことは好きです。 私はたまに帰省した時に他愛無い話ができる関係を望んでいますが、母はそんな私を冷たいと感じるようです。 母には自分の人生を楽しんでほしいと思っていますが、趣味も友達もおらず、頼んでもいないのに私のために興味ありそうなことを調べてきたり保険や貯金のことなど口を出されると、優しくしたいと思っていてもついイライラしてしまいます。 過剰に接してくるか私の冷めた態度にキレて憎しみをぶつけてくるかの二極の母に疲れてしまいました。 最近では素直に感謝の気持ちを伝えることもできなくなってきてそんな自分に嫌気もさしてきます。 なるべく優しくしたいと思いつつも、話すと大抵喧嘩になるのでしばらくは必要最低限の連絡以外はしたくないです。 でもそんな風に突き放すことに罪悪感もあります。 母から離れるのはひどいことでしょうか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

知識や記憶に惑わされ苦しい

 「人徳」問題で、釋悠水先生には2度までも、日延上人にもそえぞれ懇篤なお返事を賜り感謝に堪えません。あるがままに生きてゆくほかはないのか、と次第に心定まりつつあります。ありがとうございます。  思えば今生では仏教にも仏教学にも相当に御縁を頂き、まずは深い感謝をささげるべきところ、さまざまな事情からここ10年ほど、要するに人生がしょぼく、差し当たって切迫した事情にはないものの、それでも将来を思うと、焦燥に駆られます。この場をお借りして三度まで発した「人徳」問題も、ひとえにそのことに絡んでおります。  詳しくは書けませんが、いろいろと物心両面でよくして下さった(下さっている)寺族の友に恵まれる一方、さまざまな逆縁から疎遠になった寺族の知人もおります。  そして後者に属する人々は、私が万一ぶざまな死に方をすれば、恐らく喝采するであろうことを思うと、なにくそ!と思いつつも、なかなか好転しない事態に焦りを募らせる一方でございます。  ここでいう「好転した事態」とは何を指すのかと言えば、自分ひとりまあどうにか食べてゆけて、ささやかながら晩年まで調査研究の成果を公にできて、というところでしょうか。今のところまだ、どちらも心もとない状況です。  先般、釋悠水先生がおっしゃったように、「仏様が居て下さったらそれで十分だと」思える姿を目指しとうございますが、そうなれるのも、反対になれぬのも、ひょっとして御縁であり、あるいはそこまでは到達できないのではないか? とも危惧しております。  ほんとに因果なことに、せっかく賜った御教示を素直に胸に落とせぬ自分がおります。悠水先生並びに他の回答僧諸師をがっかりさせてしまい申し訳ございません。御教示を奉じてゆく気持ちだけは捨てませんので、どうか折を見てまた御教示賜りたく、お願い申し上げます。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

2度目の不倫

初の投稿です。 現在、小学生の2人の娘がいます。 2度目の不倫がバレて約1ヶ月が経過しました。 1度目の不倫は5年前、夜の呑み屋の仕事を紹介された事がきっかけでそこで、11歳年上の独身の男性と出逢いました。 一緒にお酒を楽しんでいるうちにお互い好きになって行き、お付き合いが始まりましたが、主人が私の異変に気付き、彼とのLINEのやり取りから、主人にバレてしまいました。 その時、離婚する話しも出たのですが、これから子供達の為にも頑張っていこう!と話し合い、離婚する事は免れましたが、主人が彼を訴えて80万円の慰謝料を彼が主人に支払う事で解決しました。 その後、主人が単身赴任する事になりました。 単身赴任直後、友人が呑み屋を経営する事になり、週末だけ出勤をお願いされ、手伝う事になりました。 そこで、5つ年上の既婚男性と出逢いました。 彼は私がシングルマザーだと思ってて、私もその方が仲良くなれると思い、主人の存在を隠してお付き合いをしていました。 彼と夜のお泊まりデートや、ランチデートをしている時は楽しくて、このまま時が止まればいいのに、と心の底から思いました。 でも主人が単身赴任から帰ってくる日が近づき主人の存在を隠せなくなり正直に話したら、彼はもの凄くショックを受けていましたが、お互い隠して続けて行こうという事になりました。 主人が帰ってきて、この時も私の異変に気付き、今度は探偵を雇い彼との仲がバレてしまいましたが、決定的証拠となるホテルの出入り写真を撮られてなかった事、彼の連絡先も押さえられてない事で彼の身元が分からず彼を訴える事は出来ませんでした。 この時も離婚、慰謝料の話も出ましたが、主人は「お前しか居ない、大好きだよ」と言ってくれて全てを許し、家族の為にやって行こうと言ってくれました。 こんな主人に心から感謝をしないといけないのですが、毎日彼の事が頭から離れません。 彼と過ごした楽しかった日々を思い出しては寂しくなります。 彼に戻りたいとかの気持ちでは無くて、彼と過ごした日々が忘れられません。 家族の為、主人の為に早く忘れないと行けない事は分かっています。 こんな毎日が嫌です。 今後私はどうすれば宜しいでしょうか。

有り難し有り難し 66
回答数回答 2

これは虐待でしょうか。

私は母から暴力と罵声で精神的に追い詰められて育てられた気がします。最近になって思うのが、自分では虐待とは思ってなかったのですが、もしかしたら虐待であったのかと感じ、虐待に該当するかどうかお伺いしたいのです。 もし虐待であったのであれば受け止めて生きていく、と感じます。 ①母からは私の妹が生まれてから、暴力や罵声がありました。内容は平手打ち、殴られる、布団叩きで叩かれる、長時間の正座、長時間立たされる、熱々のフライパンをわざと顔に近付ける、外に出される、「お前なんか生まなきゃ良かった」、「出ていけ」、他にもあったと思いますが忘れました。ただ覚えているのはとにかく暴力は全て本気だったので、とにかく痛くて痛くて、どんなに泣いても、どんなに謝っても許してもらえず、悲しい記憶ばかりです。おかげで私は恨みの多い人生となり生きづらさを感じてきました。 これは虐待に該当しますか? ②その後、高校生の時に家出をして私は離婚していた父のもとに行きました。 父からは二十歳頃になると性的な要求を本気で迫られました。布団にもぐって「何言ってんの!」と断り、寝たふりしましたが本当は怖かった。とにかく怖かった。次の日には私は泣いて父に謝罪を求めました。これは何でしょう。これも虐待になるのでしょうか。他にも性的な発言された事があります。 母に関しては写経していくうちに、私へのあの暴力と罵声は、おそらく父が母の心を無視してきた結果だと思うようになり(母はどんどん壊れていきました)、今度は父への憤りを感じるようになりました。 父は何故、母を大事に出来なかったのか。何故、母の心を無視してきたのか。何故、他に女を作ったりしたのか。何故、と写経していくうちに父には理解出来ない事がたくさん出てきました。 また父は亡くなっているのでお墓参りに行くたびに当時の私への性的な要求や発言を思い出し、心からお墓参りが出来ないでいる自分がいます。 お伺いしたいのは母の行動、父の行動は虐待であったのかどうか。 また写経していくうちに見えてきた母の事は、私は許していこうと思えるまでになりましたが、父の事は全く理解出来ず、お墓参りもどうしたら心の切り替えが出来るかとお尋ねしたい次第です。 また虐待とは仏教では、どのような解釈があるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 54
回答数回答 2

主人の行動&言動に悩んでおります。

主人(43)と小学校1年生の娘との3人暮らしです。 主人と喧嘩をする度に、私の両親や姉妹に TELやメールなどで自分の主張&私への不満を、 有る事無い事含めて1日何回もします。 実家に押し掛ける事もありました。 メールでは かなりの長文で送りつけます。 私の母親に対して、私の事を『女』と表記してたり… 主人の神経を疑ってしまいます。 その度に私は家族に申し訳なくて 謝り倒すしかありません。救いなのは、 家族は私の味方でいてくれている事です。 主人の父親も私の実家へ乗り込んできた事も ありました。あげく主人の実家に謝りに来い と言ってます。これは精神的なDVだし 前回は暴力のDVもありました。 DVに対して主人は認めませんが… これは娘の前でも関係なくキレて私の頬を つつきながら暴言を吐いてきます。 娘も主人と私の顔色を伺う子になってしまっています。 とにかく主人は根拠のない自信があり、 私の実家に押し掛けた時も『善と悪』について 話したり…娘は自分の姉が引き取るとか言ったり、 メールの内容も長文過ぎる中、意見も2転3転 していて…何が言いたいのか全く分からず 返事のしようもない感じです。 こんな事が2回も繰り返し(だいたい年1回) もう私には主人への愛情も情も失せてしまっています。 近いうちに離婚したいと思ってますが、 離婚を告げると『今すぐ出てけ』となるし、 娘の学校もあるし…何より主人と主人の父親は 娘を引き取ると言ってくるので基盤を 固めなければいけないと考えております。 主人の父親に限っては私の両親に 『男親が育てた方が子供は立派に育つから。』 と言ってきた事もあり、親権が奪われてしまいそうで 日々、不安な気持ちでいっぱいです… 本当にどうしていいか悩んでおります。 こんな私に助言して頂けないでしょうか? どうぞ、宜しくお願い致します‼︎

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

聞いてください

はきださせてください 今年の夏休み、援交をたくさんしてきました その時の私はとても馬鹿で、普通の男性よりも、既婚者の方がガツガツしてなくて、鎖もついていて安心と二人の既婚者とセックスしました 二人に共通していたことは携帯の待ち受け?に家族の写真があったことです 男の人と密室で二人きりで、心臓と頭がキュウとなりました その男性たちは、どのようにして家に帰ったのだろう?奥さんやお子さんは、お父さんと他人の私がこのような行為をしてて、、、 と思うと申し訳なくなりました 私のお父さんが若い女の人とセックスをしていたら、とても裏切られた気持ちになります その裏切りに、他人とは言えども私が介入している罪悪感と母に対する後ろめたさでどうにも言えません 男の人たちとはサイトで知り合い会うのですが、メールアドレスを交換(捨てメールアドレス)して当時17だったので17ですと前もって伝えてあります 五人に一人くらいは「自分を大切にしな、こんなことやめろ亅と言って引いてくれるけど、その中の三人くらいとは実際に会います ほとんどの人はメール上では「可愛いね、一緒にお話しよう亅と言うのですが実際会うとホテルに連れて行かれます 私からサイトに登録してやっているから、私がやっているのと同じなのですが、それでも男性に対する不信感が出ます 最近親戚の子供に不幸があり、罪悪感に拍車がかかりました 今はもうセックスは痛いししたくない、子宮ごと取り除きたい、と思っています 昼間は考えずにいられるのですが、夜になるとどうしても精神的に弱っていることもあり、辛くなります 学校で男子の集団が居るだけでも不快です みんなを愛することができず、自分がどんどん醜くなっていくのを感じます 親も悪いと思われそうなので家庭内事情を説明します 元々2世帯家族で父方の祖父母と父とあねと母で暮らしていました みんな私のことを溺愛していて、でも愛し方に違和感を感じていました 母と祖父母のなかが悪く、いつも母の悪口を言っていました 祖母が変な人で家族の悪口でもなんでも(父以外)悪口が大好きで、難聴なので声が大きく私の部屋まで筒抜けでした 姉も変な人で幼稚園の頃からの妬みを聞かされ、私を責めます でもみんなから愛されていました 今は母と二人暮しで、前向きな別居中です 援交も今住んでいるときにやりました

有り難し有り難し 34
回答数回答 2

お酒で人生を失いそうです。

数日前に元同僚(女性)と2人で お酒を飲みました。 楽しく飲んでいたはずが、 途中から記憶がなく、 気がついたら初めて訪れた店で、 彼女と口論になっていました。 店内の他のお客様にも絡んで 暴言を吐いたように思います。 しかし何を言って、 どうして口論になり、 何にそんなに腹を立てたのか 思い出せません。 酔って記憶をなくすことはこれまでにも あったのですが、 ここまで酷い失態を自覚したのは 初めてです。 もう金輪際酒は断とうと決めました。 同僚と言っても、 知っているのはLINEだけで、 翌朝すぐに謝罪のメッセージを入れましたが、 おそらくブロックされているので届きません。 お店の場所も、 支払いの状況も思い出せません。 本当に恥ずかしさと自己嫌悪で 死にそうです。 元同僚なので、職場は存じておりますが、 私はすでに退職しており、 別の方に相談することも考えましたが、 それは私の自己満足でその別の方にも、 彼女にも迷惑がかかると思いできません。 そして彼女のLINEのアカウントの下に、 この事を第三者に話す、 と言った趣旨のコメントだけ残っていました。 断片をつなげて思い出せる部分だけでも、 私は本当に最低な事をしたので、 それは仕方ないと思うのですが、 何を言ったか思い出せず、 怯えてしまいます。 今までの自分が音を立てて崩れました。 もう死んでしまいたいですが、 それは逃げであり、 家族に迷惑だけ残して死ぬのは卑怯だと 夫に言われました。 その通りだと思います。 この苦しみも自業自得で これこそが罰なのだ、とも自覚しています。 この先私は生き直しする事が できるでしょうか。 後悔から逃れられず、 頭がおかしくなりそうです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

相手の存在が怖い

現在息子をつれて別居中です。 相手は女は家庭に入り子どもを育てるのが当たり前。男より優れているのはだめだ。と考えている人です。 結婚してから親戚以外の男性の携帯番号を消せ、お前の持ってる資格を消せ、通帳を持つな等など話したらきりがありません。 付き合っているときは全くそんな素振りもなく泣く泣く毎日を過ごしていました。息子を授かり少しは親としてましになるかと思えばゲームばかり。 自分の息子なのに面倒を見たくないからと実家に行き親に甘える。地元を離れ友達もいないなか頑張って息子を育てましたがこんどは『息子がそんなに大事か』、『妻なら夫に(夜の生活を)させるのはあたりまえだ』 とまで言われて愛情はもちろん。情すらありませんでした。しかし息子から父親を奪うことはいけないと我慢してましたが一度力ずくで体を押さえ込まれそれから何かが壊れたように精神科に通うようになりました。 別居しましたが嫌がらせのように近くに引っ越してきたようです。息子をとられないか。別居したことを逆上し何かしてこないか毎日が不安で仕方ありません。でも息子はそれを知らないので相手の話をしてきますが私がはぐらかしてしまいます。 母として正しいか。でも相手が怖く辛いです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2023/01/22

恨み、嫉み、蔑みの感情を消したい

 私は、子どもの時から3つの悪い感情が芽生えることが多く、何とかこれらの感情を自分の心から消し去りたいと悩んでいます。 ① 恨み  高校以前、自分や他のクラスメートに対して虐めや嫌がらせを行ってきた同級生(複数人)への恨みの感情が消えないです。また、その同級生の中には自分よりも交友関係に恵まれていたり(何故か人間的にまともな友人がいる)、自分よりもレベルの高い大学に進んでいたりする場合、恨みの感情や「世の中に因果応報は無いのか」と嘆いてしまいます。 ② 嫉み  高校以前の同級生で、主に自分より裕福な家庭で育っており、成績や素行が悪く人望が無いにも関わらず、安定した将来が保証されている(家が会社を経営している、不動産を沢山所有している、等の理由で恐らく一生お金や生活には困らないと思われる)相手に対して「世の中不公平だ」等の不満感情を抱いてしまいます。 ③ 蔑み  自己肯定力の低さから、自分より学歴や学力、その他の項目で自分のり能力が低いと感じた(自分が勝手にそう決めつけた)相手に対して蔑みの感情を抱いてしまいます。これは、特定の身近な人及び世間一般の人に対してそうなってしまいます。  また、人間として非常に最低ですが、小学校の頃から精神や知的に障害のある人に対して見下した感情を抱いたことも多かったです。  相手に対して危害は加えていませんが、蔑みの感情を抱いてしまっている時点で自分は最低であると感じています。  かなり長く分かり辛い文章であり、低俗な内容で申し訳ありません。これらの感情をどのように消すべきかご教授頂けると幸いです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

相続について

母方の祖母が亡くなり、相続で納得ができず悩んでいます。 祖母は末期癌が分かり宣告から半年で亡くなりました!思いやりのある優しい祖母でした。 母には弟がいて、弟家族と祖父母が建物は別ですが同じ敷地に住んでいました。 弟夫婦は祖母が癌宣告をうけて、すぐに相続税がかかるからと祖父母の通帳の名義変更をさせたみたいです。 母は離婚し私たちを育ててくれたので、正直お金は裕福ではなく祖母はずっと母のお金を気にしていて、亡くなるぎりぎりまで、弟にお金渡してあるから、分けてもらえよ!それをしてくれな安心できん!と言ってました。 ですが、弟夫婦はお金は渡す気はなく、祖父が間をとり話したみたいですが、頭ごなしに怒りつけ、祖父は捨てられるとビクビクしているようです。 最終的に保険金はいらないから、祖父と母とで分けたら良いとなったのですが、お葬式代などで300万円は払えと祖父に言い結果、残りを分けるのでほとんど母の元にお金は入りませんでした。 そして祖父に祖父の死んだ時の病院代や葬式代は貯めておくように言い、残りは母にあげるから残してあげたらええ!と言ったみたいですが、母にお金をとられたくないので、そのお金も最終的には母には入ってこないと思います! 祖父曰く、かなり高額なお金が残っていたようです。 どおしても、私は納得がいかないです。 祖母はみていてくれてると、なんらかの罰があたると、自分に言い聞かせてはいますが。 母が身内に捨てられるってこういう事なんやなとか、拾われた子だったんかなとかって言うているのを聞くのも辛いです。 祖父もお金を渡したら態度が変わってしまったと悔やんでいたり 弟夫婦とは顔を合わす事がありますが、母はいつも通りに接してますが、私は苦笑いしかできず、弟夫婦も祖父に間をもたせているので関係ないといった態度で、納得がいかないです。 私の心が狭いのでしょうか?大人な対応ができません。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

過去の過ちを後悔しています

過去を振り返ると過ちや失敗ばかり思い返されます。 あの時ああすれば良かった、あの時こう言えば良かった、あの時の判断は間違えていた‥等、最近とても苦しみます。 いかに自分が未熟で無知でバカな判断しかできなかった事を悔いてしまいます。 昔の自分は流動的で人やその場の状況に感情的に流されてしまう所が多く、振り返ると勢いで様々な失敗を自ら選択してしまったと自覚してます。 過去のことはお釈迦様も悔やんだりし過ぎてはダメだと説法されたと本などで拝見し、私も頭ではそのように理解してるつもりですが、気づくと自分を責めすぎてしまいます。 そんな時は頭の中で自問自答を繰り返してばかりで、気づくと後悔の念にとらわれて、食欲も減ったりしてしまいます。 大きな過ちから小さな失敗まで数えたらキリがありません。 友人等と比べても私の過去の過ちは愚かな事が多いです。 私は家庭環境が複雑だったのでどこかでいつも孤独感を抱えていた事や人に裏切られた事などで、自暴自棄になりやすかったと思います。 しかし今になればどのような環境であれ、自分を守ったり大切にできなかった事や間違った選択ばかりだった事が悔やまれます。 何度、反省し懺悔してもまだ過去の過ちや失敗にとらわれてしまいます。 どのようにしたらこの苦しみから楽になれるでしょうか? 僧侶の方のアドレスを頂きたいです。

有り難し有り難し 808
回答数回答 3