私は先日、第二子を出産しました。 出産してから、お腹に居ない寂しさ、ぽっかり穴が空いたように感じ、時には自分を否定してしまうようになりました。 産後すぐなのでまだ体が戻っておらず、マタニティ用のズボンを履いていて、ふとした時に、赤ちゃんは居ないしお腹まで覆うような服着なくてもいいのにと思ったり… つまずきそうになった時には、別に転けてもいいんだと思うようになり、それと同時に寂しさや喪失感、どうして私なんて生きているんだろうと思ってしまいます。 私なんか別に死んだって、赤ちゃんはミルクがあるし、上の子だって生きていけるのにと考えてしまい苦しくなってしまいます。 本当に死のうという気は全くなくて、子供達の成長を見たり、楽しい思い出を作っていきたいです。 それなのに、そういう風に考えてしまいます。 私は妊娠や出産が好きなのだと思います。 妊娠中は我慢することも不安になることも多いですが、エコー写真を見たり、赤ちゃんの胎動を感じたり、この子を守らないと!この子のために生きないと!と考えられることが幸せだったり。 無事に出産を終えたのでそう言えるのかもしれませんが、幸せを感じることが多いように思います。 また出産も安産で、第二子は特にスピード出産だったので、お産が楽しくて、あの感動をまた味わいたいと考えてしまいます。 そして妊婦さんや妊娠が分かったばっかりの人を見たり、報告を聞くと、いいな…これから幸せをいっぱい感じるんだと想像してしまい、喪失感を感じ、私は何で生きてるんだろうとまた考えてしまいます。 こんな風に考えてしまう母親でごめんね…と子供達にも申し訳なくなります。 子供達のおかげで私は凄く幸せだと思いますし、ずっと上記に記載したことを考えているわけではなく、忘れられていることもあります。 旦那も私も三人目がいつか欲しいという思いもあり、第二子が最後の出産という訳ではありません。 それなのにふとした時に考えてしまい、自分を否定し、感情を処理するのに辛くなります。 育休中で、子供達との大事な時間が勿体無いとも思います。 どうしたらこのような思いから離れられるでしょうか。 このような思いになった時、どう処理したらいいでしょうか。 アドバイスをお願いします。
いつもお世話になっております。 長年、自分の生い立ちに悩んでいます。 お坊さん方アドバイスをお願いします。 現在二十代半ばなんですが、幼少の頃の記憶といえば、 父親が母親を殴り、怒鳴っているという記憶です。 さらに、母親は少しでも自分の逆鱗に触れると、 私の事を殴るという環境でした。 5歳ぐらいから両親が別居し、 母方の実家で暮らしていたのですが、 母方の祖母から1つ下の従姉妹と比べられ、 「一人っ子だから我儘」「お父さんと暮らせばいいのに」と 暴言を言われてました。 月に数回父親と会っていたのですが、 私の欲しいものは買ってもらえたのですが 母親の悪口ばかりでした。 また、洗髪や洗顔、歯磨きを毎日すると 母親や祖母から「色気付いてる」と言われました。 高校生頃から鬱のような症状が出てきてしまい、 突然不登校になってしまったのですが、 母親は何も話を聞いてくれず…。 そういう母も働いても長続きせず、 ずっと家で寝ているような人でした。 そんな家が嫌で高校中退と共に 父親と暮らす事を選んだのですが、 度々、父親の彼女に会わなきゃいけないのが嫌でした。 それ以外は、学校を辞めて通信に編入することも 大学に進学することも賛成してくれたいい親だと思います。 でも、度々「アンタのお母さんは死んだだもんね」と 言ってくるのが嫌で嫌でたまらないです。 二十代半ばになった今でもこういう生い立ちが 認められません。 今は地元を離れ一人暮らしをしているのですが、 どうして私だけああいう子供時代を過ごさなければ いけなかったのだろうと日々思っています。 生い立ちが原因なのかわからないですが、 恋人ができると子供のように甘えてしまいます。 だいたい相手が私の事を重たく感じてしまい、 振られてしまいます。 また、自分に自信がなく、相手の言いなりになってしまいます。 うまく言葉がまとまりませんが、 普通の対人関係を築きたいです。 私ももういい年齢なので、 めちゃくちゃな恋愛関係より、 夫婦になれるような関係を築きたいです。 精神科に通いカウンセリングにも通ってますが、 なかなか改善されず、辛いです。 お坊さん方アドバイスお願いします。
お久しぶりです。お坊さんの皆さま、お元気でしょうか? 母の自殺から1年以上が経ちました。 母の件については 「時間が解決する」「時が来れば忘れられる」と医師から言われました。 しかし、解決するどころか日に日に後悔の念が増し、それが自分に対する憎しみに変わりました。もちろん、母を忘れることもできません。最愛の母を、その母が自殺したことを、忘れることが出来ましょうか。 母も私もうつ病です。だから、うつ病の苦しさ・辛さは私も知っています。また、うつ病には希死念慮があり、自殺の可能性があることも知っていました。 実際母は、私に「一緒に死なない?」ともちかけてきました。私は、母が自殺する可能性が高いことを察知しました。 私は自分が許せません。 そのように全て分かっていながら、私は母を助けることができませんでした。それどころか、母に八つ当たりをしたり、「産まれたくなかった」などと暴言を吐いたこともあります。 私は毎日母と一緒にいました。だから他の誰よりも長い時間を共に過ごし、苦しそうな母をずっと見てきました。それなのに、母に寄り添わなかった。いわば、母を見殺しにしたようなものです。 自分が憎いです。許せません。 自分に対する憎悪と嫌悪、怒りが凄まじいです。母に対する罪悪感で息をするのも苦しいです。 私は私の存在が許せません。他の誰が許したとしても、私自身が許しません。自分のことが大嫌いです。 しかし、自責はさらに自分を苦しめることも理解しています。 家族や親戚も皆、「ふじいろは悪くない」「あなたは優しいからそうやって考えてしまうんだ」とフォローしてくれます。 でも、本当に私が優しい人間だったのなら、苦しんでいる母に寄り添ったはずです。でも私はそれをしなかった。あまつさえ、母に酷いことも言いました。 こんな私が生きていて良いはずがありません。私に一生懸命尽くしてくれた優しい母が死に、なぜ母を見殺しにしたクズ(=私)が生きているのですか?世の中は思い通りにいかず、理不尽で不条理だからですか?わかりません。 私が生きていることが許せません。それくらい自分が憎くいです。 なぜ優しい母が死に、クズな私が生きているのですか?おかしいです。納得できません。
私は物心ついた頃から「死ぬのが怖い」とよく泣く子供でした。それは自分の死に対してではなく、家族の死に対してです。 せっかく家族で旅行をして楽しい気持ちになっているのに「でもいつかこんな事も出来なくなる…」など余計なことまで考えて気分を台無しにしてしまいます。楽しい事をただ楽しいと感じたいだけなのに、死への恐怖1つでいろんな事を台無しにされてる気がします。 私は今小さな喫茶店で働いており、喫茶店で働く事は好きなのですが、お客さんは本当にお年寄りばかりで、 お年寄りのする会話は基本『寿命』と『病気』の話で、昔から死への恐怖が人一倍な私には苦痛でしかない内容です。 さらにお客さんにはよく「若い人は良いわね、私なんかもう働く事すら出来ないわ」などと言う事をよく言われます、最初はそう言われても嫌な気分も何もしませんでしたが、最近はそんな言葉に怒りさえ覚えてしまいます。 今の私は若い事が嬉しくないんです。 早く歳をとって死んでしまいたいとさえ思ってしまいます。 大切な人が先にいなくなってしまうくらいなら長生きなんかしたくないです。 大切な人の死を見るくらいなら誰よりも先に死にたいです。 ですが自分がとても恵まれた環境にいて、幸せであるのに最終的に早死にを望んでいる弱くて自分を守る事しか考えてない自分もすごく嫌です。 申し訳なくて親には口が裂けても言えません。 少しでも命と向き合うにはどう考えていかなければならないのでしょうか。
こんにちは。 少しお話を聞いて頂きたいです。 私は何をするにも不器用で、失敗ばかりで周りに迷惑をかけてばかりです。 先程もあったのですが、メールであることについてはっきり断らなかったので、親に迷惑をかけてしまいました。 また、最近、就活もあり、上記に書いたようなストレスのせいか色んな事に対して苛立ってしまいます。 少しのことでもイライラして、平静に戻ると何考えてたんだろうと自分を責めてしまいます。 前はこんなに短気で悪い性格ではなかったのに。 早く事故で死なないかと考えたりして生きるのが辛いです…しかし死ぬのも怖くて…もう発狂しそうになります。 こんな自分が情けなく、きっと仏様も悲しんでいらっしゃるのではないかと、泣いてしまいます。今も涙が止まらないです。 いつも、仏様を見る度、泣いてしまいます。 まだまだ悩みがつきないのですが、今は1番この事が辛いです…。 毎日どのように考え生きていけばよろしいでしょうか? お返事をお待ちしております。
重度の強迫性障害と吃音症、それにより鬱病も患ってます。 はっきり申しますと、楽しく自分らしく長生きしたいです。そのためなら、努力も苦とは思いません。素敵な人生を全うしたいです。 今まで鬱病で自殺未遂もあり、入院や自宅療養をしたこともありましたが、素敵に楽しく生きたいから頑張って生きてきました。 今までの人生に後悔も無念も何もありません。 しかし、やはり重度の強迫性障害により、その全てをぶち壊されています。 もちろん克服し、むしろ人生の糧になるくらいの気持ちで頑張って生きてきました。 吃音症も、鬱病も同様です。 しかし、もう限界です。 夢も希望も見いだせない、24時間365日強迫観念と強迫行為などの苦しみや、話すこともまともに出来ない苦しみ等々で生きる気力が全く無くなりました。生きてるのが苦痛で、努力する意味も楽しむ意味も無いと思える程です。 私は、人生恵まれている方だと思っています。人間関係や金銭面等々他にも特に問題はありません。 だから、こんなことで自殺なんてしたくなかったですが、もう、この強い終わりの無い苦しみを生きていくのが限界です。仕事も体調不良から辞めざるをえず、それでも心配して復活を待ってくれてる同僚や上司もいます。文句言わず、フォローしてくれている両親もいます。寝たきりで構えなくても愛してくれてるペットもいます。 しかし、辛すぎるし、納得がいきません。こんなおかしな病気があって良いのですかね?八方塞がりで何をどうしたら良いのか分かりません。 3日4日前から、死のうと自殺を考えています。しかし、あと一歩が踏み出せず、今も生きています。 死ぬか、苦しみの中を寿命が尽きるまで、只適当にやり過ごしすしか無いように思えます。 今は食事と排泄以外は布団の中でほぼ寝たきり状態です。 体も脳も上手くまわりません。こんな生活、以前の自分なら全く受け入れることは無かったです。 しかし、自殺するより、こんな状態でも生きていくしかないのかなとも、今は思えています。 八方塞がりの苦しい人生を自殺で終わらせるのは自分らしく退く、良い死にかたとも思っています。 悲しみを人に与えてしまうことと、ほんの少し死が怖いことで、踏みとどまっています。 どうしようもない状態なら、自殺もありだとは思っていますが、どうしたら良いでしょうか?
こんにちは。 わたしは23歳の独身女性です。 人間関係や身体の具合が悪くうつ病になり、最近仕事をやめてしまいました。 そんな中、うつ病だった弟が自死してしまいました。悲しみのどん底でとても辛いのです。家族や他人の前では明るく振舞っていますが、それにもとても疲れてしまいます。 どうして助けてあげられなかったのだろうと自分を責めたり、弟のことを思い出しては泣きたくなります。 この先どうしたらいいのかわかりません。うつ病が治って前の明るかった自分に戻りたいと思う一方、弟が苦しんで死んだのにこの先私は幸せになっていいのかとも思います。 自死した人が天国に行けるために、残された人はどのように供養すればいいのでしょうか。 少しでも前に進めるためにはまず何をするべきなのでしょうか。 質問の意図がわかりにくくてすみませんが、少しでもお言葉をもらえると救われます。
活力がどうしてもわきません。 前の質問で、このままではだめになるという回答をいただき、それもそうだと何かをしようとしました。 ですが、うまく行かないどころか、唯一の趣味?だった創作活動すらする気になれなくなりました。 ストレスからパニックになって会社で涙が止まらなくなりました。その会社には首を切られました。 ハローワークに行きましたが、まだどんなお仕事をするのか決めていません。られません? 僕の周りに悪い人はいません。母は優しいし、妹とは趣味が合って、いつも楽しくおしゃべりしています。 父は僕のことを心配してくれて、大学に行きたいなら行ってもいいよとまで行ってくれます。 が、僕は皆の期待に沿うことができません。 とにかくだるい。 ハロワも初めて行ったいらい見てません。 気持ち悪い話ですが、お人形になって、僕のことを守ってくれる人とずーっとお昼寝をして暮らしたい。そんなことばかり考えるようになりました。 最初は猫だったんですが、主人のご機嫌をとるのが面倒くさくなって、勝手にかわいがってくれて、こちらは何もしなくて良いお人形に落ち着きました。 大好きだったパソコンいじりも、もうどうでも良いです。 寝ている間だけが心休まる時間です。 死ぬべきなんだろうなぁと思います。 精神病院に通ったこともあります。パニック、躁鬱、無気力、対人恐怖、結構豊富なバリエーションなんですが、お医者さんに言わせると、病名は無いそうです。全部私の愛すべき個性だそうです。 君は障害者だ。お薬出しときますねって言われたら楽になると思って、いろんな先生に聞いたんですが、皆個性の範囲内ですねっていうんですよ。 人前でわけわかんなくなって泣きじゃくる健常者っているんですかね。 あと、性同一性障害とまでは行きませんが、自分が女だったらしっくり来るのになぁと思うことが多々あります。 普通に男性向けのHな本を見るのですが、いつも女性の方に感情移入していることに気が付きました。 人形の件で書いた、守ってくれる人。この人は男の人です。 頭の中の自分は、女性です。 これは、誰にも話してません。 結構追い詰められていると思うんですが、お腹もすくし、Hな気分にもなるし、眠たくなります。 つまり、全く危機感を持っていないということですね。 なかなか人になり損なっている感がありありなのですが、どうしたら良いと思いますか?
私が高校生の時に父がある手術を受けました。そのとき私は何故か「父が死んだらどうなるだろう」とか「別に死んでもかまわない」「死んでもいいかな」などとても不謹慎な事を考えてしまいました。私は父が嫌いではなかったですし父の事を心配していたはずでした。しかしふとそんな考え、雑念のようなものが頭に浮かんでしまったのです。死ぬ事なんてまずないような簡単な手術だったのですが、そんな事を考えてしまいました。手術は無事成功してそれから5年ほど経って現在に至るのですが、最近ふとその事を思い出してあんな事を考えた自分が恐ろしくなって動悸がしてパニック状態になるぐらいです。今は親に対してそんな不謹慎な事を思うこともなく、あの時の事を申し訳なく思っていますし、反省も後悔もしています。親孝行したいという気持ちもあります。しかしあんな事を考えた自分が平然と生きていていいのか?と思うと怖くて怖くてたまらなくなります。趣味や好きな事で気を紛らわそうと思ってもその事が頭から離れず怖くてたまりません。許されない事だとわかっていますし。罪が消えない事もわかっています。しかしなんとか罪を償いたいです。私はどうすればいいのでしょうか?こんな私は生きていてもいいのでしょうか?アドバイスやご意見よろしくお願いします。
半端な正義感と理想を胸に中学を卒業し、実家から遠く離れた神奈川・横須賀の武山にある陸自高等工科学校に入校し3年間の勉学と陸上自衛官としての基礎的な訓練を受け、現在に至ります。 皆の足を引っ張らないようにしつつも結局は足手まといとなってしまい、何度もやめようと思いました。 ですが、いつかこの苦労は報われる、そして頑張らなければ迷惑をかけても引っ張ってくれた同期たちに申し訳ないという気持ちでやってきましたが、卒業し、仲の良い同期や面倒を見てくれた同期と離ればなれになり、いざ部隊に配置されてみると、学校には無かった上下関係 (年上で自分より知識のある後輩や部下がいる) や無茶な飲み方をやらされる宴会への強制参加、生徒の頃よりも理不尽で怖いベテランの方々、エリート足る生徒という周囲からのプレッシャー、自分の理想や志とは全く違った現場の声、その他諸々が重なった挙げ句、心を強く砕かれ、精神科へ入院しました。 それ以来、ただ辞めたいという気持ちだけが強く、それ以外の事にやる気が出ない、というループに陥り、今も辞めれぬまま無気力に自衛隊にいます。 せめて、辞めることさえできれば自分は良くなるのでは?とずっと思っています。 そして辞めるためには就職先を見つけなければなりません。 ですが、就職先を見つけるための努力すらも疲れてきて何をしても、一所懸命にしても(したつもり?)でも回りからはどうせ辞めるんだろう?適当にしてんじゃねえの?と言われ、辛いです。 正直、生きているのが辛いです。このまま死んで楽になりたいです。 ですが死ぬ勇気もありません。
現在修士2年の者です。 私は今、就活も、研究も、何もかもがめんどうで、やりたくなくて、投げたしたくて仕方がありません。 昔から大人になることが怖くて、ずっと子どものままでいたい。そんな気持ちを心の奥に抱えて過ごしてきました。 何故なら、私は死ぬことが怖く、大人になる=歳をとる=死に近づく、というイメージをもっているからです。 しかし、ここから先、就職し、社会人になれば否が応でも大人にならざるをえません。 全てを投げ出してフリーターなりニートなりになれば、もう少しだけ現実逃避出来るかもしれませんが、しかし親は確実に私より先に亡くなりますし、いつか必ず一人で生きていかないといけない日が来ます。 なにより、そんな何もしない日々はたとえ楽でもつまらない。後で絶対に後悔する。その確信があります。 だから私は諦めてはいけませんし、投げ出してもいけない。奨学金の返済もありますし、親不孝なことは出来ない。 そう頭では理解しているのですが、しかしこれまで頑張ってこなかった自分の身体が、心が、諦めよう、楽になろうと足を引っ張ってきます。 また、大人になりたくないという自分の気持ちにはまだ整理がつけられていませんから、結局、やりたくないけどやらなきゃいけない、という後ろ向きなモチベーションしかない状況です。 そんな弱いモチベーションでは続くものも続かず、やらなきゃ、やらなきゃ、と思いつつ、一日中頭を抱えて時間だけが過ぎていきます。 就活も研究も、頑張った先にあるもの(社会)は私が一番逃げ出したいものです。故に、働くことに、大人として生きていくことに希望をもつことが出来ません。 何とかして将来に希望を持ちたい。 もしくは、希望がなくても、行動だけは出来るようにしたい。 何もかも投げ出して諦めようとする怠惰な自分に、打ち勝つ方法を見つけたいです。
読んで頂きありがとうございます。 自分が嫌いで嫌いでしょうがないです。 自分が何をやりたいのかわからないことや、他人と比べて自己肯定感が低く自己嫌悪になること。 自分の人生に一生懸命ではない所や、他人の頼まれごととかやってしまい、自分のことは後回しにする現実逃避な所もあります。 大学卒業後4年ぐらい続けた仕事もやる気がなくなりやめる。 そこからは転職して半年ぐらいしてやめるを繰り返して、これから何がしたいのか何をすればいいのか本当にわかりません。 今まで職場の環境や人達は良かったですが、他人と比べたりして、自分なんてダメだと思い仕事に行けなくなりました。自分が全部悪いです。 自分なんてダメな奴で死んでしまえばいいと思います。 一生懸命、命を燃やして生きていない自分が情けなくて、申し訳ないんです。 こんな自分を治す方法はあるんだろうかと思い相談させていただきます。 見苦しい文章ですみません。
前回の質問のお礼もロクに書けていないのに、新たな質問を立ててしまい申し訳ございません。 次第に自分が何をしたいのか、どうなりたいのか、全く分からなくなってしまいました。 死にたい訳でもないけど、生きていたい訳でもない・・・ 眠りたい訳でもないけど、起きていたい訳でもない・・・ 何をするにも無気力で、全てをストレスに感じてしまう・・・ 頭痛や胃痛や、ストレス性と思われる皮膚炎や歯茎の炎症まで立て続けに発症して、体調も思わしくなく・・・ 全く前を向くエネルギーが自分の中に湧いてきません。 仕事も家庭も休むわけには行かず、ストレスは日々増大しながらも、それを和らげる術もなく・・・ ネガティブの塊と化した僕に、前を向くエネルギーを取り戻す方法のヒントだけでもご教示いただきたく、お願い申し上げます。
久しぶりにご相談させて頂きます。つい最近、子供の頃家族で米国に滞在していた時に父から買ってもらったペンダントがなくなっているのに気がつきました。 私にとって今は亡き父からの愛情の証であり、まだ両親が元気で家族が幸せだった頃の象徴で、35年間ずっと大切にしまってきたものでした。 思い当たるのは、ずっとしまっているだけでは勿体ないからと使うことにして、半年前に友人とのランチに着けていきました。夏だったので、おそらく帰って外した時に汗を流すため水洗いし、ティッシュの上で乾かしていたと思います。それを(ティッシュで半分隠れる形になっていたのか)誤って捨ててしまったようです。 可能性のあるところは家中全て探し、警察やお店、マンションの管理室にも問い合わせましたが、落とし物の届出はなかったので、本当に捨ててしまったとしか考えられません。 父からの大切な贈り物、長年心の支えにしていたものを愚かにも自らの手で捨ててしまい、茫然自失の状態です。家族がいなければ、どこかに身を投げてしまいたいくらい辛いです。 家事や子育てがあるのであまり落ち込んだ顔も見せられず、なんとか日々を送っていますが、ふと思い出しては苦しくてたまらなくなります。 自分の不注意への腹立たしさ、情けなさ、後悔、父への申し訳なさ…。全て自業自得なのですが、もう二度とあのペンダントを取り戻せないことがつらくて悲しくてたまりません。 こんな親不孝で愚かな私でも、子供達のことを思うと今死ぬわけにはいかないのですが、この先どのように気持ちを立て直して生きていけば良いのでしょうか。また心の支えにしていたものを失った喪失感を、どのように埋めていけばよいのでしょうか。
初めまして。 私は中学三年受験生の不登校です。 在籍している学校には行かず、不登校や学校に行けなくなってしまった人達のためのフリースクールに通っています。 元々私が学校に行けなくなってしまったのは生活リズムの乱れからで、そんな理由で学校に行けない自分に嫌気がさして自暴自棄になってしまい自傷がやめられない時もありました。 フリースクールに行くようになってから遅刻しながらでも少しずつ学校に通うことができるようになったのですが、3年の夏前からまた生活リズムが崩れだして、1週間に1度お昼過ぎに学校に行くかどうかという状態になってしまい、その状態が今も続いています。 受験前の1番大事な時期に生活が乱れてしまい、母親からは「だらしない」「そんなんで中学を卒業したらどうするつもりだ」「周りのお母さんにみっともない子供だと思われる」と毎日のように言われます。 ADHDで不注意が多く、提出物を出し忘れたり物を忘れることも多々あり、先生からも呆れられています。 早い時間に寝ようと思ってもやりたい事がたくさんあって思うように寝れないですし、布団の中で目を閉じても全く眠れずスマホに手を伸ばしてしまいます。 私も学校が嫌いなわけではないので、行けるなら毎日でも行きたいし、勉強だってしたいです。 一応受験生なので塾にも通っているのですが、学校の授業をほとんど受けていないので、塾の先生にこんなこともできないのかと思われるのが怖くて全く行けていません。 家で勉強しようにも、授業を受けていないから何をどう勉強すればいいのか分からないし自分がどこが出来ないのかも分かりません。 行きたい気持ちはあるのに自分の体が思うように動いてくれなくて、どんなに行きたいと思っていても周りから見れば私はただの「だらしない子供」なので白い目で見られるばかりです。 だらしなくてみっともない私に、生きていて何の意味があるんでしょうか。 中学生なので給食費も払えなければ塾代も払えないので家に負担をかけるだけです。 こんな生活してるくらいなら死んだ方がいいんじゃないかと毎日思います。 どうしたら普通の生活が送れるようになるんでしょうか。 どうしたら普通の子供になれるんでしょうか。 どうしたら普通になれない私でも笑顔で学校に行けるようになるんでしょうか。 私はこれからどうやって生きていけばいいんですか。
妻が生きる意味がないと言います。 今まで20年、出産時の妻が辛い時に自分勝手な発言で悲しませたり、妻が頑張って働いていて、腰を痛めた時に迷惑だと言って自分と子供だけで実家にご飯に行き、妻を放置したり(一度ではない)、子育て中に保育園と揉めた時も妻の味方になるどころか子供に悪影響だとののしったり、言えばまだまだありますが、その都度妻は消化はしていないが許してくれました。 ですがその時々の事で動けなくなって 放置される恐怖、周りからのみじめな目で見られるなど自分のせいで仕事が出来なくなりました。 それも子供がいたから、子育てに力を注ぐ事でなんとか精神を維持していたんだと思います。 しかし、今子供達が進学で家を出て、2人になり、1年も経っていませんが自分の勝手や責任感のない言動や行動、許してもらった時の約束を破ったり、離婚の話をして脅したりしました。 相手を理解する姿勢がないから、自分の考えでこれぐらいいいだろうと、謝るならまだしも、我慢しろみたいな発言したりなど 酷い事をして妻を絶望させてしまいました。 今までもそうですが、リカバーができないでここまで来ているので、妻は積もり積もって上記の言葉を言いました。 子供達がいた時、は子供が癒し、ストレスを逃してくれていたんでが今はそれが無いので、たまる一方だと思います。 妻がイベントなどに出かけて、自ら切り替えていこうとした事も自分が話を聞いていなかった事の行動でケチをつけ、思いやりがないのでリカバーができずに今日まで来ています。 以前約束した事でこれは言わないと決めた事を破り、破ったら次は死ぬからと言っていたのに言ってしまいました。 こんなに酷い事をしてきて、勝手な事は わかっていますがなんとか妻には気持ちを切り替えてもらえたらと思います。 どう接したらいいと思いますか。 アドバイスお願いします。
こんにちは。相談させていただきます。 まず、僕は心の中では言葉遣いが結構粗暴です。 (自分に対してだけですが「クソ」「死ね」「キモイ」など言ってしまう) 他人のことも第一印象でおおかた判断してしまうような人間です。 しかし、それは公の場では正しくないし、自分自身言葉遣いの悪い人は苦手なので、改善しようと他人には礼節と思いやりを持って寛容な姿勢でいることを心がけ、言葉遣いも自分のできる限り丁寧にしました。 しかし、そうやって自分の本性を覆い隠して生きるにつれ「○○さんは良い人だね」とか「真面目だね」とか言われてしまうようになり、困惑しています。 果たして、装っている自分が本当なのか脳内会議で喋っている腹黒い自分が本当なのか、自分の本性がわからなくなっていて、(心の中で思ったり考えていることと他人と接するときの自分では真逆なので)自分のことも信用しにくくなってしまいました。 どうしたら良いでしょうか。
私は家族からの鼻つまみ者。社会に出てもそうだった。 理由は分かっている。わがままだからだ。 でも直せる気がしない。 自分が嫌だと思った事、イラついた事を優先してしまって、口論の時、相手の言い分を聞かずにブロックしてしまう。聞いたとしても、何かと理由を付けて100%相手が悪いんだと決めつけてしまう。 ごく偶に、自分から謝る事もあるけれど、その後必ずと言っていいほど謝った自分に対して激しい怒りが起こる。「何で謝ったんだろう」「私は悪くないのに」といった具合だ。 何かあったら人のせい。人のせい。人のせい。 その上無気力で、喧嘩をしても途中でどうでもいいやと思ってしまう。 何に対してもやる気が続かない。仕事も、新卒で入った会社を1年で辞めた。ダイエットも続かなくて現在90キロオーバー。就職活動も身が入らず、またこんな体ではバカにされると思い進まない。でもダイエットをする気も起きない。 今私は19歳。周りの人達はまだチャンスがあると口を揃えて言うけれど、どう考えても良いビジョンが浮かばない。 このままじゃヤバイのかもしれないけれど、危機感がない。 もういやだ。 最近は死にたくなってきた。 でも痛いのは嫌だ。眠るように死にたいし、それか人思いに1発で殺して欲しい。 でも、幸せな生活があるなら生きていたい。どこをとってもわがままだ。 支離滅裂で何を伝えたいのかも分からない文書ですみません。 どうしたらこの考え方が変わるんでしょうか? というかどうすればいいんでしょうか? 抽象的でごめんなさい。 回答頂けると嬉しいです。
はじめまして。 57歳 主婦です。都内在住です。 悩みは、今までの人生が良いものだったとはどうしても思えないことです。 10代後半で拒食症、20代で不安神経症を発症し、それ以降悪くなったり良くなったりを繰り返しています。 結婚し、なんとか主婦はしていますがお仕事までは出来ない状態です。(子供はいません。) 今まで、楽しいことも少しはあったはずなのに、辛かったことや嫌だったこと、不運だったと思うことなどを思い出してはなんて残念な人生だったのだ、周りにいる人たちは普通に元気に生きて来てるのに・・・と比べても仕方ないのに比べてしまい、落ち込んでしまいます。 若いころは、きっとこの先、自分が納得できる人生を送れるようになる。と信じて不安神経症の治療を頑張っていましたが、もう頑張れません。 疲れてしまいました。 きっとすっきり良くなることはないだろう、と先が見えて来てしまったような気がするのです。 今も実は不調の真っ最中で、不安神経症の症状にプラスして更年期障害の症状がひどくてひと月の半分は調子悪い状態です。 また、コロナ感染への不安もものすごくあり、緊張状態が長く続いています。 もう、年齢も若くない。 いつ死ぬかもわかりません。(すべての人たちに言えることですが。) こんな状態では死ぬ時に「いろいろあったけど、まあまあの人生だったな。」と思えないです。 そんなのは嫌だな、と。 そして、なんで生まれて来ちゃったのだろう、とも思ってしまいます。 「生まれて来てしまって失敗した!」と、親には申し訳ないと思いながらそんなことを感じています。 「生きてるだけで丸儲け。」なんてとんでもないです。 まったく逆です。 あとどのくらい生きるのかわかりませんが、まあまあの人生だったな、と思いたい。 どうすればいいのでしょうか?
今の自分の夢は彼女と暮らして支えていくことです。 自分は今フリーターをしていて、その職場で彼女に出会いました。 彼女と付き合って半年近くなり、彼女と一生を添い遂げたいと思い、今のバイト先を辞め、4月、5月から正社員で働く予定です。 今の彼女が肉体労働で、30キロ近いものを運んだりということもある仕事なので、そんな彼女を見て、支えになりたいと強く思いました。 今の彼女がいい人で優しい人とは思っているのですが、発言がよく変わる、忘れる等々からあまり信用はしていません。 また自分の家の家族の祖父が認知症で母に負担がかかりまくっており、ストレスもすごいです。 自分だけ幸せになってもいいのか、彼女を支えたいとは思っているけど、彼女の好きという気持ちもいつか離れるなら、最初から夢なんて見ないほうがいいのかなと思ってしまいます。 最近そんな気持ちがずっと続き、得られないものを夢見るぐらいなら死にたいと思います。 自分は夢を信じて進んでいいのでしょうか、死ななくても幸せがあると思ってもいいのでしょうか? 長文と乱文のため読みづらかったらすみません。