初めまして。 私は、10代の頃から薄毛に悩み周りに指摘されることもありました。 いくつかの病院に行っても原因不明、治るどころか年々薄さが加速し、色々と誤魔化して来ましたが、遂にウィッグ無しでは生活出来なくなりました。 家族はウィッグである事を知っているのですが、周りの友人たちには打ち明けることが出来ません。 ウィッグになってからは男性からお誘いを受けてもご飯に行くまでは良いのですが、付き合うとかその先の結婚を考えると、ウィッグである事がバレてしまうと思い、自分に自信が持てず躊躇ってしまいます。 バレたく無いわけでは無いのですが、それを知った時に離れていったり笑われたりするのが怖いのです。 加えて、婦人科系にも病気があり、女としての自信もありません。 一番の悩みは髪の事ですが、本当に辛くて死んでしまいたいと思った日、泣き腫らした日も度々あります。 将来は結婚して子供も欲しいです。 私が弱いだけなのでしょうか?
30代のシングルマザーです。 昨年がんが見つかりました。なんで私が、なんでこの歳で…と不安でいっぱいでした。 両親も驚き、サポートするとは言ってくれましたがどこか他人事。 そんな時、子供のことで用事があり会う機会のあった元旦那に病気のことを話しました。 すると、私の気持ちに寄り添い、励ましてくれて、病院への付き添いなども申し出てくれました。 元旦那は既に再婚して、子どももいます。 そんな元旦那の全力のサポートを受けているうちに一線を越えてしまい不倫関係になってしまいました。 いけないことは重々承知してましたが、心細さと手前勝手な安心感を得るために断ることができませんでした。 幸いがんは早期で、手術後半年程度で日常生活はほぼ元に戻りました。 元旦那との不倫関係は約1年になりました。 先日、彼の車の中でお子さんの物があることに気づきました。 彼の今の家庭のリアルな姿や、この子が父親と過ごす時間を奪っていること、奥さんに嘘をついていること、今私たちが会っている間も奥さんは家庭を守っている… 今までも後ろめたさはあったのですが、現実を突きつけられました。 私自身も周囲に不倫関係がバレて、家族や友達を失うこと、社会的な制裁を受けること、自分の子と父親が関係性が悪くなってしまうこと、その恐怖に押し潰されそうになりました。 結果、彼には私たちの関係を病気になる前の子供の父と母としての関係に戻したほうがいいと伝えました。 彼は今の家族も私と息子も、どちらも同じだけ大切な存在。私への思いが溢れて関係を持ってしまい申し訳なかったとのことでした。 正しい選択をしたと思いますが… 彼は私の一番の理解者で、大好きで、一緒にいるととても楽しかったです。 大きな心の支えがなくなってしまい、とても寂しいです。悲しいです。 誰にも話せず気持ちの整理がつけられません。
初めまして。同じような境遇のかたも多く、類似の相談も少なからずお見受けします。しかしやはり、いてもたってもいられません。どうか、相談させてください。散々家族のために頑張ってくれた母が、難しい癌になり、辛い治療を頑張り、家族みんなで闘っているのにもかかわらず、医師から厳しい現実を宣告されました。受け止めきれません。母との関係で、後悔することばかりです。今どれほど何かをしても、自己満足や罪滅ぼしのような気がしてしてしまいます。今更、と。何より悔やむのは、私が遠からず死ぬであろう癌になった時、私の意に反してではあるけれどずっとそばにいてくれたのに、私はそれを恨み、事ある毎に蒸し返して母を責めました。理由は、自分の気持ちと向き合い、これから子供を産めなくなる身体になることを納得し受け止める時間が欲しかったからです。なのに邪魔をしたと。母は病気の話は一切せずにただ私といるだけで、当時の私からすれば一緒に病気と向き合ってくれているように見えませんでした。でも、逆に母が同じような、いや、もっと大変な状況になってしまった今、何もできないけど、とにかく一緒にいないと狂いそうになる気持ちがやっと分かるようになり、なんて残酷な言葉を繰り返し投げつけてしまったのだろうと、取り返しのつかない気持ちです。かた時も離れたくない気持ちです。母がどんなに私を愛してくれてるか、どんなに大切な存在か、こうなってからやっと分かりました。しかし私にも仕事がありますし、職業柄、夜昼ないし、休みの日も自分の時間を使って勉強したり論文を書いたりしなければなりません。でも、母との時間は何よりも大切です。何のために生きているのでしょうか。家族と過ごす以上に大切な時間なんて無いと思うのに、やっぱり仕事に行かなければ生きていかれません。これは私だけではなく、誰もが通る道とは思いますが、納得できません。今、休日の家事、勉強全て手につきません。母のためというより、自分が後悔しないためなのだと思います。このやり直しのきかない大切な時間をどうしたらよいのか、もうわかりません。支離滅裂になってしまいましたが、アドバイスをいただきたくよろしくお願いします。
拙い文章ですが失礼します。 私自信、今年は旅行やイベントに行こうと思ったり、楽しみにしていた新作ゲームが発売されたり、楽しみにしていた映画がたくさん公開されるのを知っていたので去年から計画を立てていて、『今年は思う存分楽しむぞー』って 例年以上にワクワクしていたのですが、 そのワクワクがある出来事が起きたことで全て無くなってしまいました。 今年の初めに祖母が病気のため亡くなりました。私は祖母が大好きだったのでとても悲しみましたが、それと同時に『数年前から患っていた病気が進行したとはいえ、去年までは元気だったのになんで今年になって急に悪化してしまったのだろう。』と思い、 『もしかして自分が昔、悪いことをしたからその罰が当たったのでは?』と思い、 思い出したくなかったけど、その時のことを鮮明に思い出してしまいました。 今から10年前、私は中学生の頃に祖父母の家近くで拾って祖父母の家で育てていた子猫を殺してしまいました。懐いてくれなかったからという浅はかな理由で、それも無惨なやり方で。 祖父母には逃したと嘘をつきました。 祖母が可愛がってた猫を私が殺したから、自分が10年前にあんな事をしたから、そしてその事を誰にも話さず隠してきたから、、、だから、 今年に祖母は亡くなってしまったのでは?と思うようになってしまいました。 そして最近、耐えきれなくなってとうとう両親や兄妹に初めてその子猫の話をしました。すると父が『心の中で謝ってるんだからもう自分を責めるな。おばあちゃんの事とお前がしたことは関係ない。考えすぎだ』と言いました。 殴られたりするのではと怯えていましたが、母も兄妹も『そんな事ないよ。』と話を聞いてくれました。あの時の事はずっと後悔していますし、あの時の子猫には懺悔の気持ちでいっぱいです。それに祖母にも申し訳ないと思ってます。 それでも、自分が楽しみにしていた年に限ってこんな事が起きるのは、やはり私が子猫に許されてないからなのでしょうか? それに私は今まで窃盗やイジメなど悪い事をたくさんしてきました。今さら反省しても遅いのでしょうか?だとするとこれからも不運や不幸な事がまた起こるかもしれないと思ってしまい怖いです。 私はもう好きなことをして人生を謳歌してはいけないのでしょうか? こんな私でも生きてていいのでしょうか? ご教示お願いいたします。
主人とのことで、彼は私の事を毎日の様に可愛いとか、肯定的な事を言ってくれたり、他にも良いところもあります。 しかし、理不尽な事を言ってきたり、お金にルーズで約束を破って使ってしまっったり、生活の事を考えてくれなくて、外では私の有る事無い事言って、それを聞いた他の人も私の事を悪く言っているかの様な事を言ってきました。 その事で結婚して3年で私が精神面で滅入ってしまい、もともとホルモンの病気になっていたのもあって、パニック障害になってしまいました。 しかし、その後は私の不満も聞き入れてくれ、もう理不尽な事も言ってこないし金銭面も任してくれる様になり、私が電車にも乗れない状況を把握してくれて金銭的に厳しいながらも専業主婦をさせてくれています。 肯定的な事も変わらず言ってくれます。 彼と話していて、私の有る事無い事言うのは『奥さんと仲がいいとバカにされる、仕事の出来る人はみんな奥さんと仲が悪い』との思い込みからきているのも分かりました。 お金にルーズなのは彼の生い立ちを聞いていれば納得も出来ます。 私が彼の理不尽な言葉に怒って、その時に彼を傷つけてしまった事もあり、それも許してくれています。 病気も病院の先生には『少しずつ良くなってきているから、焦らずに』と言ってもらえています。 ただ、いつかは治るとしても、不安になってしまいネガティヴになってしまいます。 今だけかもしれないけど、旅行に行けない事や友達とも簡単に遊べに行けなくなってしまった事、子供はいつ作れるのか、働けない事の焦りや不自由さなどの心配から、ついつい過去の事を思い出してしまいます。怒りも芽生えてしまうし、彼のせいだけじゃ無いとしても責めたくなってしまいます。 物事をネガティヴに受け取ってしまっているのかもしれません。 心の持ちようを教えてほしいです。
我が子のように可愛いくて仕方のなかった小鳥を、自分の手で殺めてしまいました。 とても人懐こい子で、家にいるときは肌身離さずくっついているような子でした。 この子は人の手の中が暖かいのを知っていて、その日もいつも通り私の手の中で小鳥は眠り、私もそのまま眠りについてしまいました。 朝起きると小鳥は布団の中で息を引き取っていました。 昨日まで病気ひとつせず元気な姿をみせてくれていた子が、全く動かないことがしばらく信じられませんでした。 しばらく手の中であたため、心臓をマッサージをしてみても、一度失われた命は戻ってくることはありませんでした。 悲しみと、自分への怒りで涙が止まりません。 とても優しくて可愛い子だったのに、もっと長く一緒にいられたのに、私の手で終わらせてしまったのが悔しくてたまりません。 そして、更に許せないのが、その子が死んでしまった苦しみから、同じような容姿の子をまた飼い始めてしまった自分の責任感のなさです。 その子にも同じ名前を付け、また同じように可愛がろうとしているのです。 まだ、先立った子への悲しみから立ち直れず、毎日墓前で手を合わせごめんなさいと言葉を交わして、涙を流しているにも関わらず、次の子は大切に大切にしてあげようと、可愛がろうとしているのです。 次の子は先立った子とは見た目は似ていてもやはり違う子なのに、なんて馬鹿なことをしているんだろうと、本当に自分が嫌で嫌でしょうがありません。 今の子は人にはあまり慣れておらず、ゆっくりと時間をかけて接して可愛がっていますが、同じ名前、似ている容姿の先立った可愛い可愛い小鳥が頭を過ぎり、すぐに涙が止まらなくなってしまいます。 このままでは、何ものにも代え難い小さな命を、大切に育ててあげることが、もう自分には出来ないのではないかと思えてきます。 自分の命を分け与えることができるなら、今すぐにでも与えてあげたいという、本当に馬鹿なことしか考えられなくなってしまいました。 このまま生き続けても、不幸な小鳥が増えてしまう、そう思うと自分はなぜ今も生きているのか、分かりません。 幸せな時間を、与えてくれた子たちに、どうしたら報いることができるでしょうか。
先日、彼と別れました。 原因は、私の仕事が原因で別れました。 彼は、収入がそこまでよくなく私が仕事を変えたことで福利厚生が落ちその原因で別れました。 彼は、趣味が1番優先でした。 私は、彼に全てたよるつもりもなかったし結婚したら共働きと思って真剣に結婚を考えてました。 嫌いで別れたわけでもなかったですが私38彼33歳と言うこともあり別れました。 だけどまだ私は、納得できず就活して対等になれたらチャンスは、ないかとか思ってしまいます。 別れて毎日悩んでます。 そんな時、母が夢で亡くなった父が出てきて あの男は、ダメだ。 母がどうして?か聞いたら答えない。 それ、秋のことなんですが私があまり相談をせず仕事辞めることにしてすこしぎギクシャクしてた時でした。 父は、四年前に病気で亡くなりましたがどんなメッセージなんでしょうか? 教えてください。 よろしくおねがいします。
母は命令、悪口、陰口、愚痴、嫌み以外はほぼ口にしない人です。祖母が言うには、幼い頃かららしいです。 そんな母の言葉を聞くのが苦しいです。 「私にそんな言い方するな!」 などと喧嘩を売られ、できるだけ穏やかな口調を心がけて 「喧嘩は売ってないよ」 と返すと 「冗談だわ!!」 と怒鳴り声が大きくなります。 母に対して恩は感じています。感謝もしています。 しかし、あまりに苦しいです。 どんな風に対応しても 「無口で、頭がおかしくなってる」 「私が我慢してやって家は回っている」 などと言い、距離を置く意外に思い付きません。けれど2世帯で同居していて、距離を置けません。 最近は「馬鹿なお前を養ってやってる」と言われた事もあります。 とても困っています。 精神的に身動きがとれなくなる事があります。 母に恩は感じています。感謝もしています。けれど苦しさは拭っても必ずまた湧きます。 私が病気で寝込んだとき 「長引くから嫌だ」 「何も苦労させていないのに」 などと40度を越えている枕元で言われました。 すでに諦めているので恨む気持ちはありません。怒りもすぐに流せます。けれど苦しくて仕方がないです。 助けてください。
こんにちは。 今回は、現在住んでいる家で起こる不思議な現象について相談させて頂きます。 現在、中々陽の当たらないマンションの1階に2年近く住んでいます。 引っ越して来てから、家鳴りや人影のようなものがよくありましたが、気のせいかと思い放っておきました。 しかし、ここ一年、主人が寝ている際に叩かれたり、添い寝されたり、私も声をかけられたりと、見てみぬ振りをするのも難しくなってきました。 私も主人も『よく分からないが、そういうこともあるのだろう』と、心霊に対しては肯定も否定もしていません。 ここ1年、主人は激務で、私は育児でうつ病になり、病気のせいで臆病になっているだけかとも思います。 それでも、やはり最近は接触があるので少し怖いです。子供も心配です。 来月には陽当たりの良い家に引っ越す予定ですが、それまでに何か出来ることはあるでしょうか。 また、家を出ていく際や、日常の中で注意できることがありましたらお教えください。 場違いな質問でしたらすみませんが、どうぞ宜しくお願い致します。
父が余命僅かな状態です。 元々厳格な性格の父でしたが、心の病を患った事により、引きこもり、家族に対して理不尽な暴言や暴力を奮うようになり、家族を完全に支配していました。 幼少期より父に対して恐怖心があり、思春期の頃には毎日死んで欲しいと願っていました。父の言いなりの人生で、父が死んだ後、本当の自分の人生が始まると思っていました。 大人になってからは、さすがに毎日死を願う事はなくなりましたが、それでも苦手意識は変わらず、同じ空間にいると怯え、吐き気がする状態でした。 人に言えば、いい歳なのだから親のせいにするのはおかしい、自分の人生なのだからと言われてきましたが、どうしても父に対する恐怖心が拭えず、怒られない・バレない選択をしてしまい、思うように生きれませんでした。普通とは違う、自分の家庭が嫌で嫌で仕方がありませんでした。 歳をとり性格が丸くなり、父がこちらに歩みよろうとしている事は分かっていましたが、受け入れる事はできませんでした。父から受けた人格否定や暴力、辛くて毎日死にたかった過去の日々をどうしても水に流す事はできなかったのです。 そんな父の病気が発覚し、想像していたような開放感はなく、悲しみや、父の不遇な人生が可哀想に思いました。しかし、父をただただ心配し悲しむ家族の中での疎外感も感じてしまいます。 私も父を許し、最期の時を過ごすべきなんだろうと思います。父が悪人ではなく、病気がそうさせていたのだと、分かっています。しかし、納得できない自分もいます。 結局は、私が全て飲み込むしかないのかと。 長年連れ添った伴侶を亡くす母の気持ちも痛いほど分かっており、できる限り助けたいと思っていますが、当たり前のように支援を求めてこられると腹を立ててしまいます。私の心の葛藤にも目を向けて欲しいと思ってしまいます。 父に対して、穏やかに、できる限り苦しむ事なく最期を迎えて欲しいという気持ちは本当です。仏教ではどのように考えるのか分からないのですが、次の人生があるならば、次は幸せな人生を送って欲しいと願っています。私には関係のないところがいいですが… まとまりのない文章になってしまい、申し訳ありません。私は自分の心をどのようにもっていけば良いのでしょうか。父の最期の時にどのように接すればよいのか、どうかご教示下さい。
前回はアドバイスと温かなお言葉ありがとうございました。 私が仲良くさせてもらっている人で、両親の年代位の人がいるんですけど、その人は早くに旦那さんを亡くしまた子供がいない為私を実の娘のように可愛がってくれ、また私もその人を母親のように慕っています。その人と出会った時には既に闘病中で化学療法をしていて、亡くなった母と同じ病気であること。また、出会った当初に私自身も発生した箇所は違うけど同じ病気を患い、手術を受けて化学療法を行い今現在再発は無く経過観察中で、化学療法の副作用による苦しみや辛さもよくわかっているし、似たような経験もしていた為意気投合しました。 ですがその人は、今年に入ってから腹部の痛みがだんだん強くなってきて、痛む箇所も増え、またそのせいで日常生活に支障が出てくる程になり、素人目の私から見ていても「もしかしたら...」と嫌な予感はしていました。既に手術不可能。そして、CT検査の結果の説明を一緒に聞き「もう三年間頑張ったから、苦しくなったらいつでも化学療法やめていいからね」と主治医より告げられ、ああ、この言い方はもしかして、もういつでも緩和ケアに移行してもいいってことなんだな、と。後に主治医から話を聞いたら明確な期間は示さなかったけど余命宣告でした。 それを聞き頭を殴られたような衝撃が走り、目の前が真っ白になり何も考えられなくなりました。両親の余命宣告の時と同じです。夢であってほしいと願うし、また近しい人が…と、心が沈みそうです。本人はもういつ死んでもいいと覚悟を決めて気丈に振る舞っているのですが、内心はショックを受けているというのが見ていてわかりました。 母が亡くなった時「もっと色々してあげればよかった」と後悔したので、次こそはと思えど、変に色々して気を遣わせるよりも、いつもと同じように接して、一緒に過ごす時間が楽しいと思ってもらえるようにするのが一番ではないか、と自分で思いましたがいざとなると平常心を保ってちゃんとそれが出来るのか、取り乱したりしないか…残りの人生を悔いなく過ごしてもらうために自分に何が出来るのか。 間もなく終末期を迎える人ときちんと向き合う為に、覚悟を決める必要があると思うのですがまだ決められません。時間が経てば余命宣告を含めた現実を受け入れられるようになるのか、不安です。
何度かお世話になってます。 今回もお願いします。 強迫性障害を何年も続けています。 現在、夫婦二人で暮らしています。子供はいません。 専業主婦ですが物事を考え過ぎてしまうことと手洗いが多い為、毎日片付けくらいしかできません。それでも主人の帰宅に合わせ分刻みで必死に動いてます。 しかし主人は病気のこと知ってはいますが理解はしてくれません。 一応クリニックには時々通っています。〔外出はハードル高いので月1回くらいですが。。〕 その中でカウンセリングの先生のアドバイスを伝えても鼻で笑い馬鹿にして『病菌★もっと死ぬ気でやれ!お前全然頑張ってないよ。もっと外に出て世の中を見ろ!何年病気やってるんだ。俺のことDVだと言うがお前が俺に強要させていることも立派なDVだ。与えられてる環境に感謝しろ!』など追い詰める言動を繰り返します。 最近では同じ言葉を繰り返して〔わかったの連呼〕私の言葉に被せ聞く気0です。 今夜も喉が枯れる程言い争いました。。 夫の酷い言動で改善努力どころか前向きになれず《汚い、キレイを繰り返すだけの毎日》にも疲れました。 毎日ドキドキ、ハラハラ、イライラして死んでしまいたいです。 不潔障害だけどもう起きたくありません。 ずーっと寝てたらどうなっていくのでしょう。。
はじめまして。 あまりにも早すぎる妹の突然の死から一週間が過ぎようとしています。 妹は昨年病気がわかり闘病しておりました。一旦治療が終わり良くなったかの様に思われましたが、今年に入り2月頃から体調不良を訴え治療しておりました。 しかし、良くなる所か悪くなる一方で先日話も出来ないまま逝ってしまいました。 妹には夫と息子が1人おり、位牌や遺骨は妹の自宅に現在あります。 離れているため頻繁に行くことはできません。 また、あちらの家族とは親交が少なく行きづらい状態です。 義弟のせいで妹は体調を崩し、病気にまでなってしまったのだと思われるような日記も出てきました。 そんな人たちの所には行きたいともおもいません。 父や母も妹を失った悲しみが強く、いつも妹に話しかけるような仕草をしています。 妹を思い出しては後悔ばかりで涙がとまりません。 現在、自宅には祖父母の仏壇があり毎日手を合わせています。 こちらには妹の位牌も遺骨もないわけですが、妹に毎日手を合わせたいです。 写真を飾るのも良くないのでしょうか。 写真を飾る場合はどこに置けばいいのでしょうか。 私たちはこれからどのようにしていけばいいのでしょうか。 アドバイスがありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。
だいぶ前ですがパワハラで仕事を辞めて1年ほど無職になりました。この時は精神的にかなり追い込まれたことやパワハラの対処法を知らなかったこと、転職方法もわからなかったこともあります。その後仕事がみつかり就業しました。そして数年前に入社した会社では、病気により夜勤はドクターストップがかかったことで職場に「部署を変えてほしい」とお願いしましたが断られたため、次の仕事先が決まっていないまま退職しました。病気も完治し契約社員で仕事がみつかり就業しましたが、その職場で相次いでトラブルが続いたため改善を求めるなど職場に相談しましたが全く改善されなかったことやこの職場に行くのもかなり辛くなっていたこと、契約期間満了のため次の仕事が決まらないまま退職し、現在は求職中です。自分の人生を振り返ってみると「同じことの繰り返しをしていて、自分何やっているんだろう」「要領の悪い生き方をしている」と自分が情けなくなります。今はハローワークや求人サイトを見ながら仕事を探していますが、仕事探しについて自分の気持ちがちょっとガス欠になっているような気がします。「辛いことは辛いと正直になる」「我慢の限界に気づいたらストップする」といったこのような生き方は自分が悪いのでしょうか。生きている限りは我慢し続けることも必要だけど、私にはそれが足りていないのでしょうか。
インターネット関係に疎いもので失礼があったらすみません。 私は統合失調感情障害という病気でバツイチで元夫との間に子どもがいます。 周囲の精神病患者のくせに子どもをもつなという反対を押しきり結婚して妊娠出産しました。 妊活に入る頃から薬をやめ産後も母乳あげたさに服薬をしていませんでした。 調子に乗りすぎたのか生後半年で病気が見事に悪化し家事育児どころか日常生活もままならなくなり、 元夫からやっぱり子どもをもうけたのは間違いだった一緒に生活するのは子どもにも悪影響があると離婚を切り出され応じました。 そんな状況なので親権もとれるはずもなく地元に帰りました。 離婚後数年間罪悪感にさいなまれ苦しい日々を過ごしていましたが 数年後もう一度人生やり直そうとプロポーズしてくれた今の夫と再婚し、もう一度子どもをもうけました。 今度は大学病院で医師の指示のもと治療をしつつ妊娠出産をし、産後も母乳はあきらめすぐに服薬し家事育児パートと特に問題もなく生活しています。 子育てするなかで、なんであの時薬を飲まなかったんだろう服薬していればきちんと育児できたのにと おいてきた子どもに申し訳なくて消えてしまいたくなります。 子どもをおいてきた母親なんて最低だし許されることはないのかもしれませんが 今一緒に暮らしている家族も大切だし、なんとか前向きに生きたいのですが罪悪感で苦しいです。 これからどのように生きていけばいいのでしょうか? また、おいてきた子どもに何かできることはあるのでしょうか?
東京に住んで仕事探しに行ったのですが、今週帰ってきました。 東京で働いていた期間はたったの5ヶ月くらいでそれ以外はほとんど仕送りで生活していました。 なんかつかれたので帰ってきてしまいました MRIで見た脳には白いモヤがあり、最近は精神もおかしくなっています。 心気症で病気を疑うことがあり、帰る当日自分の手の色を見ていたら病気何じゃないかと不安になり、動悸があって手が一気に冷たくなり 過呼吸になって苦しくなったので救急車呼んでもらいました。 私は副交感神経が敏感で怖いと震えが止まりません 帰るまで時間があったので 血液検査やレントゲンや心電図をやりました。 心電図には不静脈?が隠れていることがわかりました(心臓が悪いわけじゃない) ショックでした。 脳と心臓を気にしながら生きるのが怖いです。 うつも隠れてる気がします、マイナスな事ばっか考えてたからこんなことになるのかなあ? 怖いです、怖いです 健康が全てということはわかっていましたが 今回でより強く実感しました。 地元に仕事あるかわかりません、車も動悸を引き起こしそうで怖いです どうすればいいんだろう、眠りに落ちる瞬間が怖くて目が覚めてしまう、死んでしまいそうだからです
不安神経症(強迫性障害)を数年前から発症してから不安で一杯な毎日を過ごしています。前回もこの病気の、ある件でご相談させて頂きました。とても良いお言葉を頂き、その件に関する考え方で心がラクになったので今回も病気の件でご相談させて頂きました。宜しくお願い致します。 私は、常に自分が悪いことをしてしまったのではないか。ミスをしてしまったのではないか、もしくはこの後の行動でミスするのではないか(予期不安)と不安になります。この悪い事やミスとはお支払いにまつわることがほとんどなのですが、特に最近辛いことは過去の出来事を思い出して不安になる事が多いです。例えば、小さい頃に行ったファミレスの過去の出来事を思い出してその当時の支払ったという記憶が残っておらず、とてつもなく不安になるということが多いです。小さかった頃の記憶自体あやふやなことをうまい具合に不安が漬け込んでくるのだと思うのですが、いずれにしても記憶がないので証拠がなくとても不安です。 楽しかった思い出のはずが、不安と恐怖に塗り変わった思い出がこれまでも沢山あります。過去を振り返らないように意識はしているのですが気づくと流れで考えてしまっていることが多いです。 常に何をしていてもしていなくとも不安です。夢にまで出てくる時もあり寝ていても起きていても不安不安で…。 このような状態なので、やりたい事もかなり制限される毎日で楽しいはずのことも避けていてがんじがらめになっています。 不安がなければ、どんなにのびのびと生きていけるだろうかと思うと涙が止まりません。 不安はどのように扱っていけばいいのでしょうか。気持ちの持ち方や考え方に関するアドバイスをどうか頂けませんでしょうか。お願い致します。
何度もすみません⤵ 今まで沢山の病気にかかり、障害を抱えながらも前向きに向き合ってきたつもりです。 ですが、今回ばかりは。 治らない。症状も緩和される事はあっても容易に再発する。重症化しなければ死ぬ事はないと。 「無心」という言葉を教えて頂きました。 ですが、常につきまとう岩は片時も離れる事はなく…。 とても無心になれません。 人に暴力を振るった人間がのうのうと幸せに家庭を築いているのに、どうして被害者の私がこんな身体を背負わなければいけないのでしょうか。 体力気力経済的にも限界です。 もっと大変な病気の方は沢山いると思います。 でも、身体があまりにしんどくて。 治らないならこの先何十年生きていても…。と思ってしまいます。 ネット社会になり友人達と連絡はとれますが会う事も出来ず会話をする事も出来ません。 ネットをしていても腕を動かす事すらきつく、つい泣き言ばかりいれてしまいます。 この身体を引きずりながら生きていくのは、地獄です。 死にたくないのにないのに亡くなる方がいる。 死ぬ事すら出来ない人もいる。 自分で自分を楽にする事ばかり考えてしまいます。
36歳専業主婦です。 14歳から気分変調性障害を発症、常に希死念慮に苛まれながら生きてきました。 25歳で大うつ病とパニック障害を発症、一度は寛解したのですが、31歳での過労で大うつ病が再発、以降ずっと通院と服薬を続けていますが、働ける見込みが立ちません。 病気で極端に気力体力がなくなり、また、強い音や光にも弱くなりました。 人と会うのもしんどくなり、友達も減りました。今は夫と両親と猫と主治医が身近な存在です。 いくら治療をがんばっても社会復帰できる見込みが立たず、生きている意味がわからなくなりました。 追っていた夢も追えなくなり、趣味も楽しめなくなり、患者として制約の多い日常生活を送らねばならない、なぜ生きなければいけないのかわかりません。 今、私の手元には致死量の薬剤があるので、それを飲めば死ねます。 しかし、植物人間になってしまう可能性もあるため踏み出せません。 うつ病の症状で死にたいのではなく、病気が治らず働けず、自分のやりたいこともできず、ただ死なずに存在しているのみという状態が苦しいです。 仏教ではどのように考えるのでしょうか。 穀潰しの病人を肯定してくれる理屈はあるのでしょうか。
3日前に愛犬が亡くなりました。 14歳でした。 悲しみと後悔に、家に引きこもっています。 食欲がなくなり黒い便をしたので、病院に行き、薬をもらってきました。 食欲が戻らなければ大きな病気かもと言われていました。 今考えると、食欲は戻らなかったんです。でも、りんごや鶏肉を少し食べたので大丈夫と自分に言い聞かせてしまいました。 大きな病気のはずがないと考えたくなかったこともあります。 さらに、薬を飲むことを嫌がり、いろいろ工夫をしてもダメで、週明けにもう一度病院に行こうと思っていました。でも日曜日に逝ってしまいました。 楽観的にみてしまったので、愛犬を死なせてしまった気がしています。 あの時、救急で他の病院に連れていってたら救えたかもしれないです。 主人は「動物が自然な形で天寿を全うしたのは幸せだぞ」といいます。 もっと一緒にいたかったと思うのは私のエゴでしょうか? 朝起きると愛犬がいないことを実感してしまうので、朝から泣いてしまいます。 もう一度会いたいです。 もう一度会いたいです。 あの子ともっと一緒に暮らしたかったです。 あの子は自分の意思で逝ってしまったのでしょうか? もっと生きたかったのではないでしょうか? 1週間前は元気だったのにと思うと、天寿を全うしたとは思えませんが、そう考えているとあの子は不幸せになりますか?