生きていていい事なんか何も無いとは思わないのですが、むしろささやかな幸せも感じる方だと思うのですがそれでも辛いことが多いように感じるもので、あと何十年もこんな感じで生きていくのかと思うと憂鬱です。 例えば美味しいものを食べるのは幸せですが、空腹感は嫌ですし、寝る時間は嫌なことなんかも忘れていられるのでいいですが起きた時や眠いけど寝てはいけない状況は苦しいですし、休みは嬉しいですが仕事はしたくなくて辛いです。 嫌なことは生きていれば起きるものとは重々承知しているつもりですが、何度も嫌なこと、そうでもないことを繰り返し生きていくのは辛いです。 どのようにすれば生きやすいのでしょうか
職場で嫉妬と思われる、嫌がらせをされています。 私は妊婦なのですが、シフト上どうしても同僚40代女性に妊娠を伝えなくてはならず、妊娠初期を理由に誰にも言わないように口止めして伝えましたが、数日で職場に広まっていました。 その方も既婚・子供がいるので理解があると思ったのでよりショックでした。 その他にも事実無根な噂話を流されたり、口を開けば誰かの悪口...とにかく他人の幸せは絶対許せない人です。 実際に結婚・妊娠をしてからエスカレートしました。 上司から注意してもらうも「私はやっていない」の一点張りで、絶対に非を認めません。嘘の噂を信じて私を避ける人もいます。 今の仕事は好きですし、家族や夫との関係も良好で、産まれてくる子供のことを考えると幸せです。 おそらくその人が嫌う「幸せに見える人」なのだと思います。 相手にしなければいいのですが、職場で顔を合わせるたび嫌な気持ちになります。 私はどのような対応・気持ちでいたら良いでしょうか。 よろしくお願いいたします。
初めまして。よろしくお願いいたします。 今年、長く介護してきた母が亡くなりました。 その喪失感たるや、目の前の生活が全て崩れ落ち、まるで人生が物語に思え、生を感じられなくなるほどでした。 その中、私が喪主となり葬儀を行い、お坊様の読経の美しさに涙し、とても救いとなりました。 そこでここを思い出し、このように相談するに至っております。 私には交際し同棲すること五年目の恋人がおります。 お互い未熟なところが多く、全てが順調な交際とは言いきれませんが、日々は比較的穏やかに過ごしております。 しかし元々正反対の性格でして。 母の死に触れた時、相手の言動に絶望するくらい傷付くことがありました。 相手は悪意があるわけではなく、ただあるがままにいると私を傷付ける結果となるようです。 その際別れようと告げられ宥めました。 今までも大小あれど、普段は良くても、辛い時ほど傷つく言動が多いのです。 私がそうなのですから、相手ももしかすればそうなのかもしれません。 また、私は結婚と出産がしたいですが、相手は結婚も出産も興味がありません。 機嫌が良ければしてもいいよ、機嫌が悪ければやっぱり嫌だと、まだ人生に迷うことが多い人です。 もしくは私が相手だからこそ迷うのかもしれません。 ただ仕事もこの五年間で毎年変わっている人で、相手自身人生が落ち着いていないのは確か。 また、外国籍の人なので日本に永住するかも分かりません。 私はまだ心の平穏を取り戻しておらず、そんな相手といて良いのか迷い、ただ生活するだけで心がすり減るようになってきました。 別に相手が何か怒鳴るわけでもないのですが、いつも顔を伺い機嫌にビクビクしてしまいます。 お互いに大事なことは相手に告げない関係性になってきました。 母が亡くなる前、何だかとても毎日ラブラブだった時期があり、それがまるで嘘のようです。 私には実家など帰る場所もなく、相手との家もとても気に入っていて心落ち着く場所でもあります。 急いで別れようとも思いません。 でも振り返れば悩むことばかりに時間を費やしている関係性な気もします。 相手といることを自分自身の言動で正解にしたいですし、しなければ母といた時間も失うような、むしろもっと母といられたのにと悔いるようにも思ってしまいます。 時間が過ぎ、心落ち着くまで待てば、自ずと悩みも解決していくものでしょうか?
過去に友人を裏切る行為をしました。友人はそれに気づいておらず、今は疎遠です。風の噂で友人の幸せそうな近況を聞き、今でも申し訳ないと思っています。 自分可愛さに打ち明けられず、そのまま私も結婚し、夫にもそんな経験があると言えません。墓場まで持って行こうと思いました。 隠し事をする辛さは自業自得だと思います。打ち明けなければみんな幸せだと思い、隠す事を選びました。しかし、これもまた自分への甘えで、間違えた選択だったのでしょうか。バレたら素直に謝りますが、バレるのが怖いバレたくないと思う自分が、甚だ最低な人間だとも思えます。
現在、自分(21)、母、父の3人暮らしです、姉2人がいますが結婚し今は家にいません。物心ついた時から、母が父を嫌い、会話はなく、文句を言う・必要な業務連絡のみです。父は、もう完全に怖気づいています。 姉妹3人は大変仲がいいです。姉妹中でも自分のみ不仲の経緯を知りません。父母どちらの味方にもなりたくなく、聴くのを避けています。また、これを聞いてしまうと唯一自分だけが父と普通に話すので、父を救える人がいなくなると思いました。母がとてもつらかったのだと思うのですが、だからといって子どもにこんな思いをさせてはいけないと思うのです。 親戚が集まることが多いのですが、皆が父と母に気を使うその時の空気が耐えられません。最近姉に赤ちゃんが生まれたのですが、この先この子にもこの思いをさせること、また、姉の家族、旦那さんたち多くの人にも迷惑をかけていることが本当に嫌になります。 現在3人で暮らしており、3人が部屋に一瞬でも集まったときの空気、父と話すのを母に聞かれるきまずさ、父への文句を聞かされるつらさ、また父がした小さなミスを自分のミスだと思われ、でもさらに仲が悪くなるのが嫌だから自分ではないといえないこと、父の物を汚いものとして扱われることなど、最近はますます涙が出るほど嫌です。 父は父で、私にまで嫌われないため話すネタを探していつも話しかけている気がして、またその関係どうにかしてよ、と嫌悪がしてしまいます。 父も母も、単体で見るととてもいい親で、私のことを本当に愛してくれ、本当に感謝しています。 来年夢を叶えるために留学に行こうと思っています。2人が心配な気持ちと、なぜ子供の自分が親同士の問題に気を使っていきていかねばならぬのか、を考えると嫌気がさします。速く家をでたいですが、留学資金を留学後返すためにも3年ほどは出られないかもしれないです。一番腹立たしいのは、自分が気を使いすぎる、意見を言う勇気がないためこの環境が嫌だと母に言えないことです。また、父に頼りたくない、関わりたくないと思っているためか、どうやら私が今までにいった短期留学の費用や、様々な費用?とう、全て母が支払ってくれているようで、家事も父がしてもガン無視、もはや料理を捨てたりするので私の手伝い以外すべて母が、一人でしてくれています。そんな母に言う勇気がないのです。 私はどうするべきでしょうか。
既婚の身(結婚半年)であり、不倫をしてしまってます。 現在の嫁との問題として 結婚して義母に1度も会わせてもらえない 嫁がキャバクラ勤めをやめない等々あります。 そんな最中、不倫相手と出会い 気持ちは全て不倫相手へと傾いていました。 子どももおらず、離婚に踏み切り、離婚届けも書きましたが、嫁は結婚へのやり直しを強く望みました。 その後、誠意を見せるとキャバクラも辞め、義母にも会わせると嫁側は改善へと力を入れています。 2ヶ月の猶予と、その間は本当に理想の夫婦を目指そうと改善期間を決められ、もしダメであれば協議離婚するからと、現在その期間中です。 気持ちの中では、不倫相手との天秤で不倫相手こそ理想の相手だと思っていること こちら両親は嫁を嫌っており、離婚を望んでいること(こちらの不倫は知らず) そのことがあり、離婚を強く望んでいました ただ、猶予期間中に嫁側の改善もありこちらの強く離婚を思う気持ちが少し和らいでしまいました。 反対された結婚でしたが、好きで今の嫁とも結婚となり結ばれた相手です。 罪悪感もあります。 ただ、不倫相手と将来一緒になれることが 自分自信、不確定な幸せだと考えています。 この状況で自分が将来幸せに思えるような、決断をするために 離婚か結婚の継続か、アドバイスをどうか宜しくお願いします。 不倫の末、最後は献身的に尽くそうとしてくれた嫁を捨て、不倫相手を選ぶ先に幸せはあるのでしょうか?
毎度似たような相談ですみません やはり自分が分からない満たされない 幸せもわからない 音楽を聴くのが好きですが、幸せに繋がるのは違う気がします 自粛が空けてきたので、用事ついでに行きたいところにも行き満足になりましたが日が経つにつれて空っぽに 説明省きますが、どうなりたいですか?というアンケートに困りました まぁこれ以上不幸せになりたくはないですが、これといってどうなりたいかもわからないというか、思い浮かばないです あまり夢を見たくないんです(背伸びしたくない)上昇志向がない? ずっとこんな感じで生きてかなければならいのでしょうか 私の人生は色がついてない感覚です
初めまして。このような話は、身近ではできないのでここで聞いてもらえたらと思い、投稿させていただきました。 私は父と二人で暮らしていました。数ヵ月前に家を離れています。 もともと、父は体が不自由で家の中ではなんとか生活はできていました。が、私が家を出て数日後に怪我をしてしまいました。 そこから、入院生活が始まり病院のやるべきことや金銭関係 介護関係全て私一人でやってきました。 もともと、父は私が幼い時から無職。具合が悪いと言い働いていませんでした。高校もバイト代で通い、上の学校に行くのは諦めました。生活費を稼ぐのは私だけでしたので。 年金もなし。貯金もなし。家族の金は盗む。金の要求する。 それでも、私一人で養ってきました。 私も、結婚したい。それが、きっかけで家を離れています。父は反対しました。自分の面倒見てくれる人が いなくなるからと、ハッキリ言われました。 私の幸せより自分のこと。気に入らなければ、怒鳴って怒る。常に、あれ買ってこいこれ買ってこいと 私の顔見れば物の請求に嫌気が差したのも 家を出たきっかけでありました。 父が 家の外に出れる頃は 近所に私や母の悪口を言いふらし 肩身の狭い思いもしています。 で、そんな父を好きにはなれず…。今に至ります。 将来はお世話をするべきでしょうか。病院の先生には、お世話をするべきだと言われました。 でも、またあの地獄を見ると思うと心が壊れそうです。 数十年の嫌な思いが消えないのです。やはり、血の繋がった家族を養わないといけないのでしょうか。精神的にも金銭的にも苦しいのです。 ご助言宜しくお願いします。
6年前に離婚しました。 私はカトリックで、当時ヒルティの幸福論に感銘を受けて、書物や人との出会いは導き、という言葉を信じこんでいました。当時出会ったのが彼女でした。 自分のタイプでは無かったけど、神が遣わした運命の人だと思って、結婚までしましたが、直ぐに苦しくなってきて、やむなく離婚しました。彼女は号泣して、私の胸は張り裂けそうでした。 以来、6年経ちますが、今でも彼女は大丈夫だったかな、とか、辛い目に遭わせて申し訳ないと思って辛いです。彼女からは2年位連絡が来ていましたが、今はもう来ていません。大丈夫だったかなぁ。本当に申し訳無かった涙。でも全て私の罪という訳では無いと思います。偉人のヒルティが書いた幸福論にも、迷信が含まれていて、それが悪さをしたんだな、と思っています。
私の人生は不正解の連続です。 親は私が幼少期の頃から結婚しなければ良かったと言いました。それなら私は産まないよ?と聞いてもその方が良かったかもね。と言いました。 父は私に対して死ね、死んでくれと言ったことがあります。周りもこんな毒親見たことないといいました。 お金を渡さないと怒鳴られることもありました。 兄弟は私が高校生の時精神疾患になりました。今でも精一杯助けてという思いで110を押して警察を呼んだこと、警察に取り押さえられる兄弟の姿が脳裏に焼き付いています。何度も何度もありました。 でもそんな家族が私なりに好きでした。今は離れ離れになってしまいました。 私自身も歪んだ家庭で育ち、抑圧して強がりだった反動か間違ったことも沢山してきました。援助交際、オーバードーズ、リストカット、自殺未遂、点滴の毎日、繰り返す入退院。 落ち着いた今ではどうしようもないなって思います。 なるべくしてなった未来なのかも知れません。 ただ、それでも死ぬ時この人生でも悪くなかったと思いたいから、今更になって夢に向かって努力する日々です。 他人のように幸せにはなれないかもしれない。Instagramを見ると同級生は結婚出産ラッシュで皆幸せです。そんな幸せ私には到底無理です。 一生懸命生きてきたつもりです。父がリストラされたり病気になった時も、いじめに耐えた時も、兄弟が入退院を繰り返した時もずっとずっと我慢してきました。 私はいつ幸せになれるのでしょうか?
よろしくお願いします。 私には年子の姉と妹がいます。 二人とも離れて暮らしています。 妹と姉のことで喧嘩をし、連絡がとれなくなりました。姉が精神病にかかってしまい、まともに会話ができません。 姉のことで妹と話し合っていたのですが、姉に中々会わないの妹に怒りをぶつけてしまいました。 私は、姉も妹も大切です。 どうしたら姉や妹が幸せになれますか? どうしたら私は、幸せになれますか? 考えすぎて眠れません。よろしくお願いします。
わたしは昔から自分のことが嫌いでした。 自分に厳しくしすぎたのか、とうとう鬱になりました。その一年後、自殺未遂をして警察に保護されました。 親が泣きながら迎えにきてくれましたが、自分でも驚くほどわたしはなんとも思えませんでした。それだけ生きることに絶望していました。 でも、付き合っているYさんにお願いだから死なないで、僕のために生きていてと言われたとき、ああ生きなきゃいけないなと思いました。 それからわたしの生きる意味は、Yさんです。それしかないんです。 よく、自分のために生きなさい、と本でもネットでも言われています。 人のために生きるのはやめなさいと言う言葉を何度も目にしました。 でも、生きる理由が見つからない、と調べると、家族のため、恋人のため、友人のためでいいから生きなさい、と言われます。 死にたいと言ったら誰かのために生きろと言われ、誰かのために生きると言ったら自分のために生きろと言われる、結局自分のために生きること以外は悪いことなんでしょうか。 わたしは理由もわからないのに自分が嫌いで自分のための生きる意味がすぐ見つかるとは到底思えません。 また、生きる意味がYさんだからといって執着したり重荷をかけたりしている訳ではありません。 それでも人のために生きてはいけないんでしょうか。 自分のために生きられない人は生きる価値がないんでしょうか。 分からないんです。苦しいです。 助けてください。
数年前に、不倫とは別の理由で離婚しました。 しかし、婚姻中に不倫をしてしまった過去があります。 当時は元夫のモラハラに疲れ果てていました。それは言い訳にしかなりません。 そのことは元夫は知りません。 現在元夫とは、子供のために頻繁に連絡を取り合っています。 復縁はあり得ませんが、婚姻時よりもいい関係でいられています。 そして最近になり、しばらく疎遠だったその時の相手と時々食事に行ったりするようになり、少し前に再婚を前提にお付き合いを申し込まれました。 その時は受け入れましたが、時々罪悪感に押しつぶされそうになります。 元夫が知らないまま離婚をして、今ではいい父親として子供に接している姿を見ると胸が苦しくなります。 自分のしたことがどんなに悪いことかわかっています。 どちらにもいい顔して自分のことばかり考えてしまう最低な自分が嫌になり、死にたいとさえ思ってしまいます。 こんな気持ちでお付き合いしている相手の方にも打ち明けられず、申し訳なくなります。 今自分がどう心をしっかり持ったら良いかお叱りでも構いません、アドバイスお願い致します。
恋愛について質問させていただきます。 私は今まで、どういう人かこれから分かればいいやと思って相手のことを知らずに付き合う恋愛ばかりでした。その人と知り合ってからそれほど経たずに交際が始まり、最終的に別れてしまいます。どうしても感情のコントロールができず、目先の幸せだけを考えてしまいます。早く幸せになりない、この人とは上手くなっていける!と1人で盛り上がってしまいます。。ただ純粋に大切な人がほしいだけなのに。。片思いをしても、自分から好きになった人からは振り向いてもらえず、周りからは見る目がない や 焦りすぎ た 言われるばかりです。 最近も、気になる異性から告白されて、嬉しく思っていた矢先に連絡が途絶えて挙げ句の果てに、返信さえ来なくなりました。やっと真剣に向き合えると思っていたのにかなり傷つきました。 私自身にも何か問題があるのか、やっぱり恋愛すべきではないのかって自分を責めてしまいます。 過去の恋愛から振り返ると散々な結果でした。失敗をたくさんすべきといいますが、ずっと痛い思い出しかありません。それでも運命を信じていたら、素敵な人に出会えるのでしょうか。そして今私はなにをすべきなのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。
長文、また大変読みにくい文章です。 人生相談と言えばいいんでしょうか。人にこういった話をしたことが無いのでわかりません。 例として1人の友人を出します。彼女は利発的で素直な性格,手先が器用で要領も見た目も良く、会社の上司たちや同期は勿論、得意先の方々や友人、家族沢山の人に愛されています。 私はそんな彼女が大好きです。友人としてとても誇りに思うしこれからも沢山幸せになって欲しいといつも願い、どんな事でも協力しています。 しかし彼女からすれば私はどんな存在なのでしょう。頭も見た目も悪く、ひねくれた根暗な性格、要領も悪くて不器用。彼女とは正反対の人間です。 こんな私といる事で彼女の評判が下がっているのでは?彼女の出世の足枷になっているのでは? 思い返せば他の友人には可愛い、会いたい、大好き等の言葉を多く言いますが私は1度も言われたことがありません。 その意味を少し考えればわかる事だったのに気づきたくなかったのかもしれません。 本当は気付いているんです。彼女の為にという言葉を私の存在が不必要だという事実から逃れる為に使っているのだということ。どれだけ考えても結局は彼女に頼ってしまう、自分一人で何も解決できない馬鹿だということ。ごめんなさい。 自分が何に対して謝りたいのかも分かっていません。生まれてきたことを後悔すれば親が悲しむ。でもこれから先もずっと人に頼って、自分の居場所がないまま生き続けることがとても苦しいです。考えがまとまらず乱文でごめんなさい。どうすれば良いですか?人に迷惑かけ続けて大好きな人達に縋って、人の為と言いながらその人の才能を妬んで欲して、人の幸せのおこぼれを貰おうと必死になってる。卑怯な人間です。私なんかが幸せになっちゃいけないのは分かっています。こんな事を考えてしまうのも全部自業自得です。 こんな卑屈で卑怯な私が大切な人たちの幸せを願ってしまいます。これからも皆が笑って暮らしてほしい。私はどうすれば良いのですか。みんなの前から居なくなってしまえばみんなはもっと沢山しあわせになるでしょうか?
先日、私の元アルバイト先の後輩が亡くなったことを知りました。亡くなった理由は自殺だそうです。 私は4月から社会人でアルバイトは3月末で卒業し、今回コロナの影響でアルバイト先の皆と会うことが叶わず、すごく不甲斐ない気持ちです。 後輩の子はちょうど一年前に入り私にとっては初めての後輩ですご嬉しく、大事に成長を見届けたいなと思い、関わっていました。今年の4月から後輩の子は契約社員として働くと聞き、本当に嬉しかったです。 私が最後のシフトの時も隣に来て私より号泣してくれて、「私の憧れです、でも寂しいです」って言ってくれて。1年しか一緒にいなかったのにこんなに思ってくれる妹みたいな存在ができて幸せだとと思ってました。 コロナの影響で外出(勤務)もできず、不安や悩みをきっと誰にも言えず自分をいっぱい責めて亡くなってしまったのではないかと思います。 ずっと慕ってくれた後輩に先輩として、人として何に悩んでいたのか、何に傷ついていたのか何も知ることもできず、何もできませんでした。 もっと声をかけてあげるべきだったと後悔してます。こんな形で人との関わりが大事だったと気付かされた自分が嫌です。 周りから自分を責め過ぎないでこれからその子の分も幸せになることが後輩の本望だよと言って頂き少し落ち着いてきましたが、後輩のことをふと思い出し自分は何をすべきだったか考えてしまいます。 もうこんな辛い思いを他の人にして欲しくないと思います。でも後輩は私達のことをどう思ってたんだろうとか考えてしまい、この先どう進めばいいのか悩んでいます。 とても抽象的な悩みになってしまい申し訳ないです。でもどうか向こうの世界でも後輩が幸せに過ごしてほしいなと心から願ってます。
はじめまして。 今年の1月に母が敗血症という病気で60歳で急死してしまいました。 母は昔に患った病気があり、持病はありましたが日常生活には支障もなく過ごしていました。 私は結婚をしているため一緒には暮らしていませんでしたが、普段から比較的会っており、亡くなってしまった1週間後も旅行に行く約束をしていたくらいでした。 そのため風邪をひいたので行けないようだと連絡があり電話で話したのが最後になってしまいました。 思ってもみない出来事だったので、どう自分の気持ちを整理させたら良いのか...こんなに急で辛く悲しい別れがあるのかと自問し、涙が溢れ、母が居ないことを認識して部屋で1人悲しむ自分。 反対に悲しいけれど、冷静に考え目の前の通夜、葬儀を行い、その後は仕事も通常に行き、父も支えたいから実家の手伝いをして日常をしっかり過ごさなくてはならないと思う自分。誰かの前では普通に振る舞い泣けません。 そんな時、気持ちのギャップに自分でも戸惑います。 あまりに突然だったので、母の気持ちを聞きたいところですが叶わないので、母が喜ぶ事を想像しながら日々暮らしています。 よい供養はありますか?
私には付き合って9ヶ月程になる彼がいます。 私は自分で言うのもなんですが男女ともに友好関係が広いです。 私は時間が合えば沢山の人とご飯や遊びにも行きたいと思っています。男友達からお誘いも来たりします、毎回彼氏がいるからと断ってしまうのもなんだかな、と思い了承することもしばしばあります。 私がもともと気が多い方なので、この人と仲良くなれたらいいなとか、すぐに考えてしまいます。きっとそれが彼の不安の元だと思うのですが、遊びにいってくると言うとすぐに不機嫌になります。 彼には本当に、助けてもらったことも多く本当に感謝しています。 ですが、それが最近になって気を許してきたからだと思うのですが、今まで我慢させていた分なのか、すげーむかつく、とか、あの時はこーだった、だから嫌なんだよとか、暴言を吐かれたり。 全て現況は私だと思うのですが、彼は私の男性関係が気に入らないようです。 最近は、私が八つ当たりしてしまったり喧嘩をしてしまうくらいなら別れてしまったほうが相手も自由で少しは気楽に生きていけるのではないかなと、思います。 一度考えると止まらなくなり、彼の嫌なところばかり見えてしまいます。 嘘をつくところ、有言実行しないところ…あげたらきりが無いです。 でも彼は私と離れたくないと言ってくれます。 うまく言えないですが、彼を悲しませないためにも別れたほうがいいのかなと思い始めました。 別れたらきっと元の関係には戻れないと思いますが彼の幸せのために手放したほうがいいのでしょうか、わからないです。
前にも似たような夢をみたのですが、私の両親は母60父70で病気で亡くなりました。 亡くなった両親の夢ですがそこには私も出てきますし主人も出てきました。 母と私は普通電車に乗り込み座席確保しましたが他の方が私の隣に座り母とは別々に座っています がいつの間にか母の姿はなくよくみたら私は帰る方向でない電車に乗っていて慌てて降りて乗換えました 途中に父がいるはずよと母の声だけは聞こえて探しましたが父は自分の病院で薬を貰うから寄り道をするからと 父の姿はみえないままでした 私は何故か街中を歩いていて次は主人が迎えにくるのを待っているのです 街中は祭りの時期で山車が私の後ろを通り抜けました。待っている間にかなり年配の方が山車の邪魔になる私を引き寄せてくれたのですが、助けた礼に俺と付き合いな‼とつきまとってきて 私は主人が迎えにくるのを待っていて それでも来てはもらえずで 止めていそうな駐車場探して主人の車をみつけ その年配の方がおいかけてくるのから逃げるように車に向かうのですが主人は車の中で爆睡していて 早く車を出して と隠れる夢でしたその年配の方は他の知人みたいな人に私が誘ったからその気になったんだとか皆に 話をして大声だして私を探しているという なんとも言えぬ気持ちの悪さ 私の両親は私に何か伝えたいことがあったのでしょうか? 主人を待つ私や爆睡している主人も この夢に何かあるのでしょうか?
自分を肯定すること、認めたり許すことが 幸せに生きるためにどうして必要なんでしょうか? そのままの自分でいてずっと不幸だったのに その不幸の原因になった自分を許してみて 何になるのかわかりません。 今の自分でなくならないと幸せにはなれない気がしています。 今の自分が不幸の原因だったのなら、今の自分が消えてくれないと このままいやな人生のままだと思ってしまいます。