去年新卒で介護施設に入社した社会人1年目です。 今年に入ってから仕事が上手く行かず、先輩に有難いご指導を受けるのですが、その指摘された内容を改善しようとするも空回りばかり。 その空回りが原因でまた先輩に指導を受ける。この繰り返し。 最近では、中途採用で他の施設から来た職員(自分より歳上、現場経験も豊富)と比べられる事が多くなり、「あの人はあそこまで出来るのに何で貴方は出来ないの?此処では先輩でしょ?」と毎日の様に言われる様になりました。 その言葉のプレッシャー、自分の中の焦り、その他諸々の感情が入り交じってしまい、結局周りに迷惑をかけてしまうのです…… 家族にも「自分はこの仕事向いてないかも」と相談したが、「たった1年で何が分かるの?最低でも3年は頑張りなさい。」と言われてしまい、自分でもどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 そうこうしている内に月日が流れ、同じ様な毎日が続き、自分に自信が持てなくなりました。 そんな時、ふと頭の中に流れて来てしまうのです。 《いっそのこと死んじゃえば……?》と……。 死んだらどうなるんだろう、僕が居なければどうだったんだろう、こんな僕のせいでどれだけの人に迷惑をかけたんだろうって…… そう考えてる内に自分の事が嫌いになってしまいました。 自分を好きになれる方法が見付かりません。 今にも消えて無くなりたい気持ちで一杯です。どうしたらいいですか?
非常に恥ずかしく、人としてしてはいけないことなのですが、コインランドリーで山積みにされていた服の中から自分のものではない下着を持ち去った後それを使って自慰行為をしてしまいました。 その後、我にかえって体液を吹いて元あった場所に戻しました。持ち主の方に対して申し訳気持ちになりました。自分でもなぜこのようなことをしてしまったのか分からないくらい衝動的に体が動いてしまいました。後にも先にもこのような犯罪と 言えることをしてしまったのはこの一回だけです。 幸いというのがふさわしくはないと思いますが、誰にもこの事は気づかれていません。それ以後、罪悪感に苛まれています。特にこれまで自分を大切に育ててくれた家族に対して非常に申し訳ない気持ちになっています。 母親と電話で会話をした際に「人としてやってはいけない悪い事(盗んで自慰行為をしたとは伝えていない)をしてしまい罪悪感をとても感じている」という話をしました。自分のやってしまったことをしっかり反省して、2度と同じ間違いを繰り返さず、これからは他人に対して優しく接する事を心がけてみれば気持ちが楽になるのではと言われてからは、自分の気持ちも少し楽になりましたが罪悪感と後悔は完全には消えていません。 もちろん、もらったアドバイスを聞いて自分のしてしまった事はしっかり反省し、2度と同じようなことをすることはしないと心に固く決めました。それでも心の中にモヤモヤ(特に自分を育ててくれた両親に対して)が残っています。 何か今後の心構えに関してアドバイスを頂けると幸いです。 長文になってしまいすみません。
私は、三姉妹の真ん中で姉と、昔すごく仲が悪く、暴言を吐く姉が大嫌いでした。 仕事も、一緒にしているとゆう環境で、距離感も近い状態です。 妹は、要領がよく姉ともいつも仲良くしています。女3人とゆう兄妹で育ち、いつも一人の気がしてしまいます。 姉とは、距離があれば上手く付き合えるので、距離がほしいですが仕事が同じ。昔の言われた暴言を思い出しては、顔も見るのも怖い。 そんな私は、これからどのように、姉と接していけばいいのでしょうか。仕事場で、どのように接していけばいいのでしょうか。 思い出しては、悩んで、落ち込む、姉に対しての言われたことの、恐怖、悔しかった気持ちを、忘れることができません。 姉は、今ではきっと忘れてるんだと思います。普通に接してきますが、私は、表面上だけ、って感じです。 上手く笑える日と、顔も見たくない日があり、私自身、波があります。。 私は、くよくよ悩みすぎ、とか考えすぎ、とか言われますが、そんな簡単に忘れれないんです。。そんな自分も嫌ですが、毎日顔を合わして、兄妹なので喧嘩もせずに、仕事もやっていかないといけない環境、どぉしたらぃいのでしょうか。 喧嘩しないためには、何を言われても言い返さないようになりました。そぉしたら、ほんとに仕事もやめたくなってしまいました。 悩んでます。 教えて下さい。
44歳夫とともに一人息子を育てる母です。 私は子どもの頃から自分の思いを言葉にすることが苦手で、人と仲良くしたい気持ちは持っているのですが、不器用に人間関係を築いてきました。 小中学生の頃は、友達が優しくて、私が黙っていても話題をふってくれて、楽しく過ごしていました。高校以降は、自分が行動しないと何も変わらないような時期で、自分の内気さ、自信のなさによく悩んでいました。そこから、強がって積極的なふりをしてみたり、ノリの良いふりをしてみたり、自分を見失っていたと思います。 進路も、自分が何に向いているかもわからず、就職先も、目標を掲げることなく一年で辞め、職を転々としていました。 その為、今でも周りの正社員で一つの職場に新卒から勤続している友達に嫉妬の気持ちを持ってしまうことがあります。 今、私は、2年ほど前から、学習塾の採点スタッフとしてアルバイトをさせていただいています。過去、大学は子どもに関わることがしたいと思い、教育学部に通っていたので、少しは自分の夢が叶っているかなと満足感を感じることもあります。 しかし、公務員で働く友達、大企業で働く友達と比べてしまう自分もいて、そんな時はアルバイトに行って勤務していても、自信が持てず弱気になって失敗もしてしまう時があります。 もっと器用に人間関係ができたらなと思い、できない自分はなぜ?!と自分を責める時も辛いです。 独身の時も鬱を患い、息子が一歳半の時にまた鬱を患い治療中でもあります。 アルバイトを始めてから、職場の方のいい影響もあり、前向きになり、主治医からも良くなってきたと言われているところです。 とりとめのなり文章申し訳ございません。 自分らしさを大切に、現状に満足するにはどう考えたらいいのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。
先月から他の部署に数回ヘルプで入っているのですが、そこの指導係の女性がキツいので、先日その事を責任者に言いました。 指導係の女性ですが、仕事の質問をすると怒ります。「経験者と聞いたのにそんなこともわからないの?」「会社の方針だからいちいち聞かないで」「とにかくやれっていってるの!」 「とにかくやれっていってるの」で私もキレてしまい、お客様の前でしたのでそこでは平静保ちスルーするのがやっとでした。指導係の女性とは目も会わせず、仕事が終わりました。 その後責任者の方に全ての出来事を話をしました。指導係の女性の言い方が我慢できないと、次にこのような言い方された場合は私も黙ってはいませんので、と伝えました。 責任者の方が言うにはそういうクレームが断たない方で注意してるけど聞かないようです。 私も覚悟して責任者の方に言ったので次にヘルプの声がかかるかはわかりませんが、もし次に同様な発言されれば言うと思います。 ただ夜にふと自分の過去の相談を読んでしまい(読まなきゃよかったんです)私がキツい?私の質問がおかしかった?私が人の話を聞かない?一方的?だからもめる?今回もそうなのかな?私は学習能力ないのか? 考えてるうちに混乱して気分が悪くなってきました。 もうどうしていいかわかりません。よっぽど私の性格に難があるのでしょうか? 乱文でわかりくくてごめんなさい。
過去の栄光を思い出したり、ありもしない成功話を頭の中で作り悦に入ることがあります。 それをすると自分が小さくなったように感じます。 自分ではよくないことだと思います。 仏教では悦に入ることをどのようにとらえているのでしょうか?
私は物心ついた時から引っ込み思案で「おとなしい人」として集団に属してきました。 けれどこれは本当の私ではありません。家の中だけで私は本当の自分でいられるのですが、外とは真逆で大声でふざけとことも言うし家族からはうるさい!と呆れられるほどです。自分でもゾッとするほど外では性格が変わります。 社会人になった今もそうです。家を出ると積極的に声を出すという思考が無くなるんです。意味が分からないと思いますが、人と関わることから徹底的に逃げ続けた結果、話しかけられない限り無言で過ごすことが普通になったからだと思います。本当の自分を隠しているわけでもありません。 家では思ったことを声に出すのが普通なのに外では全て飲み込めてしまうんです。思ったことを言う思考が無くなるんです。言いたいとも思いません。 性格が変わることはないです。中学デビューから社会人デビューまで成功したことはありません。4月に入った職場でも「おとなしい人」として定着していると思います。 でも羨ましくてしょうがないです、楽しく雑談している人や言いたいことを言える人が。そういう人には人が集まってくるので。先輩にどんどん話しかけて気に入られている同期が羨ましくてしょうがないです。 「それなら性格を変えるしかない」 ごめんなさい、今はその言葉はいらないです。私は変わるチャンスをことごとく捨ててこの性格でいることを選びました。 そんな私が羨ましいとかどの口が言ってるんだって話ですが、割り切る方法を知りたいのです。職場においてです。 中高大からの友達は少ないですが、そっちを大切にしていけばいいのかなと思いつつ……でも職場で過ごす時間が圧倒的に長いので毎日自己嫌悪の繰り返しです。
私は、社会人二年目で日々の激務やストレスにより精神的に不安定になり休職中です。貯金もあまりなく、休職中の生活費を捻出するのがやっとの状況で、生活費の削減やストレス緩和のために実家へ帰省しました。 帰省後はかなり精神的にも落ち着き、毎日笑って過ごすことが出来ていましたが、好きなYouTuberのイベント事で、お金が無いにも関わらずたくさんのお金を衝動的に使ってしまいました。 家族にもなんでそんなに無駄使いしたのかと呆れられ、私自身やってしまったことへの罪悪感で胸がいっぱいになっています。 その影響か、休職する選択をしたことにも自身の甘えだったのでは無いかと改めて考え精神的に憂鬱な気持ちになってきています。 以前から時折もっと頑張れたのでは無いか、もっと辛い環境で働いている人もいるのに私だけ毎日のうのうと食べて寝てを繰り返していて良いのだろうか、と落ち込むことがあり、その度に自分はどうしようもないクズで死んだ方がいいとすら思います。 妹たちに落ち込んだ情けない姿は見せたくないですが、気持ちが一度落ち込むとしばらく立ち直れず辛いです。 精神的に落ち込んだ際の立ち直り方、考え方の変え方をお聞きしたく思います。こんなくだらない質問で大変恐縮ですが、どうかよろしくお願いいたします。
私にはとても多才な友人がいます。 友人は多才ながらも新しい事に飛び込む事は多少苦手で最初の一歩を渋る性格です。 一方、私は想像力が乏しく、才能も乏しく頭の回転が遅いのですが、それ故に他の方に比べ始めの一歩を簡単に歩もうとします。 そんな私とその友人は正反対故に行動をよく共にします。 そして友人は人の輪を作るを苦手としそれを悩み私はその友人に良かれと思い自分が作った輪に迎えるのですが、その多才さから気がつけばその輪から自分の居場所を失う結果となります。 その事を苦しみ悩みながらも同じ事を繰り返してしまいます。 教えて下さい、私はなぜ苦しむと知りながら同じ事を繰り返すのでしょうか? 私は友人に対して自分が優位だと示したいからでしょうか? それともただ哀れんで同情心からなのでしょうか? また自分で自分が居場所を失う事をいとわないのは何故なのでしょうか?
29歳無職です。 前職の経験を活かせるように現在は職業訓練校で勉強し、転職活動しています。 しかし、転職活動が全く上手くいかず内定が決まらない状態が続き 自分は社会不適合者なのではないかと思い始めてます。 最近は知り合いとの給料の話や将来の話する時は特に惨めに思えてしまい、嫌になります。 また昨今はスマホやパソコンさえあればお金稼げる時代になり、そんな中自分より若い人が特技を活かして活躍してる姿を見ると嫉妬や自分の不器用さに嫌気がさしたりと色々と感情が混ざり合い自分を傷つけるようになってきました。 何も出来ない自分が醜く苦しいです。 この先どうしたらいいのか分かりません。 拙い文書ですが、何かアドバイスを頂けるようよろしくお願いします。
自分は、3年ほど前、職場の後輩と不倫関係にありそれが妻にばれ、離婚寸前まで行きましたが、修復の道を選んでくれ、少しずつやり直しの道を歩んできました。 それ以降、他の女性に興味を持つ事は無くなったのですが、つい最近。 魔が刺して、職場の女性の荷物をあさってしまい下着が入っており。触ってしまいました。 (盗んだりなどはしておりません) 自分の欲を満たす為の行為でありましたが、それ以降、妻、そして子どもに対して罪悪感と自責心、自分がやってしまった事は犯罪行為で罰を受けるべきではないのかと、悩み、落ち着かない日々を過ごしています。 もう、妻を悲しまる事はしたくないので。 今の所話すつもりはないのですが、自分自身が抱えきれず、とても辛い状況です。 自分はこれから、どのように生きていったら良いのでしょうか? また必要な心構えも合わせて教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。 とても、辛いです。
何度かご相談させていただいてます。 私は2度の離婚歴があります。 子どもは4人おり、3人はすでに成人しております。 長男にはすでに20年ちかく、疎遠になってます。今、お付き合いしてる人がおり長女に話ししたところ絶縁されました。 次男は今度彼女を紹介すると言われました。次男も長男も私がお付き合いしているひとがいることはしりません。 離婚、再婚で子どもたちには本当に迷惑をかけ、嫌な思いもさせたのでそうされてもしかたないと思います。 私は弱い人間です。 子どもたちも大事といいながら自分のさみしさを優先してしまう自分勝手な人間です。 自分のしてることが身勝手で子どもたちには許してもらえないと思う反面、許してもらえたら。と浅ましくも思います。 こんな自分がいやでしかたありません。 お付き合いしている人と別れたらいいのでしょうか? 今後仕事の辛さも生きてくつらさもひとりで堪え忍ぶ。そうすれば子どもたちは少しでも心休まるでしょうか? 自分の犯してきた罪の重さに耐えられないです。 どうしたらひとりでも強く生きられるのでしょうか?
私は、嫌な人間だと思います。 昔の私は自慢話をされると自慢話で返したくなり、私もこんな高価なものを買ったんだよ! いいでしょー!ってそんなタイプでした。 今思えば、なんであんな自慢話したかったのか分かりません。多分人に勝ち負けがあって自信が無さすぎて色々負けたくなかったんだと思います。気が弱いくせにそういうところだけいっちょ前にプライドがあって自分が気持ち悪いです。 大事な友達でさえも知らぬ間に蔑んでいたのかと思うとゾッとします。 昔の私は気が弱くて、人に流されやすくて、人を傷つけてしまったかもしれない。いやきっと傷つけてしまったんだろうと思います。 過去の自分が汚く見えて今の自分は変わったはずなのに変わってないような気がします。 バカは死なないと治らないと言いますが、私はそのバカなんだと思います。 過去の自分が許せないし、殺したいとまで思います。 私は何をすれば自分を綺麗にできるんでしょう。
私は現在強迫性障害の侵入思考で悩んでいます。 主に他人に酷いことをしてしまうのではないかという考えです。発症した当初はそんな考えは今までなかったしそれは自分のしたいことでは絶対にないとキッパリ思えたのですが、最近では本当にそうなのか?などの疑念や本当は…という気持ちが大きく感じてしまい怖くなることが多々あります。 昔に親から暴行を受けたことがあり、親もまた幼少期に同じことがあったと聞き私は人に優しくするようにしよう、苦痛や悲しみからは何も生まれることも得られるものもないと分かりきっているのにも関わらずこのような思考に陥ってしまったことが辛いです。 優しく在りたい、でも誰かを傷つけたいと思っているような自分がいて本当に気持ち悪いです。どうしてこんなことを考えてしまうのかも自分がその考えについてどう思っているのかも分からなくなってしまって怖くて仕方がないです。 侵入思考だからと割り切るにもそもそもそういう発想から自分がそういうことを考えてしまう時点で罪悪感でいっぱいになってしまいます。 自分の本心は優しいところと醜く酷い心とどちらなのでしょうか
可愛がっていた愛鳥のオカメインコを自分の不注意で外に逃してしまいました。 本当にかわいくて甘えん坊で一緒にいると沢山幸せをくれました。 当日は自宅周辺を1日中捜しました。 声を頼りに探して、3回見つけることが出来ましたが、呼びもどすことは出来ませんでした。 最後に見たのは、カラスに追われて必死に逃げている光景でした。 その後どうなったのかは分かりません。 絶望的な気持ちですが、諦めたくなく、チラシを作って配りました。その後も探しましたが見つかっていません。 周りの人、家族は自分を責めません。 わたしはひたすら、愛鳥に申し訳なく、泣きながら謝ることしかできません。 喪失感と罪悪感で、頭がおかしくなりそうですが、全て自分のせいです。 ただひたすら、愛鳥が恋しいですが、それを自分に想う資格があるのかも分かりません。この出来事をどのように受け止めたらいいのか、自分に他に出来ることが何なのか、これからどう向き合っていけばいいのか、まだまだわからず苦しいです。 話を聞いていただきありがとうございました。
とても情けないことだと分かっているのですが、私は幼い頃から人見知り(慣れない人と上手くコミュニケーションを取れない)です。 仕事で新しい人と関わることはないので、日常生活で特に困ることはありません。 しかし、時々慣れない人と話すときなどに、とても緊張して、会話を早く終わらせたくて、素っ気ない態度で相手に不快な思いをさせてしまっているのではないか、と自己嫌悪に陥ります。 少しでも慣れた人とは問題ないのですが、初対面の相手に対して失礼なことをしてしまう自分が嫌です。 大勢の人達と上手く明るくコミュニケーションをとる人たちを見ると、本当に自分が情けなく感じます。 緊張しても、相手の目をしっかり見て、相手の話をよく聞き、会話は相手が終わらせるまで待つ、など自分のなかで言い聞かせています。 自分がどう思われるかばかり気にして、相手を思いやる気持ちが少ないのだと思います。 こんな自分が嫌いで、自信が持てません。 どのように改善すれば良いのでしょうか。
1~2ヶ月ほど前、授業中となりの席の同級生が寝ていたので起こそうとして、ふと自分の手を見たらグーの形になっていて、 その時は「こいつ絶対殴ってやる」等と思った訳でも無く、たまたまグーの形になっていただけかもしれませんが、だんだん「なんでグーになってるんだ?」「もしかして殴ろうとしていたのか?」と思い、少し怖くなってきました。 不安になりすぎて時間が経つにつれ、殴ってないはずなのに殴ったかのように思い込み始めてきて、自分に自信が無くなってきました。 自分でもどう説明すれば良いかわからない状態で周りの大人に相談しても自分が望んでない方向に話が進んだり、ちょうど生徒会に立候補している時なので、自分が悪くないはずなのに、そこに影響するのは避けたいです。 どうやってこの気持ちを解決すれば良いのでしょうか? どうか皆様のお知恵を御貸しください。
私は精神的に不安定な人間です。 自分で自分の疲れに気づかずによく精神に不調をきたしてしまいます。そんな時、自分でも間違っていると分かっていながらも嫌な考え、言葉や態度が出てしまいます。その時元気がなくなると必ず上司が「何故そうなってしまうのか?」を尋ねてくれるのですが、その時には私はもう自分の頭が混乱しているため、返答に詰まって黙ってしまうことが多いです。普段社交的な分、突然私の態度が変わることに周囲も迷惑していることと思います。ですが正直ストレスに原因などあってないようなものです。今回も昨日までは自殺の方法を探していましたが、薬を飲んで30時間こんこんと寝たら何事も無かったかのように気分が回復しました。日に日に元気な時間が短くなっています。周囲に頭がおかしいと思われているのではと思い辛いです。あと1年ほどしたらこの職場を去るつもりですが、それまでどう自分の体調と付き合っていくべきか悩んでいます。まとまりが無くすみません。アドバイスをよろしくお願い致します。
親から関心を持ってもらえない事に悩んでいます。 いい歳して何を...と自分でも思うのですが、いつもいつも関心を持っていてもらいたいわけではなく、本当に苦しい時や辛い時(例えば大きな手術で生死がかかっている時や職場の人間関係で悩みすぎて自殺も考えてしまうほど落ち込んでいる時)に限って必ず突き放した様な態度を取られます。 いい大人なので多少の事では親に頼ったりする事もなく、どちらかというと自分自身でなんでも解決できる方でそれほど相談したこともないのですが、本当に苦しくて相談した時に限って「他の人に相談してみては?」と真剣には取り合ってもらえず、悲しい気持ちになってしまいます。 それ以外は仲のいい親子だと思っています。ですが、何回か繰り返されてもはや心配してもらえない事は諦めていて、そういうものなのだと自分の心に納得させようとしているのですが幾年たってもモヤモヤが残りずっとささくれのように引っかかっていて、そんな自分が嫌で仕方ありません。 その考えは幼いのだと自分でも思いますが、なにか割り切れるお言葉をもらえないでしょうか... よろしくお願い致します。
25歳社会人の男です。 自分の性欲の強さに悩んでいます。 過去の女性関係で色々あって恋愛する気が起きず、恋人を作るつもりはありません。 生涯独身が自分には合っているかなとも思っています。 しかしながら、その一方で性欲が抑えられません。 ついつい風俗店に足を運んでしまいます。 自分で稼いだお金なので悪いことをしているわけではないですが…利用料金も安くはないので行く回数を控えなければなと思います。 上記の通り恋人を作る気はなく、また自分の性処理目的で女性に近づくというようなこともよろしくない行為だと思うので、自慰行為か風俗で解消するしか選択肢はありません。 今年になって風俗に行く頻度が増してきて今後が心配です。 まだまだ給料もさほど高くないので…(苦笑) 自分の性欲を抑制する何か良い方法は無いでしょうか。