結婚相談所で出会い1年半の付き合いを経てお互い初婚で結婚した夫婦です。 私は彼のことが好きで、彼はそうでもない状態で結婚。 住み始めると生活習慣と彼の趣味の副業によるすれ違い状態。週末半日~1日だけが一緒に過ごす時間でした。 また一緒に住み始めてセックスレスで平気な夫だと分かり、スキンシップは私から、彼の意向で寝室は別など、元々メンタルが強くなかった私の気持ちが愛情不足や仕事の人間関係でより不安定になり、夫の前で泣く、寂しさからキレることが頻発していました。 私は子どもを望んでいるのですが、夫は結婚から半年経って、年齢的なこともあるしそこまで欲しくないと意見を変える、更に「健康だ」と言っていたのに不妊が発覚、私も「あなたは私のベストパートナーではない」等責める言葉、不機嫌な状態で帰りを待つなど妻として失格でした。 そんなことから私が限界にきて、昨年6月、11月に「離婚したい」と夫に言い、別居しようとした矢先に妊娠が発覚。夫婦で育てたい気持ちから改心しつつも今年1月に流産。それでも夫婦として再スタートしましたが、1か月足らずで数年ぶりに海外の友人から夫の圧力により中絶した話を聞き、「夫におかしい所があるなら別れた方が良い」と言われ、私は魔が差した勢いで「離婚したい」と夫に言ってしまい、その翌朝も離婚話をしたことから、夫も「翌日まで離婚話を持ち出したから本気でしょ、俺も昨年夏から考えていたし離婚しよう」と取り返しがつかなくなりました。 私は夫との妊活がやっと始められ幸せを掴みかけたのに自分がなぜこんなことをやらかしたのか混乱し、とにかく謝り一度自分のメンタルのため実家に帰省しました。 その間、私自身の元々の不安定な原因になった、私の誕生日は何もなかったこと、私の母が直接夫にお願いした、結婚写真撮影の保留からの怒り、彼を相当疲弊させたことへの申し訳なさが一度に出てきました。 その後、夫は「一人で生きていくことを決めた」と宣言し、離婚届を白紙のままテーブルに無言で置いていました。私は少し時間をおいて捨て、「断捨離でなくした、それに書けない」と伝えました。 夫は副業用の持ち家に入り浸り、家にいても別居状態です。 私にはまだ愛があり、修復、離婚・再婚、子どもを授かれないかも、という辛さからも踏ん切りがつきません。 何かお言葉を頂けますと幸いです。ありがとうございます。
私が二人目の子どもを里帰り出産している間、主人が風俗を利用していた事を知りました。 私は再婚で、初婚の元主人とは風俗通いが原因で離婚しています。元主人はやや病的な感じで、性依存症を疑い専門のクリニックにも通院していました。結婚後風俗通いを知らされた時は衝撃を受けましたが、病気かも知れないということで一度はそんな元主人を受け止め、一緒に通院したりと改善に協力しました。しかし、そんな私を裏切り隠れて風俗に行く事が止まらなかったので、結局は私から離婚を切りだしました。離婚出来た時は本当に解放感がありました。 現在の主人も私の離婚について詳しく知っていますが、里帰り出産とコロナ流行のため私や子どもが長期間不在にしていた事、新型コロナで1人の時間が増えた事で性欲を持て甘し、バレないだろう…と利用してしまったようです。結局、私が帰宅してから、家に私のものではない女性の髪の毛が落ちていた事などからすぐに主人の不審な行動が判明し、浮気ではなく風俗を利用してしまったと主人が認めました。 今、主人の性病検査の結果待ちです。同じ家にいるのがしんどいです。親にも心配かけたくないので言えず(前回の離婚で心配をかけたので尚更)、誰にも相談出来ません。イヤイヤ期の2歳児と0歳乳児の二人育児だけでも毎日心身ともに疲れはてる毎日ですが(子供は可愛いのですが…体力がギリギリです)、更にそこに主人への不信感、心にぽっかり穴が空いたような感じ、元主人とのことがフラッシュバックして情緒不安定です。授乳のためにもしっかり食事をしなければならないのですが、胃がキリキリして食欲も落ちてきました。 主人は申し訳なさそうにしているものの、私よりあっけらかんとしています(元々ケンカをしてもすぐに怒りを忘れるタイプです)。 今は主人に対して生理的嫌悪感すら覚えます。ドラッグストアの避妊具コーナーが目に入ったり、道行く若い茶髪女性(自宅に落ちていた髪がロングヘアの茶髪だったので)を見かけたりしても気持ち悪さ、不快感が凄いです。性的なものが全部ダメになったような感じです。 元主人の時も同じだったので、いずれは時が解決するだろうとは思うのですが、それでも辛いものは辛いです。。 どのように気持ちを持って今、毎日を過ごせば良いでしょうか。
私は20歳前半で結婚しました。育ってきた家庭環境が複雑だった事もあり、温かい平和な家庭を夢見ていましたが、5年で破綻。結婚後、夫のギャンブル癖、借金癖、浮気癖が次々と発覚。子供が2人いた為、何度もやり直そうと試みましたが、もうしないと約束してもすぐに裏切られ、同じ事を繰り返す夫に愛想つかし離婚。夫に対して理屈では考えられない病的な怖ささえ感じました。(今になって考えてみると夫は発達障害だったと思います。その後元夫とは友人として何かあった時に相談しあう関係になりました。) 離婚後の私は1人で仕事家事育児をこなすも全く苦と感じず、家族楽しく平和に暮らしていました。ですが、長女が思春期に入った頃から問題行動(利己的な欲求を満たす為の手段を選ばない非常識な行動)が増え、反省をせず同じ事を繰り返す、自己欲求が強く理性が効かない等、別れた夫に似ている娘に愕然としました。また年齢を重ねるごとに精神遅滞が目立ってきました。ネットや本等調べ、最終的に医療機関を受診。発達障害(注意欠陥症)と診断。(精神障害手帳1級。学力知的障害は無。) 私は自己欲求的に行動し周りの人を傷つけ、迷惑をかける人間が大嫌いで許せない性格です。たとえ娘でもです。(障害があるとはいえ、それでは納得しきれません。) 何故、真面目に正直に生きている人間が悩み苦しみ、好き勝手に利己的に生きている人間に振り回されないといけないのか?そんなクズ人間は早く死んでしまえばいいのにと本気で念じてしまうことさえあります。今後、長女とは別居を考えています。心配ですが、一緒に暮らしていれば私の心身が病んでしまいます。 以前読んだ本に、近い身内、家族は複雑に影響しあい、各々の魂の成長に関わっているとありました。 到底許せない理解できない発達障害の元夫と娘は、私にとって魂の学びに必要なのですか?何を学べばいいのですか?また、反対に元夫や娘にとって、私の存在は魂の成長に必要なのですか?そのあたりを教えて頂けたら幸いです。
つい一週間ほど前に相談させてもらいました。本当にありがとうごさいました。お陰さまでアドバイスいただき、その後夫とよく話して、夫は仕事のことも落ち着いてきて、なにより娘(実子じゃないけど)のことについて、 「こうして(私に)話していたら、自分の中で娘の小さくて足にまとわりついているような幻覚がなくなってきたよ」といっています。 夫の中で娘への想いを少しは消化できたのかな?という感じです。でも、それと同時に子供が欲しいという想いは変わらずあるようで、「今も子供欲しいの?」ときいたら「それはそうだよ。自分の子孫は欲しい。里子を欲しい」といいます。 私は「自分が子供を育てる責任は持てないし、私も頻繁に通院があるのに無理だ」と話しました。「もし子供が欲しいなら、私と別れて他の人と再婚して子供を作るとかしてくださいと」いうと、「(私との)離婚はあり得ないこと。子供欲しいけど(私が)無理なら仕方ないこと。」といいます。 結婚するときに、私は子供を産めないことを了承してくれていたので、子供を欲しいとは言わなかった夫なのに、やはり本音はほしかったとずっと思ってたということにショックだし、今現在も里子を欲しいとおもっていることが、何か裏切られたような気がして悲しくて。 私に子供を産んでくれとかは言わないけど、夫はその連れ子が0歳~4歳まで同居してたようでかわいい面影がつよくて、そういう子供が欲しいのでしょう。ただ子供は大きくなるし、なついてくれる保証もないし、その連れ子の彼女の代わりにはならないのに。 話しているうちに夫の意見に振り回されて、今度は私が精神的にやられている気がします。めまいが続くようになりました。笑うこともなくなりました。 難病が早く悪化することを望んで薬を辞めようかと思うこともあります。 でもそんなことをしたら同居する母が悲しむと思うとできません。 離婚して勝手に子供を引き取るとかしてくれたら楽なのに、離婚はしないというし、私には相変わらず優しい夫です。だからなおさら、私の為にこれ以上我慢してほしくないし、夫の本心を知ってしまった以上、平常心ではいられなくなりました。 私は夫と今後どういう関係で、どんな心持ちで接したらいいのでしょう。 ご助言いただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いします。
このごろ夫婦が不仲でご飯も作ってもらえず、話しもしてもらえません。たまに喧嘩というよりも妻が一方的に怒り、私が謝る感じの日が多いですが、今回は私も怒り喧嘩してる感じです。 元々、私の妻はキツイ人だと思い生活しており怒らせないように生活しているのが現状です。 もう限界なんでしょうか?離婚した方が良いのでしょうか?妻は怒るといつも離婚しようと言ってきますが、私から言ったことはありません。 結婚して14年、2人の子供がいて1人が障害児です。 今の喧嘩の理由は私の母のことや祭行事参加についてです。妻は私の母や祭が嫌いです。母とは一緒には暮らしていません。 ただ子守することもあるので仲良くはしています。今回、私の子供に祭に出ろと母は言いました。それが発端での喧嘩です。私は好きなので毎年祭には出ています。今年も出たいです。 家から出ていくとまで言っており、結構大きな喧嘩です。 離婚した方が良いのでしょうか?私は死にたいとまで思いました。 家族仲良く暮らしたいのが本望です。
1年ほど前、夫から「もう限界。離婚したい。子どもと実家に帰って欲しい」と、いきなり言われました。 私は離婚したくなかったので話し合いました。 数日してから、夫が会社の同僚(シングルマザー)と1年近く不倫している事が発覚。 私にはまだ夫に対し愛情があり、経済面、子どもの事を考えて、修復希望で夫婦で話し合いました。 夫は不倫相手とは別れて修復する事を選びました。夫が修復に同意したのは、子どもの今後と私が不倫相手に慰謝料を請求しないと約束したからです。 私は自分のため、子どもの為に夫婦修復を頑張ってきました。自分が悪かった所(子育てに集中していたため、夫は二の次)も反省し、謝り、夫婦修復に向けて頑張りました。 1ヶ月程して、夫が不倫相手に連絡を取り、会っていた事が発覚。 裏切られた事がショックで体調を崩してしまいました。 夫も反省し、謝ってくれたので夫婦修復に向けてもう一度夫婦で頑張る事にしました。 ですが、夫は仕事から帰ってきてもテレビかゲーム。会話も少なく常にダルそうにしていたので「修復に向けて頑張れないかな?」と聞くと「これが俺の精一杯」と。「毎日、生きてる事に楽しみがない」と。 悲しくなりました。「家族でいる事が幸せではない」と言われている様で辛くなりました。 1年経った今でも夫の態度は変わりません。 夫はきっと私には気持ちがありません。 そんな夫の態度がイヤで別居や離婚も考えました。 でも、子どもは父親が大好きなんです。 冷たくされても「パパ、パパ」と言っています。 子どもの事、経済面を考えると離婚は難しいです。 今の状態のまま我慢していたら、夫の態度にもいつか慣れる。 と、頑張っています。 ですが、やはり苦しいです。 辛いです。 きっと「夫婦修復に向けていつか夫が前向きになってくれる」という期待があるから辛いのです。 どうしたらこの「期待」を手放すことができるのでしょうか? 座禅、写経、カウンセリング… 心を落ち着けたくてたくさん行動しました。 それでも「期待」してしまうのです。 「期待」がある限り苦しみから逃れられません。 もう、いっそ離婚した方が良いのでしょうか? 助けてください。
以前に何度か お話をさせていただいた続きになります。夫と話をしても何の進展もなく、私にとっては何も変わらないままなのですが、夫にとっては変わったようで話し合いの中でその言葉が何度か出ています。離婚を含め私からの提案や要望は何一つ受け入れてはくれず、結局は お金なのかとか、私が愛しているのは子供たちだけで自分はただの働き蜂と言う始末で呆れるばかりです。どう話せば通じるのか、頭で分かっていても気持ちがそうさせないのか、ただ時間だけが過ぎていくばかりで どうしたらいいのか、どう話したら分かってもらえるのか その繰り返しです。おまけに相手の女性は私から何を言われても気にしない、訴えも怖くないと言います。あれから私は一つずつ片付けていこうと裁判所へ女性に対して訴訟の手続きに行きました。提出する書類に時間もかかり内容に対しての請求額が多くなる為に所も地方裁判所になり個人では何かと難しく何度か書類を書き直したりで未だに受理できる所までいっていません。今も空いている時間と子供たちが居ない時に書類を作っています。それが済めば義父に話しをするつもりです。離婚に関しては平行線のままなら調停へもっていくつもりです。今も相手の女性は理由をつけては夫から離れようとせず、自分たちの事を夫の兄弟に話し画像を見てもらう、義父に子供を連れて話を聞いてもらいに行く、そして次は子供たちだと夫に脅しのメールを送ってきました。それでも夫は行動を起こそうとはせず、おそらく彼女をなだめ説得させたのか今まで通り何も変わりません。いろんな事情で家族全員での旅行を行く事ができなかったのですが、先々月末に最初で最後になるだろう家族旅行を7人全員で行きました。末っ子は初めての家族旅行に大変喜んでいました。そこへ相手の女性が夫は何も話していない旅行の事をどういう方法で調べたのか宿泊先のホテルへ電話までしてきました。どんな意図でわざわざホテルへかけてきたのか分かりませんが まるでストーカーのようです。夫は冷静に受けていましたが、携帯を持ち外へ出たまま1時間以上戻ってきませんでした。さすがに子供たちも どうしたのか気になったようで何度か私に どうしたのか誰からなのか聞いてきました。私は そこまでしてくる彼女を 許す事ができません。同時にそういう事もさせてしまう夫に怒りや不信感が増すばかりで、夫に理解してもらう事は無駄でしょか。
私は47歳、夫は49歳で子供のいない夫婦です。結婚して22年目となりましたが私の未熟な考えから、離婚する流れになりました。夫を支えるのが妻の役目と思い、何よりも夫が楽になれるならと必死で働いてきました。十数年間そばで支えてきたつもりでしたが、私は最後まで夫を支えることができないまま、離婚をしたいと告げました。安定しない仕事や将来への不安、お金の心配、さまざまなことが重なり私は心を見失いました。突然の過呼吸に襲われ病院へ行くと適応障害との診断。今もまだ、不安定な状態です。夫は私のためにがむしゃらに勉強してある国家試験を受けて合格しました。時間とお金をかけてなりふり構わず頑張っていました。それはとても尊敬できることです。でも、正直そこまでしなくても安定した仕事をしてくれればよかったんです。贅沢もせずに夫婦二人で笑って暮らせたらそれでよかった。それを言えないまま、ずっと我慢してきたわたしにも非はあります。何を今さらと言われると思います。私は国家資格よりも欲しかったのは、私の気持ちを受けとめてくれる夫でした。小さなことでもすべてを否定され、俺に何かあったら大変だから今は我慢してって言われ続けました。優しい言葉が欲しかっただけなのに。夫にもう一緒には暮らせないって伝えたら、返ってきた言葉は、お前のために国家資格をとったのに。今まで苦労させたぶんこれから楽させてやろうと思ったのに。という言葉でした。俺は必要ないと言うなら別れると。夫婦ではいられないけど縁を切るつもりはないと言いました。私に苦労させたという負い目がなくなるから別れるなら自分は楽になるとも言われました。泣いても泣いても涙が止まらなくて一日中泣きました。私が未熟だから夫に辛い思いをさせてしまったと自分を責めました。私が悪者になっても夫が立派に仕事ができるならそれでいいとも思いました。私はお互いに依存していると思い、辛くても別れようと決めたのですがひとりぼっちで死んでいくのかと思うと不安で不安でたまらなくて、毎日泣いています。自分から離れたのに、本当にこれでいいのかと思っています。離婚することで夫が傷つくことを考えると、私なんて消えてしまえばいいと思ってしまいます。とても不安です。私は乗り越えられるでしょうか。お言葉を頂けたらと思います。
倍返しなんてもっての他。でも、じゃあやり場のない怒りはどう処理したらいいんでしょう…以上です。 すいません(汗)。ここからは真面目に書きますが、自分はこちらのサイトを利用する様になり、質問する際の参考になればとよく他の方の悩み相談をあれこれ検索し閲覧させて頂く(悪趣味と思われる方もいらっしゃるかもしれませんけど)んですが、たまに今回の質問のタイトルの様な内容の相談もしくは回答が見つかります。けど、果たして本当にそうなんでしょうか? 実際、自分には死ぬまでにどうしても仕返ししたいと思った相手が数名いて年齢・性別・職業は全て異なりますが、中でもよく頭に浮かぶのは同じ町内に住むある女性です。その人は30年前に自分達がその土地に住み始めた頃からの知り合いですがずっと独身(離婚か死別かは不明)で子供が2人います。 その子達と自分と弟はいわゆる幼馴染で、昔はよく互いの家を行き来して遊んでましたがやはり中学生くらいから疎遠になり、特に下の子は学校内では良くも悪くも目立ってたので、自分よりも弟が彼等と急激に距離を置くようになり高校生になる頃には全く喋らなくなりました。自分達の家庭については過去の質問に書いた通り悲惨な状況で、それに対し幼馴染は2人共家庭を持ち地元から出て行ってしまいました。すると、以前は貧乏で夫がいない事を常に引け目に感じていた(と、母親以外のご近所さんは皆言っています。)女性は「勝ち組」になれたのが余程嬉しかったか自分の母達の前で事あるごとに家族自慢をする様になり、子供が2人いるのに独身で孫もいない(加えて夫に先立たれた)のは我が家だけですから母はやはり聞く気になれなかったんですが、その女性を許せない最大の理由はそれを含めて母親(の鬱)を軽く見ていたからです。 『旦那さん、あんないい人(外面が良すぎただけ)だったのに死んじゃうなんてねー‥でも、○○さん強いんだからいつまでもくよくよしてちゃダメよ?病は気からって言うでしょ?頑張って!』……この言葉は、母にしてみれば死刑を宣告された気になったそうです。更に、近頃子供があまり孫を連れて来てくれなくて寂しいと愚痴ったとかで、だったら自分から会いに行ってもう帰って来るな、あんたの子供が昔弟をいじめた(すぐ止めたそうですけど)事を最近越してきた人達に話してやろうか?とか考えてしまいます。 何でもいいので助言を下さい。
もう10年前になりますが、離婚後に元夫は自殺しました。 最後まで私に思いを残していたようです。何年も死なせてしまったのは私のせいだと思っていました。 亡くなった時期が来ると、遺体確認に警察に行った光景を思い出してしまい気持ちが落ち込んでいました。 昨年ある男性と知り合い、やっと私も再婚を考えられるようになりました。 その人と幸せになりたいです。 思いを残して亡くなった元夫は別の人と幸せになる事を許してくれるでしょうか。
【相談内容】 はじめまして。結婚7年目、選択子無しで、共働き夫婦です。 夫事由の長年のセックスレス生活に嫌気がさし、3年前にカウンセラーを入れて話し合いをしました。その際、出張中に風俗を検索した履歴なども出て来たため離婚を希望したのですが、夫の土下座により様子をみる事になりました。(大昔に浮気もありました) 話し合い後、暫くは努力したものの2年前からまたセックスレスです。つい先日は嘘をついて女の子連れで遊びに行っていた事がわかり、心底嫌になりました。話し辛い雰囲気をつくる私が悪いと言われたのですが、約束も守らず嘘を重ねる夫に疲れ果てています。私の心が狭いのでしょうか? また、3年前と今回の発覚時に怒りにまかせ激しく夫を罵ってしまった自分にもゾッとしています(人生でこんなに怒ったこと無かったのと、人には聞かせられない罵詈雑言でした)。 夫へ依存しているのでは、と気がついたのでどうにかしたいと考えております。夫への対応、自分の強烈な怒り、内面の自立とどこから対応すれば良いか、パニックになっています。 どうかご意見をお願いいたします。
夫の母親から土下座を強要されました。 女は指を三本床につけて頭を下げるんだそうです。 夫に対してそうしろと強く言われました。 私は夫に土下座するような関係になりたくないので断ると義母は「昔は女は三つ指ついて出迎えたものだ」と怒りだし、髪の毛を掴まれ無理やり頭を下げさせられました。 夫は「昔の人はそんなもの」と言って取り合ってくれません。 いつ生まれようが現代に生きる限り何歳でも現代人です。 しかもそのあと義母は廊下ですれ違い様に「さっきはごめーん」と笑顔で謝ってきました。 私は余計に腹が立ちました。 すると「謝ったのになんで許さないの!」と義母は怒鳴るのです。 スマホは義母に壊されたので、この端末は夫たちに内緒で契約したものです。 とんでもない人達と家族になってしまいました。 離婚の準備を隠れながら進めていますが、今後何に気を付ければよいでしょうか?
元主人を許したいのに怒りが消えません。 12年前妊娠がわかったあたりから夫婦仲がわるくなりました。夫の行動から私を心配する先輩が興信所に依頼、夫の不倫が判明。問い詰める気力も萎え、人生を悲観、全てを諦め私から出産と同時に離婚を申し出、夫は快諾、不倫相手と離婚直後再婚しました。 父親が浮気をしたと知られたくないこと、私の親が不倫によって相手に対して攻撃的になると余計に落ち込むので、ひとりで墓場まで持って行こうと決め、誰にも真実を告げず娘を育ててきました。養育費は要らないといい、申し出もなくもらっていません。 しかしそれが自分への頑張る活力でした。 しかし昨年、元夫から妻が子供3人を連れてDVシェルターに逃亡、離婚調停の申し出がありやってもいないDV、モラハラなどの慰謝料と多額の財産分与を請求され、生きる気力もない、と連絡がありました。話を聞き、電話で数ヶ月やり取りした後、娘と面会。その後何度か会う度に好きな気持ちが戻り今またやり直す事を考えています。当初彼の精神状態から話を聞くことに徹していましたが、しばらくして今度私の精神状態が不安定になりました。不眠が続き、カウンセリングをうけたところ、愛情と過去の封じた怒りが交錯している、とのことでした。もう我慢できず彼にその事を伝え、元夫は謝ってくれました。そして一生をかけて愛し償いたいと。これ以上言うべきではない、と思うのです。でも心の中は、 私から真実を言わなければ黙っていたくせに、都合よすぎるんじゃないか、養育費一円ももらってないのに など、怒りが込み上げて悶々とひとり眠れない夜を過ごすことが増えました。 今度私立中学に通うことになった娘の学費についても月に生活に無理のない程度に払いたいと元夫から言ってもらいましたが、月に1、2万では、学費の一割にも満たない金額で、なんでわたしばかりが不倫を知りながらも一切黙って我慢してあげくに教育費がかかるときになっても全部自分が背負わなくてはいけないのか、怒りと彼とは一緒にいたい気持ちがごちゃ混ぜになって整理がつかず 仕事も手につきません。 わたしのしたいことは、 過去の事は許して、水に流し、彼を愛し、もう言わない。学費は今まで通り、全部自分で払う ことなのですが心が狭くなって、怒りが消えず許すことができなくなっています。 アドバイスをお願いします。
私は30代前半、夫は20代後半、もうすぐ1歳の子どもがいます。 妊娠中から夫の浮気行為が何度もあり、子どもが6ヶ月の頃離婚について話合いをしました。夫からは謝罪と、何より私自身に離婚の覚悟が足りず、離婚届に記入することで保留にしました。 ですが彼の本質は変わらない、必ず次がくる、その時がきたら心から離婚を望めるとも思っていました。 先日遅からず「その時」がきたのですが… 離婚の話合い以降、日常に身を置けば楽しく笑い合える日々も過ごしていました。 また初孫を喜ぶ義実家との繋がりを思うと、離婚するということは私がこの縁を壊すとても悪い事をするような気持ちになります。 夫に抱っこされて笑う子どもを見ると、この子に必要である限りは私のとっての不必要は関係ないのではとも思います。 様々な思いの中で、また話合いの時間を設けました。 離婚について、子どもについて、彼の本心を確認したかったのですが「離婚については言う権利がない」「君に新しいパートナーがいるなら子どもの記憶ができる前にいなくなった方がいいと思う」と言われました。 沢山の葛藤の中で答えを出さなきゃいけないのはなぜ被害者の私で、片親になり一人で育てていくかもしれない不安を抱えながら育児をする中、なぜ私に新しいパートナーがいると思うのでしょうか。 最後に怒りのままに離婚の話を出すと、「共有財産の確認をするから通帳を見せろ、使い込んでないか確認する」と言い一枚一枚写真を撮っていました。その様な事実は全くありません。 この話合いで夫の本質が見え心を決めたのですが、次の日「昨日はごめんなさい。今までありがとう」と言われ、その日が始まってみればたわいもない事で笑い合える時間もありました。このまま私が動かなければ離婚の話はなかったことになります。 満点の人間などいないし、少なからず他人と関わり合う上では本質を隠しながら理性や思いやりを持って生きていると思っています。 私たち夫婦はその仮面がお互いに厚く根本的に信頼がなく、だけど表面的な部分では感性が似ていて笑い合えてしまうのかもしれません。 子どものこと、結婚で生まれた親族の繋がり、これからのこと、考えると家事をしてても歩いていても涙が出てきます。 この苦しみは折り合いをつけて共存していくべきなのでしょうか。もうとっくに無理だったのかまだ頑張れるのかが分からなくなりました。
10年ほど前に熟年離婚を私から申し出て裁判ののち離婚成立しました。価値観の違いと不誠実さが目に付きもうこれ以上一緒にすむのは無理だと判断し決断しました。 目立ちたがり屋、うそをつく、プライド高い、人の上にたちたい、私はそういう夫が嫌でした。日頃より子供にも「誰のおかげで生活できているのか」と言い続けてきました。人に意見されることを極端に嫌がる性格でした。 サラリーマン当事から2足のわらじで自営業をやっていましたが、離婚前サラリーマンをやめもう自営の仕事だけになりました。私は職業で判断したのではなく資格もないのに、人様に資格あるようなうそをつく、ただただ目立ちたい有名になりたい、人の上で仕事をする、案の定離婚後も変わることなく やっているようです。 離婚当初は息子に車の中で生活しているともうそを言ったようで、実際は実家に世話になっていたのですが・・・・。同じ町内にすんでいるのでときたま車ですれ違うこともあり、その日1日嫌な不快感を覚えます。自分が結婚したことを後悔し後ろをむいてはいけないとわかっているのですが、どうしても いまだに夫を寛容に理解できず憎み続けてしまうのです。 いまだに大嫌いなのです。ばちがあたりますよね? どうぞ私をしかってください。お願いします。 離婚後やはり目立ちたがり屋の夫は案の定、売名行為的に
以前も質問させていただきました。そのときも有難いお言葉をいただきましたが、現状を改善できず・・・。 最近は、旦那との関係がうまくいかず、夫婦とはなんなのか。人は、なぜ家庭を持つのか。なぜ子どもを作るのか。そんなことを考えてしまいます。 先日、旦那と激しい言い合いになり、「おれは家庭はいらない。ひとりで生きていく。離婚する。明日、離婚届をもらってくるから。」と言われました。 恋愛の末での結婚。なんのために結婚したのか。なんのための夫婦なのか。悲しくなりました。 私は、離婚するまでは考えていません。問題は色々あっても、ただただ、夫婦仲良く、子どもを授かり、平凡な家庭を築きたいだけ。 悲しくもなりましたが、同時に、なんでこんな人と結婚したのか、自分に対する怒りと、自分勝手な旦那にも怒りが込み上げてきて、言い合いになった次の日から、旦那とは口を聞いていません。 旦那も話しかけてこず、私が仕事から帰ると、旦那は部屋にひきこもり、顔も合わせていません。家庭内別居ってやつです。 しかし、離婚届をもらってくると言ったくせに、離婚届はもらってきていないようです。離婚すると言ったけど、本当は、思っていないのか?でも、ひきこもりです。 人生、なにが正しいのか。幸せになるためには、いま、どんな選択をしたらいいのか。離婚すればお互いが幸せになるのか。離婚なんてせずに、この大きな問題を2人で解決した方がいいのか。 答えがみつかりません。 お互いが違う方向を向いていて、こんなの、夫婦でもなんでもない。ただの赤の他人です。毎日がつらく、闇の中にいて、すべてが客観的にみえて、自分が自分でないような毎日です。 自分らしく生きるためにはどうしたらいいのか、お言葉をいただければと思います。
他人を変えることは難しいこと。 だから、自分が変わらなくては…と思っています。 夫の嫌なところばかり見てしまいます。 「自分以外はみんな馬鹿」と思っているようなタイプで、無駄にプライドが高いのか、注意や文句は聞き入れません。 だから、私達夫婦は喧嘩にもなりません。 私が何か言おうものなら、あからさまに不機嫌となり、数日会話が無くなります。 決して謝ることはありませんし、私の機嫌をとろうとすらしませんので、言う気も失せますし、私も腹の虫がおさまりません。 私が変わろう。私も感情的に訴えてしまったのがいけなかった。 この人には注意という形ではなく、日常会話の中で具体的に分かりやすく「こうしてもらえると嬉しいな~」と伝える方法にしました。 それは良い方法だったと思うのですが、私の中に押し込めていた怒りが、最近沸々と込み上げてくるのです。 つい先日、本当に些細なこと(とはいえ私にとっては大きな出来事)で私は感情的に怒ってしまいました。 「これはやらないでね」と2度もお願いしていたことを夫がやってしまったからです。 腹が立つやら呆れるやら、これはハッキリ言わなきゃ駄目だと思ったのですが、夫は当然謝ることもなく、自棄を起こし、夫自身が大切にしていた物を捨ててしまう始末。 この件については、私は夫が100%悪いと思っているのですが、そこまで自棄を起こさせてしまったことを申し訳なく思い、それについては謝罪したのですが、夫からはやっぱり「悪かった」の一言もなく、今ではその夫の自棄も、文句を言った私への当て付けか?と思うようになり、より一層夫への怒りを大きくしてしまっています。 夫を受け入れ、自分が変わる。 もう私には無理なのかもしれません。 でも、私は今の家庭を守りたいのです。 怒りは我慢していたら、時間が解決してくれると思っていましたが、考えるほどに怒りが強くなり辛いです。
人生の半分を共にしていた夫に不倫をされていました。 6年も不倫をされ、隠し子まで作られていました。 女に弁護士を通じて慰謝料請求をしましたが、 子どもができるまで既婚者だとしらなかったと責任逃れをしてきました。 夫もそうだと同意し、弁護士から相手が知らなかったのであれば、 責任を問うことは難しいと言われ絶望しました。 しかしその後、そうではない証拠を見つけました。 6年前から今に至るまで、関係を持っていたことがわかる動画や写真を発見しました。 そこには臨月中に性行為を行う動画や、 子どもが居る前で性行為を行うような おぞましいものも含まれていました。 女と夫の証言が嘘である証拠でした。 さらに、女と夫のメールの会話から、子どもは一人ではなくもう一人いたことが判明しました。 その子は堕胎をしたのか、早産だったのかはわかりませんが、 亡くなっているようでした。 人が亡くなっている(もしくは殺している)にも関わらず、変わらず不貞行為を続け、 二人目を作り、産むなど私には理解ができず、怒りと恐ろしさで頭がおかしくなりそうでした。 私は不妊治療をしていたので更に怒りが抑えきれません。 しかし、この証拠を突きつける前に、離婚となりました。 夫から相場より上の慰謝料を貰えることになりましたが、 相手の女には何の報いも与えられていません。 夫は子どもが居る限り、この女と縁を切ることはできないでしょう。 今は楽しいかもしれませんが、死人が出ている以上、きっと何かあれば責められ、苦しんでいくことでしょう。 しかし女は嘘を吐き、責任逃れをし、私を誹謗することまで言っていました。 夫も含め、早くこのような頭のおかしい人間たちと縁を切るべきだと思う一方で、この様な外道になんの報いもないことが許せなく、悔しく、怒りで気が狂いそうです。 証拠を突きつけ争うことも出来ます。 しかし、家族は私がこれ以上このような人間に関わらないでほしいといいます。 私も理性では理解しています。 ですが、どうしても許せないのです。 気持ちとしては殺してやりたいくらいの怒りです。 狂えるのなら狂って、この女の腹をずたずたにしてやりたいと毎日想像します。 ですが、そんなことをしても自分の大切な人が悲しむだけだと思い、そのジレンマに苦しんでいます。 どうすればこの苦しみから解放されますか? 辛いです。本当に辛いです。
義弟が従姉妹に性的な悪戯をする、といった事件がおきました。 父と母は妹に義弟との離婚を迫り、離婚をしないのなら勘当する、という話をしたそうです。 結果、妹は結婚生活を選び、義弟にはカウンセリングを受けさせる、勘当でかまわないということをLINEで伝えてきました。 理由は、息子(妹夫婦には1歳の子どもがいます)にとっては、良い父親であり、今までも良い夫であったから、それを奪うことはできないということだそうです。 私はその話を聞いて、怒りが収まりません。 それはそうした性的悪戯を実際に受けた過去があること、そうした行為を行う人間が「良い父親、良い夫である」とはどうしても思えないことに対する価値感の相違から来るものだと自分では考えています。 結婚生活を続けるにしろ、シングルマザーとして子どもを育てていくにしろ、すべての責任は妹が負うわけですから、外野が口だししていいことではない。妹が自分で決めて、自分で責任を持たなければいけない。 冷静な部分ではそう思います。 でも、実際に性的悪戯を受けたほうは一生忘れず苦しんでいくのにもかかわらず、やったほうはカウンセリングだけ通って、妻子も仕事もそのままで生きていくのが我慢できない。 実際一週間もたたないうちに、彼は遊びにいったりしています。(SNSを観て知りました) 反省なんてしているはずない、そう思ってしまいます。 そしてそれを受け入れる妹に対する怒りもあるのだと思います。 私がどんなに怒りを抱えても、何も解決しない。 でもこのまま何もなかったことにするのか、という気持ちが強く、ずっと引きずってしまいます。 この感情に対処する方法はないのでしょうか。
5ヶ月前に 主人の浮気が発覚しました 一歩間違えれば 警察沙汰になっていたかもしれない事までしていました とても真面目でいい父親 いい夫だと思っていました 夫婦仲はとても良く 親の次に いや 親以上に信頼していた人に裏切られたのは とても辛く苦しく 発覚してからの5ヶ月 主人ともたくさん話し合いました 主人は 本当に悪い事をしてしまった もう絶対にしない と 反省しています 私も そんな主人の姿を見て してしまったことは仕方ない 過去は変えられないのだから もう一度主人を信じてやり直そうと思えるようになってきましたが やはりきっぱり許す事がなかなか出来ません いつまでも憎んで泣いて責めるよりも 以前のように素直に甘え ニコニコと主人の隣に居たい...その方が私の気持ちは100倍楽だし 主人も嬉しそうです このまま 主人を許して やり直す...でいいのでしょうか? 主人を本当に許してしまっていいの?と 私の判断が正しいのか 分からなくなってしまいました