hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 悪口 好き」
検索結果: 566件

失恋して苦しいです

彼氏と10年付きまいました。 私が離婚した直後からの付き合いで、最初は寂しさから、相手も特にそんな強い気持ちではなかったと思いますが、10年の間にお互い本気で好きになって、かけがえのない人になっていったと思います。 けれど、だんだん些細なことで喧嘩も絶えなくなりました。私が嫌がることを、俺の自由だと聞き入れてもらえなかったり、我慢することが増えてきて、彼氏はそんな不満がありそうな私の様子に耐えられない、みたいな感じです。 会社は同じですが、同じ支店になってからは、別れる別れないの大喧嘩が2、3ヶ月に1度はありました 理由は本当につまらないことです そして今回も一方的に無視され、話しかけても、話すのも嫌、1人にして!勘弁して!と拒絶されたので、訳もわかりませんが何か嫌なことがあったのかなと言われた通り離れてたら、次の日の仕事終わり、お前が職場の他のメンバーに俺の悪口を言ったからもう別れる、返信不要。というLINE 全く身に覚えがありません みんなには内緒で付き合ってるので、彼氏の悪口どころか話題にすらあまり出しません。以前にも同じ問題があり、何度説明しても分かってもらえずでした。ただ自分の中で割り切ったのかその後は仲良くしてました。ただ今回は完全無視で話す余地もありません。 彼氏が希望退職で退職が決まったので精神的に不安定になってるのかなとも思います。 私はまだすごく好きで、数日前まで仲良くしていたのに、突然の態度の急変についていけず、あまりの拒絶具合に苦しすぎて、また誤解を解いて付き合いたいです ただ一方で、もう終わったんだから、誤解を解くという理由を作って関わったらいけない、迷惑になると思ったりもします。 ただ終わるにしても、私達の10年が身に覚えのないそんな理由で終わるのが納得できないし、とにかく苦しくて何も正常に考えられなくて、好きだからこそずっとこの苦しさが続くのかと思うと死にたくなります。どう乗り越えたらいいかわかりません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

過去の過ちを抱えながら生きるには

初めて質問します。私は今高校生です。 単刀直入に申し上げますと、私は昔いじめ行為をしてしまいました。 具体的には悪口を言って泣かせてしまったり、陰口を叩いて好き放題言っていたことです。 今思えばなんて事をしたと思っておりますし、酷く幼稚で恥ずかしく、自分の体裁を保つだけの為の行為だったと恥じています。 口頭や文面でその当時本人に謝罪はしましたし被害者の本人も許してはくれましたが当たり前ながら嫌われています。 現在殆どその頃の人達と関わる機会はありませんがSNSでその子とその子が仲が良かった子が今も尚交友が続いている状況を見ると 自分がそこには戻れないことや自分のした事の悪さを噂されているのだろうと思ってしまいます。 今私は人を傷つけることの無いよう、人を大切にできるよう日々心がけております、悪口を言う事はよっぽど無いよう気をつけておりますし、優しく人と関係を保てるようにしているつもりです。 しかし自分がやった罪は変わりません。頭では理解しているのですがどうしても悔やんで辛くなってしまいます。どのようにしてこの罪を抱えたまま生きてゆけばいいでしょうか。 何卒よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

人の気持ちを共感できない時

5年前の話です。進学のために上京しました。 私には、独身で娘のように仲の良くしてくれる叔母が2人います。叔母の1人が、食事に連れて行ってくれたり、学校や家族関係ついて話を聞いてくれたり、物をくれたりしていました。  ある時から、叔母は私に、叔母の姉である私の母や、他の兄妹、両親(私の祖父母)の悪口.....生い立ちや、これまでされて嫌だったこと、自分が家族に尽くしていることを話すようになりました。 いきさつを思い出せませんが、断りきれず、呼び出される形で喫茶店で会いました。 叔母は泣きながら、「うちの家族はおかしい」「自分は幼い頃から他の家族から蔑ろにされている」「うちの家族が仲良くなるように贈り物をしたり、努力しているのに誰も気持ちを返してくれない」話をしました。私は、家族の人格を否定している悪口のように聞こえました。私に対して「どうしてみんなの前で私をかばってくれないのか?」と言われました。  私は、泣きながら語られた驚きと、大好きで愛情をかけてくれる存在の自分の母や、今は丸くなった祖父母、もう1人の叔母に対して、悪く言うことができず、その場で思考停止してしまいました。   今で言うネグレクトである祖母の子育て、酒飲みで暴力的な祖父がいた幼い頃の叔母の環境は酷いと思いました。 普段から、母の愚痴は叔母に言っていたので、私だけ叔母の辛さや悩みを聴かないのは失礼だなと言う気持ちもありました。  また、正直、耳が痛いというか、好きな人のことを悪く言われるのがつらかったです。どっちの味方についたらいいのかわかりませんでした。そのうち、「あなたって考えて言葉にするの遅いよね」と言われてしまい、とても困りました。 私はその時どんな返答をして、その場が終わったのかもう思い出せませんが、別れ際「聞いてくれてありがとう」と言われ、ただ頭が真っ白になったのを覚えています。 いろいろあって叔母とは絶縁状態です。 が、今でも、自分がどう言葉をかけるべきだったのか、どう言う気持ちになるべきだったのかモヤモヤしています。 最近、学校の人間関係でも、同じようなこと。好きな人、憎めない人のことを悪く言われてどうしていいのかわからなくなることがありました。自分の悩みや愚痴はいくらでも言えますが、人の辛さに対する共感力がないのか悩んでいます。 私が愚痴を言うから、天罰ですね。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

彼に結婚を決断できないと言われた

29歳女です。友人の紹介で知り合った27歳の彼氏と来月で付き合って1年です。 お互い結婚願望はあり、もともと付き合って1年くらいで結婚したいと私が暗に伝えてきました。 1年記念日を迎えるにあたって、まだ結婚の決断ができないと言われました。 私自身の悪いところが原因で、不安になってささいなことで泣いたり、口が悪くすれ違った他人や芸能人の悪口を言ってしまったり、ネガティブな発言が多いことで将来が心配になった、自分の家族とやっていけるのか将来子どもにもそんな言葉遣いをするのか不安とのことです。 昔付き合っていた彼がモラハラ気味だったことがあり、それでも全て許して付き合うことが真の愛だと思ってしまっていた節があったことから口が悪くなってしまっていた、考え方自体直していきたいと伝えました。 悪いところが直れば結婚も考えたいが、やっぱりだめたったという可能性もあるからそうなったら申し訳ない、ただ今別れたいという訳ではなく好きな気持ちは変わらないし、今の関係が壊れるのが怖くて言えなかった、と言って泣かれました。 とりあえず、今日はお互いの気持ちを話せて仲が深まった日、ということにしてこれからも気まずくなったりせず付き合っていこうとなりお互い納得して別れました。 私は、悪いところは直して彼と結婚したいと思っています。 ですが、年齢的にもいつまでもだらだら付き合うわけにもいかないのではと思っています。 今後彼の気持ちが結婚したいと思えるようになると思いますか? アドバイスお願い致します。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

親姉弟

お世話になっています。 私には姉と弟がいます。 私は出来が悪く昔から比べらています。 姉は数年前男を作り子供を捨て男と再婚。嫌なことがあると私に愚痴り元夫にも子供にも都合のいいように利用しています。両親も初めは姉を許さないとしていましたが、可哀想だと許し、家に帰省するのも許しています。そのくせ、私には姉の悪口や自分の意に沿わないことがあると私に姉の文句を行って言ってきます。許したんだから仕方ないのでは?と私が言うと怒り出すしまつ。 私には姉と仲良く、姉が戻ったら姉の好きなようにやらしてやってと言います。私は子供を平気で捨てた姉が許せず、仲良くすることも出来ないと答えると母は姉が可愛そうだといいます。 昔から両親は言いやすいと、私に姉や弟に言えないことを私には言わせ、母は父への愚痴を私には話し、父への文句を私に言わせるように仕向けます。弟は自分のせいで免許も剥奪され、父にお金を立て替えて貰ってるのに働かず父が悪いと母といっています。たしかに父は恩着せがましく、感謝もなく家族より他人を大切にしているので悪い所ばっかりですが、自分の尻拭いもせず親に養ってもらってるくせに、偉そうに私には自分で尻拭いをしろと言ってきます。帰省すれば愚痴ばかり聞かされ、私が元夫に不倫されどん底の時には愚痴は言うな。お前が悪い。自分で決めたんだろ?グチグチ言うな。と言ったくせに自分達の愚痴や文句は聞けと。 私は誰にも頼れず辛くても自分でどうにかしないといけないと言われるのに、両親や姉弟は私を使うのは当たり前のようにしてきます。 今日、母にまた父の愚痴を聞かされあまりに腹が立って、いい加減にして欲しいと言いました。弟は私が悪いといい、私が帰ってきたら揉めるから帰ってくるなと。 私はどんな時でも実家に何かあると呼び出され、畑や田んぼの手伝いは当たり前。母が体調を崩したら、子供の行事かあろうが妊娠中だろうが、乳飲み子を抱えていようが呼び出されるのは当たり前。姉は手伝わず、弟は寝ていても父も何も言わず、母は父に気を使い私には父の文句を言うが自分では何もいわない。 自分たちの都合でどんなに遠くに住んでいてもすぐに来い。と呼び付けるくせに私が困った時は遠いから、家の都合も考えてと誰も助けてもくれません。 私は使われて当たり前。それしか価値のない人間なんだなぁって辛くなります。 もう縁を切りたいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

友達の死について具体的に話します。(怒られる覚悟で)

19の頃に調理師専門学校で友人に出会いました。 でも私自身に色々と事情がありまして、退学しました。 その後、突然彼女から電話があり「今〇〇駅にいるんだけど、かおりちゃん家に行ってもいい?」という電話でした。学校はどうしたのか聞くと、 友人は「う~ん、行きたくない」と言ったんです。 彼女は、凄く優しくて友達の悪口や陰口を言わない子でした。 なので学校で、いじめられていたという事はありませんでした。 でも、私は「それでも学校へ行きなよ」とは言わずに、「じゃ、おいで」と言ってしまったのです。それが癖になってしまい、何度も学校をサボっては私の家に遊びに来てました。 私も馬鹿だから、注意もせず、お金がかからないところへ2人で遊んでいました。(ファーストフードや公園など)今思えば、こんなの友達じゃありません。時には厳しくするのも必要なのに。 今度は恋愛の事になるんですが、三角関係になってしまったんです。 相手の男性は、友人を好きになってしまったんです。 そういうのって仕方ないことなのに私は友人に「もう電話しないで」と心にないことを言ってしまいました。 で、私は地元の会社に就職をしました。9月に彼女が倒れて入院したと、面会は出来ないと友人の父親にいわれました。亡くなったのが10月の下旬です。 亡くなったと聞いたのは、三角関係なってしまった男性からでした。 訃報を聞いて信じられなくなって、頭の中が真っ白になりました。 空を眺めていたら、彼女に対する思いが強かったせいか、 彼女が私を呼ぶ声が何度も聞こえてきました。両方の耳を塞ぎました。 そのあとに、紐で自分の首を絞めました。 自分の首を絞めるのって、かなり力が必要なんですね。 そこから、高校の友人と何度か会い、最寄の駅の近くにあるビルの前では夜になると若者のナンパする場所と鳴るんですが、 友人の車でドライブに出かけ、一端車を留めたんです。 勿論、ナンパされました。声をかけてきた男達は暴力団でした。 翌日、その中の2人に売り飛ばされました。レイプされました。 そのことで友人と口論になったのですが、友人は謝罪せずに逆ギレされました。まして、お金を出せといわれました。 人が嫌いになった理由はこれです。 長文ですみません。

有り難し有り難し 80
回答数回答 8

すぐに死にたいと思ってしまいます。

私は幼い頃からいじめられたり悪口を言われたりなど人間関係が上手くいかないことが多く、友達に執着してしまいがちです。例えば友達が他の子と遊んでいると病んで心が落ち込んだりします。 ある日友達から「(私)は1番の友達だよ」って言われ、嬉しくて「私も(友達)が1番だよ」と返しました。そしたらその会話を聞いていた他の子が、「私だけが好きだったんだ、ショック」とTwitterに載せていました。 ツイートの内容から明らかに私のことを言われているのはわかったし、後から直接言われました。 私はもちろん2人とも大好きで大切なお友達のつもりだったので、私が傷つけてしまったんだというとてつもない自己嫌悪感に襲われました。 自分のした行動が他の人を傷つけてしまっている、 私は今度こそ幸せになりたかっただけなのに私が幸せになることで傷ついてしまう人がいる、と考えると、自分はこの世界に居ない方がいいのではないか、死にたいと思い始めました。 誰かの1番の存在になれるなら誰でもいいって思ってしまっている自分も嫌いで、 本人に「傷つけてしまってごめんなさい」と直接言えない自分も嫌いで、 人を傷つけることしかできない自分が大嫌いです。 以前交通事故にあった時に死んでおけば誰も傷つけずに済んだのになんて不謹慎なことまで考えるようになってしまいました。 こんなに私は最低なのに心の片隅には幸せになりたいと思っている自分もいます。 こんなクズが生きててごめんなさい こんなクズに成長してしまってごめんなさい 今までたくさんの人を私の身勝手で傷つけてしまってごめんなさい

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

お寺の質が下がっている、と感じるのは気のせいでしょうか…

 いつもお世話になっております。  数週間ぶりに説教会にお参りしました。悪い意味で驚きました。  また、あのおっさんがお茶を注いで回りながら尻を私の背中に こすりつけてきたのです。  故意か偶然かわからなかったのであえて騒ぎませんでした。  でも普通「失礼!」などと言いながら通りませんか?    若い男性の方が私が席に着いた瞬間じーっと見つめてきたり… これくらいはスキルがついたので流しました。  お尋ねをした際、その人は私の言葉の中に出てきた「本願」 というワードに反応し、突然「18願のことですかァ!?」と 飛びついてきました。お答えに困り固まりました。  普通先生に聞きますよね?  お寺の世話人にある偉い人がついている、という記事を見つけた ご婦人が「我が宗の恥です!!」などと叫んでいたり。  布教師さんは流石に「まあまあ、政教分離ということで…」 と諌めていらっしゃいました。  仏の庭に政治思想を持ち込まないでください。  あげくお説教中に、隣に座った高齢の親子がぼそぼそと布教師 さんの悪口を言っていました。 「あの坊さん能力ねえな」「ママには理解できないよ」  すごく悲しかったです。私は、私の宗が好き。私のお母さん、 ご本尊も好き。だからとても、悲しかったです。  末世の一言で片付けないでください。お願いです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

「もう二度としない」を繰り返す彼

ご無沙汰しております。遠距離恋愛の彼のお話です。 彼は私への甘えで、思いやりに欠ける言動ばかりします。 デート中にストラップを落としてしまったら「落とした場所に目星はつくけど歩き疲れたから戻りたくない」と嫌がり。 こちらが歩き疲れると歩幅を合わせず勝手に先に進んでは「遅いよ」とか「荷物は絶対持たない」とか。 話しかけても上の空や無視、軽はずみな暴言。 自分本位で気遣わず、わがままばかりなので、二度目のデートで怒ったら「ごめんなさい別れないで」「恋人いるのが嬉しくて甘えすぎてしまいました」「僕が全部悪いです」と泣きながら謝罪され「次からは嫌がる言動は絶対しない、思いやりを持って接する。大事な彼女です、一生大事にしたいです」と約束されたので、信じて許したのですが… 三度目のアトラクション、頭と体をフル回転し疲労困憊なので、夕食は豚になる覚悟でカロリー高いものを食べて心身回復しようという話題に「元から豚でしょ?」と言われ、聞き返せば「は?」と威圧的に笑われ、後で傷ついたとメールしたら「子豚じゃなくて豚と言ってごめんなさい」と返信されました。 「もう二度と言わない、約束裏切ってごめんなさい」と後から何度も謝罪文が送られましたが 冗談でも悪い意味で豚と言い、デートの度に悪気なく悪口を言う彼をどうしても許せず、別れを告げました。 来月に旅行予約したチケットはキャンセルせず友人として行くことになりました。 彼に「また認めてもらえるように精一杯がんばります」と言われましたが… 二度としないという約束を破り、三度目の正直も叶わなかった彼と再び付き合うことはできるのでしょうか。 初めての恋愛、切り捨てるには早いでしょうか。 彼の言動にたくさん傷つきつつも、自分の器が小さいから傷ついているのではと悩んでいます。 恋愛および恋人に寛容になる心構えを教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 63
回答数回答 3

傷ついた過去の経験と今の自分について

 私は学生時代に一番仲が良いと思っていた人に悪口を言われていました。しかし、その子と一緒にいないと私はクラスの中で一人ぼっちになってしまうので、悪口を言われていることを知っていましたが、自分の気持ちに嘘をついて、その子と仲良くしていました。  親に別の学校に行きたいと相談し、他の高校を見学しに行ったことがありましたが、結局、両親に良いように言いくるめられてしまい転校できませんでした。  大学生の時に好きな人ができましたが、私のことを好きになってもらえず、都合の良いように使われました。(体だけの関係になりました)  このような、過去の傷ついた経験を経て、周囲の人をあまり信用できなくなり、もともと人見知りだったこともあり、人と話すのがとても苦手なまま大人になってしまいました。  そのため、心から仲が良いと言える友人は一人もいないし、悩みがあっても誰にも相談できないです。4月から始めた仕事の職場の人ともまだ打ち解けることができておらず、仕事の内容で質問したいことがあっても話しかけることが出来ないし、「ありがとうございます」「ごめんなさい」をいうタイミングを逃してしまうと言えないままになってしまいます。  親友と呼べるような信用できる友達がほしいし、人として最低限のコミュニケーションを取れるようになりたいと思っていますが、できません。過去の傷付けられた経験のせいにしてしまいます。  でも、大人と言われる年齢になったので、人とうまくコミュニケーションを取れるようになりたいです。  下手な文章になってしまいましたが、要約すると、 人とコミュニケーションを取れるようになりたい→でも、人のことを信用できない→過去の傷付けられた経験のせいにしてしまう→でも変わりたい(コミュニケーションを取れるようになりたい)→でも、人のことを信用できない→過去の傷付けられた経験のせいにしてしまう、、、、、という無限ループに陥ってしまっています。  人は一人では生きていけないことを十分わかっているので、人のことを信用できるようになりたいです。どういう考え方をしたら良いですか?アドバイスがほしいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

消えて欲しいと言われた

初めて質問します。 結構前のことですが、前に進めません。 私は20歳の頃、バイトと大学のストレスで体調を崩して休むことが多かったのですが、 その頃高校時代の友人がバイトを探していた為、私のバイト先を紹介しました。 高校時代の友人は、 見下した発言、 激しい被害妄想、虚言癖 自分が正しいと思ってる 急に不機嫌になるなど、一緒に居て緊張する人だったと今は思います。 小中学校の頃は陰湿ないじめをしていたと後から知りました。 きっかけは些細なこと。 偶然、SNSで友人?と思う人が上がってきたこと。 そこは沢山の悪口。 友人はSNSをやっていないと言っていたのでまさかと。 しかし、私と話した内容など、色々共通しすぎてる気がして 未熟だった私は本人にLINEを送ってしまいました。 本人は知らバックれていましたが、 少し強めに言うと開き直り。 SNS見たなら理由は分かるでしょと。 最後に来た返事は「消えて欲しい」でした。 感情のない活字が余計に抉られて苦しかった。 悪口の内容は バイトを休むなら辞めろ。 私を頼ってくれていた後輩の悪口。 こんな私の席を残してくれていた上司のこと。 この状況下に甘んじた私への罵詈雑言。 同時期に、バイト内での恋愛で友人と同じ人を好きになり、 気付かず、友人に相談していたが、2人は既に付き合っていました。 振られた私を見て面白かったのかと友人への不信感も私の中には渦巻いていました。 その事をバイト先の先輩に相談したことをどこから知って、友人は私の裏切りと取ったようでした。 一方的にSNSで晒されたので、1度面と向かって友人に話したが、目の前では言い返してこないのにSNSでボロカス。 全くの面識のない人からも「消えて(笑)」と言われました。 SNSは見なければいい。それだけのことですが、何度か見てしまい余計に負のスパイラル。(見てることを前提で書いてるようでした) やられた事が悔しいのか、悲しいのか、 気持ちの落とし所も、私もSNSで愚痴を書いてしまって似たようなことをしていた自分自身にもモヤモヤします。 人に「消えて」と言うような人とはやり直す気はないですが、 この気持ちを消化できず、未だに心が乱されます。 ずっとあの頃から前に進めません。 ご助言頂けると幸いです。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

自立したいのに先が見えません。

こんにちは。私は、二十代後半に入ったのですが親から全然自立できません。 親にまだ赤ちゃん言葉を使ったりしていて自分でも恥ずかしいのに、止めることができないのです。 洗濯、料理、掃除等家事は手伝っていて、頑張れば1人でも生きていけるんじゃないかと思います。 でも、ついこの間仕事を辞めてしまい、就活中です。就職が決まっても、1人暮らしするには月収ギリギリの生活になるだろうなと思います。 お金がないと心まで貧しくなるということが、これまで生きてきた私の人生の教訓です。親もそう言っています。 でも、親は私の部屋の物を勝手にいじったり、スカートは可愛すぎるから履くなとか、夜遅く帰るような予定があると異常なほどに心配します。 そのせいで、私は少し外が暗くなったりすると心臓がバクバクして早く帰らないとやばい、友達には適当に嘘ついて帰ろうかなと思ったりします。 それに、私は小さい頃から父親の悪口をさんざん刷り込まれてきたので、私は恋愛感情に小さい頃に蓋をしました。これまで一度も人を好きになったことはないし、好きになったら絶対にバチが当たると思って生きてきました。結婚してもろくなことがないと刷り込まれてきたのです。 なのに、今さらになって最近は毎日早く結婚しろというのです。 今までの私の人生って誰のものだったんだろう。と思います。 自立したいのにできなくて、結婚しろと突然言い出すめちゃくちゃな親です。 私はこれからどうやって、自分の人生を生きていけるのでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

夫の体調不良と転職との向き合い方

私はもうすぐ結婚1周年をむかえる、23歳です。旦那さんは26歳。これ以上好きになれる人はいない、と思った人でした。 元々地方公務員をしていた彼に、私もついて行きしばらく田舎で暮らしていました。しかし、私の父は中小企業の社長で、難病を患いながらも今も働いています。いつ、どうなるか分からない父の身体と、父がもし亡くなった時に身内が一切いなくなってしまう為どうなるか分からない会社。それを心配したことと、私が慣れない田舎生活で体調を崩してしまったことで、彼は公務員を辞め、私の実家のある都会へ戻り、父の会社への転職まで決意してくれました。 しかし、いざ働き始めると待っていたのは、今まで公務員として温かい環境で働いていた彼にとっては、とても辛い環境でした。民間の中小企業の人間関係や、社長が義父であることなど、、、様々なストレスが重なったせいか、彼も神経痛のような原因不明の体調不良を引き起こしてしまい、三ヶ月間休職することになりました。 その間、毎日会社の人の愚痴や、私の父の悪口ばかりで、体調が悪いせいだとわかっていても、私も働いて帰ってきて疲れている中、爆発寸前でした。三ヶ月間の鍼治療やマッサージやストレス発散を心がけるうちに随分と良くなり、職場復帰をしました。 しかし、4ヶ月ほど働いた現在、また痛みが再発し、人を罵り悪口だらけの毎日です。本人は、一年以内に公務員に戻ると言っています。 私は、これだけストレスを感じて身体まで壊し、どんどん嫌な人になっていく旦那を見ると、自分自身にふりかかるストレスも考え、公務員に戻ってもいいと思う反面、今後子供に恵まれたいと考えると今のようなお金にゆとりのある生活が大事だと思ったり、旦那には実力は絶対にあると思うと公務員で終わるのは、とても勿体無いと思ってしまいます。一度民間を経験して、もう絶対に民間企業への転職は嫌だと言い張る旦那です。 私はどの様な態度であれば良いのか、どの様な言葉がけや行動をすれば、旦那も私も納得のいく未来へ繋がるのか、日々悩んでばかりです。ただこのまま悪口ばかりを聞き、公務員に戻り生活は苦しくなり、結局彼の体調が良くならなかったら元も子もないのではないかと、悪い想像ばかりしてしまいます。すぐには解決ができないのかもしれません。しかし、心持ちについてなど助言をいただければと思います。長々と失礼しました。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

嫌いな人を意識してしまう

タイトル通りなのですが、嫌いな人を意識してしまいます。 長文になるのですが、よければご助言いただけると凄く心の助けになります。 1年生の中から知り合ってはいたのですが、2年間はクラスが違うかったのと、なんとなく気が合わなさそうで苦手だったので、トラブルや余計なストレスを避けるため、必要最低限しか関わらないようにしていました。 しかし、この最後の年に、クラスメイトでなってしまいました。 私の友人とも仲が良かったので、頑張って関わり合ってみようと歩み寄る努力はしたつもりです。 ただ第一印象がかなり(自分の中で)悪かったのもあるのか、むしろ関わって相手を知れば知るほど嫌悪感が増していきます。 極力関わりたくないのが本音ですが、なんのご縁なのか、席も前後でグループワークや班活動等も全部一緒、しかも同じグループ(たち悪く3人組)なので、もはやほぼ毎日喋り関わっています。 普段はいくら気の合わない人だからだといって、粗末な態度をとるのは人としてどうかと思うので、極力柔らかい雰囲気になるようは努めています。 が、やはり距離を置きたいという気持ちが無意識に出てしまって、避けてしまうことがあります……。(無視とかではないのですが、休み時間など必要以上関わりたいとは思いません) 他の人がしても大してイライラしない・気にしないことでも、その人だとイライラしてしまいます。 いくら嫌いな人であっても、不快な想いをさせてはいけないという理性と、距離を置きたい(喋りたくない)という感情が、葛藤していて自分でも自分の心がよく分からないです。 でも社会にでたり、進学をすれば、同じように気の合わない(正直関わりたくない)人との出会いも、これ以上にたくさんあるのだろうと思います。 このまま避けっぱなしでは、今までと同じだとも思います。自分の心を少しでも成長させたいです。 こんな未熟な私ですが、どうかアドバイスをお願いいたします。 ここまで読んでくださりありがとうございました。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

貴方の事嫌いな人は沢山居ると言われました

私は以前幻聴や自殺未遂を繰り返してしまい、精神科の子供の病棟に入院しています。(今は外泊中です。) そして昨日、友達2人から 「a(ずっと前に1度喧嘩し今でも仲が悪い友達)が退院前に話があるらしいんだけどー」「どうしても!」「変な話じゃないよ」 などと言われ、最初は怖くて行かなかったのですが、 タロット占いで「応じた方がいいか」を占って、良い結果が出たので大丈夫かなーと思い行ったら aと友達(呼び出してきた)等5人が居て、 aが私に 「みんな貴方に振り回されてて、此処には貴方のこと好きな人は居ないし嫌いな人が沢山いるから何でそんなに嘘を付くのか聞いてみたいと思っただけ」 と言われました。 嘘付くのかと言われた原因は 私の症状が酷かった時に aに悪口を何度も言われたように感じてしまいその事をカッとなって言いふらしてしまった事が原因だと思います。 なのでその時私は 「でもその時は症状が酷くて本当にそういう風に聞こえたんだ。ごめんね」 と言いました。そうしたら、 無言になったので複数に相手に怖かったのもあり足早に 「それだけ?じゃあね」と言い、その場から去りました。 ちなみにその子はその数分後に退院しました。 私は普段から悪口や人を傷つける言動は極力避けています。 でもその子の事は私に非があるなと思ったので言われたのは仕方ないことだと思いましたが、 関わっていた友達ならまだしも(その友達の片方にも一昨日私が不安顔をすると自分も不安になるからと距離を置くと言われました) その5人の中には喋った事も無い子も居たりしてて、それはどうして?と思いました。 その他にも一昨日仲の良かった片方の友達と距離を置こうと言われた時から、 自室にいる時に自室の前で悪口を言われたりなど嫌がらせを受けていました。 病院は人数が少ないので女子のほぼ全員が呼び出された場に居ました。 タロットカードだけに頼ってしまったのも後悔しています。 これからの病院生活が絶望でしかありません。 三月末に退院予定なのでそれまで自室に篭ろうと思いますが その間気分が落ち込まない方法などありますか? また、この一件についてどう感じましたか?

有り難し有り難し 26
回答数回答 1