hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 生きる意味 つらい」
検索結果: 612件

母の最後について後悔しています

肝臓癌と戦ってきた母がリンパに転移し肺の辛い症状が出てから体調が急変し、夫と病院へ駆けつけました。 私達は子供がなく共働きだった事、留守中に母に何かあっても対応出来る様、私達の自宅から1時間程の介護施設に入居していました。 とても茶目っ気がある一方で気丈な母でした。たくさんの愛情をもらいました あと数日かもしれないと入院先で言われ、その日はずっと付き添っていました。とても苦しそうにしており、でも時々頑張って私達とも会話し、モルヒネを増やそうとしても「大丈夫」と。 その日は近くにホテルを取り、翌日の方がもっと大変になるだろうと、血圧も酸素も少し安定し眠っている母を起こさない様、私達は一旦出て着替えや食事をして戻って来よう、と面会時間終了後一緒に病院を出てしまいました。 その後1時間くらいして病院から連絡がありました「呼吸がとまったからすぐ来て下さい!」と。 全速力で駆けつけた所、とても苦しそうな顔で呼吸はしておらず、私を見ることもありませんでした。 心臓はその2.3分後に止まりました。 なんであの時どちらか残らなかったんだろう。呼吸が止まる苦しい時になんで側にいてあげられなかったんだろう、悔やまれて悔やまれてなりません。 中学生で父が事故死してからずっと二人三脚だった母。介護施設に入れず少しでも同居すればよかった。 呼吸が止まる1番つらい瞬間を見せない様にしたのでしょうか。いえ、それは私の都合の良い解釈かもしれません。 その日はちょうど伯母の初七日にあたる日でした。母の事も私の事もとても可愛がってくれた伯母。伯母の葬儀には私が出席し、体調が悪い母には伯母の死は知らせずじまいでした。 伯母の初七日まで頑張ったのか、伯母や父が迎えに来たのでしょうか。 母の呼吸が止まる時、看護師さんとしか居れなかった。母はきっと寂しい思いをしたのではないでしょうか。 毎日色々なサイトを見ては心の置き所を探していますが、悔やまれてなりません。

有り難し有り難し 137
回答数回答 3

近いうちにこの世から消える予定です...

生きていくのがつらい... 生きていても希望がない... 生きる意味がわからないです... 先月、夜遅くに仕事から帰宅すると自宅に家族(妻と3人の子供たち)の姿はなく、家具もほとんど残っておりませんでした。 その日のうちに引っ越したようです。 慌てて妻の携帯へ電話しました。 妻は言いました。 『あなたが勝手にしろと言ったのよ?だから私の好きなようにしました。離婚届も提出済みです。いままでお世話になりました。さようなら。』と... 出ていった原因は、私が妻と2ヵ月程口を利かなかったことと、私の給料が低い事への不満だと思います。 私は1年程前から鬱の状態でした。 仕事のトラブルが次から次へと本当に続きました。 しかもそのトラブルを他の社員が引き起こしていたのですが私の顧客に対しての不手際だった為、もちろん私が対応しておりました。 毎日のようにクレーム、クレーム、クレーム... 半年後、私は会社をしばしば休むようになりました。 その時の妻は寝込んでいる私に理由も聞かず、 ただただ『早く会社に行って!家計はどうするの!』の一点張りでした。 話す気力も無くなり、寝込む日が続くと彼女は離婚届を私に渡しました。そして、また罵声。 あまりに鬱陶しかったので、つい離婚届に名前と住所だけを書いて渡してしまいました。 その後彼女は何も言わなくなりました。 休みが続いて数日後、勤めていた会社から無断欠勤が続いたとの理由で解雇との連絡が来ました。 クビでした。 でもこのままではさすがにいけないと思い、1ヵ月ほどで新たな会社に再就職しました。 ですが、この会社もかなり給料が低かった為、妻はやっと社会復帰した私に、安月給の事への不満しか言わなくなりました。 私はとうとう妻とは口を利かなくなりました。 その結果がこれです。 実際、妻はもうどうでもいいです。 ですが、子供たちのことが不憫でなりません。 夫婦喧嘩をするたびに、妻は子供たちに向かって『パパとママは別れるけどいい?』と凄んでいました。 そのたびに子供たちは泣いていました。 私は別れることなど絶対にしたくなったので、そんな事を小さな子供に言う妻を余計に憎くなりました。 憎しみを抱えたままでは成仏できないでしょうか... 本当に無念でしかたありません...

有り難し有り難し 158
回答数回答 3

ずっと続く日常がこわい

こんにちは。sogoromoと申します。 就活がうまくいっていません。いや、うまくいっていないとかじゃなくて、実質的にほとんど就活をやっていないような状況です。 院まで卒業して、資格をとるまでしたのに、自分がスーツを着て毎日電車に乗って、働くということについて上手くイメージできないのです。 昔から、ぼんやりした性格でした。頭のなかでいろいろなことを考えめぐらせ、妄想するのが好きで、現実のことが手につかない。というより、私にとって、現実のことはいつも退屈で面倒で意味のないことでした。それでもこの年までは一応やってこれたのは、たまたま勉強ができたからで、でも仕事となるとそうはいきません。 目の前の現実と向き合って、きちんと対応できるようにならなきゃいけない。妄想と観念の世界に生きないで、地に足をつけなきゃいけない。でも私にはそれが、退屈だし、やりたくないし、もっというと、そこに埋没して人生が終わってしまうことがこわいんです。 決まった時間に朝起きる、決まった時間に出社する、決まった時間に寝る、というルーティンのなかに、布団をたたむ、掃除する、こなさなきゃいけない課題を片付ける、家賃光熱費を払う。大きなビジョンもないまま、ただ目の前のやるべきことに時間が消費されて、それで人生を終えてしまうのではないか。でも他方で、大きなビジョンを持とうとしても、一時的になにか希望を見出したとしても、結局長続きしない。本気で抱いてる希望や目的意識じゃないから、すぐにぶれるし、そこへ向けた地道な努力は続かない。 なんだか生きるということが、おれには虚無に思えてしかないです。飯食って歯を磨いてうんこして、金稼いで家賃光熱費と税金と生活費を支払って、そうして何者にもなりきれないままやがて死ぬ。バカバカしくないですか。 甘えてるし、幼稚なのかもしれません。まだ自分が何者かになれる妄想の中に浸っていたいだけです。でも、世間の大人のひとたちが、どうやってそこに折り合いをつけて、日々、地に足つけて生きてるのか、そこが本当にわからないんです。

有り難し有り難し 35
回答数回答 3

何も楽しくないです

前回は質問にお答えくださりありがとうございました。お礼が簡素になりごめんなさい。 あれから、やっぱり周りの結婚や出産報告を聞くと辛いです。前に好きだった人も、今年は新しい人と誕生日をお祝いしていることを知ってしまい、ODしてしまいました。去年は私と楽しく過ごしていたのにな、とか、私はまた誕生日1人なのかな、とか考えると本当に辛いです。 これからクリスマスや年末年始、一人で過ごすのはしんどい季節がやってきます。 毎年毎年、何も変わらず、誰とも過ごせず、実家でも肩身の狭い思いをするのが嫌すぎて、帰省したくないです。でも1人でいると、もっと不安になりそうで… まわりはどんどん家庭を持ち、遊ぶ友人も目に見えて減り、出会いも全くないです。 マッチングアプリは、長らく続けましたし、かなりの数のいいねをもらい、逆に選択肢がありすぎることと、目が肥えてしまった自分に疲れてしまい、怖くて使えません。(またやっても、自分だけ彼氏ができず、どんどん時間だけ過ぎていってしまうのかなと考えてしまいます。) 冗談抜きで、独り身の状態が辛いです。 朝から晩まで、自分に彼氏ができないことばかり気にしてしまい、もう生きている意味が見出せないです。 行動していたのに、5年ほど自分だけ何も変わらない今がつらいです。 薬に頼ってお金もなく連休も引きこもりで、周りは家族と旅行、デート、お出かけをしている現実を見たくありません、街ですれ違う家族やカップルを見ていても死にたくなります。 何も楽しくない、仕事もうまくいかない、恋愛も全然ダメ、生きている意味がわかりません。 支離滅裂でごめんなさい。助けてほしいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

生きていくのが恐く苦しい

子供の頃、親からの虐待、学校でのひどいイジメで非行に走り学校にも行かず、転げ落ちるように人生は堕ちて行き、人間も信じられず生きる意味もわからないまま自分を傷つけて生きてきました。 子供を産んだ事もあり、なんとか子供だけはきちんと育って欲しい、私のような人間にならないで欲しいと願って、社会的にも更正し必死に生きてきました。 子供が手を離れ、今現在私は相変わらず人間も信じられず、自己肯定もできず、周囲の人達と上手に関係が築けなく生きづらいです。 病院でカウンセリングも受けていますが、 苦しい日々は続いています。 先日、仕事で会社の人に否定的な言葉を言われ憤慨しケンカになってしまいました。 本当に大人げないと苦しいほど反省しました。 同僚、上司、色んな人達に迷惑をかけてしまいました。 私は自信の無さから他人から否定されると、自分ではどうしようもないくらい、動揺して感情が押さえられなくなります。 育ってきた環境などから考え方が偏っていているのは自分でもわかっています。 常識も少しずれていると思います。 職場でも浮いていて、仕事に行くのも本当に辛いです。 ですが、なんとか苦しまずに周囲とも上手に関係を築けるように、生きていきたい。 迷惑をかけないように自分をコントロールできればと思っています。 そして、こんな私でも生きていて良いんだと許されたい。 どうかご助言お願いいたします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

常に死にたいです

通信制高二女子です。 何してても死にたいと思ってしまいます。 近々検定の試験があるのでこれだけでもやろうと思いやってみたのですが、簡単な漢字も出来なくて幻滅しました。さらにこんなことをしても意味があるのか、これをすると生きなければいけない、とか、間違える度死にたくなったりして集中できず頑張れないです。他の子はもっと頑張って毎日学校に行ってるのに頑張らないといけないのに。 もう中学2年生の頃から死にたくて何も努力していません。 小学生から最近のまで沢山の失敗をずっと思い出してはリピートしてしまいます。ドリンクの作り方を最後まで覚えられなかったり、友達の悪口だったり。いい加減忘れればいいのに忘れたらまた同じ失敗をしそうと心の奥底で思ってしまい、忘れられません。ちっぽけな私が悪いし、失敗した私が悪いので私が自分で克服するしかないのですが、どうすれば良いか分からず延々と悩んでしまいます。 暖かい寝床もあってご飯もあって親もお金を払ってくれて友達もいて幸せ者だと思います。友達も優しくてこんな私でも会話してくれます。そんな友達を好きになって怖がらず会話しないといけないのにどうしても怖くて会話に違和感が生じてしまいます。 楽しそうな表情でしっかり話を聞いて接しなければいけないと思うのですが会話の途中でどうせ裏切られると思って頭がぼーっとしてしまいます。 生きてるのがずっと辛いです。話す他人全てが怖いです。 中学生の時、時間が解決してくれると思っていましたが何も変わらずもう高二で、高三になろうとしています。心療内科にもずっと通ってるのに相変わらずずっと死にたいです。 もうどうしたらいいかわかりません。調べてみたら死ぬのにも私の命だけでなく、近所への風評被害や、飛び降りで死んだ場合の場所の清掃代や慰謝料(?)などの沢山の費用がかかる事が分かりました。 ずっとこんなこと思いながら生きるなんて地獄だしでも死ねないしもうわかんないです。ずっと狭い頭の中でぐるぐるしてて死にたいです。なんでこうなったのかも分からないし、進路も決めないといけません。 辛い時は休めばいいよと言われるかもしれませんがもう十分休んだと思います。 私はどうすればいいですか

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

離婚してもいいですか

今まで何度も、旦那の親との同居がつらい事、子供がいなくてつらい事を相談させて頂きました。 その時から心の片隅に離婚したいという気持ちが少なからずありました。 私は昼間パートに行き、5時前には必ず帰宅し晩御飯の用意もしくは手伝いをし、6時には旦那の両親と私の3人で毎日晩御飯を一緒に食べています。 ですが、私はできれば一緒に食べたくはありません。 一緒に暮らして3年になりますが、やはり両親は味付けも薄味が好みで野菜をたっぷり使いたがります。私とは好みが違うので、無理して食べる事もしばしばあります。 食事中も、両親は楽しく会話したいみたいですが、私は3年経った今でも心が開けないので会話はしたくないので、早く食事を終えたいので少し早食いになります。。 旦那は仕事の帰りがいつも夜日付をまたぐくらいで朝は8時頃出て行く生活なので、帰ってきたらすぐお風呂に入ってご飯を食べて私が片付け終わるのを待たずにすぐ寝室に行ってしまいます。 少し前までは、色々ストレスはあるけれども、旦那との子供を自然に授かりたいと思っていました。 けど、今は毎日いろんな事にイライラしすぎてるせいか、子供は欲しいはずなのに子作りをしたいと思えなくなってしまいました。 気分転換してリフレッシュしたつもりでもすぐにストレスは溜まります。 毎日毎日誰のために何のために働いていて、旦那の親と一緒に住んで、旦那と夫婦でいるのか意味がわかりません。 死にたいとかそういう感情はないのですが、私は今何のために生きているのかがわからないのです。 県内に住む実家の両親、兄がとても幸せそうに見えて、私も戻りたいと思ったりすると涙が出てきます。 6年のセックスレス、こっちから提案したものの我慢我慢気を遣いストレスの3年間同居、 旦那は子供は欲しいかと聞くと欲しいというが、口だけ。親と同居解消したいといったらそれは親を捨てる事になるという言い分。 もう、離婚してもいいですよね?

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

悩みが多くて悪循環に陥っています。

辛い、悩んでいることが主に3つあります。 1つめ 自分は1歳になる前にとある宗教に入信しました(親の意向でさせられました) 頼まれると断れない、生真面目で馬鹿正直な性格なこともあり、一時期熱心に活動していた時期もありました。 その宗教では周りの人に宗教の教えを広めたり、選挙活動を行うことがあります。自分もそういった活動を、自分なりに頑張った時期がありました。結果がでていたときもありますが、あるとき、頑張っても結果が出せませんでした。その際、幹部の人から「もっと結果をだすように」と言われたときに、頑張っても、相手がいることだから思うように結果出せないときもあるのに…と思いました。辛かったです。 それ以来、そういった活動から遠ざかっていました。しかし、最近、過去の経緯を知らない、エリアの人から活動(周りの人に選挙のお願い)するようにと言われて、過去のトラウマが蘇ってきてしまい、つらいです。 こんな悩み、友人には話せないし、親には話して多少理解してもらいましたが、親は今も割と熱心な方の信者であり、どう思われているかわかりません。最近ではこんな人生なら早く終わらせてしまいたいとすら思います。 本来お坊さんにこんな質問するのも失礼なのかもしれませんが、何かアドバイスいただければ幸いです。 2つめ 今お付き合いしている人がいるのですが、彼は私より年上で離婚歴もあるため、両親は結婚に反対しています。正直、別れようと思ったことも何度もありました。それでもこれまで一緒にいたのは、心が通じ合い、一緒にいて落ち着いて、自分が受け入れられると感じたからです。 しかし、最近、彼は今の私の辛い状況を理解してくれず、先日私が泣いていたときも怒鳴ったりして、関係が悪化しています。 今度こそ別れようと言ったら、「別れたら生きていく意味が無いから、死んでやる」と言われました。どうしたら、納得してもらって円満に別れられるでしょうか。 3つ目 これらの悩みなどが、仕事中も押し寄せてきて集中できず、失敗してしまったり、効率が上がらなかったりして、悪循環に陥っています。しっかり切り替えるほかないと思いますが、切り替えるコツなど教えていただけますでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

どう生きればいいでしょうか

30代後半女です。もう生きる気力がありません。将来に不安や孤独感が消えずどう生きればいいかわからなくなりました。消えてしまいたいです。 私は人が嫌いです。物心ついた時から父の母へのDVを見て育ちました。私自身も幼稚園から高校生になるまでずっといじめにあってきました。人前に出ると震えや赤面など症状がでるようになり(今思えば不安障害や男性恐怖症だったかもしれません)自分も人も大嫌いになって引きこもるようになりました。 そんな中父が他界。母は弱い人で仕事をしておらず、2人で年金暮らしをすることになりました。母は甘く、私に仕事をしろとも言ってこない人でした。 引きこもってる間に絵を描いていたらそこそこ見れるようになり、20代は絵を描いて自費出版で本を売ったり、仕事の依頼を受けたりして個人事業主として生きてました。人に否定され続けてきましたがそこだけは評価され、私自身もここだけは自分が好きでした。 絵は私の生きがいであり、アイデンティティでした。 しかし30代で乳がんになり、胸の一部を摘出し、母も倒れて看たりしてるうちに、次第に絵の方もうまくいかなくなりました。 そして30代後半になった一昨年、母が亡くなりました。家族は誰もいなくなり、親戚も疎遠で天涯孤独になりました。 それでもここから再スタートだと思い、関西から東京に出て個人事業主として再度頑張ろうとしたものの、コロナで本の販売機会を失い収入は激減。現在貯金もなくなり家もボロ家に引っ越すことになりました。 絵はもうだめかもと思い他の仕事を探してますが、絵しか描いてこなかったので社会人としての経歴もなく、この歳なので絵などのクリエイティブな仕事にはつけません。介護や清掃などかけ離れた世界のバイトしかありません(人嫌いの私が介護を出来る気もしません) 家族も夢もアイデンティティもお金もなくなり、将来ずっと違う世界のバイトでギリギリの生活が続くのかと思うと、生きている意味を失いました。恋人もできたことがない、結婚も諦めてます。 甘えだと思われるかもしれませんが、将来の絶望感と孤独で生き方がわからなくなりました。もう生きていたくない簡単に死ねたらいいのにと思ってます。 私はどう生きればいいでしょうか。 長文で申し訳ございません。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

燃え尽きてしまった

色んなことに興味を持ち、人の役に立つ仕事がしたいと何事にもチャレンジして頑張って生きてきました。 これが生きがいだという仕事をしてくることができました。 しかし、挫折が重なってすっかり疲れてしまい、そこへ逃げ道かのように発達障害との診断を受けたことで、私は今までの自分が全て否定された気持ちになって何もかも頑張ることをやめてしまいました。 今まで私が目指していたものを「こんなもの意味がない。別に欲しくもない。」と自分の心を否定して何もかも諦めて、今あるものを見つめようと思い、しばらくは普通に過ごしておりました。 しかし、ふとある日にこの状態がつまらなくてつまらなくてたまらなくなりました。 色んなことを諦めたら楽になれると思ったのに、努力を放棄した結果、ただただ寝て時間を経過させるだけの日々になり、生きていることが苦痛でたまらなくなりました。 仕事への欲があった時は頑張り過ぎて疲れ果ててしまったのに、欲を否定してみたら何もできない人間になってしまいました。 私は燃え尽きてしまったのか、 それとも飽き性なのか、 自分の中であれほどまでにあった仕事への情熱が恋しいです。 仕事の頑張り方が下手なのかもしれません。 以前頑張っていた仕事にもう一度挑みたいのに、どう手をつけていいのかもうわかりません。 ここ半年ほど仕事を諦め、人と関わることも諦め、何もしないで生きてしまいました。 人生を諦めたくないのです。 このまま、同じ分野の仕事をしている方たちをただ羨んで、自分はもうなにもできないと嘆いている日々はつらいです。  できることなら私はまた仕事に情熱を注げるようになりたいです。 心からおもしろい、楽しいと感じることのできる心を取り戻したいです。 少しでも前に進まなくてはと、自分の仕事に関するスキルの勉強をしてみようと足を踏み出してみたのですが、この先の人生に漠然とした不安があります。 一度離れてしまった仕事への復帰の仕方(心の持って行き方)を教えてください。 ※現在は在宅でクリエイティブな仕事をしているため、自分でアイデアを生み出さなくてはいけません。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

自ら命を絶つことはいけないことですか?

乱文失礼いたします。 高校生の女子です。 最近、死にたいというわけではないのですが、このまま生きることをやめてすっとこの世界から消えて楽になりたいと思うことがよくあります。 今現在私の複雑な家族関係や、学校、受験、のことなど生活の中が問題で溢れかえっていて、普段はなんとかそれらの問題に向き合っていますが、一人になったときやふとした瞬間にとてつもなく苦しくなって、涙が溢れてきます。 また、テレビなどで、生きることがどれだけ恵まれているか、ということを教えるため(?)の感動ドラマや、かわいそう、という共感を目的とした番組などを見て、どうして人間はそこまで生きることにこだわるのだろう?という素朴な疑問を抱いてしまいます。 世の中の大人の方々ってすごいなって思います。みんないろいろなものを背負いながらも頑張って生きてきていて…私は、今のような苦しい思いをしながらこの先何十年も生きていける自信がありません…。 人はどうして生きることを必死に求めるのですか?本能ですか?死にたくないから生きるのですか?自ら生きることを絶つのはいけないことですか? 話がうまくまとめられず、よくわからない文章になってしまい本当にすみません…

有り難し有り難し 139
回答数回答 4

どうしたら生きていていいと思えるか

現在既卒で就職活動をしているニートです。 文章を書くのが弱くて読みづらくてすみません。 今までの人生を振り返ると、 小さい頃から死にたい消えたいと思っていました。 高校入学まで周りの大人が敷いてくれたレールを疑わずに歩いてきました。 次の進学先で親と揉めたことで、自分の心が完全に消えてしまったような気がします。結局実家から通える何の努力もせずに入れる大学に通いました。 4年間掛けても自分はこんなとこに居るはずじゃなかったと受け入れることが出来ませんでした。 いよいよ就活になって自分を見失った状態で上手くいくはずもなく、現在に至ります。 必要とされるより不必要とされたい。 他者からの期待されるのがつらい。 本当は20歳になるまでに死のうってそれだけは決めたのに、決めていたはずなのにまだ生きていることで自分の考えていた人生からも外れて何をしたらいいのか分かりません。 もう何がつらくて泣いているのかも分からないけど涙が止まらない日が続いています。 自分の存在を自分で認められない、もうやり直せない人生なら死んだ方がマシだと思っています。 結局書き出してみたところで何に悩んでいるのかすら分かりません。ただ誰かに何でもいいから聞いて欲しかっただけかもしれません

有り難し有り難し 21
回答数回答 2
2022/11/20

苦しい

離婚から2ヶ月たちました。今自分のことに取り組もうと必死で活動していますが、元旦那が好きで苦しいです。でも冷静に考えたり、昔の投稿を見ると、元旦那に悩んでたんだよなぁと思い出します。 元旦那と離婚後に会ったときに、すごく痩せていて「奥さんが食事を作ってくれない」と言っていて「金遣いが荒い」こともきき、私に土下座して「すべて俺が悪かった!もう許してくれ!」と泣かれました。子育てに関してはしっかりやっているようで、またよく懐いてくれているようで良かったけれど、奥さんのことを愛せないと初めから言っていたのに、私が無理やり再婚させたのかなぁと思い、私が悪いように感じています。 元旦那は「子供が成人するまでは面倒見る。でもその後は離婚して、もう一度私といられるようにする」と言っています。そして「老後の面倒は奥さんと私、ふたりとも見る」と。 昨日「復縁はないこと。もうラインも電話もしないこと。二度と会わないこと」を二人であって決めました。辛くて死にたくなります。 彼は子育てが終わったら私を迎えに来るから、それまでは定期的に会って、不倫関係でいようと言いました。でも私はそれはできません。だからもう二度と会わないと告げました。 元旦那も私も号泣で、「もう生きている意味がない。殺してくれ。」と泣きます。こんなに彼を傷つけてまで私は我を通すべきなのか。不倫はいけないと思う私の我が。 最近血痰が出ると言っています。もう私のせいで元旦那は死んじゃうのかと思うと、モラハラされてもなんでも、私がそばにいてあげたほうがいいのか。 私のことが大好きで、いつでも助けてくれて、それは今でも変わらない。一生愛してるからと。 不倫を続けていったら、私自身の信用もなくなりますよね。 でも、彼のためだけに生きることもまた幸せなのか。離婚したのにこんなに苦しいとは思わなかった。 彼に抱きしめられて、やっぱり嬉しくて、ほっとして。離婚するときも「また会おう」と言って別れたのに、もう二度と会わないなんて話が違う」と言われます。 約束通りラインも電話もない。 元旦那のつらい気持ちを考えると、私が犠牲になってもいいのかと思ってしまいますが、奥さんと子供がいる以上、子供を傷つけてはいけない。 もう私が元旦那を断ち切ることが必要だから、もう会わないこと連絡取らないことを決めた。でも悲しくて、何もする気にならなくて。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

自分を責め続けてしまい苦しいです

私は、つらい気持ちを大袈裟に見せびらかして人に慰めてもらい、承認欲求を満たそうとしてきた部分があります。(友達をわざわざ呼び出してつらい話をする、長文のメールを送りつける、SNSに卑屈な内容を連続投稿するなど) 迷惑だったであろう、寄り添ってくれた人達に謝ろうと考えたこともありますが、結局自分の都合でしかなく、また更に迷惑をかけるだけなのではないかと思って動けず、ヤケになって連絡先も全て消してしまいもう何もできません。 もっと他人の優しさに対する感謝の気持ちを大切にし、謙虚であるべきでした。 やっと自覚した今ではそのことを心から申し訳なく思っていますが、一度したことを無かったことにはできず、ここ数ヶ月ほど自分は何てダメな人間なんだろうと落ち込み、ずっと後悔しています。今生きていることが本当に恥ずかしいです。 しかし、後悔して苦しんでいるままでは結局大元のつらい気持ちを断ち切れず、いつまでも解決できないのではないかとも思います。 自分の過ちを認めつつ後悔を断ち切り、反省として前向きに受け止めこれからのことに役立てたいのですが、気持ちを切り替えようとすること自体も甘えで結局逃げているのではないか、という思いがなかなか消えません。 自分だけでは考えが偏ってしまうので、第三者であるお坊さんに意見を仰ぎたいと思います。どうか宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1