家族の中で孤立しています。 妻の実家と私の実家の関係が悪く、私は実家の人間とのやり取りや会うことを固く禁じられています。 妻と義理の親からは、関係を悪くさせた原因が夫の私にあるとして、信頼関係がなくなっています。 とはいえ、子供もいるので実家との関係を断つ約束をして何とか婚姻関係を続けていますが、私の気持ちを打ち明けたりできる相手は、実家とのやり取りを固く止められているのでとうとう誰もいなくなりました。 子供たちは中学生ですが、私より妻が好きです。 この苦しい状態なのに、私が蒔いた種とはいえ、地球上で、私と心を通わせられる相手が誰もいないと感じ、悲しくて心が折れそうです。 涙は出て来ませんが心はずっと泣いています。 離婚をすると子供らとバラバラだから、せめて自立するまでとは思いますが、 実家と子供らの二者択一を迫られて子供らをとることに決めたものの心が限界に近いです。 子供たちの自立が済めば離婚しようかとも思いますが、それまで自分自身が持つのだろうかと毎日考えています。 せめてこういう悩みを日頃から打ち明けられる相手がいたら、と思いますがいい方法はないものでしょうか?
最近、死んだら救われると信じてしまいます。 他に何が救ってくれるのか 分からないからです。 趣味もゲームも外出も 人とのお喋りも衣食住も 楽しさを感じなくなってしまいました。 友人に話したり お医者さんにも行きました。 半年ほど経ちましたが 救って頂けそうにございません。 今まさに救われていないので…… また 家族や友人が悲しむと分かっていても そんな事は関係ないと思ってしまいます。 自分勝手だとは思いますが、 誰かの事を考えて生きている 余裕がないのです。 死なないでという言葉が苦手です。 助けてもくれないのに 言われるとどうしたらいい?と 困ってしまいます 死にたいことを許して欲しい。 許して貰えないのが悲しくて でも自分を差し置いて お金をかけ育ててくれた 親にも申し訳なくて しにたくてごめんなさいと 心の中で謝りながら 毎晩泣いて朝を迎えています。 痛いのはこわくてつらいので 今のところ死には至っておりませんが 一日も早く死にたい、将来は死にたい という希望の持ち主なので 死ぬまでの間に何かする必要あるのか 分からないのに周りには何かしろと 強いられているように感じてしまい 悲しくて仕方ありません。 したい事があるからまだ死ねない というような事ももう無く いつ死んでも大丈夫だな、 後悔せず死ねるな、と思ってしまいます。 でも本当は、楽しさを感じて 今世くらいは 生に縋り付けるようになりたいです。 もし生に縋り付けるご提案があれば 聞いてみたいと思いました。 ……来世は物体として 存在する事を辞めて 姿形も変化しあるかないかも 分からないような みなものようになりたいです。 自分が存在している事が 苦しくて堪りません。 それなのにこのような文章を 残してしまう事を 申し訳なく思います。
私は今、数人の友達のグループの中にいます。そのうちの二人に彼氏が出来たのですが、私だけ知らされず、そのグループの人は全員知っていました。 彼氏が出来た、と突然報告するのも変だと分かってます。個人的な話だし、報告する義務なんてないことも。嫌味に捉えられないか、どう報告すればいいか分からないのも分かるし、実際本人たちに聞いてもそのように言われました。そして言わないつもりではなかったと。 でも私は強烈にそれが寂しくて、毎日一緒にいるのになんで私に話してくれなくて、他の人には話してくれるんだろうと、本当に辛い気持ちになります。そしてその人たちに対して「もっと早くに教えてよ」「教えてくれないの寂しいよなんでよ」と問い詰めるようなメンヘラぶりを発動してしまいます。そしてそのせいでまた面倒臭いと思われて距離が離れていきます。 自分から見ても付き合いづらい面倒くさすぎる奴だと思います。でも一体どうすればいいのてしょうか。悲しくてたまりません。
はじめまして。お忙しいところ見て頂きましてありがとうございます。 私は、他人のお悩みを伺ったりアドバイスをさせてもらう仕事をしています。 おかげさまで仕事は順調で、お客様にも恵まれて感謝ばかりの毎日ですが、 私生活では、友人があまりできません。 学生の頃からなんとなく友人と長く続かないし親友もできませんでした。何故か仲良くなった友人は、引っ越ししたりなかなか会えない環境になってしまうのです。 最近は、自分の本当の気持ちが言えて気を使わない20年来の大事な信頼できる友人とも彼女の新しい趣味がきっかけで疎遠になりました。私の中で、一緒には倫理上できない趣味、仕事でした。 他の友人もいますが、皆んな悩みを聞いてほしいかアドバイスがほしいと言う感じで、それを受けなければ離れて行ってしまう友人もいます。 今私自身の気持ちをお話しできて信頼する友人はいません。 アドバイザーの仕事をしているのに心は寂しくて悲しいです。 こんな悩みがあるなんて本当におかしいですが、こんな私が今の仕事を続けていいのか、またいつかお互いを尊重し信頼できる友人ができるのか不安になっています。
過去の自分がしてきた数々の選択に対する後悔や、夫の言動への怒りが消えず辛いです。 過去に戻ってやり直すことができないことも、前向きに考えて生きていかなければならないことも頭では理解しています。 しかし、体調が優れず思うように家事育児ができなくなってしまっている現状ですので、子どもたちにも申し訳なく、いつまでも気分が晴れません。 病気になるまでは沢山子どもたちと遊び優しいお母さんだったはず。でも今は体も心も辛くて余裕がなく、キツい言動になってしまうことも。悔しい、悲しい、申し訳ない。 夫には、私が倒れたら家事育児もできなくなる、家庭崩壊してしまう、お願いだからと何度泣いて訴えたことか。そのたびに、お前なら大丈夫、何大げさな事言ってるんだ、とヘラヘラ笑われ。家事育児をしないどころか仕事やストレスを増やしてくる。 夫が親身になり支えてくれていたら病気にならずに済んだのに。結婚前にあれほど色々確認したのに。任せろと言ってくれていたのに。 家族よりゲーム、昼寝、YouTube。 騙された、裏切られた、という悔しくて悲しい気持ちが一番強いのですが、それと同時に夫が変わらないなら自分があの時あーしていればよかった、こうしていればよかった、との後悔が消えません。 好きな人と楽しく仲良く子育てすることが私の夢で、夫とは結婚前から理想の家庭像も話し合ったのに。結婚して家族になると、話しが違う!ということばかり。 友達期間も含めると長い付き合いだったので、夫となら大丈夫かなと思えていたのに。 自分が元気なままなら、離婚して子ども達と楽しく生きる選択肢もあったのですが、私が仕事ができる状態ではなくなってしまったこと、子ども達は父親のことも好きなこと等から離婚は考えていません。 でも、夫にされた言動が消せず、事あるごとに怒りと嫌悪感が湧き出てしまうのです。 もちろん、夫のせいだけではなく、私がもっと要領よくできていたら、色々割り切っていたら、私の性格が違うものだったらとも思います。
私は20代前半で彼とは16歳年が離れています。 彼は10年程仕事をしておらず、貯金もありません。 働く気はあるの?と聞くと探していると言われお終いです。あまりしつこく聞くと、この年ではなかなか働くところがない、何度同じ事を聞いてくるのかと怒られます。 付き合って1年程経ちこれからの将来を考えた時に、働こうとしない彼と結婚して幸せになれるのだろうかと思いました。 そしてつい最近なのですが家賃から光熱費、その他の支払いを彼の母親がしている事がわかりました。(今までは自分で支払っていると言っていました) ↑ 彼は私がそのことを知っている事を知りません。なので今でも聞くと自分が払っていると言っています。嘘を付かれているのがとても悲しいです(知った理由は長くなるので省略させて頂きます…) そして何の収入かは聞いていませんが毎月7万程は入ってくると聞いていましたが上記の事やその他の嘘発覚が重なりそれも信じれません。 それとまだ付き合ってそんなに経っていないのにセックスレスでとても悲しいです。 上記のような問題をふまえて彼と別れるべきかとても迷っています。 もしこの内容で友達に相談されたのなら即別れた方がいいとアドバイスすると思います。 でも自分の事となるとそんな簡単にはいきません。 悩む理由は、彼が私のことをとても愛してくれているからです。私の我儘に付き合ってくれたり、今まで出会ってきた人の中でこんなに優しい人はいないと思うくらいの人です。 そんな私を必要としてくれる彼を嫌いになれません(好きではなく情になっているのかもしれません(泣) 将来を考えると不安ばかりで、このまま彼と結婚しても結婚式はあげれるのかな?子どもが大好きで早く産みたいけれど今すぐには経済的に無理なんだろうなぁとか。 20代前半には結婚して、結婚式をあげて子どもを産んで幸せな家庭をと昔から想像していただけにとても辛くそして今の決断が今後の人生を決めると思うので本当に悩んでいます。 彼が仕事をしてくれるというのが一番の解決方法ですがあまり期待できません。 ずるずるしていても何も始まりませんし、彼は歳も歳なので別れるなら先延ばしせずに早く伝えなければいけません。 別れた方がいいと思われましたらはっきり言ってもらってかまいません。 参考にさせて頂きますので、どうかアドバイスをよろしくお願いします。
私は福祉の仕事をしています。 先日、仕事中に彼女が利用者さんに体を触られていました。福祉の仕事なら仕方ないことなのですが、障がい者だから許されるのは差別なのではないかと思ってしまいます。 触られてしまったことは仕方ないのですが、彼女の触られた後の反応が、私が触る時のあしらいかたと同じで悲しくなりました。 自分でも仕方ないことだと言い聞かせているのですが、納得ができないのです。 現在進行形で他の男に触られている彼女と一緒にいることに抵抗が生まれてしまいます。 あしらいかたが同じということは男なら誰でもいいのかなとかその内触られるのに慣れてしまうのかなとか俺のことは好きでなくなるのかなとか一日中考えてしまい頭が痛いです。 深く考えない性格になりたいです。 彼女に拘りすぎない性格になりたいです。 彼女の行動を許せる人間になりたいです。 どうすればかっこいい大人になれるでしょうか。
いつも大変お世話になっております。 私にとって大好きな大切な父が他界してからもうすぐ9か月、悲しく寂しく辛く日々が過ぎていきます。 年明けから夢には良く出てきてくれて、今まで通りに自分の名前を呼んでくれて旅にも連れて行ってくれます。 ただ目が覚めると父の部屋に行っても寝室に行っても父がいない・・・ 私自身36歳です。よく悲しみは時間が癒してくれると聞きますが、むしろ逆でどんどん辛さ・悲しさが増している気がします。と同時になぜあの時にあのようなことを父に言ってしまったんだろう・・・など後悔もいろいろ(後悔がいろいろと出てきてしまうなんて、本当に自分自身最低だなと思います)・・・ 毎日父の骨壺に頬を合わせて「1日に数分だけでも良いから戻ってきて!それが無理なら1週間に1回、1か月に1回、何か月かに1回でもよいから切実に戻ってきて!」と涙が出そうになるのを堪えながら伝えたりしています・・・周りに誰もいないのを確認しながら歩きながら父に向って「お願いだから戻ってきて!」と言葉に出す時もしばしばです・・・ 南無阿弥陀仏、倶会一処と毎日起きた時、夕食前、寝る前と唱えていますが・・・ 夢の中でも今までと変わらず旅に連れて行ってくれる父、思い起こせば「今度日光東照宮にでも行こうか?」なんて話していて横浜からどう行くのが良いのかな?と話していた日がついこの前の出来事のような感覚です。 いつも夏場に有楽町へウナギを食べに連れて行ってくれて、それも楽しみでしたがその後の父とのショートトリップで川越や葛飾柴又、北千住などへ行ったあの時も本当に楽しかったし幸せでした。 でもそんな楽しくて幸せな時を当たり前と思ってしまうダメすぎる自分に本当に何と言い表せば良いのか・・・という感じです。 本当に一生のお願いで何か一つだけ叶うなら・・・父にとにかく戻ってきてほしいです!そしてまた母と3人で暮らしたいです。それが叶えば他に何も望むことなんてないです。それが無理なら母と早く父のところへ行って父と3人で暮らしたいです。大好きな父がいない世の中を生きていて心から楽しいこと、幸せなことなんて有り得ないです・・・ 全くまとまりのない文章で恐縮です。
現在、私は妊娠8ヶ月で助産所でのお産を希望していたのですが、先日その助産所からお産を受け入れられないと断られてしまいました。 私には妊娠前から摂食障害があり、心療内科を月に一度のペースで受診しています。以前はその病状から鬱っぽくなることもあり、抗うつ薬を処方してもらったこともありますが、妊娠初期は摂食障害や鬱の症状も落ち着いていたので、心療内科の主治医と話し、一旦は抗うつ薬の服用は止めて胎児に影響が出ないようにしてみましょう、ということになったんです。 助産所には、医師が配属されていないので、精神科等を受診し、薬を服用中の場合は助産所での受け入れはできないというルールがありましたが、私の場合は、妊娠が判明したことをきっかけに 抗うつ薬の服用を止め、心療内科の主治医からも助産所宛に紹介状(助産所でお産しても問題ないという内容)を書いてもらい、妊娠初期に助産所からも「それなら受け入れOKです」とのことだったので、今までの妊婦検診は助産所で行い、これからのお産も、病院ではなく、希望した助産所でできるんだと楽しみにしていました。 ところが、今日になって突然、助産所側から「たとえ抗うつ薬を今現在服用していなくとも、処方してもらってあるのなら、受け入れはできない。以前、心療内科の主治医が出してくれた紹介状では内容不十分で、助産所でお産をするにはリスクが大きい...等」妊娠初期に受入れ可能と話してくれた態度とは180°変わった対応を取られ、驚きました。そしてものすごく、悲しいです。 悲しさが怒りに変わり、なぜ妊娠初期にきちんと説明をしてくれなかったのか、そもそも受入れが不可ならば、なぜ今まで助産所で妊婦健診を行っていたのか?これからどうすればいいのか?等...怒りの気持ちが収まりません。 かといって、もう助産所でのお産は、どうあがいてもできないでしょうし、この助産所の急変した態度に不信感もあるので、この助産所でお産をしたいとも思いません。 ただ、怒りが収まらず、どこにぶつけていいのかも分からず(そもそも怒りをぶつけて良いものなのか?)困っています。 何か心が軽くなるアドバイスがあれば、よろしくお願いします。
こんばんは。 私は甘えていると思います。 人のせいにしてしまいます。 間違ってるのは私だと知ってますが、 言い訳にどうかお叱りほしいです。 私は働いてなくて、 親に早く働けと言われます。 頑張って働きたいですが気持ちが追いつきません。(具体的には物事に対してじっとしてられない。発狂(絶対しないけど)しそうになる。) 働こうと思って面接に行こうと思って 書類を書こうとしていると 親にお前なんか誰も雇いたくない。 と言われます。 なんだよ!働けって言うくせ!にと思う一方で そのとおりと思うので、 こんな人は困ると思うので 落ちるのに 面接は意味ないとおもって 書類を送らなかったりして 逃げてしまいます。 車もです。 免許とったけど、 運転が怖くて1年過ぎました。 いい加減早く運転できるようになれ! とったんだからできるだろう! と怒られる一方で、 なんとか 頑張って運転していると 知ってるのか。お前みたいなのが事故を起こしやすいんだ。運転なんてやめてよね。 と言われるので、 いつも車に乗る時は 1時間前から 何かあったらどうしようと ずーーっと悩んでうだうだしてしまい、 心配性です。 私は共感がほしいと思ってしまいます。 苦しい時、悲しい時、 お前はこうだからダメなんだ じゃなくて、 それは悲しかったね、 それは苦しかったね、 といってほしいと思ってしまいます。 また、友達も いたのですが 家族に お前の性格は人に嫌われても仕方ないと言われ 私のことを好きだよと言ってくれた友達を信じきれず。試すようなことをして、 ひとりぼっちになりました。 一人になったとき、 バカだな、お前は一人で生きていけると思ってるのかと言われました。 と言われ なんで!?人なんか信じるなって母さん言ったじゃんかと自分のせいなのに 親のせいにしてしまいました。 お前のくらいの年齢の 普通の人は 家に引きこもりなんてしないで 遊んだりしたり、楽しく過ごすもんだ、 なぜできない!? と言われます。 私は いつも正しいか、間違ってないか で、生きてきました。 楽しいがよくわからないです。 もっとしっかりしなきゃいけないと わかっていますが、 どうしても気持ちが空回りします。 親のせいにするからこんなことになってしまったと思います。私の邪念に お叱りお願い致します
深刻では無い様な相談だと思いますが、自分自身では相当悩んでいます。 私には恋愛経験が2度あり、1度目の恋愛は約42年程前の遠距離恋愛で、2度目は今の妻です。この件は1度目の恋愛相手の女性です。 大学入学した年の夏に初めての告白をしたのですが、遠距離でもありお互いお金も無かったためになかなか会うことが出来ませんでした。 付き合い始めたのが、未成年の時であり加えて遠距離だったために、体の関係はありませんでした。 今とは違いメールや携帯電話も無い時代ですので、手紙のやり取りをしていましたが1年を経た頃から、少しずつ回数が減りやがて無くなってしまいました。 彼女の方から少なくなってきたと記憶してまいす。 諍いがあった訳では無いのですが、約2年程度でお互い連絡が途絶えて、離れてしまいました。 その後2年ほど経過した頃、なんのイタズラなのか試練なのか、帰省中の大阪の電車(異なった車両)で彼女を見つけました。 私は知らない振りをしていたのですが、彼女は気づいてこちらへ来ようとしてましたが車両は締め切りでした。 勇気のある彼女は私の降りる駅で電車を一旦降り、ドアの少し離れた場所で笑顔で私を迎えようと見ていましたが、卑怯な私はそれを見ない振りをして次の乗り換え電車へと歩いてしまったのです。 目の端で見たのですが、ほんの一瞬で彼女の笑顔が悲しそうな顔になったのを記憶しています。 彼女と話すのが怖かったし、彼女を諦めたと自分に言い聞かせていたからその様な行動をとってのかもしれません。 彼女が結婚し4人の子どもを授かったのですが、若くして亡くなったと言う話を彼女の実兄から10年以上前に聞きました。 彼女にあんな悲しそうな顔をさせるべきではなかった、なんて酷いことをしてしまったのだろうと深い後悔の念が湧き出て、あやまりたいと思っているのですがもう無理なのです。 何故か3ヶ月ほど前からよく彼女を思い出します。 決して夫婦仲が悪くなったわけでも無く、どちらかと言えば仲は良い方だと思うのに、なぜこの様な感情が最近になって出て来たのか不思議です。 あの時代、彼女の貴重な時間の一部を私のために使ってくれたことに感謝し、大阪の電車で出会った時の私の行動を申し訳なかったとあやまり、安らかにと祈るだけしか無いのが悔しいです。 突然のこの感情に自分でどう対応したら良いのかと悩んでいます。
いつもお世話になっております。 以前、近所の騒音についてどのように向き合えば良いかを相談させていただきました。 その後も自分なりにより穏やかに生活が送れるよう努力をしておりますが、なかなか思うようになりません。(病気のせいもあるのですが、人より物事や一つの思考に執着しやすいです。) 相変わらず近所の大型バイクの出すエンジン音や走行音を聞くと腹立たしい気持ちでいっぱいになり、暴力的な思考に陥り悪口を口にしてしまう事もあります。 解決の方法の一つとして、近所の方宛に匿名で苦情の手紙を出そうと考えているのですが、これは間違っているでしょうか? 病院の先生にはトラブルの原因になるから止めた方が良いと言われていますが、可能な限り近所付きに差し支えない方法でこちらの状況を知っていただきたいのが本音です。 この事が原因で家族と揉める事もあり、なぜ迷惑をかけられている私ばかりがこのように苦しまなければいけないのか、考えていると悲しくなります。 私はどうしたら良いのでしょうか。
先日、私の大好きな韓国のアイドルグループのメンバーの1人がこの世を去りました。 自殺でした。 まだ彼は27歳でした。 彼の遺した遺書には 「今まで大変だった。お疲れ様と言ってほしい。最後の挨拶だ。」などと書かれていました。 彼が亡くなって既に1週間が経とうとしていますが、私は未だにその死を受け入れられません。 私が見る彼の姿はいつも画面を通しての姿だけでした。いつも笑顔でファンのことをとても大切にしてくれる優しい人でした。 ですがそんな彼にしか分らない葛藤や悩みがあったんだなと思うととても辛く、そしてどうしてその苦しみに気づけなかったのかと後悔してしまいます。私なんて彼からしたらたくさんいるファンの中の1人で… 私1人が何かしたからといって彼の助けになれたのかは分かりませんが、それでも悔しい思いです。 私は今まで「人の死」というものに向き合う機会がありませんでした。 自分の身内にも今までほとんどそういったことがなかったからです。 だから尚更このやり場のない気持ちをどうすればいいか分かりません。 しかも彼は芸能人です。しかも隣の国の。 彼は私の存在を知らないし、私が勝手に応援してただけです。 そんな存在なのに、アイドルなのに、悲しくてしょうがないんです。どう乗り越えていけばいいのか分からないんです。 それなのに日中ではいつも通り仕事をして、人と話をして、笑って…何事もなかったかのように過ごしている自分もいて。 でもふと夜中に1人になると彼を思い出して涙が止まりません。彼を思っては、彼の歌を聴いては泣く、そんな日々です。 彼の遺書にあったように心から胸を張って 「お疲れ様」とか言えないです。 そう言えたらどんなに楽だろうと思います。 私はこれからどう彼の死を乗り越えていけばいいのでしょうか?
以前もこちらで相談させて頂きました。 現在は私が実家に帰っているため、まだ別居中です。離婚について私の両親にも正直に、結婚してから1度も夫婦生活が無く、子供が望めないので離婚したいと話し、夫にも離婚について話し合いたいと伝えました。話し合いまでの間に夫側の親族の法事(夫側の祖母の13回忌です)がありましたが私は夫婦の問題が解決してないのに行かないと言って行きませんでした。この事で義父が「法事に来ないような奴はいらない。離婚しろ」と夫に伝えていたらしく、久しぶりに会って離婚についてお互いの気持ち話すつもりでしたが、私の子供についての話を聞くと、夫がじゃあ無理だねとだけ言って財産分与の話をしてきて離婚する気満々な感じでした。その場では私も悔しく離婚届を出す日程まで決めて帰りました。あれだけ離婚するつもりだったのにいざ決まってしまうと私が、本当にこれで良かったのか。不妊治療すれば良かったんではないか。これからどうすればいいのか。と悲しくなり、情けない事に自分からやっぱり考え直して欲しいと連絡し、親にも言ってるし戻れないと言われましたが、もう一度話し合う事になり、先日会ってきました。 夫からやっぱり結婚続けようと思う。不妊治療は一緒にするが、夫婦生活が無かった理由は私が付き合ってる時からいきなり怒ったりすることがこわかった。それがよぎってできない。と言われました。離婚を勧めてくる親には自分から子供の事で揉めたと伝えると言われ、その場ではじゃあ不妊治療頑張ろうとなって解散しました。私は、もう夫の事は嫌いですし、夫からの愛情がない事もわかっていますし、許せない気持ちがありますが、どうしても子供が欲しいので、38歳のこの年齢で、新しく相手を探して子供を作る事が現実的に無理だと思い、こんな奴の為に人生狂ってたまるかという意地の気持ちが強く相手の事は大嫌いだけど離婚はしないで不妊治療しようと決めました。私の母親は、そんな気持ちで子育て出来るのか、と心配しています。自分でも本当にこれでいいのか、子供は諦めて離婚した方がいいのか。子供が出来なければ離婚すればいいか。。など考えがまとまりません。こんな気持ちではやはり途中で破綻しそうだな。と毎日悩んで答えがわかりません。
来年成人を迎えます。 私は父子家庭であるため、どうしても周りの友達が前撮りや振袖を母親と一緒に…という姿を見ると悲しくなってきます。 父親は私の成人式に無関心で、振袖を着たいならば自分で全て用意しろと言っています。 前まではそれでも振袖を着たいと思っていましたが、段々日が近づくにつれ、今日の成人式での振袖を着ている人達をみているうちに、私には誰も振袖姿を見てくれる人はいないんだと言う気持ちが強くなってきてしまいました。 また、親がお金を出して、成人を祝われて、友達と遊ぶ人たちを見て狡くて羨ましくて悔しいと思ってしまい、その気持ちが大きくなって怒りに変わってしまうのです。 友達には成人式に行こうと言われますが、当日私は絶対落ち込むと思います。 この今の状況に対してどう考えられれば楽になるのでしょうか。そして、私にとって成人式に行くことで何か得られるものがあるのでしょうか。 未熟な私に、教えて頂きたいです。
私の会社はいつも誰かがいない人の悪口を言ってます 聞いててすごく嫌な気持ちになります 自分の事もいないところで多分言われてると思います 同じ部所のお局のAさんはその時の気分で言ってることがころころ変わりそれについていくのがやっとです BさんはAさんの悪口を1人で長年私たちに言ってたのですが、何があったのかAさんの悪口を言わなくなりAさんと私達の悪口を言ってるようです 小さなミスや背中にゴミがついてたりしただけで、こそこそ喋ってます そのくらい教えてあげればいいのにとがっかりします 私は会社の人達が信じられなくなりました こんなギスギスしたのが嫌なので 会社を辞めたいといったのですが 次の人を育てるのが面倒との理由で辞められませんでした 今の会社は主婦が私だけであとは独身の方ばかりで子供や旦那の話は一切タブーな雰囲気です 私はこの会社にずっといなければならないかと思うと悲しくなります そして正直、会社に行きたくないです 経済的な理由で働かなければなりません 和気あいあいと仕事がしたいのですが やっぱり甘いのでしょうか?
他者との関わりがとても苦手です。 大きなトラブルが起きたことはありませんが、一つ一つを考えすぎてしまう所があり、それによって情緒が不安定になります。 内面的なもので、人にぶつける事はありません。 例を挙げると、他者との交流の中で、悲しく感じる出来事や怒りを感じる出来事に度々遭遇します。 その際に相手の行動の意図を理解したいと考えすぎてしまったり、そのような行動を自分自身も過去とっているのではないか、また似たような経験を思い出して自己嫌悪に陥ったりして疲れてしまいます。 その対策として、今は人に期待しないように心がけています。 そうすると色んな出来事に対して割り切れるようになりました。 物事や人間関係において、自分にとってマイナスな感情を生む可能性を感じると、もういいかな、と断ち切ってしまいます。 ストレスもありませんが、同時に他の感情を経験する事も減りました。 人に期待しないようにすると、全てが自己完結になってしまっているような気もしています。 人に頼る事も心の中を打ち明ける事もありません。 私は人に期待しないという意味を履き違えているのでしょうか。 そうでなければ、人に期待しないという生き方は間違っているのでしょうか。
私は幼い頃から美容師になるのが夢で、専門学校へ入学しました。2年生になり就職活動をしていていくつかサロンの面接を受けましたが、全て落ちてしまいました。専門学校の先生には、美容室はたくさんあるから少し話をするだけで受かるところだってあるから頑張ろうと言われましたが、もう履歴書を書く気力もなくなってしまい、本当に美容師になりたいのか考えるようになりました。 私はただ単に髪を切ったり染めたりすることは好きですが、明るく元気に振る舞ったり、初対面の人と何気ない会話をするのが得意ではないので美容師として働くことを考えると苦しくなってしまいます。 こうしてやらない理由ばかり探している気がします。これは甘えなのでしょうか。 美容師にならないのならフリーターになって他のことを勉強するつもりですが将来のことやお金のことを考えると不安だし、頑張れない自分が情けなくて悲しくなってしまいます。高い学費を払ってくれている親にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 これからどう進めばいいのでしょうか。
昨夜、主人と出会って初めて買ってもらったマスコットと、一緒に結んでいた御守りが無くなっているのに気付き、主人と思い当たる場所を探したり電話で問い合わせしましたが、見つかりませんでした。 御守りを無くしたのももちろん悲しいですが、何より主人との思い出の品であるマスコットも一緒に無くしてしまって、本当にショックを受けています。 マスコットはとても気に入っていたため、いつもカバンに付けて、主人とマスコットと一緒に色んな所に出かけました。 ちなみに一緒に無くしてしまった御守りも、主人とマスコットと出掛けたとあるお寺で買ったもので、何か不思議な力を感じて買ったものでした。 おそらくマスコットのチェーンが切れたか、どこかに引っ掛かってしまって無くしたものだと思います。しかし無くした日の事を思い返すも、いつも持ち歩いているのが当たり前になっていたため、最後にどこでマスコットがいたかを確認したのかが分かりません。 他の方の悩みに比べたら、しょうもない悩みかもしれません。しかしマスコットと御守りを大切に出来なかった自分が辛くて、どうしたら良いのか分かりません。 こんな私に何かお言葉をいただけないでしょうか…。よろしくお願いいたします。
父が亡くなってから一年経ちました。 退職を数週間後に控えた父は会社で倒れ、そのまま亡くなりました。何の兆候もなく当日朝も普段通りに出勤したと母に聞きました。急性心筋梗塞だったことが後で分かりました。 今までずっと働いて育ててくれてありがとう、と伝えるつもりでした。 伝えたかった。妹と退職祝いの企画を楽しみにしていました。 退職後の人生を楽しみにしていた父を思うと胸が詰まり、むなしくなります。 ただただ無念で、今、父がいたら・・・と考えると涙が溢れそうになります。同時に今までぼんやりとしていた「死」が急に身近なものになり怖くなりました。 なかなか、父の死を受け入れることができずに一年が過ぎてしまいました。 苦しくて悲しくてこちらを訪れました。