hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「両親 できない できない」
検索結果: 8893件

何もできません

私は、今、泣いてばかりで何もしていません。付き合っていた彼氏に振られて、父に重い病気が発覚して、唯一の相談相手だった母も今疲れ切っていて、相談できる状況じゃありません。 でも、就職活動をしたり学校にもいかないと行けないのに、それができません。それに母は父の看病で忙しいので、本当は家事ももっとしたいです。前の自分ならできたと思うことでも、できないことがつらいです。 父の病気が発覚したのはつい最近で、その時点でかなり進行していました。もう長く生きることはできないと思います。このこともまだ受け止めきれません。できるだけ病院に顔を出していますが、行くたびに疲れてしまいます。もっと元気な顔を見せないといけないとわかっているけど、それができません。 彼氏に振られたことも、私は好きだったのに一方的に冷たく振られて、まだ悲しいです。 今1番やらないといけないことは、就職を決めて、父と母を安心させることだと思います。でも人と会うのも今はつらくて、やるべきことからずっと逃げています。自分が環境のせいにしているのもわかっています。両親は私を大事にしてくれているので、私も両親を大事にしたいです。私はどうすればいいでしょうか。かなり主観的ですみません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

体は男になりたい

私は女として生まれました。生まれてからも特に違和感など感じることもなく女として生きてきて、趣味も女性的なものが多く、好きな芸能人なども男の人のほうが多いです。 恋愛対象は男でも女でも好きになってしまえばどっちでもいいやという認識です。 内面的なことでは女であると思うのですが、体が女であることに嫌悪感のようなものがあります。 胸や生殖器官なども男の人のようになりたいと思うし、月経なども気持ち悪いです。 妊娠もしたくないと考えています。 また、これは身体的なことではないのですが、親や祖父母などにお嫁に行くのが楽しみだ、とかお嫁にいっても困らないようにいろいろ覚えなきゃね、など言われると凄く嫌な気分になります。 私個人の考えで他にも色々な考えの人もいると思いますが、なんとなく女のほうが立場が下な気がするのが嫌です。 祖父母や両親はいつもは優しく関係としては良好で、特に反論などはせず、適当に流しているのですが、きっと子供も作らないし、結婚にも前向きではないです。 期待に応えられなくて申し訳ない気分とそういうことを言われて嫌な気分になります。 私は心身ともに女として生きるべきなのでしょうか?また、両親などにも子供は無理だと思うし結婚も前向きではないと伝えるべきなのでしょうか?

有り難し有り難し 46
回答数回答 2

子供から拒絶(未成年の社会人)

 先日は お言葉をいただきありがとうございます。 一瞬で心を整理することができました。     実は、他にも思い悩むことがあり、再度質問いたしました。  交際間もない子供たちから、同棲したいと相談されました。 何度も話をして 考えてもらいましたが、燃え上がるばかりです。 あきれて、暴言を吐き大喧嘩しました。謝ったのですが強く傷つけたと感じてます。    相手の親は容認しているようでした。両親の考えを聞きたく丁寧な手紙を書きました。その後、子供からは他人を巻き込むな、挨拶もしてない人に手紙書くなんて、失礼だ恥ずかしい、謝っておくから関わるなと言われました。先方は不快だったのだと思いました。    私は、もう好きにしなさい、私にも関わるなと 先に連絡を絶ちました。一か月がたち、預かり物を返すため連絡したのですが、文面は他人行儀で拒絶感の伝わるものでした。全く別人のようでした。  後日、両親からの手紙は、物事には順番がありますので説得します。と、私も考えに同意してると手紙を書きました。  今は距離を取ったほうがいいと 数年の音信不通の覚悟をしております。しかし本心は堂々巡りです。覚悟し切れてません。  よろしくお願い申し上げます。   

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

本人にとって大事だけど私にはどうでもいい話

夫の両親は夫が幼い頃に離婚しています。 彼らは今はそれぞれ適度な距離を保っていて、遠い親戚同士程度の付き合いをしているようです。 結婚してから夫が「お父さんはにんにくが好きだけどお母さんは嫌いだから料理で喧嘩した」とか、「お母さんが病気になってもお父さんは趣味で忙しくてかまっていなかった」とか言うようになりました。 離婚は息子であった彼には辛いことであっただろうし、結婚して私に心を許したから心の奥深くにあることを話すようになったのかな、と思います。 でも正直、他人の家の過去の話なんてどうでもいいです。 夫の両親それぞれと私は交流があるので、だいたいの人となりは知ってます。でも同居はしていないので、完全に他所のご家庭です。 私も自分自身の親に対して悲しかったこともあるから、今まで夫が引きずってるのもわからなくはないですがそれよりも、どうでもいいよ〜!!という気持ちが一番に来ます。 どうでもいい・・・けど本人にとってはどうでもよくない・・・あとちょっと重い・・・。 こういう話は私の中でどう解決したらいいでしょうか? ちなみに、今は、へぇそうなんだぁの連発です。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1