現在、高校生の時にお付き合いしていた一つ上の方と2度目の復縁をして交際しています。 その方から結婚したいと言われていますが本当にこの方でいいのか迷っています。 過去に女性関係で問題があったり金銭面でこちらがよく負担していたりと不安に思うことが多々あります。 しかし、普段話している分には楽しく一緒にいても苦にならないところもあります。 私自身も彼のことが大嫌いかと言われたらそうではないのですがやはり過去の事もあり信じきれないです。 本気で結婚したいと言っているのか、ただ繋ぎ止めておきたいだけなのか、相手を探すのが面倒だから私なのかと考えてしまい彼のことをなかなか信じることができません。 約8年ずるずると連絡を取り続けているのを思うとどこか彼を信じて一緒に人生を歩むことを考える自分もいる気がします。 わたしも容姿に自信があるわけではないですし、この先自分を好いてくれる人がいるかどうかも不安になります。 自分の気持ちにどう向き合うべきか助言を頂きたいです。 宜しくお願いいたします。
いつも相談に乗ってくださってありがとうございます。 この歳にこの位スキルを身に付けて...と言うのをざっくりと5年先まで書き出した時に最終的に自分はどうしたいんだろう、どうなりたいんだろう...と分からなくなってしまいます。そんな先の事まで...と、歳をとるにつれてしたい事が出てくればその度出来ればですが軌道修正すればいいんだろうなとも思います。 最近は自分で育てた野菜でカフェ何か出来たらそれは最高の人生だな....って妄想しています。こういう小物を作りたい、お菓子や料理をして上司等に文句を言われず好きな物を作ってそれが仕事だったら楽しいだろうなぁ...と非現実的な楽しい事を考えています。 親にあんたは何がしたいんだ?と言われる事があります。非現実的な事ばかりなので何も言えません。カフェをしてみたい....という現実的でない事を軸にして転職や資格、その知識について等の勉強をして行って良いものなんでしょうか....。 ご多忙かと思いますが相談に乗って頂けるとと幸いです。
こんにちは。以前の投稿より続きを書かせて頂きます。お手数ですが以前の文を見て頂けると幸いです。 その後、連絡を何度かとり話しているうちに、やはりいい人だなと感じました。そして人生初めて告白しました。「私はあなたの事が好きだけど、自分に自信がなくて貴方に申し訳なく思う。だから付き合うかどうかの決心がつかない」と。そうしたら「うちの家(九州)に来て、話したい」と言われました。 散々悩み、「こんなにめんどくさい自分が嫌い。いっそのこと貴方の前から消えたい。不安で仕方ない」など言い続けてしまい、彼を困らせてしまいました…。彼は優しくて、ずっと話を聞いていてくれていたのに。 本当に、自分に自信がなく、不安で、普通の女の子のように素直に付き合う事がなぜ出来ないのだろうと悲しくて辛いです。頭の中がぐちゃぐちゃです。 結局彼に申し訳なく、渋々のように行くことになりました。行くのは10月下旬ですが消えて無くなりたいです。 私はどうしたら気持ちに整理を付けられるのでしょうか。
私は高校を中退し、高卒認定資格を取り、22歳で大学に入学し現在大学生でアパートで1人暮らしをしています。 高校を中退したのは学校に馴染めず、次第に学校に行かなくなり、そこからうつ病と強迫性障害を発症し、大学入学に至るまでの期間は空白の期間になっています。 あと数年もしたら就職活動が始まります。 自分は人生で躓いたので他の人よりも就活は大変なものになるだろうと漠然と感じています。 就職できるのか、社会人としてやっていけるか、自分のような経歴の人間を周りは受け入れてくれるのか、心配は尽きません。 日々の生活の中で急にそういったことを考えて焦る瞬間があります。 先の事に悩んでも今はどうしようもないことは分かっているのですが、不安に駆られます。 愚痴っぽくてすいません。 焦りに駆られたときはどうしたらいいと思われますか。 ご意見頂けたらと思います。
旦那といると心が休まる時がありません。 何でも私のせい、言い方も命令口調でなおそうともしない。 本気で殺しそうです。どうしたらいいですか? 仕事も一緒なので逃げたくてもできません。 離婚したいと言っても裁判して子供は譲らないと言われるのがわかります。 毎日毎日、離婚したい、死ねと思ってます。 家事も育児も私一人です。 協力してと言っても怒られます。私は以前のトラウマから本当に言いたい事は言えなくなってます。 このままこんな人生、本当嫌です。 子供と笑って生きて行きたい。 自分の思い通りにならないとすぐ怒り、人のせいにし、人を見下します。 結婚なんかしなければよかった。 死にたくなります。 生活費もほぼ私なので貯金もなく、弁護士に相談行くのも難しいです。 自分が旦那を殺す想像をしてしまいます。 本当に腹がたった時、どうやって殺そうか考えてる自分がいます。
前回は、回答ありがとうございました。 今回は、生きる意味が分からなくなってしまい、質問させていただきます。 私は今、人は死んでしまったら全てを忘れてしまうのに、どうして今生きているんだろうと考えてしまいます。 そして、もし来世があるとして、今自身がなりたくないものになったらどうしようなど、全てマイナス方面に考えてしまいます。 正直、私は今が幸せなので、今の状態でもう一度生まれて人生を過ごしたいと、ありがたいことに思います。 ですが、それが叶わないこともわかっています。それが余計に悲しくて、毎晩泣いてしまいます。 死んだ後のことは誰もわからない、来世があるのかすらわかりません。 今が幸せなため、大切に過ごしたいと思っているのですが、どうしても死ぬこと、死んだ後のことを考えすぎてしまうため、今を生きている感じがしません。 もうどうすればいいのかわかりません。 いつくるかわからない地震などの自然災害が怖く、今は外に出ることすら怖いです。 下手な文章で申し訳ありません。
当方27歳男 初めまして、先日苦労の末入った会社の会長に呼び出されてこのままだと会社には残しておけないと言われました。 その理由は・言われたことしかやらない、・行動力がない、・可愛げがない、・興味が無さそうです。 しかし実際自分は世の中のあらゆることに興味が持てません。趣味も長続きしません。 また人にも興味が持てずこの年になって人から色んなものを受け取ってばかりで自分から何か相手に与えるということをしてきませんでした。 しかし全くその気になれないのです。 もう僕は人生に疲れました。かといって自分の生活水準や欲しいものの欲求を下げるつもりにはなりません。 だから死ぬしか無いかなと思って今自殺のことを調べています。 どう考えても死ぬしか無いと思っています。 努力も妥協もしたくないのです。 それでも生きる理由があるとするなら教えてほしいです。 僕からしたら頼んで生まれてきたわけではないし勿論親にも感謝の気持ちなどが湧いたことがありません。そして特段誰かに恨みもありません。とにかく興味が無いのです。自分が死んでからの世の中とか 誰かが死んで悲しむ気持ちもどうでもいいのです。 僕に生きる理由があるとするなら教えてください。
私は劣等感の克服にこれまでの人生を費やしてきてしまいました。 これじゃだめだ、足りない、自分は価値がない。そういう気持ちがずっと根底にあるため、なんとかしてみんなと同じレベルあるいはみんなに褒められるレベルにならなきゃと躍起になっていました。 けれどもそれは頭の中の話で、実際は自分の欲しいものを持っている人を羨やむだけで、どうせ私なんてと全く行動していません。 不満ばかりで、できない自分に甘えていて、そのくせいつ他人に咎められるのかこわくていつもビクビクしています。 劣等感は欲張りの証だと思います。あれも欲しいこれも欲しいと嘆いていて、ちっとも動こうとしません。 こんな自分が情けないと思います。 足りないからもっと欲しい、と欲張る現状を変えたいです。 他人に評価されなくても、私はこれでいいんだと思いながら行動していきたいです。 でも今の私にはそれがとても難しく感じます。脚色されていない自分で社会に出るのが不安でたまりません。 お坊さんは、こういう現状にどう向き合いますか? どうやって自分の欲をなだめていきますか?
最近、マナーの悪い人や非常識な人にイライラします。 列に割り込み・道を譲らない・挨拶を無視する等。そういう人に遭遇するとイライラし、なんて運が悪いんだと嘆いてしまいます。こんなに嫌な人に遭遇するのは自分に原因があるのではとすら考えます。 そして「あの時どうすれば良かったのか」と悩み、遭遇した状況や場所に囚われます。 そういう人もわざとしているわけではないのでしょうし、何か理由があったのかも知れません。単に気づかない、感覚が違うのかも。そう思ってもイライラし、許せないのです。 何故か馬鹿にされたと感じ、そういう人が楽しい人生を送り、嫌な思いをせずに我が儘に生きると思うと腹が立ちます。身近な人には優しいんだろうな。 小さいことを気にしすぎだし、心が狭いとわかっています。 人にイライラせずに許すにはどうしたらいいでしょうか?くよくよ悩むのも辛いし、嫌な思いは忘れたいけど方法が分かりません。
私は昔から人と自分を比べられて生きてきたせいか、自分でも比較をするようになってしまいました。 同世代の友人は正社員で結婚していて子供もいますが、私は非正規で結婚する予定もありません。 皆と比べても安定するものがなく、いつもこの先どうするんだろうと不安になります。 学生時代の友人で結婚が決まった人に『彼氏がいなくてかわいそうだから紹介してあげる』と言われて無理やりくっつけられそうになり、その人とは疎遠になりました。 趣味の関係で仲良くなった友人は東京で仕事が決まり、独身だけど趣味も仕事も充実しているという話を聞いてむなしくなってしまいました。 私は今住んでいる場所は希望の仕事もなく、友人も少ないのですが関東には共通の趣味の友人が多いので転職も視野にいれていずれは引っ越しもしたいと思っています。 でも資格もキャリアも特になく、趣味のためだけにチャレンジするのは年齢的にも厳しいのではないかと悩んでいます。 人と比べずに自分の人生を歩むにはどうしたらいいのでしょうか。
先日、最愛のペットが死にました。 悲しくないし、むしろ一緒に行きたかったと思っています。 まだこの世に生まれて約20年しか経っていませんが、私の人生は良いものだったと感じています。 家族に大切に育てて貰いました。 良い友人と良い先生にも恵まれました。 沢山の人と出会い、色んな事を経験しました。 でも、今一番思うのは楽になりたいということです。 心の底から笑えていたのはいつだったか。 もう遠い過去のように感じます。 生きる意味ってなにがあるのでしょう。 自分ではもう分かりません。 死んだらどうなるのでしょう。 別の世界があるという人もいますし、何もない無だと言う人も居ます。 自殺はいけない事だと言う人にも出会った事があります。 なぜ自殺はいけないことなのでしょうか。 楽になりたい。 もう何も考えたくない。 何も失いたくないし何も得たくありません。 この気持ちは何か間違っていますか 私はどうすればいいのでしょう
以前の質問にはご回答頂きましてありがとうございました。 また質問と言いますか、私の話を聞いて頂きたいです。 以前の質問に登場した彼とのことです。 タイトルの通り、本音や自分の気持ちというものをうまく伝えられません。 それは私がこれまでの人生で自分の気持ちや考えを誰かに伝えるということを、あまりしてこなかったためと思っています。 そして、私は相手と話す時に『自分はこう思ったが、ありのまま言ったら相手はどう思うだろうか』と考えてから話すタイプです。 そのためか、彼と大事な話をしていても自分の考えや思いをそのまま伝えたら、嫌われるんじゃないか、振られるんじゃないか、呆れられるんじゃないかと思ってなかなか言い出せません。しばらく無言の後、回りくどい言い方の話をしてしまいます。 また、本音を話そうとすると涙が出てきてしまって、止まりません。これは彼だけではなく他の人でもそうです。自分のことを話すと胸というか喉がギュッと苦しくなって涙が出てきます。 そうすると『泣くなよ…俺が悪いことしてるように思う』と彼から言われるので、それも辛いです。 本当は泣きたくもないし、こんな思いをせずに自分の思いや考えを素直に言いたいです。どうすればいいでしょうか。
誹謗中傷をしたことをとても後悔しています。 人を傷つけて耐え難い苦しみを与えて一人の人の人生を狂わせてしまいました。人間の言葉とは言えないような言葉を吐いて裏切り心をズタズタにし、傷つけたなんて言葉では言い切れないくらいのことをしてしまいました。 相手の方が被った心身の苦痛や苦しみを思うと、とても申し訳なくて消えてしまいたいです。 とても後悔し反省しています。 自分のしたことをきちんと悔い改めて、ずっと後悔し反省し一生かけて償っていくつもりです。 形式的なことだけでなく本当の意味で罪を償うにはどう生きていけばいいですか。 なんでこんなに頭のおかしいことをしてしまったのか、言い訳みたいですが自分の中に悪魔のような自分がいて突然理性が崩壊するようになってしまいます。 糸が切れたように衝動的な言動が原因で人間関係が破綻することがこれまでもありました。 普段思ってもないようなことを言ってしまうこともあります。 もう同じような過ちを繰り返さない為にもどうすればこの衝動を抑えることができますか。
生きてることが恥ずかしく感じて、現実的に物事を考えられません。 職場でパワハラにあい、友達に配慮のない態度をとってしまい離れていき、仕事も転々とし退職をしました。 そもそもこんな風になってしまった原因は職場のパワハラだけでなく、自分もとるべき行動や選択が間違っていたのがわかり、生きているのが恥ずかしいです。 人からもばかにされたり、離れていった反動から、人に執着して弱腰になって、逆になめられ雑に扱われたりすることが、大人になって本当に多いです。 まだ人生は残ってるし、死にたいわけじゃないのですが、生きてるのが恥ずかしくて、存在していたくない気持ちが強く、現実的に物事を考えられません。 どうしたら堂々と生きれるようになりますでしょうか。 また、仕事をしていない間、どういう気持ちで過ごしていたら、元気を取り戻せますでしょうか。 気持ちが落ち着かない毎日で、どうにかしたいのですが、考え方をどう変えたらいいか、答えを見つけられていません。 何かお知恵をいただけますと嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
先日に引き続きの相談です。 私たち夫婦は1年程前から上手くコミュニケーションが取れず話せばケンカ…という毎日です。 前回の質問でご回答して頂き本当の自分の気持ちを考え、やはり家族そして夫を大切にしてこれからの人生を過ごしていきたいと思っております…しかし、私も夫も気持ちが離れてしまっているのです。お互い笑顔がなくなりました。相手のイヤな部分しか見えなくなってる気がします。 下の娘があと1年で成人するのでそれまでは学費の事など力を合わせなきゃと経済的な面では協力してお互い頑張っていますが娘が独立したらどうなってしまうのか不安です。 現在は寝室は別ですが、週末は一緒に安いスーパーに買い出しに行ったり、今週はお花見に行ったり、ラーメンを食べに行ったりはしています。でも以前のように笑顔で話したりすることが無くなったのです。 この先長い夫婦生活を仲良く楽しく過ごすにはどうしたらいいでしょうか…
現在25歳で彼女がいます。とてもいい彼女で結婚も一時期考えました。 ところが最近高校の頃から好きなAさんのことが気になって悩んでいます。 正直Aさんのことはずっと好きです。でも付き合ったことはありません。 19歳の時に一度フラれました。 19から今までに三人の女性と付き合いましたが最初のうちはAさんの事を忘れてましたが徐々にまたAさんが大きくなってきて別れています。 (別れる理由は他にもありましたがそれと重なって) Aさんは現在彼氏もいます。(現在僕と同じ地元の町役場で働いています) 僕はAさんとは会ったりしているわけでもなく、たまに見かける程度です。 僕には彼女がいてAさんにも彼氏がいる、どう考えても僕にはなにもできません。でも心のどこかで「後悔するぞ」と声がします。 忘れようと努力しましたが消えてくれません。 一度きりの人生、自分の中の最高の相手と一緒になりたいという気持が結婚を考えるようになってから大きくなってきました。 どうしたらいいかアドバイスをいただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。
こちらで色々アドバイスを頂き執着を捨てる事にしました。 心はあまり楽にならないですが続けています。 いろんな事を諦めるたびに人生生まれつき決まってるんだなと確信したと同時に、殆ど諦める人生に何の意味があるんだと思いました。 それから殆ど生きる意味が皆無だという事を科学的に物理学、生物学の知見から考え自殺意欲が促進するようになりました。 深淵な仏教徒以上にこの世界の虚無性を理解してる私ですが、皆さんはこのような状況になったらどうしますか?
私は今水商売と普通の仕事をしています。水商売を辞めたいのですがお昼の仕事だけで生活するのは不可能な状況です。水商売をしていても余裕な生活ではなく貯金ができなくて将来の為の貯蓄がまったくできていません。水商売をしていてももう頑張れないのです。水商売をするようになって男性が嫌いになりました。ですが、今の私にはそこで働くことしかできないしそうでないと生活ができません。 そして、年金引き上げとかそのような話を聞くと将来不安しかないのです。税金などを支払っていると結局手元に残るお金は少なく、なんの為に生きているんだろうと思います。私はすごく心配性で、人生100年時代と言われている今、きっと年金だけでは生きていけないから貯蓄をしないといけない、でも今の生活に必死で貯蓄なんてできない。こんなに働いているのに・・・とこれからの人生になんの希望もありません。こんなにしんどい思いをしてまでなんで生きていかないといけないんだろうと思います。生き地獄のような感じです。周りの友達は結婚や出産ブームで幸せそうで、私が心配性というのもあるのですが、なんで私だけこんなに悩みや苦労がつきないんだろうと負のオーラが自分からでていてそこからまた負をよんでいる気がします。 また、結婚して子供を産んでも、その子供が大人になったとき日本の経済はきっと今よりも悪くなっているだろうし、AIの進化で今ある仕事がなくなって、(例えば事務とかスーパーのレジなど)仕事で求められることは今よりハイレベルなるんじゃないかと勝手に思っています。私ですら今生きていくのがしんどいのに、これからの子供達はもっと大変だろうなと思うと、子供は好きだし欲しいとは思いますが、だからこそ私みたいにしんどい思いをさせたくないし産まない方が子供の為のような気がしています。 私はどうやって生きていけばいいのでしょう今もこれからも。
母の声のトーンや言葉遣いは周りの人が聞いても不快に思うものです。指摘を受けた事はありませんが、自分の言動や声のトーンが母に似てきていると感じるようになりました。 母はプライドが本当に高く、 その割に自信の無い人間です。常に不機嫌そうな声のトーン、相手を蔑むような言葉を吐きます。ショッピングモールでも割と近距離で「あの人の服はやばすぎる」とか平気で言います。それが良くない事だとわかっていない様子。そんな物言いしか出来ないので当然父とはずっと仲が悪いです。家を出ればと思うかもしれませんが、勤めている会社の規則やその他事情により家を出ることは出来ません。また幼少期からとても過干渉でした。幼少期から遊びに行く時も何処へ誰と行くかを話さなければならず、今でも言わなければ悪いことをしているように感じます。愛情は痛いほど感じますがもっと放っておいて欲しいです。 最近、イライラしながら祖父母、両親、彼氏に話している時に自然と母親と同じ声のトーンや言葉遣いで話していることに気づきました。このトーンは会社の同僚や仲の良い友達には出ません。もっと身近で信頼している人に対してイライラしている時、恥ずかしくてはっきりと意見を言えない時に出てしまう傾向があるようです。それに気づいた瞬間とても恐ろしかったです。このままだと母のような物言いで人を不幸にしてしまう、もし家庭を築いても両親のように冷めた家庭環境になってしまうと恐怖を感じています。どんなに嫌だと思っていても私の遺伝子の半分は母から受け継いだ物です。似てしまうのは仕方ないのかもしれませんが本当に嫌です。仲の悪い両親しか見た事がないので、ビジョンが思い浮かばず結婚しても相手の人と仲良く一生を終える自信が無いです。(勿論そうなっても両親のせいにするつもりはありません。自分の責任です。)今私にはお付き合いしている彼氏がいます。私との結婚を考えて県外からの転職も考えてくれています。母に似てきた私のせいで、心優しい彼の人生を壊したくないです。ちなみに母は彼の家柄や学歴で「早く別れた方が良い、知り合いの人は同じ状態で上手くいかず離婚した、まだ人生間に合う」とネチネチといってきます。 話が所々脱線してしまっていますが、母に似て来たことが本当に不安です。どうすればいいでしょうか。助けてください。
いつもお世話になっております。 もう自分が分からないです。最近、ちょっとしたことで涙が出ることが多くなってきて、「辛い」って感じているものの、何で辛いのかが分かりません。 3日前くらいにあるドラマを見ました。そのドラマには、主人公が周りからの誹謗中傷にやられ泣いていると、主人公にとって大切な人が「大丈夫?」と声をかけるシーンがあり、なぜかその主人公の子に感情移入してしまって、声を上げて泣きました。そのとき、「なんで私には「大丈夫?」って言ってくれる人がいないんだろう、、ああ、自分は1人なんだ」って思ってしまって、寂しく感じたのと同時に、周りに期待する自分が馬鹿らしく感じてしまって、余計に涙が出ました。「自分は何を期待してるんだろう」っていつも思うけれど、心のどこかでは「大丈夫?って誰か私に言ってほしい。せめて話を聞いてほしい」って変に期待する自分がいます。相談相手とも今月から離れ離れになり、「辛い」の波が襲ってくる度、どんどん自分が分からなくなってて、目頭が熱くなってきます。昨年は人間関係で初めて悩み、消えようって思った日もありました。その原因の人たちに最近あった際も、同じような光景になり、一気に辛い気持ちがフラッシュバックして泣きそうになってしまいました。この気持ちを伝えられる人が、これから現れるのかも心配です。私の前にちゃんと現れてくれるのかなっていつも辛い時に思ってしまいます。 明後日から一人暮らしも始まります。こんな私でも、ちゃんと話を聞いてくれる人は現れますか?こんな私でも神様や仏様、ご先祖さまは味方をしてくれますか? 心配な気持ちが寝る時にも伝わってるのか、悪夢ばっかを見て、一昨日は悪霊に取り憑かれる夢を見てしまいました。 私、ちゃんとこの世に生まれてきた役割を果たせているんでしょうか?会うべき人に会い、やるべきことをやる、ここまで「消えたい」と嘆きながらも何とか生きてきたけれど、年寄りになってこの世の人生を終えようとした時、「ああ、私の人生、これでよかった。私、よく頑張った」って言えるのかなって思うこともあります。ちゃんと前世で出来なかったことを、私は出来ているかって思ったり、、、 これから、どうやって生きていけばいいですか?辛いです。質問攻めになってしまい、すみません。お返事をいただけたら幸いです。