hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 幸せ 後悔」
検索結果: 3506件

彼氏とのこれからについて

交際して、もうすぐ1年8ヶ月になる彼氏がいます。 お互い大学生です。 この彼氏とは、何回も別れ話をしています。 1番最初の別れ話というのは、付き合って1年になる少し前の話です。 彼氏がクラブで出会った女の子と連絡を取っており、私との電話も少なくなってきている中、彼氏はその子には「電話しよー」など送っていたり、遊ぼうと誘っていたことが原因でした。 私は女の子を誘っていることも嫌でしたが、クラブに行ってしまったと報告を受けたとき、なにもなかったと言っていたくせに、結局女の子と連絡を交換し合い、嘘をつかれた事がとても嫌でした。それを発見したあとに彼氏に言い、悲しくて嫌だったことを告げ、別れると言いました。 しかし彼氏のほうもすごく後悔しており、たくさん謝ってくれ、私も別れたくなかったので、付き合い続けることになりました。 そんなことがあって、クラブにはもう行かないと誓った彼氏は、私に隠れて何度もクラブに行っていました。その度に嘘をつかれた事、隠されていた事を悲しく感じ、話し合い、もう嘘はつかん、隠したりもしないと言っていました。 どうしてもクラブが楽しいよう(ナンパなどもしていたようです。)で、行きたいそうなので、私はとても嫌でしたが、彼氏と一緒にいたいという気持ちが大きいため、行くと報告してくれるならと許しました。 それからも何回も別れ話はあるのですが、結局はどちらかが‘‘やっぱり一緒にいたい’’となるため、別れることはありませんでした。 今もそのような感じで、1週間前にも彼氏のほうから別れたほうがいいと言われ、微妙な関係でしたが、LINEで「やっぱり一緒にいたい」と言ってくれたため、私は安心し、別れることにはなりませんでした。 しかし、数日前クラブに行った彼氏はそこで地元の女の子と会ったようで(DMでのやり取りを見ただけのためハッキリしたことはわかりません)、「なにしてんの?」と彼氏から送ったのを見てしまい、内容を見ると私と別れたいと思っているというような内容でした。彼氏も別れたくないとついこの間言ってくれていたところなのに、もう彼氏の気持ちがわかりません。彼氏の気分次第でわたは振り回されており、私はとても好きですが、こんな人とこれから一緒にいても幸せにはなれないんだろうなと感じています。 もっと書きたいことはあるのですが、字数が足りません。 別れるべきか悩んでいます

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

〝ごめんね〟しかでてきません。

一年前介護の仕事をしていた時に、アニマルセラピーとして職場でモルモットを飼うことになりました。 女の子のモコちゃんです。 昔から動物が好きだったのでモコのお世話はほとんど私がしていました。ご飯を買ったり爪を切ったりストレスが溜まらないように走ってもらったり·····。 去年の6月、10cm程の紐を飲み込んだと連絡があり次の日仕事帰りに病院へ連れて行きそのまま私のお家でしばらく様子を見ることにしました。 1ヶ月半くらいが過ぎた時です、8月3日の夜少し元気がないような気がしてでももう0時を回ってたのでとりやえずその日はケージへ戻しました。次の日確認すると、餌も食べてなくおしっこやうんちもしていませんでした。病院に連れて行って点滴をしてもらうと少し元気が出てご飯をふやかすと少しですが食べてくれました。様子観察となった為家に連れて帰って、次の日、昨日点滴をしてもらったから大丈夫という勝手な思いでモコをおいて姉と遠出をしてしまいました。実家暮らしだった為お昼頃モコの様子を親に電話で確認すると「横たわってて死にそう」と言われた為急いで家へ戻りました。家に着くと本当に今にも死んでしまいそうなモコがいました。日曜日だった為動物病院もなかなか見つからずやっと看てもらえるところが見つかりましたが、病院でレントゲンを撮ってもらってる間に息が止まりました。肺炎だったかもしれないと言われました。まだ2歳半でした。その日のうちに近くのペット霊園で火葬をしてもらって今でも御骨はお家にありお供え物をしてあります。 モコにとってよくないって分かっているけど、何であの時出かけてしまったんだろう、何で傍にいてあげなかったんだろう、何で定期的に病院に連れてってあげなかったんだろう、という後悔がずっとあります。 ありがとう と言ってあげるのが一番良いと思うけど ごめんね しかでてきません。 モコには沢山寂しい思いをさせてしまいました。来世は幸せになってほしいですが私がこんなに引きずってると生まれ変わることが出来ないのか不安です。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

この世で一番大切な人を裏切ってしまいました。

お忙しいところ恐縮ですが、どうか相談に乗ってください。 私は死にたくなるほどの失敗をしてしまいました。しかも何度も繰り返しました。 昔好きでやっと再び出会えた大切な人なのに、裏切り行為をしてしまいました。 その人の好意で同じ職場に雇ってもらっただけでも充分な筈だったのに、私はその人がこちらを構ってくれないことが悲しくて寂しくて、私は同じ職場の人達に激しい嫉妬心を抱いてしまい。陰で嫌がらせをしたり、めちゃくちゃなことをしてしまいました。顧客視点でのクレームを送ったのです。その内容は偽りではなく本当の内容ではありますが、他にも本社経由で色々と相談、そして顧客を装って経営等について意見を何度もしたこともあるので、匿名でやってはいたのですが、結局それが好きだった人にバレてしまい…。せっかく何度も分かってはいながら我慢はしてくれてたようです、しかし私は陰での関係ない人への嫌がらせをしつこくしてしまっていて、もう昨日私を見る相手の表情で分かりました。修復不可能かと思っています。 でも、どうしても、悲しいです。 気持ちの整理がつかないのです。 できることならその人と結ばれたい、と今も愚かな夢を抱いています。 私の好きな人は、他の上司にも嫌われているような人なので、性格的に私のような者には構ってくれなくて当たり前だと割り切っていれば良かったな、と、後悔してますし、それでも、私は今も大好きです。その人の幸せを願いたいのですが、私は裏切り行為ばかりしていて、結局その人を不幸にしている…。そう分かってはいるのです。 今日も一緒の職場で働かなくてはいけません。 くびだとは言われてませんが、私が嫌がらせをした相手とも顔を合わせなければなりません。 でもここで辞めてしまうと他の不可解な出来事全てが私のせいになりかねないとも思い…。 問題の多い職場ですが、全てが私がらみだとは思われたくありません。 このまましばらくいてからやめるか、 何も直接言われないなら辞めずに続けるか…。 悩みます。 他の上司はよく相談に乗ってくれるのですが、私が他人に対して愚かな嫌がらせをしてしまったことは知らないのです。 それも苦しいです。 今辞めてしまうとその上司までも本当のことを知ってしまうんじゃないかと思ったり…。 愚かな私はどうすればいいでしょうか。 出口が全く見えません。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

婚約者の死

先日、婚約者が突然の死を迎えました。 十数年付き合って、今年始めに婚約しました。 お互い40代です。 なんの前触れもなく倒れ、緊急手術後、翌日には一度は話が出来ましたが、その後、悪化し、手術から1週間後、亡き人になってしまいました。 7月末の事です。 その後、婚約者のお母さんたってのご希望で、 お別れ会という形の通夜、告別式を私が全て 手配をして、やっと今に至ります。 彼女が倒れてから、亡くなるまでは、ほとんど寝ずにずっと側にいました。 もちろん、息を引き取るときも側にいました。 それが自分の役目だと思っていました。 亡くなってから、約二週間経ちました。 亡くなったのがまだ信じられない時、 気持ちも今までと変わらないとき、彼女が亡くなってしまったのだと、泣きながら嗚咽をもらすとき、何でもないときにふと涙が溢れる時もあります。 また、彼女を想っても、涙が出ないときもあります。 そんなときは、冷たい人間だと、自分を責めたりもします。 どこに行っても、彼女との想い出があり、すごく辛く、また仕事にも身が入りません。 今は、お酒に逃げている時か、寝てるときだけが、辛さから少しだけ解放されます。 いま、自分の気持ちが自分でも分かりません。 ただただ無気力で、自暴自棄になっている自分がいるだけです。 自分と出会わなければ、もっと長生き出来たんじゃないか… 自分と過ごせて、幸せだったのかな… 助けてあげられなかった…等、 後悔ばかり、タラレバばかり、浮かんできます。 会社の同僚には、気持ちは落ち着いた?と言われました。 たった二週間で、どうやって落ち着くのか‼️ 怒りさえおぼえました。 ただ、やっぱり親類縁者以外には、他人事だと言うことをあらためて思い知らされました。 時間が解決してくれるのを待つしかない… それは分かるのですが、あまりにも辛い毎日を これからも過ごしていかなければならないのか。 将来が見えません。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

中絶した過去を今の彼に話すべきか。

拝読下さりありがとうございます。 私には中絶の過去があります。当時は学生で経済力もなく、相手の男性も頼りにならず、泣く泣く中絶しました。今でも忘れることはありません。当時付き合っていた彼とは中絶が原因で別れています。 悩んでいるのはこの事実を今お付き合いしている彼に話すかどうかです。 付き合って半年ほどになります。とても誠実で優しくて素敵な方で、最近将来の話や結婚について話をすることが増えてきました。ただ、今の彼には中絶の過去を話していないのです。理由は、本心を言いますと、話すことで嫌われたくないという思いが根底にあると思います。でもそれだけではなく、話すことで、彼を悩ませ、傷付けたくないこと。彼に知ってもらった上で私を受け入れてほしいという思いはあるけど、私の過去の事なのだから私1人が胸の内にしまい、墓場まで持っていく必要があるのではないかと考えること。このように考えていたから今までは話しませんでした。 でも、彼が彼のご両親に私のことを話してくれたり、将来の話をしてくれたり、誠実に向き合ってくれればくれるほど、とても嬉しく、幸せな反面、中絶の過去を話していないことが、彼に対して不誠実なようでとても申し訳なくなります。考えたくはないけど、私の過去を知った上で私と別れる選択肢、権利も彼にはあると思ってしまうのです。でも、正直なところ、今彼がいなくなったら耐えられる自信がありません。 また、彼に話す必要があると思ったのにはもう一つ事情があります。私は母とうまくいっておらず、母に中絶の過去を不本意な形で彼に話されてしまう可能性あると考えたからです。そうなった時に、彼を必要以上に傷付けてしまう可能性と、「どうして話してくれなかったのか」となってしまうならば、私からきちんと話す必要があるのかな、と考えたからです。 中絶をした過去は消えるわけではないし、絶対忘れてはいけないことだけど、私1人が胸の内にしまいご供養をしていこうと考えていました。でも今の彼の素敵なところを知れば知るほど、自分への嫌悪感と後悔の念、彼に話していない罪悪感でいっぱいになってしまいます。自業自得なのは承知の上ですが、何かアドバイスを頂けると幸いです。。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 44
回答数回答 3

結婚し彼の地元に行くか別れるか

お互いの家族の顔合わせも済ませてから同棲し、もうすぐ入籍する予定の者です。 彼の地元は私の地元から400キロほど離れており、彼は今私の地元近くで勤務していてその職場で出会いました。 付き合っている時からお互い地元にいたいと言う気持ちは知っていましたがとりあえず数年は私の地元にいられると思っていました。今の仕事がありますし。 ですが、同棲した後から彼のお母様から頻繁に早く帰って来なさいと彼に連絡が来るようになりました。 今の彼の仕事は現場作業で危険なことも多々あります。地元には知人が経営している会社がありそちらに入るにはあと2,3年で入ってほしいとのことです。 私は、その仕事も現場作業なので危険なことには変わりないと思ってしまいますし、今の仕事が危険だから、彼が長男だから帰ってきてほしいと言うお母様の言いなりで地元にもう少し居たいという私の気持ちを考えてくれない彼にがっかりしてしまいました。 結婚式の場所も入籍する日も全てお母様の言いなりで私の思っていたことは諦めてきました。 結婚しようと言ってくれた時はこれから一生一緒にいる覚悟で言ってくれていると思っていましたが、私の気持ちをどれくらい彼が考えてくれるんだろうと思ってしまいます。 そんな遠くに行ったら私の心許せる人は彼しかいないのに彼は私の味方をしてくれないんじゃないか。自分の家族の側に立ち私はひとりぼっちになるんじゃないかと、不安しかないのです。 家族と家が離れてしまい自分の地元近くに住んでいる今でも寂しいのに遠くに行って毎週会っている家族に会えなくなって大丈夫なのでしょうか。気持ちの休まる場所は彼の地元で作れるのでしょうか。彼と一緒になって大丈夫なのか。毎日考えて泣いてしまいます。 今まで喧嘩するとなにかと別れ話に持っていっていた彼。歌手になりたいと唐突に言われて振られたこともありました。それでも別れられず依存に近い形で彼と四年間付き合っています。 結婚したいという憧ればかりで、彼を信じようと思いましたが結婚に対する憧れが多かった分、諦めなければならないことが私ばかりに多いと思ってしまいます。楽しみだったはずなのに悲しいです。 自分の地元の人を探してお互い結婚した方が幸せでしょうか? お互いの人生の事だから、後悔しそうで怖いです。 長くなってしまい、申し訳ありません。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

昨年の11月24日に愛犬を亡くしました。

様々な事を回想して思う事は いくら考えても真実はわからないんだと。 一生わからないとどこかでわかっている確信のない自信があります。 生前、変な話ですがここ数年アルは人間みたいと周りの人に言われる事が何度もありました。 僕自身そう思う事もあり、むしろ神々しさすら感じていました。 アルは具合が悪くなってから1週間で亡くなりました。 それまで大きな病気もせず、丈夫で我慢強く、本当に我が家の宝物でした。 しかし、それは自分のエゴで、アルにとっては違かったなと気づきました。 亡くなった後、違う対処をしていれば、もっと生きれたんじゃないか、生きたかったんじゃないか、、。と後悔ばかり。 しかし、それがどうであれアルはもう戻って来ません。 アルは全てを受け入れたんだと、 そう選択させてしまった事が申し訳なくて申し訳なくて、、、、。 アルが亡くなって数日後、夜の散歩中に流れ星を見ました。 また幸せに生まれ変わったら会おう!また出会えたらもっと大切にするから!と願う事も出来ました。 アルが亡くなって数日は不思議な事があり、でも全然違和感もありませんでした。 今はアルと過ごした全てが、アルが準備したものだと強く感じます。 アルは色々な事を教えてくれました。 今はそれを胸に生きています。 世の中の見え方が変わり、世間の人の見方までも変わりました。 それでもやはり、アルとまた暮らしたいと強く思い、悲しみや寂しさに押しつぶされそうになります。 行き場のないこの気持ちを供養や成仏という形で先人の方々は整理してきたのかなとも思います。 胸には悲しみと寂しさの静寂があり日々をいつものように過ごしています。 自分であって自分は変わったと実感しています。 それが良いのか悪いのかもわかりません。 今の自分がずっと変わらないのか、変わってしまうのかもわかりません。 ただ命あるものに対して気持ちの変化はあります。 大切に丁寧にと。 有限なものには精一杯。 無限なものには希望を。 損得なしにただ生きているそんな状態です。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

良心の呵責や罪悪感を生きる糧にすること

頭の中が混乱し,同様の質問を繰り返してしまっています。20年前に1度,15年前に1度,何もしないから泊まっていってと言われてそのまま不貞行為に及んでしまいました。1度目の直後になんでこんなことをしてしまったんだと自分に絶望したにも関わらず,同じような過ちを5年後にしてしまったことを今でも振り返り,なぜそんなことをしてしまったのかと当時の状況を毎日思い返しています。欲情した自分、犯してしまった事実に嫌悪感と罪悪感を感じています。妻は何も知りません。(と私は思っています)連日のようにテレビでこういった話題が取り上げられ,「私は絶体に許せない。どんな状況であれ1度でも許せない」と妻が話しているのを聞くと,自分からではなかったから・・と心の中で自己弁護してた自分としては申し訳なくて苦しくなります。朝、目覚めてから寝るまではずっと申し訳ないという罪悪感や自責の念,これからどうなるのだろうという不安や恐怖,自分の生き方はこれで良いのかという混乱,で疲弊している状態でした。妻は笑顔で私もとても幸せです。でも,このまま「言わない」ことが正しいのか,言わないでいることに妻への申し訳なさを感じます。最も嫌いなことを2度もした男が夫でいるのです。このままで良いのだろうか?正しい生き方なのか?と迷います。妻の笑顔を守るため,良心の呵責に苦しむのは自業自得なのだからひたすら耐え続けて生きる・・・ことを自分は選択して今日まで来ました。自分の心身の限界に恐怖を感じてもいます。でも,勝手ながら妻を絶望させたくないのです。「そうは言っても結局は自分自身の保身でしょう?」「すべてを告白すべき」とのご意見も頂戴したのですが,やはりその勇気は持てなかったです。この生き方は仏教的に,お坊様から見ても卑怯な生き方なのでしょうか?自分の生き方は自分で決めなくてはならないとは思っています。でも,自信が持てないのです。誰にも相談できないのでハスノハの皆様に「考え方」「生き方」のアドバイスをいただきたいと思って何度も質問させていただいておりました。一生後悔しながら妻と生きること,は許されないのでしょうか?残り2つの選択肢,①自分が病気で死んでしまう。そうすれば誰も傷つかないで済む。②すべてを告白して別れる。100%,妻は絶望します。悲しませたくはないです。どうすることが誠実だと思われますでしょうか。ご教示願います。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

私はどうしたらいいかわかりません。

私は同性愛者で、ずっと元カノが色々あった時ずっと全力で支えてきましたが、ある日向こうから別れを告げられました。 恋人だけど、距離を取りたい。 そう言われました。私は待ちました。 連絡しても素っ気なくどんどん辛くなり、私から振りました。 ずっと私の実家で訳あり同棲をしていたのですが、親も毒親なため私は必死に彼女が居やすいようにしていました。 お金もないため、父がずっと養ってくれてました。 口では感謝していると言いながらも、お金は出してはくれず、なんか私だけが向こうの家族や色々な人に怒りを覚えたりするだけで本人は全くで、なんかただただ辛かったです。 ここで私は死のうとして相談一度しています。生き延びましたが、正直死ねばよかったのにとも思う時があります。 その日から私は一応色んな人から話を聞き、流れに任せて生きろと言われたので、流れに任せて生きていました。 ですが、今年に入り元カノが私の友達を口説いたような文が送られてきたり、他の人と付き合うような文面を見て私は別れを告げました。 全部ブロックしました。でも普通のメールの方はブロック出来ていなく、先週の金曜日電話がしたい、声が聞きたいと言われました。 私は別れてすぐ好きになった人もいたので電話でハッキリ伝えました。 でもその時向こうは、写真を消したくない。後悔してる。すごく今なにもかもうまく行かない。と泣いていました。 胸は痛くなりました。でも今まで私はしてきたことが周りからしたらずっと利用されてるように見られてて、確かになとも思ったので敢えて突き離しました。 でも、一昨日私がやってるSNSに何故かいてそこには好きな人と両思いでその人のお陰で変われたみたいに書いてありました。 私はそれをみて怒りを覚えました。 私は使われてる。ただの道具だと。 結局金と住む場所を提供してくれたら誰でもよかったのかと。 一年間私何してたんだろう。なんであんなに辛い思いして、裏で悪く書かれても好きでなんで?どうしてそんな事が出来るんだと、ただ絶望と自分の価値がなくなる感じがしました。 私は幸せになってはいけない人間なのかと。心が狭すぎるのかと。 苦しすぎて書いても書いても消化できません。 好きな人は無事彼女にもなりました。が、こんな私は嫌すぎてどうか前を向きたいし、正直なんだか自分が嫌すぎて不安です。 助けてください。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

夫の人間性に疑問

結婚4年目です。 夫は普段から温厚で キレたりもしません。 全く怒鳴ったりもせず 家事、育児も出来る限り 協力してくれて 感謝しております。 しかし 彼の人間性を疑う発言が多々あり 頭を悩ませております。 まず、彼は障害者やダウン症の方を 人間の欠陥品と言い 産まれてくる意味 生きてる価値はないと言います。 同じように 高齢者、介護が必要な方も 社会のお荷物のように言い 姥捨山って必要だよね と本気で言います。 また、直属の上司が大嫌いらしく 頭にきたりムカつく事があると 「ま、最終的にはコイツのこと殺せるし」と心の中で思い、 やり過ごしているそうです。 冗談にしろ、処世術にしろ、 まず人を殺すという発想が 信じられません。 夫婦喧嘩の際もこう思われてるの? 娘2人が反抗期になって頭にきたら、 同じように思うの? などと思ってしまいます。 書いていても 背筋が凍るような発言だらけで、 このような人と 結婚してしまったことを 後悔してしまうほどです。 しかしながら、 娘2人は本当に可愛くて可愛くて 夫も娘たちの事はよく可愛がっており 長女もパパ大好きです。(次女はまだ赤ちゃんなので分かりません笑) なので、離婚は まず考えていませんが、 今後、 このような考えの人間と生きていく事、 娘2人を育てていくことに 不安しかありません。 夫はまわりからは優しい人間 と思われており、 本当に良い旦那さんだと思われています。義母も「本当に優しい自慢の息子」 だと言います。 義母に対しては、どうやって育てたらこんな冷徹な考えの人間に育つんだ… と思ってしまいます。 確かに表面上は優しいのですが、 心の底は冷たいのです。 長年培ってきた人間性は そう変わらないと思います。 結婚前に見抜ければ 良かったのですが… 今は娘2人の幸せだけが私の願いです。 それには夫の存在は 絶対に必要だと考えます。 ただ人間性を尊敬できない人と これから人生歩んでいくのかと思うと 気が重いです。 何かアドバイスいただけると嬉しいです。宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

忘れてた。お坊さんとハスノハへ感謝!

初めまして。 「有難うございます。」 伝えたくて投稿致しました。 一年くらい、ハスノハさんの隠れファンです。私、自身過去に沢山の人を傷つけて生きてきました。(自己認識できていない事象さえあると思います)時折、それらが何かのはずみで、思い起こされ、罪悪感から解放されたいという身勝手な気持ちが芽生え、「許しを得るために謝りたい」「あの人は今頃幸せになっているだろうか」「傷を抱えていないだろうか」と思い悩み、この場を借りて、詳細を聞いて頂き、楽になるために懺悔をしたいなと思うことが何度かありました。いつか抱えきれなくなったらこの場を借りて懺悔させて下さい。 毎日アップされる相談を見ると、 本質的には、非常に似た要因や背景、思考で悩まれ、自分と向き合い、後悔し、受け入れるための努力をしようと(それをお坊さん方が支えようと)されているなと感じます。 なので、他の方の問答を拝見し、自分を客観的に省みることが出来、落ち込んだり、落ち着いたり、反省したりしています。こうした効用が、ハスノハ凄いところだと思います。 時折、「このお坊さんの回答は、ちゃうやろ!違和感有り」と思うこともありますが(笑)。貴重な時間を割いて、向き合おうとされるご姿勢だけでも。感謝です。 長くなり、すいません。 ここからが本題です。今日、カンブリア宮殿という番組をみて、築地本願寺が取材されてました。 人口減少に、コロナも重なり、お寺も、存続していくのに、今本当に大変なんだと改めて認識しました。当たり前ですが、お坊さんにも家族がいたり、生活があります。ハスノハで、相談にのって下さるお坊さんは、確か回答も無償で対応下さっています。親切に個別アドレスで対応下されてる方も見受けます 民間の心理相談サービスなら一相談や、数十分できっと数千円から一万円くらいで、提供されているはずです 人の心に、真摯に寄り添って下さるお坊さんや、お寺が永く続いていくように、自分も超超僅かながら、「おきもち」を使い支えていければと思いました。 今、大苦境の飲食店が、常連さんに応援されているように。素敵なお坊さんを、ハスノハユーザーも応援していく、世界が出来たらいいですね 〉事務局さん ライトな有難し感覚で数百円位から、あってもいいかもしれません。メルペイ可等。 最後に、私、決して関係者ではありません!有難うございました

有り難し有り難し 168
回答数回答 4

ママの事大好きって言わせてると感じる

去年の10月から夫が単身赴任で関東に行きました。 翌年1月には私も職場復帰し、現在は5歳と1歳の子育てと仕事に追われています。 最初は旦那が居ない分楽なこともありました。でも今では子供のする事ほぼ全てが嫌、イライラしてすぐ怒って子供を泣かせてしまいます。 私は昔から天邪鬼な所があって家族や友達にも本音で話せる人はいません。 職場でも弱い人って思われたくないから外面はよくしてるつもりです。 だからか1人で子育てと仕事両立出来ててすごいね、尊敬すると言われるだけで、なるべく親族の近くに転勤できるようにするって言われたことをうやむやにされています。 仕事辞めたいって言い始めた若い後輩は転勤出来て私は後回し。 自分の人事が上手くいかないのも子供のせいにする自分が嫌い。 娘の事大好きなのに口からは大嫌いって出てしまう。 どんなに怒って泣かしてもごめんね、ママ大好きだよって言ってくれる。 その言葉が辛い。言わせてるみたいで、本当はママのこと嫌いじゃないの?ママと離れた方が娘は幸せなんじゃないかって思ってしまいます。 上の子は多分同い年の子供よりも出来ることが多いと思います。下の子が産まれてからも赤ちゃん返りもせず、何でも1人でやらせて覚えさせました。 なのに出来なくてもおかしくないことなのに出来ないことにイライラして怒って泣かせて毎日その繰り返しです。 ここ数ヶ月夜中何度も目が覚めて熟睡は出来てません。 子供の寝顔を見ると涙が出てきて後悔の波に襲われます。 最近は、生きるのが辛いとも思います。 でも子供を置いては死ねないし、道連れなんめ以ての外。でも生きていたくもない。 児童相談所に相談も考えました。全くの他人になら本音を話せそうと思いました。 でも話した結果もし子供と離されたらそれはそれで嫌なんです。 自分でも頭の中がぐちゃぐちゃになってて訳が分からなくなってます。 どうしたらいいんでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

こんな自分が嫌です。

一歳児のママです。 現在育児休暇中で、4月から娘は保育園、私は職場復帰します。 旦那は転勤族、今のとこに住んで3年経ちますが友達0、心開ける知り合いもいません。 地元は新幹線で4時間くらいかかります。 旦那は朝から晩まで多忙、そして飲み歩くのが好きで常に家にいません。 私の両親は、私が小さい頃から不仲で最近離婚しました。母親とは絶縁中です。 母親は父親が全く育児をしなかった為、やや私には過干渉気味でした。 私もずっとそれがの嫌でしたが、上手く伝えられず、今の旦那と同棲する時、母親には相談せずに家を出ました。 旦那の両親はとてもいい人で、旦那の家族仲はとてもいいです。 ですが、遠方の為、何かあっても頼れません。 旦那は超がつく亭主関白で家のことを全く手伝ってくれません。 育児もほとんどノータッチ。 時々私の我慢の限界が来て、育児が辛いと話しても、泣いても、旦那はこう言います。 「じゃあどっかいけば?」 「こいつ捨てれば?」 「いらねーんだろ?」 ひどい時は、物に八つ当たり。娘に若干乱暴に扱ってます。 それを見て、私への冷たい対応も含めて離婚を考えてます。 本当は家族皆仲良しな関係に憧れてました。 私は両親みたいにはなりたくない。絶対ならないって思ってました。 育児も行き詰まった時、うまくいかない時、娘に怒鳴ってしまいます。 軽くですがペチンと叩いてしまった時もありました。 子供のやることなのに、温かく見守れない、優しくできない自分が嫌です。 毎日後悔、罪悪感で泣いてしまいます。 娘が笑顔でこっちに来てくれた時、もっと別な人がママだったら、幸せだったかな。 こんな母親でごめんねと思うばかりです。 もう何もかも疲れました。 育児もしたくない、旦那と一緒にいたくない。 一人になりたい。 こんな私は母親としても妻としても最悪だと思っています。心が狭い人間です。 どうしたら、心を広く持てるのでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

これからの大学生活

私は、今年の春からミュージカル科の大学に通っています。高校生の時に、私も舞台に立ってみたいなと漠然と思っていて、やらないで後悔するより、挑戦した方が良い!と思って、ミュージカル科に入学しました。 今、大学が始まって3週間経ったのですが、同じ学科の人たちは、グループで固まって騒いでいる人が多くいて、見た目も華やかで、行動も積極的な人が多くいます。 しかし、私の場合は歳を重ねるごとに、グループで固まって行動するのがあまり好きではなくなって、昔はグループで騒いでいても無理をしているから後で疲れてしまっていたため、今は、1人で行動したり、少人数でいるのが好きです。 でも、ミュージカル俳優になるには、人との関わりが大切だといろんな先生が言っていて、、。 私は性格も大人しくて口数も少ないです。 それに、ミュージカルを見るのは好きだけど、最近舞台を見ると、自分があの舞台に立つと思うと見ていて感動するというよりも、どれだけあの人たちは苦労をしてあの舞台に立っているのかなと、考えてしまってとても怖くなってしまいます。 そう感じてしまう自体、あと性格的にも自分にはミュージカル俳優に向いてないのかな、と段々と感じてしまい、四年後卒業してから、ミュージカルの舞台に立つのではなくて、自分の性格に合った仕事に就いてのんびり暮らすのも良いな…と感じてしまっています。むしろそっちの方が幸せに暮らせそうだなと感じてしまいます。 でも、親には私がミュージカルの舞台に立ちたい!と言って、たくさん工夫をしてもらって高い学費を払ってもらっています。なので、ミュージカル俳優に絶対ならなくてはいけないと考えてしまい、毎日不安や焦りでお腹が痛くなったり、朝早くに目が覚めてしまって、睡眠不足が続いています。。 これからの大学四年間の生活で、親には申し訳ないのですが、必ずミュージカル俳優になると思うのではなく、自分の成長のために今目の前にあることを一生懸命頑張るのでも良いと思いますか?あと、人と関わるのが得意ではないので、最低限の人間関係と無理しない自分でいられる状態で頑張ってみるのでも良いのでしょうか? それとも、無理をしてでも周りと仲良くするべきなのでしょうか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

家族と疎遠になりたい

20歳くらいまでは家族が自慢でした。 友人からも羨ましがられるくらいでした。 妹が精神的な病を発症してから、家族が崩壊しました。 一番家族を大切にしてくれた父が心を痛めて他界し、それから私も精神的な病になり、私自身生活が安定せず不安な日々です。 弟は実家におり、母の生活を支えていますが、仕事と家の往復のみで、外界との付き合いが全くなく、友人もいません。 まだ働いているだけ良いのですが、母と弟がべったりなため、もし母が亡くなった後はどうなってしまうのかと心配です。 ちなみに残念ながら私と弟は仲がよくありません。 妹は病気が原因だと思いますが、いつまでも嫌な記憶をたどり、人の悪口や不満、人の好意を無にするような言動で、いつも人を不快にすることを話すばかりで嫌になります。 そんなに1つのことに執着をしたり、恨みに思うのはやめて、幸せなことを考えなさいと伝えても、全く言うことを聞きません。 案の定、弟の逆鱗にあい、妹は実家に住めなくなり私のところへ転がり込んできました。 私は私で8年ほど前から原因不明の病になり、検査をしてもわからず、周期的に寝たきりになってしまうため、定職に就くこともままならず、生活をどうしようというところまでいき、最低な時期は男性を相手にする職にまで手を出すようになってしまいました。 今でもそれは私につきまとい、後悔の念が立たず、それを期に携帯を変え連絡先も教えず、今までの全ての人間関係を断ちました。 一年ほど前にやっと私の病気の正体がわかり、今では安定し、就職活動に取り組んでいます。 ただ、妹は私に完全にストレスを与え、弟と同じようにいつもケンカになり、残念ながら私も手におえず、妹を家から出すことになってしまいました。 本当は長女の私が面倒をみなくてはと思うのですが、自分のことで精一杯で、それどころではありません。 あれだけ自慢だった家族でしたが、今では会えばくだらない会話ばかりで、こちらまで疲れきるし暗くなってしまいます。 私はもっと明るく、将来も見据えたいのです。 それをことごとく壊されていくようで、家族が負担になり、家族ですら音信不通にしたくて、着信拒否に設定してしまいました。 そんな自分に自己嫌悪の念と、もう少し私が精神的に強ければ、家族を支えられたのかと思っています。 要は家族を見捨てるかたちになっています。 もう私には限界です。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

前職への出戻りについて

どうしても、前職への未練と辞めたことに対する後悔があって前に進めません。執着心もなくなりません。 常識的に会社への出戻りはありえないこと?ですし、戻ったとしても周囲の目線がどうなのか分かりません。 それでも前職に戻りたいという気持ちが強くて毎日悩んで辛いです。 どうして辞めてしまったんだろう…と。 以下は説明です。 今年の4月まで勤めた会社に戻りたいと考えています。 その会社を退職した理由は2点です。 ・興味があった分野の会社から声が掛かったこと(隣の芝生が青く見えてしまっていた) ・取引先の方と結婚を前提に交際していたが、破局したため気まずくなってしまった。 2番目の理由が大きくて、元カノのことでずっと落ち込んだまま中途半端な気持ちで転職をしたため失敗してしまいました。今でも元カノに執着していて次の恋愛もできません。 当時は、環境が変われば気持ちも変わると、心機一転頑張るつもりでしたが、 転職先がいわゆるブラック企業で、関心のあった分野でも、待遇があまりにも悪く、体調も崩しがちになり、上司や経営層と言い合いになったことから退職せざるを得ない状況でした。 本当に未熟で情けないのですが、そちらは1ヶ月で退職をしました。 この時に1度出戻りをお願いしていますが、「喉から手が出る程欲しいが、周りがどう思うかが分からず難しい」と言われています。 その後、必死になって転職活動をし、8月から新しい職場で働きましたが、とても忙しく環境の変化に対応できず、精神疾患と診断され、そちらも1週間ほどで退職してしまい現在に至ります。 転職活動は続けていますが、前職以上の職場は見つからず、もう疲れてしまいました。 前職の方とは、今でも連絡を取り合ったり、プライベートでも食事をする仲です。 私の後任は既に決まっていて、現状人員の募集は行なっていないと思われます。 今度、前職のトップと食事に行くのですが、もう一度出戻りをお願いしたいと思います。 しつこくして嫌われてしまう気もするのですが、現状泣きつくしかできない気がしています。そこでしか働く幸せを得られないと思うのです。 長文・乱文失礼しました。 結局、何を相談したいのか分からなくなっていますが悩みを書かせていただきます。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

これからどう生きていけばいいですか。

これから先、生きていくのが怖いです。 私は25歳なのですが、今までに4回も鬱状態になってしまい、双極性障害(躁うつ病)の疑いがあります。19歳の1回目のうつ病で生きていること、お腹が空くこと、眠れることに感謝するようになり、日々の小さな幸せに感謝して生きて行こうと心に決めたのにも関わらず、その後3回ほど鬱状態になってしまいました。 原因は周りに影響されやすく、頑張っている人がいると自分も無理してでも頑張らなければいけないと思ってしまうのです。のんびり生きることを忘れてしまいます。目標を高く設定しがちでもあると思います。 その結果無理をして仕事やから勉強やらをしてストレスが限界に達したときにうつ状態になってしまいます。これがどうしても双極性障害のサイクルに似ていて最近家族やお医者さん、自分も双極性障害を疑い始めました。 私は1度目のうつ病になった時に本気で死ぬことを考え、でもそこから抜け出せて生きれていることに感謝し、これはもはや自分だけの命ではないとも考えるようになりました。だから、なんとかこの命を世のために使いたいと考えるといつもがんばりすぎてしまいます。そしてうつになり自分も周りも困らせてしまっている気がします。 私は元々自分が嫌いで1回目のうつが治るまで希死念慮がありました。うつから治ったあと希死念慮弱くなりましたが、まだ自分が好きにはなれません。そこに加えて躁うつ病かもしれないとなると自分の病気を受け入れたくなく治療を先延ばしにし、今回もうつ状態になりました。 ふっと「あと何度この苦しみを味わわなければならないのかな。」と人生に絶望します。でも自殺をしても家族や友達を悲しませて何もいいことは生まれないのでなんとか向き合って、病気の症状が出ないように抑え気味に、のんびり生きていこうと最近は思っています。 でもそうするとこの命をちゃんと使うってことができないんじゃないのか、それで死ぬ時に後悔するのではないかと思ってしまうところもあります。 頑張らずに今できることをして生きても命を使ったと思えるでしょうか。私は今後どのように生きていったらいいのでしょうか。何か良い教えがありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

婚約直前に破棄、同棲解消

こんにちは。 とても悲しいことがありました。 私は30代、彼は20代で8歳下。 出会って1ヶ月で結婚前提でお付き合いをし、両両親ともに賛成をして下さり、結婚後は彼の実家に入ることを約束し、まずは慣れるために彼の地元で2人で同棲を始めて4ヶ月。彼は今月プロポーズを考えてくれていました。 しかし、些細なこと、私達がいつも心の中でつかえていた女友達とのことで喧嘩をしました。その時は別れる別れないの大げんかでした。その場では収束したのですが、その喧嘩のことを彼の両親に話しました。 彼の両親もプロポーズや結婚準備に協力的であった為、尚更それがショックで、もう結婚をやめなさい!と反対されてしまいました。彼の親も実は結婚式場や婚約指輪を見に言ってくださっていたのでショックだったのだと思います。 彼はそこまで言われるとは思っていなく、なぜ言ってしまったんだろうと後悔していますが、もう後の祭り。彼の家業柄、親は絶対なのでもう結婚できないなら、私に迷惑をかけるから、俺は君を幸せにできないと落ち込んでいます。連絡も前とは違いそっけないです。 しかし、好きという気持ちはかわらないので話し合いの末、とりあえず同棲解消。別々に暮らし、半年〜1年付き合い、私の悪いところも見つめ直し、その間にもう1度きちんと本当にこの人でいいか判断して、添い遂げられる覚悟ができたら、婚約してそれから両親に頭を下げて、謝罪と認めてもらえるようにお願いしようという事になりました。 2人がしっかりしなくてはならない期間が始まります... しかしやはり不安もあります。どのようなことに気をつけて彼と付き合っていくべきなのか。 迷いはありませんが不安があります。 何かアドバイスをいただけませんでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

色々と疲れました

私は約2年ほど働いていた会社を二月に辞めて、現在転職活動中です。 友人と呼べる人が2人ほどしかいず、2人とも遠方にいるため会えません。 会社を辞めたのは、働いていて辞めたいと毎日思っていたこと。六年ほど付き合っていた遠距離の彼にふられたこともあり、その時精神的にボロボロで死にたいと思うことが多々あり辞めました。 辞める際に会社とは金銭面で揉めに揉めて、しばらくは働くことに恐怖心を抱いていました。 色々と落ち着いた頃……と言っても結構な時間を要してしまったのですが、やりたいことが見えてきました。また、前職が嫌いすぎて同じ件にいることすら嫌悪感を抱き、遠方にて働きたいと思い転職活動を始めました。(働きながらの転職は、距離の問題と休みが少ない上に有給が取れ無かったため不可能でした) 結論から言うと上手くいかず、面接は一度も受かったことがありません。(だからといって、辞めたことに後悔はありません)それで気分が鬱々とすることがあるのですが、気分を紛らわせるように色々な所へ出かけるようにしています。しかし、楽しいは楽しいのですが、なんだかとても疲れてしまいます。体が……とかではなく精神的にです。 仕事をするのはお金が欲しいから、そのお金で欲しいものを買いたいから。あとは時間を潰すため……と私は考えています。あわよくば新しい人間関係を築き、恋愛面でも新しい恋が出来ればいいのにと思います。 思っているのは事実ですが、ここ最近はそもそも人生に疲れた。生きているから疲れる、生き続けて幸せなことってあるのか?かと言って死にたいと思っているわけでも、度胸もありません。 家族に相談しても、なにかアドバイスをくれる訳でもなく、お前が悪いとしか言われないため家にいるのも億劫です。 転職が上手く行けば、少しは変わるかもしれませんが、内定が貰える未来すら私には思い描けません。世の中のご縁というご縁に見放された気分です。 疲れきった時、どうリフレッシュすれば良いのでしょうか? どこにも吐き出すことが出来ず悶々としているため、こちらに書き込ませていただきます。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2
2022/09/27

好きだった人への執着が手放せません

こんばんは。以前こちらでご相談させて頂きました、錦鯉と申します。その節は大変お世話になりました。今回も何卒宜しくお願い申し上げます。 好きだった人に執着を無くしたいものの、どうすればいいのか分からず、気持ちの整理もついておりません。 相手は学校の同級生で、数年間は友人として仲良くしておりました。 とても優しく聞き上手な性格や、とても気が合い一緒にいて楽しかったことから、彼女に好意を抱くようになりました。 ですが、より深く接してゆくにつれ、彼女が隠していた本性や、無自覚に人を傷つける行動(一緒に帰る約束をしていたにも関わらず、別の子と先に帰ってしまった、遊びに行った後SNS等で頻繁に疲れるといったネガティブな内容を投稿する)、気分屋で人の気持ちに鈍感な部分、こちらの言葉を曲解する態度に振り回され、疲弊してしまいました。 恋愛として好きでしたので、相手の言動や感情を理解し、自分の欠点を直してゆこうと努力しました。なるべく冷静な態度で話し合うこと、相手の状況を理解して尊重することをずっと意識してました。 ですが、ある日急に気持ちが冷めてしまいました。これ以上振り回されたくない、つらい目に合いたくないと思い、3週間ほど前に相手に絶縁したいとの旨を伝え、現在はもう縁が切れている状態です。 もう相手のことを忘れて、早く新しい未来に向かってゆかなければならないのに、罪悪感と後悔、相手への憎しみが消えません。 お互い様なのは重々承知していますが、自分勝手な振る舞いや、無自覚に人の嫌なことをする点に傷つけられ、疲弊しきってしまい、その恨みが一向に晴れません。 幸せだった時もあったこと、話し合い等に応じてくれたりと、彼女なりに行動を改善しようとしていたことは分かります。ですがやはりどうしても相手の行動を許すことができません。 もういい加減気持ちの整理をつけないといけないのは分かっているのですが、どのようにしたら執着をなくすことができるのか全く分かりません。 もし宜しければ、この気持ちに終止符を打つためのアドバイスを下さりますと幸いです。何卒宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1