hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「他人 できない 幸せ」
検索結果: 3221件
2023/01/03

旦那の職場の先輩との関わり方について


結婚3年目です。結婚前から旦那の職場の先輩夫婦(事実婚)と交流がありました。旦那は10歳上、先輩夫婦は20歳上です。 . 
もともと先輩夫婦には苦手意識がありました。男尊女卑、人を落として笑いをとる、平気で人を馬鹿にする、デリカシーがない、などの理由です。旦那がとても先輩を慕っており、付かず離れずで関わっておりました。 . 
ですが籍を入れてから、週1くらいで旦那に電話がかかってくるようになりました。プライベートの話を毎回60分ほどして最後に私に変われと言われ、世間話をして終わります。 次第に頻度が増え、週4ほどで電話が来るようになりました。電話がかかってくるのは、毎回こちらが夕食のとき。旦那は食べるのをやめ、電話をします。食べてる最中の私に電話機を差し出してきます。
 仕事で疲れて帰ってたあとの、先輩のお疲れ様コール。日々恐怖でした。 . さらに、旦那はその先輩と関わると急に人が変わったようになり、気持ちが高揚するのか短気になって平気で人を傷つける発言をします。お酒の有無は関係ありません。先輩が関わるとその後ほぼ喧嘩になります。電話対応のダメ出しをされることもあります。 それ以外では穏やかな人で、喧嘩はしたことありません。
 . せめて食事中の電話をやめて、電話の回数が多すぎると伝え、何度も喧嘩になりながらも、食後に折り返してくれるようになりました。
 . ですが、その頃から私自身精神的に不安定になることが続き、不安定になるのは電話をした後だと確信した後は、電話がくると別室に移動したりしていました。 . 
なぜ先輩の電話を避けるのかと旦那に聞かれ、上記の内容を話したところ、お前がおかしい、女はそんな付き合いも出来ないのかと言われました(前から先輩が関わってくると、私の味方をしてくれることは一度もありませんでした) 先輩は電話に出ない私を我儘だと言っているそうです。 . 

私が我慢して電話に出ても旦那の暴言がなくなるとも思いませんし、電話の回数がさらに増えるのが懸念されます。 わたしが電話に出ないと旦那との間に火種が増え、また執拗に電話をせがんでくる先輩に恐怖を感じ続けます。 . 
電話に出ても出なくても、嫌な思いをすることは変わりありません。 こんな私に何か、アドバイスお願いいたします。(先輩奥様には相談は出来ないです。先輩と同じような考えの人です。)

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/11/20

仕事が安定しない

現在30手前、新卒入社した会社ではメンターから新人いびりを受け1年半ほどで退職。 その後適応障害の診断を受け、治療のため療養していましたが、働かないことへの不安から短時間の派遣を選択。調理室の仕事でしたが、トップが朝から晩まで怒り散らしているような人で、続かずに3ヶ月の契約期間満了で退職。 次にバイトをしながら正社員を目指し、無事就職。その仕事は3年続け、昇給しないことを理由に現職へ転職(1年ほど前)。 現職に入社した頃は尊敬できる上司の元でやりがいを持って働いていましたが、数ヶ月前に異動となり、高圧的で不機嫌な上司の下で働くことに。機嫌や顔色を伺いながら仕事をしているうちに、月に数日仕事を休むようになってしまいました。 嫌なところや変えて欲しいところも直接上司に言いました。が、会社は学校ではないし、社会は甘くなく、その上司からは小さな嫌がらせを受けることになってしまいました。パワハラとも認定されないようなしょうもない物ですが、毎日だと気が滅入ります。 仕事は好きですし、子供が1人いるためできれば正社員で働き続けたいと思っていますが、良い職場になかなか出会えず、出会ったとしてもまた悪い環境に引き戻されてしまっています。 仕事があること、食うに困ってはいないことなど、日々に感謝を忘れないよう心がけていますが、こうも続くと自分が悪いのではないかと自分を責めてしまいます。 落ち着ける職場に出会えるまで職を探し続けるか、諦めて我慢をするかしかなく、誰が解決できる問題でもないのはわかっています。 ですが、何か良い気の持ち方やアドバイスがないか、相談させて頂きたく投稿しました。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2025/01/13

輪廻転生について

まず、私の生育歴をお話しします。 家族は父・母・兄・弟・私の5人家族でした。 私が1歳、兄が3歳の時に母が新興宗教にハマり、それが原因で両親の夫婦関係は良くありませんでした。 父はお酒を飲むと母に暴力を振るったり、物に当たったりしていました。 私が小学校一年生か二年生の時に父が酔って帰ってきて、盛大に暴れたことがありました。 最初、大きな声が聞こえて、その後に大きな音と食器が割れる音が聞こえました。 何が起こっているのか、すぐに分かりました。 「お母さんが殺される、助けなきゃ」と思いました。 その後の記憶が曖昧なのですが、父がバットを振り回してそこら辺の物を破壊していて、そのバットの先が私に向いて「殺される」と思った、その映像が頭の中に残っています。 実際に見たのか、物音を聞いて想像したことが記憶として残っているのか分かりません。 そして、その約10年後、あの阪神淡路大震災がありました。 私は震源地に近い所に住まいがあり、激しい揺れと食器の割れる音で、「ああ、これで死ぬんだ」と思いました。 でも、私の家は立っていました。 外に出てみると景色が変わっていました。家が沢山壊れていて、道路も割れていて高速道路は落ちてる。恐ろしい光景でした。 そして、友達・ちょっと遊んだことのある子、知ってるおばちゃん、友達のお母さん、一杯亡くなりました。 私はあの揺れてる数十秒の間、自分が死ぬという恐怖で一杯で他のことは何も考えられませんでした。 それなのに、その間に数え切れない人が亡くなっていたということがショックでした。 その上、私は友達が亡くなった現実を受け入れられず、お別れにも行けませんでした。とても後悔しています。 その後、結婚して2人の子どもに恵まれました。 私は、この子たちを絶対に守ると誓いました。でも小学生になった下の娘が教師に虐められ心を病みました。 私は自分の心が抉られる感じがし、過去の嫌な記憶が、どんどん頭の中で再生されてとても苦しいです。 仏教では輪廻転生と言いますが、私は前世で余程悪いことをしたのでしょうか⁇ 「親ガチャ」と言うのがありますが、親を選び直して生まれ直すことはできません。 私のこの人生の「回」はハズレなのでしょうか。捨て駒とか消化試合のような気がしてなりません。人は皆、楽しいことも苦しいこともあって帳尻が合う?違う!

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

人からバカにされるのが怖くて仕方がない事と父親について

2つも質問してしまいすみません よろしくお願いします 私はバカにされることがとても恐ろしくて、何か言われるとすぐに怒ってしまいます。 専門学校から、美大に行く事を友達に言うと「就職から逃げて遊ぶのか」と言われそれ以外にも質問したり、何か間違った事を言うと「こいつは頭がおかしい」とか「本当に何も知らないんだね」と言われてしまいます。 その子達以外に連む友達もおらず、離れられないので、その場では流しているもののその事が頭から離れず、ずっとイライラしてしまい家族に強く当たってしまいます。 昨日も、皮肉屋の父親の一言にイラつき最終的には殴り合いの喧嘩になってしまいました。 なんだか、とても疲れてしまいました。 平穏に暮らす為に、私はどうしたらいいのでしょうか?教えて下さい。 そして、喧嘩になった父親の事なのですがお互いに一言多く喧嘩になります。 普段は、皮肉屋ではあるものの無口で大人しいのですが、短気なのでちょっとしたことでキレると部屋に怒鳴り込んできて殴られます。 昨日は自殺に追い込んでやると怒鳴りながら殴ってきました。 そんな事が、幼い頃から度々あり母親も姉も怒らせないように逆らわずにやってきましたが、私はどうしても我慢ができずに逆らい殴られます。 出ていけるのなら出て行きたいのですが、私自身親に甘えて生きていた所もあるので、一人暮らしを出来るとは自分でも思いません。 私はどうしたらいいでしょうか 助けて下さい

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

在米中ですが、人が怖いです。

こんにちは。いつもお世話になっております。 現在アメリカで4年近く暮らしている者です。留学する為に渡米しました。 希望した大学がアメリカ南部にあり、留学先としてはあまりメジャーではない(といっても日本人の方々が多々暮らしていますが)州です。留学中に現在の夫(ヒスパニック系です)と出会い、3年ほど前に結婚しました。 留学当初は大学内の環境しか知らず人種差別のことは全く気にしていませんでした。でも長く暮らしていき大学以外の環境に行った時、例えば現地の店員さんの私に対する態度が他の人種と比べて雑だったりなど、小さな違和感を感じたりしました。 またコロナ禍の中一回だけですが差別的なジェスチャー(手で目を細めるチーノポーズ)をホームレスらしき黒人男性にされたこともあります。 昔から言われていることですがアジア人はカーストの中で最下位なのかな、と思ったりしました。そんな中でも教養のある人々はちゃんと対等に接してくれていました。 しかし、ご存知かと思いますがコロナが流行ってからはアジア人に対する差別がエスカレートしました。BLM運動もあり人種差別問題が最近爆発した印象を受けました。 コロナの影響もあり、「黒人は差別出来ないけどアジア人なら何してもやり返してこない」という方向になってしまっているのではないかと思ってしまいます。 アジア人への暴行事件が起きるたびに恐ろしくなり、現在疑心暗鬼になってしまいがちです。 他の人と関わる時に(外食したり、出かけたりした時など)「心の奥底ではアジア人を見下しているのだろうか」「この人も内心私のことが嫌いなのかな」と思ってしまったりします。引きこもってはいませんが、出来るだけ外出したくないしあまり人と関わりたくないです。 現在私が住んでいるすぐ側のダウンタウンは治安が確実に悪化しています。この土日で銃撃事件が数件起きました(人種差別関係ではないそうですが)。 そういう事情もありますが恐怖を抱いたまま毎日過ごすことは本当の意味で「生きて」いないですよね。コロナの影響もありますがもちろん夫を置いて帰国したくないですし、出来れば差別的な人たちと接さないのが一番なのでしょうがそれが店員さんだったりすると避けられなかったりします。 これから長い先アメリカで腹を立てずに心穏やかに生きる為のアドバイスを頂けたらありがたいです。ありがとうございます。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

自分がよく分からない

初めまして。 最近、何の為に生きているのかとか、生きてる価値あるのかな、なんて思ってしまいます。 実家から離れ、今は半年ほどお付き合いさせて頂いている彼と10月から同棲しています。 8月に勤めていた会社を辞め、現在に至るまで恥ずかしながら無職で彼に養ってもらっている状態です。 同棲は、2人でお金等協力しながら生活していこうという約束で始めたのですが、結果私の新しい仕事が中々決まらず彼や彼のご両親、実家からも少しお世話になってしまっている状態です。 新しい所へ面接に行こうと思っていた矢先に私が体調を崩してしまい、今はだいぶ回復はしてきているのですが、自分の支払うべきものがしっかり出来なかったりまだまだ周りに迷惑や心配を掛けてしまっていて、とても心苦しいです。 彼や彼のご両親からは、「焦らなくていい」「年明けから頑張ったらいい」「ちゃんとお家の事やってくれたりしてるじゃないか」等と言われますが、負担やしんどい思いをさせてしまっているのは確かです。その言葉に甘えてダラけてしまっている自分も居ます。 本当は恩返しだってしたいし、もっと何かしたいって思うけどうまく行動できません。 段々と、何の役にも立たない迷惑ばかり掛けてる自分なんて何の為に生きてるのか、とか、生きてる価値無いんじゃないか、とか考えてしまって…。 自分の事を想ってくれている家族や彼が居るのに、一人ぼっちなはずないって分かってても、孤独を感じてしまう事もあります。 今までずっと、人を癒したくてリラクゼーションのお仕事をしてきました。いずれは自分のお店を出して、人の身体だけでなく心まで癒せる様になりたいと思っていました。 でも、今はどんどんそこから遠ざかっている様な気もするし、もっと誰かの為になりたいと思うのにままならない状態です。自分の心が健康でないのに出来るはずないのですが…。 何だか宙ぶらりんです。 文章がまとまらず、長文申し訳ありません。

有り難し有り難し 22
回答数回答 4
2023/12/11

自分の怒りの感情をどう処理したらいい?

上司とかそこまで仲良くないような人に酷いことをされたら怒りを感じても平気ですが、仲良くしていたはずの人に(自分にとって)裏切られたような気持ちになった時に、自分の怒りが正当ではないと思ってそこに怒りを感じていることが理不尽でおかしいことなのではないかと、ストレスが無限ループしてしまってずっと苦しいです。 正当ではない、と思うのも自分の被害妄想なんじゃないかと思ってしまうからです。 相手からコンプレックスを酷く刺激されているのが原因だと思うのですが、コンプレックスは結局、自分自身の問題でしかないため、刺激されたくない部分を持って、そこにコンプレックスを感じている自分が悪いんだと考えてしまいます。 打てる手は全て打ってると思うのですが解決しません。相手との接触を断つ、SNSも全てブロックする。今回の件は恋愛絡みなので、新しい出会いを探す…です。 本人たちに直接怒りをぶつけたらスッキリするのかなと思いましたが、結局、負け犬の遠吠えでしかなく、より自分が惨めになるだけだろうなと思ってしまいます。 そもそも、元々仲良くしていた人たちなので彼らを嫌いになりたくなかった、嫌いになってしまって、SNSを全部ブロックして、彼らの愚痴を共通でない友達に話して、ノートに書き殴っている自分は自分勝手で最低だと思ってしまいます。 その出来事から半年近く経ってもずっと苦しいです。元々根に持ちやすいタイプではやくどうでもいい、となりたいのですがなかなかそうはいかず苦しいです、助けてください。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

高校時代の教師に言われた色んな事

20代の社会人です。 僕は高校生時代はド底辺まで一歩手前の底辺高校に通っていました。そして、高校生時代の教師には色々言われました。 例えば、高校3年生の時に「お前は高校生としては落ちこぼれ。今、学んでいるのは普通の高校では1年生の時に学ぶやつだ。」と言われたことがあって、僕は未だに同年代の人より学力が低い社会人としての落ちこぼれだと思ってしまってコンプレックスになってしまっています。何か同年代が活躍しているところをテレビやネットなどで見ると、うらやましさと自分が社会で活躍できないことに失望してしまいます。本当に僕は勉強も運動も苦手で高校生時代の教師に言われた言葉が頭に走っていて、本当に自分が人としての落ちこぼれと思ってしまって惨めな気持ちになります。本当に僕は落ちこぼれでしょうか? あと、高校生時代の教師には何の恩も感じないんです。実際の自分が働く社会には通用しない厳しすぎる教えを受けたので、素直に小さなありがたいはずのことに対して照れくささやもっと大きなありがたいことに「ありがとうという感謝の気持ちを伝えたい」などの事が重なって、小さなありがたいことには素っ気ない態度でしか言えないんです。 仇で返したくなるような高校生時代の教師の教えのせいで、社会でもよほど大きな恩がないと感謝の気持ちを伝えたいと思わなくなりました。そういう時はどういった考えを持てば小さなことでもちゃんと感謝の気持ちを伝えたいと思えるんでしょうか? 正直に感謝の気持ちが言えない気持ちをなんとかしたいです。そんなことは大切なのは分かっているはずなんです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2022/09/05

自分本位と彼のこと

こんばんは、彼とのことで2回目の相談です。 彼には高校時代のトラウマ?のようなものがあり、わたしはその話を途中までしか聞けていませんでした。 聞けなかった理由として、そういうパーソナルスペースに自分がどこまで踏み込んでいいのかが分からなかったというのがあります。 そしてこの間彼と話た時、 「(彼)くんの高校の話を聞きたい」 と言ったら 「その聞き方だと、(わたし)ちゃんは俺との間いない、(わたし)ちゃんはただの傍観者で 一緒にボートに乗ってオールを漕いでくれてない」と言われてしまいました。 ずっと考えていますが、答えが見つかりません。彼はこれはテクニックの問題では無いと言っていました。 もうひとつ悩みがあり、彼は私からの言葉をよく欲しがります。 ですが、わたしは「〜したい」「〜出来るように」などといった決意表明のような言葉しか出てきません。それで「それは(わたし)ちゃんの言葉だよね?俺に対する言葉では無いよね」 と何度も言われてきました。彼からみるとわたしは自分のことしか考えれてないのです。 でも実際そう言われると今までの自分はそうだったなと思います。 人に寄り添う言葉とはどういうものなのでしょうか、そういう言葉が出て来ないわたしには彼と向き合う資格がないのでしょうか。 これは自分で考えて解決するべき内容だとは思うのですが、誰かに相談しないと苦しくて ご意見をお聞かせください。 読みにくい文書で申し訳ないです。 よろしくお願いします

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

不倫の代償

身勝手なことをしておきながら、お助け頂きたく質問させていただきました。 主人の子を身篭りながら、不倫をしてしまいました。 2人目の妊娠がわかり、主人と喜び合った後の、約半年の会社の同僚との不倫。 会社にもバレ、私も相手も辞めざるを得なくなり、自ら主人に打ち明けました。 相手には主人から慰謝料請求、私とは離婚も慰謝料もなし。 ただし、しばらくは別居。期間は決めていません。 親にも打ち明け、これでもかとゆうぐらい勘当されましたが、今はとりあえず実家で子どもと親と過ごしています。 妊婦でなければ孫を引き取り親子の縁を切っているとまで言われました。 妊婦ですが保育所の送迎往復2時間、先生方には事情は説明しておらず、でも子どもはやはりパパママが別々なことで気持ちも不安定…。 週末は子どもと主人で会っていますが、私とは会わず、連絡もせず、親を通して現状など知らせ合っています。 出産ももうすぐで、主人が楽しみに望んでいた立ち合いもなし、自分の子かもわからないから一人で孤独に生めと言われています。 主人の子なのは間違いありません。妊活の記録もしてあり、妊娠がわかった後の不倫でした。 出産しても会ってもらえるのか、抱いてもらえるのかもわからないまま。 親も主人と今後について話ししてくれていますが、私が口出しできる状況でもないような、でも夫婦として話し合いたいけど真面目な主人にまだそんな気持ちの余裕もなく、裏切られた気持ちで自分を奮い立たせるのに精一杯のようです。 家庭や主人に不満なんてありませんでした。 一時期の自分の甘さと身勝手さに逃げ、大切な家族を失いそうで、これからどう自分が償えばいいかもわかりません。 お腹の子にも悪影響なのに、毎日笑えず、お腹に話しかけても謝ることしかできず、まだ幼く事情がわかってない上の子どもにもごめんねと抱きしめることしかできません。 母親として妻として今までどれだけ主人や子どものことを見落としてきたか、大切にしてたつもりで大切にできていなかったか、どう生きていけばいいかもわからなくなっています。 自分や家族にどんな不幸がふりかかるのか、家族やり直せるのか、無事に出産できるのか、不安と恐怖と後悔と罪悪感しかなく、毎日泣き疲れ、寝不足になり、食欲もないです。 お叱りは受けます。 どうか、助言をお願いします。

有り難し有り難し 47
回答数回答 1

発達障害の弟と親、旦那について聞いていただければ幸いです

私は結婚して三年目の主婦です。 弟が発達障害でそのことについての相談になります。私達夫婦は弟と仲良く中でも夫は弟と本当に仲良くしていて弟も周りには言えない本音を夫には言えているようです。私達夫婦のサポートもあり弟はたくさんのことにチャレンジするように前向きな姿勢になりました。しかし弟に対してはとっても過保護なうちの親がそれをよく思っていないようで先日も私たちに対してもうかかわってくるな!!!といわれ喧嘩になりました。 弟もその気配を察していろいろなことを諦める傾向にいまはあります。 うちの親は非現実的で 弟は自立してちゃんとやっていけると言い張ります。しかし現実問題弟は発達障害のせいで時計の読み方もお金の数え方もわからず仕事は施設でお手伝いをする程度でお金はもらえてません。とてもじゃないが自立は難しいです。グループホームにいれることを私たちは進めているのですが 関係ないだろ! の一点張りです。しかし、親も70近くいい歳です。弟は27、 早めの対策をしていかないと弟の将来はどうなるのでしょうか、、、 いま親は私たち夫婦と連絡をとるなと弟にいっています。わたしたちから連絡しても無視されます。 弟は本当に楽しそうでかわって行けそうだったのに残念でなりません。 だんなと父親も大げんかして 私は板挟みでとてもつらいです。 弟が私たち夫婦の子供ならよかったのにと思います。。 将来 なんのビジョンもない親よりも たくさんいろんなことを調べて弟の将来を考えられる私たちの方が正論を言っていると思います。 私は親のことも好きです。そんな親と旦那が喧嘩して、家では旦那が親のことをめちゃくちゃにに怒る そういうの、、ききたくなくて もうほんと逃げてしまいたいです。 ここ数日 親には連絡しても無視されます この先うまくやれないのかなと思うとつらいです。 最悪縁をきられるかもしれません。 私自身10年前から鬱を患っています 現状、とてもつらいです。 乱雑な文で申し訳ありません どうしても渦中にいるため 物事がうまくまとめきれずにいます。。 アドバイスいただければ幸いです 苦しいです

有り難し有り難し 8
回答数回答 2