hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 できない 怖い」
検索結果: 10368件

死の恐怖への対処法

いつもお世話になっております。 死への恐怖が強く、以前よりご相談させて頂いております。 私は、本当に死ぬのが怖いです。 なぜなら、死んだ後どうなるか分からないからです。 仏教の中には、死後について細かく書かれている本や考えもあるとご教示頂き、いくつか拝読致しました。しかし、大変申し訳ないのですが、信じることができませんでした。 死んだ後帰ってきた人は居ません。ということは、少なくとも私の今生きている世界では、死んだあと私の意識がどうなるかについて明確な根拠と理論を持って説明できる人は、いらっしゃらないのではないかと考えてしまい、信じられませんでした。 次に発想を変えて、恐怖心を消すことを考えました。死ぬことは変えられなくても、死の恐怖さえどうにかなればいいと思い、怖くなったらお念仏を唱えるように致しました。仏様にすべておまかせするという考えです。しかし、これは一時凌ぎで、恐怖が何度もぶり返すようになってしまいました。死が「自分ごと」だと認識すると怖いのです。お念仏を唱えている間は、死が「他人事」のように感じられて、死が遠くにあるような感じになり、一時的に怖くなくなります。きっと、私のお念仏のやり方に、何か間違いがあるのだと思います。 私は今、なぜか、ここに生きてしまっています。生きているから、いつか死ななければなりません。 どうしようもなく恐ろしいです。 いつかくる死に怯えて、気が狂う程の恐怖に、毎晩叫んで、ジタバタしてしまいます。もう、本当に、生きているのがつらいのです。矛盾していますが、この恐怖が本当に本当に耐え難く、こんなに恐ろしいなら死んでしまいたいと思う毎日です。 今回の質問が、仏教に対して失礼でしたら、本当に申し訳ありません。私は仏教が好きです。出会えて良かったと思っています。また、今までご回答頂いたお坊様方、本当に感謝しております。ご回答頂いたのに、前進できない愚かな私で申し訳ありません。 支離滅裂な文章ですみません。ここまで読んで頂き、ありがとうございます。 私はこれから、どうしたらいいでしょうか。 毎日「この世界に生きている」と実感するたびに、「いつか死ぬ」と恐怖で発狂するこの状況を解決する方法を、どうか教えてください。ここから私は、次に、何をしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2022/12/24

幸せな生活が一変しました。

私は11月にある神社に参拝させて頂きました。 その時山道を歩いていると、右耳に耳鳴りがして風の音みたいな声みたいな感じがして、耳を閉じました。 その話を友達に話したら、その友達の友達に霊感体質の人がいてるから聞いてもらうことにしました。 それでその子から連絡があり聞いてくれた答えを教えてもらいました。 その子が友達に会って、そうそう私の友達が○○神社に行ってと言った時点で、あー怖い怖い寒気すると言ってる時に、一応内容言ったら、その人よくない人やわと言ったらしくて、ものすごく怖くなりました。 私の友達はでも、熱もなく穏やかに過ごしてて、仕事も見つかって楽しそうにしてると言ったら、そしたら持ち帰ってないねんなと言うてたらしくて、気になるようなら毎日塩持っときといわれたらしいです。 その話を聞いて、私は幸せな生活が一変奈落の底に突き落とされました。 もう一日中辛くて怖くて苦しかったです。 でも、もう今は私は幸せだからと忘れることにしました。 その子はすごい強いらしくて、友達の家に来ても、今亡くなったお母さん来てるわって言って、スリッパ履かないからなんでかなと思ってたら、お母さん履くからと言ったり、友達にもあんた今調子悪いやろとか言うらしいです。 神社に行っても、鳥居を両手広げて入って龍神様が歓迎してくれてると言ったり、この木は龍神様が宿ってるとか言って触ったりするらしいです。 取り憑かれて熱出たり、しんどくなってる時もあるけど、自分で対応できるから大丈夫みたいです。 やはり頭からその言葉が抜けずたまに落ち込んだりしますが、なんとか元気出そうと気にしないようにしています。 日々感謝して、気をつけながら生活はしています。 でも何か先に良からぬことがあるのかなと心配しています。 信じるべきですか? 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

バイトを辞めたい、けれども辞められない

現在、飲食店でアルバイトをしています。大学生です。 辞めたいと思い続けているのですが親の目が気になってしまい、なかなか辞める事ができずにいます。 今の職場には半年間務めています。 このバイトを初めたばかりの時に職場の先輩からいじめを受け、親に相談したのですが「ここで逃げたら逃げてばかりの人生になるよ」と言われ、現在もダラダラと続けています。(現在はいじめられていません) また、いじめを受けてから職場へ行くことが怖くなってしまい、一時期は2週間シフトを入れていませんでした。その為未だに仕事を覚えきれていません。 過去に学校でも数回いじめを受けたことがあり、その為周囲の目を人一倍気にしてしまいます。常にビクビクしているように見えると思います。自信が全くといっていいほど無いんです。 最近では、仕事を覚えきれていない&周囲の目が気になって仕方がないことからミスばかりしてしまい、自分が職場へ行ったら迷惑だと思うようになりました。 そして現在は、週1でシフト提出をしています。しかしここ3ヶ月で10人程バイトを辞めてしまい、一気に人手不足になってしまいました。 その為、店長に「もっとシフトに入ってほしい」と言われるようになりました。 私はお給料を頂いている身なので、行くのが怖いからという理由でシフトを入れないということは単なる我儘ですし、してはならないことだと感じています。 だけど怖いと、行きたくないと思ってしまいます。私には忍耐力が無いんです。努力をすることもできないクズなんです。 このままダラダラ続けることは店舗にとっても迷惑ですし、辞めたいです。けれど、親に辞めると言うことが怖くて出来ません。 店長にも辞めるなよと言われました。笑って誤魔化しましたが、正直辞めたいです。 他人軸で生きている自分も嫌いです。言い訳ばかりの自分も嫌いです。忍耐力も無く、努力もしない自分が大嫌いです。 もうどうすれば良いのか分からないです。 辞めたら逃げになるという気持ちと親に辞めると伝える勇気がでないことから、辞めたいけど辞められません。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

性転換を望む父と周りの目

お久しぶりです。 父が女性になりたいと本格的に格好もスカートなどを履くようになりこの前もミニスカートを履いていて一緒に出かけました。 私も母も特に気にしてはいなかったですし、特に周りから何かあることも無く、みんな普通にそっとしておいてくれましたが、通りかかりの女性(若くはない)が驚いた様子というか、あまり心地よくない目で父の格好を見るのをたまたま認識してしまい、現実を叩き付けられたと同時に、もしこのまま何か戯言を言われて、それに父が反応してしまったらトラブルになるのではないか、と途端に不安になり苦しくなってしまいました。 私は父がどう生きようが知ったことではないし性別や格好なんて好きにすればいいと思ってます。 周りの人が全てを受け入れられるとも思ってません、だからせめてお互い干渉せず過ごせればそれでいいと思っていました。 実際今回の件もちょっと特異な目で見られたというだけで何かアクションがあった訳でもないし父も気にしていない様子でした。 ですが、ああこれが現実で、こういう人もいて、これからそれを乗り越えて行かねばならないんだと、もしトラブルにでもなったらどうしようかと思うと息苦しくて、父と外に出るのが怖くなってしまいました。 私は本人の好きなように生きるべきだと思いますが、周りはそういう人ばかりではないということも知っています。無理に受け入れるのではなくああそういう人ねふーん、と流してくれればと他人に期待してしまった自分が愚かだったことも、考えが浅はかだったことも分かっています。 ですが、どうしても、どうしても怖くなってしまいます。知り合い(友達)にこれを知られること、周りのアクションに本人が気付いてトラブルになること、好奇心や悪戯で話しかけられたりモラルのない行為をされたり干渉されることが怖いです。 やはり慣れるしかないのでしょうか。 堂々と過ごしてやろう、所詮戯言だ、と繰り返し言い聞かせていますが相手からのアクションはどうすることも出来ませんし私自身も周りの視線を意識してしまい息が苦しく、つい人目を避けてしまいがちになり申し訳なく思います。 苦しいです。あの時のえも言われぬ視線が怖くて忘れられません。 今度あったら次こそ耐えられなくなりそうでそんな弱い自分も嫌いです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

自己受容が難しいです

こんにちは。高校三年生の男子です。 僕は昔から対人恐怖が強く、高校でしんどさがピークを迎え、1年生の三学期は不登校になってしまいました。その後は何度か欠席をしながら学校に通い続け、今に至ります。 そういう境遇の中で、最近、自己受容をしようと決心しました。激しい恐怖や怒りを感じるのは、自分で自分を許せていないからだと。 そういう事で、半年ほど前から自分の心を受け入れることを自分なりに続けているのですが、強大すぎる恐怖に困っています。それが、うちの犬です。小型犬のチワワです。 対人はもちろん怖いのですが、それと同等、もしくはそれ以上に怖いです。具体的に言うと、うなられたり、吠えられたりすると本当に怖くて考えることが出来なかったり、体が萎縮して固まったりします。汗も結構出てきます。僕に関係の無いことに吠えたりしている時も萎縮するようになってしまいました。またその影響で、外で他の方が飼っている犬に吠えられる時も怖くなってしまいます。飼い犬が吠えると僕の体の神経が敏感になり、吠える声だけでなく、だいたいの周りの音に対して体がビクッとなってしまいます。 こんなに小さくてちっぽけな犬が、僕の人生を軽く狂わす程の恐怖を与えてくることに怒りも同時に感じてしまい、軽い暴行に及んでしまったこともあります。そしてその後我に返って、こんな小さな犬に手を出してしまった自分が情けなくて泣いてしまうこともありました。それでもまた後日、その犬が吠えると、変わらず恐怖に支配されてしまいます。 対人恐怖も、飼い犬への恐怖も、僕自身の「自分を許せない」という性格から来ているんだと思います。僕の親は、周りの人の親と比べると比較的温厚で、僕が不登校になったり、それで勉強が疎かになったり、飼い犬に本気で恐怖していても僕のことを心配してくれました。 それでも何故か、僕には昔、どうしても生半可な自分を許せないという傾向が色濃くあって、対人にしても飼い犬にしても、嫌われることを許せなかったからこそ、ここまでの恐怖を自分で生んでしまったのだと思います。 ここまでは自分なりに考えてみたのですが、それでも飼い犬からの恐怖を拭えません。僕は一応、魂のカルマとか課題という考えを受け入れているのですが、この恐怖はやはり僕が自分で受け入れきらなければいけない僕自身の課題なんでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

強くなりたい

お久しぶりです。 また戻ってきてしまいました・・・。w 友達と話してるのが疲れてしまってまた引きこもってしまってます。 夏のあいだ半袖いることも増え腕の傷跡(リストカット、アームカット)がみえるようになり、友達に引かれてしまって、笑ってごまかしてくれた人もいるのですがそもそも関わらないで欲しいと思ってしまったら人と関わりのでさえ怖くなってきて親としか会話をしてません。 悩みというと変なのでこれはあくまで私の願望です。もっと「強く」なりたいです。どうしてもすぐ逃げたくなってしまいます。高校受験も結局怖がって最後まで頑張りきれませんでいした。自分に甘すぎるせいでチャンスというチャンスをモノにできないことが今まで何回繰り返してきたか・・・、 その度に自分の存在意義に対して深く考えてしまいます。自分は、この世にいていいのか何をするために生まれたのか・・・わからないよう隠しているような気がして…。。でも、本当にその真実を知ったら単純なものな気もして・・・、やはりタダのめんどくさがりやの甘えにしか過ぎないのでしょうか。 腕を隠せば言われなかったとも考えられるけど自分の真実を知られれば逃げられるのではないかと昔は怖がっていました。だけどそうしている私が意味深であっていろいろなものを隠して生きている気がしてだんだん全て偽りの自分を作り出し、これは私じゃない、と・・・ 人に合わせたことで自分を見失いそうになるのが怖いですし私の好きなものが馬鹿にされるのじゃないかとか興味ない態度で分かってもらえず終わるのじゃないかとか・・・、苦しくなってきます。 人と関わるのが怖いです。 人と仲良くするのが怖いです。 こういった怖がりはどうしたら消えてくれるのでしょうか。そして強くなりたい。自分がどんな姿であろうと私は私なんだと強く生きていきたい。 もうこんな葛藤から解き放たれたいです。これが私の願いです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

不安と負の感情を抑えられない

2度目の質問失礼致します。 まず1つ目に、最悪の事態を想像し不安に思うこと。次に、失敗する度に昔を思い出し辛くなること。最後に、負の感情に支配されてること。 以上3つについて、お坊さんのお答えをいただきたいです。 1つ目、最悪の事態を想像し〜ですが、最悪の事態とは、誰かに殺害されるんじゃないかということです。 小学生のころ、私は盗難犯に仕立て上げられました。私はしていません。主犯格の女の子たちは、先生に強制的に謝らせられたので、今でもその中の主に2人と、ばったり街中で会うと、凄い睨まれます。 また、彼女達のうちのリーダー格女の子の旦那が、肉体的に人を傷つけるような犯罪をしでかし、逮捕されています。それを見て余計怖くなり、そんな怖い人たちと付き合うようなやつらと何故関わり合いになってしまったのか、殺されたらどうしようと不安になります。 私は相当嫌な子供だったからターゲットにされたのはしょうがないですが、殺されるのは流石に怖いです。相手の女の子はもう既に子供がいるため大丈夫だと思いたいですが、怖いです。時間の無駄ですよね。 次に、失敗する度に過去を思い出すことについて。昔、親に勉強で失敗するたび暴言暴力を振るわれました。同級生には「本当はバカのくせに」と笑われていました。 以前はたまに思い出して悔しくなりましたが、悲しいとまでは行きませんでした。 しかし、就職で失敗し失職してから頻繁に失敗する度にそれらの出来事を思い出し、辛くなります。皆が言っていたことは、間違ってなかったなと惨めになっていきます。自分の人生何だったんだろうなと悔しいです。 そして負の感情に支配されていること。 母親が結婚したくなかった、独身でずっと実家で親と暮らしたかった、子供も別に要らなかったのよと愚痴るのを聞く度に苦しくなります。拒否しても聞かせにくるので死にたくなります。母親は私に言ったあと元気になるのですが、私はどんどん薄暗い気持ちになっていきます。また、父親が不倫相手の私と同じくらいの歳の女と、私や母親を比較し、その女の存在を匂わせるため、父親とその女も嫌な目に遭えと念じてしまいます。元同級生がキラキラしているのを見ても嫌になります。 長くなりましたが、ご助言お願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2023/12/25

辛い気持ちで死にたくないです

私は現在がんの治療中です。子宮と卵巣のがんです。2022年から治療が始まり約1年になります。 がんが発覚するまでおよそ20年、人が怖くて信じられず引きこもりの状態にありました。その原因や背景には学校でのいじめ、家族からの精神的な虐待があります。解決のために精神科やカウンセリングに通っても解決にならず、余計傷つく事を言われたりもしました。誰の理解も助けも得る事なく過ごした20年でした。 昨年がんが発覚し治療が始まりましたが、とても信頼できる主治医の先生や力になってくれる病院の皆さん、入院した時出会った凄く優しい同室の患者さんのおかげで人が怖くなくなり生まれて初めて人を信じたり他の人を大切だと感じることが出来ました。人を信頼するということがどれほど自分の救いになるかを40年以上生きてきて初めて知ることができて、死ぬ前にそれが分かって良かったと思っています。 だけど病院を離れ家に戻ればそこには怖い世界が変わらずあります。誰も私を愛しません。父は私に対して平気で暴言を吐き、私の言葉と行いの全てを否定します。母はそんな父から私を守りません。口先だけの心配を述べるばかりで何の助けにもなりません。妹も母と同じで、辛い気持ちを打ち明けても自己満足的な持論を述べたり私の気持ちに寄り添う言葉は一つも言いませんでした。親族も無関心な人しかいません。そして私には友達や恋人のような親しくて自分を思い遣ってくれる間柄の人は誰もいません。 病院には主治医の先生や看護師さん、心理士さん、主治医の先生以外の先生など、力になってくれる人がいます。その人たちのことは信頼しています。特に主治医の先生は心から信頼できる良い先生です。先生のおかげで今私は生きています。でもそうした皆さんはあくまで治療関係で、普段一緒にはいられません。家にいる時、私の側には信じられる人は誰もいません。傷つける人だけがそこにはいます。怖いです。 体も病気ですが、それ以上に気持ちが辛いです。病気のときに誰も私を心から思い遣ってくれる人がいなくて傷ついても平然としている人しかいません。すごく疲れました。どうしたら良いのか分かりません。 来週診察とカウンセリングがあり、その時病院へ行けます。病院にいる時は安心です。今は家でとても辛い気持ちです。そんな時どうすればいいのか分からないので、お知恵をお借りできたなら幸いです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2024/03/17

生きてる意味

いつもご回答ありがとうございます。今回も相談失礼致します。 今私が思っている事吐き出させてください 毎日毎日生きている心地がしません 昨日も今までの事やこれからの事を考えてしまい不安で頭がいっぱいになりました 小学校に転校したての時にいじめに遭い、多分その時点で私の心は死んでいたと思います。いじめって言ってもみんなが思ってるようないじめではありません。暴言を吐かれたりハブられたり無視されたり都合のいいように利用されたりそんなものです。 小学生のころの私は弱かったしいいなりになるしかありませんでした いじめてきた子に認められたかったし仲良くなりたかった、そしたら無視されることもなくなると思ったしみんなと同じように接してくれると思いました。今思えば本当に惨めです。 何年か経ち小学校3年生くらいの時新しいお友達が3人できました 親友と呼べるほどに仲良くなってお泊まり会やお出かけもしました ですが一人の子が○○ちゃんが一番好き、一番仲いい子、幼馴染だから、その発言を聞く度に私は、転校生なので幼馴染がいるわけもなくとても羨ましくて、なんだか利用されているだけなのかもと思っていました 当たり前に喧嘩はありました、大好きで仲良かった子にも散々暴言を吐かれ愚痴を言われ無視され、私も悪い部分があったとはいえ本当に辛かったです その他にも兄が同級生に絡まれ、たぶんあれはいじめられていたんだと思います。 それを見てどうしても腹が立ってしまいその中に割り込んで口出ししました いじめてる側の人達にはもちろんいじられ、兄は助けてくれると思ったのですがまさかの相手側についていました。 でも分かります、嫌われるのが怖いしまた虐められるのが怖い、私も同じなので分かります。ですが兄にまで裏切られた私には絶望と悲しみしかありませんでした それからも男子に体型をからかわれたり冗談で暴力をふるわれたり、私は元々肌が弱く虫に刺されやすくて、それに加え治りにくかったので肌が汚いです。なので水泳授業など苦痛でしかなかったしそれが原因でいじめられるのも怖かったです。 結局不登校になってしまった今でもこのトラウマは思い出してしまうし、フリースクールでも空気のような自分、みんなは可愛くて友達もいて輝いてる、誰でもいいから私を見つけてほしい認めて欲しい人が怖い、もう死んでしまいたい

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

どうしていいか分からない

もう20代後半なのにちゃんと就職できずにいます。 どうも学生時代のいじめや裏切りに前職で体験した事に家族の事でいろいろと恐怖を感じる様になってしまいどうしても先へ進む事が来ません。 今の私の頭と心の中では異様な怠け心と 「人は自分の為にしかやらない。人助けもポイント稼ぎのような感覚でしかやらない。だから平気で見捨てるや裏切りが出来る」 「前職で体験した怖い事がもし次の職場にあるのなら物凄く怖い」 という考えや思いがあります。そのせいか引き籠りに近い状態で外に出る事があっても人が気になって仕方がない。 でも、家族は安定した職に就いて欲しいあまりに「何とかしろ」という言い方しかしません。 私個人は人や職場が怖くて仕方がないので精神内科等で治療したいとは思ってますが所持金がほぼなく行けません。 家族に借りたくても「お前は精神は病んでない。単なる働きたくないからそう思い込んでるだけだから治療は不要」となってしまいます。 こんな状態でいろんな求人に応募はするもほぼ全滅。それでも家族はランクを下げてでも良いから挑み続けろとしか言わない。 下手にこの状態がしばらく続くと父が切れて怖い思いもします。 しかも家の中や外では父が気に入った&認めた事しか出来ません。しかも私の就活のやり方すら口を出す始末。 家事の仕方も下手すれば趣味ですら父が嫌がってしまうと「俺が嫌だから止めろ!!」と怒鳴りに自室に入って来る事も過去にありました。 しかも1回でも失敗や気に入らない事があると根に持ち、内容次第では他人に迷惑を掛ける事も。 勿論父自身は好き勝手にやってます、自分の思い通りになるよう私や母に色々とやり方を押し付けて・・・。 そんな事で家では基本父が機嫌を損ねないように意識しながら生活しています。反論は一応しますが結局父の希望通りに・・・。 趣味でもいろんな事情で昔より楽しいと思う事が殆どなく20年近く続けてる趣味ですら 「大好きな筈なのに何所かどうでもいい」 「何となくやってる」 と感じます。 色々とあってもう訳分からないし本心も分りません。 こうやって書いてても何所か違うやスッキリしたとは思えていないです。 今、私は何をすべきなのでしょうか?

有り難し有り難し 73
回答数回答 4

育てて貰った兄の死を受け入れられません。

私は親が小さい頃他界し歳の離れた兄姉に何不自由なく育ててもらいました。20歳の頃、遊びすぎで言うことを聞かない私と厳しい姉から猛烈な叱りを受け怖くて帰れないまま20年もの時間が過ぎてしまいました。怖くて連絡が取れなかっただけで、仲の良かった兄弟から冷たくされるのも怖くて謝りにいけませんでした。ただそれでも母のお墓参りには行っていたのですが、先日恐れていた事が起きました。 母の日のお墓参り行った際、新しいお塔婆で兄の死を知りました。 家出した身分ですが、私は小さい頃から兄姉が大好きで5歳くらいから末っ子なので自分がみんなを看取るかもしれないと未来を恐れていました。本当は心の底から許してほしくて仕方がありませんでした。でも怖くて会いに行けなかった。謝ることもできずに私は私の暮らしをして勝手に生きていたのです。  でも20年の日々の中どうしたら謝りに行けるかをずっと考えていました。それでも行動に移せず、こんな現実を迎えさせてしまった自分は生きる資格なんてない、なぜ生きているのかと毎日苦しくて仕方がありません。兄は私達を育てるのに10代から昼夜働き苦労ばかりさせてしまいました。私は何一つ孝行できずに私は幸せに生きています。そんな自分が許せません。こんな未来は本望ではなかった、謝りたかったし身代わりになれるならなってあげたかったです。こんなふざけた自分をこの先どう生きていけばいいかわかりません。大切な人を傷つけた最低な自分です。死ぬ事もいけないこと精神を病む事もいけない事とわかっていますが毎日毎日苦しいです。最後まで逃げていた自分を許す事ができません。厳しいお言葉をお願いします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

冬に死ぬことにしました。

物心ついた時から周りに過剰に敏感でした。小さい頃家庭環境が良くなくピリピリしていました。母からはよく叩かれ、愚痴を聞き、祖母の嫌味を毎日聞かされ、父には家を追い出される、反抗期だった姉には死ねと言われる日々でした。 小学1年生からいじめを受けそれがずっと続きました。怖くて誰にも言えませんでした。そして小学5年生の時に初めて死にたいと思いました。ストーカー被害にも遭いました。 中学2年生の時また虐められました不登校気味になり母を困らせました。体調が悪いと母は不機嫌になります。学校まで送らないといけないのか、また成績が下がるのではないかと。 今思えば私のためを思ってくれてたのは分かってますが、当時は本当に辛かったです。大丈夫と笑えば母は私に冷たくしなかったので、 高校2年生の今、死にたい気持ちが全くなくなりません。去年本気で死のうとしましたが死ねず朝まで泣き崩れました。それからも首を吊ったりなどしましたが死ねず。 一人暮らししたいですがお金もなく、許してくれません。バイトが禁止されている学校なのでできません。 躁鬱のような症状が去年からあります。精神科に行く気力がなく、通院している心療内科から栄養剤?のようなものを貰うくらいです。 正直言って何もしたくありません。解放されたい。何も考えたくない。逃げたいです。何処かは分からないけど、何かからかは分からないけど逃げたいです。ものすごく。 家族のことは大好きです。でも怖いです。隣の部屋の両親の声が怖くて毎晩ビクビクしてます。 拒食症になったり過呼吸になったりしてしまいます。でも大丈夫って笑えてるので大丈夫なんだと言い聞かせています。 大丈夫じゃないとは知ってても。 まだ沢山言いたいことありますが、文がまとまらないのでこのくらいで。 読みにくくて本当にごめんなさい。 過去に囚われてるのか未来が怖いのかなのか分からないけど、今も苦しいです。ああ、もう生きていたくない。 もう嫌だ。 死にたくないです。でも生きていたくないありません。逃げれません。どうやっても逃げ道が見つかりません。お先真っ暗です。 だからもういいかなって。 長くてごめんなさい。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

毎日死にたい・自分が生きる意味がない

自分に余裕がない中初めて相談するので、長く分かりづらい拙い文章になるかと思いますが、申し訳ありません。よろしくお願いします。 生きているのが辛いです。 私は今、20代前半の成人女性です。 仕事が長続きしなくて、仕事が怖いのが悩みです。知らない人間と毎日顔を合わせて、馴染んでいけない自分が嫌で、どうしても怖くて続きません。 なのでお金もないです。そのせいで家族に迷惑もかけています。 もうひとつ。 地元を出て同棲していた彼氏に、浮気をされて振られ同棲していた家を追い出され、実家に戻っても血の繋がっていないアルコール中毒の父親に性的に襲われかけて実家にも居られなくなりました。 その後、姉が家に置いてくれましたが、姉の家も子供がいて家が狭く離婚したばかりでお金が無く貧乏です。 そんな中私が居座り続けるのも迷惑なので、実家に戻ろうとしても実の母にも拒否されます。 どこに居ても迷惑で邪魔な私は、はやく自分でお金を稼いでお金を貯めて、一人暮らしでもしなくてはいけないんだろうと思いますが、なんでそんなに必死に生きないといけないんだろうと思います。 いちばんしなくてはいけないことなんだろうけれど、働くのが怖いです。辛いです。 彼氏がいた頃は彼のために、彼との将来を夢見てまだ頑張れそうな時期もありました。仕事を始めて、彼と一緒に頑張っていこうと思っていた矢先に、浮気されて振られました。 ずっと死にたかった。何度も死のうと思ったけど、死ぬのが怖い...これ以上周りに迷惑も掛けたくない。本当は、彼と一緒にがんばって生きて行きたかった。でももう無理で。 彼と別れて地元に戻ってからもう2ヶ月以上経ちますが、彼以外の異性はとても考えられません。 でも彼氏にも傷つけられた事もトラウマで、むかつく、戻りたくもない...でもやっぱり愛してて、あの頃に戻りたい。あの人の所に戻りたい。そんなことできないから絶望です。 したくもない仕事をして生きていかなくちゃいけない意味が分かりません。一人でいると、訳もなく涙が出てきます。やりたいこともない。一緒にいたい人もいない。安心できる場所もない。今はただ苦痛に耐えて無意味に生きているだけ。私はなんで生きているんですか。しんどいです。もう疲れました。楽になりたいです。 どうしたら、楽になれますか

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

恐怖を払拭したい!

4歳の息子とのことで悩んでいます。 3ヵ月ほど前に息子は度重なる体調不良からか入院しました。10日程で退院しましたが、私も日々続く看病疲れ、気疲れで参ってしまい、下の子がまだ当時生後2ヵ月ということであまりの大変さに精神的に病んでしまいました。 主人もできる限りのフォローをしてくれましたが、息子と居る時間が恐怖になってしまい、日中も一人で子育てができず、家族、お世話になっている市の相談員の方や幼稚園の先生に相談した結果、他県にある私の実家にしばらく帰省する事になり、主人を自宅へ残し、子供二人を連れて今も実家に世話になっています。 今は実家の両親がそばに居てくれるので一人で自宅にいた時より安心できますが、 息子の少しの変化にも「また何処か悪いのか…?」といちいち気になって辛くなり、病気が怖くて、病気になる息子が怖くて仕方なくなります。 一度心療内科にかかりましたが、「病気になって吐いたりすることは、身体の防衛反応が正常に働いている証拠だから、むしろ良いことなんだよ。」と医師からアドバイスを頂き、頭では分かっているのですが、怖いのです。 子供は病気になりながら強くなっていくのも分かっていますが、怖くて一緒に居るのが苦痛に感じてしまう時があり、可愛い盛りの息子を愛せていないのがつらくて申し訳なくて悲しいです。 市の相談員の方に「(精神的に)良くなった!と思う日が必ず来るので、それまで実家のご両親に甘えてください。」と希望を与えて頂きその言葉を励みに生活していますが、まだ回復せず、です。 元々の病気への怖がりに産後の鬱的なものが重なっているのかもしれません。医師の見解ではないので分かりませんが… どうか恐怖の払拭、向き合い方、私のような人間にお言葉をお願いいたします。 以前のように息子が可愛い、息子と居て楽しいと思える自分になりたいです。 乗り越えたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

店長から自殺を仄めかす連絡、どうすれば?

どうしたら良いかわからず、それでも身近な人に話す事も出来ず、自分一人で抱える事が苦しいので吐き出します。身バレが怖くて、書くのもとても、緊張しますが…。 私は今、とある店でアルバイトをしています。その店の店長から、自殺を仄めかす連絡が来ました。さまざまな理由(すべて職場のこと)が原因で、相当辛い気持ちを抱えているそうです。 私は、店長とは特別プライベートで会うような関係でもなければ、相談をされるような関係でもありません。このような内容の連絡が来たのも、初めてです。そして、私よりも長く勤めている方も沢山います。なぜ、私に…?何より、相手はとても歳上で、私よりも人生経験が豊富な大人。彼から見れば、私は餓鬼といえる年齢でしょう。そんな、私がなんと言葉を返せば良いのでしょうか。以前、同世代の友人が生きることに疲れてしまい、同じように自殺を仄めかす連絡をしてきた事があります。その時は、励まし、話を聞き、私なりのアドバイスをして考え直して貰えました。でもそれは、同世代相手だからできたこと。自分よりも、ずうっと歳上の相手に、なんと言えば良いかわからず、私自身、恐怖と混乱でどうにかなりそうです。それに、何だか比べるのもなんだかなあ、と思いますが、自分と同じくらいの歳の若い子の言う、「死」と店長の年齢がいう「死」は重みが違うような気がするのです。本当に、命を絶ってしまいそうな気がして、怖くて、仕方ないのです。 私の一言で、私がかけた言葉で命を絶ってしまったらどうしよう。 怖いです。 最近は、店長と業務面のことで何度か衝突をすることもありました。それもまた、原因の一つになっていたのでしょうか。 私は、店長に死んで欲しい訳じゃない。嫌いではないのです。良い所も沢山ある人だと思っています。長く同じ職場で働けたことがない私が、続いてる大切な場所。その場所を作ったのは店長です。 たくさん、良い所があるのは知っています。でも、もう今は怖くて仕方ない。 誰にも言えません。 もしも、誰かに話して、そこから噂が流れでもしたら。そのせいで、店長が更に傷付いて、自ら命を絶ってしまったら。 でも、私だって、一人じゃ抱えきれません。一、アルバイトで学生の私が、解決出来るような話じゃない。絶対に。 どうしたら、いいですか。 私は、どうするべきなんですか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

最低な嘘をつきました

小学生の時、私は最低な嘘をつきました。 親に怒られたり嫌われたりするのが怖くて、「○○ちゃんが私の物を取った」という嘘をつきました。 しかし本当は、逆だったのです。 相手の子は、「私じゃない。逆だ」と泣きながら訴えていました。 しかし、私はやっぱり怒られるのが怖くて、本当のことを言っているの?怒らないから本当のことを言って?と言われても本当の事を言いませんでした。 その時はすぐに忘れてしまいましたが、最近思い出してから、何故あのとき、本当の事を言って謝ればよかったのに、何故人を貶めるような嘘をついたのか、相手は泣いていたのに、なんで本当の事を言わなかったのか、と酷く後悔しています。 本当の事を言いたいのですが、怒られるのが怖いから、言ったらこれから一生笑い合うことができないのではないか、という理由で、誰にも本当のことを言えません。 心のどこかでは10年も前の事だし、と思っているんだと思います そんな理由で言えないだなんて、本当に最低な奴だと思います。 学校で似た人を見つけ、同じ学年に姓は違うけど名の感じの読み方は恐らく同じ人を見つけてから、どちらかは本人かもしれない、謝罪したいけど会うのが怖いと思ってしまいます。 本当に最低で屑の馬鹿野郎だと思います。 自分の弱さに失望しています。 死んだほうが良いのではないかとも思います。 相手は泣いていたのに、今罪悪感や後悔を覚えているのに、何故あのとき、人をひどく傷つけるような嘘をついたのかと、そこまでして守りたかったものって一体何だったのかと思うと、本当に苦しいです。 最近は食欲もあまりなく、寝付きもあまり良くなく、体調も気分も晴れません。 しかし、本当に苦しくて悲しい気持ちになっていたのは、相手の方なのに、もしかすると、食事も喉を通らなかったのではないか、思い違いかもしれないが名字が違う人は実は本人で名字が違うのは、私のせいで両親が離婚したからではないか、などと思うと、さらに苦しくなって、自己嫌悪に陥り続けています。 私は今教師を目指しています。 しかし、思い出してからは、私のような奴に教師がつとまるのか、何を教えられるというのか、そもそも生きていて良かったのか、と自問自答を繰り返しています。 私は、夢や希望を持ったり叶えようとしたりしても良いのでしょうか。 どのように自分に向き合うべきなのでしょうか。 長文失礼しました。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1
2023/09/04

父が死ぬ事を願ってしまいます

生まれた時から一緒に暮らしたことはなく、たまに家に帰って来る時はお金の無心か、誰かに嘘を吹き込まれて怒り狂っていて、すぐ母にDVをしていた父がいます。 女好きで何人もの人と不倫して異母兄弟もたくさんいます。 楽しかった思い出はなく、いつも母を殴りに来た事だけ。 私が小学生の頃に離婚したそうですが、社会人になってからもお金の無心にきて、待ち伏せをされたりしました。 最近、どうしても連絡をとらなければいけない事態が起こり、しかもこちらが頭を下げないといけません。 母と話をさせるのは危険なので、私が間にはいっています。 着信履歴だけで4ヶ月で30回になります。 数回、会いました。 話を聞くと、両親は若い夫婦で話し合いができていなかったところもあり、お互いに食い違っていたんだなと分かる話もあれば、父が明らかに嘘をついているのが分かる話もあります。 母や親戚の悪口を3時間聞かされた時もあります。 父はいつも母を殴る怖い人という幼い頃のトラウマがあり、今でも怖いです。 話を聞いているだけでストレスがすごく、いくつも病気になりました。 現在の父は寄り添う妻子もなく寂しいようです。 私と話す時は笑ったりして、初めて笑顔を見ました。 親子ごっこがしたいのかもしれません。 私も少し嬉しかった時もあります。 しかし、またお金の無心をされました。 私が専業主婦なので夫やいとこから借りられないか?と言われて呆れました。 たまたま近くに住んでいた事もあり、父は私と節点を持ちたいようだし、私もお金の話がなければたまに話を聞くくらいならいいかと思っていましたが、笑っていたのもお金が目当てだったのかとドン引きです。 本当は思ってはいけないのは分かっていますが、早く死んで欲しいと願ったり、母や夫に言ってしまう時があります。 言霊ってあるのでしょうか? 実の父の死を願うとバチが当たったり、地獄に落ちたりしますか? 私ではなく家族に被害がでないかも不安です。 父のストレスで何回か「死にたい」と言って自傷行為をしてしまい家族に止められました。 本当に死にたい訳ではなく、死んで楽になりたいと衝動的になりました。 これも言霊で私は本当に死にますか? 父には長生きしてと心にもない嘘をついていますが、バチが当たりますか? 怖くて怖くて、でも抑えられません。 どうか助けてください。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

近所に住む苦手なお客さんに来てほしくないです。

お忙しいところ、本当に申し訳ないです。 どうか、アドバイス等いただけませんでしょうか? 私は、自宅 兼 作業場で専門的な仕事をしています。 ご近所の私と年の近い男性の言動が苦手で、もう、うちの店に来てほしくないのです。 何度かご依頼を受けた時、以前うちに住んでいた人を知っているという話から、家の中を見せてと言われました。やんわりお断りしたところ、ご近所なんだからいいじゃない、俺は悪い奴じゃないと言われ、本当に怖くなり、とにかくお断りを言い続け見せずに済みました。 お店をお休みにしていた今日、私は外出、シャッターは半分しめていたのですが、自宅兼なので、仕事と関係ない夫が家にいました。 店に何度か電話があった後チャイムがなり、その男性来たそうです。夫が今日はお店が休みで、何時に帰ってくるかもわからないと伝えたところ、10時ごろにまた店に電話すると言ったそうです。 私が外出から戻ってきた夜の11時に、監視でもしていたかのように店に電話がかかってきました。 怖さと怒りで震える声をなんとか抑えるようにし、仕事と関係ない夫が対応して申し訳なかった、今日は店が休みだから本日は対応できないことを伝えました。 今日仕事の依頼を受けてほしいのではなく、いつならいいか等聞きたいだけだと言われました。 私は、休みなのに近所だからいいだろうという感覚で夜に電話をかけるという行為が非常識としか思えず、ご近所といっても私たち夫婦は地元はここではない新参者です。 お急ぎなら他のお店を利用されたほうがいいと言ったらば、そんなこと言わない方がいいよと怒りながら言われました。これは他のお客さんにも伝えていることと説明しました。 とにかく今日は休みだし、予約制であること、HPの問い合わせフォームから連絡してほしいこと、不快な思いをさせて申し訳ない等を機械のように繰り返し言ったところ、その言い方良くないよ、と言い、また時間を置いてまた来ると言われ、私はとにかく怖くて同じことを繰り返し言い、半ば強引に電話を切りました。 急ぎじゃない、この店が好きだから利用したいんだと言うのですが、好きになってくれなくていいです。とにかく来てほしくありません。 ご近所なので強く言えず、気持ち悪く怖くて、どうしていいか本当にわかりません。 何卒アドバイスのほど心よりお願いいたします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

執着心と不安について

つい先日相談させて頂いたものです。 どうしても不安になり…彼にその気持ちを伝え 彼も不安が取れるように安心できるように…と 会ってくれたんですが、どうしても私の中から 不安が消えることがないんです。 過去のことは過去のこと。 そう思うようにしてはいるのですが、ふとした瞬間に 過去の出来事が蘇って彼を疑ってしまうのです。 過去の出来事は、今の彼ではありません。 以前お付き合いしていた時の事です。 簡潔にお話しをしますと、信じ待っていた時 女性問題で簡単に別れがあった、これは誰しもが きっと経験することなのでしょうが… 裏切られる…そのことが頭に浮かび 心から信じることができません。 もう1つ… プロポーズをされた彼が亡くなったことです。 事故や病気だったら納得できたのかもしれない でも彼は自ら命を絶ちました。 なんの予告も前兆もなく… 心から人を好きになって その人を、その言葉を信じるのが怖いのです。 いつか突然わたしの前から消えるのだろう… 信じていても裏切られるのだろう… 1つの小さなウソもきっと許せない自分がいます。 消えてほしくない。 そばにいたい。 でも信じるのが怖い。 どうせ浮気も消えることも簡単にするんでしょ? 信じるだけ自分がバカを見る。 でも…スキな気持ちもある。 そんな自分の気持ちがふわふわとしてしまうんです。 1つ何か疑わしいことがあれば心底疑ってしまう でも相手にうざいと思われたくもなく、本当のことを 聞くのが怖くて聞くことができず… ただただ不安になって勝手に執着心ばかりが 大きくなってしまいます。 もう、1人になるのが怖いのです。 彼は仕事上の関係で言葉がとてもうまいのです。 うそが簡単に言えてしまう、まるめこめる そう思ってしまいます。 私は、どうしていいのか正直わかりません。 ただただ疑うことしかできず ただただ1人で不安になって 何も信じることもせず 自分は逃げているだけ。 ずるいですよね? 信じていないのに、分かってほしいと思ってしまうことは。 どうしたら執着心は消えてくれるのでしょうか? どうしたら信じることができるのでしょうか? 何かアドバイスなど背中を押していただけることなど 頂けたら嬉しいです。 小さい悩みなのかもしれませんが… よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2024/05/14

家族と離れたい

いつも心の拠り所にさせて頂いてます。 良ければご回答頂けると幸いです。 昔から家族仲が非常に悪く、人より少し苦労して育ってきました。 父が他界して前よりマシになったと思ったけど、母と祖母(母にとっては義母)の仲の悪さは健在です。 私も就職で家を出ていましたが、転職を機に実家に戻ってきました。 私に喋る事で、母はストレス解消になっていると思いますが、逆にその愚痴が私のストレスになっています。 二人とも高齢で耳が遠く、自分の主張しかしないし、噛み合わないし喧嘩ばかりです。仲裁しても話を聞かないし、通じません。 母は祖母への当たりがキツイし、祖母は早く死にたいってすぐ言います。それでも母は、祖母の世話をしています。 そのストレスの捌け口をなくしたら、いよいよ母もおかしくなってしまうのではと思うと家を出るのも怖いです。でも、私の精神もすり減っています。 結婚して新しい家族と穏やかに暮らしている姉が羨ましいです。幸せそうな姉を見て、家族を持つことに対する恐怖が和らぎ、私も心を許せるパートナーが欲しくなりました。 でも、パートナーは全くできず歳だけとって、自分は誰からも選ばれないほどダメ人間なのかと腐り始めました。 自分も病んでいるのに、二人の喧嘩を聞いていると私がおかしくなりそうです。 実家にいては自分の精神衛生上よくないと思うけど、ストレスの捌け口をなくした母がおかしくなってしまうのも怖いです。母だって祖母の世話を頑張っているのに、見捨てるみたいで怖いし、後悔するのも怖いです。 私はどうしたら良いのでしょうか。 精神がすり減っていますので、どうか厳しいご意見はご容赦ください。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2