hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 生きる意味 」
検索結果: 6321件

姑を気分悪くさせない伝え方を教えてください。

こんにちわ。よろしくお願いします。 私は毎日旦那の弁当を夜に作ります。 それを毎回、姑が見てチェックしてるんです。 絶対に見てるんです。 弁当の蓋をいつも少し開けておくのですが、きっちり閉まってるんです。そんな見るだけで何か言ってくるわけではないので、気にならない人もいるのかもしれませんが、私にしたら、それが嫌で嫌でたまらないのです。 そこで、見てるでしょ?見ないで!とも言えないし、言っても 見てる事を正直に言うわけじゃないと思ったので、『おかしいな~弁当の蓋閉めてないんだけど、いつも閉まってるんだよね~お母さん閉めた?』って言いました。 そしたら、『しらねぇ~な~』との答え… 見てる事を気付かれたと思ったのか、次の日から見なくなりました。 しかし、また最近見てるのです… 蓋は閉めません。 ストレートに言っても無駄なので、良い伝え方がありましたらよろしくお願いします。 何でも干渉してくる姑ですので、息子45歳(旦那)の朝ご飯 何食べさせたか毎朝聞いてきます。 毎日の報告が辛いです… 嘘をつく理由もないので、普通に答えます。 私は家政婦?と思った事があります。 こういう姑の対処方法をアドバイスいただけると嬉しいです。 長々すいません…

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

生きていたくない

自分がとても嫌になって、ここ最近ずっと生きていたくないとばかり思ってしまいます。 中学卒業頃から母とは仲が良くなく、今も改善されず。その代わり父とは話すようになり、家族の中では祖父母と同じくらい大切です。 ちゃんと祖父母孝行も父孝行もしなきゃと思う中、どうしても自分の生が無駄なものにしか思えず、高校受験のために勉強してた中学三年生辺りからよく自殺をしようと考えたりするようになりました。 大学四年生になった今でもそれが変わらず、寧ろ死にたいと思うことが余計に強くなってきてしまって、大学も母が行けと言ったところに進学して、本当は就職がしたいと高校三年生の頃三者面談で伝えた時に担任からもいけと言われてしまい、何となく指定校推薦で進学したものの、やる気も出ず、単位もそこそこ。 友達と夜まで遊ぶことが増えた中、母はバイトもしないくせに夜遊びするなと怒るからバイトをしたら兄には言わないのに家に金を入れろ、夜遊びをしていると金があっていいですね。と言われてしまい、友達と遊ぶ事もゼロに近い感じになりました。なんの為にバイトしてるのか分からなくなって、その頃丁度怪我をした事もあり辞めてしまいました。 大学四年生になった今、周りは就活しているけれど、特に何がしたいかとかわからず、就活もやる気が出ず、父に恩返しがしたいとも思うけれど、こんな状態で申し訳なさしか増えずに苦しくなる一方。 正直私なんか居なくても兄さえいれば家は成り立つし、寧ろ兄は私より優れていて、コロナで在宅ワークが続く中でも仕事をかなりこなしていて妹としてもすごいと思います。 けど、だからこそ私は要らないのかなと思ってしまいます。 父にも祖父母にも申し訳ないけれど、死んでしまいたいです…。 悲しませると知っていてももう限界です。 生きて大切だと思える人と一緒にいたいけれど、こんな私じゃ親を悲しませるばかりなんじゃと考えてしまいます。 どうしたら生存願望が高くなるんでしょう。 それとももう生きる事を辞めた方がいいんでしょうか…。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1