先日家族や夫のことでご相談させていただきました。 心配事の多い中、何とか今すべきことをみて気持ちをきりかえてきました。 新し仕事が決まり、自分と夫の両親の介護の件も姉妹の力で落ち着きほっとできる状況のはずなのですが、やはり不安を重ねてストレスもあるせいか、仕事の研修で自分でもびっくりするようなミスがあり、かなり自信をなくしています。 そんな中、がん治療中で休業中の夫の具合がよくなく、夫のことは本当に大好きでに寄り添い助けたい気持ちがあったのですが、夫への気持ちまでどこかへいってしまいます。ただ、それを隠してできるだけ明るく過ごそうとしている時、一時的に気持ちがもどるのですが、不安や心配を聞いてもらえることがなく、気がつくと気持ちがいっぱいいっぱいになって疲れ切ってしまっています。 このままだと、新しい仕事への悪影響がさらに心配です。 また、ここ数か月朝まで気持ちよく不安にとらわれず寝れたことがありません。 何の心配もないなんてことは誰にもないことですが、不安や心配事にとらわれず、心を休める方法がわからず悩んでいます。何かお言葉をいただければ幸いです。
夫婦だとしても、やってはいけないことをしてしまったことにとても後悔し、今夫に打ち明け謝罪すべきか悩んでいます。 それは、夫のお財布から数千円単位で数回に渡り盗ってしまったことです。 最初は、酔っ払って帰宅したことにイライラしやってしまいました。 育児は私中心、自分ばかり自由でずるい、という気持ちで、、、その時は寂しかったが本音と思います。 そのお金では、子供と外食したり生活費に使いました。夫は私よりも稼ぎが良く、生活費が足らなくなったときもやってしまいました。 最近になり、やっと面と向かい話すことができ育児に前向きな夫に、申し訳ない気持ち、やっぱりこの人と人生を歩んで行きたい気持ちが強まり、隠し事をしていることがとても辛くなり、毎日そのことばかりを考えてしまいます。 打ち明けることで、夫を失望させると思います。 夫婦間でも、言ったほうがよいこと、墓場まで持っていき言わないほうがよいこと、の分別がつかずにいます。 ご助言よろしくお願いします。
昨年、流産し、さらに腰を骨折しました。そしてステージ4のガンがわかりもう妊娠できません。生き甲斐だったスポーツも、ガン転移のため大会辞退。周りはイキイキと出場し可愛い子供を抱いてます。 自分にトラブルが続き、からだがしんどいときは「この世は地獄だ。自分は不幸だ」と呆然と感じてしまいます。 夫が姪っ子の成長動画を見せてきますが、まったく可愛いと思えません。「つらいから見せるのはやめてほしい」と言いました。 夫の友達のなかで、子育てに忙しいお母さんがいますが、口をひらけば子供の話ばかりなので、申し訳ないですが、しばらく私は彼女と会う気になれないと夫に伝えました。 夫は優しく理解してくれました。 スポーツでも、ケガと病気さえなければもっと大会に一線で出場できていたのに。 唯一の解放の場所なので、通っていると心が解放されるのですが、同時に、活躍する仲間の姿を見て、胸が痛む自分もいます。 本当は自分で自分を不幸と思いたくないですし、優しい夫に、こんなわがままをぶつけたくはないです。 達観して、ひとを妬まず自分ばかりが不幸と思わないコツはなにかあるのでしょうか。
2度目の相談になります、お願い致します。 亡くなった夫への思いが強く、なかなか前進できません。 ひと月後に夫の一周忌を行います。 娘しかおりませんので、檀家にはならず自宅から一番近い霊園を購入しました。子供達がデザインして、夫に私にふさわしい墓石ができ満足してます。一周忌に納骨を予定し作ったのです。 ところが・・実際にお骨が家からなくなる思うと、気持ちが動揺し頭がいっぱいになっています。お墓の購入が早過ぎたようです。 お墓の心配までした夫は「お墓は骨の置き場と考えたらいいよ。お母さんがいいと思った処に決めてね。オレ、お墓に居るわけじゃないからさ」と、言い残してました。お骨に魂はなくても夫の体の一部ですから、ホントにこの家からいなくなってしまうようです。 法要に来てくださる方には納骨も行います、と、知らせてますが、納骨だけ延期・・今さら我が侭で言い出せない私。 思考と行動が不安定で自分でも、私は何をしてるの?!どうしたいの?!なのですが、 アドバイスをよろしくどうぞお願い致します。
40代になっても親にお金を借りています。 そして今まさに更に大きな金額を親に貸してもらおうとしています。 夫と2人で自営業をしているのですが、売上が少ない時に親を頼ってしまいます。 夫はお金の動きを理解していないので、私が親から借金をしてきることは知りません。 借りたくないと思っていても生活の事を考えると頼ってしまう。そんな自分が本当に嫌です。 夫にお金の話が出来ないのは、夫がモラハラなところがありいつ怒りだすかわからないので、お金がないと言えません。 それが原因で親に迷惑をかけていることはわかっています。夫婦でもっと話ができたらこんなことにはならなかったのに… 暴力を振るわれることはありませんが、夜中までの説教が怖いです。声を荒らげて怒鳴られこともあり、それを子どもたちに見られることが本当に辛いです。 夫を怒らせないためにお金がないと言えず、親から借りてある振りをする… 情けないです。 夜中になると涙が止まりません。もっと自分が強かったら…
ご相談というよりは、心の中を話すことができたらと思いこの場をお借りします。夫が緩和ケア病棟で、最後の時を過ごしています。私には夫のみで、子供もおらず、姉妹は介護や子育てで忙しく、私一人では家へ帰してあげることは体力的にも精神的にも難しく、あきらめています。 夫にも兄家族はいますが、頼れる存在ではありません。 夫の姿を見るとそれだけで苦しく、何気なく接しているだけで、拷問に感じます。友人や姉妹も元気づけてはくれますが、私が苦しい顔をしたら皆が苦しむと思い無理をしてしまいます。本当は毎日泣き叫びたいくらいつらいです。夫が元気でいたころがフラッシュバックしてくるのも拷問にかんじます。また、いなくなった後どう生きていったらよいか。こんな耐えきれない思いをどうしたらよいか。悲しみといよりは本当に拷問です。
夫の母親から土下座を強要されました。 女は指を三本床につけて頭を下げるんだそうです。 夫に対してそうしろと強く言われました。 私は夫に土下座するような関係になりたくないので断ると義母は「昔は女は三つ指ついて出迎えたものだ」と怒りだし、髪の毛を掴まれ無理やり頭を下げさせられました。 夫は「昔の人はそんなもの」と言って取り合ってくれません。 いつ生まれようが現代に生きる限り何歳でも現代人です。 しかもそのあと義母は廊下ですれ違い様に「さっきはごめーん」と笑顔で謝ってきました。 私は余計に腹が立ちました。 すると「謝ったのになんで許さないの!」と義母は怒鳴るのです。 スマホは義母に壊されたので、この端末は夫たちに内緒で契約したものです。 とんでもない人達と家族になってしまいました。 離婚の準備を隠れながら進めていますが、今後何に気を付ければよいでしょうか?
自分の気持ちを上手く伝えられずに夫と喧嘩をしてしまいます。 私は数年前から心療内科に通っており、日によって気分にむらがあり、些細な事で落ち込んだり怒ってしまいます。 自分の中でもやもやしてしまうと、話し掛けられても黙って無視をしてしまいます。更に、「何で機嫌悪いの?」「何で無視するの?」等聞かれると、余計に返事が出来ずに無視してしまいます。 正直自分でも、何に対してもやもやしているのか分かりません。 機嫌が悪い理由が分からないので夫に伝えても、最終的には口論になってしまいます。 結婚してからまだ半年程で、結婚前から夫は私のこの状態を知っています。 なかなか改善出来ず、毎回夫には申し訳なく思っています。 カッとなってしまった時や、気分が落ちている時のいい案が何かあるでしょうか?
こんにちは。 初めて相談させていただきます。 夫とは2年付き合ってから結婚しました。 今年は結婚5年目です。 この間、1度もセックスが上手くいったことがありません。 夫が射精したことがないのです。 そのため、お互いがセックスしたいと思えず、深刻なセックスレスになっています。 私自身は性欲が強く、このままセックスなしで生きていくのはとても辛いです。 ただ、夫とセックスしたいとは全く思えません。 射精ができる他の人としたいと思ってしまいます。 一度だけ不倫もしました。 もう1年以上前に別れていますが、その人とのセックスが忘れられず、心はかなり執着しています。(連絡は全くとっていません。) 私はどうしたらよいのでしょうか。 離婚も頭をよぎりますが、夫のことは人としてはとても好きです。
こんにちは。 いい歳して恥ずかしい内容のなのですが、私は子ナシ既婚者で、結婚してから数年経つ者です。 最近、男性アイドルにハマり本気で「こういう人たちと恋愛できたらなぁ…」なんて思ってしまいました。 もう、40代で夫もいると言うのに精神年齢低過ぎる自分が情けないです。 自分の気持ちにがまんしてましたが、耐えられず夫に「離婚したいかも…」と言ってしまい酷く傷つけてしまいました。 バカですよね。 夫に出会うまでは、良縁に恵まれず悲しい思いをし続けてきたのに… やっと掴んだ幸せのはずなのに、自分で切ってしまおうとするなんて… 夫には謝り、神様にも懺悔しましたがお坊様からも厳しい意見[喝]を頂きたいです。 よろしくお願いします。
妹ですが、夫から離婚したいと伝えられました。 先日、弁護士を通した手紙が投函されていて、内容が離婚したい、夫や夫の家族に電話などしないように、などが書いてあって離婚理由は書いてありません。 こちらも今、弁護士を探している所です。 2人で使っている銀行口座も止められていました。 クレジットは使えますがネットを見るとあまり使わない方がいいと書いてあるそうです。 妹は専業主婦で4歳と1歳の子供を持つ親です。 夫側は親権も取りたいような感じです。 妹の家は実家の隣にあり、毎日のように来ていて子供達は祖父母にもなついています。 妹は悪い方向に考えてしまっていて、何とか親権はこちらにしたいです。 離婚するまでに時間が掛かると言いますが、これからの気持ちの持ちようやアドバイスを頂けたらと思います。
最近一人になると死にたくなります。 家族に迷惑がかかると思うと死ねません。 原因は結婚14年目の夫との関係だと思います。 長年、私の夫への期待により、わかってくれないと喧嘩になる事も多く、遂に離婚しようと言われてしまいました。 今まで私が体調を崩してる時に気遣いがないように感じる言動や、自分の事しか考えていないように感じ喧嘩してきました。 夫からは私が夫に依存していると言われました。 精神的に自立する方法もわからず、衝動的ではなく死にたいなと静かに思うようになってきました。 でも子供のことを考えると勝手なことはできなくて苦しいです。 どうすれば解放されるでしょうか?
夫を支えることも、子供の面倒を見るのも、自分のことをするのも、全て疲れました。 夫の母からは、「夫がうつ病で自殺願望があるなら実家では預かれない」と言われ、私の実家の母も入退院を繰り返し、到底頼れる状態ではありません。 金銭面も不安定なので、仕事復帰します。 夫は家事や子守りが出来るような状態ではありません。 これからの生活、私の負担が大きい気がして、やる気の糸が切れてしまいました。 何のためにこんなに頑張るのか。 死んだら休めますか。 ------------- 気付くと、気負い過ぎていて、上記のようにとにかく逃げて休むことを考えてしまいます。 極端な思考を直すには、どう訓練したら良いでしょうか。 本当は、生きて、家族で笑顔でいたいだけなのは分かっているのですが、家族の為に何かをすることが、時折とてもしんどいです。 家族の為に頑張れない自分も受け入れられずにしんどいです。
うちの夫は女癖がわるくこの10年間、ちょこちょこ浮気をしては大喧嘩になり、ただ私も夫の事が好きだったので我慢してきました。 ただ今の相手は私と離婚してくれと、何をするかわからないみたいな女らしく、でも私と子供達と離れたくない!別れたくないと、、、、 今回ばかりは夫は私を女とはもう見てないんだなぁと別れを選択しようと思っていますが、まだ好きという気持ちが邪魔してなかなか決断できません。 まだ2人の子供もいますし。 でも今のままでは苦しいだけで、 ほんとどうしたらいいのか わかりません。 夫は女癖はなおらないと思う。でもそれでも一緒に暮らして行きたいと、でも私は嫉妬してしまうし、そんな自分がすごく嫌な人間になっていくみたいでつらいです。
ご無沙汰しております。 お坊様にはいつもお世話になっております。 突然ですが、姑が事故にあい意識不明になりました。 夫はショックで精神的に不安定になり、私に八つ当りをします。 私ができる事は離れて暮らしている舅の食事の用意と、姑のお見舞い、オムツ等の補充です。 夫は医師との面談も私と舅に押し付け、ビビっている状態です。 延命治療をする、しないは、舅と息子である夫に決めてもらいたいです。 夫が私がやっていた事を全否定し、「役立たず」と言われました。 悔しくて涙が出そうです。 お坊様、私のどこが役立たずなのてしょうか? 教えてくださいませm(_ _)m
夫の不倫発覚後、家から締め出され、 離婚調停を申し立てられています。 そんな中、私に胃がんが見つかりました。 現在入院中です。 ストレスも原因しているのではないかと言われました。 手術、治療のため、しばらく調停を延期したいと 夫側に伝えたところ、「こちらにも都合がある」と 言われました。 手術の同意書も、既婚なのに夫のサインはなく、 両親のサイン。もちろん、見舞いも言葉もありません。 夫は不倫相手と週末は旅行三昧のようです。 18年間一緒に生きてきて、こんなに情のかけらも 無くなってしまうものなのでしょうか。 この現実がどうしても受け入れられないのです。 どうやって気持ちを落ち着かせれば良いでしょうか。
夫と喧嘩になると、もちろん力では敵わず私が必ず怪我をします。家の壁を凹まされたり、ドアや家具を蹴ったり殴って怒りを発散させます。 怒りのコントロールができない夫とこの先どうすべきか、毎日悩んでいます。 私も手をあげてしまいますが、やり返されたらおしまいです。 実の両親から、私の口が悪いから殴られたり、手をあげられるのだから、気を付けろと言われました。父は母に暴力を振るったことは一度もありません。父は私には悪いことをするとよく手をあげていました。 夫は私にだけ手をあげたと言います。夫は4年前に私への暴行罪で逮捕歴あり、その後私が嘆願書を提出し、不起訴となりました。もうすぐ結婚5年目、子供はいません。
先月、夫から離婚を切り出され、それから夫に挨拶しても無視をされたり、大きな音を立ててドアを閉められたり、私の作った料理を食べなかったり、夫は私がいる部屋から出ていったりします。 夫からは「私といると結婚している意味がない」 と言われました。 離婚を切り出される前までは会話もあり、一緒に外出や旅行に行っていました。 最近は、自分も1人でいる方が楽なのかと思うようになりました。 仕事柄、高齢者と関わることが多いのですが施設に入って家族と別々に暮らしたり、配偶者に先立たれていることが多く、最期は1人という方も多いです。 子孫繁栄、国の勢力の為、親が喜ぶ、安心感、以外に結婚とは何の為にすると思いますか? ご意見をお待ちしております。
副業を始める夫がいます。 得る収入は、年収300万程度の見込みです、、ですのに家計には5万しか入れないと言っています。 夫の小遣いは、それに見合った額にするつもりですが、300入って月5万。。。 なんの足しにもなりません。 私もフルタイムで働いていますが、家に帰って犬たちの世話、ご飯を作って片付けて、 遊んだり、気づけば9時、寝かしつけして疲れ果て、お風呂もゆっくり入れない状況です。 なのに5万って。。。 これだけ家族のため、夫のために頑張ってきた自分がバカらしく感じました。 夫は余ったお金を貯金するような人ではありません。このこたちのために、何かあったあった時のために頑張って貯金していたのに。 なんだか、すーっと愛が覚めていくのがわかりました。 どう言ったらわかって笑えるでしょうか。
何度も質問をしていて、申し訳ありません。 夫を見放そうかと思います。 職も住居もありません。 酷いでしょうか。 子どもがかわいそうでなりません。 布団かぶって寝たふりして、一人で年越しした、と、友だちにこぼしていました。 夫とでは、温かい家庭を作れない。 もう、見捨てて良いですか? ダメですか? 私が子どものことを思うように、夫の親は、なんとか最後まで添い遂げ、支えて欲しいと思っているのかもしれません。 夫も 私と子どもには優しくできないのに、 自分の親には気遣いを見せ、優しくしようと、いい息子であろうと取り繕います。 きっと、私のことも今や、職なしの間だけの金ヅルとしか思っていないはず。 こんな冷たい機能不全家族を維持する意味がありますでしょうか。 見捨てることは薄情ですか? それでも我慢して、子どもにも我慢を強いるべきでしょうか?