はじめまして いま、コロナの影響で4月からずっとこどもと引きこもっているため、内省の時間が多く、タイトル通りのことを考えてます。 この春、私は10年勤めていた会社を退職し、夫と義父母が経営している会社に就職し始めました。前職は福祉職、現職は経理(未経験)です。 退職理由はうつで休職して、職場環境がかわらないため、辞めたことと、入社した動機は義母が高齢でかつ体調崩しがちであり、他人には経理を任せられない、ということ、従業員は1人の小さな会社です。 経営も順調であり、潰してしまうのも義母の大変さを無視するのも辛くなり、今まで他人のための福祉を家族のために費やそうと決意しました。 しかし、上記に述べたとおり、内省の時間が多く、あと働ける時間が20年くらいなのでその時間をどうしたいか、転職するならいましかないこと、を考えるようになりました。 すると福祉職をまたしてみたい気持ちになってきました。ちなみに経理は簿記2を半年ほど勉強中で嫌いではないです。入社して経理合わなかったら大変なので先に学習していた経緯です。 なので私なりに、経理に興味もてること、家族のために力になりたい、と思ったのは間違いなかったのですが。いまは…。 もやもやがおさまらないので相談という形で夫にその旨は伝えてみると、好きにすれば?よそのことは考えなくていい、つぶすだけだから、結局他人なんだね、と言われ返す言葉もありません。 思いつきではいけないので、経理の仕事をやってみてから再度考えるべきとは思います。働いてみて考えもかわるのかも。 こんな面倒な気持ちに、退職すら後悔したくないのに、退職する前に戻りたいと思ってしまいます。義父母も巻き込んでいるだけにまずは我慢と思っているのですが気持ちに整理がつかず2ヶ月たっています。
私は特別恵まれてない方に比べればまだマシですが、それでも人生に辛いことが続いています。 ・小学4年、両親の離婚 ・高校時代、離婚した母親の自己破産騒動で父の貯金がなくなる ・同時代、父のネグレクトに合う ・大学1年、父が脳梗塞で倒れ退学しかける →なんとか回避したものの、奨学金等600万程の借金ができる ・29歳夏、父が脳出血で要介護状態に →実家ローン、父が隠してたサラ金、介護代を負担することに ・29歳冬、勤めていた会社がコロナショックで業績不振、給料が半減になり生計が成り立つ退職 ・現在、何とか転職した会社は生計はギリギリ、安月給で激務、上司は短気でパワハラ有 趣味も特になく、住む場所も点々として友人もおらず、まともに彼女ができたこともないです。 頭脳も凡庸、際立った才能もなく、このまま独りで、 ただ借金返済と親の介護のために生きるのか、 終わった頃には老病死が待つのみ。 別に死ぬ気はないですし、その勇気もないです。 でもなんの希望も喜びもなく生きていくことがただ憂鬱で反吐が出ます。 性質的にHSP気味で、人は嫌いじゃないですがストレスを感じる相手、嫌いな人が多いです。 そして心から信用、信頼できる人はいません、みんな自分のことで精一杯です。 あと思想的にそのうち良いことあるみたいな考えに賛同できません。 良い進学先や優良企業に勤めること、上を目指すこと、彼女づくり、友人づくり、趣味づくり、30歳になるまでにやれるだけのことはやりました。 そして何も成果は上がらず、対峙したのはうだつの上がらない自分のみでした。 だから悔いはないのだけど、もう一切の希望は持てません。全て無駄という境地に至りました。 仏教的、宗教的論法はあまり期待してなく、生死に向き合う1人の人間としての、僧侶の皆さまのご意見を伺いたいです。 こんな自分に希望を持つ方法や考え方はあるでしょうか。 日常に喜び、楽しみ、幸福感を得る術はあるでしょうか。 多くの方の意見を聴きたいです、 なにとぞよろしくお願いいたします。
目を通していただきありがとうございます。 現在26歳の女性です。 仕事は今月いっぱいまで看護助手をしています。 今まで転職を3度しまして、看護助手が天職でした。 入退院を7度し、私は患者側という意識があり誰かを看護するという事に考えは向いた事がありませんでした。 以前携帯ショップを退職し、半年無職で居た時に、死のうと考えていました。 死に場所も決め、飛び降りようと思ったのですが、この高さで死ねるのかと疑問が浮かび、一旦帰宅をしました。その時にテレビで県で看護助手の研修をするというCMを見て、何となく受けてみようと思い 研修がとても楽しく、研修をやった病院に就職しました。合わなければ死ねばいいという考えでしたが、人が優しくとても楽しく仕事ができました。 しかし、医療行為ができないため患者様を直接助ける様なことはできませんでした。 自分が看護師だったら助けられたのでは?という場面が何度もあり、看護師になりたいと思いました。 時期的にもちょうどよく、職場近くの看護専門学校を受験し、合格しました。 現在務めている病院から奨学金を借りることにしましたが、説明も簡単にしてもらい、借りてお礼奉公を4年することになりました。 しかし、私が勘違いしていたのか、説明不足だったのか病院からの奨学金に授業料は含まれていませんでした。 受験も合格も急でお金も貯めておらず、完全に奨学金頼りでした。 授業料と制服代テキスト代など全て合わせて78万します。 準備不足なのは大変反省しております。 授業料は学校に相談し後々別の奨学金に入学式後に申し込むことになり、ひとまず前期分と制服代テキスト代をどうにか工面しなくてはならず、銀行に学資ローンを申し込みにいきました。 しかし、社会人から学生になるのはイレギュラーであり、審査が通りませんでした。 父に頭を下げ、父名義で借りることになりそうですが、父も来年定年です。借りられるかわかりません。 本当であれば諦めるべきなのでしょうけど、諦めたくありません。 諦めるくらいなら、死んだ方が良いと思っています。諦めたら病院が払ってくれた入学金も一括返済なので、返済できません。 私の生命保険があるなら、私が死んで保険からお金を出して病院に入学金を返済した方が良いと思いませんか? もう泣きそうです。
夫と二児を持つ者です。詳細はプロフィールに書かせて頂きましたが、独身時代の過ちに苦しみ続けています。 結婚を機に転職して連絡を絶ちましたが、半年程前からあることをきっかけに「相手の奥様が今になり不倫を知り、私のことを調べているのでは?」と不安に駆られるようになりました。 怯える日々を過ごした末 先日ついに相手と話し、過去のやりとり等を消すよう頼むという情けない行動を取りました。 その際、「今も好き」等と言われ、あろうことか「私も忘れていない」等と口走ってしまいました。 毎日思い出しているのは本当です。ただ、決して恋しいからではなく、一日の間に何度も後悔に苛まれて思い出しているというのが実際です。それなのに… 書き起こすとゾッとしますが、このようなことを言った心情を振り返り白状しますと、 久しぶりに彼と話し、当時の自分が顔を出してしまいました。相手を喜ばせ気を引くような言い方をしてしまいました。 また、奥様に見つかり訴訟を起こされたりしないよう守ってほしいという思いもありました。 もう、自分が醜くて吐きそうです。 夫とは学生時代から付き合っており、当時は遠距離でした。こんな私を一途に想ってくれる、優しく真面目な人です。 大好きです。何があっても傍に居させてほしいです。 夫と子供達を失うかもしれないと思うと耐えられず、それを防ぎたいと足掻いた結果、今回の見苦しい行動(不倫相手と話す)に至りました。 過去に夫や相手の奥様に酷いことをした上、この度の対話でも毅然とできず家族を裏切った自分が信じられず、呆然としています。 毎日起きている間中、過去を含め一連のことを思い出し、罪悪感で苦しくて動悸がします。夫や子供達と居ても、心の奥は後悔でいっぱいで、上の空の状態です。 こんな汚い私は、地獄に行くでしょうか。 もし生きている間は一緒に居られても、死後はもう夫や家族の元にはいけないでしょうか? 罪を償える可能性は、もう残されていないでしょうか? また、因果応報と言いますが、私の行いの報いが家族に行ってしまうこと等はないでしょうか?親の悪行の報いが子に行くことがあると何かで聞いたことがあり…おかしくなりそうです。 どうか、お言葉をお授けください。
私には、同棲して6年の彼がいます。 彼との始まりは、不倫でした。 彼はその後、奥様と離婚し、結婚を前提に私達は同棲を始めました。 しかし、1年しないうちに、彼は職場のアルバイトの当時高校一年生の子と関係をもち、それが会社にバレて退職をしました。 私は、始まりが始まりだったので、自分のしてきたことが、こうして返ってきてるんだと、当時思いました。 会社の方々には、今すぐ別れるように 言われました。 私は、それでも彼の事が好きだったので 一緒にいる事を選びました。 そのあいだ、結婚について進展はありませんでした。浮気された事をきっかけに、彼を信じる事ができなくなり、せめてしまう事もあったし、常に疑いながら生活するようになってしまっていました。 そんなとき、彼の携帯を見たら、電車の向かいの高校生のスカートの中を動画で盗撮しているのを、見つけてしまいました。 撮った日は、たまたま発見した日のものでした。 常習的にやっているのではと思い、過去のものを確認しましたが、撮っている様子はありませんでした。 それを見つけた瞬間、震えがとまらなくなり、彼に問いただしたところ、認めました。 それから、一年がたち、私も現在33才。 結婚を考えた時に今の人と結婚を考えた時、難しいと思いました。 ただ、今まで一緒にいた時間が長すぎて、決断が鈍ってしまっています。 仕事を転職する際に色々な面では支えてもらってた事、日々の生活の中でも、夜ご飯を作ってくれたり、仕事の相談にのってくれたり、性的な面では難がある以外は 人としては、良い人です。 私が、冷静にみれなくなっているだけですよね? 客観的に見て、今の彼との今後は厳しいですよね? ご教示宜しくお願い致します。
数年前に此方でお知恵を頂き、生き延びた者です。以前は本当にありがとうございました。 あれから数年の時が経ち地方からの単身上京や結婚も退職も流産も転職も経験し状況が大きく変わりましたが、最近心の置所が悪いと感じます。ふと、ハスノハを思い出しまして、またお知恵を借りることができればと思います。 業務が多忙になったり生理で身体的な許容枠が小さくなり肉体的な体力のキャパを超えてしまうと周りが皆生ぬるく生きているように見えてしまい、イライラしてしまいます。 そのイライラが一時的なものでは無く、体力的に無理がある最中、24時間誰にでもイライラしてしまいます。イラッとするというよりはどちらかというと怨念に近いです。 どうしても、自分がそれだけ恵まれてたらもっと頑張るのに…!!よかったのに…!!と思ってしまいます。 結局私は家庭内暴力を受けて高校に行くことを許してもらえず、それでも大学に行きましたが所謂Fラン大学で就職先もまともなところがなく生活苦から年上の高卒の男性と結婚しましたが流産したことを責められ退職するも足りない生活費を稼ぐために働きながら自転車で坂道を往復して買い物に行き家事をして生活しています。 もう一度ちゃんと受験勉強をして大学に行きたいと思い少ないお小遣いを貯金しても、足りない生活費の足しにしてしまい、なかなか学費になるような額には到達しません。 何かしら副業にならないかと色々試したり勉強をしたり計画したりしてみましたが 結局中学時代に勉強したことも全て無駄になったことを考えると、自分ごときが何をやったところで焼け石に水。全て無駄なのではないかと思ってしまいます。 私が行ってきた努力に対してその報いがあまりにも少ないのではないか、他人ではあれば生まれたときから持っていたものを今ようやく手にしたにすぎない事実に虚無と絶望が止みません。 そして、その恩恵を受けながらなんの努力をせず、それなのにさらにまた恩恵を受けられる人間を見るとイライラが止まりません。 どうにかしてイライラを沈め現状から脱却することはできないでしょうか。お知恵をお借りできればと思います。
お世話になります 私の首の頸椎の怪我の痛みと腰の怪我で痛みがどうしようもなくなってしまい休ませてもらう日が多くなってしまいます。 すると辛い苦痛な言葉を浴びせられます。 会社の上司 ゴルフ場のレストランのマネージャーなのですが、私が怪我をするまでは私に任せっきりだったので、出来ないのか考える能力がないのかウエイトレスに指示や指導をしません。 私は転職組で他のレストランの店長経験者でしたので、運営や営業の流れは分かっていましたから今の状況や状態もよくわかります しかし私も今の立場はパートなので私が、 指示や指導をする訳にもまわりからの 立場的に出来かねます 正社員が居るのですが、レベルが低いのです マネージャーも固定観念が強くここのゴルフ場だけの仕事だけだったようで 私の前の担当者にも任せっきりだったようです なので、自分が楽をしたいからでしょうね それで私に嫌味や小馬鹿にした言い回し 更には、私をダシにして女性陣をてなずけて 私の立場や居場所を悪くされています 辞めるのは簡単なのですが、悔しさもあります かといって何でももみ消すのが上手い 上司なので仕事の利益や手柄を横取りされているのも腹立たしいですし、 そんな上司ですから厨房のスタッフも色々な問題や改善提案を本人に言葉で伝えられず 私に責任転換してきます 私は彼等の通訳でもありませんし 私が伝えるのも観点が違うと思います 彼等も押さえ付けられていてフラストレーションやストレスが溜まってそうなるのだとおもいますが、私も怪我をする前ならば やりきれない事もなかったのですが、 今は、やりきれない気持ちが大きいです 今度は精神的にも、参ってきています 性格も変わってきて怒りっぽくなって きた感じがします うつ病にちかいのかもしれないと 思ったりします そんな上司なので、はっきり言って 馬鹿です 昔はホスト上がりだったようです 進言や上伸しても自分の保身しか考えないようです わたしもそんな上司と関わって行くのがつらくなってきたのですがどうしたらよいでしょうね? 身体の痛み 心の痛み 精神的な痛みの オンパレードです 皆様 よろしくお願い致します。
入社して2ヶ月です。 支店勤務で人数は少なく、同じ業務をしているのは歳上の女性です。 優しくしてもらっていましたが、1ヶ月くらいして、その女性のしたたかさも見えてきました。 私の悪い癖で、言葉使いが少し失礼なことと、ギリギリを攻めてしまうところがあります。ある事柄について、その女性が狙っていることがわかって、それを指摘するような発言をしてしまったところから、その女性から敵視されるようになりました。 その後、関係改善のために、自分の言い過ぎた部分を謝罪しました。 しかし、女性はその場では理解したように見せましたが、上司に相談し、支店内の人にも相談し、私への態度はきついものとなりました。 その他の人はその女性に好感を持っており、上司とも仲が良いため、私の言っていることなど理解できないと思います。 私にだけそのような態度なので、周りの人はそれを少し高い立場から眺めているように見えます。 その後1ヶ月経ち、なんとなく表面的には普通に話しますが、とてもフレンドリーに話す日と、明らかに嫌な態度で示される日と様々で、テレワークもあり週に一度しか顔を合わせないことで、その一日のために気が重くなります。 また、業務もその人に聞くことが多く、その他の人との関係もできていないのでとても仕事がやりづらいです。 そんな中、上司から入社してその後どうかと聞かれて軽くその内容を言いました。上司は、私に迷惑がかからないように聞いてみますと言いました。私は動揺しましたが、上司を信じました。 が、翌日の彼女の対応がそっけなかったので、上司が言ったのではないかと思います。 言ってないとしても、確実に意識して避けられたと思います。 言ったとしても言ってないとしても嫌だなぁと思いました。 入社早々、なんで自分はこうなんだろうと落ち込んでしまいます。 人並みに働くことさえできない自分がとても悲しいです。 転職するべきか、一年と決めて頑張るか、私は気にし過ぎというのもなんとなくわかっているんですが、憂鬱です。 私に寄り添ってくれる味方がいれば頑張れるのになと人に求めてしまいます。 自分は自分だって強く自立していれば、悩まないのでしょうか。いつまでも相手の反応で一喜一憂する自分のメンタルが悲しいです。
付き合って5年、結婚して5年になります。 仕事は美容師をしてます。 今まで、色々と小さな事から大きな事まで旦那に迷惑をかけてきました。 その度に、謝って何度も直していく、今度こそと許してもらってました。 つい先日、良く行く飲食店で私の転職の事を色々話合っていたとき、店長さんにも少し話を聞いてもらいました。 そしたら、気を使ってくださり、店長の知り合いの美容室を紹介していただきました。 その少女時代が来たのは旦那にLINEで来ました。 どうしようか悩んでいるうちに、2週間近く経ってしまってまだ返事ができてない事を、昨夜咎められました。 たまたま、その連絡をもらったときに体調を崩していて検査のため通院していたので、体の事があるから、それが片付いてからにしようと思ってました。 旦那は、それならそれで先に店長にそう言うべきだ!と。 それはそうだなと思ったのですが、今さらそれを理由に断るなんて非常識だとも言われました。 他にも、知人夫婦との旅行の計画をしていて、休みを取れるように旦那もこうしよう、ああしようと言ってくれてたのに、そんなに休めないとか無理だと、休みを取る努力をしないで話を止めるならもう来なくていいと言われました。 私は、その場その場で思ったことを口に出してしまうタイプで、旦那にもよく考えてから話をしろと常日頃から言われてるのですが、できていないのでこうゆうことが起きてしまったのだと、頭では理解できてます。 そして昨夜、 今まで散々言われてきて直らないやつには、もう何も言うことはない、出てけ、俺に今までかけた迷惑を償えと言われてしまいました。 前回こうゆうことがあったときに、もうこれが最後のチャンスだと言われていたのに改善できなかった私が悪いのは充分分かってます。 旦那も、何か私がやらかしたときに怒りはするものの、言い過ぎたなもっと優しくすれば良かったといつも後悔していたけど、今回ばかりは無理だと話をきいてもらえない状態です。 3ヶ月後に出ていく事になり、今は部屋を別けています。 この3ヶ月の間に私が変わり、旦那の気持ちを少しでも変えて話を聞いてもらいたいと思ってます。 今はただ後悔と反省ばかりです。 これほどまでに、相手に迷惑をかけ失望させたことを思うと、自分がどれほど甘えてきたかが分かります。 もう元には戻る事はできないのでしょうか?
10年以上夫とセックスレスでした。レスになったのは夫が何度か拒否をして、当時子育てで頭がいっぱいだった私は、それほど重要視していなかったためそのまま放置。夫から求められる事もなく時が流れてしまいました。夫の仕事が激務で過労死してもおかしくないような状態だったのもよくなかったと思います。 レスでしたが周りからは仲がいいねと言われていて夫婦仲は悪くなかったと思います。 2年前に突如レスが解消しました。下の子が高校生になり、子育てが終わったと強く思ったとたん、酷く夫が恋しくなり私から求め、夫は激務だった仕事を転職していて、余裕ができていて家族を思いやるようになっていたためか喜んで受け入れてくれました。 レスが解消して嬉しく思っていましたが、レスだった過去を後悔するようになりました。 夫婦という事を深く考えるようになり、ネットを開いて色々検索してみれば「セックスレス=悪」の書き込みが溢れていて、セックスレスを放置していた私は、異常な事をしてきた最低な人間なんだと心底自分が嫌になりました。 そんな事を考えるうちに、忘れていた昔の嫌な記憶がフラッシュバックのように鮮明に頭をよぎるようになり、あの時こうすれば良かったと、頭の中はそればかりに。 レスになったきっかけは夫でしたが、記憶が蘇る内に、出産後に私も拒否してしまっていた事を思い出しました。レスの原因を私自身もつくっていた事に今更ながら気が付いたのです。 夫に申し訳ない事をしてしまっていたと、当時の話しをして、今更ですが夫に謝りましたが、夫は過去の事だしお前が思うほど大した事ではなかっと、今は別に気にしていない様子です。しかし妻失格の事をした自分が許せなくて、色々な思いが沸き上がってきて苦しくて、仕事と家事以外は何もやる気になれません。 レスが解消している今は幸せで、過去を悔やんでも仕方ない事はわかっていますが、どうしても過去の執着から抜けだせません。思考を変えるにはどうしたらよいでしょうか。
実家の親と疎遠になり、連絡も全くしていません。きっかけは、33の実の妹が実家に子どもを連れて、戻ってきたことでした。旦那さんとは、別々に実家で暮らしているみたいですが、シングルマザーでもないみたいですが、よくわかりません。経済的に子育てが難しくなったのが原因みたいでした。旦那さんは転職し、地元のバスの研修でよそにいて、妹は子どもたちと実家にいます。今は、半年くらいです。 私の父親は去年飲酒運転で事故を起こし、警察に捕まっていました。今は、強制的にアルコール依存性の病院に入院し、辞めさせるようにしてきました。私は島出身で遠方に嫁いでいます。結婚10年になります。子供は五歳のこが一人います。私は子供の時から、親から虐待を受けており、アザもできるほど叩かれ病気になり入院したりしていました。妹には手はださないので、なにも問題ありませんでした。本題になりますが、子供と実家に里帰りするたびに親が大喧嘩、子供が怖がって泣くので、いつも抱っこして外に逃げるばかりでした。いつも帰るたびに同じ繰り返しです。子供の前で喧嘩することは虐待と知っているので、いつも飛び出します。そんなところは見せたくありませんでした。父が酒を飲み母が文句を行って怒らせる感じです。たまに警察沙汰になることが今までたくさんありました。今は治療してなにもないみたいですが、私は自分の母親と昔から不仲です。なぜなら、母は人を聞かない、会話も上の空で人の気持ちもわかりません。私を馬鹿にすることしかしませんでした。今は、妹の子供を可愛がり内孫として、育てているようです。私の子供は外孫という言い方をし、可愛がろうとはしません。孫の誕生日もお祝いも一切なにも言いません。周りにいる友達の親がいて、子供を分け隔てなくしなくちゃと言い聞かせているみたいですが、変わろとしません。こんな親なんて捨ててやろうと思ったりするほど、怒りがわいてきます。気にしなきゃいいと思いますが、そうもいかず、親だと思えません。私の子供が可哀想です。妹は帰ってもなにもできないし、私はちゃんとしているのに、何が違うのでしょう。普通に接してくれません。それに腹がたちます。友達の親は、あんまり関わらないほうがいいとアドバイスをしてくれます。内心親には罰が当たればいいのにと思うことがあります。誰が見ても人間を人間のように見ようとしません。なにを考えているのか。
今年で付き合って四年目になる彼氏がいます。正直付き合った月日や年齢のことを考えると彼と結婚するのだろうな、と自分でも思っています。 しかし、この間喧嘩してしまい私的には四年間の中で一番彼への熱量が冷めている気がしてなりません。二十数年育ってきた家庭環境や価値観の違いなど考慮すれば許せる範囲の喧嘩でしたが、私にとっては大事なことであり、何より腹立たしかったのは同じことが起こるのがこれで三度目だということ。「彼をそういう人間なんだ仕方ない」と割り切れたらよかったのですが…。 彼からは「そんなこと言わなくてもわかるでしょ?ってことも俺は言われなきゃわからない」と言われました。それって、一緒に送る日常生活やもしかしたら結婚するタイミングまであれやこれやと私が指示しなきゃいけないのかな!?と正直少し呆れてしまいました。 友人に喧嘩の話をしたら「よく付き合ってられるね、私なら無理」と言われ、感じ方は人それぞれとはいえ私の彼ってヤバイのかな?と余計に不安になりました。 もちろんこんな面ばかりではなく彼は私に対してすごく優しく尽くしてくれるし、好きでいてくれているのも十分伝わります、何よりギャンブルやタバコやお酒、そういった類のもの一切しません。 でも今回の一件からボロボロと結婚に対する不安が溢れてきました。 正直同い年の子たちが結婚しました!子供産まれました!という場面に出くわすと、自分は四年も付き合っているのに実家にすら来てもらえないととても惨めな気持ちになります。(彼的には転職が上手くいってからと思っているみたいです) 競争じゃないことも、付き合った年月が関係ないこともわかってはいますが、自分たちがたどり着けない同棲や結婚や出産に障害なくたどり着ける人たちが羨ましいです。 周りの友人たちにも結婚しないの?と聞かれますが正直私が聞きたいよ!と声を大にして言いたい。聞かれるのも答えるのも最近は億劫に感じます。 彼の周りの友人は誰も結婚してないので、そういったことをまだ考えられないのでしょうか?私が色々と先走りすぎているだけなのでしょうか? 考えれば考えるほどわけがわからなくて、彼にも申し訳なく感じてしまい、何かいいお言葉を頂ければ嬉しいです…。
結婚して6年、夫に離婚したいと言われました。知り合いの方の突然の死から自分の人生の事を考えると 私との結婚生活を終わりにしたい、来月には自分はこのアパートを出ていくからと急に言われました。 夫との子供はいません。去年末体外受精で妊娠し流産しました。もともとは夫は子供を欲しがってはいませんでした。 他に女性はいないそうです。 夫には努めている会社のトップの女性80歳に凄く憧れています。お付き合いを始めた当初は そこでは働いてなくて、私との結婚を機会にその女性の努める会社に転職しました。その方とは男女関係はないそうです。その方の生き方、意見や将来の会社のことを話す事に凄く尊敬しています。 会社は小さく上司と営業の先輩1人、会計の人の規模です。上司と先輩は会社の空き部屋に住んでいます。上司はosho和尚をアメリカで何年か崇拝してたそうです。 特殊な会社だなと私も周りの友達達も夫でも感じています。夫は休みの日も上司と会って会社の話をしています。 その会社に努め始めは本当に辛そうでした。上司と先輩とからの教えでメンタルがボロボロになってました。自分を会社に努めれるよう変えていかなくてはと、本当に努力をしていました。 本当に夫は変わっていきました。夫の家族も本人には言えないけど変わったと言っています。夫は自分お意見に自信を持って話します。時には人に押し付けます。友達たちがひいていくのが見てて分かります。 夫は私の事を本当に愛してくれています。今でも愛しているそうです。でもこの先、自分が目指しているところに行くには私がいてはだめだそうです。 私はその上司が夫の事をずっと洗脳して行ってるように思えてしまってます。これも夫の望んできた選択なのですがこんなに愛情深く、まだお互いに愛し合う気持ちがあるのに別れるのは嫌です。 言われて一週間経ちますが今まで通りの会話をしテレビを観たり食事をしてます。そんな中、夫は新しい家を探したりしてます。 どのような心持ちでいればよいですか。洗脳は解けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
昔から今に至るまで、物事がうまくいき始めたと思った途端、手のひらを返したように悪い結果となる事が続いています。そして、それは不可抗力の中で悪い方向へ変わり、住む場所や状況そのものを変えてしまうため、落ち着きません。 例えばつい最近も、苦労してやっと転職できた会社が潰れ、急に無職になりました。私と同じく解雇になった人々は次々と、短期間で新しい職場が決まっています。一方私はすごく難航しており、やはりうまく進み始めてもなぜか滞り、振りだしに戻ります。 また、従姉弟の中でも独身なのは私だけです。彼氏も特に30代になってからはずっとできません。 家族に関しても、私の両親はもう長年別居状態です。父親自身は随分前に両親と絶縁状態になり、そのため私は父方の祖父母ととは学生時代に会ったのを最後に会う事も無く、父方のお墓参りにも行っていません。 父方の祖父母について、たまに「元気にしてるかな」と思っていたのですが、つい最近、じつは祖父母ともに数年前に他界していた事、そして実は祖父母も長年別居していた事が判明しました。父方の兄弟や祖先は、若いうちに死別や離婚など、夫婦関係に恵まれていたと言えない方が結構いたようです。 私自身は父方の家族も母方の家族も、自分のルーツである事には変わりないので共に大切に思っています。ただ、父方のご先祖様に対しては手を合わせにお墓参りにも行かず、一人で行く勇気もなく、後ろめたい気持ちがあります。 私の人生の不運さが因縁や祟りとは思いたくはないですが、父方の家族を考えると何かありそうな感じがして、相談させていただきました。 因縁にしろそうでないにしろ、私の人生で起こる負の連鎖を抜け出すにはどうすればよいのでしょうか?
初めて利用させていただきます、よろしくお願いします。 わたしは現在24歳で約4年付き合ってる25歳の彼氏がいます。2人とも仕事をしており結婚を視野に、同棲も考えているところでした。 彼は一年半ほど今の仕事を続けていますが、半年前仕事で集金した約100万円のお金を無くしてしまったそうなんです… すぐ会社や上司の方に報告して相談すれば良かったのですが、自分でなんとかしなければと最近までずっと黙っていたそうです。 それが最近本社の方で発覚して、早急に集金分の支払いを命じられたとのことです。 しかし彼は一人暮らしで実家からの仕送りは無く、自分の生活で手いっぱいでそんな大金はありません。 ご両親にも相談はしたそうですが、お金は出せないとの回答だったそうです。 わたしも以前どうしても生活費が足りなくて少しお金を貸したことはありましたが、今回はわたしも助けられないと彼にハッキリ言いました。 お金は分割など何かしらの形で必ず払うということで話は進んでいるそうです。 彼から話を聞いて正直飽きれましたし、とてもショックでした。 約4年付き合って彼の悪いところと思うのは、なんとか自分でできると考えてしまうこと。自分でどうしようも出来なくなるまで問題を抱えて結局周りに迷惑をかけてしまう所です。 同棲に向けて2人で貯金を始めていた所でしたし、怒りや悲しみで涙が沢山出てきて気持ちが不安定です。 彼は一度転職しており、以前の仕事はあまりの激務で1年ほどで辞めました。いまの仕事はやりがいを感じ、頑張ろう!と思えるようになったそうです。ですがこんな状況になったので仕事を辞め、一旦実家へ帰ってわたしとの今後のためお金をしっかり貯めようと考えてるそうです。 彼との将来への不安が大きくなりましたし、別れた方が自分の為かとも思います。こんな問題なので周りにも相談できずとても辛いです。 ただ今までの付き合いの中で彼はとても優しい人で助けられたことが沢山ありました。わたしが自分勝手なイライラで八つ当たりしても決して怒らないで責めないでいてくれました。わたしをとても大事にしてくれているのを感じてました。 彼は今回のことをとても反省し、今後心配させるようなことはしないと約束してくれました。ただ自分の今後の人生の正しい判断をするため、彼と一緒にいるべきか別れるべきかどうかご意見いただけますでしょうか。
自分は、社会人2年目です。 お袋は、去年の秋に亡くなって、今は ちょうど1年、一周忌になります。 学生の頃からずっとモノづくりを学んできて、 新卒入社と、次の会社までは、 モノづくりの会社で働いていました。 しかし、3つ目の会社、そして、これで生涯の勤め先にすると決めた4つ目の会社は、 全て福祉職、介護職です。 それは、 お袋がずっと福祉職として勤めてきた人であり、福祉へは強い想いと情熱を持って働いている人でした。僕もそんなお袋に育てられ、ここまできました。だからこそお袋への恩返しをしたい。 お袋の遺志を継ぎたい。存在を忘れたくない。 そして、お袋のような自分になるためにも、 全くの異業種から、転職を果たしました。 今は、次の仕事にむけて、つなぎのバイトをしたり、介護職員初任者研修の復習と、社会福祉士を目指すべく、今から少しずつ時間を見つけては、勉強しています。 お袋が亡くなり、一周忌を終えましたが、 やはりここのところ、特にお袋がいない生活、 そのなんともいえない感情が突然夜襲ってきては、嗚咽してないてしまう毎日です。 1年も経ったのだから、 前を向いて、頑張りたい。お袋が安心できるくらいになりたい。 そう思っているのに。 最近は、なぜだかふと頭をよぎるたびに、 人前でも涙が出てしまいます。 でも、男だからそんなことではいけない、と、 必死にその場は抑えていますし、誤魔化しています。 でも、本当は、この1年、お袋代わりとして、 誰に褒められるわけでもなく、 必死に親父と弟たちとやってきたこと、 それに少し疲れてきてるのだと思います。 お袋が亡くなってから、半年近く県外で仕事の都合で1人暮らしをした時も、やはりお袋代わりをしなくてはならず、大変でしたがやってきました。 今度もまた仕事の都合で1人暮らしを始めますが、やはり親父と弟たちが心配なので、なるべく休みは実家に帰省するつもりです。 でも、やっぱり、どれだけお袋代わりがそれなりにできるようになっても、お袋はお袋です。 亡くなったお袋に、一度でいいから、 会いたくてたまりません。 何もいらないから、お袋に会いたい。 そんな気持ちに襲われてしまいます。 どうしたら、乗り越えられるのでしょうか?
夫は介護職でしたが、私の体調悪化と、自信も体を壊したのを期に、転職をします。 一から自分で起業することになりました。 知人と二人で設立するのですが。 起業はカウンセラーの仕事をします。それは応援します。給料もわからないし、不安はたくさんあるけど、夫の真剣さと学んでいる姿を見たり、日頃の言動をみてきて、応援することにしました。 でもそれが、「私も一緒」が前提だったらしく、私はピアカウンセラーをしていたので、「夫はメンタル心理カウンセラー、私はピアカウンセラー」という二本立てでやっていくつもりのようです。 もう一人の知人は出資はしてくれるけど、あとは夫の力量のようで、仕事内容に関しては主人に任されているようです。 最近は喧嘩が増え、二人ともピリピリしています。私の本音は(なんで私が仕事するの⁉️巻き込まないで!サポートはするけど、大っぴらに出たくないのに!)という気持ちが強くて、夫を好きな気持ちも尊敬の気持ちも減ってしまいました。主人は「夫婦二人でやるから意味があるし、俺一人でやるんなら起業しない。またサラリーマンに戻って、夜勤のある生活に戻るしかない」と。私は家のこととか、縁の下の力持ち的にサポートしたかったのに。主人は「起業することで今のように夫婦が険悪になるくらいなる起業はしない。夫婦二人で仲良くやることが何より一番大事なんだから。」 主人の気持ちはわかるし、力になりたいけど、心の奥の方では納得できない自分がいます。なんで私が……と思ってしまっています。主人はいったい何を考えているのでしょう?なんで一人でやると言わないのか。男として決意が甘いと思ってしまいます。こんな自分が苦しいです。どうか、良い助言をお願いします。 もう一度主人を好きになりたいです。 主人は私の両親にもよくしてくれ、性格的にはおだててあげればなんでもしてくれる優しい人です。私はそんな主人が大好きだったのに。起業することに関して私の知人が力になってくれることが多くて、そんな主人に私も奢りがあるんだと思います。それは私のいけないところです。
お忙しい時期にすみません。 はじめまして。32歳独身女のゆうと申します。 普段は努めて明るく振る舞っており、悲観的な性格でもないのですが、どうしてか心の奥底にある 「なんで私はこんなに苦労しなくてはいけないのだろう」 という思いが払拭できません。 どうしたらよいでしょうか。どうかお力をお貸しください。 大したことのない人生ではありますが、これまで 保育士に虐待され 同級生にいじめられ 年上のよく知らない男性に無理やり性行為をされ 専門学校ではパワハラを受け心がボロボロになり 社会人になってからは薄給激務で疲労困憊。 幼少期からの夢も叶いませんでした。 転職してからも犯罪に巻き込まれそうになり これではいけない、自分がレベルアップしなくては こんなに苦難が多いのは自分のレベルが低いのだ と看護師になったのですが 仕事はまたもパワハラの嵐。 その間に婚活もし、結婚相談所にまで登録したのですがお金がかかるばかりで惨敗。 挙句の果てに、今年癌に罹患していることがわかりました。 悲劇のヒロインのようになりたくないので、普段はこのような過去をひた隠しにしています。 しかし、全てにおいてこんな風な私が未だにのうのうと生きているなんて、とすらも思います。 こんな私のそばで、妹はとんとん拍子に幸せを実感し、お金にも、結婚相手にも、子どもにも恵まれました。 人生や幸せは他人と比べるものじゃない わかっています。そんなことは。 でも、私が思い描いた幸せは手に入りません。 愛する人が傍にあり、共に泣き、共に笑う幸せも 豊かな富も、健康な身体もありません。 もちろん、ささやかな幸せはありました。楽しいことも。今では友人もおり、私以外の家族はほぼ健康です。 でも、どうして、どうして、と時々1人悔いて、涙を流したくなります。 私は前世で何かひどい罪を犯して、そして罰されているのでしょうか? あと何年生きられるかもわからない身でこんなことを言ったって、仕方ない、人生そのものを受け入れるしかないともわかっています。 (もちろん、80歳まで生きられることもあるでしょうが) それでも、せめて、一度でもいいから人を愛したかった。 愛する人と共にありたかったです。 グズグズとどうしようもない話を長々とすみません。 どうしたらこの思いから抜け出せるでしょうか。 お力をお貸しください。
会社に入社して2年目になります。 今の状況が自分の失敗で周りに迷惑をかけてしまいます。また、完全に自分が悪いと言えない仕事の失敗も自分のせいだと押し付けられます。たしかにその時にそうすれば起きなかったということがあるので真摯に受け止めるのですが、その事を含め今年に入り4度目の大きな失敗をして怒られてしまいました。 上司に迷惑をかけ、またお前かから始まり叱責され、周りからもあいつは駄目だという目を向けられ、正直精神的にきついです。 高校の時に父が他界して母子家庭で育てて貰い、母に何かあるとすぐに実家に帰れる場所で、大学まで行かせて貰ったので家には借金もあり、金銭的に恩返しが出来るのが今勤めている会社の為転職もしたくは有りませんし、家族に相談もできません。 また、友達が住んでいる場所が遠い為電話での相談をして貰っていますが、電話が終わってからの1人の時間になると明日は会社行きたくない、寝ないと漫然な仕事が出来ないが、寝ると明日が来て仕事をしないといけないという気持ちで寝る事が出来ません。 自分がしてしまった失敗については2度としないように、何で起こしてしまったのかを考え実行して、仕事の質としては上がっていると思いますが、直近の2度の失敗は他の人も絡んでいるのに自分だけ呼び出され怒られてまたお前かと言われるのが本当に嫌です。そして、会社に行くと同じ事が有るのではないかと思い会社に行くかのが嫌です。何で自分ばかりと思うのももう嫌です。 何か心の救いになる、今後自分がどの様にすれば良いかアドバイスを頂きたいです。ほかの質問で似たようなものを拝見しましたが、あなたにしか出来ない事や、得意な事をすれば良いと言ったものは正直自分には無いのではという考えなので他の事をお願いします。 最後に気持ちが先走り読み難く分かり辛い文章かもしれませんがどうかよろしくお願いします
元カレはバンドマンです。元カレはフリーターをしながら夢を追っていました。わたしは当時も今も会社勤めです。長い間付き合っていたのですが、彼の薬物使用(大麻?マリファナ?)が発覚し、半年ほど前に別れました。 今はお互い恋人がいます。わたしは今の彼氏が大好きなのですが、最近元カレのバンドが有名なバンドと共演するなど、どんどん有名になってきていて、モヤモヤします。 未練ではないと思います。どちらかというと、わたしはずっと彼の夢を応援し続けて金銭面や精神面ですごく支えてあげたのに(もちろん持ちつ持たれつでしたが、音楽のために数十万ほど貸してあげたり、彼が「このまま食べていける気がしない」と落ち込んでいたら「いざとなったらわたしが食わせてやるから、夢を追え!」と慰めたりしていました。彼を支えるために、自分の仕事も調整したり転職を考えたりもしていました)、なぜよりによってわたしと別れてから有名になるの?とムカついています。 会ったことない今の彼女に対しても、付き合ってすぐ彼氏(わたしの元カレ)が有名になって苦労なく美味しいとこ取りできてよかったですね〜、というような気持ちになってしまいます。 きっと私と付き合い続けていたら元カレのバンドは有名になれなくて、今の彼女と一緒になったからこそできたことなんだとか。逆に私との4年弱があったからこそ有名になれたんだとか。薬物使用してるやつなんかどーでもいいじゃんとか考えてなんとか自分を納得させようとしていますが、ダメです。 なんだか元カレに対しても元カレの彼女に対してもすごく悔しくて、有名になることなんて喜ばしいことだから心の中で祝って応援してあげたいのに、それができない自分が醜くて、嫌になります。 別に自分の人生がうまくいっていないわけでもありません。成功することの妬みでもないんです。今は別れていますが元カレのことを人として嫌いになわけでもありません。難しいのですが…。 どうしたら、元カレのことを気にせずに、素直に祝福をして、自分も前に進めるようになるでしょうか。今は元カレのバンドのジャンルの音楽を聴くだけで元カレのことを思い出し、ムカムカイライラ悲しくなります。 お坊さんの方々なら、こういった醜い気持ちの捨て方をご存知だと思い、こちらにご相談させていただきました。どうぞよろしくお願いします。