誰がそんなこと決めたのですか? 別に悪いことをしても天国に行けますよね?
死にたいです。私は17歳の時妊娠して、当時の21歳の彼と結婚しました。 3人の子宝にめぐまれ、貧しいながらも幸せな結婚生活でした。 3人目を産んですぐ、旦那が不倫していると聞きました。 やり直す方向でしたが、それを聞いた不倫女が妊娠していると、私にエコー写真を送ってきました。 旦那はそれに怒り不倫女に怒り狂ったのですが、結局2人は一緒になり、子供を産みました。 今はその女と2人の子宝に恵まれていて、4人家族幸せに暮らしています。 私達は養育費ももらえず、慰謝料ももらえずです。お金がない人からはとれないと弁護士に言われました。 お金がほんとはある事は知ってます。 私は苦労しても自己責任です。私が選び彼を愛したのだから。 でも子供たちはまだ彼を愛しています。待ち続けています。 一人で父親も母親するのに疲れ死にたくなります。 なぜ悪者が幸せになれるのでしょうか? たすけてください。 生きるのも死ぬのも怖いです。
家族が旦那以外病気持ちになりました。 最初は、真ん中の子が産まれてすぐに見つかりました。背骨が奇形でした。 次は下の子が小学生に入る前の検診で、片方だけの難聴が見つかりました。聞こえにくいって言う時もあったので、保育園入る前から耳鼻科に連れてってましたが、その時は病院では聞こえていると言われていて、いつ聞こえなくなったのかわからずで… 次は私がリウマチになりました。今は薬のおかげで症状はないです。 最後に上の子が、2ヶ月前から耳下腺が腫れて色んな検査をしたのですが、原因不明でした。 それが一昨日、シェーグレン症候群という膠原病の一種ということがわかりました。 みんなが治らない病気…とてもショックで。 自分はともかく、3人とも子供がなるのが… 友達から家族が病気になるのは、お墓参りや供養をしてないからと言われました。 それと今年は旦那と上の子が前厄です。 やはり、厄年には何か起こると聞きます。 お墓や仏壇は、まだ旦那の母が若いので任せてる状態です。 もし、お墓参りや供養、厄年が関係あるのでしょうか?関係あるならやり方など教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
こんばんは。 私はバツイチのシングルマザーです。 1年半付き合っている彼氏がいます。 結婚の話しも出ています。 しかし、2ヶ月前に彼の浮気が発覚しました。 浮気相手から、私にメッセージや写真が送られてきて、執拗に嫌がらせが続きました。 精神的にも参り、リストカットしてしまいました。それを知った彼は遠距離にも関わらず、毎日来てくれていました。しかし、今でもふと頭をよぎり、眠れない日々が続いています。 離婚した理由を知っているにも関わらず、同じことをされてショックでたまりません。 付き合ってから半年で、子供を授かり様々な理由で中絶してしまいました。 私が苦しんでいるのを知っているにも関わらず、中絶後も同じ相手と会っていたようです。 凄く彼のことを信じていた為、どうしていいのかわかりません。 自分がおかしくなって気持ちをコントロール出来なくなっています。苦しくて、でも誰にも言えなくて‥ 今でも彼のことを疑ってしまって、信じることが出来ません。酷いことを言ってしまいます。 こんな自分といて彼は幸せなのでしょうか? このまま結婚しても幸せになれるのでしょうか?
先日、2年ほどお付き合いした男性に別れを告げました。 理由は、価値観の違いからすれ違うようになってきたことと、私が他に気になる人ができたことです。 他に好きな人ができたことは伝えず、価値観の違いにより結婚を考えられないことを理由に別れを告げました。 彼は「絶対に別れたくない」の一点張りで、私も気持ちが揺れましたが、未練を残すべきでないと思い、強めの口調で「別れたい意思は変わらない」ということを伝えました。1時間ほど話し合った結果、彼は納得していないものの別れを受け入れてくれました。 彼に未練はありませんが、人として彼のことが嫌いになったわけではないため、彼を深く傷つけてしまったことへの罪悪感が強く残っています。 今後彼が元気に生きていけるか、素敵な人と出会い幸せに生きてくれるか、そんな心配をしてしまいます。 また、彼が幸せになるまで、自分の都合で彼を傷つけた私が幸せになるべきではないのかとも思います。 こんな考え自体が偉そうだとも思いますが、彼への罪悪感と今後の心配が頭から離れません。 恋人を振って傷つけてしまった私は、どのような考えを持てば良いのでしょうか。ご助言よろしくお願いいたします。
僕は劣等感の塊です。 僕は、ちょっといい高校からちょっと良い大学(だいたいマーチと同じくらいだと思ってください)に入る予定です。あと、彼女います。 確かに僕のことを恵まれていると言う人もいるでしょう。ですが、僕は本当はもっと良い大学に行きたかったのです。旧帝大と言われる大学と僕が行く予定の大学との間に厚い壁を感じて、自分のダメさに失望します。勉強を怠けてきた自分が悪いのですが。 浪人はしたくないですが、その大学に行くのもあまり乗り気ではありません。わがままですみません。 自分より勉強できない人は心の中で見下しています。こうでもしないとやってられません。 自分の夢は、親のコネがあれば学歴なくてもオッケー、他の人はみんなエリートばかりな、ある業界に入ることです。僕はわがままなので、この夢が実現しなかったら自殺しようかと思っています。あるいは彼女と別れたら多分自殺したくなると思います。 自殺したら全て無になれる気がして、楽になれる気がして、痛みさえなければ自殺っていいかもとすら思います。うーん、どちらかといえば死にたいというより生きたくないんですかね。 こんな人間に向いていないクズがどうすれば劣等感を克服し、前向きに幸せを感じて生きることができるのでしょうか?それとももう無理でしょうか?小さなことに幸せを感じることができる人が羨ましいです。 散文的で申し訳ありませんでした。最後までお読みいただきありがとうございました。よろしければアドバイスをいただきたいです。
何回も駆け込み寺みたいに質問させて頂いております。 32歳で初恋34歳で失恋。恋愛に対して免疫力が全くなかったため別れてからも自分の心をボディーブローの様にじわじわと苦しめています。とても優しい子だったのにひどい態度をとり傷つけて泣かしてしまったり何であんな事をしてしまったんだろう、自分は何て心の狭い酷い人間なんだろう。そして精神的にすごく弱い人間なんだろうと思い、こんな人間を好きになってくれた彼女に今更感謝の気持ちでいっぱいです。しかし、今彼女は幸せそうだと聞くと嫉妬心がでてきて自分を苦しめます。彼女には幸せになってほしいし、幸せになるべきだと思う一方でそんな事を考えてしまい苦しいです。 他の方の相談も見させて頂き参考にさせて頂き執着心が強い事が問題なのかもしれないと考え、自我を弱めるために瞑想を試みたり頭の中を整理したり、人に相談したり、人に相談して初めて人の暖かさを知り、特に実の姉、両親に守られて生きてきた事を知り、色々な発見をしました。と同時にこういう行動全てが彼女に酷い態度をとってしまった自分が救われたいためだと知り、やはり自分の事しか俺は考えていないのかとガッカリしてしまい、どうしすればいいのかわからなくなりました。自分を守る事ができるのは自分だけだと気付きましたが、そんな自分が迷っています。助けてください。
初めての質問です。 あまりにも先が見えず、その場をぐるぐるしてしまっているので、質問させていただくことにしました。 恋愛についてなのですが、 『意中の相手が幸せでいてくれさえすればいい、それに協力できるなら、こちらを向いていなくても構わない』という気持ちと 『こちらを向いて私の思う幸せを一緒に感じて欲しい、近くにいて必要とされたい』という自己中心的な気持ち その狭間で日々苦しさを感じています。 どちらの気持ちにも嘘はないと思いますが、 後者の比重がより重く、執着心・嫉妬心に潰れてしまいそうになります。 前者の気持ちが大きくなるよう、 前向きに執着心・嫉妬心を抑える、なくす、捨てるには、どういう心持ちでいればいいのでしょうか。 それともこの苦しさを持ちながら冷静でいられるようになることに意味があるのでしょうか。 ぜひ一匙のアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。
いつもお世話になり、ありがとうございます。 気持ちの整え方について、アドバイスを頂けないでしょうか。 今のままでいいのかと不安になり、落ち着かなくなったとき。 誰かの幸せな報告を聞いて、なぜだか気持ちが沈んでしまうとき。 人とのコミュニケーションが上手くいかなくなってきたとき。 最近では、何の前触れもなく、寂しい気持ちがドンとやって来ます。 これまでも沢山のお言葉を頂いて、頭では分かっているはずなのに、小さなことが切欠で気持ちがぐちゃぐちゃになってしまいます。 なんて小さい人間なんだろうと、結局自分が情けなくなります。 もっと、おおらかで心の広い人間になりたいのですが…。 不安定になってしまいがちな自分を正す方法が知りたいです。
プロフィールでも書いていますが、 私はゲームの専門学校を卒業して、ゲーム企業を断念して夢を諦めて、 仕方なく、地元の収入面では安定している2交代の工場で働いていました。 ただ、残業を含めた12時間の労働や夜勤だったり、 上司との人間関係が悪化したり、 頭痛や腹痛などの体調不良も頻繁になり、 いろいろな理由で約4ヶ月で辞めました。 その後、ハローワークなどで正社員希望で仕事を探していましたが、 理想の仕事が見つからず、 とりあえずいろいろなアルバイトを転々としてフリーターとして生活しています。 しかし、仕事では安定していても、どうしてもアルバイトなので、 収入が少なく、両親に車のローンや社会保険の支払いを手伝ってもらい、 迷惑と心配をかけています。 確かに、次の正社員の収入面の安定した仕事を探して就職すればいい話ですが、 どうしても工場でのトラウマが消えなかったり、 就職してもどうせまたすぐに辞めてしまうのでないかなと思い、 なかなか前に進めません。 過去には、これ以上両親に迷惑と心配をかけたくないので、 何回か自殺しようかなと考えたこともあります。 確かに、仕事は楽ではなくしんどいこともあるのは分かります。 正直、今ではネットビジネスをやろうかなとか、 投げやりで、死ぬ物狂いで高収入のしんどい仕事をやろうかなとかも 考えています。 長くなりましたが、 私は、とりあえずどこでもいいから早く就職すればいいのか、 よーく考えてから時間をかけて就職すればいいのか、 いろいろ焦りながら迷っています。 かなり自分勝手な質問ですが、回答をよろしくお願いします。
小学3~4年の頃にいじめをしていました。 学校の先生の仲裁で反省・相手とは和解し、関係性は回復していると記憶しています。少なくとも卒業アルバムの自由に書けるページにメッセージを書いてもらっています。 しかし、あの和解は先生が間を取り持ってくれたからこその結果だったと思っており、自分も当時はあくまで諭されて反省に至りました。今思えば、その反省が本物だったかと、当時の自分に問いただしたい思いです。 後悔しても遅いですが、今度は改めて、誠心誠意自分の言葉で謝りたいです。これが自己満足であり、相手に迷惑をかけることが分かっていますし、嫌なことを相手に思い出させてしまうため、こちらからコンタクトを取ることを躊躇っています。 幸い、相手のSNSアカウントを発見し連絡をとる手段を獲得しております(相手が見る可能性はともかくとして) *相手とは(形で)和解している(その後関係は回復したと思っている) *相手とはブランクが12年空こうとしており、連絡すれば嫌なことを思い出させてしまう このようなとき、私は相手にメッセージを送るべきでしょうか。
最近、家にいることが多いので皆は何しているかなと、7~10年ぶりにsnsで友達や知り合いに連絡をとろうかと思い検索していました。 なんと以前自分をデートに誘ってきた人が既婚者でした。(もちろん私をデートに誘ったときも既婚)奥さんを愛していると載っていました。子どもも3人。 奥さんと幸せそうな写真が沢山。 人は見かけによらないなと思いました。 奥さんに愛しているアピールしつつ、外では私に声をかけていました。 ガッカリしました。私はその当時少し好きになりかけていました。1、2回お茶しましたが。なんとなく自然消滅ですね。今はそれで良かったです。 なんだか夫婦関係はさみしいものに感じています。 写真の奥さんの笑顔…。 結婚生活は相手の知らない秘密も含めて結婚なのでしょうか?知らぬが仏? 結婚したのだから、相手の嫌な所も愛する?夫婦関係はそれぞれ? ニュースでもよく聞く話、奥さんにばれなきゃ遊ぶ男性。ばれなければ結婚生活に支障はないだろうけれど。 永遠の愛みたいなピュアなものをまだ信じている自分は浅はかでしょうか。 愛しているのに裏切る心理はどんなものですか?それでも愛するといえるのでしょうか。 なんだかまとまりのない文ですみません。 ご意見お聞かせいただけると助かります。
30歳女性です。 好きな男性が出来ても、デート後に「この人は違う(運命の人ではない)」と感じてしまい、身を引いてしまい、未だ独身です。 どの男性とデートしても、「何か違う。他にもっと合う人が現れるはず」と考えてしまうのです。 私は恋愛/結婚に向いてないのでしょうか? このまま独り身というのも寂しいです。 結婚適齢期なので、焦りもあります。 今の私は、煩悩の塊です。どうかお言葉を下さい。
この度お付き合いしている方との同棲を始めることになりました。 同棲するにあたって、家族とペットの犬と離れるのがとても寂しく、そのことを考えてしまって夜も眠れません。 恥ずかしながら今まで一度も実家を出て一人暮らしなどしたことがありません。ずっと家族と犬と暮らしておりました。 いつかは家を出て自立しなければならない時が来るのはわかっていましたが、いざそうなると家族と犬と離れるのが寂しくて寂しくて仕方がありません。 実家と新居との距離は電車で一時間程で家族も好きな時に帰ってくればいいと言ってくれていますが、寂しさはなくなりません。 自立したい気持ちもありますが、寂しさが勝ってしまいます。 家族と離れて暮して時間が経てばこの寂しさはなくなるのでしょうか。 この寂しさはどうすれば軽くなるのでしょうか。
母の浮気についてです 父は自営業をしており、 母は医療系の資格を取り 事務として働きに出ています 母は働きに出てから夜勤や 会社の付き合いでの飲み会も多く 帰ってくることも遅くなりました わたしも同じ職種で職場の人たちとの 付き合いも大事だということも分かるので 仕方ないかなとも思います ただ仕事ばかりになっていて 家のこと、家族のことを あまり見れていない様に感じます 父はそんな母を貶すようになり 母は父の態度が気に入らないと 愚痴をこぼすようになりました ある日、3男が反抗期で父に口答えをした際に 父が手を挙げてしまったことがありました 母が3男をかばいその場は収まったのですが その日以来今まで溜まっていたストレスからか 離婚したいというようになりました それから時間が経って今は離婚は 考えていない。末っ子が成人するまで と、母はゆっていますが 最近、行動が怪しいんです 今まで頻繁に利用していなかったLINEが 朝から晩まで鳴っていて 内容を見られるまいと死守している様子です この前ちらっと内容が見えてしまったのですが ホテルの話やら'○○と一緒にいたい'と 母あてに送ってくる男のLINEを見てしまいました 母である以上に女であることも 分かってはいますがやっぱり 親のそーゆー内容は子供からしたら あまり気持ちがいいものではないです 夜中洗濯が落ち着いて寝るだけって なってからも夜な夜なスーパー行ってくると 出ていくことも最近になってあります 男と一緒であろう車の車種、ナンバーも 確認済みです わたしは家族みんなで仲良くいたいから 父の愚痴も母の愚痴も中立に聞いて 相談に乗っていたのに こんなことになるなんて思ってもみなかったです わたしはどーしたらいいんでしょう? これから結婚前提にお付き合いしている 彼との同棲が8月からと目前になっていて 県外へ出ていくのに 母のこんなのを見てしまったら 本当に実家を出ていっていいのか 不安になります 父のことを思うとなんとも言えない 気持ちになってしまいます 父には絶対にバレる前になんとか しなくてはと思ってはいるのですが… いい対処法ありませんか??
一昨年の8月末に母が4年のガン闘病の末、病院で亡くなりました。そして昨年の12月初旬に、父が自宅で突然死しました。 父は亡くなる2週間前に呼吸がおかしい、上半身が怠い、背中が痛く倒れ込むなど症状があり病院へ行きましたが、コロナを疑われ2週間自宅待機を言われてしまい、何もされず帰宅。 2週間後の診察日にも何も検査されず、持病の高血圧の薬だけ出されて帰宅し、その日の夜に心筋梗塞を起こし亡くなりました。 このご時世ですから、医師を恨みたく無いのですが、どうしても恨んでしまいます。なぜ、しっかりと心臓の検査をしてくれなかったのか…。 そして、父へセカンドオピニオンを勧めなかった事、倒れた時に救急車を呼ばなかった事など、あの時私がしっかりしていれば、救えた命なのに!と後悔と罪悪感で切り裂かれそうです。 母が亡くなるとき、「お父さんをよろしくね」と約束したのに、守れなかった事、父はちゃんと私に体の不調を訴え、どうにかならないか助けを求めていたのに、手を差し伸べてあげなかった事、など、取り返しのつかない酷い事をしてしまったと、毎日泣いています。 私には兄と妹がおりますが、二人とも数年前結婚をし実家を出ているため、今私は実家に独りぼっちになってしまいました。 両親の面影のある物に囲まれているはずなのに、見ていると、とても苦しくて悲しくてつらいです。 母の看病を頑張り、父との生活も長生きさせてあげたいと、努力していたつもりですが、二人とも立て続けにに亡くなり、努力してもどうにもならないと、絶望感でいっぱいです。 昨日49日法要が済みましたが、心の中が、様々な感情で張り裂けそうです。終いには、両親の元に行きたいとさえ思ってしまいます。 この悲しみや罪悪感、孤独感を癒していくには何をどうしたら良いのでしょうか…。 長い文章になり、自分勝手な事を書いてしまいましたが、よろしくお願いいたします。
趣味で旅行をしたり映画を見たり好きなことをして、仕事も自分合っているし仕事仲間も仲良く良い人ばかりだし、親兄弟はあまり会わないけれど健康で仲も良い。 自分はとても幸せだと思っています。 それでも生きている意味がわからなくなることが多々あります。 こんなに楽しい仕事でも辛いことはあるけれど、仕事は生きるための術のひとつで辛かったら転職すればいいとも思っています。仕事が辛いと思うと、生きるための術なら別に生きようとしなければ必要ないのではないかと自分でも極端だと思うことを考えてしまいます。 昔から希死念慮のようなものがありましたが、年齢を重ねて落ち着くはずの歳になって酷くなっている気がします。 自分は幸せで楽しいと思っているのにイライラすることが多くなり毎日のように死にたくなるのは何故でしょうか。 なにか良い対処法があれば教えて欲しいです。
お世話になっております。どうか私の現状に助言を頂きたく、乱文ながら投稿させていただきます。 私は、世の中が理想とするような現状に身を置いています。私にはもったいないような大きな会社へ所属し、一人で暮らすには十分な金銭を得て、仕事も基本的には定時で上がれるような素晴らしい環境に身を置いています。 また、私はこの社会的立場こそが幸せと定義されるものであり、そのために不器用ながら努力を続けてきたつもりでした。その結果、一番に望んだプロセスでないにせよ、幸せをつかみ取ったと確信しておりました。 そして、私が渇望していた、”自分も他人も、私を認めてくれること”を叶えてくれるものだと信じて疑いませんでした。 しかし、最近では、手に入れたはずの幸せは、私にとって何の価値もないのではないかと思い始めました。 そのきっかけは、芸術分野で生きる知人の成功体験や、働かずとも両親の許で自由に暮らす友人が、自分の好きに生きて、それでいて何不自由なく幸福に生きていることを目の当たりにしたためです。 私は、私が定義した幸せを得るために自身の願望の大半を退けながら生きてきました。優秀な学校に行き、大手企業に入社する。それが私の全てでした。だからこそ、趣味という趣味も持たず、肉体が拒否反応を示そうとも机に向かう日々を過ごしていました。 しかし、結局のところ、社会的立場を得たとしても私の世界は何も変わりませんでした。大きな組織に属しているからといって、私が有能になれるわけではありませんし、友人に尊敬されると信じていたはずが、ただ一言「ふーん。すごいね。じゃあ今夜の飯、奢ってよ」と言われるだけでした。 その事実は、まるで私が信じていた世界が崩れ落ちるような感覚を植え付けました。心に秘めた虚しさを埋めるために、過去に私が関心を持ちつつも退けた事象にお金をかけてもみましたが、過去のような関心も戻らず、ひどく打ちのめされた気分になりました。 最近では、全てのことが無価値に思えてきました。仕事も、頑張っても誰からも認められない気がして熱心にやる必要性を感じられなくなりました。唯一の趣味の執筆も、昔から執筆を続ける人々との才能の差を感じてほとんど手を付けなくなりました。 そして唯一、私の頭に浮かぶのは、酷い虚無感と自殺願望だけです。 どうか、ご助言を頂けたならば幸いです。
初めまして。 ボクは現在、児童買春及び児童ポルノ法違反で警察から事情聴取を受けています。(在宅捜査中) この件がきっかけでボクの家族は崩壊しかけました。 今はあんしんフィルターで親が監視しているのですが、親の目を盗んで親が居ない所で(法に触れてしまう)動画や画像などを見ていた時期がありました。 それがばれてしまいすごく怒られました。 つい最近までも見ていて、このままではダメだと思い相談をさせて頂きました。 そして、児童ではなくバイセクシャル(男性、女性が好きな人)になろうと思ってます。 今は家族の為に生きていくと思っています。 今になって自分がしてきたことが大変なことだと感じました。 現在、ボクが行っている対策はSNSをしない、児童ポルノを見ない、持たない、ゼンリー(位置情報共有アプリ)で親に監視してもらう、児童を性的な目で見ない。定期的にカウンセリングを受ける。以上を行っています。 ボクが抱いている不安がありますので挙げさせて頂きます。 ・アダルト動画(同性愛動画)は見ても良いのか。又、ダウンロードしてよいのか。(公式なサイトの動画とします) 土日祝は近くの神社に行き、神様に祈っています。 こんな馬鹿なボクは神様は許して下さるのでしょうか。 読みづらい文章ですが、アドバイス等お待ちしております。
私の両親は、子供のために生きてきたような親だと感じます。衣食住を満足に与えてくれただけでなく、習い事もやりたいことをやらせてもらい、進学もさせてもらい、とても感謝しています。 これだけお金と労力を掛けて育ててもらっておいて贅沢だと思いますが、親の思う通りに生きなければならないというプレッシャーを感じてしまいます。「あなたの好きなようにすればいい」といっていても、私が選んだものが親の理想と異なると良い顔をしないので、子供の頃から無意識に、親が好きそうなものを選ぶようにしていました。 そのような生き方をしてきたので、親は私が親と同じ好み、考え方だと思っているようで、違う意見を言うと機嫌が悪くなり、「あなたの育て方を間違えたかな」と言われたこともあります。 親が考えている幸せが私の幸せであり、親の思う通りに生きるものだと思っているように感じます。 距離を置きたくても親がそれを許してくれません。 親は私に、早々に子供を作り、これからは子供のためだけに生きることを望んでいます。でも私は、子供のために自分の全てを犠牲にしたくはありませんし、子供に「あなたのためにお母さんは全てを犠牲にしたんだから」と言ったり、子供に自分の評価を求めたりしたくありません。 親の良いところや自分が恵まれているところを考え、感謝するようにしようと心掛けているのですが、これからもずっと親の人形のように生きなければならないと思うと死にたいと思ってしまいます。