お世話になっています。 突然なのですが 他人から性暴力をされた場合 これは浮気・不倫になるのでしょうか? わたしは1年間ずっと他人からの 性暴力について悩まされています。 これが浮気・不倫となった場合 旦那様に申し訳なくなってしまいます。 精神科に行きたいのですが なかなか予約が取れないので ここでご相談させてください。 ちなみに、性暴力のことは 悪い夢だったと思うことで 少しずつ気持ちが楽になりました。 また、自分に寛容になることで 少しずつ前向きになってきました。 最近は、旦那様が優しくて 子供が可愛くて、幸せだな... って思うと同時に、わたしは 本当に幸せになっていいのかな... って不安になってしまいます。 人生山あり谷ありすぎて辛いです... 辛いことの先には幸せが 待っているのでしょうか... まとまりのない文章で申し訳ありませんが ご助言よろしくお願いします。
出産と同時に同居して10年になりますが、先日別件でもめたとき母に「同居を頼んだ覚えはない。私は1人でも生きていける。この家は私の家だ」と言われました。 私は物心ついたときからずっと、1人娘だから将来は必ず同居だと信じて生きてきました。母からそのように育てられたからです。すべてを父に頼っていた人だし、父他界後は私が生きがいみたいな人でもあったので、私が遠方に行って平気でいられるとも思えません。同居の選択に迷いはありませんでした。 父が亡くなり、母はお見合い話を山と持ってきましたが、全員「同居してくれる条件のそろった人」でした。私も同居OKと言ってくれる相手を探し、今の夫と巡り合って結婚しました。夫は長男だったので義母が難色を示しましたが、母を交えた話し合いで「同居前提でのおつきあいだった」と説得し、了承を得ました。 ところが母はその時の話し合いのことを全然覚えていませんでした。母が思いこんでいる同居の理由は「この子(私)は家事も育児も1人ではできない子だから、母といっしょに暮らしたいんだ」でした。 あぜんです・・・確かに私は家事も育児も母に手助けしてももらいました。でもそれは、近くにいるから手を貸してもらっただけで、1人でできなかったからではありません。 でも母からすると「家事や育児ができているのは母のおかげ」だったらしいです。つまり母(80)にとって私(49)はいまだに庇護すべきもの、自分より格下の存在であり、保護者は自分、だったのです。 私は私で社会人として十数年働いた自負もあり、もうすぐ私が介護する、つまり母を保護するんだと思っていました。それが・・・。 母から見ると私は「多大な恩にたいした感謝もしない愚図な娘、でも愛しているから我慢してあげる」存在だった。ショックです。 私は母の幸せのために同居したので、喧嘩別れはしたくありません。あまりに高齢でもありますし。 ですが正直、今は顔も見たくありません。母はそんなことを言ったあとでも平気で私に話しかけてきます。完全同居なので避けることもできません。 つらいです。どうすれば楽になれるでしょうか。
看護大学の4年生でつい先日ずっと念願だった保健師の採用試験にも合格してあとは国家試験だけなのですが、大学側からの圧が毎日苦しくて死にたくおもっています。 信頼していた教員がいなくなった代わりに新しく来た人が、貴方は保健師になれない看護師になれない、人を見捨てるような人間になると繰り返す言葉が忘れたくても忘れられず毎日突然思い出されては泣いてしまいます。 自分は気が弱いのでそんな人間に誰かを守ることは出来ないと言いたかったのかもしれません 人を支える仕事だからしっかりしていないといけないことはわかっています。この程度のプレッシャーで折れるなと言われているのかもしれません。 でも大学からくる脅しのような文面と教員の人格を否定するような言葉を嫌でも思い出してその度に手が止まって何も出来なくなります。 今投げ出して内定をくれた職場や今までに支えてくれた人にも迷惑をかけることが苦しいです。 でもいま生きていることも苦しいです。 死んだら悲しまれるかもしれないこと自体が重くて苦しいです。存在ごとなかったようにしたいです。 私のように弱い人間は誰かを助けるような仕事をしてはいけないのでしょうか 苦しくて仕方ないときどんな風に考えたら心を落ち着けていられますか
前回相談した彼の事です。 あの後、彼女とは長い付き合いで私と出会う前に結婚の話が具体的になったと知りました。 私との、結婚しようとか親に挨拶の話は何だったのか。だから避妊しない事も受け入れてしまった。私の落ち度でもあるけど…。 それに関して彼は今となって言ってないの一点張り。それまでは認めながら開き直る発言や、結婚相手として彼女と天秤にかけたと言ってましたが、それも今や認めず。 そして、その結婚に関しての会話が私達2人の事ではなく一般的な話だったんだという言い分。 前回の相談の文末の、俺の大変さや辛さはあなたには分からないでしょうね。それも度々言ってきます。 それに対して私は「今まで頑張ってきたことが0になり彼も辛いとは思う。だから、この件を話す時ずっと彼を擁護してた。」と返したら「俺の何も知らない癖に頑張ってきたって軽々しく言わないでくれる?」と言われた。 複雑な感情がぐわぁ…っと湧き上がり体が震えるのを、初めて体験しました。人の気持ちや情けをここまで踏みにじるの…。自分も辛い中で彼や彼女の事まで考えた私は何だったのかな。 認知も結婚も無理、養育費も払わない、堕胎するなら謝罪するけど産むなら謝らない、産むなら俺は一切関わらない それを繰り返しほぼ毎日言われてきました。でもある時、産むなら関わらないって言ったけど、認知しない隠し子の存在は今後俺に好きな人ができた時やこの仕事を続ける中での信用問題で足を引っ張るからおろしてくれ、と言われました。 俺はこんなに謝ってるのにとも言われた。 レ○プでもないし、不倫でもない自由恋愛なのに、俺だけが悪いっていうのね?と。 私は被害者のような気持ちだと言うと、被害者?と理解できない様子でした。 知人弁護士に言われたから彼女やその親には謝るけど…と。 傷つけて心配かけた親がネックで気にかけると、親親っていくつだよとバカにした笑いをしてくる。彼女と話がどうなっているのか気にすると、関係ないよねと半ギレ。 親や彼女を気にするのは変なの? 嘘偽りなく素直に非を認め、誠心誠意謝って欲しかった…。 いつも彼と話した後は嫌な気分になり、会話を思い返し裏を読み、彼への憎悪と、ここまで情け無い雑な扱いをされた惨めさや自己嫌悪から死んでしまいたくなる。 彼がもし彼女や他の人と結婚しのうのうと幸せに生きる事を想像すると許せません。
海外に住んでいます。結婚20年ですが一か月ほど前主人から突然離婚を言い渡されました。私はとても幸せで、こんなに幸せでいいのかと思っていたので、突然のことでとてもショックで、もちろん別れたくありません。今まで主人にはやさしく接してもらいやさしい言葉をかけてもらったので、信じられないと共に、私は主人のやさしさに胡坐をかいていたのだととても後悔しています。 大学、高校、中学生の3人の子供がおり、パートで働いています。 主人には今までの私のわがまま、身勝手さにもう我慢ができない。今まで自分を守る為に君のいう事を聞いてきたが、君がヒステリックになったり、君の顔色をうかがいながら生活するのにはもう耐えられないので、離婚しかない、君とは幸せになれないし、君との将来は見えないと言われました。 子供はかわいいので末っ子が大学にあがるまで、子供と私のサポートをしたいので、一緒に住んでもいいと言ってくれていますし、金銭的にもサポートするといってくれています。今は部屋も別々ですが、まだ私にはやさしく接してくれるので、辛くてたまりません。私は夫婦関係修復を願っています。二人の距離を置くため、昨日から一週間主人の両親がもっている近くのアパートにいってもらいました。主人は自分の意見を私に言ったので、もうすっきりしているようです。 まだ優しくしてくれるので、気持ちが戻ったのかと思っても、違うようで離婚は決断しているようですが、主人は元々とても優しい人なので、別れても私には優しくすると言っています。主人の気持ちがわかりません。 それから子供達のことを考えても心が痛いです。私のわがまま、身勝手でこんなことになってしまい、楽しかった家族、家庭を子供達から奪ってしまうと思うと本当に辛いです。 これから心を改めて夫を大切にしていきたいと思いますが、どうしたらいいのかわかりません。夫には私が努力して改めるから夫婦関係を修復したいと言ったのですが、夫は僕の為にかわらなくていいから離婚しようといいます。もう夫の気持ちが私から離れてしまって無理かもしれません。 アドバイスをお願いします。
友人にも恵まれて主人もいて一件幸せそうに見える生活を送っていますが、幼い頃から毎日人間関係や自分の発言が適切だったのかを悩んでいます。 子供の頃にイジメにあってから人の顔色を伺い その人その人に合わせてコロコロ表情を変えるようになっていました。 家庭環境も複雑だったため、家庭でも学校でも居場所がなく人と心地よく過ごした事がなかったので何が普通かもわかりません。 自分の意見も人の意見もちゃんと考えられる余裕がないです。 人との距離感がわからず、基本的に壁を作ってしまいます。 それでも仲良くなる人がいると、どうして自分と仲良くしてくれているのが不思議で怖くなってきて何を話したらいいのかわからなくなってしまって自分のことをなんでも話して笑いにする面白キャラになってくだらないことばかりはなしてしまいます。 でも自分の意見をハッキリ言える性格をしているので、人から見たら突然切り替わるので変わっている人に見えていると思います。 人の顔色や気持ちを考えて動く癖があるのに、先回りして考えすぎて相手の話がそのまま入ってこなくなってしまって関係を上手く進めることが出来なくなることがあり怖くなります。相手にも話を聞いてないと思われてるんじゃないかなと思います。人と会ったあと楽しかったはずなのに間違ったことを言ったのでは無いかと病んでしまいます。 もう自分がわからなくて不安な気持ちのまま自問自答を繰り返しても何も変わらないと思ったので、こちらで相談させて頂きました。 どうしたらもっと自然にいる事が出来て関わる相手にも嫌な気分をさせず、関係をスムーズに築いていけるようになると思いますか?
初めまして 付き合って半年の彼氏との間に子供ができました。只今、妊娠10週3日です。 当初話し合った結果、結婚して2人で頑張ろうという事になり、私の両親への挨拶と会社への報告をし、現在酷いつわりにより休職中です。 ところが、彼氏がいきなり「やっぱり中絶して」「結婚も脅されたから挨拶に行っただけ」と言い出しました。 しかし挨拶の際、彼氏は結婚式と入籍日の話や、家を建てたい等の話を笑顔で両親に相談していたので脅したつもりもありません。 いきなり中絶して欲しいと言われ戸惑っています。又、彼氏に対しても怒りの気持ちが抑えられません。 まだ産まれてもない命がなぜ大事なのか分からない、人間ですら無いのにと言われました。 こういう事態になってる事を両親に相談し、話し合ったのですが、私への侮辱と自分の意見ばかりで話にもならず、最終的には母親に私に中絶するよう説得して下さい、無理なら仕方ないから嫌々結婚するしかないと言って帰宅しました。 中絶したら俺の勝ち、中絶しなかったら俺の負け、とも発言し子供に申し訳なく自分が情けなくなりました。 中絶しても、私と別れる気はないらしく、「またこの先次の子供作れば良い」と言い彼氏が一体何を考えてるのかも、もはや私には理解不能です。 私はお腹の中で生きている子が愛おしく思う反面、産んだ後の不安も大きいです。 家族と友達は、中絶してその男から逃げた方がいい、あなた自身の人生を捨てるべきではない、まだ間に合うと説得されています。 中絶しなければ私に何か危害を加えるんでは?と身の危険も心配されています。 検診で手や足が見えていた子供を母親の私が殺すのか、でも誰にも歓迎されずに産んだ後が不安すぎる、自分を選ぶのか子供を選ぶのか、私は自分の子供を殺すのか、 やっぱり産みたい、でも、、、など自分の中でも何も決まらずもうどうしていいのか分からない状態です。 眠れず感情も不安定です。 質問にもなっていませんが、どうかどうかお導きをお願いします。
いつもお世話になっております。またこちらで相談をさせて下さい。 タイトル通り,妊娠をするのが怖くなってしまいました。 現在,躁うつを患っておりますが,体調がかなり良くなって安定してきた為,妊活に向けて主治医と相談をしながら減薬・断薬をスタートさせています。 主治医は「このままなら問題なく妊活をスタートさせても大丈夫!」との事ですが,妊娠中ホルモンバランスの影響で鬱病が再発する可能性は0ではない。とも言われました。 又,ネットなどでも「精神疾患の人は産後うつになりやすい」との記事もあり,妊娠してまたあの苦しみ(鬱病)に襲われるのかと思うと,凄く恐怖で仕方がないです。 妊娠して鬱病になった場合,過去の自分を思い出すと,確実に「死にたくなる」と思います。 その時,赤ちゃんへ危害が及びそうで怖いです。 出産後,産後うつになった場合も同じです。 それに今は「夫の為にも,自分の為にも生きるぞ!」という気持ちで,日々生きる事に感謝しているのに…あの恐怖をまた味わうのは嫌です!! SNSでは「精神疾患は子供を産むな!」「精神疾患の親から産まれた子供はかわいそう!」などといった書き込みも目にし,ますます妊娠する事が怖くなってしまいました。 子供はもちろん欲しいです!! 鬱病の再発の心配さえ無ければ,すぐにでも妊活に入るのですが,やはりどうしても再発の心配が頭にあり,怖くなって躊躇してしまいます。 (ちなみに,母も夫も子育てには協力的で,親戚の人や友人も「子供を産んだら協力するよ!」と言ってくれており,周りのサポートに関しては安心しています。) どうかこんな私に,助言のお言葉をお願いいたします。 まとまりの無い文章で申し訳ありません。
環境や人間関係で性格がどんどん塞ぎこみがちになり、今は昔とは真逆の暗い性格になりました。 私は小学生ぐらいまでは自分で言うのもおかしいですがごく普通で、友達もいて明るい方だったと思います。中学時代から人間関係で悩むことが多くなり、高校では気の合う友達が一切できませんでした。進学先でも新たに人間関係を築いても長く続きませんでした。 人とどう関わればいいのかわからなくなってしまいました。 今の自分といても誰も楽しいと思わないし、つまらないと思います。 でも昔はそうじゃなかったと思うのです。あまり覚えていないけど、今よりは明るかったとは思います。 本来の性格である明るくて元気な自分に戻ることはもうないのでしょうか。小学生時代の自分と、今を比べると内面が本当に変わってしまったなと思います。別人みたいに元気そうで、今は全くできない笑顔の写真がたくさんあります。その頃は毎日楽しかったです。今は生きていても何も楽しくなく、辛く苦しい一方で、仕事中も涙が滲むぐらいです。死んだほうがいいと思う回数が増える一方です。自分でいられる場所がないことが苦痛で仕方ありません。 昔の性格に戻ることはできなくても、今の性格を少しずつ変えたいと思っています。頭ではそう思っていても、なかなか行動に移せません。何から始めれば少しずつ変われるのでしょうか。人と関わることでの恐怖心と疑心暗鬼が根底にあるので、その恐怖心を取り除くにはどうしたらよいのでしょうか。今みたいに自分の思っていることを言葉にできない、普通のコミュニケーションが人とできない自分がものすごく嫌です。変わりたいのに変われない自分が嫌です。
初めて相談させていただきます。ありがとうございます。 「自殺する勇気の無い臆病者」「生きる価値も死ぬ価値もない」 「人間として基本がなっていない」「社会経験が無いやつはダメだ」 などと逃げ場の無い状況で数時間、理不尽かつ一方的に責め立てられたことがありました。それ以外の通常の業務中も、こちらに教えていない作業について怒鳴って叱責、こちらが問題なく仕事を終えても不当な暴言など、とにかくひどい有り様でした。 社会経験とは何ぞや、と疑問しか出てこないような滅茶苦茶な言い分ですが、派手に体を壊したのが影響して職歴や経験が貧弱になり、一般的な求人に合致しない今の状態に、痛烈に響く部分もあります。自分は臆病で基本的な能力に欠ける無価値な人間だ、という洗脳にでもかかっているような気持ちです。 以前は思い出す度に取り乱し、書き出すことさえ忌避していたので、書けたということは、僅かながら消化しているのだ、と思いたいです。 とはいえ種々のトラブルもあり、人間不信やうつの傾向が続いています。死んで楽になりたいと願うことも珍しくありません。 これはトラウマと言っていいものでしょうか?その場合、どうすればうまく付き合って行けるのでしょうか。因果応報、とするには、世俗にいる私では納得するのが難しいです。
こんにちは。よろしくお願いします。一昨日スーパー内の駐車場でトラブルがありました。トラブルの現場には警備員さんがおりトラブルを未然防止出来る立場にいながらそれをしなかったため、それを注意したところ。私には関係内の一点張りでした。上長を呼んでいただけるようにお願いしましたが、あなたに合わせる必要はないの一点張りで、逃げました。追いかけて行ったところ私は自身で転倒し頭を打ち出血もしました。場所が車の通り道だったのですが頭を打っていたためその場にうずくまっていると邪魔になるから退けと怒鳴り罵倒されました。めまいもあったためそれを拒否すると警備員さんはさらに罵倒したため、仕方なく立ち上がるとめまいの為にさらに転倒。脳外科に救急搬送されることとなりました。脳に異常はなかったのですが、警備員さんが所属する会社からは謝罪もなく面談をお願いしても取り合わない状況。怒りをどこにぶつければよいのかもわからず、こんな世の中ならいっその事自死を選びたいと考えています。仏さまは自死を選ぶ私を救っていただけるでしょうか? ご回答をお願いいたします。
2ヶ月後に婚約を控えていた婚約相手が デリヘル利用していた事が発覚しました。 結婚の話を進めていく中で ぶつかりあう事が多く むしゃくしゃした気持ちから 呼んでしまったようです。 私がここまで怒り、別れる・別れない までになるとは思っていなかったようで もう風俗は利用しない、お金の管理は 私に任せる(相手の支出がわかるように) やめて欲しいと言っていたタバコもやめる など反省はしている様です。 私自身も怒りっぽく、話し合いの際に すごく怒ってしまったり、ワガママすぎる ところもあった為自分自身の悪いところも 改めてまた再スタートしたい気持ちと 彼の言葉を信じるしかないと分かっていてもまた風俗を利用されたらどうしようという不安(癖になってやめられないのでは?) が交互に襲ってきて苦しいです。 (修復したい気持ちが強いです。) 前向きに彼と再スタートできるような 心の持ち方はありますでしょうか?
私達は2年以上体外受精で治療を続けているアラフォーの夫婦です。金銭的な事情や年齢的な問題もありFPに相談し移植の回数など決めてきましたが。 結果は出ていません。主人は私から見ると現実が見えていないような気がします。 子供が欲しい気持ちも強く。 酷く落ち込んでいてまだやればできる。私の体調の問題でそうしたと言っていて私とは回数を決めた理由の認識も違います。 話し合ってお金の問題とお互いの年齢や体力的に回数制限を決めたと思っていましたが彼の中でいつすり替わったのか分からないです。例え回数を重ねても無理な場合もあるし、金銭面などどうするのかなど具体的な話しはありません。彼は子供が欲しい気持ちが強く。できなかった時の人生が受け入れられないようです。私もとても辛いですが病院に頻繁に通って、情報を聞き調べているので辛いけど無理かもしれない、半ば仕方ないと気持ちを整理するように努力しています。自分も辛いのに彼の夢みたいな話しに付き合って説明するのがしんどくてケンカになります。 そんなに子供が欲しいなら一緒に病院に行って説明を聞くなり、治療中の家事負担を減らしてくれたり、お金を貯める努力などをして欲しいですが、私から見ると仕事が忙しいを理由に特に生活を変えてるようには見えません。 カウンセラーを入れて話し合いをした事もありますが、その時だけ理解したような気分になっているようです。 こちらから働きかけないと彼は自ら考えたり行動することは殆どありません。私はもうメンタル的にいっぱいいっぱいで話し合う気力がありません。どうしたら良いでしょうか。もう心も体もしんどいです。
30年来の親友に暴言を吐き傷つけてしまいました。私と親友は中学生で出会いました。私は東京で独身一人暮らし、親友は地元の地方で2人の子持ちと、全く違う生活環境ながら電話をしたり私が帰省した際に会ったりと関係を築いていました。 1月末の深夜、いつものように電話をしていました。私の仕事の愚痴や恋愛の話し、親友の子供の話しなどをしていたのですが、本当に些細な事に私が一方的に突っかかり暴言を吐いてしまいました。親友の将来的にやりたい事に対する考え方や、的外れな返答にイライラしてしまいました。 そして、勢いまかせに数年前から感じていた価値観や考え方の違いをぶつけてしまいました。かなり酷い言葉で…。 親友は優しい性格で、これまで沢山私の色んな相談にのってくれました。しかしその裏で私は違和感を感じていました。違和感を感じるなら相談しなければ良いのに、私は親友に甘えていました。そもそも考え方や価値観が違う事に怒りを覚え不満をぶつけるなど、傲慢でしかないと今は思います。 電話をした1週間後、ラインで謝罪をしましたが、既読はついたものの返信はありません。 本当に私は最低な事をしてしまいました。電話をしても恐らく出てくれないと思います。謝罪の手紙を出そうかと思うのですが、それは親友にとって迷惑でしょうか。 今は反省と後悔を繰り返す日々です。親友との再構築は恐らく無理でしょう。今回の事を今ある人間関係とこれから出会う人に生かして行くしか無いと思っています。 まとまりの無い長文になってしまいました。読んで頂きありがとうございます。
この地に45年くらい住んでますが、父がご近所の奥様にものすごい暴言を吐いて、私に苦情が入りました。 私は知らなかったのですが、そんなことが何度もあり、その方は精神的苦痛で入院されたと聞かされました。そんな父を持った私がかわいそうなので言えなかったと相談されました。 この方だけでなく両隣、前の家の方とも父は同じようなことで嫌われてます。 父は昔から短気で母にもよく怒鳴ってました。家の中から外の様子を気にして近所の方同士が話してたら自分の悪口を言われてると怒ったこともあると聞かされました。近くの親戚のことも悪く言うので嫌われてます。 母は昔は近所の方とも交流があったのですが、この件で父の顔色を伺い、挨拶する程度で孤立しています。まだ、近所の方と話しが出来た頃、新しい家が出来てるねって話ししたら「買って引っ越したら」と言われ近所の方はそういうつもりでないと思いますが、母はここからいなくなって欲しいと思ってるとショックだったみたいです。 近所の方は父の顔を見たくないと思うので引っ越しするのが一番いいと思うのですが、母が頑張って一生懸命働いて買ったこの家から離れたくないと言ってますので引っ越しは難しいです。 幸いご近所の方と家族で話をして、今はなんとか父も落ち着いていますが、高齢なので忘れて同じことが繰り返されて今度また同じように苦情言われるかと思うと怖いです。 また、母と二人で出掛けた時、父の悪口を聞くことになり、私も父のことを心底好きになれません。また、父がいなくなれば平和になると思う自分もいて悲しいです。 ただ昔から身勝手でいいところが見つけられないです。まだ、身内だけの中の話なら我慢も出来ますが人様に迷惑をかけてることが申し訳なくてたまりません。 父は病気かもしれないから近所の人に精神科に連れて行ってと言われましたが、病院嫌いなので難しいので今は心を落ち着かせる漢方を飲んでもらってます。 これから先、穏やかに暮らしていくにはどうしたらいいでしょうか?
相談失礼します。 私は外に行くのが怖いです。 人が怖いとかではなく、色々な想像をして怖くなってしまいます。 外を歩いているときに転んで頭を打ったらどうしよう、バスに乗って事故が起きたらどうしよう、後ろの人から急に刺されたらどうしよう、買い物するときに失礼だと思われないだろうか、自分は変に見えないだろうか、汚くないだろうか、そんなことばかり考えてしまいます。 更にひどいときには言葉を意識したりします。幸せそうにしたら「幸せそうだったから殺した」といって殺されないだろうか。不幸そうにしたら「不幸そうだったから殺してあげた」といって殺されないだろうか。普通にしていたら「誰でも良かった」と言って殺されないだろうか…などと考えてしまいます。 特に最近は冬に入ったこともあり、4時頃には外は真っ暗です。なおさら怖くて仕方がないです。 そのせいで今日、こんなことがありました。 母の具合が悪く、夜ご飯を買ってくるよう頼まれました。既に夕方の5時を過ぎていて、辺りは真っ暗。 帰ってきたら火事になっていたら…とか、雪のせいで視界が悪くて事故にあったら…とか考えてしまい、「5時には家にいないといけない」という中学校のルールを使って断りました。 本当は怖くて行けないだけなのに、嘘をつきました。 断ると母はため息をついて、理由を説明して兄に頼みました。兄には「だらけているだけの怠け者」だと言われてしまいました。 母はそれに対して「明日はすももに行かせるから」と説得していました。 明日が怖いです。行きたくないです。自分が欲しい物があって出掛けるときは欲しい物を考えて気を紛らわすことができるし、母や友人と出掛けるときは話をして気を紛らわすことができますが、一人だとそれができないので不安で頭がいっぱいです。 前に母に相談したときには「考えすぎだ」と言われて終わりでした。そんなの自分でも分かっています。 どうしたら悪いことばかり考えずに生活できますか? 兄に言われた言葉がショックで感情のまま文章を書いたので読みにくいかもしれません。ごめんなさい。
こんばんは、みーみです。 初めて相談させていただきます。 自分には、生まれた時から、お母さんが居ませんでした。何故かと聞くとがんで病死したと、5歳の頃でしたっけ…言われました。でも、最近になりお母さんの事について気になりだして、色々と調べたんです。そしたら、生きてる事が分かって…。なんで嘘をついたのか分からなくて、しばらくショックでした。他に分かった情報は、電話番号です。なので、勇気を振り絞って電話してみました。でも、出ませんでした。でも、数分後掛かってきました。でも、何故か怖くて出れませんでした。今も掛かってきています。でも、出る勇気がありません。自分でも何故掛けたか分からないくらいです…。どうしたら、その勇気が出るんでしょうか…、そして、電話はした方が良いと思いますか??
以前から家族のものが出かけると、帰ってくるまで心配で仕方ありませんでした。 少し遅いと、何かあったのか?事故にでもあったのではないかと、メールや電話で確認してしまいます。 娘が2人とも独立しましたが、最近は変な事件も多いので、余計に不安で仕方なく、朝と会社帰りにメールをくれるように頼んでますが、いつもの時間にメールがないと不安で、いてもたってもいられなくなってしまいます。 多分、迷惑に思ってるんだろうけど、連絡ないと不安で仕方ありません。 心穏やかに過ごすには、どう気持ちを切り替えればいいのでしょうか?
いつも問答を拝見させていただいております。私もこれまで娘を亡くしたことに関わる自分自身の心の持ち方について何度もご助言をいただきました。今回は、7歳の子どもに娘の死をどう説明したらよいのかをお示しいただきたいのです。 その子は私の姪の子ども(男児)で、娘は彼が生まれたときからずっと可愛がっており、彼もまた娘をとても慕っていました。彼が4歳の時に娘は亡くなりましたが、感受性の高い彼は娘の死を理解してはいるけれど、なぜいなくなってしまったのかが受け止めきれていないのです。娘の三回忌が過ぎたころ、彼は私にだけ問いかけました 「○○ちゃん(娘の呼び名)は若いのになんでお星さまになっちゃったんだろう?」 「何で死んだの?」ではない表現に彼の寂しさと優しさと娘への思いの深さを感じ、答えが出ませんでした。「○○は優しくてみんなが大好きだったから、お空のみんながこっちに来てよーって言ったのかもねー」と答えましたがとっさに思いついたので納得できるものではなかったでしょう。 大好きな人の死をごまかしではなく、でも 現実を傷つけずに話すことにはどうしたらよいでしょうか。
おはようございます。初めて質問させて頂きます。 乱文になるかもしれませんが、どうぞ宜しくお願いします。 私は42歳の主婦で、子供がいません。 40前まで不妊治療を頑張っていたのですが、多発性筋腫で他の臓器に負担がかかり、半年前に子宮全摘を余儀なくされました。 その時の母の言葉を今も忘れることができません。 「子宮全摘なんて盲腸と一緒で簡単な手術でしょ?迷っていないで、早く手術しなさい。近くの市民病院で、大部屋で十分。大学病院で手術するなら、遠いから見舞いに行かないからね」と、主人の前で言われました。 これが出産も出来ずに、子宮を摘出するしかない娘に言う言葉でしょうか?主人に悪いと思わないのでしょうか? ちなみに主人は長男で妹いますが、結婚していて4人も子供がいます。私は、今回の手術を主人の両親に報告するのが、苦痛で仕方ありませんでした。テレビをつけると、芸能人の不倫騒動が後をたたずで、不安で仕方なくなっています。私は、お払い箱でしょうか? また、手術に付き添いが必要だった為、市民病院で母が言う通り手術を受けるしか方法がありませんでしたが、今は凄く後悔しています。 なでなら産婦人科の大部屋は幸せそうな妊婦さんばかりで、おまけに手術前日に決まった私の執刀医は、研修医だったからです。 そのせいか、半年たった今も体調が思わしくなく、腸閉塞気味で痛みが良くなりません。最近は更年期症状も出て、引きこもり気味になっています。何とか家事だけはこなそうと頑張っているのですが、老後のことなど考えると不安になり、前向きになれなく悩んでいます。