hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 5144件

だらしない 長男の嘘

お金にだらし無く 給料も2〜3日で使ってしまいます。 おじいちゃんに可愛いがられお金に不自由なく甘えて育ちました。これまで 騙された借金を一緒に返したり お金が無くなれば私の持ち物を質に入れたり分からないと思ったのかお金を持ち出したこともしばしばです。1人暮らしをすればとも考えてさせましたが 同僚に借りたり他人に迷惑を掛けにっちもさっちもいかなくなり今度は自分で痛い目をと 自己破産をさせてもみました。 アパートも追い出されてしまい 戻ったのですが 今まで私から持ち出した分をコツコツと返させもさせました。借金をした同僚と仕事がしずらくなったのか今回は仕事を辞めてしまいました。 仕事を辞めた事を隠し聞き出すと 理由は 7年働いて給料も上がらずこのままでは 結婚も出来ないし 転職するのも此れが最後だと思うからと本人は言います。 ですが 1月に前の主人の兄が突然死し 身寄りの無くなった義母を面倒を見る事になり 義母の貯金を見たからとも考えられます。 戻った部屋は ゴミ溜めにし 直ぐ分かる嘘ばかりつきます。 その場しのぎで喉元過ぎればを繰り返します。 親が手を貸し過ぎるからかとも思い 突き放しましたが 未だに何とかしてくれると思っています。 散々財産を使ったのだから 1円も残さないと本人には伝えてもあります。 しかし 身に染みないのか また 退職金が20万程出たからか ふらっと家を出て帰りません。 このまま帰らなくても構わないと腹を括り 連絡も取れないのでほってありますが また お金が無くなると言い訳を考え戻って来ると思います。 親が最後まで一緒にいられる訳も無く 兄弟に迷惑がかからないかとても心配で 何より 今後どうすれば 自分の足で歩いてくれるのか考えあぐねました。 相談しようにも 主人は無く もう 一人前の男ですからこれ以上私が考えてやるのも違う様にも思います。 どう考え どうすればいいのか ほとほと困り相談させて頂きました。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

仕事や色々なことが苦痛で死にたい

私は高校生の頃から死にたいと思っていました。 自傷癖はなかなか治らず困っていました。 ある時に亡くなった祖父が私の腕を見て悲しげな表情をしている夢を見てから自傷することはなくなりました。 つい先日、仕事の上司の携帯を見てしまい、私の悪口をたくさん書いてあるのを見てしまいました。仕事をちゃんとしない、トイレに行ったからサボり等…。 1年半しか勤めていませんがやめたくてやめたくて日々涙を流しています。 そして、自殺未遂をしてしまいました。腕を切ったわけではなく、薬の多量使用です。結局はうまくいきませんでしたが…。 その他に、前に教会に通っていると相談したのですが、教会に行っていることが母にバレてしまい、無駄な外出を禁じられてしまい、友人と遊ぶこともできなくなってしまいました…。 仕事と家の行き来…自分には辛くてたまりません。 本当に死んでしまいたいです。 まずは仕事をやめようと思うのですが、職場は私と上司の二人だけの職場なので、次の人が決まるまで辞められないと思います。 また、私の前任者がこの職場を辞める時期と同じくして、上司のパソコンのフォルダに遺書が残っておりました。 私が決まらなかったら死ぬつもりだったのだと思います。 もし、今私が辞めたらもしかしたら上司は自殺してしまうかもしれない…。 もうどうしたら良いかわかりません。 何もかも辛くて、本当に生きるのをやめてしまいたいです…。 どうしたら良いでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

仕事の選択

小学校の教員をしています。 4人の子ども達がおり、現在育休中です。 毎回育休の度に、教員を続けるか悩んでいます。教員を辞めた場合は、市役所の採用試験を受け、働きたいと思っています。 教員の仕事は、働き方改革が進む世の中でも、古い考えや規則が変わりません。やりたかったはずで試験勉強も頑張ってやっと採用はされましたが、多忙過ぎて勤務時間外と休日も仕事に縛られることがあります。家族との時間を失っていきそうで、今後続けていくかとても悩んでいます。市役所が楽だとは思いませんが、市役所の現職の方に相談した所、色々な条件を考えても、教員よりは働きやすいだろうと聞きました。 では踏み出せば良いじゃないかという話なのですが、私が転職に踏み出せないのには2つ理由があります。 1つは、大学に通わせてくれた両親に対する後ろめたさです。自営業で大変な中、兄弟で唯一大学に通わせてもらい、免許を取得し、両親は大学を卒業させてやれたということと、教員であることを誇りに思ってくれています。現在夫婦共に実家から遠方に住んでおり、新居も建て始めたので、核家族なのですが、特に実母は良くも悪くも子どもへの愛情が強く、「近くに住んでいれば支えてやれたのに」とずっと言ってきます。兄弟皆家を出ているので「今の古い家で老後は自分達だけだ」とか、私が地元に帰らなかったことに少し恨み言のようなことも言ってきます。私も地元・実家は好きです。でも、今の生活環境を総合的に考えて、離れた所に住む選択をしました。私は地元帰るべきだったのか。私は親を見捨てたのか。家を建てなければ良かったのかとずっと悩んでいます。 2つ目は、ずっと夢見ていた教員という仕事の現実を目の当たりにしたとはいえ、辞めて後悔はしないかということです。学校の子ども達とたくさん遊んでたくさん話すことは好きです。でも我が子のことも大切です。自分の子どもをないがしろにして働くのも違いますし、かと言って仕事の手を抜くとそのツケが大きくつきます。 プライベートも大切にしたい。 でも転職に向かって動くべきなのか否か。 残念がるであろう親の顔も、頭の中にちらつきます。 どうすれば、色々なことを整理して考えられるでしょうか?助言いただきたいと思います。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

流産ー話す相手、内容、気持ちの整理、供養のこと

先月初めての妊娠が分かりましたが、それと同時に流産の危険があると言われました。3週間安静にしましたが、一旦は確認できたやや遅めの心拍も、数日後には確認できなくなり、(稽留)流産との診断が下りました。手術は怖いですが、早くまた妊娠できる身体に整うよう、子宮内に留まった胎児を摘出する手術を受けてきます。 妊娠が発覚してからずっと仕事を休んでおり、手術後も併せると1か月は休むことになるので、上司には先行きが見えないうちから逐次、報告してきましたが、同僚達には何も伝えていません。でも、急に1か月もいなくなって、どうしたのか聞いてくる人はいるだろうと想像します。1人、私の存在を疎ましがって職場で意地悪や冷たい態度を取ってくる年上で未婚の女性がいるので、辛かったことを周囲に分かってほしいとは思うのですが、彼女に追い打ちをかけられないよう伝聞しないようにしたいと思うと、誰にも話さないのが今は得策かと思うのです。周囲は未婚者ばかりなので、流産した辛さは私と同じレベルで分からなくても無理ないと考えると「ちょっと予想外のことが起きてね」か、もう少し踏み込んでも「ちょっと体調崩して手術した」位にしようと考えています。時が経って、もし、この人には話せると思えば、話そうかな、と。それでも充分、復帰後に何とか円満にやっていけるでしょうか。何を心がけたらよいですか。 他方で、つらい気持ちについては、似たような経験をした人と語ることで癒されるし、時も解決してくれるかとは思うのですが、今は、お腹の出た妊婦や赤ん坊を抱いた人を見ると、目を背けたくなります。自然淘汰の結果として自分の子は流産したのだろうと思っていても、やはり心拍を確認できて、弱弱しくても命が宿ったことを確認しただけに、辛いです。そういう妬みのような気持ちも、時が解決してくれるでしょうか。 8週目での流産と言うと、胎児の大きさとしては1センチほどで、病理検査に出すそうなので、お骨は貰えなそうです。そういう場合でも、供養はできますか。夫は心拍が画面で見えた時には立ち会っていないので、子供が居た実感は無いみたいですが、私の気持ちの区切りとしても、一度は存在した命を弔うためにも、何かしたいと考えています。引越が多いので、どこにどう供養したらいいかも悩んでいます。アドバイス頂ければ嬉しいです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

こんな私は生きてていいのでしょうか?

よろしくお願いします。私は21歳で結婚しました。子供ができない体になり31歳で離婚。その後1人暮らしをし…36歳で今の主人と再婚。当時の主人はバツイチ(小6小3)の子供あり。再婚と同時に私は2人の母親になり。いい母親になる為に努力した結果私は鬱病に。4年後高校の同級生と再会し色々相談に乗ってもらってるうちに私はその人と不倫しました。楽になりたい一心で主人と離婚し逃げ道を探して同級生と再婚。でも楽になんてなれませんでした。主人を裏切り逃げ出した自分の罪の重さに苦しみ、主人や子供達の事を忘れる事が出来ずに主人に連絡。主人は、裏切った私に戻っておいで。と言ってくれました。 今度は同級生を裏切り離婚し、主人と子供達の元へ戻りました。戻ってからの自分の事。正直覚えていません。主人のもとに戻ったのに何故か家を飛び出し離婚→アパート借りて引きこもり生活。どんな事を考えどんな気持ちでいたのか思い出せません。そして1か月後にまた主人の元へ戻り再婚。精神科の先生は薬の過剰な飲み過ぎが原因でしょう。と言われました。でも私は、主人子供への裏切り。罪悪感。この思いを忘れないで今まで生活してきました。主人の母が癌になり少しでも償いになればとの思いもあり一生懸命に介護し3年後の去年4月に亡くなりました。今までも主人とは喧嘩が多い方でしたが母が亡くなってからは喧嘩も一段と多くなりその度に主人から私の裏切りを責められるようになりました。主人を裏切った私が1番悪い。主人がこうなってしまったのも私の責任。だから主人からの暴言にも耐える事ができます。昨年末辺りから、何となく主人の行動に不信感を持つようになりドライブレコーダーをみたら、主人が出かけた日が削除されていました。ある日の喧嘩の時に問い詰めてしてしまいました。浮気でした。主人はドライブレコーダーを見た私に怒り、もうやっていけない。でも愛犬(16歳)を連れての生活もお金がかかるだろうから、愛犬が死ぬまではここに居てもいい。でも愛犬が死んだら離婚する。と言われています。 それを言われてからの私は…この先どうしたらいいのか…私が犯した罪や裏切りが、今の現状に繋がっているのだと思います。 今までの自分。自分の選択を考えると自分で考え答えを出すことが怖くてたまりません。こんな私は生きている事が許されるはずもなく生きている意味がない人間です

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

長女にだけ優しく出来ない

こんばんは。 8歳2歳1歳の子を持つ母親です。 8歳の長女は旦那の連れ子です。 長女が3歳になる少し前に実の母親が不倫相手との生活の為親権放棄し、引き取りたい旦那が親権を取り離婚。離婚後祖父母の家で生活し、半年後私と旦那が付き合うと同時に娘と同居。 元々子供好きだったため、すぐに打ち解け懐いてくれました。 しかし夜になると私のせいでママが居なくなったと蹴られたり泣かれたりしました。 1ヶ月ほど経つと少しずつ慣れてきてくれて、私がいないと寝ない程ベッタリになりました。 しかし、私も旦那もフルタイムで働いていて特に私は帰りが22時くらいになるため、平日は祖父母宅に預け休日にこちらで過ごすようになりました。 休みの日は朝から晩まで初めての育児家事をしながら日中はよく二人だけで遊んだりしてました。旦那は当時ギャンブル依存だったので休みの日はほとんどパチンコへ行ってるような状況だったので二人で色んな所へ出かけ密度の濃い時間を過ごし私も娘が可愛くて仕方なかったです。 ですが、4歳で保育園にいれることで祖父母宅に行かずうちでずっと見ていたのですが、誰よりも早く行き誰よりも遅くお迎えだったことや、先生やお友達と馴染めず、ほぼ保育園に行かず祖父母宅から帰ってこないことが多くなりました。 年中で幼稚園に入れることができ私も仕事を辞め、本格的にこちらの生活で基盤ができてきた頃私は第一子を妊娠しました。 娘もすごく喜んで楽しみにしてました。 その年の冬妹が誕生しました。 その時に我が子の可愛さに衝撃が走りました。 それと同時にお姉ちゃんがもう大人と言ったら大袈裟ですが大人に見えてしまいました。 その頃から徐々にもうお姉ちゃんなんだから、これくらいしてよ。とか我慢しなさい。とか思うようになり触れ合う時間も徐々に減ってきてしまいました。その後弟が誕生し、ますますお姉ちゃんは後回しに…。8歳になり言葉も達者になってきたり、ママっ子下2人と祖父母宅に行きたがる長女とでは前者の方が可愛いく見えてきてしまい冷たくあしらってしまうことも。 夜になると毎日反省しています。今日も寂しかっただろうな、我慢してただろうな、と深い後悔に陥ります。でもどうしても起きているときは甘えさせてあげることが億劫になってしまいます。 どうしたら長女にも我が子達と同じように別け隔てなく愛してあげられるのでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

お坊様から浴びせられたヒドイ暴言について

(編集部より。こちらの質問は利用規約により一部編集しています) 以前、私が21歳の頃、奈良にあるお寺に伺い、そこの僧侶数名と、信者さん数名とでお寺巡りしました… 寺の山門で40代の僧侶から私の事を皆に聞こえるような大きな声で≪皆様は、高校や大学、卒業後に社会人になり間の開いてない人生を送っていると思われます! 間が開いている人を【マヌケ!】といいます!≫と罵倒されました… 以前の私は5歳の頃、父親がガンで死別し、母親一人で弟と育ちました… その母親は生まれつき、心臓に障害を抱え、若い頃、肺の一部分を切除手術し、数年間入院した経歴の持ち主です。 心臓に障害を抱え、母子家庭ながら私と弟を育ててくれました… 弟は健常者ですが、私は生まれつき、口唇口蓋裂で3度の手術をしました… 学生の頃、酷いイジメに遭い、中二で不登校をしました… 高校は通信制高校で、不登校の事で不良達からとんでもない嫌がらせをされ、中には学校の先生がその不良に加担していて、本当に悲惨でした‥  それでも何とか卒業しました。 他にも幼少期のトラウマにより《雷恐怖症》という精神の病気を患い、無職でした‥  何とか立ち直りたいと思い、そのお寺に伺い、皆の前で僧侶から上記の暴言を浴びせられたのです… ここでお坊様に質問ですが、お坊様は40代にもなっても21歳の子にこんな暴言を浴びせるのでしょうか?無職を平気でからかうのでしょうか? 私は今、38歳ですが、僧侶から浴びせられた暴言で心に大きな傷を負いました… その僧侶は寺で山伏さんをやっておられた方です… そんな厳しい仏の修業をされている方が、何の理由があるのか解らないのですが、平気で大勢の前で悲惨な境遇の子を相手に、罵倒するのでしょうか? それがお釈迦様の教えでしょうか?    尚、この寺は不良少年や挫折した人を立ち直らせる事を謳い文句にしたお寺でした!  管長や僧侶は矢鱈と【人助け!人助け!】と連呼していました…  そして、お寺で預かり、お世話したのはどこかの会社社長の息子や多くの土地を保有している土地成金とか金もちばかりを優遇していました‥‥ しっかりしたお寺なのに本当に残念です…私は立ち直りたくて働きたくて、社会人になりたいので、そのお寺に修行に行ったのですが… お坊様方、これが人助けでお釈迦様の教えなんでしょうか?      仏法や仏教はこんな教えなんでしょうか??? 

有り難し有り難し 44
回答数回答 1

こたえを求めてしまいます

一般的に視えない世界の方でも私には昔から視える為に、説明のつかない不思議な事が多々あるので、 起きている時にも色々視え、夢でも色々あるので恐怖心はなく執着した事もなかったのですが、 2年前のその日、夢に突然見知らぬおばさんが現れ、私に1枚の写真を見せながら話し始めました。 その写真には笑顔の若いカップルが映っており、 直ぐにその笑顔の男性の方はママ友達の旦那さんだと解りました。 そのおばさんは楽しげに、でも言っているのは文句のようなことで、 写真の男性を指差しながら、この子は父親と同じだから何も解ってない等色々愚痴を話し、 ちゃんと猫の供養をするよう伝えてほしいと言い、私はそこで目を覚ましました。 夢で見せられた写真を絵に書き写メと共にその写真で判った旦那さんをもつママ友達にメールをしました。 結果的に夢で見せられたその写真は、15年も昔のであった頃のママ友達と旦那さんの実在する写真で、彼女達すら存在を忘れ、夜通し二人で押入れをあさりその写真を見つけたそうで、 実在写真と共におばさんの写真も私に送ってくれ、おばさんは旦那さんの他界した母親だとも判明しました。 女性側が誰かわからなかったのは…彼女の髪型や化粧の仕方等があまりにも今とは違っていた為でした💦 猫の件は、原因不明の体調悪化で入院中の同居している旦那さんの父親が飼っていた猫で、他界後骨を長年自室に置きっぱなしだったらしく、 供養方法を聞かれましたがわからないので、わからないけどきっと気持ちが大切だからお水あげて手を合わせて父親に土に返すよう話すとか? 等で答えると彼女達はその通りにした途端、父親が回復して退院。 私は彼女夫婦とは何度か外で挨拶交わす程度とさほど親しくなく、 当然ながら家に上がったことすらなく母親の他界や入院の話しや猫の件も全く知らず、 彼女達すら忘れていた昔の写真等みたことすらなく、でも描いた絵のまんまの写真が実在したり、 猫のことやおばさんの言い回し(特徴的だったので、まんまをメールして伝えてました) が恐ろしいほど合致してしまい、私自身も驚きはしましたが、 その夫婦は驚愕と同時に何故この写真?と言ってますが、私は何故私に?と、この件だけには何故か答えを求めても仕方ないと解っているのに、執着してしまっています…。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

精神障害者の主人と離婚を考えています

結婚25年、同年代の主人、息子の3人家族です。 現在主人は精神疾患で休職中です。 主人は家庭環境が複雑で(母親が育児と家事を放棄していて、無口な父と自由奔放な姉と過ごしていた。家族の団欒は皆無、両親不仲)母は浪費家で年金も父の退職金も使い果たし、未だ自分だけ贅沢三昧、父はそんな母の言いなり。私はそんな事実は知らずに結婚しました。 そんな家庭環境も現在の主人の病気の要因だと医師も言っていました。主人は職場でコミュニケーションが上手く取れず、精神的な病気を発症して治療中です。パワハラ気味な職場の対応も影響して、職場復帰にまだまだ時間がかかりそうです。 でも数か月前、突然「お前と結婚したのが不幸の始まり」との言葉を皮切りに、今まで相談にのってくれていた私の家族の悪口から始まり、私に対して罵声や憎しみの言葉が毎日私に浴びさせられるようになりました。 何を言っても理解してもらえず、パート勤務の私に対して、俺の傷病手当の方が多いんだから、つべこべ言うな!とも言われました。 私もこの先を悲観して自殺を考えた事を告げても「死のうが生きようが俺には関係ない」とも言われました。 それまでは、転職して給料が少なくなっても、贅沢は出来なくてもお互い思いやりを持って寄り添って生きていければ・・・と思っていましたが、これまでの結婚生活を全否定されたようで心が折れてしまいました。 主人の母親からは結婚当初から自分の思い通りにならないと、文句や暴言を受け、かなり苦しめられました。主人も自分の家族とは疎遠でした。 でもそんな中、それを乗り越え、息子が授かったのも何かの縁だと思い、結婚は後悔しません。 でも、これ以上報われない事はやめて、これからは自分と息子と実家の家族の為に生きていこうと思います。 私の周りの人達は皆、早く別れることをすすめます。私としては今までの生活に戻れればという僅かな期待を持っていた為、離婚に踏み出す事が出来ませんでした。息子も離婚には同意してくれています。 この数年間、色んな人の助言や励ましを受け、私も前向きに生きることを教えられ、とても成長できたと思います。 私の親からは先祖を大事にする事を教えられてきたのでせっかくの主人のご先祖様との縁を断ち切るのも躊躇しておりましたが、主人が私との縁を嫌がるのですから、ご先祖様も理解していただけるでしょうか。

有り難し有り難し 59
回答数回答 2
2022/06/25

野良猫を飼ってから2年が経ちました

2年前に祖父を亡くして気が滅入っていた頃、野良猫に煮干しを祖母が与えて、家に寄りつく様になり、 私も癒されて煮干しを一緒になって あげました。 それから親戚の人が猫のご飯を持って来て定住し、別の所から子猫も来て、親戚が、 飼うかもしれないと話をしたので、 私は酷い猫アレルギーだった事もあり グッと気持ちを抑えて一線を引いて、猫と子猫に 親戚が持ってきた猫のご飯を1年間。 私は電話と直接言って断りをいれたんですが、ワイロというか毎回忘れて猫のご飯を持って来るんです。 代わりに文句が言えないのを良い事にそれで親戚の人は、長期休みになるとレンタルネコの様に1週間借りて 面倒になると返して繰り返し、 皆で飼おうと言ってきます。 意味が分からない理由で、 親戚の母親が階段を登るリハビリになるんだからと笑顔で言ってきます。 昔から仲が良いと思い込んで、 嫌われたくなくて間違った事なのに指摘する事が中々出来なくて。親戚側も猫アレルギーで飼うつもりがない事、 怖かったけど隣人に相談して「異常だ」の一言で言う覚悟が決まり一人で初めて親戚に怒って、 借りるのは辞めて欲しいと話をすると、ちゃんと飼ってないじゃんと逆ギレをしてきました。 それから子猫に会う、借りる為だけに毎週毎月の様に来ていたはた迷惑な親戚はぱったりと来なくなり、 さっぱりしました。 親戚が帰ったその日の内に、その場に居なかった父親は私が、悪いと責めました。 母親は最初に私を庇う台詞吐いた後、その場に誰か居ればね。と遠回しに私が怒った事を間違った事の様に言いました。 幼い兄弟は無関心です。当時は傷付きました。今でも私が怒った事は間違ってないのに、もう終わった事ですが 思い出すとなぜか清算出来ずに、 傷付きます。 そして私は、親戚に怒る半年前に父親と喧嘩をしました。半年も経ち親戚は飼う気がないし、 大きい施設に預けよう。 ですが半年も経つと家に入るなり追い払ってた父親も子猫に愛着が湧き、 それは出来ないと言いました。 結局この家で飼う事になり、 二匹います。 他の親戚にこの猫は幸せだよと言われましたが不憫に感じます。 事の顛末から長々と書きましたが、 成猫になった子は、 住む場所が転々したのと 最初の1年間遊び慣れない為に遊ぶと 凶暴で怖い時が多いのと、 短時間しか遊べない為 いつも何だか辛いです。 どうすればいいですか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

人間不信が治りません

とても長文になります。失礼致します。 長年人を信じることが出来ません。原因がいくつかあります。 1つ目は親の事です。幼い頃母が離婚し現在の父親と再婚しました。父親も再婚です。前妻との子供の方が可愛いようで、普段は絶対に遊びに連れて行ってくれることが無いのに、前妻との子供達の事は毎月1回必ず私たちの住む家に泊まりに呼び、遊びに連れていきます。 こんな状況なのに父親の実家に帰省すると仲のいい家族を演じたいのか、頻繁に話しかけてきて子供ながらにうんざりしていました。 この頃から父親の事は一切の他人として考えていたのですが、高校生の頃父親から性的暴行未遂を受け、男性不信になりました。この父親と母親の間に私と年の離れた弟が産まれた為、生きていく為にも母親は離婚をしません。 2つ目は中学生の頃です。小学生の頃から学校で毎日遊ぶくらい仲の良かった男女の友人達に裏切られました。 この2人とは別に幼馴染がおり、私はその子のことが好きでした。でもその子には好きな子がいたので、迷惑をかけないように言わず仲のいい友人のままでいようと思っていました。 幼馴染がいない所で好きな人の話になり、心を許していた友人達だったので絶対に内緒にするという約束で話しました。その日を境に無視が始まりました。家族の事もありもう何を信じたらいいのかわからなくなりました。 この頃から現在までずっと人の視線がとても怖く、目を見て話す事が出来なくなったり、家族や親しい友人以外の他人と話す時極端に声が小さくなってしまったり、少し離れた場所で話をしている人がいれば私は何かしてしまっただろうかと不安になったりしてしまいます。 社会人になり、就職をしたものの会社の行事でスカートや水着を強要され男性不信と人間不信が加速してしまい2年経たずに退職。 次の職は入社してみると年間10人近く退職するような場所だったようで、年功序列と贔屓が酷く、努力をしても全く報われず、仕事中涙が止まらなくなった事があってから4年で退職してしまいました。 世界にはもっと酷い目にあっている人も沢山いることはわかりますが、正直今自分の人生は一体なんなんだとひたすらに辛いです。 せめて人の視線を気にせず、人の目を見て話せるような普通の人の生活を送りたいのですが、どうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2023/01/30

妹が嫌い、不愉快

年子子育てを旦那の地元でしてます。旦那の実家は分け合って頼れません。旦那も仕事が忙しく1人で子育てしてます。以前は自分の実家に帰って休ませてもらったり、子どもたちも喜んでいました。旦那も1人の時間ができいい流れでしたが、妹が仕事をしたくない理由にでき婚し、自分の子を比べ、自分の子を一番可愛いと思って欲しいと言ってるみたいで、母もそれを嬉しそうにいい、妹がやきもち焼きだからと携帯の待ち受けを妹の子にし、わかりやすく差別化するようになりました。昔は仲良かったんですが、妹が産休になる直前に勤めた仕事先の社長との関係が始まってから私が気嫌いするようになりました。妹も私も今育児休暇中、復職予定です。妹は職場の社長秘書?みたいな形で働いてる時からブランド物を買ってもらい、子育てに必要なベビーカーなども買ってもらってます。結婚祝いに20万のプラダのダウンなど仕事外で会って買ってもらってます。妹の旦那はもっと社長と会ってきてとお願いするような人。昔から周りから羨ましがられる人になりたいと言ってました。そんなの旦那さん怒らんの?うちの旦那は嫌がるよと言っても、自分が出来ないからと馬鹿にされます。だんだん酷くなってきて育休中の中社長から仕事を手伝ってほしいと一日6万+何か買ってもらって仕事してます。そんな時妹は自分の子を実家に見てもらいます。妹の住んでらところは実家から他府県で、片道3時間はかかります。旦那の送り迎えがないと帰って来れないので一回帰ると1週間泊まります。その間毎日仕事ではないのでない日は友達と遊びに行ったりします。旦那も送り迎えの日泊まります。 母はまだパートで働いてます。妹が帰ってくると休むので他仕事になり帰れなくなります。 だんだんひどくなってきて仕事といって毎月帰ってきてます。私は仕事じゃなくパパ活と思ってるので正当化して帰ってきてる妹が許せません!ましてやそのせいでうちの子は大好きなばあちゃんの家に行けなくなってます。お盆時うちが帰るからといってたのに妹夫婦が親戚に挨拶できてないから挨拶したいといい母親と揉めました。結局私が折れます。いつも当事者の妹は第三者みたいになって母親と私が揉めます。娘の手術日も来ました。今日妹を優先してるように見えて溜まってたのが爆発し母とぶつかりました。母から自分のことだけ頑張ってと言われました。妹さえいなければとおもってしまいます。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

やられても決してやり返しちゃいけない!?

倍返しなんてもっての他。でも、じゃあやり場のない怒りはどう処理したらいいんでしょう…以上です。 すいません(汗)。ここからは真面目に書きますが、自分はこちらのサイトを利用する様になり、質問する際の参考になればとよく他の方の悩み相談をあれこれ検索し閲覧させて頂く(悪趣味と思われる方もいらっしゃるかもしれませんけど)んですが、たまに今回の質問のタイトルの様な内容の相談もしくは回答が見つかります。けど、果たして本当にそうなんでしょうか? 実際、自分には死ぬまでにどうしても仕返ししたいと思った相手が数名いて年齢・性別・職業は全て異なりますが、中でもよく頭に浮かぶのは同じ町内に住むある女性です。その人は30年前に自分達がその土地に住み始めた頃からの知り合いですがずっと独身(離婚か死別かは不明)で子供が2人います。 その子達と自分と弟はいわゆる幼馴染で、昔はよく互いの家を行き来して遊んでましたがやはり中学生くらいから疎遠になり、特に下の子は学校内では良くも悪くも目立ってたので、自分よりも弟が彼等と急激に距離を置くようになり高校生になる頃には全く喋らなくなりました。自分達の家庭については過去の質問に書いた通り悲惨な状況で、それに対し幼馴染は2人共家庭を持ち地元から出て行ってしまいました。すると、以前は貧乏で夫がいない事を常に引け目に感じていた(と、母親以外のご近所さんは皆言っています。)女性は「勝ち組」になれたのが余程嬉しかったか自分の母達の前で事あるごとに家族自慢をする様になり、子供が2人いるのに独身で孫もいない(加えて夫に先立たれた)のは我が家だけですから母はやはり聞く気になれなかったんですが、その女性を許せない最大の理由はそれを含めて母親(の鬱)を軽く見ていたからです。 『旦那さん、あんないい人(外面が良すぎただけ)だったのに死んじゃうなんてねー‥でも、○○さん強いんだからいつまでもくよくよしてちゃダメよ?病は気からって言うでしょ?頑張って!』……この言葉は、母にしてみれば死刑を宣告された気になったそうです。更に、近頃子供があまり孫を連れて来てくれなくて寂しいと愚痴ったとかで、だったら自分から会いに行ってもう帰って来るな、あんたの子供が昔弟をいじめた(すぐ止めたそうですけど)事を最近越してきた人達に話してやろうか?とか考えてしまいます。 何でもいいので助言を下さい。

有り難し有り難し 57
回答数回答 2

大嫌いな両親

私は四姉妹の長女です。母親は健在で1番下の妹夫婦と一緒に住んでいますが、父は27年前に心筋梗塞で亡くなりました。私はシングルマザーで子供3人を育て、3人とも自立しています。私自身子供を育てて、自分の幼少期を思い出すことが多々ありますが、考えれば考えるほど最悪な家庭環境でした。父はいつも些細なことで怒鳴り散らし暴力を振るい、私達四姉妹にいつも言っていたのが「連帯責任だ!」と。4人のうち誰かが過ちを犯すと4人全員殴られたものです。ある時父に「殴らせろ」と言われました。ニコニコと笑顔で。冗談かと思い「いいよ」と言ったら大人の男の力で思い切り頭にげんこつをくらいました。何もしてないのに…。それを母も見ていたはずなのに見て見ぬ振り。自分もやられるからです。たまたま親戚の人が見ていて抱きしめてくれました。また、妹が小学校低学年の時腕を手術したことがありました。子供だったので血管が細くなかなか点滴の針が入らなくて泣き叫んだそうです。それを見て手を叩いて喜んでいたと、もう1人の妹から聞いて、私も子供ながら唖然としました。そしてリビングには大量の成人向け雑誌が常に置いてあるような家庭でした。ある程度の大人になってからも、減ったとはいえ暴力を振るわれていました。そんな父も私の目の前で心筋梗塞になり救急搬送されている途中、心停止して亡くなりました。救急車を待つ間、心の中で「このまま死んでくれれば良いのに」とふと思ってしまいました。葬儀や四十九日などは涙も出ましたが、今は父の思い出といえば憎しみ恨みしかありません。 私達家族の他に祖母も同居していていつも母に威張り散らし辛く当たっていました。でも私は祖母に溺愛されていて、よく母に「あんたはおばあちゃんに生き写しだ」と言われていました。私の事は我が子ながら祖母を見ているようで嫌だったのかもしれません。私と1番下の妹が同時期にお産しましたが、母はびっくりするくらい妹だけ産後の世話をしていました。生まれた孫にも態度が違いました。妹自身も私に申し訳ないと恐縮するほどでした。そんな出来事が何度かあり、姉妹とも母とも音信不通です。私自身では縁を切ったと思っています。あんな両親に育てられなければ姉妹みんな仲良く出来ただろうにと、恨みしかありません。母親が亡くなったとしても葬儀にも行くつもりはないです 思い出せば両親が憎くてしょうがありません。

有り難し有り難し 42
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ