結婚して22年。去年10月に結婚して初めての大喧嘩をしました。 夫は私に謝りましたが以前のような関係は壊れました。 夫は休みの日は自室にこもり出て来ません。夫が独り言の様に「俺ばかり損をしている。」と言ったので私から誘い少しでも夫が楽しめる様にと外出しました。 それから舅の事などで地域包括支援センターの方と合ったりしました。がその日程調整等も全く動こうとしない夫を説得してやっと舅(97歳)は地域包括支援センターと繋がる事となりました。正直夫は父親の死後の事しか考えておらず私は諸々の雑事にイライラしています。 私が病で苦しんでいた時に毎日背中をさすってくれた夫は今はもう別人です。 先日夫に「私の事、好き?嫌い?眼中にない?」と聞いてみました。夫は「好き」と言いましたが。私は夫婦の老後資金の事や子供がいない夫婦がどの様に生きて死を迎えるのが良いのか等を考えています。そしてFP相談の予約もしました。夫は何の根拠も無く「大丈夫に決まっている。」と言いますが夫のそういう所が私を不安にします。私の友人からは「旦那さんは5歳児と同じだね。」と言われました。確かにそう思います。夫が聞きたくない事を私が話すと怒る。 私は不安で一杯です。夫ときちんと話したい事があっても無責任な夫は話そうとしません。私は不安で悲しくなるばかりです。夫の一族は全員「ケセラセラ」です。外から嫁いだお嫁さんは皆、事故や病で早逝しています。 私は安心して前向きに生きていきたいです。どうすれば良いでしょうか。離婚は考えてはいません。行く所がないからです。パートの仕事も65歳で定年です。本当に死にたいくらい辛いです。
妻とは7年前に結婚しました。 子供は本当に可愛くて、いつも私が仕事から帰ると駆け寄ってきます。いつまでも家族仲良く暮らしていけると思っていました。しかし、最近は妻の子供や私への暴言がひどくなってきています。 妻はもともと感情の起伏が激しく、口も悪いほうです。妻は育児や掃除はしますが食事はいつもレトルトばかりです。私も仕事の日に朝食を作ってもらったこともありません。専業主婦なので子供の食事はしっかり手料理を作って欲しいと思っています。もちろん人にはそれぞれのキャパがあると思います。妻が料理が好きじゃないことも理解しています。 専業主婦なので、社会とのつながりが少なく、コロナ渦の関係もあり、育児に疲れているのもわかります。子供を預けてパートでも働くことが出来れば少しでも気分転換になるのでは無いかと思い、それを進めたこともありますが、本人は拒否しました。妻は昔から自分中心でいつも物事を考える傾向にあります。何かあれば、「私が大変になるじゃない」と言って、妻の家族や私の家族にも迷惑をかけます。 もちろん妻の尊敬する面もあります。少しでも良い教育をと子供が遊べる知育的なおもちゃを手作りしたりと、頑張っていることも知っています。 しかし最近は子供に対する暴言もひどくなってきています。娘には毎日のようにひどく叱りつけています。育児ストレスがあるのはわかりますが、とても聞くに耐えません。娘を蹴り飛ばすこともあります。 そんな中、私と妻の関係も壊れてきています。私も妻の私への言動や行動でイライラしてしまい子供に辛くあたってしまうこともあります。 仲の悪い夫婦に育てられるくらいなら、離婚したほうが子供のためと聞いたこともあります。私は妻のために最善を尽くしているつもりです。私は毎日定時に帰って、子供のお風呂や食事の対応をしています。家事を手伝ういうより共同作業で行っているつもりです。休日は3食とも私が食事を作って、少しでも負担を軽く出来るようにしています。しかし、子供は私達が険悪な雰囲気になっていることも気づいています。妻の子供への暴言もひどく、このままでは子供の将来が不安です。離婚しても親権が妻に行けば、子供の事が不安でしかたがありません。 結婚時は、老後も手をつないで歩く老夫婦にとても憧れていました。 今はどうしていいかわかりません。
以前も義妹について質問をさせていただきました。その続きです。実家を出禁になった義妹ですが、家の中に入ってはこないのですが何かとくだらない用事で主婦が1番忙しい夕飯の支度時に何度も来ては電話で義母を外まで呼び出します。最近では何も言わないのをいい事に、普通に玄関に入ってきます。私はまだ私をバカにするような酷い事を言った義妹を許す気になれません。会わない時間が解決してくれると思うのですが、義妹はその時間をくれません。見るに見かねて夫が義母にその事を言うと逆ギレされ、「自分の娘を何でそんなに毛嫌いするの?それだったらあなたたちが出て行くしかないね」と言われました。私だって出て行けるものなら出て行きたいです。出て行ったほうが今よりストレスはなくなるし、貯金もできます。しかし実際問題、私たちが出て行けば義両親達は家の残ローンも払う事が出来ず、困るのは目に見えてます。義妹との一件があった時に私を守ってくれた義父の事を考えると簡単には出て行けません。なのに義母は何かと出て行けば?などと簡単に言ってきます。義母は義妹があんな事をしたから義父が出禁にしたのに、私に対して”なぜ許してあげないの?いつまでたってもそれじゃあ仲直り出来ない”と言ってます。だから義妹が家に来ようが何も言わず、”上がっていけば?”などと言ってます。義母にとって娘である義妹が大切なのはわかります。しかし今はあんな酷い事をした義妹を親として反省させるべきなのではないかと思います。夫も全ての種は義妹なのだから、時間が解決する事。だから義母も私に時間をあげてほしい。仲直りするきっかけを壊してるのは義母だと言ってくれましたが、それでも義母は納得してない様子。 この半年の義妹を見ていても、相手の都合を考えずに忙しい夕飯時に来たり、電話がかかってきて出れなかった時、義母に電話口で責め立てたり、、、それでも義母は義妹を怒る事はせず、私は見ていてイライラします。 今ここで許してしまうとまた同じ事を繰り返し、実家依存になり友達も彼氏もいない、何もできない義妹に戻ってしまうと思います。それでも我慢して私は義妹を許して実家出禁を解除するべきでしょうか? 義母にこの件について何を言っても結局は私が悪者になっておしまいです。私だって相当傷ついてるのに。この件以外の義母は普通の人なのに。 私はただ関わらない時間が欲しいだけなのに。
何の因果なのか、今年始めに亡くなった父の誕生日に私は交通事故の被害者になってしまいました。加害者は信号無視をして横断歩道にノーブレーキで突っ込んできた自転車に乗った高校生でした。 私は後頭部を道路に2回強打して、痛くて暫く立ち上がれませんでした。 相手が反省していないのは態度や言葉でわかっていたので私は、早々と加害者が加入している保険会社の担当者と話をする事にしました。 ところが、加害者の高校生が警察署の出頭命令を「部活があるから行かれない」と断ったそうです。その事を私の家に来た警官から聞いて、私 は怒りとイライラと人を舐めているくせに挨拶だけはきちんとする若者の幼さに、どうにも気持ちが収まりませんでした。結局、警察官が部活を休んで出頭するように強く言って、高校生は警察に行ったそうです。事故直後も警察に一緒に行くように促した私に対しても「部活に行きたい」と歩こうとしなかった高校生。 私は急いで高校生の個人を特定できるシールを探し出して、一人で交番に行きそのシールに印刷された学校名等を警官に告げて、やる気のない警察官に粘って、捜査してもらいました。 この事故で関わった人間は皆、ヤル気がありませんでした。私以外、全員面倒な事から逃げたい。加害者が一番、反省しなければいけないのに姑息な小芝いで逃げる。この高校生も、万が一、浄土真宗お西だとしたら、南無阿弥陀仏をお唱えしたら無事に極楽浄土に行かれて仏様になれるのでしょうか。 私は半年間は病院の経過観察中で慢性硬膜下血腫をおこしかねない状態です。 あまりにも理不尽なので加害者の高校に電話をして私も小芝いをして加害者の部活の顧問に日頃、どのようなご指導をなさっているのか私にもご教授願いたいと静かな口調で質問してみましたが、結局、顧問の先生には逃げられました。 お坊様方には何の罪もないのに沢山、愚痴を言ってしまいすみません。 世の中、理不尽だらけなのはわかっていますが、いちいち怒っていたら私の身がもちません。理不尽な出来事に出くわしたらお坊様方はどのような心で対処なさいますか? 教えてくださいませ。
彼氏に嫉妬してしまいます。 彼氏と私は同じ部活に所属しており、とても気が合うこともあって付き合い始めました。 数えきれないくらい何回もごはんを食べに行ったり旅行にも行ったりと順調に交際をしてきたのですが、最近、私の気持ちに変化が生じてきました。 彼氏と同じ部活の仲間がとても大きな大会の一番上の大会に出場したのです。 その大会は部活に所属している人なら誰もが憧れる大会であり、私ももちろん憧れていました。 私は今年の大会には出ることができず、部活の中でも選りすぐりのメンバーで彼氏が一番上の大会にまで行ってしまいました。 私はもちろん彼氏とそのメンバーの応援をしていました。 本当に頑張ってほしいと思っていました。 しかし、その大会が近づくにつれて、彼氏がそのメンバーや大会の話しかしなくなってきたのです。 仲がとても良いこと、とても技術があること、今度遊びにいくこと、旅行に行くこと、など、私に「すごいね」「いいな」「よかったね」しか求めないようなことしか話さないのです。 はじめは応援していた私も、徐々に苛立ってきて、私は何のために彼氏と会っているのだろう、自慢話はもう聞きたくない、と思うようになってきてしまいました。 彼氏を応援できないのは彼女として失格であることは分かっています。 しかし苛立ちやもやもやの気持ちが強くなってしまい、自分の存在価値が分からなくなってしまっています。 彼氏がずっと私のことを考えていてほしい、などのわがままな気持ちはありません。 前のように、ただ仲良く気持ちよく話ができる関係に戻りたいのです。 どうすればよいか、本当にわからなくなっています。教えてください。
こんにちわ。質問失礼いたします。 ただいま育休中で、2児の母をしています。 私は昔スポーツをしていました。練習嫌いだし、努力しなくても上手くなり、レギュラーになれました。たくさん怒られたし、辞めろと言われても、やっぱり辞められなくて12年間続けました。 勉強もほとんど一夜漬けで覚え、まあまあの成績でした。昔からなりたかった職業にもなれました。好きな人と付き合うことができ、結婚をして子どもも授かりました。 自分の家族にも恵まれ、育児も家事も手伝ってもらい、独身の時から今まで料理もほとんどしていません。 だけど、今まで何もしてこなかった分、自分には何もないと思うようになり、社会に出て、自分の無力さに気づき、一気に自信がなくなりました。 今まで努力もしておらず、その時その時をその場しのぎで過ごしてきたのですから、知識も技術もなにもありません。 また付き合っていた時から旦那さんがずっとついていた嘘も知ってしまい、信じようと思っていても、また嘘をついているのではと何かある度に信じられなくなってしまいます。 私は長年続けてきたスポーツができること、笑顔と明るさが取り柄でしたが、今はスポーツもできないし、笑顔で対応もできなくなってきました。 そんな自分が嫌と思いながらも何も行動に移さない。そんな自分も嫌で、だんだん自分が嫌いになってきました。 そうすると自分に自信がなくなり、他の人と接するのが怖くなってきました。また、子どもたちにこんな母親でごめんねと思うようになりました。 私の祖母が仏教に熱心で、いつも心にくる言葉をもらうのですが、外では外面の良い祖母、家では祖父に暴言をはいていたり、他の人の悪口を言います。祖父のことは何を言っても夫婦のことだからと言われます。 仏様に頼りたくても、祖母が熱心に通っていても家ではああなのだから、お寺に行ってもな。と思いますが、機会があってお寺に行くとなぜか涙が出てきます。 今回、テレビで拝見し、こちらのお坊さんにお話しを聞いていただけたらと思い質問ささせていただきました。 長々とお話しましたが、返答もらえれば何よりです。
私は今パートで働いてもうすぐ2年が経ちます。 入った頃から、自分の仕事よりも無駄にうろちょろ偵察するように人のことを見たり、指示ばかりするパートのおばさんがいました。 ここ一ヶ月程前からその人に急に目をつけられ、分かりやすい程の避けられ方や、ふと見ると仕事している時に見られる(睨まれる?)ようになり、毎日仕事に行くのが苦痛で仕方ありません。 挨拶も返してくれないことすらあります。 かと言ってこちらも挨拶しないとおばさんと同じになってしまうので一応してはいますが、正直姿を見ただけでも胃が痛くなります。 今までにもその人が原因で仕事を辞めている人が何人かいるようですが、私も今同じ気持ちでいます。 ある人から、人間関係でやめるのはもったいない!と言われましたが、仕事に行く事が苦痛な今、どうしたら良いのか分かりません。 仕事も慣れてきたのでできることなら続けたいと思っています。その人以外はみんな優しく、子供も小さいので融通が効く面はとても良いです。 仕事中は極力関わらないようにしていますが、毎日の挨拶だけはスルーできないので、もうそれだけでもストレスになっています。 そんな人とのこれからの関わり方、もしくは転職した方がいいのか…何か助言いただけると嬉しいです。
こんばんは。 今日スーパーへ買い物に行きました。 彼氏は買い物中までスマホゲームしていたので、ちょっと注意しました。 ゲームが途中で終了して面白くなかったのか、彼氏は近くにいた年配の店員さんに、邪魔だ!と怒鳴りました。 台車が邪魔でカートが通れなかったみたいです。 お惣菜コーナーに行き、商品を見ようとしたら、彼氏は今度は厨房の年配の女性を見ながら棚をガン、と蹴り、この野郎!とまたしても怒鳴りました。 近くにいた店員さんはおそるおそるどうされましたか?と、聞いてましたが彼氏は無視してさっさと行ってしまいました。 会計して品物を袋詰めしていると、彼氏にちょっと待ってて、と言われ、お惣菜コーナー方面に向かいました。 しばらくして戻ってきて、いなくなってたと言ってました。 知り合い?と聞くと、ちょっとな、とのことでした。 部屋に帰るなり、今度は、怒鳴り付けてやる、公衆の面前でな、と言ってました。 最近彼氏が粗暴です。 私も気にしてますが、下の無職中年夫婦住人の声が気になるようで、戸を強く開け閉めしたり、怒鳴り散らしたり、床をドンドンしたりしたせいで、不動産から注意されたり、あげくの果てには警察を呼ばれました。 幸い、私に被害が及ぶ事は一度もなかったのですが、病気で情緒不安定な事もあり、一緒にいるとビクビクするようになりました。 そのせいもあってか余計に好きな人の優しい声や笑顔を思い出します。 男性の更年期障害でしょうか? 彼氏は40代半ばです。 よろしくお願いいたします。
いつもご相談に乗って下さり感謝いたします。 人生でその時々、苦しい時があるとは思いますが、今の私は何事も停滞していると感じたり、本来の力が発揮できてないと思ったり、本当はこんなもんじゃないのにとヤキモキする感じです。 思い通りにいかない焦燥感もあり、他人との関係もいつも苛々に変わってしまいます…。学んでも学んでも自己の心のコントロールは難しいですね。 少しずつマシになってきてはいると思いますが…。 このような時期を乗り越えるためにはどのような心持ちでいればいいのでしょうか? また、他人を信頼して待つという事が難しいのですが…、これまたどのような心持ちでいれば楽になれますか。 よろしくお願いします。
彼氏とは喧嘩やお互いの不満が募ることが多いです。毎回謝って仲直りするのですが、それでも何回も喧嘩や不満を繰り返します。嫌なところはいやだとすぐに言う約束をしていますが、彼は別に怒ってない何も無いと言っていても明らかに素っ気なかったりして喧嘩が長引きます。私が彼の要望や期待した反応に応えられなくてそうなります。お互い好きなのはよく確認し合っていますが、どうしたら喧嘩が減るでしょうか。
2月17日に付き合い始めました。 3月14日に私の心友から連絡があり 話したいことがあるから出て来れる? っと言われたので彼氏に今から出てくるね とだけLINEをしました。すると彼から 今から?って言われたんですけど すぐ戻ってくるから!と言って心友の所へ 行きました。行くと心友と男のひとが居て 私にホワイトデーだからと薔薇の花束を もらいました。あと告白も…。ですが 私わ彼のことが大好きだったのでその事 を伝えるとすぐ分かってくれて 薔薇の花束わ捨てるからと言われたので それわ花がかわいそうと思い薔薇の花束 だけもらってすぐ帰りました。 私は花束をもらったことがなかったので すっごく嬉しくて彼に事後報告をしました。 ふーんしか言ってもらえずLINEわ終わり ました。次の朝彼からおはよーLINEが 来たのですがとても冷たいLINEで。 私もだんだんイライラしてきて冷たく したら彼から詳しく話してたら 俺もこんな冷たくならないよ。 ただ出かけてくる、花束貰っただけじゃ 不安しかないし何してたのかもわからない。 何もしてないだけじゃ納得できない 人間だから。どこで間違うかわからないし 俺の知らん所で何が起きてるかもわからんし。 と言われ私もだんだん腹が立ってきて 何もない。間違えなんか起きない。 私わ貴方が大好きなの知ってるでしょ? 信じてないの?って言うと 俺わ感情がない冷たい人間だから。 花火を見ても綺麗だなぁとは思わない。 だから信じるとかわからない。と言われ 言っちゃいけないことだけど 私だけが貴方のこと好きで 私だけが舞い上がってただけでしょ? って言ってしまいました。 彼はそう。そう思ってたんだね。 それでいいや。っと言ってきて そうゆう疑いがあると俺はこの先ずっと 疑うことしかできない。だから無理。 と言われました。私はLINEの一言に もお終わりかな。と書いてしまい それを彼が見て お前が終わりかな。って書いたのを見て 俺は終わりだと思った。 この先どうやっても一緒に居ることは できない。別れようと言われました。 LINEはブロックされてるとばかり 思ってましたがブロックはされてなく また電話も着信拒否されてませんでした。 水曜日(昨日)LINEと電話を 何回かしましたが出てくれませんでした。 私が初めて好きになった相手なので なかなか諦めきれません。
情緒不安定な人の事です。 その人が調子の良いときは一緒にいて楽しいのですが、 彼女にとって気に入らない事があったり、心に余裕が無くなるとコロッと態度が急変し、さっきまでご機嫌だったのにいきなり冷たく攻撃的になったり、あら探しをはじめたり、理不尽な事やすごく小さな食い違いでもくどく指摘されたり、考え方の違いや家庭の問題にも首を突っ込んできてあなたがおかしいなどと言われ、必ずしも同じ意見にできないのに私が謝るか、あなたの気持ちは分かったよと言うまでマシンガンの様に一方的に言われて困っています。 私が納得いかなかったり、どんなに力説されても何が言いたいのかさっぱり分からず、でも口を挟む隙も与えてくれないくらいの勢いでワーっと喋り続けるので、結局聞くしかなくとっても疲れます。 ひと悶着あったあとは、私はすごくモヤモヤして辛くて悲しくて、一体何が気に入らなかったんだろ?とどんなに考えてもよく分からず引きずってしまうのですが、彼女はそのあと何事もなかったように、この前はありがとね~という感じでケロッとしていて余計に混乱し心を乱されます。 私は人から指摘をあまりされないので、これも貴重な意見として素直に受け入れるべきなのかなとも思いますが、なんだか納得がいかず、私をイライラの捌け口にしてるだけなのでは?と思ってしまい、モヤモヤが止まりません。 彼女の事を思い浮かべるだけで苦しいのですが、私の事を友達だと思ってくれている事や、私がここで距離を置いた時に逆上されまたマシンガンの様に攻め立てられるのもとても怖く、子供の友達のお母さんなので卒業までは無下にできず困っています。 私が人間として心が狭かったり、未熟だからなのでしょうか。 私はどうしたら良いのでしょうか? 私がおかしいのかなとか、私が間違っているのかなと
9月に妊娠が分かり、ついに彼と結婚することになりました。お互いの家族にも挨拶と報告を終え、次の検診を待っている時に、出血、けい留流産とわかりました。 その1週間後搔爬手術を受けました。彼は次頑張ろう!と声をかけてくれ、手術が終わって大泣きした私と一緒に泣いてくれました。毎回病院にも付き添ってお医者さんの話を一緒に聞いてくれてとても頼りにしていましたし、すごく愛情を感じてました。 でも、私は失った辛さがどうしても消えなくて、今までにない喪失感、絶望感でちょっとしたことでも気になったり、イライラしたり、そんな気持ちを彼にチクチクぶつけてしまっていました。 例えば、彼が手術1週間後、私は気持ちを晴らしに行きたいのに、彼は職場の先輩を飲みに誘って明け方まで帰ってこなかったり、私が明るい話題にしよう!と結婚の話や指輪を見に行こうって話をするのですが、その話ばっかりで嫌だと言われてしまい、そういう態度が悲しい気持ちを余計悲しくさせ、私も我慢すれば良いのに彼にグチグチあたってしまいました。 グチグチ言わるのが嫌いな彼なので、少しずつ私にもよそよそしくなっていき、それに私が耐えられず、ついに爆発してしまい、1週間前に大げんかをしてしまいました。彼が結婚したくない、というので売り言葉に買い言葉で私もじゃあ慰謝料だからね、と言ってしまい、その言葉に彼もブチ切れてしまい、別れたいと言われてしまいました。 その日から別々に寝て、私と一緒に居たくないとのことで、私が寝ている深夜に帰ってきて、別々に寝るという状況が1週間続いています。メールをすれば返事はボチボチしてくれますし、家で顔を合わせれば話も聞いてはくれます。ただし、電話には出てくれません。しばらく放っておいた方が良いのでしょうか。 彼と別れ話まで行く大きなケンカが過去に二回ありましたが、全く会わない連絡を取らない冷却期間が1ヶ月ほどあり、よりが戻る感じです。しかし、今は同棲しており、私が家を出て行く立場ですが、実家も遠く、友達もいない場所ですぐに出ていくことができません。 彼とまた子どもが欲しいですし、仲直りしたいのですが、毎日謝って連絡をしてますが、お手上げ状態でどうしたら良いか分からなくなっています。何かお導きがあればと思い相談しました。よろしくお願いします。
父とは私の実家で同居しています。 私には旦那と一歳半の息子がいます。 母は私が10代の頃に亡くなっており、今は私と主人と息子と父親の4人暮らしです。 私世帯も父世帯も裕福ではなく一緒に暮らすことですお互い助かってる関係です。 父と主人の関係はとても良好で、毎週日曜は父が夕飯を作り、主人のお弁当も父が作っています。同じ趣味の話で盛り上がったりしています。 ただ私は昔から父と合わず、家庭で感じるストレスの7割が父からのストレスです。とても小さな事ですが、小さな事の積み重ねが溜まりに溜まってしまってます。 私の作る味噌汁の野菜の組み合わせや、料理のの味付け、片付けの仕方、細かい事をチクチク言われます。 妊婦の頃は相撲を見て、ほら、(私)出てるよ!といってきたり、今日もたぬきみたいだねぇ〜といわれたりしていました。 母が亡くなる前余命宣告されて入院してる最中に、出会い系に登録してたのも父はバレてないと思っていますが私は忘れられません。 気に入らないことがあるとあからさまに態度に出してきて、それは息子に対してもです。 私に腹立つことがあったりした時に息子に対しても冷たく接するのはどうして?と尋ねると、その一言にカチンと来たのか怒鳴り散らしながら、俺は八方美人じゃないからイライラしながら息子にニコニコなんてそんなのは出来ない!それならもう息子の面倒は見れない!!と言われました。 平気で怒鳴り散らすところも嫌いです。 ため息しか出ませんでした。 主人の車を借りているのに、その車でクラクション鳴らしまくって怒鳴ったりもします。私も息子も乗っているのに。人の車でよくそんなことができるなぁと。 そんな小さな事が積み重なり、父が本気で無理だと思い始めました。ですが子供を産んでしまい、ここを出て行く余裕もありません。 自然と、早く死んでくれないかな、家のローンなくなるし持ち家になるし。とか思ってしまいます。 どうせならもらい事故で死んでくれればお金入るのになぁと。 で、ハッとします。父の作ってくれたお弁当や目尻を下げて息子と遊ぶ姿を思い出して、なんてことを考えてるんだと涙が出そうになります。 最近は死んでくれないかなと思う回数も増えました。 最低な娘だなと思います。 つらいです。このままの現状も、そう思ってしまう自分も、気付けば何もかもがつらいです。
前回もご相談させていただきました。 また悩みの沼にハマってしまっているのでご相談させていただきます。 付き合っておよそ2年ほどの彼がいます。結婚も考えています。彼はよく言えば優しい、悪く言えば人に意見が言えない人です。罪悪感が沸いてしまい、昔から人に強くものを言ったり否定したりできないそうです。反論が怖いのもあると思います。 そんな彼の母は彼が学生の頃に彼の不登校や夫の病、祖父母からのいじめを憂いとある宗教を信仰しています。そのことは思想の自由ですし、彼もわたしも信仰自体は尊重しています。しかし母は私たちのためと言ってはやれお供えだ、講義だと言っては連絡をよこし私たちがお金がない、時間がないとやんわり断っても家族みんなが不幸になる、あなたたちに日頃おこる災いは活動をしないからだとこちらが悪いように言ってきます。私たちにも私たちの思想があると伝えても、彼の母には伝わらず家族想いの母親を否定してくる悪い彼女と騙されている息子という構図にされます。彼の父や他の家族はまっぴら否定的で一切その母の話は聞きません。なので私たちが完全に否定してしまえば母親がよりどころをなくし精神を崩しかねない、というのが彼氏の考えです。一応やんわりと彼女(私)も俺も疲れてきている、距離を置きたいと伝えたそうですが何の効果もありません。正直私はもう限界です。同居こそしていませんが、度重なる連絡に心底嫌気がさしています。 彼のことはとても好きです。彼も私と結婚したい、2人で静かに暮らしたいと言ってくれてはいます。でも母親を強く否定したり、連絡を絶ったりはできないのです。そんな彼にイライラしてしまいます。(決して縁切りをしろとは言っていない) 私も自分の気持ちに嘘はつけないし、信仰は押し付けられてするものではないと考えているので我慢することはできません。彼の母とうまく距離(例えば正月お盆に顔を出す、何かあったら連絡を取る程度の距離)をとるにはどうしたら良いでしょうか?彼も私を苦しめたくないけど、母親が精神的にきてしまうこともできれば避けたいと悩んでいます。 今も私宛てにその団体の特別会員になってもらうから返事をくださいと連絡が来ていますが、返せていません。 信仰のことも絡むため、周りにも相談できずにいます。 数多いご相談の中もし見つけていただけましたら、どうかご助言よろしくお願い致します。
こんにちは。 いつも素敵なアドバイスありがとうございます。何度も頼ってしまい、申し訳ございません。気持ちが晴れなくてまた来てしまいました。 前回の質問の件でまだ引きずっています。 私は3年間片想いしている男性がおります。違う会社ですが、同じ建物の中で働いていた2つ歳上の方です。8月に彼の会社が買収され、彼は買収先に残らず、辞めてしまいました。 私の一目惚れで発展し、2人でご飯に何回か行きました。一年前に実は告白しましたが振られました。そこからずっと職場でただすれ違う毎日で1年間お互い喋らないまま、彼がいなくなる事を彼が辞める日に知りました。 直接は挨拶出来なかったので、連絡するか大変迷いましたが、最後だしと思い、お世話になった旨、ずっと気まずい思いをさせてしまっていたこと、これからどうか新しい場所でも活躍してください。と、メールをしました。 彼からは、気まずいなんて思ってない。いまはどう思ってるかわからないけどあの時の告白が嬉しかった。あの時は仕事にも精一杯で応えられなかった。ちゃんと話せる機会作れなくてごめんね。9月暇だから良かったら。 と、返ってきました。 迷わず会ってしまいました。普通に接してくれて、気まずさは全くなかったです。彼とまた話せたことに幸せしか感じませんでした。 彼は私が好意を持っていることは知っているからか、手に触れてきたり、私の肩を抱いて歩いたり、帰り際に、仕事がんばってね、またねって頭を撫でてくれたり、いままでその彼にされた事がない彼からの行為にもびっくりしつつ、ちょっと嬉しかったです。 帰ってからお礼のメールをし、またごはん行きましょうと送ると、彼から9月は暇してるからと返ってきて、それに私も返信しましたが、そこから途絶えてしまいました。 私はただ遊ばれていただけなのかなとか、ただ暇つぶしに会ってくれただけなのかなとか、ただ私からの好意が嬉しいだけでそれ以上特に何も考えていないだけだったのかなとか、考えてしまいます。社会人になってからずっと彼女なしで、何かを決めるに好きな方にしなよって言う感じの草食系なのかなとか。ご飯の場所とか時間とかも全部私が決め、私任せな部分もあります。私の友達に「全て任せてくる男なんてやめなよ!○○(私)から言わないと発展しないなんてイライラする!」と言われました。好きだから妥協してました。 苦しいです。
一度質問させていただいた者です。 答えて頂きありがとうございました。改めてここでお礼を申し上げます。 そしてまた同じような質問で申し訳ないのですが、聞いていただけますでしょうか? その後、無事再び就職に成功し正社員として働いています。 良い環境に恵まれ、長く働けそうと思っています。 しかしその反面また私の中の醜い心が出て悩んでいます。 直属の上司(男性)がいるのですが、最近ぎすぎすして辛いです。 ①仕事が上手くできず、心証が悪くなっていると感じます。 メモを取るなり復習するなりしております。しかし要領悪い性分もあいまって失敗ばかりです。4月中旬からなのでまだ2か月弱。経験はこれから詰むものだと頭では理解しておりますが… ②また私の悪いところなのですが、私より先に入った別の部署の子と上司が親しいのをみて、正直言えばイライラします。 彼女はかなり優秀で上司に「見習いなよ」と言われるぐらいです。 その件に関して、本当に彼女は年下でありますが、見習わなきゃと私も思っています。 しかし、ある時叱られた後に、上司が彼女に「(完全に趣味な)グッズをかってあげる」というのを聞いてしまい、本当に穏やかじゃありませんでした。きっと叱られた後なので余計に響いたのかもしれませんが…。 しかしもともと趣味の合う上司と彼女の話している姿をよく見ます。 綺麗ごとを言ってますが、きっと私は彼女に対して嫉妬を抱いているから余計にそう感じるのかもしれません。 先述通り、彼女は別の部署だから私の上司に気軽に話しかけ、怒られることもないと思います。きっと私も同じ部署だからこそ甘く見ていただいたところもあるのでは、とも思いますが…。 ③上司にも上司の同期がいらっしゃるのですが、ひそひそと上司に話している…と思ったら、私の事で上司に注意されました。 よく2人がひそひそと話しているのを聞くと私の事では…とドキドキしてしまいます。 今日もまた私がやったことを見てにやにやと笑った後上司に話しているのをみて気分が悪いです。 しかし、本当にそういう事は情けないですが尽きないですね。 以前いただいた私らしさを!と思うのですが目の前の事に泣きたくなってしまいます。 ですが辞めたくありません。頑張りたいです。 前向きになれるためにアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。
私には、時々会って遊ぶ2人の友達がいます。 2人は中学からの友達です。1人は、とてもしっかりしていて、お姉さんタイプです。もう1人は明るくて面白くてよく喋り、真面目で頑張り屋さんです。2人とも優しいです。 3人で会うと、2人は面白おかしく喋って盛り上がっててとても仲が良くて、私はそれを眺めたり聞いたりする感じです。 最初は、私っていてもいなくてもいいんじゃないかとか、色々思って拗ねてたけど、私は話す事が苦手やから、2人が喋ってくれてた方が楽だし、2人が仲良いのはいい事だし、色んな所に遊びに行けるから、まあいいやと思ってます。 明るくてよく喋る友達とは、中学からクラスも同じでずっと一緒にいました。ずっと一緒にいたけど、仲が良かったとは言えません。私が性悪で意地悪い性格で、その友達をいじめていた時期もあったり、一緒にお昼食べてでも全然話さなかったり、1人になりたくないからただその友達にくっついているだけ。私はそんな感じでした。 高校を卒業して、同じ所に就職したけど、友達は家庭の事情ですぐ辞めてしまい、私もしばらくして辞めてしまいました。私が1人で行きたくなかったから、友達を道連れにしてしまいました。たぶん、行きたくなかったんじゃないかと思います。悪い事しました。 それから友達は、新しい仕事場で何年もバリバリ頑張ってます。今では周りからすごく頼りににされていて、新しい友達もできたり、好きな人もできたり、仕事は忙しくて大変そうだけど、きっと 充実してるんじゃないかと思います。 その友達は私と似ている所が少しあって、人混みが苦手とか、引っ込み思案で恥ずかしがり屋なところです。全部悪い面だけど、それでか、一緒にいると、イライラします。まるで自分を見てるような気がするから。 もう1人の友達といる時は、グイグイ引っ張っていってくれるので、安心感があって楽だけど、この友達は引っ張っていってくれるタイプじゃなくて、私と同じような感じやから、不安感があってしんどくなってきます。友達もそうなのか、あまり笑ってくれなくなって、暗い雰囲気になってしまいます。3人で会う時は、全然そんな事なくて、めちゃくちゃ笑いころげてます。 その友達とは私から離れた方がいいかなと何回も考えたけど、やっぱり大切な友達だし、大事にしたいです。どういう風に付き合っていけばいいですか
1年半お付き合い、同棲をしている彼氏がいます。食べ物、音楽など好きなもの、趣味もすごく合うし生活スタイルも似ています。この人と結婚したい。この人との子供が欲しい。そう思っています。 しかし、喧嘩をして私が家を出てしまい、その後別れを告げられました。私は別れたいわけではないので連絡を送り続けてますが返事はありません。 こうなってしまった原因は私にあると思います。 付き合った当初、私はお酒に酔って他の男性と体の関係をもってしまったことがあります。それを隠していましたが嘘をついていることに耐えられず彼に話しました。それでも私といたいと言ってくれましたが、私のことは信じられなくなっています。私は男関係の連絡先は全て消し、出かけるのを控え、出来るだけ彼に信じてもらえるように努力しました。 その問題から一年たち女の子同士で泊まりに行きたいと話しました。私は来年一年休職する予定なので、今年どうしても行きたいと伝えました。すると、以前のことを思い出す。女の子同士と言われても不安。来年休職する予定なのにそんなことをしてる場合なのか、と言われました。それで喧嘩になってしまいました。 彼のことは大好きですが、嫉妬深いところ、すぐに機嫌が悪くなるところに対してはイライラしてしまいます。また、彼の機嫌を気にしながら、一生懸命気を遣っている自分に対し、こんな関係でいいのかと感じてしまうこともあります。 確かに私はしてはいけないことをしてしまいました。彼と付き合う前もたくさんの男性と遊んでいました。彼はそのことも知っています。彼が私のことを信じられないのもわかります。 でも今はしっかり反省しています。二度と彼を傷つけることはしないと誓っています。本当に彼のことが大好きです。連絡がこない今、常に彼のことが頭から離れず夜も眠れません。 信じてもらえない以上、彼と付き合って行くのは無理なのでしょうか 一度受け入れてくれたなら信じてよ、と思ってしまう私は自分勝手ですか? 信じてもらえるまで彼の嫌がることは全て我慢するしかないのでしょうか? 自由になりたいと思って家を出てしまいましたが、会いたくて仕方ないです。やり直したいです。どうしたらいいですか、教えてください。 長文失礼しました。
今、妊娠3カ月の主婦です。母は私が幼少期の頃からパチンコ依存症で、意味もなく怒られ叩かれる事もあり。高校を卒業して就職してからは、お金を催促され、母に溺愛されていた兄は逆に実母からお金を取って行くという生活が続き、そんな家庭にも嫌気がさし始めた20歳に、最初の妊娠がわかりました。産みたいと思っていたのですが、あまりにもヒドイ悪阻で水も飲めず…苦しそうな私に子供をおろすようにと、母から強く勧められました。そして、私は自分の意思の弱さから中絶を決意しました。(これは、完全に私の罪です。)中絶後、勤めていた会社には戻りづらく、退社。母は私に対して「中絶したんやから、仕事は行けるやん!ボーナスまであと2カ月だったのに、冬のボーナスをあてにしてたのに、どうすんの?」と発狂したんです。その時、母が私の今後を心配して中絶を勧めたんじゃなく、冬のボーナス目当てで、中絶を促したんだと気づきました。すぐに、相手の男性と駆け落ちをし、母が私達の居場所を見つけるまで6年以上音信不通でした。 長く離れていたのと、兄が借金まみれな事で、母は急に私に優しくなり、尊敬の言葉もくれるようになりました。かなり距離も離れているので、たまにしか会わないのもあり、仲は修復されていきました。 が、しかし、私とその男性が結婚し、自宅を新築した途端。同居を口に出すようになった上。 またこの度、無事に妊娠がわかり、母に報告したところ。母は「あの子の事で私は責任を感じてる」と言い出し、「だから、今回は里帰り出産で2.3カ月こちらに帰って来ればいい。というか、そうしてよ!孫をみることが私の懺悔と楽しみだから」と言いだしました。主人が出産に立ち会い希望だし、仕事中に陣痛となったら、間に合わないからと断ると、主人には予定日前後で5日は休みを貰えと、むちゃな事ばかり言います。はっきり言って、5日も休めません。今までは、母をなだめて折り合いをつけて話をしてたのですが、イライラして声も聞きたくありません。また昔、された事や暴言も多く蘇り、苦しくなります。子供が出来ても、母には触られたくない!と嫌悪感を感じています。しかし、父も68歳になりリウマチを患っておりますが、未だに夜勤と残業をし、頑張っております。孫を抱かせて安心させたいです。どうキモチを整理すれば、母への嫌悪感が無くなるのか、アドバイスよろしくお願いします。