hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 死にたい」
検索結果: 11349件

学校に行きたくないです

学校に行けず不登校状態です。 高校から過食嘔吐で悩んでいて、大学受験に2回失敗して滑り止めの大学に入るも学校に馴染めず、留年をしてしまい、このままだと2回目の留年をすることになるという崖っ淵状態にあるにも関わらず、学校に行くことがどうしても出来ません。 対人恐怖症なのか、集団の中にいると動悸が激しくなったり息苦しくなったりすることや、周りの同年代の子にどうしても馴染めず友達が1人もおらず、学校に行っても家族と会う夜まで一言も話さないので、その孤独に耐えられません。お昼休みとか地獄です。 また、過食嘔吐で、食べることと吐くことしか考えられず、衝動を抑えられず、学校に行かなきゃという焦りが引き金となり過食嘔吐をしてしまうという悪循環を断ち切れず、結局、不登校でバイトまで過食嘔吐を何度も繰り返す日々です。 親には過食嘔吐を理解する気はないと断言されていて、隠し通しているので知りません。病院に行くことも不可能です。 過食嘔吐に使う時間、お金、労力、全て無駄だと分かっているのにやめられず、勉強ややるべきことを疎かにしている自分が情けなくて、最近は毎日消えたい、死にたいと思って生きています。 学校を辞めたいけれど親は卒業させるつもりなので言えません。 授業も面白くない上に、学んで何の意味があるのかも分からない、友達もいない、学校に行くほど自分が何の為に存在しているのか分からなくなり、今はもはや行く気すら失せています。 二留は出来ないと分かっているけれど、過食嘔吐の衝動を抑えることはいっこうに出来ないし、もう生きていることすら絶望です。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

精神疾患の家族に対して私がすべきこと

統合失調症の姉に対する接し方、私がすべきことが分からなくなってきたのでアドバイスを頂ければと思います。 姉は小学生からずっと高校を卒業するまでいじめに合い(教師と生徒から)、その後に統合失調症になりました。暴力や暴言は日常茶飯事で家の中のモノはたくさん壊し、一番ひどい時には母を包丁で傷つけたこともあります。私も首を締められたりしたこともあります。 病気を発症して10年以上経ちますが、本人は病気のことを認めず病院にも毎回は行きませんし薬も毎日は飲みません。姉が病院に行かない時は両親だけが病院に行き薬をもらって来ます。 姉は高校卒業後は引きこもり状態で友達は1人もいません。引きこもっていて働きもせず、両親に暴力、暴言を吐いています。(父に対しての暴力はあまりありません)毎日だらだらと過ごしてます。かなりの浪費家で、自分のモノを買う事ばかり考えています。 働かなければいけないという考えはなく、両親に対してお前達が家から出て行け、自分のために家政婦と雇え、結婚相手を探せ、両親が死んだら他の兄弟が面倒を見ろと言ってます。 父は姉の病気が理解できず、姉が暴言を発すると暴言で対抗してしまい、姉の状態がひどくなって暴れだすというのが日常です。 父は元々手が早い人で、姉の暴言に耐えられず父が姉に暴力をふるった事は数えきれないほどあります。父は母にも暴力を振るう事があります。 私を含め他の兄妹は家を出ています。(誰も結婚はしていません) 姉は毎日のように私にメールや電話を何回もしてきて、私に迷惑をかけてくるな、傷つけるなと言ってきます。 姉の発言は妄想がかなり入っているので、まともに会話をすることはあまりできませんが、すごく上から目線で自分の言いたいことだけのメールを送ってくるので、最近はメールや着信を見ただけでもストレスが溜まります。 姉が病気を自覚し、病気を治す努力をしながら1人で生活できるようになってくれればそれに超した事はありませんが、私は今の生活を投げ捨てて実家に戻り姉の病気を治す手助けをするべきなんでしょうか? 私が実家に帰ったからといって姉の病気が治るとは思えませんが、両親が歳を取ってきてるし肉体的にも精神的にも疲れきっていて心配です。私がすべきことは何でしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

生きている価値が見つかりません

スーパーで勤務している22歳の女です。 日々の忙しさもあり、日に日に自分がわからなくなり苦しいです。 寝る前には昔やってしまった悪いことを思い出して毎晩死にたくなるくらい苦しくなります。 わたしは小学生の頃、友人の教科書やお金、ゲームを盗んでしまっていました。 さらに姉のお金も盗み、親に見つかり説教をされました。それからはもう二度と盗みをしないようになりました。 他には友人の筆箱を面白半分で隠したり、陰口を言ったり。当時は面白半分でやっていましたが、今思うといじめをしてしまっていました…。 大人になった今でも職場の人の悪口や、同期の悪口を言ってしまいます。 頭では良くないことだと理解しているのに喋るのが止まらず、話終わった後はすぐ後悔してしまいます。 いつもこのような事をしてしまう自分はなんて最低な人間なんだろう 生きている価値がない人間なのに同期や友人はどうして優しくしてくれるんだろう、わたしの過去を知ったらみんな離れてしまうのではないか、と不安になります。 また、家族が死んでしまったらどうしようという不安に襲われ、寝る前に家族の健康を祈ったり、世界中の人々がみんな笑顔で豊かな気持ちで生きられますように、と祈って眠りにつく自分が罪から逃れようとしている偽善者の様な気がして 早く死んだ方がいいのではないかと思ってしまいます。 優しい暖かい人間になりたい自分と、理想からかけ離れている最低な自分のギャップが激しくて現実逃避してます。 どうしたら生きる価値を見出せますか。 死にたい気持ちは消えることはあるのか、過去の罪はどうしたら償えるのか、 いつか暖かい人間になることはできるのか。 毎日こんな事を考えてしまい、夜もうまく眠れる事が出来ないので、時間がありましたらヒントをください。 支離滅裂な文章で読みにくくて申し訳ございません。 こんな暗い世の中ですが、みなさんの助言に光を見つけられてなんとか生きられています。 忙しい日々の中で助言をくださってありがとうございます。 健康に気をつけてくださいね。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

もう終わりにしたいです

22歳女です。 夢を叶えるために大学時代からお金をため、卒業した今年の春ついに実行に移しました。 しかし私の根性が足りず途中で失敗。 貯めたお金はほとんど失い、仕事もありません。それからは毎日家に引きこもり何もする気が起きず、大好きな本を読んでも楽しくありません。鬱のような状態になっています。 夢を諦めなければならない、 頭が悪く何をやっても上手くいかない、 人付き合いが苦手で友達ができない、 恋人もできたことがない。 昔から自分の事が大嫌いで、もういなくなってしまいたいと思うことはよくありましたが持ち堪えて来ました。 けれど今回のことが起きて、私の中で何かが壊れました。 私のままで生き続けるのは本当にもう耐えられません。この先良くなる見込みもありません。人生を終わらせる日を自分で決めました。 母に自分の気持ちを話したわけではないのですが、私の様子を見て何か察したみたいです。 「自殺して、逃げた奴は地獄に落ちる。 死んで終わりと思うな。 失敗して後遺症が残ったり、中途半端に生き残られても困る。」と言われました。 生きることも怖いし、死ぬことも怖くなってしまいました。 自殺した人は必ず地獄に落ちるんでしょうか? 死んだ後は「無」じゃないんでしょうか? どうすればいいか分かりません。 誰か教えてください。

有り難し有り難し 57
回答数回答 3

元夫に謝罪 拒否される

離婚して家を出て一年半 子どもの世話ができないように意地悪された事、無視され続け、嫌味を手紙で言われ続けた事、もっと我慢して通い続ければ良かったのに、行けなくなってしまった事。後悔してます モラハラが酷く、一切口を聞いてもらえず、こっそり意地悪をされることに追い詰められました。話しかければ怒って不機嫌になる。お願い事を手紙で伝えても無視。 そのうち、夫がいると鬱になって寝込み、一緒の食卓で頂く食事は砂を噛んでいるようでした。 だから逃げるように部屋を借りて家を出てしまいました。とにかく一緒にいられないって。 部屋なんか借りなきゃ良かった。借りられたから、自分でもどうにかしていけるって思っちゃった。 弁護士を立てれば良かった。自分でどうにかできるかと思い込んでしまって。 謝りに行ったけど、拒絶され、行った私が悪者にされ、警察を呼ぶと言われました。 もう居場所も帰るところもない。土下座までして、何度も謝ったのですが、一向に聞き入れてくれません。私の事情も一切シャットアウトです。 死にたいけど死ねない。 子どもは今の生活でお金には余裕があるし、怒られる事はなく甘やかされるし、食事も十分でないとはいえ作ってもらえるので、私の必要性が無いようです。 取り返しがつかない。だったらもう生きてる意味がない。死にたいけど、自殺で汚い死体になるのは躊躇する。 生きていく意味がわからないんです。この先一人でやっていける自信がない。 寝れない。苦しい。 この先どうやって生きればいいですか? 仕事も苦しくてミスばかり。 本当に嫌になります。仕事が続けていけるか自信がない。 だからといって一人で休んでいても死にたくなるだけ。 生きていく方法、意味、支えを教えてください。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1
2024/06/16

所謂「ガラの悪い」人が居て困っています

 この春、ほかの部署から異動して来たほぼ同年代の男性に仕事を教えるよう言われました。私なりに相手を気遣い、上から目線にならないよう教えたつもりです。 が、始めは忠実だったその男性は何でも早く終わらせようとし、ある意味要領は良いのですが、次第に雑な所が目立つようになりました。  4月下旬に社内ルールに触れる手抜きをしていたので注意すると、態度が豹変して「じゃお前がやればいいじゃねぇかよ!」「人の事言ってねぇで自分の仕事しろよ!」「お前のやり方なんて知らねぇよ!」「どけ!」など…非常に乱暴な言葉遣いで歯向かって来ました。まるで任侠映画を再現したようでした。目つきも怖く、異動前の部署の評判も良くなかったようです。しかし私は少々の事には怯まず、はっきりノーと言う性格なので「職場で同僚に向かってそういう言葉遣いはないでしょ?」と返すも余計こじれる始末。日を跨いで2回も同じ事を繰り返したため流石に周りの目が恥ずかしくなり、上司に報告して後の対応を任せました。  それが功を奏し一時は大人しくなったのですが、約2ヶ月経った本日もまた些細な事で周りに人が居るのもお構いなしに大声で暴言を吐かれる始末。もう直接話をしたくないので上司に仲介を依頼し、すぐその場を離れました。上司からは相手の言い分などの話は特にありませんでしたし、私から問う必要もないと思っています。  こんな人間性の低い人とは金輪際関わりたくないですが、仕事なのでそうも言ってられません。「過去と他人は変えられない」と聞きますが、私側が何か心構えなどの策を講ずる事で平常心を保てるのならば、その手立てを知りたいです。どうかお坊さまの豊富な知恵をお借りしたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2
2022/06/02

家族が壊れ気味

何度か亡くなった母のことで相談させて頂いた者です。母が亡くなり3ヶ月以上が経ちました。日常が戻りつつはあるものの、私は深く重たい悲しみがまだ胸の奥にあり、そこから目を逸らすように生きています。 2人の子供がいますが、小3の長男がとにかく人の話をきかず成長のないタイプなので私も夫も毎日イライラ爆発で怒鳴り声の止まないような家です。夫は仕事でほぼ家にいないのに息子に対してかなりきついのでそこも相当イライラします。自分(夫)に似ている性格なのも気づいていないです‥。 以前は母が上手くフォローしてくれて何とかバランスを取れていたのですが今はその母もいないため私も精神的な支えを失いしんどくてたまりません。毎日朝から怒ってストレスの多い仕事に行ってまた帰ってきて怒っての繰り返しで頭がおかしくなりそうです。 甘えなのは分かっています。でももう限界で死にたくなります。親としてそんなことはできないのですが‥生きていて楽しいと感じることがないです。友達とも会う頻度が激減しました。恐らく母が亡くなったばかりで声をかけていいものか、という感じなんだと思います。 忙しすぎて自分から予定を調整して人と会う気力もなく、もう毎日をただこなすだけの人生になってしまいました。 何を希望に生きたらいいのか分からなくなりました。子供を育てるために、生活のために、ただ生きています。 今の自分も大嫌いです。母も悲しんでいると思います。どんなふうに気持ちの切り替えをしたらいいのでしょうか。全てのことが嫌になってしまっています。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

うまくいかない。

以前から度々、拝見しておりました。 質問するのは初めてとなります。 私は、小学生の頃から生きづらさを感じており、将来つきたい職業も無いまま、この歳までのらりくらりと生きてしまいました。 この度、在宅ワークの仕事に就いていたのですが、コロナの影響で会社の経営が立ち行かなくなり解雇となりました。 その前の派遣での仕事でも、コロナの影響により契約を切られました。 3ヶ月あまり、在宅ワークを続けていたので このまま別の在宅ワークに務めたいと思っていても 作業環境的に難しいものばかり。 外に出て働こうと気合を入れて応募した求人も、面接では受かったものの プレッシャーで夜は眠れず、ほぼ徹夜で夜を過ごしました。 もう無理だと思い、辞退したいと連絡してしまう始末。 更には、引き止められてしまい、辞めるに辞められない、と言った状態です。 先方には、家庭の都合と連絡したのですが、あまりわかって貰えず、とっさに 親戚が倒れたなどと言ってしまいました。 精神的に厳しい状態で新しい会社に入り、新しい人間関係を作り、また、外に出て働かなくては行けない。 その事を考えるだけで、不安で眠れなくなり、体が震え、過呼吸を起こしそうになります。 それら全てから逃げ出したいと強く思い、自殺の方法などを調べました。 でもどうせ実行には移せない。 どうすれば採用をきっぱり辞退でき、 働きたいと思う仕事をみつけ、 やりがいを見つけ、 死にたい気持ちを忘れることができるのでしょうか? 死にたいと思う気持ちは一生、付きまとうものなのでしょうか。 死ぬまでこの「うまくいかない」「死にたい」「逃げたい」「ダメな人間だ」という気持ちからは逃れられないのでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

苦しいです

生きる事も死ぬ事も出来ずにいて屈辱で苦しいです。 たった今自殺しようとしていました。過去に一度ありますが、未遂で終わったためその事もあり怖くてなかなか出来ずにいました。死ぬ事が自分の使命だと言い聞かせやるつもりでいたのにいざとなると、怖くて不安で。かと言って生きる事も出来ずにいます。 何度も自分を変え自分なりの努力はしました。ですが根本的な家庭環境の悪さは変わらず、1番の元凶である親から離れられずに今まで耐えて来ました。 去年辺りから鬱病だとされるのも悪化し、自分自身心も体も蝕まれ考え方が極端に変わり自問自答の日々で耐え過ごして来ました。 人間自体が嫌いになり、世の中お金が全てで自分中心で平気で傷つけるような人間だけがいい思いをして生きている…そんな人間ばかりだと思うようになりました。 だから生きたくないのです。病院に行っても良くならず、結局は人間だからと…人間のせいでこうなってしまい治るのも生きるのも出来ないのだと。 でも準備までしても死ぬ事も出来ない…そんな自分に嫌気がさすばかりで情けないです。 そんな時にここを見つけ質問をしてみました。上手く言葉もまとめられず、ざっと要点を長々と書きすいません。 ですが自分一人で抱えきれず苦しいです。周りには理解してくれる人も話を聞いてくれる人すらおらず自分一人だけです。今までずっと一人で抱え耐えて我慢してきました。 ご回答よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

生きながらえている意味が見出せません

生きながらえている、とは書きましたが大病をしたわけではありません。 ただ、この死因にあふれた世の中で運よく日々を生きてこれてしまったわけですが、いつまでものらりくらりと生きていていいものか疑問に思います。 なぜこのように考えるようになったか順を追いますと、私は昔から他人の期待に添うように行動してきました。 親や学校の先生、友達、赤の他人… そうしているうちに、突然、「私ってなんだ?」という疑問が降ってきたのです 「いい子だね」という言葉に惑わされ、へらへら笑っているうちに本来の自分をどこかにおいてきたのではないか? そのことに気づいてからはちょいちょい心の健康を損ないました。 いくら疑問を抱いても、長年しみついてしまった「いい子であること」はそうそうやめられません。 何度か死にたいと思うこともありました、そのたびに「実際そんなに死にたくないな」と思って先延ばしにしていました。 直近のことです、就活が始まる年なので、インターンシップなどを調べていた時のことでした。 「働いてまで、お金を得てまでしたいことってなくないか?」 ということに気が付いてしまったのです。 これまで、つらいことがあったら「あと○年頑張れば自分でお金が稼げる」と思って心の支えにしてきたのですが、よくよく考えてしたいことって? そもそも今も研究室に朝から晩まで拘束されてほかのことなんてろくにできず いつキレるかもわからない教授たちにおびえ、六に教えてもらえないまま実験をし… 書いていておなかが痛くなってきたので尻切れとんぼになりますが、私はどのように考え方を改めたら、どのように日々を受け止めるようにしたらいいのでしょうか。 まとまらない長い文章をすみません、よろしくおねがいします。

有り難し有り難し 52
回答数回答 3

未来を知ってしまったような後悔

私は農業関係の仕事をしていましたが、ノルマが毎年苦で早めに転職しなければとも考えていました。 周りがどんどん転職していく中で私も焦って転職活動をし、仕事内容は全く違いますが、自分に向いていると思う事務職でとても条件の良いところに内定もいただき、当時はとても喜んでいました。職場が実家から遠く、一人暮らし、地元を離れることが不安なことだけはネックでした。 しかし今年に入り、今の仕事もやりがいがあり慣れてきた、農業関係の仕事を続けたい、人間関係もとても良好、でもノルマがあると言うことだけで自分で転職の決断ができず、友人にすすめられた当たると言うアロマセラピストという方に相談にいきました。 すると、残るべき、転職先でも苦労されます。2年後には同じ場所に戻ってきます。と言われました。他の点もとても当たっている気がしてその時は言われた通りに残ろうと思いましたが、周りの方にも相談する中で、行ける場所があるならいくべき、これから先もノルマを続けることを考えて長い目で見て判断しろと言われ、苦労するのは当たり前だ、占いの結果に頼ることも嫌だなと思い結局退職をしました。 しかし苦労する、2年後に戻ってくると言われたことが頭から離れなくなり選択を間違えてしまったんではないかと、次の職場に出るまでにまだ日がありますが、毎日パニック障害に近い状態でとても仕事ができる状態ではありません。精神科にもかかっていますが、薬が増える一方です。信じるなと言われてもどうしても思い出してしまい、未来を知ってしまったんだと苦しく2年経つまで何もできない気がします。父も母も上記の事を伝えても呆れもせず、毎日支えの言葉をくれて、こんな私を支えてくれることに大変感謝しています。親のためにも、次の職場でしっかり頑張りたい気持ちもあるのに。。。 自分の精神面が弱くこのような事態を引き起こしているのは分かっていますがどうぞご教示いただければ幸いです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

どうしたら強い人間になれるのでしょうか

三年前、ふと気が付くと自宅のベランダの前にいました。 外には出ていなかったことが不幸中の幸い。無意識でした。 その時はじめて「死にたい」と思いました。 これまでは嫌なことがあると「早く消えたい」「私なんて存在しなければよかったのに」と考えるのみで、「死」については考えたことがありませんでした。 その理由としては「親より先に死ぬことは最大の親不孝だ」という考えがあったからです。それは今でも変わりません。 しかし、冒頭で述べた出来事がきっかけで心の糸が切れてしまったのか、何かつらいことがあると「死にたい」と考えてしまうようになりました。 苦しくて狂ったように泣いてしまう夜は、親友や恋人に相談し話を聞いてもらっています。頼れる存在がいることだけで本当に恵まれていると思います。 しかし、親友(と私)は大切な試験が近く、最近はつらい時に話を聞いてもらうことができずに一人で抱え込んでいます。恋人にもつらい時は連絡しますが、心が軽くなりません(わがままですが……)。 もやもやがなくならず、自分を自分で壊したい衝動に駆られてしまいます。 皮膚に爪を立てたり、腕を思い切り噛むといった自傷行為をしてしまうことが多くなりました。 四月からは社会人となり、親友も恋人も忙しくなります。(私もです) おそらくこれまでのように、つらい時に話を聞いてもらうことができなくなってしまうと思います。親友や恋人は、いつでも連絡してねと言ってくれていますが、私の性格上、これまでのようにふたりに甘えることはできないと思います。 (自分勝手な気がしますが……) 「死にたい」と考えてしまったり、すぐに病んでしまう自分が嫌です。 もっと強くなりたいです。 どうしたら強い人間になれるでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

生きたいと思ったのに

はじめまして 自殺を考え、数日前に突然計画もなく 飛行機に乗り、飛び出してきてしまいました その後、最後ならと普段の自分なら絶対行かなかった場所や人と話すなかで、考えて 自分は愚かなことを考えていたと思い直しました 同時に、今までこちらで読ませていただいていた他の質問者様へのお坊様のお言葉や話していたカウンセラーの方達の事 見捨てずに、今年から大学への再入学を許してくれた両親などを思い出し、その言葉などをようやく理解できたような不思議な気持ちになり、感謝や恩を返したい気持ちでいっぱいになりました そして今、帰りの飛行機を待っておりますが1つだけ大きな心配事があるのです 私は家族問題や学校での教師との問題が重なったことから、ある日から前の記憶や人の名前を覚えておりません それ以来10年以上毎日死にたい気持ちが襲ってくる中で生きてきました しかし、また死にたい気持ちに襲われたら元通りなのではないか? ただ死ぬことが怖くなって逃げたのではないかなど、情けない話、少しだけ考えてしまいます 長くなりましたが、どうかこの過去の死にたい自分と別れられ 辛い時も向き合えるような お言葉を頂けないでしょうか 両親や周りにもう心配をかけたくないのです 親孝行がしたいです よろしくお願いします

有り難し有り難し 36
回答数回答 1