hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「夫 いない 怒り」
検索結果: 1054件
2022/11/11

夫が不貞行為をしたことが悲しくて辛いです

昨日、結婚して2年、出会って10年になる夫が不貞行為をしたことがわかりました。悲しくて、辛くて、これからどうやって生きていけばいいかわからないくらい辛いです。 ここ3ヶ月ほど性行為をしていませんでした。それまでは月に1~2回は行っていましたが、体の疲れや子宮の違和感からしないことを私が選んでしまっていました。 4月からお仕事を復帰したこと、初めての子育て(息子は1歳半)、その両立で心身ともに疲れてしまっていました。夫にはごめんねと言いながらも申し訳ないなと思っており「しなくても大丈夫?」と話したことも何度かあります。そのときは「大丈夫。別にしないならしないで慣れてくるから」とか「たまにはしたいかな」とか言ってくれていましたが、その言葉に甘えていました。 昨日は夫が1日お休みで、私は出勤し、子どもは保育園へ預けていました。帰宅してご飯を作ってくれており、息子の寝かしつけもしてくれました。いつも夕食や寝かしつけはしてくれています。 私は最近夫婦生活をしていなかったこともあり、息子を寝かしつけてくれている間に、心配で夫のスマホを見てしまいました。今までにスマホを見てしまったのは昨日含めて2回目でしたが、昨日は気になるメッセージがありました。そこには「スタイルも顔も接客も最高でした。また次は来月になっちゃうけど行きます」でした。 私は頭が真っ白になりました。そして泣きました。泣き声が夫が息子を寝かしつけてくれている上の階まで聞こえたようで、寝かしつけがおわってから「どうしたの?」と言われました。 しばらく話せませんでしたが、嘘がつけない性格なので、スマホを見たことを謝り、メッセージを見てしまったことを伝えました。そしたらやっぱり風俗に行ったことを話してくれました。 1回だけだろうと、それが嘘で何回か行っていようと、私はもう悲しくて許せません。大好きで尊敬していた夫の裏切りに、これから先どう生きていけばいいのか、本当にわかりません。 今日はとりあえず子どもを保育園へ預け、お仕事に行き、普通にいつも通りにお仕事することができました。でも暇な時間やふとしたときに思い出して考えてしまいます。 本番はしていない、気持ちはないし、まだ私のことを大事なことに変わりはない。欲に負けてしまった。もう二度としない。こんな悲しませるなら。と言われ、どうしたらいいのかわかりません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

裏切り夫への感情をどこへ

結婚してすぐ一人目を妊娠し、二人目も年子で出産しました。出産後に進行性の難病を患いました。現在はゆっくりと進行していて、人の手を借りないといけないこともありますが、なんとか家事しています。 10年ほど前に主人が義理姉と不倫をしました。その時は離婚したくないと言われ許しましたが、兄とは絶縁状態になってしまいました。 それから4年後に主人の転職を機に引っ越しました。近くに主人の前の会社の人たちも数人居たので、主人は時々飲みに出かけていました。その中の女性と不倫関係となりました。 何年かは私は気がつかず、主人がある時酔って寝ていました。手に握りしめていた携帯が開きっぱなしでラインがあり、女性の存在を知りました。その時に「離婚したい」と言われ、でも私が病気だからそれはしてはいけないと主人も言い彼女と別れました。そのあと私と子供たちは私の実家近くへ越して主人は単身赴任となりました。1年後に主人から「やはり離婚して彼女と一緒になりたい」と言われました。 それ以外にも「あなたが負担だ。あなたがいなければと思う。自分が病気で手がかかるのだから身を引こうとは思わないのか」などと数々傷つくことを言われ、誰にも相談できない時もあったので毎日泣いて「病気だから、私がいけないんだ」と思う日々がありました。「息子が大学受験終わり落ち着くまでは離婚はできません」とその時は返事をしました。その後主人が家に戻る度にそんな話ばかりで嫌気がさし、私から「別居しましょ」と言い約1年別居しています。主人の卑怯なところは、離婚はしたいけれどあなたの手伝いはしたい。と別居中に突然の訪問もありました。こちらの気持ちは全く考えてなく自己満足の世界に見えそれも断りました。 今は障害者雇用でバイトも始めています。仕事があるおかげで前ほど考えなくなりましたが、やはり主人と女性を恨んでしまう感情が出たり自分を卑下することもあったりします。離婚はこれからですが、これらの感情をどうしていき、離婚の話し合いや離婚後にもこの傷をどうしていき日々過ごせばいいのでしょうか?

有り難し有り難し 34
回答数回答 2

自分勝手な夫

こんにちは。 いつもありがとうございます。 主人は躁状態の時はテンションが高いのですがうつ状態になると、動悸が激しく死んでしまいたくなるようで眠れず、孤独を感じるから私にも起きていて欲しいと言います。  出来るだけ話を聞いたりして起きていますが 朝早く起きて子供のお弁当を作らないといけないし私自身も仕事に行かないといけないので 途中で寝落ちしてしまいます。 そうすると自分が動悸でしんどいのにほっといて寝たとネチネチ言われます。 また、主人は子供の頃親にほったらかしにされていたそうで、そのせいで愛されたくてしょうがない。常に一番愛して欲しいと言います。 内心、だから不倫したと言いたいのか。 正直家族を裏切って男同士で不貞関係を繰り返したくせに一番愛して欲しい?ふざけないで欲しいと思ってしまいます。 もちろん口に出して言うと逆ギレして物を投げたり壁を殴って穴を開けたりするので言っていません。 子供の頃にほったらかしにしたせいでおかしな行動を繰り返しているのに、そっち(私)が悪いんじゃないですか?と嫌な言い方とゴミを見るような目で言ってきた主人のご両親にも腹が立ちますし、私が傷ついて今も苦しんでいる事など全く考えず自分のしんどい気持ちばかり押し付けてくる主人にも腹が立ちます。 相談と言うか、誰にも主人が不倫した事など 話せていないので気持ちを聞いて頂く形になってしまい申し訳ありません。 このような場を設けて頂き本当にありがとうございます。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

夫の酒癖に限界を迎えそうです。。。

夫の実家はお寺で、夫は住職をしており私(専業主婦)と息子(小1)の3人で暮らしています。 夫は毎日お酒を飲むのですが、酔っ払っては私と息子に絡んできてとにかく毎日のしつこさに参っています。 本人は冗談やからかいのつもりなのでしょうが『クズ、クソ、ぶん殴る、ブス、デブ』など私と息子に言ってきますし、酷い時は私に乗っかってきたり、私と息子に爪でおもいっきり腕などに爪痕を残したり、顔に唾を撒き散らしてきたりと本当に嫌でたまらないです…。辞めるようにお願いしても、私達も楽しんでると勝手に思い込んでエスカレートするばかりです。 普段から自分以外の人の話や意見は否定的ですし、突然不機嫌になったりして、私と息子は本音も言えず顔色と機嫌を伺う毎日です。 息子も『お父さん嫌だ。ストレスが溜まる…』と毎日言うようになりましたし、現に夫からの言葉によるストレスで、学校でお友達に心ない言葉を言い傷つけてしまうという問題も起こしてしまいました。 私も去年、目が飛蚊症になったりストレスからくる蕁麻疹と過敏性腸炎になりました。 夫は酒を辞める辞めると言っても一向に辞める気配もないですし、私と息子も夫と一緒に居るのがすごく憂鬱なので、別居を考える様になりましたが…別居したい理由を夫に話せば逆ギレされ色々言いくるめられそうなのが怖いです。。。 また、息子は今通っている学校が楽しくて好きと言ってるので、別居して転校させるのも心苦しくなかなか決断、行動にうつす事が出来ずにいます。(夫の実家は山の中の田舎なのでアパート等の賃貸はなく、別居するなら150キロ離れた私の実家に帰るしかありません…) 酒癖悪い事で別居したいと思うのは、甘いでしょうか? 息子の学校の事も含め、私はどうするべき(最終的に決めるのは私ですが…)か回答をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 34
回答数回答 3

夫が風俗へ。その後の豹変した態度が不安です。

40代主婦、結婚15年、二人小学生の子供がおります。 ポイントカードが見つかり、主人が風俗へ行ったことを知りました。 ですが、風俗へ行った事より、その後の開き直った態度が、私の不安になっております。 初めは、責めずにいようと決め、やんわりと、「男性の生理は理解してるつもりだけど、自分は悲しかった。」と言いました。 冷めた表情で「ああ、悪かったな。行くならコンドームするし、まあ、もう行かなければいいんだろ。あとバレないようにすれば。」 と言い放ち、背中を向けて寝てしまいました…。 その言葉や表情からは、悪かったと言う気持ちは一つも感じられませんでした。 今回は、ゴルフと買春ツアーのセット、グループで行ったようです。風俗に行く事に浮かれていました。 普段は温厚かつ優しく、素晴らしい主人です。 見たことのない別人な様子に衝撃を受けています。 そして、今だに毎日風俗のHPもチェックしています。 その後の態度を見て、私が良い妻では無かったので夫は変わってしまったのでは?深くと反省し、 心を改め、彼を支えたいと思い、 「子育てで子どもを優先したりイライラしていた。あなたや周囲に感謝の気持ちが足りなかったと思う。これからはもっと大切にしたい。」と言いましたら、「はぁ?また急に何だよ。君のことなんか風俗と関係ない。単なる好奇心だけだった。今回は男女の考え方の違い。無駄な反省はやめるべきだ。変な宗教にでも入ったんじゃないのか?」と言われ、はじめて怒りがこみ上げてきました。 「開き直るあなたに、がっかりした。その態度から、また行くのでは?と不安になる。独身に戻り思い切り遊べばいいのでは。」 と言ってしまいました。 それ以来、家庭内別居の状態です。 夫婦生活もお互い楽しんでいたつもりでした。 彼が何を考えているのかサッパリわかりません。 風俗へ行った事よりも、様々なストレスが、夫の心を荒んでいるのではないかと心配です。仕事は、余裕のないほどにハードです。 スポーツ少年団のコーチもしており、家族も周囲も熱血漢で誠実な人と思っておりました。 豹変した夫の態度に、非常に戸惑っております。 今、私は食欲もなく1週間で3キロも痩せてしまい、眠れぬ日々です。 どこを信じたら良いのでしょうか? お叱りでも構いません。どうかお助け下さい。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

夫をもう信用する事が出来ないかもしれません。

結婚して2年目になります。 4歳年上の三十代後半の夫の事です。 夫が二十代前半のころに、 仕事が不安定で 市民税の支払いが滞り それが莫大な金額(42万円遅延料込み)になってしまい 去年6月に会社に連絡が入ってしまったそうで 社長に促され市役所に相談に行き 8月から毎月2万円づつ支払っていく事を 約束してきたそうです。 私がその事実を知ったのは 6月の時点でした。 その時に、2人で頑張って支払って行こうね と話をしたのですが、、、 先日2/10のお給料日に 支払い等をする為 銀行へ行くと 残高が0になっていて すぐに夫に電話で確認すると 【先月(1月)の支払い分の2万円をパチンコに使った、 だから差し押さえされてしまった、、、】 と 言って黙り込んでしまいました。 その夫の態度に違和感を感じ 市役所に電話で 確認をしたところ 8月に支払ったきり 【その後 入金がなかったため差し押さえをしました。】と言われました。 愕然とし、帰宅した夫に極力優しく 柔らかい口調で、状況の説明を求めたところ 残業だと言って帰りが遅い日は パチンコに行っていたそうです。 申し訳ない と簡単に言う夫に対し 悲しみと 怒りの感情がグジャグジャ と交差していましたが、ここで 喧嘩をしたり 怒鳴っても逆効果だと思い その場は、謝罪を受け入れたのですが 今まで本当に信頼していたし、 大好きだったのに、、、。 裏切られていた事 隠し事をされていた事 嘘を付かれていた事を思うと 苦しくて 辛くて 今までのように 一緒に笑う事も 話をすることも うまく出来なくなってしまいました。 夫婦間の世間話の中で身近にいるパチンコが 好きな方の話をした時も 批判的だったのに。 夫婦関係を壊したくないから 許すべきだと 頭では分かるのですが 仕事中以外の時間は、頭の中が 夫への怒り 悲しみでいっぱいになってしまいます。 また、夫の言葉の何が本心で何が嘘なのか その後も続く残業も 本当はパチンコや 最悪 浮気だったりするのか、、、等 考えてしまうと 離婚するべきなのか と考えてしまい 落ち込んでしまいます。 心を落ち着けるアドバイスがありましたら、 ご教授頂けないかと思い投稿させて頂きました。 どうぞ宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2022/08/07

夫の事故死で変えられた人生に絶望

飲酒運転で7キロに渡って居眠りして起きてを繰り返し最後はノーブレーキの10トン車に信号待ちしてた所に追突され主人は即死でした、身体は下半身はありませんでした、加害者の謝罪もなく、現場にすら一度も行かず、裁判当日、来ない、というあり得ない加害者です、交通事故は故意ではないと世間では言うのでしょうか、そして親しい人からも言われました、ほんとにそうですか? 車は凶器になるのだから、その結果がどうなるのかは普通だったら想像出来るはずです、それで愛する人を失って故意ではないから仕方ない、なんて思える訳ないのです、裁判で実刑になりました、すぐに出て来ますが…、どうしても殺された命と寿命で亡くなった命が同じとは思えないのです、病気さえも今は羨ましく思えてしまうのです、それは誰も悪くはないから、なんて思うのは苦しいです、主人が居た時の私じゃなくなってきて、もう戻れない気がして この事故で主人も亡くし、自分のままでは苦しくて生きては行けない 加害者のせいで当たり前では生きて行けなくなりました、 夫婦を見れば未だに泣けて、日々一人きりで、その上事故のトラウマからかテレビのニュースが見れない、主人もニュースで放送され映像がフラッシュバッグする、人が殺されたりの刑事物もみれません、あの日まで毎日運転してた車も乗れてません、なにも考えず当たり前にしてた事が怖いのです、悲しい、寂しいだけではないのです、また主人が亡くなったのを人に話す事が難しくて、嫌で、でも話すならこんなにひどい事故で亡くなった、とちゃんと伝えたくて未だに言えてないのです、これが病気なら言えるのに…ってこれは経験して感じる事なんだと悲しくなります、裁判だってしたくなかった、それは辛い現実に向き合う事だった、そして犯罪被害者になってしまった、やはり他人から命を奪われた遺族は大切な人の命を失うだけではない二次被害があるのです 被害者なのに加害者が起こした事の結果そのレールの上を歩く人生になってしまった、そう思うと身体が震えます、人の言葉が怖い、なぜ被害者が不自由に生きなくてはならないのでしょうか、納得出来ず一生受け入れられない、そんな人生に意味はあるのでしょうか、いつまでこの暗闇は続くのか、心の底から笑えないなら、もう人生やめたくなります

有り難し有り難し 70
回答数回答 3
2023/09/17

夫が死別後の義理妹との関係に悩んでいます

こんにちは。気持ちが晴れず、初めての質問失礼致します。 夫は3年間癌と戦い、今年の7月に亡くなりました。 亡くなる3週間前は疼痛管理の為、緩和ケア病棟に入院していましたが、最期は「家族で過ごしたい!」と夫婦で以前から決めており自宅で看とりました。(一応、私自身医療従事者であり、仕事で10年以上看取りを経験しています。) 現在は、長女と10月に産まれる予定の子供がお腹にいて暮らしています。 夫が亡くなりすぐに、夫の携帯に義理妹からラインが着ているのがわかり開くと私に対する怒りや不満を綴ったものでした。 ①仕事を辞めて、最後はゆっくりゲームを好きにさせて欲しかった。 ②夫亡き後の生活費や教育費の不安を夫に言わないで欲しかった。 ③子育てに対する不満を口うるさく言わないで欲しかった。(②③は私から義母にも相談していました) ④生前優しくして欲しかった。 という内容でした。 義理妹は、隣県に住んでいましたが年に2,3回しか会っていない、入院中にも面会に来ていないので、病気の経過や私たち夫婦の間のやりとりは知らないです。 思うのは勝手ですが、故人にこのようなラインを送るのはやめてほしいと思いました。 生前、夫の家族が少しでも後悔しないよう、病院の医師やソーシャルワーカーの方に相談して現状や余命を伝えていただいていましたが義妹までには伝わっていなかったようです。 仕事も無理にしていた訳ではなく、辛かったら休んで、帰ってきなと伝えていました。夫にお金の話をするのも家族だから当たり前だし(もちろん喧嘩もありました)、夫が体がだるく寝ていることが多く、家事子育てのほとんどを担っていると話したのは義母の協力が欲しかったからです。 最近、また義妹よりラインが来ていて ①生前兄に送ったプレステを返して欲しい ②義母に前回ラインを送ったことに対する文句を言うのはやめてほしい といった内容でした。(どちらのラインもスルーしていますが、義母にはこのようなラインが来ていたことそっとしておいて欲しいこと伝えています) ようやく子供との生活も落ち着いてきて、自然と笑えるようになりましたし出産を控えており しばらくの間、関わりたくないです。 夫は生前、妹は視野が狭いので間違っているときは私から教えて欲しいと言っていました。私たち家族が仲良くいて欲しいと思っているはずですが、どうしたら良いでしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

夫の考え方人に対する接し方に疲れました

夫、わたしの実母(父とは離婚)、ペットの犬と暮らしています。 夫は私の母が嫌いなのか全く口をききません。 家の中でも顔を合わさないようにしています。 朝のおはようくらいは言って欲しいと何度も夫にお願いをしましたが大丈夫の一言で終わり。 母が恐る恐る夫におはようと声を掛ける姿がかわいそうでなりません。 理由を話してくれませんが夫には母親がいません。 父親、兄はいますが一切連絡を取り合うこともなく一緒に出掛ける友達もいないようです。 夫は性格がとても冷たいです。 自分のメリットになる人とならない人とでは態度が180度違うのです。 夫は私の父、兄とは普通に接してくれますが母とは全くダメです。 家族愛を知らずに育ったのかと思ってしまいますが年老いた私の母になぜ少しでも思いやりを持てないのか不信感ばかりで怒りすら込み上げます。 夫は私さえいればいいと良く言います。 束縛がすごいです。 私が友人と会うこと、自分の家族と会うことでも不機嫌になります。 そんな状況で夫は去年の夏、会社が嫌になり退職しました。 今は知人の中国人が経営している会社でアルバイトをしています。 社長さんは中国人ながらも日本で事業が成功している立派な方で夫にはぜひ社員にと言ってくれているのに会社の従業員が中国人ばかりだからと会社をバカにして社員にならずまだアルバイトをしています。 今のアルバイト先では従業員以上に仕事をこなし顧客を増やしていますが他の会社の面接を受け採用されても行かないを繰り返しているので、この先どうするの、と私が聞くと、うるせーなとすごい顔つきをしてくるので喧嘩になります。 夫が退職してから益々家庭内の空気が悪く、ただの同居人みたいな異常な家庭です。 転職先が決まらないことの八つ当たりもあると思いますが私は精神的に疲れ、そんな勇気もないのに投身自殺動画、画像を観るようになり毎晩そのような動画、画像を観ることが習慣になりました。 去年は溺愛していた犬が旅立ち毎日涙の日々で家庭内の空気に耐えられず、あの子のところにいきたい思うときがあります。 夫はなぜ私の母にあんなに冷酷なのか。 怖い目付きで母を見るのか。 夫の気持ちがわからず何度も頑張ろうと自分を立て直しても心が折れてしまいます。 この生活に耐える自信がもうありません。 もう気持ちの切り替え方もわかりません。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

逆ギレダメ出し夫にどう接したらいいですか

僧侶の皆様、いつもお世話になっております。毎回お言葉を頂戴致しまして有り難く思っております。 ダメ出しと逆ギレばかりする夫にどう接したら良いのか、ご意見を頂戴したく思います。 日常生活で事ある毎に失敗を指摘され、更に逆ギレされます。 例えばある日、私が水道の水を出しておく必要がある時に、疲労で寝てしまい、水が床に溢れてしまいました。 その際夫は「床に溢れてるじゃん!もうちょっと流す量減らしなよ!」と感情的に私を叱りました。 私は自宅で電話を通しての仕事をしております。 リビングには鍵を取り付けております。 仕事中に飼い猫が仕事部屋に入らないように猫がリビングに居るようにしております。 ある時その鍵自体が緩んでおり、猫がリビングの外に出ていました。それを見た夫は「しっかり鍵掛けないと!」 玄関に回覧板を置いていると「回してないよ」 靴下の片方が失くなれば「どこにやったの?!」 買い物に行けず昼と夜は同じメニューと伝えると「え~また?」 ハンガーがないと「どこにやったの?」 コップが汚れていると「汚れてるよ。洗って」 バスタブの掃除はまだです と貼り紙をしているにも関わらず夫が気付かずお湯を溜めると「洗ってたかと思ったよ!」 パソコンに繋げるプラグが歪んでいるのを見ると「気をつけてよ!」 私が一番傷ついたのは主人が仕事に持っていくお弁当に関することです。 お弁当箱の蓋は透明になっております。 主人はその中を見て「これで足りるわけないでしょ!」と、凄く嫌な顔をしました。 冷凍食品などを入れることはありますが、それでも栄養バランス、彩り、毎日同じメニューにならないようにと気をつけております。 昨日耐え切れず 「ダメ出しと逆ギレばかりだからもう会話したくない」と言うと 「だったら話し掛けなきゃいいじゃん!」の一言…。話し合いになりません。 しかも夫婦喧嘩になると夫は必ず私の両親に電話をして、夫の味方になるよう仕向けます。何故夫婦間で解決しようとしないのか分かりません。 私は感謝されなくても良いのですが、何故私がやるのが当然と思われているのか…夫にとって私は家政婦なのかと思います。 どう解決したらいいのでしょうか? お忙しい中申し訳ございません。 ご回答を宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

仕事で大きなミスをした夫にかける言葉

夫が減給や左遷の可能性が高い大きなミスをしてしまったらしく、かなり落ち込んでいます。 今の勤務地に来てから毎日ヘトヘトになりながら帰宅している夫を見ているので、ミスで落ち込んでいるのを見るのが辛いです。 ミスの内容も、夫が原因なのか別の社員のミスなのか分からないけど立場的に夫が悪いという方向で報告を進めるような感じで、元々パワハラやサービス残業ばかりの会社という印象を持っていたが故に、会社に怒りを覚えて私がイライラしてしまっています。 とは言え幼い子供がおり、2人目も欲しいなんていう話もしていたので、「辞めてしまえ」と安易に言うことも憚られ、でもこのまま左遷や減給でさらに嫌な思いをするくらいならいっそ私が働いて…という考えが出たり、頭の中がグルグルと回ってしまって考えがまとまりません。 全国転勤の仕事なので左遷されるとかなりの僻地に赴任することになり、小さい子を抱えての生活に不安もあります。 夫は決して不真面目なタイプではなく、今回のミスも仮に夫に原因があったとしても本当に疲れてたんだろうなと思います。休日は子供の面倒も見てくれますし、家事も手伝ってくれる優しい人です。 何かしてあげたいけれど仕事を手伝うこともできませんし、言葉をかけようとしてもなんだか会社の悪口になってしまって逆に夫の気持ちを暗くさせてしまっている気がします。 共働きを視野に転職を勧めてみるか、逆にこういう場合は下手に足掻いたりせず流れに身を任せるのも手なのでしょうか。 夫に声をかける時に心得るべきこと、専業主婦という立場から何か出来ることはあるのか、教えていただけますと幸いです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2024/06/25

ギャンブル依存症の夫との今後の生活

家に置いてあったはずのお金がなくなったことから発覚した夫のギャンブル依存症。二人で貯めてきた貯蓄を使い果たされ、多額の借金までしており、総額一千万円以上もギャンブルに注ぎ込んでいたことが最近明らかになりました。 夫はこれまで真面目でギャンブルとは無縁。仕事も家のことも真面目に取り組み、いい人と巡り会えて良かった、幸せな家庭を築けていると思っていました。 休日もどこかに出かけることもなく、子供たちの面倒を見ていたため、まさか片手間にスマホでギャンブルをしていたとは気付きませんでした。 浪費癖も物欲もない夫。順調に貯蓄もできており、夫を完全に信じ切っていました。 また私のズボラな性格も相まって家計管理を怠ったため、貯蓄を使い果たされる結果となってしまいました。 管理が甘かった、相手を信頼し過ぎた、結婚なんてしなければよかったなどの後悔の数々、きっと自分の行いが悪くて天罰が下ったんだという考えてもどうしようもない思いに囚われ辛いです。 お金がなくて子供たちに我慢させる生活をさせてしまうのか、将来も不安です。 また夫は私の給料だけでなく、子供たちのお金にまで手を付けており、そのことに罪悪感が全く無いこと、涼しい顔をして私や子供たちの隣でギャンブルをしていたことがどうしても許せません。 そして今も何事もなかったように、子供たちと接している夫の姿を見ると怒りが爆発しそうです。 「ギャンブル依存症」という病気の特性だから、本人もギャンブルが辞められなくて辛いのだと医療機関で説明を受け、自分を納得させようとしてもどうしてもできずに苦しく、夫の回復を応援しなくてはならないのに、心からそれをすることができません。 気持ちがぐちゃぐちゃで、文章があまりまとまっておらず本当に申し訳ありません。 今後どのような気持ちを持って生活していけばよいのでしょうか。 ご助言よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 81
回答数回答 2

嫌悪感が消えない夫と今後どうあるべきか

夫は誠実さが1番の取り柄の、温厚な人間です。 長年の不妊治療を乗り越え、ただ1人授かった娘を目に入れても痛くないほど可愛がっていました。家族でイベントごとも楽しみ、普通の幸せな家庭でした。 ところが、娘が4歳の時、パパの鞄から名刺を取り出してきました。見ると、ピンサロの名刺で、また来てくださいね!という手書きのメッセージがありました。 正直信じられない思いで、ガラガラと何かが崩れていくほどのショックでした。 その名刺をテーブルに置いて、その日から距離をとりました。夫は、行ったのは2年前で一度きりだ、上司に連れて行かれたんだ、などの言い訳を繰り返すばかり。 ピンサロに行ってサービスされている情けない姿にも引くし、その後検査も何もせず、何食わぬ顔で娘とお風呂に入っていたかと思うと怒りと嫌悪感がおさまらず、何より娘の親でありながら、よその娘さんにそういうことをさせて平気なのか、商売だから利用していいというのなら、我が娘がそういう商売について知らないサラリーマンに同じことをしても、商売だからいいと言えるのか!と怒鳴りました。 夫は反省してるし後悔してるなどと言いましたが、娘が名刺を見つけるまで2年間平気な顔でイクメン面して、バレたから今さら後悔してるなどと言われても全く響きません。バレなければ騙し続けていたくせに。 その後すぐに夫が長期出張になったので、ちょうど距離を置けてせいせいしたのですが、どんどん家族としての気持ちが離れ、出張が終わった後も私の希望で別居を続けています。 夫からは、関係を修復するアプローチなどありません。指示待ち人間で、自分から物事を解決する行動力がありません。 私から動かないとこの先ずっと何も変わらないでしょう、が、私から手を差し伸べる気はありません。反省や後悔を口にしながら、何もしようとしないだらしなさに辟易しています。 娘はパパ大好きなので奪うことはできないのですが、よそで性的なことをしてきた男に娘が触られるのが嫌でたまりません。 最近、お笑いの人が多目的トイレで、、というニュースがありましたが、私からすればピンサロもやってることは全く同じです。 義母からは泣いて謝られ、実母からはあなたがしてやらなかったんじゃないのと傷つけられ、どちらとも距離ができてしまいました。 私はこの先どうあればいいのでしょうか。。

有り難し有り難し 67
回答数回答 4

私より前妻を優先した夫が未だに許せない。

初めまして。 私と夫は去年の秋に入籍しました。 その後1ヶ月程で妊娠がわかり、現在は9ヶ月です。 私の連れ子をわが子のように可愛がってくれ、家事を率先してやってくれる夫には凄く感謝しています。 ですが、ふとした時に口汚く夫をなじりたくなり、別れたくなるくらい怒りが込み上げる時があります。 原因が、去年の春に夫の前妻と揉めた事です。 夫は私に前妻ともう会っていない、連絡を取っていない、絶縁したと言っていたのに、実際は連絡を取っていました。 それは息子が夫の携帯で遊んでいた時に知りました。 同棲してから半年間、私が働いたお金が前妻に流れていた事。 私に隠れて会っていた事。 夫に聞いたら、お金は前妻の税金の支払いで使われていて、隠れて会っていたのは私に申し訳無かったからと言われました。 コソコソするのは夫に気がなくても怪しく見えるから、堂々として欲しいとお願いをし、そこでは話し合いは終わりました。 それから前妻の荷物等を数回、騙される形で前妻の家に送り届ける事になりました。 買い物行こうと誘われ、ついて行ったら買い物→前妻宅。 理由は、前妻が家まで届けてと言ってきたから。 私は毎回、荷物は宅急便等で送ればいいのでは? 自分で忘れた物なのだから、前妻が家まで取りに来るのが普通なのでは? と夫に伝えていましたが、面倒臭いからと断られていました。 そんな事が度々あり、前妻の言いなりになってる貴方は見たくない。 私の気持ちも汲んで欲しいと言っても、理解して貰えず。 半年間続いて私がノイローゼみたいになり、別れようかと悩んでる時に妊娠。 夫は初めての子に喜び、前妻に、今の幸せにお前はいらないと言って縁を切りました。 それから幸せなのですが、心の底から許せていません。 一瞬でも私ではなく、前妻を優先した夫が許せないですし、憎いです。 私が産むのを諦め、別れた方がお互いの為ではないのかと悩んでいる時、夫に会いたい等と言っていた前妻も憎いです。 どうしたら許せるようになりますか? なじりたくなったり、怒りが湧く事なく過ごせますか? 回答宜しくお願いします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

夫はどうしたら理解してくれるのか、離婚すべきか迷ってます。

別居の原因は義理家族と夫の私に対する態度でした。数件先に義妹(夫の妹[専業主婦])の家族(旦那さん、長女[無職21]、長男[大学生20])が居住しております。 兎に角忙しく時間が足りない毎日でした。私の実家(3キロ程離れてる 79才)にも子供ことなど頼らなければ間に合わない日もありました。夫に義母の夕ご飯を週2か3日はお弁当にして貰うかもう少し義母自身か義妹にやって貰えないか頼んだが受け入れて貰えず、一人用のレトルトで対応する事に。ある日娘の反抗がきっかけで、姪(義妹長女)が娘の習い事を送って行くと言うので、私が居るので行くから、義母のことお願いしたら「同居してるから当たり前でしょう」と返答。びっくりして義妹に伝えたら、逆ギレしてきました。義母も止めるのではなく、「あんたになんかご飯3回位しか出してもらってない」「あんたの親は元気だからやって貰えばいい」など事実とは違う事やひどい事を言ってきた。後で夫の帰宅後夫を交えて義妹、義母と話したが、話し合いではなく今までの事を紙に書きあげてある事ない事文句を言ってきました。義妹に「私の両親が建てた家に住まわしてもらってるのに母さんの事出来ないなんて、どうして同居したのか結婚したのか」とも。夫は何も言わず聞いてるだけでした。後で何故何も言わなかったのか聞いたら、「あれは愚痴で私が夫に言うのは悪口だ」だから聞いてもらったと。その後2ヶ月は義母の夕ご飯の用意は続けましたが、堪えられなくなり、離婚も考え実家へ行きました。 義母に「あなたは間違えを伝え止めるべき人、貴方のような目上の人は今までお会いした事ありません。軽蔑します。」と伝えました。 義母はその2ヶ月後ぐらいから悪化し、入退院を繰り返し他界。私は会いたくないと言っていると夫に言われたのでお見舞いも行かず、お葬式も出ないように夫から言われたので出ませんでした。お葬式は私の両親もでないでほしいと言われました。 今回の事が起きる前までは義理家族に何を言われてもなんとか聞き流して来ましたが、限界でした。私の親も自分の孫の事だし義母が病気ならと好意で手伝ってくれていたが、おかしいと理解してくれてます。後悔はしてません。私が義理家族と関わらないようにしてきたと夫は言ってますが、夫の態度は許せません。ここ数年夫を見ているとよく怒鳴ってきた亡義父とかさなります。

有り難し有り難し 208
回答数回答 2

別居中です。モラハラ夫に罪悪感

 おはようございます、過去にも夫の事でご相談させて頂きました。ありがとうございました。  以前から夫の過去の女性関係(複数人)、モラハラ(例:友人とランチに行く事を許さない、私がちょっとした失敗をすると不機嫌になり声を荒らげて怒り無視する)で夫婦関係に悩んでいました。  下の子供が成人したら(学生ではあります。)離婚しようと弁護士さんにも相談、別居からの離婚調停を計画しXデーも決まりました。  しかし、それより少し前に夫とトラブルになり別居、離婚調停のスケジュールも早まりました。 今は地元に戻り新しい仕事、住まいの段取りがついた所です。  夫からは子供達に携帯でメッセージを送って来たり手紙を郵送して来たりして自分の思いを吐露しています。別居直前に起きたトラブルについての説明、夫の気持ち、反省、そして離婚はしたくないからどんな事でもする、と言った内容でした。  モラハラされ続けると共依存になるとか洗脳されるとか聞きますが、夫がこれ程迄に落ち込み反省している様子を知ると私がやろうとしている事が間違っているのか 夫が反省しているのに私は非情な人間なのではないか、と心が揺れ動きます。  一方で、手紙やメッセージには今回のトラブルだけで私が離婚を決めたと夫は思っている様子で、今迄されて来た事の積み重ねで私が決断したとはわかっていない事に対し離婚しようとすることは間違えていないとも感じるのです。  そんな状態だからか昨晩は一昨年事故で亡くなった舅が夢に出てきました。亡くなった筈なのに夢の中で自殺していました。 この夢にも何か意味があるのでしょうか。 自分に自信がありません。ご教示お願いします。  

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

夫の突然死、生きているのが辛い

5/17に夫が亡くなりました。 29才でした。 持病もなく、本当に直前まで、ご飯をおかわりするくらい元気でした。 普通におやすみと言って、一緒に寝ました。 私も今29才です。生後5ヶ月の息子がいます。 なにが辛いか分からないくらい、全てが辛いです。 誰かに助けてほしいのに、なにをどう助けてほしいのか分かりません。 思いつく限りの辛いことを以下に書いてみました。 ・彼に会いたい ・毎朝起きて絶望するのが辛い ・なんでも彼との思い出があり、辛い ・夜中に目が覚めて、彼の様子が変だと思ったが、救急車を呼ぶか迷ってしまった。心臓マッサージよりも先に自分の着替えをした ・救急隊員が忘れ物をしたので、部屋に取りに帰る時、息子をだっこしていたので、エレベーターに乗ってしまった ・最初障害が残ったり植物状態になるかもと言われた時、育児に介護とそんな献身的な妻になれないなと思ってしまった ・息子が産まれてから小さいことで彼に怒ってばかりだった ・いつも彼をからかってバカにしてばかりだった ・最後の夕飯がよりにもよって1番手抜きだった。私だけ生き残って、彼の好きな食べ物を食べるのが辛い ・彼のために家事や育児を頑張っていた。毎日やることがなくて辛い ・子どもが好きなのは彼だった。いつもニコニコしてるのは彼だった。私だけだと息子が変になってしまうと思うと辛い ・彼がみんなに伝えたいことはなんとなくわかったので、伝えられた。けど、彼が私に何を言いたかったか分からないのが辛い ・なぜ彼だったのか、なぜ私ばかりこんな目にあうのか、答えがなくて辛い ・病院の先生にストレス等誰のせいでもない、運だと言われた。責める場所がなくて辛い ・死にたいと言うと、みんなに生きろ!死ぬな!と言われる。彼はそんなこと望んでない、逆の立場だったらどう思うと言われる。正論ばかり言われるのが辛い ・人が亡くなったニュースや不幸な話を聞くと笑っている。そんな私が息子を育てることが辛い。 ・息子が5ヶ月になった、寝返りができた、彼の知らない息子になるのが辛く、喜べないことが辛い ・彼がいないのが辛い ・実家に帰っているが、両親という夫婦を見ながら生活するのが辛い ・生きているだけで偉いはずなのに、段々外に出ろ、笑えと周りからの要求が増えるのが辛い。 ほんの一部です。 助けてください。

有り難し有り難し 197
回答数回答 3
2024/01/06

感情の起伏の激しい夫と一緒にいるのが辛い

夫の感情の起伏が激しくとても辛いです。 私は夫、子(1歳)の3人家族です。 私の家は会社をやっていて、3代目を夫が継ぐことになっています。まだ2代目の私の父も会社の代表なので、常に仕事ではプレッシャーがあり、ストレスが多いです。継いでくれることにはとても感謝しています。 夫はとても賢くて、なんでもうまくこなしますが、できない人にはとてもイライラするようです。でも外面はとてもいいので、3代目として信頼され、完璧にこなしています。 自宅にいても、よく仕事のやりとりをしていて、その時に間違えて話しかけようものなら仕事中だから!と怒鳴られます。 私が彼の思ったような行動をしないととても怒ります。子供を注意して見ていてそちらに気がいっているときに、夫に話しかけられて、気が付かなかった時もものすごく怒られました。 怒った時は私に対して抽象的な言葉で怒った後、ベッドで動かなくなります。なので正直何に怒っているのか不明なこともあります。もちろん私は怒らせるつもりは一切ないです。 殻にこもってしまい、いくら話しかけても無視されます。怒りの頻度は月に一回くらいです。それ以外の日はとても優しかったりもします。 私は子育てだけでも、身も心もいっぱいいっぱいです。私の母親は遠くに住んでいるので、一人で全部やっています。 何度ももう夫のことは嫌だと思いました。一緒にいたくありません。 私は我慢すべきなのか、もっと上から可哀想にくらいに思ったほうがいいのか、気にしない方がいいのか、もしくは私が悪いのか教えて欲しいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

夫が盗撮で連行され、気持ちの切り替えに悩んでいます

夫は30前半、私は二十代後半。 結婚3年目、同棲5、6年ほどです。 先日、夫がキャバクラで盗撮し迷惑防止条例で警察に連行されました。 同じ店で何回も盗撮しており、見つかったのが初めてだったようです。 他の場所(路上など)リスクが高いなどでしていないそうです。 本人は大変反省しているように見え二度としないと言っています。 2人で話し合い、また、私がどう思ったかを率直に伝えても真っ直ぐ受け止めているように感じました。 私は夫のした事を許し受け止め、これからも一緒にいたいと思っています。 しかしまだ怒りや嘘をつかれ、信用出来ない気持ちで、どう切り替えていけばいいか悩んでおり、お教え願いたいです。 私と同じ女性が一生傷つくような事をした事。 女性のいる店に行かないでと伝えていたのに、結婚直後から定期的に通っていた事。 嘘は1回でも信用を取り戻すのは難しいと散々伝えていたのに、吐いていた事。 結婚式などで私を幸せにすると宣言していたのに、裏切る行為を結婚式前からしていた事。 彼の両親、私の母、私、彼の友人など関わる人の信用を裏切った事。 店に通うために様々な嘘を吐いていた事。 現在の幸せに満足せず、失うリスクを負ってでも、嘘を吐いたり刺激を求める事。 起きる前と同じは出来ないですし、無かった事にも出来ないとは思っています。 しかし夫の暖かい心、暖かい思い出を思い出すと離れたいとは思えません。 夫の性癖については、人それぞれだし、インターネット上などの正当なサービスを利用するなら一向に構わないと思っている。 女性のお店に行かないでとは言ってたけど、人生でたまに行く事はあるだろうと思ってた事も伝えました。 許しこれから2人で穏やかに過ごすにはどうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2