hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「好きな人 人生 好き」
検索結果: 5116件

女性ばかり好きになってしまう、地獄だ

こんにちは! 私は同性愛者の女です。 私は本当に苦しい想いをしています。 それは、『女性しか愛することができない』ということです。 大学時代、狂いそうなぐらい大好きな女性がいました。 そして社会人になってからも…この女性、素敵ね!と思うと、すぐに気になってしまいます。私は女の人が大好きなのです。 本当に愛した人は、見守るだけでも満足です。それだけで心か満たされます。その代わり、私がこうやって想うことは許してくださいと思います。 幼稚園ぐらいから、女性しか愛せませんでした。男性と付き合いしたことあるけれど愛せませんでした。このことは大切な親友しか知りません。 今気づきましたが、私は複数の人を好きになるのかもしれませんね? この前は大学時代のクラスメイト、この前はサークルの友達、今は親友のことが大好きです。このことも秘密です(笑)そして私は恋愛にトラウマがあって、1度騙されてしまったことがあるので警戒心がとても強いです。私はなんとしても女性と添い遂げたいです。相手の内面を大切にして、ずっと一緒にいたいのです。私はおかしいですか?一生に1度でいいから、素晴らしい女性と付き合いたいのです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

先生のことを好きになってしまいました。

初めて質問をさせて頂きます。 女子校に通う高3生です。学校の先生のことを好きになってしまい、どうすればいいのか分からなくて相談させて頂きました。 先生のことは、思えば1年生の春からずっと好きでした。Loveではなく尊敬に近いものだとずっと思っていましたが… 先生に会えるのが嬉しくて、授業が楽しみで。先生に会うために学校に行っていました。2年生になって教科担当が先生でなくなってしまっても、質問を捻り出して担当じゃないのに会いに行って。 名前を覚えてもらって浮かれたり、バレンタインのチョコを渡しに行ったり、傍から見たら完全に恋だったと思います。 それでも私はずっと「自分はファンだ」って言い続けて、誤魔化してました。先生の迷惑になる訳にはいかないし、話せなくなるのは耐えられなかったので。先生を見かけて胸が高鳴るのも、話す時ドキドキするのも、推しなんだから仕方ないと思ってました。 しかし、この春休み中に先生が結婚されたって噂を聞いてしまって…頭が真っ白になって、胸が苦しくて。何をしても先生のことが頭に浮かんで、勉強も全然身にならなくて……私はこんなにも先生のことが好きだったのか、と気付かされた気がしたんです。 結局、その噂はデマで先生はまだ結婚されてないそうです。それを聞いて、ほっとしてしまった自分が嫌でした。ファンだったら喜ばなきゃいけないのに、なんで自分は喜べないんだろうって。 教師と生徒の恋がいけないことだってことも、先生に迷惑がかかってしまう可能性が高いことも、女子校ではよくあることだってことも、15以上も離れた高校生なんて相手にされないことも分かってます。分かってるのに、諦めきれないんです。 自分がどうしたいのかもわかんなくなってしまいました。ただ、先生が結婚したって聞いて嫌だなって思ったのは確かです。これが今までと変わってしまうことへの嫌悪か、恋なのか分かりません。喜ばなきゃって思っても、どうしても出来ませんでした。 幸い、先生に会うことを糧に頑張れるタイプなので受験に支障が出ることは無さそうです。かと言って卒業までもやもやしたままは嫌なんです。 私はこのまま先生のことを慕い続けていいのでしょうか? この気持ちは先生の迷惑になってしまいますか? そもそも私は、本当に先生のことが恋愛的な意味で好きなのでしょうか? 拙い文章ですみません。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

人生に希望が持てません

高校2年生です。 私が通っている高校は2年生から学力上位者とそうでない人でクラスが分けられます。私は上位クラスに所属していますが、中学生の頃から上位クラスに入れと親に言われていたし、自分自身でも入るものだと思っていたのでクラス発表の時には喜びよりも安心感が強かったのを覚えています。 しかし、休み時間でも単語帳を見ている真面目な雰囲気や授業に積極的に取り組む人が煩わしいと感じてしまい、自分のクラスが嫌いなってしまいました。おまけにクラスは最初から仲良しグループみたいなものが確立されていて馴染めず、いまでも一人ぼっちです。 それからは自宅で勉強する時も学校のことを思い出して勉強が手につかなくなり、課題すら提出できない状況が続いています。前は勉強好きだったのに。 課題も出さない、まず勉強をしないという状況が続けば、教師との関係も悪化していきます。成績が下がって父親との関係も悪化。お母さんだけに本心を話すことができるのですが、母は精神的な病を抱えているのであまり心配をかけたくありません。 私には得意な事がありません。それに加えて勉強もできなくなった。もちろん、そんなんでも幸せに生きている人もいます。でも、私は自分から不幸に向かっていく性質があるので無理だと思います。自分の未来を考えたときに、ブラック企業で毎日死にたいと考えながら働いている未来しか見えません。まずホワイト企業に就職できるほどのポテンシャルを持ち合わせていませんし。 そんな未来が待っているのなら、もういっそ今のうちに人生を終わらせて解放されたいとほぼ毎日思っています。小学生の頃から死についてはいろいろと考えてきましたが、最近は自分が自殺する妄想ばかりしています。痛いのは嫌だし失敗したら地獄なので実行はしませんが。 どうしたら学校を気にせずに勉強できるようになりますか?人生に希望が持てますか? 長文ですみません。ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

これからの人生に安心したいです

私は死後への不安があり、死ぬことが怖いです。 というのも自分自身、胸を張って良い人間であると言いきれない、むしろ性根の悪い人間だと自覚しているからです。 そういった人間は極楽浄土、所謂天国には行けないというイメージがあります。 私は昔は明るく元気でいつも人の輪の中心にいるような存在でした。困っている人には進んで助けになりたいと思っていました。 自分で言うのもなんですが、私は子供にしては人望もあり、正義感に溢れていて、またそんな自分の事が好きでした。 ですがいつの間にか堕落し、人と対面するのが苦手で、目を見れない、自分をよく見せようと虚言癖がある、大切だったはずの存在を傷付けて、楽な方へ逃げて逃げて孤独になり今の私はいます。 自分の事が大嫌いになりました。私には人には見せられないどす黒い心があります。 そんな私がこれから何か頑張れば贖罪になるのか、そして何か得る物はあるのか、過去の過ちから死後の行先は地獄なのだろうかと。とても不安にかられます。 今になって思えば善い行いだと、人助けだと思っていたことも自己満足でありもしかすると自分の行動に自惚れていただけなのかもしれないと思います。 こんな私は極楽浄土に行く事ができるのでしょうか?独りになった今遠い先の答えだけが不安です。 人生に安心が欲しいんです。 元々あまりスピリチュアルな事は考えた事は無いのですが、今は極楽浄土に行きたくてお寺で南無阿弥陀と唱えてみたりもしましたが、自分の中での不安は消えません。 簡単な答えでも構いません。どうすれば死後、極楽浄土、天国に行けますか?また、どうすれば過去の過ちを許されるのでしょうか? ご回答お願い致します。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

不倫が終わった後の人生

先日、7ヶ月お付き合いしたW不倫の彼とお別れしました。 不倫は二度とする気はありません。 今は辛い気持ちも少しありますが、わりと元気に過ごしています。 相談したい内容なのですが、今、人生がとてもつまらないものに思えてきてしまいます。 ただ、普通の日常に戻るだけです。ずっと結婚生活10年歩いてきた道。 不倫をしていた七ヶ月間、苦しい時もあったのですが、毎日が幸せで仕事も子育ても夫に対しても本当に楽しくて色んなことが前向きにできていました。 彼と会ってない時間は家庭のことを全力でやろうという気になっていて、自分に関しても向上心がありました。夫にも、彼と会ってたときのほうが、この人を絶対に幸せにしようという気持ちでいっぱいになっていて、 今回別れて油断して夫に疑われてしまいました。ごまかして誤解だと納得させたのですが、夫の元気がなくなっています。結婚して10年本当に夫には酷いことをされ続けましたが、ずっと夫に全力を注いできましたが今は正直めんどくさいのです。好きには変わりないんですけど 子供は3人中2人が障害者。夫も発達障害です。 子供に関しては本当に将来どうなってしまうのだろう、この子はという思いです、毎日毎日。 七ヶ月間、楽しいことがあり、自分の好きなように生き、やることは全力でやろうと前向きに家庭のことに取り組んでいたのですが、 今は私の人生、やらなければならないことをのみする人生と思ってしまってます。 普通に過ごしてます。毎日やることこなしてますが、つまらない、これをこなしていってもなんになるのって。 勝手なこと言ってるのは分かってます。 でも、人生ずっとこんなんなんですかね。。 不倫前はこんなこと考えもしなかったです。 子どもたちや夫のこと私の理想があり、それに向けて毎日試行錯誤して自分は絶対に幸せになるんだって前向きに取り組んでました。 今は別れたばかりだからなのでしょうか。たんたんと日常を過ごしていたら元の自分に戻れますかね。

有り難し有り難し 50
回答数回答 3

好きなこと、楽しいこととの距離感について

毎度、妙な質問で申し訳ありません。 私は娯楽との付き合い方が下手です。 好きなこと、楽しいこととどのように向き合っていけばいいのか悩んでいます。 ・いつか好きでいられなくなるのが怖い (無用な先の心配) ・自分よりそれを深く楽しんでいる人に嫉妬してしまう(他人との比較、妬み) ・感動的なものに触れると心が辛くなる (寂しい、切ない、軽く締め付けられるような感覚) ・楽しみ終えたあとの喪失感が怖い (これも無用な先の心配) 何かを楽しもうとすると、このような気持ちが湧いてきて、心が乱れます。 例えば何か好きな作品を見つけても、 「ネットにたくさん感想や考察が投稿されている。みんな自分よりも、愛も理解も深くて羨ましい…」 「作者さんのトークイベントかあ。楽しそう…楽しすぎて心が疲れそうだし、終わった後の喪失感が怖い…行きたいけど怖い、だったらいっそ台風で中止にでもなればすっきりするのに…」 といった考えをしてしまいます。 比較しても仕方ないのですが、なぜ他の人と同じように素直な気持ちで楽しめないのか分かりません。 私は、どのような姿勢で好きなことに向き合えばいいのでしょうか。 大変な状況にいる方々が多い中、このような矮小な悩み相談を投稿してしまい申し訳ありません。 ぜひ、お時間のある際に、お言葉を頂けると大変嬉しく思います。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

好きだと言われると首を絞められているように感じます

私は誰かに好きと言われると、プレッシャーとその人が見ている私と私の内面との乖離で苦しくなってしまいます。 現在付き合っている方には付き合ってすぐにあまり好きと言われるのは好きじゃないと伝えてありました。 それでも向こうは言わないと気が済まないらしく、「ごめん、我慢できない好き」や、「寂しい」とLINEが来ます。 その度に好きと言われて喜ばない、寂しいと言われてそうだねと思えない自分がどんどん嫌いになってしまいます。 しかも私は肉体的な接触があまり好きではなく、ハグくらいなら良いのですがどんなに好きな相手でも性対象として見られると嫌悪感を覚えてしまいます。 本当に好きな人に出会えてないだけでしょと言われるのですが、どうしてもダメなのです。あの雰囲気に耐えられない。 1人の時間とスペースがないとストレスで気が狂いそうになります。泣きたくなります。 現在の彼は歩くときも常にべったりくっついたり、座ってても隣で常にくっついてきたり、とにかく一緒に何かしたいタイプだし、接触もしたがります。私はそれが大多数の人の普通ということは理解してても身体と心が拒否します。 こういうことが積もり積もって連絡を取りたくなくなり、この人は私の嫌なことをする人だと認識してしまいます。そして、連絡を取らなくなるとさらに向こうが寂しいや好きを連発。連絡を取らなくなった自分にこんなに言ってくれる人にすら応えられないという自分を完全に嫌いになってしまいました。日々、じりじりと首を絞められている気がします。 私は彼が思い描くような付き合い方は到底できそうにないのと、このままでは私は自分が嫌いになりすぎてどうにかなりそうなので申し訳ないですが本日別れたいという旨をお伝えしました。返事はまだありません。 一体どうすれば好きと言われても自分を嫌いにならずに済むんでしょうか。 どうやったら好きな人を好きなままでいられるのでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2023/05/25

心を病んだら人生は終わってしまうのか

はじめまして。 思い悩んでしまっていることがあり、相談させていただきます。 私の現在の状況は、プロフィールに記載しておりますので読んでいただけますと幸いです。 退職する前から転職しようと、求人に応募したり面接を受けたりしていましたが、ある日面接に行くときに体調が悪くなりなり行けず、病院の先生とカウンセラーさんから今は治療に専念するべきだということをいわれました。私自身もこの状態で働いたら、また同じようになってしまうと感じたので今は元気になることを優先することにしました。 それから数ヶ月経ちましたが、まだ先の見えない状況が続いています。私自身も焦りがあり、元気になるために楽しいこと(趣味など)をしようとしても、「働いてないくせにやっていいの?まずは働くのが先では?」と思ってしまいます。やってみたいこともありますが、それがお金になる保証もありません。考えすぎてしまい、何もできず、そして体調が悪くなる…の繰り返しです。 周りの人達は、焦らない方がいいと言ってくれています。ですが、私は今まで頑張ることや一生懸命やることが好きだったのに、今の状況を抜け殻のように感じて虚しくなってしまうんです。なのに体と心がついていかず、悲しいです。 また、元々は人と関わるのが好きで、人を喜ばせることが大好きでした。人間関係で悩み、心を病んでから、人が怖いと感じてしまいます。心を病んだ時に「あなたは人間関係に入り込みすぎる」「純粋すぎる」と言われたので、そんな私が悪かったのかなと思います。人を喜ばせるなんて馬鹿なことなのかなと感じてしまいます。自分が虚しいです。 もし心を病まなければ、こんなことにならなかったのに。先も見えないし、頑張れる気がしなくて、心を病んだら人生って終わってしまうのかなと思います。 でも、どうにか元気になりたいんです。 散文で申し訳ありません。 なにかご助言をいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 49
回答数回答 3

人生の幸せとは、何ですか?

何度か、いろんなアドバイス、意見を、頂き、ありがとうございます。 今回は、人生に於ける幸せとは?の問いに、未だに、答えの見出だせない自分が、居るので、質問させて頂きます。 人、それぞれ、幸せの価値観は、違うのは、良く理解出来ます。 趣味、自分の好きな事に没頭してる瞬間。 家族と居る瞬間。 最愛のお互いが、理解し合えるパートナーと居る瞬間。 など、さまざまだとは、思います。 一番、思う事は、何気ない日常、この世に、生かされてる事、事態が、一番、幸せなのかなあ?と思ったりもします。 先日も東日本大震災から、丸6年が、たち、未だに、家族を失った傷痕から、癒えない人が、沢山居る事を、身を持って知らされました。 また、生きたくても、生きられなかっ人の事(4年前に身近で経験しました。)を考えると、今、こうして、息をしてるだけでも、幸せなのかな?と思ったりもします。 自分の人生に於ける幸せは、やはり、自分自身で、自ら、行動し、作り出していき、自分が幸せだなあ。と思えた、瞬間、時期が、一番、幸せですか? 一人の時、良く考える事が、多いです。 善き、アドバイス、ご意見、頂けたら、幸いです。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

人生は勝ち負けではないと思ってはいるのですが…。

はじめまして、晴香と申します。 私は小学校のころにいじめにあっていて、毎日学校に行くのが憂鬱でした。自分にも悪い部分があったのだと思いますが、だからといっていじめる人の気持ちは全くわかりません。 1度だけ母に「学校に行きたくない」と朝告げてみたのですが、「今日は金曜日だからとりあえず今日は学校に行って、また来週考えよう?」と言われ、それ以来母に言っても無駄だと思い、意地になって休まず学校へ通っていました。 そのとき担任だった先生は話を聞いてくれたり注意をしてくれたりしましたが、いじめは収まることがありませんでした。 友達みたいな人はいたのですが、その人は私が一緒にいるときは友達のふりをして、私がいないところでは他の人達と私の悪口を言っているような人達ばかりでした。 小学生の頃は気づきませんでしたが、今ははっきり友達面していただけなんだなと認識しています。 だからなのか、いまだに『本当の友達』というのが何なのか友達というのがどういうものなのかわかりません。 私が就職のときは就職難でひどい状況でしたがなんとか職につかなければと思いパートにつきましたがそこでも社長の奥さんとその娘さんに目をつけられてしまい毎日嫌みをいわれるのは当たり前、私には仕事は見て覚えろと言ったはずなのに他の人には丁寧に教える、そんなことばかりでした。 そのパートは結局クビにされ、他にもバイトや派遣の仕事で生きてきましたが、何だか調子がおかしいと思い病院で診てもらったところ、精神的にも限界がきていたのか、申請すれば精神障害者手帳がもらえる病気だと診断されました。 なんだか自分の人生を振り返って見ると悲惨だな…と思えてきます。 人生は勝ち負けじゃない、とは思っていますが同い年の人でも立派に社会に役立っている方もいるし、自分は負けどころか真っ暗闇の中にいるようです。 人間関係もうまくいかない、友達もどういうものかもわからない。仕事もうまくこなせない。 こんな私のような人間に何か希望はあるのでしょうか? ネガティブな内容と長文、誠に申し訳ありませんでした。 読んでいただいた方、本当にありがとうございました。

有り難し有り難し 702
回答数回答 2
2023/10/24

人生悪いことばかりだと思ってしまいます

・幼少期に親に愛されたかった気持ちが消えない ・恋愛も1つもうまくいかない (好きだった人のモラハラがつらく離れた後にリベンジポルノが発覚(撮影の同意無し、証拠不十分で泣き寝入り)、転職直後の同期の性的な侮辱発言、新しい恋人とのお付き合いからお別れ(相手は結婚したいなどと言っていたが、アプリを辞めていなかった、嘘をつかれていた)がここ半年でありました。) ・唯一自信のあった仕事も、1人の先輩に苛立ちを覚えるようになり苦痛 (自分が正しい前提で話を進めたがる、対等なのに一方的に指示をする、隣席で貧乏ゆすりや爪噛みなどがひどく、不快) そんなことが重なり、先日、自殺未遂を起こしました。 子供の頃から自殺願望や企図はありましたが、首を吊る行動に移したのは初めてでした。 未遂になると分かっていましたが、頭がぼーっとして、動く意思も頑張りたい気持ちも失せてしまい、翌日の仕事も休んでしまいました。 私には相談に乗ってくれる兄や友達がいます。 こんな馬鹿の話を聞いてくれる人がいるだけで恵まれているのに、 少し元気になっても、すぐ気持ちがだめになってしまいます。 苦痛だけの人生だから自殺した方が楽、と死しか見えなくなります。 兄は、死なれるのが一番迷惑、誰も死ぬお前を許さない、と言います 時には、どうしてこの人達のように誰かと愛し合うことも、突き詰められる趣味を持つこともできないのだろう、と比較対象にしています。 周りの余裕のある人に齧り付いて時間を奪って、自分がなく前も向けない自分はひどく幼稚です 一昨年から去年に好きだった人のモラハラで精神を壊して、死ぬ前にと、都心に引越し、キャリアアップの転職、整形、出会い作り、元彼に自分から誠実であろうと努める、色々してみたつもりですが… 何も変わらない挙句、さらに人が怖くなった自分がいるだけでした 本当に、生きるのが正しいのでしょうか? 他人の愛に飢えていて、少しの傷で死を考えてしまうような幼稚で神経質の人間は直る見込みがあるのでしょうか。 どうしてこんなに価値がないのでしょうか。 もっと傷つくことに耐えられなければ、幸せにはなれませんか。 努力が足りませんか。 年々、支離滅裂な文章しか書けなくなっていきます。 年々、執着だけの浅い人間になっていきます。 だめになっていく自分を生き続けることも、傷つくことも、もう苦痛です。

有り難し有り難し 21
回答数回答 3
2023/01/14

好きなものから離れて生きる

私には、熱狂的に応援していた方がいました。いわゆる「推し」というやつです。毎日動画を見て、ファンアートを描いたりもしました。彼の人間性、活動スタイルに憧れを抱き、尊敬していました。彼がいたから辛いことも頑張れたし、友達も増えたし、新しいことに挑戦したりもしました。彼が毎日の生きがいでしたし、これからもそうであると信じていました。 しかし、今は情熱が冷めてしまいました。なぜか、彼を見るのが辛くなってしまいました。 彼の動画を見れば、面白いかっこいいと感じます。しかし、好きと思わなきゃという義務感や罪悪感が勝り負の気持ちが大きくなってしまいます。追いかけるのをやめよう、やっぱり追いたい、いや無理だ…という繰り返しでした。 彼のことが本当に好きなのかがわからなくなっています。 1度距離を置いて気分転換をしたのですが気持ちは戻りませんでした。動画を見る頻度も少なくしました。しかし、今は彼から距離を置いても、置かなくても、頭から彼のことが離れなくて辛いのです。一時は夜も眠れなくなったり、四六時中不安になりました。恐怖心すら覚えています また、多くの時間を彼に割いていたので、何をすればいいのかわかりません。それまで彼のおかげで頑張ることができていた学業や筋トレや、絵を描くことも辞めてしまい楽しみがなくなってしまいました。 好きという気持ちはいずれ移り変わる、ということはわかっています。また新い出会いがあることも。そして、本当に好きなら、気持ちが戻ってくるとも。けれど完璧に離れてしまったらもう戻れないのではという不安に襲われます。彼のことを忘れたくないのです。彼の活躍をもう知ることができないのは嫌なのです。これはもう、依存や執着ではないでしょうか このように考え、完璧に離れようと決意しました。将来や周りの人に目を向け、新しいことを始めようと決意しました しかし、また熱中することなくだらだらと過ごす生活に戻るのが嫌になります。新しいことを始めてみても気分が乗らないです。そればかりか、今は何かに熱中することが怖くなっています。好きという気持ちは本当なのか?楽しいか?時が経ったら飽きてしまうのではないかと考えてしまいます。虚無感が酷いです そして、意思が弱いのでまた彼の最新情報をチェックしてまうかもしれません。 この気持ちを乗り越えて前へ進むためにはどうしたらよいでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2023/09/16

人生つまらなすぎます

私は家庭環境が悪く、親の言いなりでずっと生きてきて、そんな自分や人生を変えたくて自力で都会へ出ました。 しかし出て一年ちょっとで、自己肯定感の低さなどから、自分を大切にしてくれない人に捕まってしまい、体調を悪くしながらも離れられず結婚してしまい子供までできてしまいました。 旦那のことはとても嫌いで、一緒にいるといつも死ぬことを考えてしまいます。子供はかわいいですが自分の時間がなくなってしまったことや、都会へ出たばかりでこれからって時だったのに、と正直後悔している気持ちもあり子供に対して罪悪感があります。 自由に遊んでいる友人などを羨ましく感じます。それに旦那は一通り遊んできて、周りはみんな結婚して自分だけしてないみたいな時に都合のいい私が現れたため、ラッキーといったかんじでモラハラなどやりたい放題です。旦那は親を殴ったりして怪我させり、壮絶な反抗期を過ごしたにも関わらず、親に頼って甘えて高校卒業とともに上京し、転職も親に頼り、それでも親に愛されている旦那を見るとわがままも反抗期も出すことができなかった自分が馬鹿馬鹿しくみじめになります。やりたい放題の末、私を捕まえたというかんじで、羨ましい人生だなと思います。なんというか、旦那はクセの強い性格なので誰も引き取り手がない不良品を私が引き取ったという感覚があります。 私は、せっかく上京したのになんでこんなことに、せめて好きな人と結婚したかった、いっそ死にたいと毎日考え苦しいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

好きな事が一切向いていなかったらしいです

こんにちは。今回もお坊さんの助言を聞きたくて質問させて頂きました。 今は心身共に安定し、新しい趣味もできて、お陰様で充実している毎日を過ごしています。 しかし最近、心に少しもやもやとした感情ができています。長くなりますが、どうかお付き合い下さい。 私が中学生の時にバスケ部に所属していました。元々私はスポーツはあまり好きじゃないのですが、県内でもトップクラスに上手かった兄と同じ部活に入らないと行けないと思い、不本意ながら入りました。(親にも部活には入れと言われていました) 私はそうしてバスケ部に入り、真面目にやりましたが、空気が読めなかったのでいじめられてしまいした。その頃のトラウマでフラッシュバックが偶に起こります。 私は耐えたのですが、私の部活の取り組み方に対して、親に怒られ、理解者がいなくなり、ついに私は折れ練習に行かなくなりました。(部活を辞めると怒られるので、結局辞めませんでした) 話が長くなるので、高校まで省きます。 私は不本意に部活に入った事へ後悔し、今度は自分の好きな事をとことん突き詰めたいと思いました。そうして恥ずかしながら選んだのはゲームです。 その時の私は中学の時の記憶に苛まれながらも必死にやりました。やり過ぎて途中から幻聴が聞こえるようになりました(流石にヤバいと思い、一旦時間を置きました) 高校3年までやりましたが、結果は出ませんでした。 オチはなく、そこで話は終わりです。 今は新しい趣味を見つけ、充実しているかと言えばしているのですが、ふと、思う事があります。 何故、兄は努力が認められ、様々な人から慕われ、学生時代を謳歌したのに、何故、兄より数倍も努力し、考え抜いた私はこんなに暗いところを独りで歩いているのかと。 才能がなかったのでしょう。ただ、何故ここまで差があるのか。人生に嫌われていると思うほどです。自分より酷い目に遭っている人もいると承知しています。ただ、なんでやる事なす事努力した事がここまで水の泡になったのか。 流石に無慈悲ではありませんか。 そしてもう一つ質問があります。 正直に言うと、そこまで長く生きたくはありません。今は少しは楽しいのですが、このままずっと兄のように日の目を見る事はないのなら、私は長生きしたくありません。 どうしたら人生に希望が持てますか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2023/09/02

人生がつまらなく感じている

30代男性会社員、既婚子どもなしです。 タイトルの件について、なんとか解決の糸口を見つけたいと思い投稿させていただきました。 タイトル通りなのですが、ここ1〜2年で急激に人生がつまらなく感じています。 好きだった趣味もおっくうになり、人間関係についても昨年結婚を機にゆかりのない土地に異動し、気の許せる友人などもおりません。過去に楽しいと感じたものを試してみましたが、どれもつまらないというか虚無感を感じます。 仕事もうまくいっておらず、自身の思い描いていた理想とのギャップを感じています。 打破するために何か行動を起こさなければとも思うのですが、結局尻込み・面倒になり一人モヤモヤとすることがほとんどです。 この先もずっと同じような状況が続く気がしてならず、楽しみがない人生を続ける意味があるのかなと考えてしまいます。 死にたいとまではまだ思いませんが、この先楽しめることがなく面倒なことが増えていくのなら、死んでも構わないという気持ちが自分の中にあり葛藤しています。 この日常から抜け出したいと思っています。 どのようなことでも参考にさせていただきますので、アドバイスを頂けませんでしょうか。 思っていることを端的に書いたつもりですが、読みづらい文章となりすみません。 何卒よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1