hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「母親 障害 」
検索結果: 518件

自分の家族が苦手です。

お世話になります。よろしくお願いします。私は自分の実の家族が苦手です。周りに関係ができる人間も苦手です。実の家族は今は父親(74歳、パーキンソン病でせん妄あり)母親(74歳、躁うつ病で足が悪くDSのお世話頂いている)妹(39歳、てんかんあり知的障害あり。施設にいる)です。妹は小さい頃に熱性けいれんからてんかんになり、入退院し11歳から親元を離れ生活しています。母親の苦労は小さい頃からよくわかっているつもりです。私は学校に入る辺りから、家族が苦手でした。だから参観日や学祭、運動会に母親と妹が来るのがどうしても嫌でした。自分が妹の病院や養護施設に行くのも嫌でした。それはずっと続き、母親が足が悪くなってから、妹の用足しは私にかかってくるのですが、今もできることなら妹に関する用足しはしたくありません(表向き笑顔で対処するようにしているつもり)。両親ともに、最近はいろいろ問題をかかえ、自分が対応しています。自分の病気もあり4人ともバラバラに暮らしていますが、何かあると私に降りかかってきて、その度に死んでくれたらいいのにとすら思ってしまいます。5月の連休も妹が施設から一時帰宅し3人の世話にとことん疲れ、かなりの暴言をはいてしまいました。自分は1人で何とか生きるから、勝手に生きてくれ。両親、妹に関わる周りの人間に申し訳なく、そしてその度に頭を下げる自分が嫌になります。世の中は家族をとても大事にし、家族の為に一生懸命やってる人もいるのに、自分はなぜこんななんだろう。皆が若い頃からもっていた汚い心が、ここ最近ずっと手に負えないのです。本当に苦しいです。アドバイスお願いします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

両親と絶縁したいです

初めまして。私は私生児として生まれ機能不全家庭で育ちました。アダルトチルドレンのワーク等取り組んできましたが、生きづらさや家族の悩みが消える事はありません。 父親には他に家庭がありますが、幼少期は私達親子と生活をしていました。現在は本妻と息子家族と同居しています。また母親は典型的な毒親・パーソナリティ障害の傾向があります。私は一人っ子で現在独立しています。 母親とは思春期頃から関係が悪く、過干渉・ヒステリック・歪んだ人格に怯え苦しんできました。このままでは自分が潰れてしまうと思い、死に物狂いで自分の気持ちをぶつけ昨年絶縁覚悟で距離を置きました。 父親との関係は良好だと思っていました。母は理解してくれないが父は理解してくれると。しかし父親との関係も健全なものではない事、ここ数年聞かされていたのは本妻や息子夫婦や親戚などの愚痴ばかり、それを親身になって聞いていた自分にようやく気付いたのです。私の中で“家族”を繋ぎ止めたかったのかもしれません。その為に一番聞きたくない話を聞き続けてきた自分は何て愚かで惨めで、腹が立って悔しくて悲しくて未だ心が苦しいです。 父親とも距離を置こうと思っていた矢先どうしても会わなければならなくなり、更に父親はその場に私に黙って母親を呼びました。良い機会だからと…。当然母親は何も変わっておらず、父親は本当の家族の愚痴をこぼす、それを異常とも思わずヘラヘラ笑ってる姿に吐き気がしました。 両親とは絶縁しようと決心しました。しかしあんなに死に物狂いで距離を置いたのが全て無駄に、またあんな苦しい思いをするのかと思うと心が壊れてしまいそうです。 今まで出来なかった事や夢をこれから実現させたいです。本当の自分を取り戻したいです。ただ楽しく幸せに生きたいです。心から安心出来る居場所を見つけたいです。自分の行動や気持ち次第と分かっていても、いつも頭の中で両親が邪魔をして気力を奪われます。もう“家族”に疲れ果てました。 今まで自分一人で解決しようとしてきた為、また私自身他人を信頼するのが怖く親しい友人にも打ち明けた事がありませんでした。何かアドバイスやご助言等頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1
2024/01/17

伯母からの最後の電話

今日、伯母の葬儀があります。私も参列したかったのですが発達障害を持っており 沢山の人たちの中、終わる時間ばかりを気になってしまう落ち着きが保てない事と心疾患があり最近は調子が良くないので参列は控えました。伯母には申し訳ない気持ちでいっぱいです。12月の初めに出先で電話が母親といる時にかかってきました。その時、出られる状況じゃなかったので出ませんでした。母親も今は何が何だか分からなくなっているから‥と聞きかけ直す事をしませんでした。今はとても後悔しています。何故あの時にかけ直さなかったのだろう、ちょっとでも出てかけ直すねっていわなかったのだろうって。その後、入退院を繰り返していましたが年末に施設に入所していましたが体調悪化で併設している病院に入院しました。個室に入ったという事は状態が良くない事だと感じました。今月に入りいつ急変してもおかしくない時間の問題と言われたそうです。会いに行きたかったのですが身内以外は予約が必要みたいで母親だけが会いに行きました。様子を聞くと酸素マスクをしても苦しそうだったと。会いに行った夜に従姉に病院から連絡があり心肺停止になったようです。自宅から病院まで距離があり最期には間に合わなかったそうです。どうしてもあの日の電話に出なかったことが悔やんでも悔み切れません。伯母夫婦が今の時期になると段ボールに深谷ネギを届けてくれていました。毎回、伯母が伯父に内緒でお小遣いを私だけにいれてくれていました。お礼の電話をして話しをするのが恒例でした。それがこの先、永遠に来ないと思うと涙があふれてきます。お小遣いがもらえないとかじゃなく他愛ない話しが出来なくなることが悲しいのです。心疾患があったのでそれも今回の死に関係していると思います。私も突然死がある心疾患が持病であるので気を付けてねと言うメッセージをくれたのかなと勝手に思っています。 参列出来ないのでせめてもの私の気持ちとして今までの感謝の気持ちをしたためた手紙と編み物が好きだったので毛糸と編み棒を棺に入れて欲しいと母親に頼みました。参列できない自分が情けないです。従妹たちも自分の身体を優先してね 母も承知しているからと言ってくれました。私の行った行動は間違っていますか そして今日、旅立つ伯母に気持ちは伝わっているのでしょうか どうか私の心が落ち着きを取り戻せるようなお言葉を頂けますでしょうか

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

夫の言動に振り回されて疲れています

夫は結婚前から双極性障害II型を患っていて、娘が産まれた後に精神科に通院し始めました。 今現在は勤めている会社を休職中です。 しかし、娘が産まれる前に夫自身がやりたいと言って始めた事業をしており、夫は多忙な日々を過ごしています。(休職する前は会社勤めと事業を並行してやっていました) 薬の影響か、朝食後は寝室に行き午前中まで寝ていることが多いです。 予定がある日は午前中でも動けていますが、その分疲れるようで、本人も午前中は動けないと言っていました。(疲れが溜まると鬱状態になりやすいです) 夫の病気のことや病名はお互いの親には知らせていません(夫が世間体を気にしているため)。 夫の母親には休職中であることを夫が伝えています(病名まではしらないと思います)。 なので身近に相談できる人がいません。 娘がイヤイヤ期ということもあり、私が我慢できず夫の言動にイライラして夫に当たってしまい、月1で喧嘩になってしまいます。 私の言い方が悪いのかもしれませんが、喧嘩のたびに俺の代わりに稼いでこい、不満があるなら出ていけ、もう終わりにすればいい、もし家を建てても離婚するから…等言われます。 そういうことを言われる度に夫を支えようとする気持ちが揺らぎ、このまま一緒にいていいのか迷ってしまいます。 喧嘩のあと普通に接してくる夫に、夫自身何を思って上記の発言をしているのかわからなくなっています。 そのせいか最近は、夫が休みで家にいる時も一緒にいたくないと思ってしまう自分がいます。 どうすれば夫に期待せず、夫の言動に振り回されずに過ごせるでしょうか? イライラしても人に当たらないようにする方法、言われたことをいつまでも引きずらず忘れる方法も知りたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 3
2024/04/28

なにもやる気がでず、全てに疲れました

全てに疲れました。なにもやる気がでません。 母親からは、間もなく退院してくるので今後は頼むと言われ(体調不良で入院ていた。今はまぁまぁ動けるようになってきた)、 父親からは、母親が入院してから常に酔っぱらっている挙げ句、料理や家事は妻に任せてたからできないところはお前がやれ、女なんだからと言われ、 夫からは一人娘なんだから恩返しで頑張れと言われ、 小学校中学年の息子からはママは宿題やしつけについて色々言うから、パパやおじいちゃんがいいと言われ、 もう職場が唯一の憩いの塲です。 好きで女に生まれてきたわけでも、一人娘に生まれてきたわけではありません。父親にお前と言われる筋合いもないはずです。 だいたいフルタイムで働いていて、夕飯を仕事終わってから作って、定年で仕事もしていない五体満足の父親のもとに持っていっているのに、これ以上何を求めてるの?って感じです。 夫婦でなんとか工夫してやってみてよ、子離れしてよと思います。 子供も私以外全員が蝶よ花よと甘やかすので私が躾をしないといけない。そりゃ甘やかしてくれる方に行きたがるよねって感じです。 夫も大変だけど我慢しなよと言いながら、自分だけ飲み会や趣味の時間を当てるのが許せません。 もうストレスフルで、なにもやる気が起きず、疲れています。気分もずっと憂鬱です。 全て投げ出して、布団にくるまっていたいですが、家族や息子がいるのでできません。 この気持ちをどうしたら晴らすことができるでしょうか

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

親という名の呪縛

私は小さい頃から体が大きく、やりたくも無い柔道をやらされて育ってきた。 体育会系のノリがとにかく嫌いで反発しながら、だけどそこそこ強かったから周りに「ワガママ」と言われ続けた。 小3の頃、両親は離婚し、父親に引き取られた。 父親はスポーツで将来有望だった兄だけが欲しく、妹(私)と弟は要らなかった。 母の猛抗議により兄弟3人とも父に引き取られてすぐ、兄はスポーツの寮に入って父親から逃げた。 私と弟は室内飼いされている犬猫よりも酷い暮らしを強いられ、ましてや私は女なので「道場から帰ったら飯炊きと風呂焚きはお前がやれ」と召使いのように父親から怒鳴られ、食事も洗濯も全て私がやった。 学校から「宿題をやって来ない」と父親に連絡が行けば暴力を振るわれ、「お前に勉強する時間は与えて居るだろう」と怒られました。学校が終われば道場へ行き、帰ったら炊事洗濯、どこに勉強する時間があったのか教えて欲しいくらい忙しかった。 高校に上がって母親の元へ逃げると、今度は母親の彼氏がアル中で暴力を受けました。母親にそれを訴えると「可愛げがないお前が悪いんだ」と怒られた。 次第に母親は私を召使いの様に扱って来る。 私の給料を盗むように奪う母親が、私が仕事から帰ると「私と彼氏は(私から盗ったお金で)外食してくるからお前は洗濯と掃除と風呂焚きをしておけ」と言われる日々。 そして今、結婚を仄めかして生活費をかすめ取る詐欺のような男と母親が付き合うようになり、今ようやく、私は自由になった。 すると途端にうつ病とパニック障害、過呼吸発作を起こす体になってしまった。 やっと自由になれたのに、30年もの間親から呪い続けられた体は今耳を劈く程の悲鳴を上げて。 相談と言うより、祈って欲しいのです。 私が結婚にも子供にも全く興味を持てなかったのは、親が子を奴隷のように扱う為で、私が生きてきた環境の男性達は、1人残らず私に暴力を振るって来たから。 病気の治療を始めたばかりですが、一人暮らしですが、どうか祈って下さい。 矮小で瑣末な、リサイクルも出来ない不燃ゴミのような私が、どうせ興味もない結婚だって出来やしない私が、自由に伸び伸びと生き、そして静かに天寿をまっとうして死んでいけるように。 「愛して」なんて贅沢言わないから、せめて独りを幸せに終わらせられるように、神様がいるならどうか祈らせて下さい。 祈って下さい。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

親、弟、旦那様に頼られてつらいです

私は今、難病の主人との二人暮らしです (今は治療のかいあり仕事も日常生活も 普通です) そしてガンの母親、パニック障害の弟がいますが 同居はしていません。 (ふたりとも入院はしていませんが通院ありです) 簡単に説明すると 主人にも母にも弟にも あなたがいないとダメなんだ 頼りにしてるよ そう言われています。 が… もう心がパンクしそうです。 私に話せば解決出来る! 私に頼めばなんとかしてくれる! 私はそんなに出来る人間ではありません。 でも 私にばっかり、言わないでよーとか そんなことは言えません。 コロナにより仕事を失くしました。 そのため 今は午前中のアルバイトをしていますが ある程度の時間の自由はあります。 でも 私の身体はひとつなんです。 当然の事ですが… そして有難いことにアルバイト先の皆さんにも よくしていただいていますが そこでも頼りにしていただけるようになりました そこでの仕事も増え その望みお願いにも応えたい お金も稼がなければなりませんから。 でもそこに応えることで主人がひとりになる 母の都合にもあわせられなくなる 弟にも 難しいことは姉ちゃんに任せると… もう キャパオーバーです。 なのに そこを伝えられない。 もう、とうしたらいいのかわからなくなりました

有り難し有り難し 24
回答数回答 1