先日、幼稚園から飼っていた金魚が亡くなりました。 学生となる今日までずっと元気だった子だったのですが、亡くなる前日に兆候が見られ、用事の関係で看取れないがせめてもと最後に、好きだと話しかけました。聞こえているかどうかは別として…。 その時に、以前祖父を亡くしたときに感じた、 「もっと関わればよかった」という深い後悔を思い出し、ああまたあの後悔を味わう気なのか自分は、と怖くなりました。 猫も小五から飼っていますが、いることが当たり前と感じてきている自分がいます。 一緒にいて幸せですが、いつか老いて死ぬ事まで考えなかった自分がいます。 猫だけではなく、祖母や両親などの家族、高校に入って手に入れた掛け替えのない親友、そして自分も、いつかは死ぬ。 自分もいつかは死ぬことについては自覚はしていたつもりでしたが、考えようとしてもだいたいは死ぬ事が怖くて考えるのを止めるか、自分は愚かなことをしてしまったし、地獄に落ちてしまうのだろうか、という恐怖におそわれるかのいずれかの思考に落ちました。 これからあの「もっとこうすればよかった」という後悔をしないために、どう生きれば良いでしょうか。 このままだと今の猫に対してもいつかそんな日が来た時、後悔をしてしまいそうです。
今年の7月18日に母を癌で亡くしました。 発見が遅く約2ヶ月の闘病生活でした。 幼少期の親の離婚などで 私は母のことが嫌いでした 年明け、母が体調崩し出した時には 「私はお母さんに愛されてると思ったこと 1回もない‼︎」 など、、酷い言葉を言ってしまいました 絶対にお母さんみたいな大人にはならん と昔から心に決めて生きてきました でも、約2ヶ月の闘病生活の間 母の必死に生きようとする姿 どんだけ辛くても笑顔で 周りの人に感謝をする姿 頑張るから、と毎日、亡くなる直前まで 言っている姿を見て 母の凄さに気づきました 学校終わりに毎日病院に通い 今までにないくらい、喋って、笑って、泣いて、、1番幸せな2ヶ月間でした。 母が亡くなった直後は正直ほっとしました 学校終わりに病院、家帰って学校 とゆう生活から解放された。。と思い。 でも、今は、悲しさや怒り なんで?なんで私なん? とゆう気持ちが増していくばかりです もうすぐ5ヶ月が経とうとしてますが 時の流れの早さに 自分の気持ちがついて行けてなくて 色んな言葉にプレッシャーを感じます 私は少し精神疾患をもっているのですが そのせいなのか、母を亡くしたからなのか 自分でもわからなくなります。 学校も辛いです。 先生からは、 ・集団行動ができてない ・病気だから仕方ないんでしょ ・周りの生徒に迷惑 など言われました。 そんなこと言う大人が居るんや と 正直ショックでした 兄は、休学してもいい、辞めてもいい と言ってくれますが 母が女手一つで働いて 通わせてくれた学校を、休学や辞める 決断はできませんでした 文章ごちゃごちゃですみません。 今は八方ふさがりでなにもかも どうすることもできません。 この悲しみや辛さから 抜け出す日はきますか?
私は2人の父親を亡くしました。 血の繋がりのある父は自殺。 義父は孤独死でした。 血の繋がりのある父は、私が高校三年生の頃、自殺しました。 遺書も残されておらず、父がどんな思いを抱いて死んでいったか、知るすべもありません。 ただ、死ぬ数日前、私に「もっと話そうよ」と寂しそうに言ってきたのが最後の会話でした。 辛い過去を背負いつつ、前に進もうと結婚をし子供を産み、幸せな日々を過ごしていましたが、ある事情で家族と別々に暮らしていた義父が、孤独死をしていました。 文章では表現しようのない辛さを、10年の間に味わいました。 家族も同じ苦しみを味わっていると思うとなかなか本音で語り合えません。 寝る時には、二人の死の姿がフラッシュバックで蘇り、自分を責める日々。 本気で、私の実家、主人の実家には呪いがかかっているのではないか、と有り得ないことかもしれませんが、今後の行く末が心配でたまらなくなります。 どうしたら二人の死を乗り越えられる事ができるのでしょうか。 回答宜しくお願いします。
母は、どうして自ら命を絶ったのでしょうか 例えば人間関係とかお金の問題とか、そういう具体的な理由ではなくて… どんな困難にもへこたれない人もいる中、母はどうして死を選んだのでしょう 強くて優しい母だったのに 私は希死念慮があるので… 死にたい気持ちはわかるのです 自死は、理由ではなく衝動的なものだとも思います だけど 母にあてはめるのはとても難しいというか… 「まさか」としか言いようがなくて… 母は私に希死念慮があるのを知っていたから、 少なからず私が引っ張ってしまったのかもしれない ただ、本当に言えるのは 母はそんなに弱い人じゃなかったから 悩みの理由 ではなくて 死を選んだ理由 が知りたい 100%わからなくてもいい(わかるわけもないのですが…) そこへ向かってしまう気持ちに、皆様の意見によって近づけたら少し救われるような気がします 本当にうまく言えないのですが… 私の抱く「希死念慮」とは違う気がして 理解できなくて 苦しいのです…
昨年末に母親が亡くなりました。最初、父親から連絡がありまず噓だと叫び号泣しました。兎に角信じられず現在も受け入れられず何処かで生きてるんじゃないかと思ってます。正直自分も母親の後を追うと真剣に考えましたけど、何とか踏み止まりました。それからは虚脱感、脱力感、後悔の念ばかりです。母は兎に角昔から頑張り屋で自分が物心付いた時には病室に居た記憶が多いです。癌も患い子宮癌に甲状腺癌と最後は腎臓の透析をしてまして、夜中に大動脈解離で手術は無理という事で亡くなりました。自分と両親は離れて住んでまして私は長野、両親は千葉でして元々母は長野の出身で2年程前には両親は長野に住んでたのですが事情があり弟夫婦と住む事になりました。事情と言うのは、私は長男ですが昔からだらしなく弟の方がしっかり者で兄貴にはこれからの両親面倒は無理と判断したのでしょう、自分が引き取ると言う形になりました。本当に恥ずかしく、情けなく思います。話が逸れましたが私は母ととても仲が良くて買い物や色々と良く出掛けました。他人から見たらマザコンです。兎に角、父も母も弟も皆負けず嫌いで頑張り屋で努力家で自分は皆と正反対の性格で一言で駄目人間です。でもそんな自分にいつも皆は優しく特に両親には一生頭が上がらないです。だからこれから頑張って親孝行したかった。。特に母にはしたかったです。。その矢先に母が亡くなり自分を恨みました。生きてる時に何で何でと思いましたが、親孝行したい時親はなしと言いますが本当にその通りです。今は無念で何かあれば何処でも涙が出て辛いです。今も母の思い出の中で生きてる感じです。人間はいつかは旅立ちますのはわかってますがあの頑張り屋の母がと思うと寂しい悲しい空しい悔しいです。母ではなく自分が代わりにと思いました。後から家族から聞いた話で亡くなる前は私の名前を何度も連呼してたと聞き心が痛くなりました。結局離れて暮らしてからは電話では話たけど合いには一度も行かなかったです。母は痛いし辛かったのを我慢して頑張ってました。本当に辛いです。死にたいと思いますが正直怖いです。私はこれからずっと母の思い出の中で生きてくのでしょうか?どうぞ何卒下らな事ですがご回答の程宜しくお願い致します。
実家の愛猫が余命わずかです。 10日以上飲まず食わずで、あと数日だと獣医に言われています。 高齢猫の死因に多い腎不全を2015年に患い、 それが原因で失明し丸2年…懸命に生きてきました。 昨年末にステージ4の末期宣告を受けましたが、 推定余命からもう1ヶ月以上、2度ほど危険な状態になっても戻ってきてくれました。 ずっと闘病していましたが、いよいよ?という状態です。 飲まず食わずなうえにトイレも自力では難しくなってます。 20才11ヶ月という高齢なので老衰かもしれません。 ペットがほしい、という安易な気持ちで飼いました。 中1の春、小学校時代のいじめが原因で人間不信で、生きる希望も夢もない時に来てくれました。 大袈裟だと言われますが、今、私が生きているのは愛猫の存在があったからです。 それくらい私に幸せを与えてくれました。 人生の半分以上を一緒に過ごした愛猫。 私だけじゃなく母や弟も人間同等の家族だと思っています。 何が言いたいのか自分でもわからなくなってきましたが、 大切な猫がもうすぐ旅立つので質問させてください。 ①葬式後の骨について ②私のことを恨んでないか?幸せだったか? ③動物は人間に生まれ変われるのか? 実家に月参りに来ていただいている住職(日蓮宗)は 「骨は絶対に家の敷地に置いてはいけない。仏壇に置くのも、庭に埋めるのも、人間のお墓に入れるのもダメ!」と言います。 何故いけないのか理由を知りたいのですが、ただダメだと言われます。 「うちに来るお坊さんは良いと言ってた」と友人に言われましたが宗派によって違うのでしょうか? 私を恨んでいないか?ですが、結婚を諦めていた私は「どこにも行かないからずっと一緒だよ」と愛猫によく言っていました。 毎晩一緒に寝ていましたが、4年前に結婚して隣県に嫁いで以来、月1回しか会えず… それから1年ほどで腎不全になり失明したので罪悪感でいっぱいです。 末期と聞いてからは毎週会いに行っているのですが、喜んでくれているのかわかりません。 自分がほしいと言って飼い始めたのに中途半端で申し訳なくて。 生まれ変わりについては私の願望ですが、来世で私の子供として生まれる可能性ありますか? 不妊治療しても流産等でいまだ授からないのはそういう運命なのかもと思ってしまいます。 長文で読みづらいかもしれませんが、回答お願いします。
初めまして。こんにちは。 去年の5月、おばあちゃんが亡くなりました。病院に運ばれて、意識が戻らないまま、次の日に逝きました。 亡くなる5日ほど前に用事がありおばあちゃんの家にいきましたが、時間もなくすぐに帰りました。その時何かに気付いてあげてたらと、自分の不甲斐なさに、腹が立ちます。 意識がないまま、急に逝ってしまったので、何も聞けず、何も伝えられずだったので、とても後悔しています。 夢でもいい。何なら幽霊でもいい。ただただ会いたいです。話したいです。何もできなかった自分に怒ってないか?どうしてほしかった?と、色々聞きたいです。 49日の前の日、夢に出てきてくれました。私は泣いて謝っていましたが、おばあちゃんは笑って抱きしめてくれていました。それでも話たりません。会いたいです。会いたくてたまりません。亡くなってからずっと思っています。 どうすれば、自分の想いに区切りをつけて、後悔や無念、ごめんねとゆう想いを、ありがとう!とゆう想いに変える事ができますか?会いたい、話したいとゆう気持ちはなくすべきでしょうか? 心にぽっかりと穴があいた感じがして辛いです。
死ぬことがとても怖いです。 死んだ後、こうやって今文字を打ってる、自分という存在はどうなるのかと考えると、怖くて仕方ありません。 死は逃れられないのだから、どうにか死を受け入れられるように、死というものに悲しいイメージを抱かないようにと、お釈迦さまの考えや、聖書など様々なものを読みました。 ですが、いざ死について考えた時、魂という存在や天国、地獄など、それらのものが無かったら?と考えてしまいます。 最近はニュースなどで殺人や自殺など誰かが亡くなってしまう内容を見ると、死は突然訪れるのだと強く感じ、とても苦しく、死にたくないと叫び泣いてしまいます。 こういう話を周りに相談すると、後悔の無いように生きることを全うする、考えても仕方ないのだから考えないようにするなどアドバイスをいただきます。 ですが、後悔の無いように生きても、私は死にたくないんです。死ぬ前に生きてて楽しかったな、なんて思える気がしません。 不老不死でいいのかと言われたら、それで構いません。私という存在が無くなることの方が怖いです。 死からは逃れられないという気持ちと、死ぬことが怖いと思う気持ちどちらも交互に出てきて、また教えやアドバイスを受けても、実際はどうなのか分からないじゃないかと考え受け入れることが出来ない、そんな自分はどうすればいいでしょうか。 まとまりのない文章となり申し訳ございません。お願いします、助けてください。
キリスト教では、人は禁断の果実を食べた罰でエデンの園から追い出され荒野をさまよって労働して生きるようになった。そして死んだら、神の国で永遠の安寧を得ることになるという。仏教ではなぜかこの世は穢土、娑婆世界、苦しみに耐えないと生きていけない場所だという。浄土宗では亡くなる時は冥途ではなく、極楽浄土からお迎えがくるという。ならば、希死願望は否定できないと思いますが、希死願望は否定できますか?人の死は神仏の判断によると思っています。自殺は神仏に逆らうことで、地獄に落ちると思うので私はしませんが。
母親を亡くしてから二年が経ちました。 心臓発作で突然亡くなってしまったので最後の言葉もかけられず亡くなってしまいました。 兄弟もいないので天涯孤独になってしまい自分の殻に閉じこもるようになりました。 不安障害、うつ病、摂食障害、などの精神の病気があり、持病もあって関節リウマチで身体も痛い毎日です。 身体の面や精神面などで人に会う事、仕事をする事が不安で怖くて仕方ありません。 お金も無くなってくるしこのままじゃいけないと思いながら気持ちが前に向きません。 母親がいた時は仕事もしてたし遊びにも行っていて普通に生活してたのに・・・今は正反対です。 家族の話を聞いたり家族連れを見ると切なくなり孤独感でいっぱいになります。 普通の生活ができない私は生きてる価値がないように感じます。 ネットで◯ぬ方法や◯ぬにはどうしたらいいのか?を毎日考えて全くダメです。 助けてほしいのに誰に言っていいのかもわからないし 、ただ時間だけが過ぎていきます。 ホント最近は疲れました。
2ヶ月前にボロボロの猫を保護しました。毎朝同じ場所に現れこちらを見ていました。長くないかもしれないと思い、最後を看取るつもりで保護しました。 病院につれていったところ、かなり年寄りで栄養失調ではあるが特に重篤な病気はみつからなかったので、しばらく一緒に生きていけると嬉しくなり、病院に入院させ、退院後も検査と経過観察の為に通っていました。去勢済みだったので捨てられたんじゃないかと言われました。それなら余生はこれから私とゆっくり過ごしていけばいいと思っていました。しかし、つい昨日までは元気だったのに次の日亡くなってしまったんです。2ヶ月しか一緒にいられませんでした。体重も増えてこのままゆっくり良くなっていくと思っていたので言葉では表せない程のショックです。私が病院に通ってストレスを与えてしまったからなのか?あのまま外で過ごしていた方が幸せだったのか? 保護したのは私のエゴだったのか? 正解は無いと思いますが、あの子に申し訳ないのです。捨てられたのかもしれないのに人が好きな様でゴロゴロ懐いてくるかわいい子でした。 私が余計なことをしなければあの子はもっと生きていられたのかもしれないと罪悪感があります。自分のエゴであの子の命の期間を縮めてしまった気がして心の整理がつきません。何かお言葉を頂きたく相談しました。
先日、母が旅たちました。 10年ほど前、検診で初期のガンがみつかったのですが、当初、家族に隠し、積極的な治療も避けていたようです。 一番身近にいたのが娘の私でしたので、母の身体のちょっとした変化に、どこか悪いのでは、病院へ行こう、と話したことも一度ではありません。その都度母は、私の心配を一笑にふし、何もなかったように毎日は続きました。 6年ほど前、いよいよ体調を崩し、やっと病院へ行ってくれた母の診断はステージ4、病院の先生方、母自身も最善を尽くしての6年だったと思います。 母が逝って2週間、母のいない人生に意味が感じられず、想像を超えた喪失感に打ちのめされる毎日です。そばにいた私が10年前の初期の段階で病院へ連れて行けなかったことへの自責の念や、親友のような母に、ガンであることをたった一人で抱えさせていたことへの不甲斐なさに潰されそうです。 過去は取り戻せない、そう思おうとしても、後悔ばかりがわいてきて、涙がとまりません。いつも精一杯私を愛し応援してくれていた母の一大事に何もできなかった、助けることができなかった、そのことはもう取り返しがつかない。10年前の自分を殴り飛ばしたいとさえ思います。 亡くなる前、とびきりの笑顔で「ありがとう」といった母の顔と声を思い出すと、もう若くもないのに泣き叫びたくもなります。この思いをどう乗り越えたらいいのか、もしおこたえがいただけましたら幸いです。
初めて書き込ませていただきました。 私は、去年最愛の娘を私の不注意で事故で亡くしました。たったの6才でした。 悲しみが癒える事はなく、これから娘が味わえたであろう、小学校、中学校、高校…恋もしたかっただろう、どんな仕事に就いたのかな?結婚したかな?ママとランチや買い物に行って、女子トークしたかな?友達と旅行行ったりしたかっただろうな… 娘の人生は、全て私が奪いました。この先感じた、喜びも悲しみも幸せも怒りも、様々な経験も、全て私の不注意で奪いました。 私は、私が殺めたと思っています。 溺水でした。 蘇生後脳症で意識が戻らないまま、脳死状態で数ヶ月心臓は動いて、最後は多臓器不全で亡くなりました。 私の元に生まれなければ、私の娘じゃなかったなら、きっとずっと幸せな人生を歩んでいただろうに、私の娘になったばかりに、可哀想で可哀想でどうしようもありません。代わってやりたい。私が死ねば良かったのに。 自分でランドセルも選び、何度も背負って見せ、小学校への入学を楽しみにしていた数ヶ月前に亡くなりました。 あの笑顔が忘れられません。 何度も後追いを考えます。私が行ってあげなきゃ一人で淋しい思いをしていないかと、いつも涙が溢れます。 ただ、他に子供がいて逝けません。 1年少し経った今でも、息をするのも辛く、美味しい物を食べるのも、旅行やお出かけも、いつも常に淋しさと後悔で全く楽しめません。 神様は、私に「苦しみ地獄を生きろ」と言われてるのだと思います。 沢山居た娘のママ友達も、居なくなってしまいました。 私は、何かバチが当たったのでしょうか? 私は、動物や小さな虫にも優しくしてきたつもりでした。動物愛護募金もしてきました。夏のアスファルトの上を虫が歩いていたら、そっと木陰に連れていく事を毎回やっていました。 子供の虐待や事故死を自分の事のように涙を流して泣いていました。 間違っていたのでしょうか? 今は、何をしても悲しみが押し寄せてきます。喜びや楽しみも、最後には悲しみに変わります。もう腹の底から笑う日はないんだと思います。 いつ死んでも構いません。残った子供が私と同じ想いをしないように生きてるだけです。 虐待で亡くなる子供たちに私の命を捧げてあげたい。ちっとも惜しくないです。 私のせいで死ななきゃいけなかった娘が、せめて今、仏様に神様に大事にされている事を祈るしかありません
父が先日、66歳で亡くなりました。 末期がんでした。4年間の闘病中も愚痴も言わず、髪がなくなっても明るく頑張ってくれました。 亡くなってから、睡眠薬がたくさん出てきました。ここ数年どれほどつらくて眠れない夜を過ごしたんだろう、もっと寄り添ってあげれば良かった。隣で寝てあげたら良かったと思います。 わたしは2年前に結婚して転勤で隣県に住んでいるのですが月に一度か、帰っていない月もありました。 もっと会いに行っていたら、父とたくさん話していたら。そして、一番の後悔は孫の顔を見せられなかったことです。 結婚して2年、不妊治療しようか、どうしようかと言っている間に父が逝ってしまいました。 20代は仕事が楽しく、結婚妊娠はゆっくりでいいやと思って過ごしていました。 わたしがのんびりしていたせいで、と思って後悔が尽きません。 自分自身は祖父にたくさん可愛がられて育ったのに、自分の子にそんな思いもさせてあげられません。 自分がもっと早く結婚して子供を産んでいたら、と考えると、悔やまれて仕方ありません。 読みにくい文章で申し訳ありません。
前回はありがとうございます。 運命は決まってるっていいますが、 こんな別れのために出会ったんでしょうか? 何のために出会ったんでしょうか? 苦しいです。 出会った頃にもどりたい 死なないで欲しかった そばにいきたい 彼氏は何もかもすごく頑張ってたのに なんでこんな事になったんでしょうか? 酷いことした人たちは 何事もなかったように生きて 彼氏だけ、、、 とても会いたい会いたい 自分でどおにかなりそーなときがあります。 自分でも怖い 毎日毎日 ただただ過ごしてるかんじです。 いつの日か これ食べたいとか、これしたいとか 感情はでてくるんでしょうか? ハスノハを見てると 何年たっても、何十年たっても この悲しみ ぽっかり空いた穴みたいのはかわらないって、、、 これからこの思いのまま生きていかないといけないんでしょうか? くるしいです。 本当に本当に戻ってきて欲しい くるしい みんなに忘れるんじゃなくて 思い出として、 前向いて進まないと、彼氏が成仏しないっていわれるけど、 本当にそうなんでしょうか? ずっと会いたい寂しいって思うのは ダメでしょうか? 彼氏は長い間 ずっとくるしい思い 悔しい思い 寂しい思い してきたから、 成仏してほしいし、なくなってまで苦しい思いはしてほしくありません。 楽になってほしいです。 やっぱり自分が未練があると 彼氏は楽になれないんでしょうか? 質問ばかりでごめんなさい。
今年の2月に19歳の猫と、8月に11歳の猫が 旅立ちました。 19歳の猫は老衰で亡くなりましたが、11歳の猫は、体調を崩してから3週間であっという間に亡くなってしまいました。 今でも、この猫に対しては後悔ばかりしてしまい、本当に辛いです。 もっと早く気づいたあげていれば、死ななかったのではないか、違う病院に連れて行っていたら、助かったのではないか?と自分の判断が間違っていたのではないかと悔やんでばかりいます。 最後はわたしの腕の中で息を引き取りました。 いつまでも悲しんでいてはいけないとは分かってはいるのですが、もっと可愛がってあげたかった、もっと美味しいご飯を食べさせてあげたかったと悔やんでばかりいます。 どうしたら、気持ちに区切りをつける事が出来るのでしょうか? よろしくお願します。
1か月前、愛犬が16歳で亡くなりました。 1年前に血液検査で慢性腎臓病と診断が出ました。 亡くなる半年前に血液検査の数値があまり良くなく諸事情もあり県外の病院に転院しました。そこから毎週、投薬、点滴、注射等の治療で通院しました。 犬の慢性腎臓病は人間と違い透析治療ができる病院がなく(できる病院もあるらしい?)食事療法や皮下点滴など進行を遅らせる事しかできないので通院しながら様子見でした。今年の3月初めまでは食欲もあり元気に過ごしていました。 3月中旬、前日までは元気だったのに体調が良くなく病院へ行き検査をしたら急性膵炎を併発していると言われ、急遽、入院になりました。入院中はお見舞いに毎日通い4日目に先生が、もう1日入院させましょう。と言いそれに従いました。 まさか退院後、その日に亡くなるとは思っても見ませんでした。 血液検査は毎回していたので何故、膵炎は見つけられなかったのか?あの時、退院させていれば亡くなる事は無かったのか?と考えたり先生や治療方法に不信感が募ったり、私のせいで愛犬は亡くなってしまったのか?など考えると、いたたまれない気持ちになり苦しい気持ちになりました。 16年と言う年月はとても長く、ついこの間まで家にいた子がいない、気配も感じないと思うと喪失感でいっぱいです。骨壷や遺影を見ると涙が出ます。 家族は愛犬が夢によく出てくると言いますが未だに私の夢の中には1度も出てきてくれません。夢に出てきたら私がまた泣くと思うから出てこない。と家族は言います。 正直、自分自身、愛犬に尽くしやり切った感は凄くあります。でも何処か罪悪感もあります。 あの世でも、病気も治り元気に楽しく過ごしているのか?いつか生まれ変わったら、どんな形であれウチに戻ってきてくれるのか?ウチの家族になって幸せだったのか?など考える毎日です。
自分は父が幼い頃に亡くなり母と二人で生きてきました 一人っ子です マザコンと言われるかもですが母は自分の太陽であり支えでした 末期ガンで手の施しようがなく在宅で2ヶ月、ホスピスで1ヶ月仕事を休職させてもらって看取りました 4ヶ月経ちますがここに来て母の事思い出しては涙が溢れます 亡くなった時も葬儀の時も父の所に行けて良かったねって言えたのですが 孤独なのは良いのです 母がいないのがたまらなく寂しいのです 後を追いたいって親不孝を考えてしまいます 会いたくて堪らないのです 声が聞きたい 温もりを感じたい いい年した男が休みの日になると泣いてばかり 何もする気も起きなくただただ身体もダルく泣いてるばかりです 時間が経つほど寂しさが募ります 母とずっと一緒にいたかった 叶わないのは理解してます 自然の摂理なのもわかります 母の為にも生きなきゃいけないのもわかります でも考えてしまうのです 寂しいです、悲しいです こんなに辛いとは思いませんでした このまま悲しみを抱いて生きていく自信がありません
認知症の母を亡くしました。 私が目を離したすきに、室内の事故で、です。 直前まで元気だったのに、突然でした。 母と一緒にいることや母の回復に喜びを感じる一方、私が自分勝手な父の要求をきかないといけないことや自分の時間がなく、社会から遅れていくことに不安や怒りを持っていた、こう言う気持ちが結果的にこのような結果になったと、何処に気持ちを持っていけばいいか、辛くてたまりません。 実生活では時間や家事に追われ、辛かったですが、こうなると世話をやらせていただいていて、一番幸せであり、もう二度とお願いしても大金をはたいてもやらせてもらえない。大事なものは身近にあったのに、それを活かせなかったじぶんにも後悔しかありません。 これからも私のいのちあるかぎり、いきていかないといけないですが、寂しすぎて私も母のところにいきたいし、ダメならこれからどうやって、何をして生きていけばいいのか、全くわかりません。 突然だったので、子供の頃から今までのこと、謝ることもお礼も言えなかった。全て、後悔しかなく苦しくてたまりません。 せめて夢などで話せたら…ただ、出ても来てくれませんが…
私は33才の男性です。10月に祖母が亡くなりました。私は2才で母親と別れました。父親は他所で好きに暮らしています。祖父母に育ててもらいました。60を過ぎてからの子育ては大変だったと思いますが自分を犠牲にして育ててくれました。私は幼い時から祖父母には楽に暮らしてやりたいと思っていました。周りの人は親なし等見下してきましたが余計に負けん気で頑張りました。働きだして少しずつ孝行できる様になった矢先に足が弱り、祖父は認知症になり介護が始まりました。私は酷いことも言いましたが祖父母は、いつも優しかったです。私も結婚して子どもが出来ましたが、嫁父に年寄りがいるから離婚すると言われ連れて帰られました。私は祖父母を選びました。祖父は施設に入所出来ました。祖母は一人の時、家で転んで起き上がれない事が多くなりました。私は家にいて欲しかったですがケアマネに止められました。入退院を繰り返し祖母は小さくなりました。私は何も出来ませんでした。9月より何も食べられなくなり医者より点滴を止めたら一週間持たないと言われました。私は点滴はしてほしいと頼みました。コロナで面会出来ませんでしたが医者より会って良いと言われ会いました。祖母は、嬉しそうな顔をしてました。次の日も会おうと思いましたが亡くなりました。私が行った時は、温かかったです。それから葬儀で忙しく忌明けまで何とか過ごしました。出来るだけ立派な式にしました。死んでからしても意味ありませんが私の気持ちで全てやりました。 今は、祖母に何も恩返し出来なかった 祖母は幸せな人生だったのかと思っています。私は、これから何を思って過ごしたら良いのでしょうか? 乱文ですが宜しくお願いいたします