hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「親 できない 幸せ」
検索結果: 4314件

親の仕事を辞めさせる方法

親がブラック企業で働いています。 休憩はほとんどなく、パートであるにも関わらず定時であがることはなく帰りがいつも遅い時間です。月の残業時間は50時間を超えています。既に身体もボロボロですが自分が抜けたら職場が回らないと言っていつまで経ってもやめません。 なので家の事を全くやっていないのです。私も成人していますし、できることはやっていますがそれにしてもやらなさすぎて仕事で疲れているのが分かっていても正直イライラしてしまいます。 家族の死に目の時すら仕事を優先したくらいですし、言っても無駄だと分かってはいますが前々から会社を辞めてほしいと何度も言っていました。 周りが辞めた方がいい、頭おかしいだのと言っても一向に辞める気配がありません。 もっとブラックな場所もあるのでしょうが年齢的にも見ていて限界だと感じるので本人が嫌がっていてもどうにかして辞めさせたいです。 本当に親の事は好きですが、仕事に関して言えば嫌いですし全く幸せそうにも見えません。 退職代行等を使う事も考えましたが、本人以外が依頼して引き受けてくれるとも思っていないので諦めています。 一番は説得して辞めさせたいですが、他に手段がなさそうなら無理やりにでも辞めさせたいと思っています。 何か言い方法、意見などありましたら教えてていただきたいです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1
2022/09/17

他人ばかり羨み、自分の幸せに気づけない

人の幸せな生活や、良い暮らしを知ると(snsや人からの噂)とっても羨ましく激しく嫉妬心を抱いてしまいます。私は4人家族の長女に生まれ、ごく一般家庭的で育ちました。親からは毎日愛され、お誕生日や行事などは必ずしてくれて、やりたい事もできる範囲でやらせてくれて本当に愛されて育った自覚があります。 18歳の頃上京し、大学卒業、就職し働く中、27歳の頃母親の癌が見つかり約3年後に亡くなりました。母は51歳でした。 それからは人生に大きな穴が空いた感覚があり、満たされていない気持ちからなのか 他人がとても羨ましく感じるようになりました。母親の死はまだ受け止めてられておらず、未だに墓参りにも行けていません。 母に最後の親孝行として、ウェディングドレス姿を見せたくて、母の病気が分かってから付き合った人と結婚し、ドレス姿を見てを見てもらい、その結婚式が終わるとその日に母は亡くなりました。 母が死ぬという事は、私の中で人生でありえない事が起きるという事を実感し、それ以来は些細なことでも不安になる事が増えました。 (電車に乗ってる時、このまま事故で死ぬかもしれない、とか、飛行機が怖い、とか、お腹が痛くなりこのまま死ぬかも知らないと思うと過呼吸になり、手足が硬直し救急車で運ばれるなど。。。) そして今1番辛いのは、他人を羨む気持ちが激しく、自分が嫌になる事です。 仕事もあり、家も買い、優しい夫が居て(仲良しです)、十分幸せなはずなのに、 自分より良い暮らしや、贅沢な生活を知ると、とても嫉妬してしまい、結婚相手がもっとお金持ちだったら、。とか、、離婚してお金持ちと結婚すれば。。。などと考えてしまう時さえあり、同時に夫にも申し訳なく、悲しい気持ちになります。 母親が亡くなるまでこんな気持ちになった事がなく、本当につらいです。 他人と比べず、自分の幸せを感じながら 丁寧に暮らしていきたいです。 母親の死を受け止めきれていない事も 人の嫉みに関係しているのでしょうか。 母親の死の受け入れ方と、幸せを感じながら生きる為にアドバイスを頂きたいです。 長文失礼しました。 どうぞ宜しくお願いします。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1
2025/04/28

親の偏った価値観に苦しめられる

28歳、フリーターです。国立大学→教員になった親に能力主義的な価値観を植え付けられ、子供の頃から自発的感情、自分が思う生き方を否定され続けました。進学校→有名大に進むことを己のプライド、アイデンティティとしている親は、自分の正しさを証明する為にそれ以外の価値観を認めることができなかったのです。それは今も続いています。 私は親の価値観が絶対だと思っていましたが、様々な人付き合いを経て、いかに我が家の教育が偏っていて、相手を尊重する心を置き去りにしていたのか気がつきました。ただ、どうしても植え付けられた呪いから逃れる事ができず、日々自分自身を責める毎日です。これまで自分がどうしたいかではなく、いかに親の言う通りに生きることができるかどうかが全てだった私にとって、能動的に生きていく能力はとうに失われ、就職活動を迎える頃にはこれからどうやって生きていけばいいのかさっぱりわかりませんでした。同級生が自立して働き、結婚をして、お給料で親にこれまでの感謝を込めてプレゼントをしている姿を見て、吐き気がします。 衣食住困ることなくここまで来れた、これは恵まれていることで家族に感謝しなければならない、それは分かっているんです。ただ、自分にとっては人格形成期に心を壊され続けた毎日は忘れることはできません。 ここまで書いた大よそを親に伝えたこともありました。しかし、口では悪かったと謝るものの、全く反省の素振りもなく、他者を慈しむ心を忘れて1人の人生を苦しめている事実に気づく様子は見られませんでした。ある種サイコパス的なものを持ち合わせている人ですから、話し終えた時に泣きじゃくる私を見て笑うこともありました。親からしたら、きっと私の十数年の苦しみは理解できないのでしょう。話の最後に「じゃあこれから好きに生きたらいいじゃないか」と言われましたが、もう遅いのです。苦しみの中で自暴自棄になってしまい、大切な友達も恋人もたくさん失いました。積み上げたものが壊れるのは一瞬でした。この苦しみを解決しない限り、人付き合いもままならないのです。今も苦しみは続いているのに、それをわかってもらうこともできない。ただひとこと、これまでの過ちを認め、心からの謝罪がありさえすれば、全て救われるのに。希望はありません。暴力で罪を理解させようとしましたが、人の道を外れたくはないのです。 どうか、救いの道を。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2
2025/05/20

生まれてくる親を間違えた

私はクズです。どうしようもないクズです。 努力ができません。自分に甘いです。 好きなことしかせず、嫌なことからは全て逃げてきました。 大学を卒業したあと、就職なんて向いてないからとバーやキャバクラを転々としていましたが、それも辞めました。現在無職の24歳です。 私の家はごく普通の、田舎の一般家庭です。裕福ではないけど、めちゃくちゃ貧乏というわけでもありません。 両親はとても優しく、本当に本当に大切に育ててくれました。私のやりたいことを尊重し、時に厳しく叱ってくれる自慢の両親です。 なのに、私はクズで、社会のゴミです。 どうして、こんなに素敵な両親の子供が私なのでしょうか。何かの間違いだとしか思えません。 本当に自分は生まれてからずっと恵まれた環境にいると思います。優しい両親や友達を持ち、何も不満はありません。 ただ、私だけがどうしようもないクズで、無気力で、卑怯で、頭が悪くて、いつまでも精神が子供で、甘ったれであることが情けないし悲しいです。 世界には私より辛い思いをしている人が何億といます。今日も悲惨なニュースを見て、なぜ真っ当に生きていた方が亡くなって、クズな私は生きているのか?と考えていました。 私はなんのために生きているのでしょうか?なぜ私の両親のもとに生まれたのが普通の子ではなく私なのでしょうか。 はやくこの世界から消えてなくなりたいです。でもこれも甘えですよね。自分がクズだと分かっていながら、変わろうともしない。本当にどうしようもないです。 どうして、社会に生きている人たちは、人生を頑張れるのですか? このまま無職であり続けるのは申し訳ないし、かと言って仕事をしたらしたで辛い日々が待ってるし(極力何もしたくないので労働は嫌いです)。 人生の最後には死んで何も残らないと思うと、趣味に没頭する時間すら結局は無意味で、じゃあ別に今死んでも別に後悔はないなと感じます。 ああ。はやく人生終わりたいです。でも勿論痛いのは嫌なので死ぬ勇気もないです。 支離滅裂な文章ですみません。私のようなクズでも、これから真っ当に生きることができるでしょうか。 「明日目が覚めたら、今までの私ではない私になっていないかな」と毎晩願っています。そんな毎日も終わって、ちゃんとした社会人に、大人に、なれるときがきますでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

親と縁を切りたい

私の両親の事です。 私が幼い頃から不仲で、よく妹と震えながらケンカをみていました。更に妹は虐待をうけて育ち、40年経ったいまでも抜毛症で苦しんでいます。 そんな両親も今は70代になり、父はうつ病で入退院を繰り返し、母は透析、身体があちこち悪くなり私たちを頼ろうとします。 先日も父が大暴れの末、警察の手を借りて入院しました。母に代わり入院手続き等でいったりきたりしていると、お金がないと言われました。 2000万の退職金を使い果たしたと。たった10年で使い、介護サービスが使えないと。 お金がないから私たちにどうにかしろと言わんばかりに愚痴を吐きます。 私も妹もそれぞれ独立し、家庭があります。またこれから進学時期に入る子供達もいます。 手元にあるお金は使えないので、はっきりお金は渡せないといいました。 すると、あんたがこの家から出たからこんな事になった。どこで私は道を間違ったのか。ほかの家が羨ましくて仕方がない!妬ましい!と何度も言われました。 私も妹もおかずを作って持って行ったり、車で病院に連れて行ったりできる範囲でやっているつもりです。 しかし、父が入院して2ヶ月毒を吐かれ疲れてきました。 私のこれからを考えると、両親に苦しめられるくらいならいっそ死にたい気持ちです。何もかも私は背負えません。

有り難し有り難し 30
回答数回答 1

親の病気の発覚

今日、兄弟から母の病気について知りました。 母親が徐脈で、最近、心臓にペースメーカーをつけたそうです。 今まで健康そのもので周りより元気であったので、本当にショックでした。 私は、母には色々と気兼ねなく相談出来、母はいつも私の気持ちを汲んでくれました。 離婚協議のこと、子供のこと、自分の退職と就活のことなど、色々です。 友達に相談出来ない私は、いつも母に頼っていました。 ですが、母の病気に関して、母はまったく私に話してはくれませんでした。 母とは離れていて滅多に会えませんが、何度も何度も電話では近況などを話していました。 変わりない、とそう言っていました。 改めて母に電話をすると、会った時に話すつもりだった、心配させたくなかった、と言い、そっけなく電話を切られてしまいました。 そういえば最近、母は忙しそうで、私の話も聞いているようでいないことがあり、少し寂しく思っていました。 母の病状は寝耳に水でした。 母がこの世からいなくなってしまったら、私のことを想ってくれる人はいなくなってしまう、という不安と何で教えてくれなかったんだ、分かり合えていなかったのか、という失望を感じました。 相談してくれていたら、ペースメーカーをつけなくても良かった状況もあったかもしれない、自分はいつも自分のことばかりで、何も出来なかった、私が良い相手と結婚していれば、きちんと職業を持っていれば余裕が出来、もっと母の事を気遣ってあげられたのに、と悔やんでばかりです。 これから先、一生この不安と罪悪感を背負っていくのかと思うと、辛い。 1番、心身を案じなければいけないのは、母自身のことなのに、私は自分が辛くて仕方がない、自分勝手な、泣いても仕方がないのに、気持ちの整理がつけられない。 これから、どのように母に接し、どのようにしたら自分の心に平穏を取り戻せるのか、知りたいです。 母は何を望んでいるのでしょう。 それは私の望みとは違う気がします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

幸せを大切にする仕方、不幸からの抜け方

夫と母に暴力を振るって暴れてしまいます 私は複雑性PTSDと解離性同一性障害を患ってます 物心着いた頃には他人格で生き、主人格の私がメインで出れて割と長めで居れるのは、ここ2ヶ月ぐらいが生まれて初めてです ずっと幼少期から生きるのが辛い毎日ばかりでした。虐待、虐め、ここに書けない事も沢山ありました 誰にも正しく理解されず孤独のまま30年、やっと障害、病、診断受け 生まれて初めて理解者ができました。夫です 私は、今ある幸せを大切にしたい。今を見たいです だけど今あるそれを放り出して、憎しみを大切にしてしまいます 「昔〜したから!」それらを言い、母を殴って暴れて刃物つきつけ首絞めてしまいました 旦那には何度もしてしまってます 脳内で声が聞こえテープレコーダーで昔の言われたことが繰り返します、すると暴れます 昔の恨みの思念のようなもの捨てたいのに 捨てて孤独が終わった幸せも、昔とは大違いで私を愛する!絶対怒らない!と言い何かあるたび駆けつけ私が心配で愛してる母も、私が病気全開の時どんな時も「そのまま愛してる!」と言ってくれてる旦那も、全て大切にしたい 大切にしたいものを大切にできなくて、昔の憎しみや恨みを大切にしてしまう自分を減らして、笑顔で生きたいです 私は本当は母が大好きで母と仲良く、母と楽しく笑顔で過ごせる親子になりたい。母の胸に思い切り飛び込みたい。 けど、私は母に父から守ってもらえなかった。それがずっと今も根底的に不信感かもしれないです。 ずっと家族の中で、出来ないこと多く普通でないダメな私とサンドバッグの役目も、それにより家族の均衡を保ったり私が防波堤であったり、親の均衡の取り持つ役目もした 私はひどく傷つけられたカウンセラーが居て、13年正確な治療でない医師、カウンセラーは15年、沢山の知識等をくれましたが、沢山の傷も残しました。カウンセラーの私を睨む顔がフラッシュバックで繰り返します 私が暴れる時はカウンセラーがレコーダーで囁きます。そこからです。 だけど私は幸せを見たい 私は今私の障害も病も受け止め初めて人の安心と信じることを教えてくれた夫との今、今から私を愛そうと懸命な母。 もう憎しみを大切にするのも、昔〜だった!と暴れるのも、フラッシュバックの病状は仕方なくとも、どうせ幸せなんて無理と諦めるのも、全てやめたいです。 不幸からの抜け方を教えてください。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

親がわりの祖母が他界

先日、祖母が他界致しました。両親は共働きであったので、私にとって祖母は母親そのものでした。 そんな祖母が闘病の末に他界しまして、すぐにでも祖母のもとに行きたいという考えが沸き起こるようになりました。朝早くから夜遅くまで私の世話に明け暮れていたようですが、当の私はそれが当たり前の日常で全く感謝してこなかった事を非常に悔いています。生前、一度でもありがとうと伝えれば良かったと。祖母も晩年は食事もとれず、病院で静かに息を引き取りました。そんな祖母を見ていましたので、おばあちゃんは食事したくてもできなかったのに私だけ食事しても良いのかと、私自身が食事をする事でさえ罪悪感を感じています。またこのまま食事しなければ、そのうち大好きなおばあちゃんの所に行けるのではないかとも思っています。 そこで質問ですが、祖母はどう考えていると解釈すべきでしょうか。祖母は私が行ったら歓迎してくれますか?それとも激怒するでしょうか?生前はとても優しい祖母でしたので、怒られた記憶は全くありません。また、同じく大好きだった祖父も向こうの世界にいますので、また祖父と祖母の間で両手を繋げたらいいなと思っています。 生前、できなかった親孝行を向こうで祖父母にしたいのです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

親のコントロールが酷く生きづらい

こんにちは、過去に結婚を反対していた親とのことを相談させていただいた者です。 反対された相手とそのまま結婚し、今は日々大事にされている実感を持ちながらとても穏やかに生活しています。 ところで、結婚に反対していた親はずっと「ここまで親を怒らせて関係こじれさせた男とは別れて何年かかっても親子関係修復するのが先!みんなとうまくやっていくには、そうしないとだめ!なのにあなたはそれをやってないから、その努力義務に違反してる!」とか「私達の老後は、長女のあなたが妹を巻き込むな!立場が違う!」とか独自の理論や価値観で怒鳴りつけ従わせようとしてきました。挙句の果て、「自分達が縁を切られるなら相手にも切らせて自分たちが許すまでたとえ親が死んでも会わせない」とか「痛い目に遭わせる」など、野蛮で危険な発想。 自分たちの感情を満たすことしか考えておらず人の考えや話は受け入れるつもりのないモラハラなのではないかと感じてしまいました。 子供の頃からずっと、親が気に入らない考えをすると否定され高圧的威圧的な態度で怒られてきました。次第に反対してもどうせ怒られるから何も言わないほうがいいと、何も考えを持たず主張せず従ってきました。とにかく成績優秀で親に従う良い子でいました。そんな態度だった私が悪かったのかもしれませんが、このまま親を怒らせないようお伺いをたてながら生きていくのは、自分の人生ではないと思い、指摘しても治るものではないし逆効果なので、そんな人達からは離れるのが最善だと思いました。 そのため親と連絡は取らず、離れて穏やかに生活している現在ですが、両親の怒りはおさまっていないようで、第三者機関(公的機関)を利用して老後について話し合いがしたいと言ってきました(父はまだ働いています)。話し合いに応じないから第三者機関を利用したと書かれていましたが、決めつけ押しつけが酷く人の話を聞く姿勢がまったくなかった人たちが「話し合いに応じてくれないから」とは…と呆れてしまいました。距離をおきたいのにそれすら許そうとしない。考えるだけで苦しく涙が出てきます。妊娠しているので、過度なストレスは避けたいのに考えてしまいます。 私が悪いのでしょうか。親の考えに合わせて生きるのが親子なのでしょうか。親は親なので、姉妹で相談協力しつつ、お互いの状況を考慮してできることをすればいいと思っています。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

親の背中を見て子は育つ

先日は、心が軽くなるお言葉をいただきありがとうございました。 今回は子育てについてもう少し深くお伺いしたいことがありまして、質問させていただきました。どうぞお許しください。 私は両親が厳しかったので、学校もちゃんと行き短大もでて保育士の資格もとりました。卒業後は資格をいかしながら、公務員として働いたのですが、結婚やら引っ越しやらで、今は、辞めて違う仕事をしてます。 そのような感じでしたので、娘達には、厳しく、また私自身の振る舞いも気をつけながらやってきました。離婚やら、同棲やらも経験しておりますので もちろん完璧にとはいきませんが・・・ でも娘達は学校を辞めて、長女は10代で結婚、出産。次女は水商売と私とは当然ながら、同じ人生ではないので、理解するのに大変な労力が必要でした。 周りのママ友はいろいろな人がいて、高校中退、水商売、結婚、離婚、同棲、不倫等々。 でも、そのママ友達の子供は立派に大学に行ってたり大手の企業に就職が決まったり。 シングルマザーの人が多いのですが、生活保護家庭だったり、うつ病で働けなくて、家事もできなくてヘルパーさんきてたり、働いてない人も多いし。そういう家庭に限って、子供が、立派に育ってるようにみえます。 私は、自分でいうのもなんですが、どちらかというと真面目。ママ友達は学生時代学校に行かなかったり、辞めたり。 ママ友たちは現在は働いてないかパートなのですが、私は正社員で働いています。 あと、子供に対しては、私は、厳しかったと思います。彼女達は、自分自身も人生楽しむのが上手で、子供に対しても自由な感じでした。 私も、彼女達とあまり変わらない人生経験もしてきましたが、今思うとそういう自由な子育てを羨ましく思い、そうできなくて形にはめすぎたような自分の子育てを比べて後悔することがあります。 前回、親が苦労してるのをみて、子供が自立しようとするのは素晴らしいとおっしゃっていただけました。親の背中を見て子は育つの意味がわからなくなってた私は、納得のお言葉をいただけました。 でも、世間一般からみてずれた生活をしてても子供が立派に育ってるのってそれも親の背中を見たからですか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 1
2023/02/16

親の平等は子供に取って不平等

私達夫婦は、32年間頑張って2人の子育てをし高額な教育費を支払・住宅ローンを完済させて、上の子が結婚しました。 この度、発覚した事ですが、私の妹夫婦が母に家を買って貰い 月々の子供の私立中学校への受験の為の進学塾から、私立中学・ 私立高校への月々の月謝・交通費を母が出していたのです。 妹の結婚は、両親から6年位反対され続けました。 私達姉妹も中学から私立で大學も出て、幼少期から女子教育も受けて大企業に就職しました。 両親は、妹のお相手は、高卒でご実家も経済的にも厳しい お家です。 大反対された時、私や両親に「もし子供が出来たら、国公立へ 進めさせる。経済的迷惑は掛けない」と啖呵を切っていましたが、父が亡くなると母が不安定になり母系叔父・伯母と一緒になり私に暴言を吐くようになり、距離を置いた他端にその様な事に なってしまいました。 (母系叔父・伯母は、特に私に妬みがあるようで幼少期から 嫌がらせをされました。)私に対しては子供時代からきつく当たる母でしたが妹に対しては、異常に溺愛してその頃から姉妹差別が激しかったです。 (母にとって姑にそっくりな私は、攻撃の対象でした。) そして今度は、妹への援助で家に教育費です。 私達夫婦は必死に働いて夫も妻の実家に迷惑を掛けない様に、 どうしてもの時は夫の親に頼んで援助して貰いました。 妹夫婦は、こんなに簡単に家も教育費も手に入れて、私達の やって来た努力が空しく悲しくなります。 親にとっては同じ子供で同じ様な生活水準をキープして欲しい のでしょうが、私にとっては、結婚相手も違いますし生活を キープするため荒波を泳いで来ました。 私達の努力が軽く扱われている様で悔しいですし、悲しいです。 気持ちのモヤモヤが晴れません。 どの様に考えたらよいでしょうか?教えて下さい。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

毒親との関わり、他人への嫉妬について

毒親との関わりについて悩んでいます。 前にも1度相談させていただきました。 現在、実家で両親と3人で暮らしています。 父はDV、モラハラ発言が多く、母は過干渉の毒親です。 私は大学卒業後、さらに親の希望で学生をしつつアルバイトをしています。 本当は大学を卒業後に就職し、家を出るはずでしたが、大学在学中に特定疾患に認定されている病気にかかり、通院などの関係からすぐには家を出ることができませんでした。 高校時代から、学校以外の休日の外出は暗黙の了解で禁止。遊びに行くのはダメ。学業や部活で表彰されても、成績優秀者になって卒業生代表を務めてもお前達は金食い虫だ、くそったれだとモラハラを受けてきました。 そのような境遇から、幸せな家庭で育ってきたの友人や自由に行動できる人によく嫉妬をするようになってしまいました。 そんな自分がたまらなく嫌いで、どうしようもなくなります。 なんで自分ばっかり好きなことが出来ないのだろうと悲観になってしまい、親に対しても負の感情しか抱けません。 学校に行かせてもらっている分際でこんな悩みは贅沢で、さらに甘えた感情なのはわかっています。 しかし、親に否定される度に、こんな家庭に生まれたくなかった、病気になりたくてなった訳では無いと、汚い感情ばかり浮かんできてしまいます。 他人と比べたくないのにどうしても比べてしまいます。 どうしたら、この負の感情を消すことが出来るのでしょうか。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2023/07/21

親の借金で人生選択が狭まった

こんばんは。私は、両親の借金の事で悩んでいます。今まで、なんとか、腑に落ちるように、生きてきましたが、悲しくて悲しくて涙が止まりません。誰にも気持ちを分かって貰えないので、相談させて頂きます。 私の両親は多額の借金を抱えて、民事再生の手続きを二年くらい、弁護士さんの元で行なっていました。しかし、父親が母親に小遣いを減らされた事で、手続きに引っかかる事を繰り返して、民事再生は出来ていません。父親は昔から競馬をする為に借金を繰り返しています。そんな父親を見て、弟はパチンコ依存症になって、家の中はめちゃくちゃでした。今は弟が落ち着きましたが、父親は競馬ばかりして何も変わりません。母は父親の借金を一緒に背負っていましたが、離婚する!と激怒しています。 そんな両親の姿を見て、私は結婚して幸せな家庭を築く夢を諦めたいと思っています。今、29歳なのでもうこれからは無理だと思います。私は、寂しい家で育った分、温かな家庭を築くことを、絶対に叶えたい夢だと信じて、頑張ってきました。しかし、両親に多額の借金がある私は、問題のない家の人たちとは縁がないし、借金が原因でお見合いを断られたりするのも嫌です。 私自身は、周りに合わせて、欲も抑えて、平凡な日常に満足しながら、何事にも感謝して仕事を頑張ってきましたが、両親が借金を抱えている現実だけは変わりません。母は私が結婚して幸せになる事を願っているので、両親の借金が原因で悩んでいる事を話せませんし、悲しませたくないです。 家庭環境や親のことで、うまくいかない人生を、どんなふうに考えたら、楽になるでしょうか。アドバイス頂けると、幸いです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

愚行で親を苦しませる弟は改心できますか?

弟の自己中心的な考えに振り回され、両親が泣いています。 弟は、幼い時から、兎に角、わがままな上に、プライドの高さから嘘をつき、人間関係のトラブルを常に抱えてきました。子供の頃は、問題が起こると両親がなんとかしてトラブルを回避させてきましたが、大人になっても、両親を巻き込み、幾度となく、騒動起こします。   昨年末も、離婚する、しないと言い出し心配させたり、嫁との関係や会社関係に息詰まり自殺未遂騒動を起こしたりなど、散々振り回した。  が、やっと最近、少し落ち着いたと様子なので、先の騒動について、そして弟の今後の事を、話合おうと両親が口火を切った途端、弟は、 「その話は終わったから、蒸し返すな!」 と、激しい暴言を続け様に発し、挙げ句に、足を怪我して、松葉づえをついてる母に掴みかかり、階段から突き落とそうとする暴行未遂を侵し、最後には、今後は親とは縁を切ると言ってツバを吐きかけ、去っていったそうです。  私は、弟のこういった態度に怒りというよりも、情けないく、弟を理解できないという虚しい気持ちです。 親は、ただただ、泣いています。 自分の子に酷いことされても、泣き寝入りしかないと言って‥ 弟は、大人になり、元来の性格に加え、悪い事をしても、平然と開き直り、逆に更に人を傷つけることをするようになりました。 弟は、今後、改心する事は困難でしょうか?両親はただただ泣いて老いて一生を終えてしまうのでしょうか? 私は、毎日、無気力な気持ちでいっぱいです。  

有り難し有り難し 38
回答数回答 2