hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 勉強 できない」
検索結果: 5933件

無気力で虚しくて寂しい

こんにちは。いつもサイトを拝見して元気をいただいています。 寂しくて無気力で虚しいのが、大学時代から10年続いています。昔から試験や単位や仕事など、対外的に自分を維持することは億劫ながらできていますがそれだけです。 特に家事がままなりません。帰宅後何かに包まれたくなって、片付けも洗顔もしないで布団に入り、翌朝を迎えることがとても多く、生活が荒れている自分に嫌気がさします。 無気力なのは、学校や仕事がうまく行っていないからと思っていましたが、具体的に何がうまく行ってないのか問われた時に答えられず、この気持ちの原因は違うのではないかと思い始めました。 元々、刺激を求める傾向にあり、受験勉強など目標があればわき目もふらず努力するのが好きでした。また、個性的でありたい、認められたいという思いが強く、服や化粧品なども買い過ぎて後悔したり。 外に充実を求めるのではなく、普段の何もない生活を大切にするのが今の私に必要だと思い始めたのですが、頭でわかっていても身体が動きません。 また、若い頃はそれなりの年になれば、努力していれば大抵のことはそつなくこなせると思っていたのですが、苦手なことは苦手なままなんだと気付きました。 だからこそ人間であり、その人の個性なんだと理解しようとしても、受け入れきれていない自分がいます。 とりとめのない文ですが、まとめると ①何もない日常生活を大切に過ごせるようになるためには? ②自分を受け入れるためにはどう考えたら良いでしょうか? ③他にも、無気力、寂しさ、虚しさを和らげるための心構えを教えていただきたいです。 長文になりましたが、目を通していただきありがとうございました。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2023/10/28

私に出来ることとは?

いつもハスノハのお坊さんたちの回答を見て心を安定させて貰っています。 ありがとうございます。 3回目の質問です。 忙しい中何度も質問申し訳ございません。 私は法に触れる罪を犯して、2~3人の方にご迷惑をおかけしてしまいました。 (詳しくはプロフィールに書いてます) 法に触れる罪を犯したのにも関わらず、 警察に世話になることも無く時効を迎え、迷惑をかけた方々になんの償いもできずに生きています。 その上、受験生であるにも関わらず現在そのことが原因でうつ状態になったため学校を休み、 終いには親まで不安をかけて泣かせてしまいました。 (親には迷惑をかけたことは言っていません。) 言った方が良いのでしょうか? 私は言った方が楽になるのですが、 家族が困り泣く姿を見たくありません。 自殺について考えてしまったりもしました。 ですが、私が自殺することは単なる逃げで被害者にとって1ミリも償いにならず、 また、迷惑をかけて得たお金相当の寄付やゴミ拾いなどもしましたが、それも自分の自己満足に過ぎないと考え、どうしたら良いか分かりません。 目指していた大学も順調に点数が上がっていってましたが、これが原因で5週間ほど全くと言っていいほど勉強が出来ていません。 この事でまた親を泣かせてしまうかもしれません。 警察には騙してお金を奪い取ったと言えば詐欺罪で恐らく逮捕されるのですが、警察に嘘をつき貴重な時間を奪うこと、親を悲しませる事までして、私が罰せられたいとも思わず、また警察に罰せられたからと言って被害者に償いができる訳でもないので、何も起こせるアクションがありません。 全て私が悪いのですが、未来に希望が持てずどうしたら良いのか分かりません。 どうかこの地獄のような日々から抜け出す方法を教えてください。 hasunohaのみが今の私の頼りです。お願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

精神状態の不安定さをどうにかしたい

こんにちは、今年高校3年生になります。 たまに死にたくて辛くて悲しくなります。 理由はいくつかあります、大きなものに自分が負け組と思うからです。世の中を金か顔だと思うことが多々あります。その度に「自分は負け組だな」と思ってしまいます。 高校生活の中では劣等感を感じる事が多いです。実際顔の良い人は人気がありますし、お金持ちの人は遊びにもいけるし、友達への誕生日プレゼントの質も違います。また所有物も格が違い、塾にもかよっています。 クラスでは休み時間が暇な人間の部類に入ります。クラス替えで失敗をしてしまいました。高校2年は本当に面白くなかったです。自分は成績はいい方ですが、最近は周りの人が塾に通い始めて成績を抜かれるのが怖いし、勉強をしても頭の中で過去の嫌な思い出などを考えて勉強に集中できないし、寝てる時間が1番楽しくてここ1ヶ月は1日10時間以上寝てます。 成績は落ち続けています。 2年くらい好きな子がいてその人に何度も振られてます、2回ほど振り向いてもらえかけたのですが、その子から離れていきました。今でもその事が悲しいです。恋愛面でも負けました。それも自分の容姿や財力のせいだと思います。なぜならその子が好きになった人はかっこいい部活の先輩だったからです。同じクラスですが今はその子と極力関わりを避けてます。また同じ部活にもいましたが、関わりを避けたくて最近辞めました。もちろん同じ部員への劣等感も感じていたので、それもあり辞めました。 また生きるのもめんどくさいです。 学生時代に負けに負けた人間は社会にでてもつまらないと思い、怠惰な毎日を送っています。 私は1年間で税金100万円が高校生1人に使われていると聞きました。自分の1年は到底100万円の価値がありません 死にたいと言ってもいつも勇気がありません、過去何度も実践してきましたがいつもいつも怖くてできませんでした。もう自分にはその勇気がないのはわかってるので、自分を変えたいです。 これから受験もあり、大事な時期なので。他者に囚われ続ける生活を変えたいです。何かお言葉をいただけませんか。。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2023/07/04

母親、祖母

私の家は祖父母がおり母親は1人で片親です。ですが、母と祖母との仲が宜しくないです。普段から2人は喧嘩ばかりです。祖母は何を言っているのか分からず、母は自分の思うように行かないと怒鳴ります。そして、この家で同じ女である私に2人とも当たってきます。祖母は昔はこんな事も私がしていた。勉強もしないのなら家事をやれ。などです。私は皿洗いをすると吐き気がして嫌なので出来ないのですが祖母はそれが分からず私が嫌だからやらないと思っています。 母は、自分の思い通りにいかなかったり、自分に背かれると怒り、怒鳴ってきます。最悪の場合は叩かれたり抓られたり。物を壊すと脅すか、壊されます。それで私の推しのグッズが何個か壊されました。 私の家の人達の頭は全員を含め良くないと思います。誰も止めないし。どの人も自分の思い通りにならないとキレます。自分が中心に回っていると勘違いして居ます。まぁ、自分が中心だと思っている全員が同じ場所に集まっているので仲良くなんて出来るとは思えませんが。 母はすぐ人を否定するので1番やばい人だと思っています。推しややろうとしていること、勉強の成績、更には生きてる理由すらも否定してきます。お前なんていらないとか屑、ノロマ、馬鹿、デブ、醜いなど。言われてる側としても気持ちの良いものではありません。デブと言われるのですが私は平均体重なのでデブでは無いですし。 母は何もかもを否定し自分の言うことだけを聞く人が好きみたいです。誰しもそうですけど、子供=親の言うとこを聞く みたいな考えでやってられません。ですが、家を出て行くことすら出来ないです。 まず親や祖母の頭が可笑しいと思う私は間違っていますか?普段は2人から私の頭が可笑しい扱いを受けており世間一般の判断がわからなくなってきました。 そして、人苦しめてまで否定する必要はあると思いますか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

浪人したのに

はじめまして。 この憂さをどうにかしたいと思い、色々と検索していたらこのサイトにたどり着きました。 私は浪人生だった19歳です。 人間関係で悩み高校を中退しました。その後、高卒認定を取り大学受験に励みました。 現役では独学で頑張りましたが受験に失敗してしまいました。 浪人生となってからは予備校に通うようになり勉強も順調でした。 しかし、受験日が近づくにつれプレッシャーや不安などが大きくなり勉強も手に付かず試験当日も大きなミスをしてしまいました。 そして結果は滑り止めFラン大学のみ合格。 本当に情けないです。高校を中退してからの二年間はなんだったんだろうかと。あの努力は無駄だったのかと。すべて自業自得なことなので自分を責め続けてしまいます。両親や予備校の先生は「よく頑張ったんだからそんなに自分を責めないで」と言ってくれました。ですが、そんな両親や予備校の先生にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 この大学では就職もどうなるか分からないし自分の行きたくない大学に通い続けられるかも不安です。Fラン大学の良くない評判も耳にします。 もうこの先、生きていくのが不安です。明日が来るのが嫌で不安で毎晩泣いてしまいます。自分の存在がパッとこの世から消えて仕舞えばいいのに。 自分より辛い人が大勢いてその人たちはそれでも生きようと頑張っているのは分かっています。それにも関わらず、自分はこんな小さいことで悩んでいて生きてることが辛いと思っていることに腹が立ちます。情けないです。こんなに弱い自分が嫌です。もっと強くなりたい。 前に進まなければと思うのですが、このしんどさを抱えて生きていける気がしません。この憂さを晴らす方法はあるのでしょうか。もっとポジティブに人生を歩んでいけるようになりたいです。 拙い文章で申し訳ありません。最後まで読んでくださってありがとうございます。 ご回答のほどよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

"汚い"と言われる職業について

こんばんは! 今回は仏教の質問ではないのですが、某有名Q&Aサイトでは看護師に対する攻撃的な回答が来る恐れがあるので、回答者様の身元がきちんとしていらっしゃるここなら安心してお訊きできると思いました。お坊様から仏教的にみたお話をお伺いできれば幸いです。 質問は、“患者さんの下の世話をするようなお仕事は汚いとか身分が低いと言われていますが、卑下されるようなことなのでしょうか”です。 これは昔の看護婦の歴史からきているようですが、看護師は中卒で住み込みで働くような女の子がなった職業だとか、お嬢様ならやらないというコメントを某サイトで拝読しました。お嬢様も排泄はするし、一生汚い物に関わらずに生きて行くのは無理だと思うのですけどね。皆人間ですし。 ちなみに私は看護師ではなく、患者さんの体には触らない分野を専門に勉強しています。ですが、以前に病院で患者さんの体を拭いたり洗ったりしたこともあり、嫌どころか楽しかったんですよ。よーし、きれいにするぞ♪みたいな気分でやっていました。 歳を取った後肉体労働で体を壊すのは嫌だという理由で専門を変えたので、そういった仕事を避けたと言えば私も避けたのですが....でもバカにしていません。 別に人が嫌がる仕事をすれば報われるとか思っているわけではないのですが、専門的な勉強をして資格を取ってなる職業でしかも人の役に立っているのに卑しい仕事だと言われているのを見て、どうも納得できなくて。

有り難し有り難し 36
回答数回答 3

やる気が無いので仕事を辞めたいです。

初めて相談させていただきます。 2017年に、自分は何のやる気も考えも無く、ろくな研究もせずに大学院を修了し、惰性である専門職になりました。 業界で正規採用を得るには、多くは学びながらアルバイトで経験を積むか、公務員試験に合格する必要があります。平均的な収入は低く、やる気や情熱が無いとやっていけない業界と言われています。 そして自分は、やる気も情熱も無いまま3年間、実家に寄生しながら週3日の簡単な関連アルバイトをダラダラ続けました。 勉強しようと買った専門書の内容も、素晴らしいセミナーも興味が続かず頭に入りません。仕事を増やす事も考えましたが、やる気の無い自分にはできないと思って応募を何件も見送りました。 27歳になり、今後のキャリアを聞かれてやる気も何も無い事に改めて直面し、契約終了の今年度末で辞めた方が業界や顧客や自分のためになると考えました。 しかし辞めた後の事は、コロナもあるし自立して生きるためにお金が欲しいからどこかの企業に応募しよう程度しか浮かびません。 まともな就職活動をした事はありませんが、これだとダメなのは明らかです。潰しのきかない専門職で年齢の事もあるので、転職エージェントなどの利用も考えています。 相談相手もおらず視野が狭いので、今自分が考える・やるべき事など、ご意見をいただきたいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

姉が本当に本当に本当に嫌いで、大嫌いで仕方ありません。

長文失礼します。 私には、姉が1人います。 その姉は、みんなに可愛がられて、勉強もできて成績優秀で、家族みんなから好かれていて、勉強が出来なくていつも底辺の私とは真逆の人間で、お姉ちゃんだからお年玉多めだからね!お姉ちゃんだからお小遣い多めね!とか、新しい服買ってもらって古いのは私に押し付けて、ほとんどおさがりです。趣味も違って、大きさも大きくて着られないものばかりで、着られる服が限られすぎて1番オシャレが楽しい学生時代もまともに楽しめていません。 そうゆう感じで生きて来たので、私は親にもものをねだれなくなり、すごく悔しいです。 しかも、私が少しでも姉に逆らうと、姉はいつも暴力で解決しようとして、自分が気に入らないとすぐに殴ってくる自己中で女で、もう本当にほんっとうにほんっっとうに痛くて本当に本当に本当に本当に嫌で嫌でたまりません。 さっきも言ったように私は物をねだるのに少し抵抗があるのでほしいものが全く手に入らなくて、それを姉が持っていて、一つ盗んでしまいました。本当にダメな事だとはわかっていましたが、やってしまい、すぐバレてまた殴ってきて、謝れと言われ、私は悪いと思っていたので謝りました。そのあと、私も痛かったから謝れと言ったら全く謝らず自分が正しいの一点張りで、すごく悔しかったです。でも、小さい頃から慣ていますがね、、、😌 そして、明日親に告げ口するそうです。 もう別に怒られてもいいです。 でも、姉が本当に嫌いです。これから付き合っていける気がしません。本当に嫌で嫌でたまりません。 これからどんな気持ちで付き合ってけばいいんでしょうか、、、。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2
2024/05/20

生きる気力がありません

2年前に、顔面麻痺になりました。 顔面麻痺の後遺症で表情を作ると歪みます。 人は自分の顔なんから見ていないからと頭ではわかっても、笑顔が作れて生活出来ることが羨ましいです。同じ病気の方は、人生変わったと口にすることにすごく抵抗があるのに、いろいろな場面で傷ついたり、やっぱり病気前と変わったことを認めざるをえません。 主人の両親の病気介護、実母の病気介護が終わり、大学生になった娘との楽しみ、自分自身の人生もこれからと思ったのに、悔しさと絶望感をどうしたらよいのかわかりません。 性格は、人と過ごすこと、仕事では誰かの役に立つことが好きでした。 子どもが大学生になった時に、これからは自分も勉強しながら、自分の好きなことができたらと新しい仕事を始めたに勤めてましたが、頭ではわかっていても接客業だったので、笑顔を見るのが辛く、仕事をやめました。 自分のできる範囲内で何かできることを、ちょっとでもやってみようと思うことを、、等考えたり、私自身が子育てをする時に母を亡くしていたので、娘たちのためにも元気でいよう、等、前を向こうと思うのですが、、この先もずっとみんなの笑顔を羨ましい、、って思いながら生きるのか、、と思うと、この先が全く見えなくなります。 周りからは、今は何も考えずに、自分を大事にしたらいいんだよ、、とありがたいことを言ってもらえ、一瞬気持ちが変わったと思っても、また悲観的な考えに戻されます。 これから先、どのように生きたらよいのでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

よくわからなくなりました

自分は大学3年生で単位ギリギリで進級してきました。しかし大学2年のときにバイト先のトラブルとコロナ禍で外に出られず、実家にも帰れない日々を過ごしたせいで精神が病んでしまいました。一応立ち直ることができたのですが、精神は不安定なままです。 自分はとあるバイクに乗ることが夢で今年の6月頃から教習所に通っています。あと少しで免許を取得できそうなのですが、肝心のバイクは両親からお金を借りて買おうとしています。貯金はほんの少ししかなくバイクの購入代金の半分もありません。今までも迷惑をかけてきたので頼るのはこれで最後にしようと思いましたが、本業である大学で単位をいくつか落としてしまうことが確定しました。 何故落とすようなことになっているのかと言うと、また精神が病み、大学に登校するのが辛くなってしまったからです。現在は頑張ってこれ以上単位を落とさないようにしていますが、大学のお金を出してもらっている分際で学業が疎かになっているにも関わらずさらに金を出してもらおうなんて最低じゃないかと思いさらに精神的に辛くなりました。正直生きているだけで一家の恥さらしのような気がしてなりません。いっそのこと死にたいとまで思い、先月駅のホームで電車に轢かれようとしましたが親の泣く顔が浮かびやめました。 今は両親とも離れて一人暮らしをしているので、腹を割って話せるような人もおらず毎日が辛いです。バイクも諦めようかと考えていますが、最近の生きる理由がそのバイクに乗ることだったのでそれも辛いです。学生は勉強が1番大事なのはわかっています。でもそれだけでは自分は生きるのがつらいのです。自分でもわがままだと思います。 とても読みづらい文書になってしまいましたが、何か一言、厳しい一言でもいいので誰かの言葉が欲しいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

選んだ道は、、、

現在大学1年なのですが、私が将来やりたいことに繋がる研究室があったため研究室に入りました。ですが、やることが多く、大会などもあるため終電まで残って作業したり泊まったりする毎日で夏休みもほぼ毎日通っています。  去年姉がホストにはまったり、色々な不祥事を起こし、父や母、おばあちゃんや姉の元彼さんが借金を肩代わりしました。お金がないため、体調を崩しながら一生懸命働いている母をみて私も少しでも力になれたらと思い、早朝のアルバイトと遅番でのアルバイトのwワークを始めました。ですが、研究室にいくため、早朝のアルバイトと遅番のアルバイトを毎日ずらして入れていて、ほぼ毎日バイトがあります。 研究室にいったら必ず終電になるので、次の日早朝のアルバイトがある日には殆ど寝ないことになります。そして先輩達への罪悪感でいっぱいです。  最近身体も限界に近いと感じざる終えなくなっているのですが、なんとか気力で持ちこたえています。 そして、今はまだ夏休みなので大丈夫ですが、授業が始まり、テストがあるときなど、要領が悪く理解力が低い私はその事も心配で、留年などしてしまったらどうしようと色々考えています。  同じ学年で研究室に入った子が私以外に2人いたのですが、一人は来なくなり、もう一人は夏休みを満喫してほぼ毎日遊んでいて研究室にこないので、かなりの量の仕事をやらざる終えないのです。先輩方の方が忙しいのはわかっているので、無理ですなどは絶対言わないことにしているのですが、やっぱり辛いという気持ちの方が来てしまいます。 ぐっすり寝たり、洋服を買ってお出かけしたり、お洒落したり、旅行したり、本を読んだり、テレビをみたり、友達と遊んだり、家族とご飯を食べたり、一回考えるとどんどん欲が出てしまいます  自分が選んだ道は自分にとってよかったのか、これからどのように過ごしていけばよいのか とても悩んでいます

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

前向き思考を維持できません。

小さい頃から暴言やモラハラが多い家庭で育ちました。 子どもは自分が庇護しており、親のいうことを聞くのが当たり前という両親の元暮らしています。 父は自分の非をすべて人のせいにし、母や私たち兄弟に八つ当たりの日々です。 母は離婚を考えていたそうですが、子どもの将来のために離婚ができないと言い、離婚をしていません。 小さい頃はいつか収まるだろうと思っていましたが、今でも収まるどころかひどくなるばかりです。 父にはモラハラ同然に貶され、母にはもう庇いきれないから好きにしろと言われます。 そんな親に対し、好感が持てず、無責任だ、もう死んでしまえばいいのに、と思ってしまう自分が嫌でしょうがありません。 また、将来自分が家庭を持った時にこのようなことが起こってしまうと考えると、やる気がなくなってしまいます。 日々、親の機嫌が悪そうに感じると、自分が怒鳴られる最悪を想像して落ち着かなくなってしまいます。 心を前向きにしようともしかしたら機嫌がいいかも、と想像しても、結局また貶されるとどん底に落された気分になります。 現在学生なので休日に家で勉強をしたりしているのですが、そのような環境であるため、なかなか集中できません。 自分の部屋もなく、かなり交通の便の悪いところに住んでいるため、公共の施設は使えず、さらに自営業で親はいつでも家に来る状況です。 自分に甘えているのはわかっていますが、どうしたらその甘えに負けずに前向きな思考を維持できるでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1