最近 自分を客観的に見ると ものすごく愚かだと思うことが多くて、 うわぁ、あいつってほんとバカだなぁ〜笑って ドン引きされ うしろ指さされて嘲笑されても なにも返す言葉がないくらい なんであんなことをしたのか。 あんなものの見方しかできなかったのか。 なんでこんなに恐れが多いのか。 自我が強烈で私が私を苦しめて?いたと思うことが多く、なんとも無力感があります。 今とても惨めな気持ちがありまして、 瞑想みたいなことをしていて、 状況は変わるかもしれないし、 変わらないかもしれない、 でも、それはあまり重要ではない。 変わらなければいけないと言っているのは思考で、 ただ今目の前に惨めな気持ちがある。悲しい気持ちがある。 そう思って、 般若心経を読みながら もうすでに惨めな気持ちが出てきてるなら認めてあげたいですが、 私は不安な気持ちがあります。 ただただ あぁ、今私は不安なんだね。悲しいんだね。 惨めって思っているんだね。 って認めてあげている。 解決しようとしないでただただみてあげる。 でも、 私はどうしたらいいのかわからないです。 いや、知らないよ! で終わりですが、困っています。 私は自分は賢くないです。 私は、このままではだめだという思いが 強すぎて、 それってほんとう?、 という問いかけに対して、 全然冷静に考えられません。 他人のことなら冷静にみてあげられるつもりですが、自分のことってさっぱりわからないです。 。 自分なりに一生懸命頑張れば頑張るほど、 ドロ沼だったと思います。 解決したければ。 行動しろ!と言われて 一生懸命頑張って行動したのですが 無理して身体を壊してしまい、悲しいです。 エゴを抑える書籍など、 仏教系で何かあったら教えてほしいです、
体調が悪く仕事を休んだのですが、上司に嫌味を言われてしまい、休んでいることへの罪悪感や、自分に甘いだけで本当は仕事に行けるのではないか、などと考えてモヤモヤしてしまうので意見を頂きたく投稿します。 私の仕事は接客業なのですが、喉の調子が悪く声が枯れてしまったので、先日休みを頂きました。 そして病院で診察を受けた所、コロナではなく、声帯が炎症を起こしているとのことで、2.3日安静にしてと言われました。 仕事を休んだ次の日から元々2連休だったので、3日間しっかり休んで治そう!と思っていたのですが、休んだ振替で連休最終日出勤してくれないかと上司から連絡がありました。 人員不足なのは重々承知していますし、私が体調を崩して迷惑をかけた事もわかっているのですが、まだ完全に声が治っている訳ではないことと、病院から安静にしてと言われた事を理由にお断りしました。 その時に上司に嫌味を言われ(身バレ防止で詳細は書けないです。すみません。)どうするのが正解だったのか不安になってきました。 多少無理をすれば出勤は可能だったと思います。ただ無理をして悪化すれば、また休みを頂く事になってしまう恐れもありましたし、コロナが流行っている時期に声が枯れているスタッフはお客様にも不安を与えてしまうと思いました。 休み明けに上司に会うのが不安です。どうするべきだったのでしょうか?
大阪で看護師をする娘、25歳。 黒人がいいと言って外国人と付き合ってばかり。夏の格好をみると何も羽織らずキャミソールの姿。田舎からでてきて外国人と付き合うようになってからそんな格好をするのかなと思います。 その姿をみて情けないと思いました。 何故、外国人なのかと不思議でなりません。 田舎から出てきてはじけたのかと思います。 正直言うと黒人はやめてもらいたいし、外国人はやめてもらいたいです。 付き合ってる外国人と話もしたのですが、言う事も信用できないです。 あまり、ガミガミ言うと逆効果と思いなるべく言うのを控えています。 どうしたらいいか悩んでます。 私は田舎育ちなので、外国人に抵抗がすごくあります。 娘に聞くと、外国人は日本人と違う。 グレーがないとかわけのわからない事をいいます。 どうにかして別れてほしいのです。 どうしたらいいのでしょうか?
こんにちは、はじめまして。 私は今後どうすればいいんですか?大学生です。今の学部でやっていくことが難しい。思った以上にここへ行きたいという気持ちがないとやっていけない。その中自分はここの道へ進学するのが苦しい、他の道を見てみたいと思いました。率直に休学するのは悪いことですか?別の道へ進んで見ることは悪いことですか?自分にはなれない、ここまでできないと思った学部に行くべきですか?生きれますか?この世の中で、私は。生きれるのかな、毎日が不安で泣いて夜も起きて、夢には誰かに追い出される夢。どうすればいいの?自分は生きる価値ある?家から出てきたい。何も出来ない、全てが不安で学校でも泣いてしまう。不安すぎて不安すぎてもう学校に行くのが苦しい。それでも行ってる。けど、苦しい。勉強していた自分の方が安心する。どうすればいいの、、、。
自分の覚えていないようなことで「あんなことしてしまったのかもしれない」「こんなことしてしまったのかもしれない」と悩みすぎてしまいます。 今何かあったわけじゃないんですがこの先自分にとって嫌なことがあるんじゃないかと不安で不安で仕方ないときどうしたらいいでしょうか。 何ヶ月も悩んで毎日苦しいです。 アドバイスや感想をよかったらお願いします。
付き合って半年程の遠距離の彼女が居ます。 アプリを通して出逢いましたが優しくサバサバした性格で自分の心の中で思ってることを感じ取ってくれる彼女に、心から素直に接することが出来てとても居心地の良い存在です。 ただ付き合ってからPMSの症状が重いことを知り、そのタイミングでほぼ毎月別れ話をされ、その度に話し合っては復縁をして今に至ります。 彼女の年齢のこともあり、周りにお子さんが居る友達が多いので付き合いたての頃は彼女に子どもを授かりたいという想いがとても強く、初めてのSEXの時に中に出してと言われました。 その後もお互いの相性を知るためにすぐ同棲しようと言う話が出てきたりして、初めての同棲経験をする自分にとってはすぐ決断ができずそのことに関しても納得が出来ずに別れ話しをされました。 また海外旅行に行こうと話が出たときも、自分の飛行機苦手なところがネックで行けなくなってしまいその際も住むところも旅行も決められない覚悟の無い人は嫌だと別れ話をされました。 現在彼女とは毎日LINEや電話をしていて自分の生活の一部のような存在になっていて依存というか執着してしまっている状態です。自分自身経済的と精神的な自立ができてない状態でその不安定さを彼女と繋がることで安心してる心の弱さがあります。 ただこのまま付き合っててもいつまた別れ話を言われるのではないかという不安を抱えながら毎日生活をしているので、体重も痩せてゲッソリしてしまいました。 彼女には今は子どもを欲しいという願望は無く、異性同性問わず永く続く友人を作ったりしながら人生を楽しみたいと思ってるみたいです。 彼女は容姿もとても綺麗なので、出逢った異性に切り替えられないだろうかと心配も尽きません。 彼女の住む場所に思い切って同棲したらお互い落ち着くのか。それとも一緒になったとしても常に不安を抱えながら生きていくことになるのか、、、 今後どのような付き合い方、生き方ををしていったら良いのかアドバイスを頂けたら嬉しいです。
営業の仕事をしています。 やることなすこと全て、裏目に出ます。 仕事では、今年に入って成約が全くありません。全て、親、家族絡みでダメになっています。 このままでは首もありえます。 実は、2年前に父親が他界し、母親1人で生活をしていました。その母親にも原因不明の熱が出て入退院を繰り返していました。 今、母親は施設に入っています。 私は、遠い他県で生活をしています。 今年、親戚に連絡せず家族だけで3回忌を済ませました。 また、親の住んでいた賃貸アパートを今月離れますので、お仏壇も処分を考えています。(小さな仏壇に切り換えようと検討中です。) お位牌、お遺影は母親が持っています。 いつの日か私も腰が重くなり、何をするにも覇気が出ません。何か悪い気でも憑いているのかと気休めで粗塩を持ち歩いています。 父親やご先祖様を怒らせたのでしょうか? 何か間違いがあるのではと不安の毎日を過ごしています。会社では針のむしろです。苦しいです。 宜しくお願い致します。
今の職場で頑張ることが難しく思い転職したいと思っていますが、これまで幾多も転職を繰り返しています。 その度にせっかく見つかった職場を裏切る形で転職しているので、こんなことを繰り返しているうちに今度こそ面接が不採用になり露頭に迷う日が来るのではと不安になってしまいます。 いつかしっぺ返しが来るのではないでしょうか。
僕は親や好きな子のことを心配してしまうことがあります。親が寝てたり少し体調悪くなれば死んでるのではないかとも思い、心配してしまいます。それで心配して心配して執着してしまうことがあります。 親も年齢なので亡くなるのではないかとも思い、不安に感じてしまいます。喋らないと本当に不安になることがあります。辛くなることがあります。心配で心配で過剰になることがあります。それで心配してイライラしてしまうことがあります。また、たまに親や好きな人に対して心配しすぎて自分のことが出来なくなってしまうことがあります。親が殺されていたり事件や事故に巻き込まれているのはないかと思い、不安になります。 心配しすぎてもダメなので今ではなるべく親と連絡しないように気をつけています。 どうすれば親や好きな人に対して執着しなくなりますか?
自分は体育大学に通っている1年生です。 小学校から野球をしてきて、野球を使っていくことのできる高校、大学を選択してきました。 自分は消防士になるという夢がありますが、大学出てからの方が給料がいいと言うことを聞いていたので、消防士になれて野球で行ける大学を担任の先生に選んでもらい進学しました。 ですが消防士に繋がるコースはなく、自分の力で勉強をしなくてはいけなくなりました。 あまり、自分の求めていた大学ではないことと、自力でする勉強の限界も考え、今年から公務員試験を受けていき、受かったら辞めることにしました。その為、野球と勉強の両立を目指していたのですが、野球の練習は無駄と思うものばかりで朝も昼も夜も練習があり勉強する時間を取ることができません。地元に帰る時間もない為、寂しさのあまり何度か野球をサボって地元に帰ってしまっています。なので今は2つとも中途半端な状態となってしまっています。自分のやりたい野球もできないため、野球を辞めて勉強しようと考えました。 でも、もし今年落ちてしまったらと考えると野球も嫌いではないので、野球をやっている方が野球に身を任せ、スムーズな日々を過ごしていけるのではないかと考えてしまいます。消防士にも受かりたいのに、そういった保険をかけるのは良くないのはわかっていますが。自分自身、野球から離れたこともなく、沢山の人の意見を参考にしてきたので、自分で考えて日々を過ごすことが出来るのかと不安になります。そして今までやってきたことが無くなる怖さもあります。そのような気持ちの中でさまよっているため、自分の中では消防士になることが1番の夢なので、野球部を辞めると決断したのですが、決断しては揺らぎ、決断しては揺らぎといった日々を続けてしまっています。 自分はどうしたいのでしょうか 良いアドバイスをお願いします。
少しづつ自分の状態が良くなって来ました。眠れる様になり食欲もわいて来ました…毎日毎日毎日仏教の懺悔文(がしゃくそぞう…)唱え過去の悪行を猛反省しています…自分が過去の自分ではないと認識しています。しかし不安になりお酒が止められません…(今も酔ってます) 功徳を積めば止められますかね…?何だ か良くわからないです…何か良いアドバイスあれば宜しくお願い申し上げます。
心が疲れました。 他人から言われたことをずっと気にし、 自信をなくしたままネガティブな考えを 持ち続けてしまいます 過去に言われたことへの後悔や 恥ずかしさがいつまでたっても消えません 日常生活で何気なく言われた一言でさえ。 また、未来への不安や緊張も常に心にあります それを考えると夜もよく眠れず 大好きな人と楽しいことをしてるときでさえ 全く心から笑えないです どうして自分はこんなにメンタルが弱いのか… この先の人生もこんな自分なら、もう辛さしかないです。本当に辛いです 蛇口をひねれば水が出て、ボタンを押せば火が出る。家族や友達がいる。 こういう幸せは感じてます でも心の余裕がなくて、常に心がドキドキしていて本当に疲れました 考えすぎて心拍数が上がる事もしょっちゅうあります 他人から1度も言われたことはありませんが、 自分では自分の事をこう思っています。 割と完璧主義者で変なプライドが高い。 人に言われたらその事しか考えられない こんな性格が嫌でたまりません 改善しようとネットやSNSで名言を見たり、ネガティブな事の良さを見たり… 初めは心から思えなくても意識してみよう。 そのうち心から思えるかも。 そう思い実践しました。 でもやっぱり心の中の不安 心配 緊張は 全く消えません もう何もする気力も起きないし 最近始めたコンビニバイトでもお客様が怖くて… 不安、他人の目を気にする自分がとまりません また友達には、何でも笑いに変えられて ゲラで、何を言われてもつらっとしてる友達がいます。憧れの性格です 他人と比べるのは無意味だと思いながら 比べてしまう惨めな自分がいます。 自分もそんな性格になれたら人生薔薇色なのに…と 何をしていても心が晴れなくて 不安 緊張 心配に押し潰される日々です 自信も根性もなくて… 将来は看護を学びたいと思ってますが、 看護実習辛すぎて娘が自殺してしまった 話を聞きました。 どんな環境でも臨機応変に動けない私が、 はたして誰かの役に立てるのか。 看護実習なんて比にならないほどちっぽけな 事で毎日悩み消えたくなる気持ちを繰りかえす私は、もう何も出来ない気がして… 辛いです。甘えなんですかね でも限界だったので書きました。 お言葉頂けたら幸いです。
先日から本当に皆様有難うございました。 心療内科の薬も欠かさず服用し、生活していますが 体調は一進一退で不安・焦燥感が特に酷いです。 毎日朝・晩仏壇に手を合わせ、今日を無事に終えた事への感謝と 病気に対するお願いをしております。 主治Drは『まずは日常生活のリズムを整えないとね』としか言われません。 私自身早く仕事を始め、普通に生活できるようになりたいです。 当たり前の事がこんなに有り難いとは体調を崩すまで思いもしませんでした。 体もできるだけ動かすようにしてはいるのですが… とにかく落ち着きません。落ち着かず苦しいです。 こんな私に何か今できる事はありますでしょうか? 何をすれば心の平穏を取り戻せるでしょうか?
十年前に、私は有名なファミレスでアルバイトをしました。 そこで、5、6人くらいの人にいじめられました。 そこまで酷くはなかったのですが、悔しくて、辛くて、自己肯定感がかなり下がっていました。 十年経っても忘れることはなく。 まあ、たまにしか思い出さなくなりましたが。 そこで私は、そのいじめられたファミレスに、普通に、お客さんとして行きたいなと思ったんです。 美味しいし、楽しいからです。 でも、行くのは凄く怖くて、不安でした。 同じ人がいるんじゃないかって。 客だし十年経ってるから絶対、ほぼ分からないと思うし嫌な対応はされないとは思っていましたが、不安で潰れそうでした。 でも、まあ大丈夫だろうと思って、思い出を塗り替えるために、勇気を出して行ってみたんです! 最初は知り合いに似てる人がいて焦りましたが、みーんな知らない店員で、みんな気持ちよく頑張って接客をしてくださいました。 母と楽しく食事ができて、思い出は塗り替わりました。 勇気を出してよかったです。 他にもいじめられたアルバイト先はまだあります。 そこを見るとやはり思い出すんですけど。 昔嫌なことがあったとしても、普通に、気にせず、サービスを楽しんでもいいと思いますか? もう誰もいじめてきませんか? 嫌な記憶は何度でも塗替えできるでしょうか? 半分は質問というより報告ですが優しいお言葉をくれると嬉しいです!
夫のケータイのバイブがなり、画面が見える状態だったため何気なしに目をやると、見知らぬ女性から「久しぶりに会いたい(ハート)」のメールが見えてしまったのです。 見知らぬ女性の名前とはいえ、その名前には少し心当たりがあり元カノだと思い出しました。 怖くて夫のケータイを黙って確認するようなことはできませんでしたが、そのメールのあと夫は仕事関係の人と会うといって数日前外食に行きました。 それからはもう余計な事ばかり頭をよぎり不安でたまりません。 私の夫は何かを選択するときには覚悟を持って行動する人です。なので、私と結婚してくれたことは夫なりに覚悟をもってしてくれたので浮気はないだろうと思いたいのですが、 ただ、私は子どもっぽくて夫に迷惑をかけることも多く、そんな自分が夫に相応しいのか自信がありません。 そのために不安なのです。私では夫を癒せてないのではないか、私では夫を幸せにできていないのではないか…と。 普段夫は妊娠中の私の体を気遣ってもくれますし、一緒に趣味を楽しんでは2人で笑顔で過ごすこともたくさんあります。私は赤ちゃんが産まれても子どもばかりにはならず夫とも仲睦まじく笑顔で一生を過ごしたいのです。 そのためにはどうにもこの心の不安が邪魔をしてしまい苦しいのです。しかし浮気は確定したわけではなく…ただの私が一人で不安になっているだけで…。 私は夫の妻でありながら余裕がなく情けないです。これは私がまだ少女のように夫に恋愛をしている感覚だからでしょうか? 幼稚な質問で返答しにくいかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。
現在20代で比較的恵まれた環境に居ます。 就職活動の時期ですが、すでに内定をもらい、恋人もいます。 不満などどこにあるのか?と客観的に見られているかもしれません。 しかし、わたしは将来のことを考えてみると気分が暗くなります。 理想としては学生の頃のように自由な時間とある程度のお金がある生活をずっと続けていたいです。 そんなことは不可能です。 いつまでも親の庇護の下で生きていくことはできないので、自立しなければなりません。 自分は本来、もっと給料の低く待遇の悪い職がふさわしい程度の能力しか持っていないように感じています。 偶然が続き、現在の立場があります。 いつか、気を抜いた瞬間に、今ある全てのものが崩壊してしまうような気がします。……逃げ続けていた借金の取り立てがやってくるように。 抽象的な不安が山のようにあります。 心配に備える行動をするのが一番だと認識しています。 それでも不安は取り除くことができません。 おそらく、わたしは社会に出ることが怖いのです。 他人に否定されることが嫌なのです。 のうのうと暮らしていたわたしは、努力するのが嫌いなのです。 生きるために苦労をしなければいけない……。 苦労をしたくない……。 死ぬのは怖い。 誰もが同じだと思います。 それでも苦労が嫌なのです。 死んだら楽になると思い、自殺も考えることも少なくないです。 恐ろしいことだと思います。なるべく生きたいです。かなえたい夢など特になく、ぐうたら生きることが好きなのです。 生きるも苦行、死ぬのはNGと板挟み的状況なのです。 気が楽になるようなアドバイスをいただきたいです。
いつも母のことで相談にのっていただいていましたが、今回は去年秋に亡くなった父のことでの相談です。 父は病気が分かって1ヶ月後に亡くなりました。86歳になるその日まで入院も精密検査もしたこともなく健康だと思っていたのに、気づいた時には末期のガンでした。 たぶん自分では少しずつ異変に気づいて、一人でひそかに悩んでいたのではないか?と最近母と話しました。 父の性格上医者にも行きたがらないし、聞けば「元気だよ」と答えるので鵜呑みにしていたことを後悔しています。 死のギリギリまで家で普通に生活し、たった2週間の入院で逝ってしまったことを、むしろ幸せだったねなどと家族と話していたのに、本当は自身では誰にも言えずに長く悩んでいたかもしれないことを気づいてあげられなくて、その父の心情を思い返すと悲しくツラくなります。 父はそれで良かったのでしょうか。 今は仏様の元で安らかにしているでしょうか。 もっと親身に健康に気づかって闘病生活をすることが良かったのか、ギリギリまで家で普通の生活をしてて良かったのか…今さら悩んでも仕方ないのに胸が痛くなります。 どうか父が満足に生涯を閉じられていますように…と願ってやみません。
旦那の携帯が気になります。 LINEが入る度に、誰からなのかとか女性の名前でメッセージがありますて表示されると余計に怪しんでしまいます。 旦那は週1で1人で、いきつけのバーに行き閉店まで飲んで帰ってくるんですが本当にバーに行ってるのか1人で飲んでるとは、言ってもお店には女性もいてるし。。。 過去に、そのバーで知り合った女性とLINEしてるのを盗み見したことがあります。 私は、過去に旦那の携帯を見た事があるから余計に不安になるのは自分でも分かってるのでそれ以来みてません。 見て不安が晴れるならいいですが、変なLINEをみてしまうと今よりも余計に不安になるのは目に見えてます。 だから、見ないでおこうと思ってるけと気になって気になって仕方ないです。 バーに行ってる間も、何時に帰ってくるのか気になって寝れないです。 本人は、週一の楽しみだ。とか、お気に入りの場所をみつけた。とか。 言ってます。 信じたいけど、信じてない自分がいます。 私も旦那のいい所を見ようとしてます。 家族で遊びに行ったりもするし2人でランチしたりもするから、まさか浮気してるなんて思いたくもないのですが。。。 どうしたら、携帯や旦那の行動を気にならずにすむのでしょう。 もっと心の広い奥さんになりたいです。 どんどん自信をなくしていく自分になりそうで嫌です。
よく、ネット関係の不安で質問させていただいている、ユカです。 最近はだいぶ落ち着いたのですが、まだ気になることがあると検索してしまうと、以前書きました。 最近、その理由がわかったような気がします。それは、その前に起こった不安を消すために新しい不安の要素を探しているから、ということです。不安を消したい消したいと思いすぎるあまり、また新しいことを考えてしまうのです。 それをすれば、きりがないことはわかっているのですが、精神的なことなのでなかなか克服することが出来ません。どうしたら良いのでしょうか。何かご意見があればよろしくお願いします。
私は現在不安症を患っております。 母(84歳)が認知症になりました。診断から1年半。お薬を続けているにもかかわらず認知症は進行し物忘れがひどくなり幻覚を見るようになりました。 父が他界し4年余り2人で飲食店を営んできました。ようやく商売も軌道に乗りというタイミングでの認知症の発症悪化です。 長生きをするようになったため認知症が発病することも理解しておりますが、母の奇妙な言動に不安が募り呼吸困難にたびたび襲われる日々となっています。母の老いを否定したい自分がいるのかもしれません。介護や金銭的不安もあります。また不眠や食欲不振が続いています。心療内科は受診済みでお薬も飲んでいます。地域包括センターとも連携済みです。 さて、このような状況から脱するにはどのような考え方を持てばよいのでしょうか? また何らかの行動が効果を表すことはありますか? お答えをいただければ幸いです。