hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 できない 嫌い」
検索結果: 3865件
2024/12/06

ネガティブな発言の多い人との接し方

長文での相談、失礼いたします。 現在の職場で同じチームで働いている人のなかに、仕事中にも関わらず、何かと話しかけてくる同僚がいます。 その同僚がネガティブな発言が多く、どう接したらよいか、困っています。 私は今、仕事のモチベーションが高く、キャリアアップをして、もっと収入も上げていきたいと考えております。 それなのに、ネガティブな同僚に話しかけられると、なかなか無下にはできず、付き合ってしまい、結果として、仕事中に私語が目立つ状態になってしまっています。 もっと評価を上げていきたいと思っているのに、このままでは、逆に上司からの評価が下がってしまうのではと気が気でなりません。 同僚との会話の内容としては、同僚が仕事の愚痴や不平不満を言い、私が話を聞いて、意見を求められれば、意見を言うといった感じです。 私が話を聞くのをやめれば、同僚も話さなくなるのかもしれませんが、上手にかわすことができず、結局会話を続けてしまいます。 そして、業務後に何故話し続けてしまったのかと、激しい後悔に襲われます。 これまで積み上げてきた評価が、今日のおしゃべりで一気に下がってしまったら、どうしようとものすごく落ち込みます。 私自身、少し前に仕事のモチベーションが低い時期もあり、同僚の気持ちもわからなくはないので、放っておくのがなかなか難しい状態です。 また、毎日顔を合わせるので、嫌な感じの対応をして波風が立つのも嫌で、強く注意できません。 結局私は、上司や周りからの自分に対する評価が下がることが1番怖く、嫌なのですが、同僚とはどのように接するのがよいでしょうか。 同僚は同い年で、話の合う部分もあり、なるべく嫌いになりたくないのですが、一緒に居ると疲れてしまうのも事実で、困っています。 わかりにくい文で恐縮ですが、同僚への接し方や、話しかけられた際のかわし方について、アドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2023/10/30

中一娘との関係について

娘が、私と仲の良い男友達について、LINEで友達と話しているのを見てショックを受けています。 人のLINEを見るのはよくない、と思いますが、最近は口が悪く文句ばかり言うので、友達関係等心配になり、、と言い訳ですが、見てしまいました。 グループLINEの中で、「ママは浮気している」「証拠写真、見て」「あのクソババア」等、本人の口からは聞いたことのないような言葉が並んでいました。 私は現在別居中で、間もなく離婚します。 アパートに単身住み、娘は夫の家から中学に通い、時々私のアパートに遊びに来るのですが、そのタイミングでうちに遊びに来る男友達(仲が良く、一緒に食事をしたり相談に乗ってもらったりしていました)に対して「うざい」「キモい」と言い、その人のことを友達にこっそり撮った写真つきで報告していました。夜の関係もある、これからこの人たちするんだ、等とも言っていました。 友達とはいえ男女なので、思春期の娘に会わせてしまった、まして別居中の身で、、という時点で自分に落ち度しかないのはわかっています。一緒にいる時は楽しそうにふざけ合ったりしているので、短絡的に考えていました。 誰が聞いても私が最低でした。これはどうしようもない事実で、今後会わせるべきではないとも考えています。娘本人とも話をし、謝罪しました。本人は「あの人が過保護にしてくるのが嫌」と話していました(可愛い!と撫でられたり、親しげにするのが嫌だと。それだけでは無いでしょうけど) 唯一私が悩んでいるのは、今後も友達に悪口を言い、嫌われ続けるのが怖いということです。 それ以上に傷つけてしまったんだと、受け入れるしかないかもしれませんが、娘が私とは会いたくない、一緒に居たくないと言われてしまう未来ばかり考えてしまい、これから娘にどう接したらいいかわからなくなってしまいました。 我が子とはいえ他人であり、もっと尊重すべきでした。子育てに私は不向きなんだとも思っています。 それでもこれからどう向き合えばいいか、きちんと考えたいです。そのきっかけになるアドバイスを頂ければと思います。最低な母親ですがよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

心で思っていてもいいでしょうか

いつもあたたかい回答ありがとうございます。 今回は母のことで相談させてください。 わかりにくい内容かもしれませんが、よろしくお願いいたします。 今、好きな人がいます。 仕事に一生懸命で、尊敬し憧れてもいます。 先日、その方から 結婚前提で付き合ってほしいと言われました。 嬉しかったし、 結婚いい加減にしなさい!いき遅れ!といつも怒る母に対しても精神的に疲れていたので、これで親を安心させてあげれるな。とも思いました。 そして、今週 母にその旨を伝えたら、大反対! もちろんです。反対される要因が男性側にあるからです。 年齢も一回り程上で、離婚経験もあります。 また、離婚して確かに間もない方だからです。 母が反対することはわかっていました 理解していましたが、隠して付き合う。なんて事、私には出来ません。 親に隠し事なんてしたことないし、キチンと許しを得て付き合いたかったからです。 しかし母は怒りがヒートアップして 結婚・付き合うこと・好きという感情を持つことすら禁止だと言われました。 こんな事、父には話せないと…母の中だけで止めていることなので家の中ではこの件について話せないため、毎日毎日仕事中に母から反対に対するメールが何通も来ます。 内容の中には、毎回相手の男性に対してものすごい暴言を吐いています。 その事にも、もう参っています。 もちろん、反論できる所はしていますが…。 母がとにかく私を思って、娘を第一に考えて、ここまで怒っているんだと理解しています。 私のためにここまでなってくれる事、感謝してる部分もあります。 だから、母の言うとおりに 結婚・付き合う事について、お断りの話をさせていただきました。 こんなに、親が嫌ってる人と結婚しても 男性が可哀想…申し訳ないからです。 男性からは、理解を貰えました。 ただ、いつまでも待っていると言ってもらえました。 私も、ずっと思い続けたい。 結婚やお付き合いが出来なくても、ずっと好きでいたい。 思うことすら、禁止されましたが 私は、自分の心に正直でいていいのでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

夫の実家をどうしても好きになれません。

私には離婚歴、前夫との連れ子が2人います。 今の夫のご家族からは交際当初から、離婚歴があるとお話しする以前から、年上というだけで、冗談じゃない、たぶらかしていると嫌われました。 夫の携帯から夫に無断で私の番号を探して、いきなり電話をかけてきたり、妹さんにもその番号を教えてメールさせたりしてきました。 交際して2年後、夫との子を身籠りましたが、夫のお母様から堕ろせ、認めない、祖父母も怒っているから、結婚したいなら子ども2人を連れて親戚を回って土下座してと言われ、お父様からは祝福はしない、当時大学生だった夫の妹からは、あなたが妊娠したせいで家族がバラバラになった。 と散々責められました。 胎児だった息子の育ちが悪く絶対安静をお医者様から言われていると伝えても、今後のことを話し合いするから会いに来なさいと近所のファミレスに呼び出され、たまたま席が喫煙席しかない中、そこに3時間も座らせられましたが、具体的な話などひとつもなく、お母様と妹さんはずっと泣くばかりなので、お話がなければ帰りますと言うと、どういうつもりなの!逃げないで!と怒鳴られました。 息子が生まれてから3年の間、事実婚で過ごし後にようやく入籍し、その後も子宝に恵まれました。 その辺りからお母様からは体調や子ども達を気遣うメールをいただくようになりました。 そして2年前、妹さんが授かり婚しました。 その時もやはりお母様は堕ろせと迫ったそうです。 実の娘に対しても酷いと思いましたが、結局、妊娠しているし結婚を認めるとして、結婚式をあげることになり、お母様も妹さんも夫にだけ出席してほしいと言ってきました。 私達は経済事情もありましたが私は、妊娠後すぐ入籍できなかったことがずっと心に引っかかっていて結婚式は挙げていませんし、入籍した日の写真1枚すらありません。 夫は出席は拒否しましたが、私がいつかそこで結婚式を挙げたいなと話した式場を教えてあげていました。 その夫の言動も信じられませんでした。 夫は、家族なんだから、夫には結婚式に出るのが当たり前だ、祝福しろ。 お相手の家にも顔が立たない、と言われたそうです。 自分のした事、言ったことを無かったことにして、人を踏みつけにして心平穏に生きる事ができる人がいるのでしょうか。 なんとも思わないのでしょうか。 夫の実家をどうしても好きになれません。 とても苦しいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

1年前のことが忘れられない。どうすればいいでしょうか。

去年の今頃の事です。 職場の24歳年上の男性から告白されました。 その人はとても親切で、面白くて、かっこいい人でした。 年齢の事もあり悩んでいたら「悩まなくてもいい。自分は休日に遊んだり話をしたりしたいだけ。深く考えなくてもいい。一緒にいるだけでいい」と、強く押されました。 後日OKしました。 一週間後、フラれました。 フラれた当日の夜、仕事終わりに車内デートをしていました。彼が急に迫ってきました。 拒んだら嫌われると思い、任せました。 途中で人が来たので、やめてくれました。 その日はそれで帰宅したのですが、家に着くと彼から「この愛は偽物でした。今までありがとうございました」という主旨の長文がLINEで送られてきました。 次の日、彼は会社を休みました。LINEはブロックされていました。 それから3日間は休んでいました。 すごく辛かったのですが、人生こんなもんだ!明るく生きよう!と心を奮い立たせて頑張って働いていました。 ある日、職場の、彼と同じくらいの年齢の男性2人から、「大丈夫?みんな心配してるんだよ」と、少しニヤついた感じで声をかけられました。 実は、彼は私とのことを全て他の人に話していたみたいなんです。 とてもショックでした。 あんなこともこんなことも知ってるんだよっていうニュアンスで、あれこれ男性2人から聞かされました。 ついに私は「どこまで知ってるんですか?」と、聞いてしまったんです。 そしたら「それは聞いちゃいけないことだよ。エゴサだよ。知っててもそれは教えられない」って言うんです。 「知ってるよ」って言ってきたのに、「教えない」と… 「だったら初めから言わないで」と言ったのですが、流石私より倍も生きているので、言葉巧みで敵いませんでした… 「結婚焦ってたんじゃないの?」とも言われました。 あと、その2人とは別の男の人も、彼と私をくっつけようとしていて、ほんとにみんな色々知っていたようです。 四日目、彼が出勤してきました。 ちゃんと謝ってもらったのですが、仕事中「セックスしたかった」と言ってきました。信じられない。 私にあれこれ言ってきた2人に虐められて、仕事を辞めていきました。 周りの他の人は私と彼がいじめられたことを知りません。 今でも色々言われたことが辛いです。 どうしたらいいでしょうか…

有り難し有り難し 21
回答数回答 2
2023/12/28

10年付き合った彼と別れたいです

10年付き合った(同棲中の)彼と別れたいと思っています。 できれば、円満に相手を傷つけず別れたいのですが いい方法はあるでしょうか?   お互い親に縁がなく、共通点が多かったため、 一緒にいて居心地よく、今まで大きなトラブルもありませんでした。   ただ、一昨年の夏前に彼から仕事を辞めたいと相談され 私もお店を経営しており、コロナ渦で経営がかなり大変だったのですが 「自分の人生だし、いいんじゃない?」と受け入れました。   ただ、彼はもうすぐ離職して二年になるのですが 就職の兆しが見られません。就活をしているのかどうかも怪しいです。   仕事を辞めてすぐ、彼はもともと趣味だったネットゲームに熱をあげ、 (今まで仕事が忙しかったし、そういう時間も必要だろうな)と見守っていました。 ですが、失業保険が終わり、職業訓練を受け始めてから雲行きが怪しくなったんです。 職業訓練が終わりそうな二か月前から「そろそろ就活をした方がいいよ」「応募した方がいいよ」と軽く伝えていました。 それまでは一言も言いませんでしたが、私は転職を一度経験しているので、その時のつらさもあり、さすがに我慢できなくなり言いました。   でも結局そのまま職業訓練を卒業。 向こうはのんびり「これから転職活動していくよ」と言って一か月後、 それなりに応募はしたのでしょうが返信はなかったようです。 心が折れてしまったようで、必死に転職活動をしている様子は見られず、ずっとゲームをして、それから6ヶ月経ちます。(無職期間はもうすぐ2年) 先月、きつめに就活について言うと「ちゃんと考えてるから口出ししないでほしい」とキレられました。 もうすぐそれから1ヶ月経ちますが、働く気配もなさそうです。   ■私の意見としては ・やることをやらない人は嫌い ・別れたい ・別れる際に恨み言を言いたくない ・納得して出ていってほしい   です   ■別れるのが困難な理由 ・同棲しているのが私の持ち家 ・彼も親はなく、頼れる場所がない ・彼は多分貯金もない   嫌いではないので、傷つけたくはないです。でも、今後一緒に住むのは難しいです。金銭的にも私が負担する額が多くなってきたので。 話し合いで相手が改善することはできないと思います。彼自身に継続力がないためです。   円満に、別れ、納得してもらうことはできるでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

バイト先の性格の悪い先輩について

はじめて質問させていただきます。 私は今高校3年生で、スーパーでもう1年半近くレジのアルバイトをしているのですが、最近、27歳のパートの女先輩の性格が悪すぎて困っています。 その先輩は23歳のパートの方に対していつも酷い態度をとっています。話しかけても無視したり、仲間外れにしたり、本人の目の前で私にその人の悪口を言ったり、陰でも悪口を言ったりしています。他にも私以外のアルバイトの子の悪口、例えば、アルバイトの男の子のことを「あんな子と付き合いたくなくない?」と言ったり私の1個上のアルバイトの女の先輩のことを「大学落ちちゃえばいいのに」と言ったり、最低です。やることが幼稚すぎます。 私はいつも悪口を聞かされる時は苦笑いか、「あー」か「そうなんですか」しか返していません。それで、昨日、バイトがあったのですが、私はこれといってなにかした覚えは無いのですが、私が言ったことに対して何一つ返事が返ってきませんでした。私が23歳のパートの方と仲良くしてるのが気に入らないのか、気分なのかわかりませんが困っています。 前に、「お客様に27歳のパートの女先輩の態度が悪い」とアルバイトの私に言ってきて私が謝りました。この先輩の性格はどうしようも無いというのはわかっているのですがどうしても気にしてしまいます。 私的には解決策は何個か考えていて 1.話しかけられたら普通に対応する 2.必要最低限しか関わらない 3.「その人の人生なんだから私を好きになるのも嫌いになるのもその人の勝手」と広い心を持つ 4.悪口言ってる人は自分が気づいてないだけで周りにも嫌われていると考えるようにする 5.こんな人気にするだけ時間の無駄と考える 私はすごく仕事が出来るという訳では無いですがレジの一番偉い人にもすごく良くしていただいたり、他にもパートのおば様方にも良くしていただいたり、お客様とも仲良くなれたので、このバイトは辞めたくないです。23歳のパートの方もすごく優しいので、もし、27歳のパートの女先輩が23歳のパートの方と仲良くしていることがきっかけで私を嫌いになろうとしても私は絶対23歳のパートの方と仲良くしたいと思っています。 私が挙げた他に、何か良い考えや心がけはないでしょうか? よろしくお願いします!

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

明けましていきなりですが、作麼生・説破(そもさん・せっぱ)

明けましておめでとうございます。 昨年は色々とありがとうございました。 新年になり、ふと思い出したことがあるので二つ質問です。 一つ目はある私の大嫌いなパンクな僧侶が、 『門松は冥土の旅の一里塚めでたくもあり めでたくもなし』 という歌を残して、正月に京の街をシャレコウベを持って『ご用心なさい』と言って練り歩いたという逸話があります。 最初は、死に近づいてるのだから有難がるなよ、髑髏のような死体になるから気を付けなさい、という意味かと思っておりました。 しかし最近は、『寂滅為楽の涅槃に近づいた。めでたいな。でもまだ涅槃への道は遠い、めでたくないな(浮かれてはいられないな)。用心してしっかり行かないと』 と考えるようになりました。皆様の解釈はいかがでしょうか。 (死や死に向かっていく事に対してはめでたいも、めでたくもないのですが) 二つ目は、婆子焼庵という公案です。 内容は以下転載です。 『ある老婆が、一人の修行僧のために草庵を建て、 衣食住の一切を世話をして20年が過ぎた。 そこで「そろそろ いいか」と、娘を世話する ことにした。すると 修行僧は「枯れた木が 寒い岩に立つように、私の心は燃えない」と 言って、娘の誘いをはねのけた。 娘からその報告を聞いた老婆は「20年も世話 してきて、まだ こんな生臭さか!」と怒り、 修行僧を追い出し、庵も焼き払ってしまった。 さて「婆さんの真意はいかに」というもの』 私なら、何故私を気に入ったかを聞いて顔や身体です、とか言われたら返事を翌日まで保留にして、そのまま旅に出ます。 性根や内面が気に入った、とか言われたら、一緒に出家しようと誘います。 片方が顔や身体を気に入って、もう片方の人が内面とか言われたら内面が良いと言ってきた人を出家に誘って、庵を出ていきます。 皆様はどんな解釈や回答になりますか? (作麼生・説破の使い方が違うのはお許しください)

有り難し有り難し 43
回答数回答 2

新型コロナウィルスへの対応について

新型コロナウィルスへの感染が心配ですが、小さい会社であるためパート勤務である私は休業補償などもないため週3日の事務所への勤務を止めることができません。 出勤は自転車で行けるので問題ないのですが、事務所でともに仕事をしている営業担当者達が無頓着なため、とても心配です。 世間ではここまでうるさく外出後の手洗い励行を指導しているにも関わらず、営業から帰っても手荒いする様子は全くありません。営業で人に会う時に失礼になるからと言ってマスクもしてくれません。これだけウィスルがまん延している世の中において、マスクなしで営業に来られる個人のお客様も却って気分を害されるのではないかと感じます。 どうしたら手洗いやマスクの装着をしてもらうことができるでしょうか? マスクや消毒液が不足しており、小さい会社である私の会社ではスタッフ分それらを用意できないという問題も大いにあるのですが。 また自宅では76歳になる義母が習い事がすべて中止になり、自宅で過ごす日々が続いています。ひざが痛く、もともと歩くことをしない義母ではありましたが、この外出自粛でさらに動くことが減ってしまい、筋肉の衰えなどが心配です。 無理に歩こうとは言いませんが、軽いストレッチや無理なくできる高齢者用の運動を勧めてみましたが、空返事をするだけで真面目にうけとってもらえません。 将来動けなくなったときに面倒見なければいけないのは私で、それは仕方のないことだと考えていますが、やってみてはと勧めたことを全くやるでもなく、歩けなくなったから面倒みてくださいね。というのは、私も素直に面倒をみる自信がありません。旦那様も私の不安はあまり理解してくれてないようです。 義母はコロナの前よりはなから私に頼むことが増えていたので、できることはまず自分で少しでもやってみて、それでもできなかったら言ってくださいと話していたのですが、”あなたが頼りだから。あなたがいるウチはあなたに頼りたいわ。”と言ってこられます。コロナで自粛するようになってから、さらに動かなくなってきたため、こういうことが心配です。 どうしたら義母が自ら体を動かし、考えること促すことができるのでしょうか? 二世帯とはいえ同居しているため、強く言いすぎてけんかになるのは嫌なので、私もやんわり言っていますが、相手も明らかに嫌な気分になっている様子で、ストレスがたまります。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

彼氏の発言に苦しめられます

20歳の女性で23歳の彼氏がいます。 彼はすぐに過去の性経験を訊いてもいないのに暴露してくる癖があり、過去の彼はその経験がかっこいいと思っていた節があると思います。 付き合って半年が経ちますがそのことで何度も喧嘩をし、彼ももうそういう暴露はすべきではないしかっこよくもないことは理解しているようなのですが、過去の女性のことを隠すのが下手で言葉にしなくても態度でわかってしまうのです。 私自身、他の人との性行為もしたことはありますが、彼に限らず自分含め愛が無い性行為はどうしても醜いし穢らわしいと感じてしまいますし、愛があっても過去になった瞬間そう感じてしまいます。乙女脳なのは理解しています。 ただ、そういう考えを身に刷り込ませられた原因がありました。 簡潔に伝えますと、中学生の時に彼氏との行為を友達に学校へ告げ口され、その話が親元へいき、私は彼氏と話をすることさえ許されず大人の間で話が進みその後も学校、親含め付き合っている間は監視され続ける始末で推薦の希望を伝えてもそれが原因で通らないと言われ、性行為はやってはいけないことだ、否定されるべきことで間違っているんだ、という考えが離れません。正直年齢的にもよろしくないことなのもわかっていたし、やりたいというわけでもなく、きちんと避妊をして当時できる対策はしていたと思います。当時の彼からの愛を受け止めたかっただけで、元から否定的だった考えに拍車をかけてしまう形になり、拗らせてしまったのだと思います。 今の彼に出会うまで、罪悪感に苦しめられてまともな性経験は積んでいません。私の過去を少しでも拭ってくれたのは彼です。今の彼をつくっているのは過去なのは理解できますし否定するつもりはありません。若さゆえに仕方なかった過去も人ですからあるのは当然です。でも、訊いてもいないし暴露する流れでもない他愛もない話から性経験の暴露につながるのがどうしても辛くて悲しいのです。 わざわざ話さなくていいし、隠すことも思いやりであり愛であると思うんです。理不尽に傷つけられているようにしか感じられません。 過去の女性に嫉妬するという感覚よりは、急に理不尽に振りかざされる言葉に傷つき、思いやりの心を持ってくれていない彼に涙が出ます。 どうしたらいいのでしょうか。受け流そうにも受け流せませんし、対策も尽きてしまいました。 何かお言葉を頂けると幸いです

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

同じクラスの子のお母さんに困っています!

うちの子は小学校の特別支援学級に所属してるのですが、同じ特別支援学級の保護者の方に困っています。 何か良い対応はないか教えて下さい! その保護者の方は、担任の先生を特別支援学級から追い出したいといきこんでいて 教育委員会と校長に訴えたいそうです。 でも、1人2人が言ってもしょうがないので クラス全員の保護者で訴えたいので 協力してほしい、話し合いをしたいとしつこくいわれるのですが、 私やうちの子はその先生に不満はありません。 長々とその担任の先生の悪口を聞かされるのですが、私はそこまで悪いと思わないんです。 今、その保護者の方の対応にとても疲れていてストレスがめちゃめちゃ溜まってます。 柔らかく、教育委員会に訴えるとかそこまでする気持ちはない、そこまで悪いと思ってないと伝えたのですが 年末に話し合いの日を決められ、強制参加のような感じです。 出席しないは認めてくれません。 正直、年末に行きたくありません。 その保護者の方に賛同している保護者は2人いるそうです。 7人クラスで、他の保護者がどう思ってるかは分かりません。 でも、みんな言ってますよとか、私だけが賛同してないという口ぶりです。 そんなに酷いのかと思い、うちの子に何度も聞いてみましたが先生のこと、好き、良い先生と言っています。 ラインが沢山来るし、夜働いて昼子どもがいない時間のみ寝ているので忙しいと話しても私の話はスルーで、自分の訴えばかりをラインしてきます。 私は担任の先生に不満はないし特に気に入ってる訳でもないしどうでもいいんです。 巻き込まれたくないし、面倒です。 グイグイ来られて最初に話し合いに参加してもいい意思表示をしてしまったことは後悔してます。 夫は、そのお母さん怖いから賛同しといて一緒に追い出してもいいんじゃない?と言ってますけど、それっておかしくないですか? 今本当に困っています。何か良い対応はないでしょうか? 考えているのは、はっきり話し合いに参加しないと伝えて年末の話し合いに出ないもしくは、当日か前日にインフルエンザと言って仮病で休む。考えを聞かれたらラインや電話で先生に不満はないことだけを伝える。 他にも何か良い対応はありますか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

中絶した過去を今の彼に話すべきか。

拝読下さりありがとうございます。 私には中絶の過去があります。当時は学生で経済力もなく、相手の男性も頼りにならず、泣く泣く中絶しました。今でも忘れることはありません。当時付き合っていた彼とは中絶が原因で別れています。 悩んでいるのはこの事実を今お付き合いしている彼に話すかどうかです。 付き合って半年ほどになります。とても誠実で優しくて素敵な方で、最近将来の話や結婚について話をすることが増えてきました。ただ、今の彼には中絶の過去を話していないのです。理由は、本心を言いますと、話すことで嫌われたくないという思いが根底にあると思います。でもそれだけではなく、話すことで、彼を悩ませ、傷付けたくないこと。彼に知ってもらった上で私を受け入れてほしいという思いはあるけど、私の過去の事なのだから私1人が胸の内にしまい、墓場まで持っていく必要があるのではないかと考えること。このように考えていたから今までは話しませんでした。 でも、彼が彼のご両親に私のことを話してくれたり、将来の話をしてくれたり、誠実に向き合ってくれればくれるほど、とても嬉しく、幸せな反面、中絶の過去を話していないことが、彼に対して不誠実なようでとても申し訳なくなります。考えたくはないけど、私の過去を知った上で私と別れる選択肢、権利も彼にはあると思ってしまうのです。でも、正直なところ、今彼がいなくなったら耐えられる自信がありません。 また、彼に話す必要があると思ったのにはもう一つ事情があります。私は母とうまくいっておらず、母に中絶の過去を不本意な形で彼に話されてしまう可能性あると考えたからです。そうなった時に、彼を必要以上に傷付けてしまう可能性と、「どうして話してくれなかったのか」となってしまうならば、私からきちんと話す必要があるのかな、と考えたからです。 中絶をした過去は消えるわけではないし、絶対忘れてはいけないことだけど、私1人が胸の内にしまいご供養をしていこうと考えていました。でも今の彼の素敵なところを知れば知るほど、自分への嫌悪感と後悔の念、彼に話していない罪悪感でいっぱいになってしまいます。自業自得なのは承知の上ですが、何かアドバイスを頂けると幸いです。。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 44
回答数回答 3