自分じゃない誰かになりたいです。 人生が面倒くさくなってしまいました。もう20年生きました。充分です。 そんなことを誰かに言うと、 「生きたくても生きられない人がいる」 「若いし環境にも恵まれているのに贅沢だ」 そんな言葉を貰いました。 そうです。私は贅沢です。大学に行きたい、美味しいご飯が食べたいなど誰かが欲しくてたまらないものを持てる環境にいます。 でも私は空虚で空っぽです。キラキラしてるのは私の周りだけ。 どうしてみんな、好きなことがあるのですか?趣味ができるのですか?そんなに熱中できるのですか? どうやったらそのようなモノと出会えますか? 自分じゃない誰かになりたい。そうすればいろんな可能性を見出し、もっと自分を愛することができると思います。 私には嫌悪感しか抱きません。行動も発言もすべて他人に気に入られたいから、良い評価をつけてほしいから媚びています。自分の信念なんてありません。全て他人に良い評価をつけて欲しいから模範回答が大好きです。自分なんてどこにもいません。 なので、一度死んでやり直す計画を立てています。 こんな私はお坊さんたちからみてどう映るのでしょうか😊
自分自身の煩悩なのかは分かりませんが、普段はイライラしてしまっても人に当たったりはしないんですが、不意に人に当たってしまった時が何回もあり、その時は後で家族でも色んな人にも謝っています。自分は人の悪口を言わないようにしよう。絶対に自分が不幸せだと思っても誰かに当たらないように心がけていますが、自分に嫌な事をする人の悪口をつい親に言ってしまうとずっと溜息しか残りません。自分は人に平気で陰口、悪口を言ったり、酷い事をする事など死んでもしたくありません。そこまで悪い人間にはなりたくないとずっと思っています。心が綺麗になるという場所、神社、お寺にも行きましたが、心が洗われているのかさえわからない状態です。自分がこういう性格だから悩まされているのかどうかアドバイスお願いします。
お世話になります。 約15年自分を許せないでいます、正直苦しいです。 自分から離婚を決め元妻、娘をはじめ親族に辛い思いや迷惑を掛けたことを許せないでいます。 元妻はパートナーもいて、娘は昨年結婚し春に子どもも産まれ幸せかと思います。 孫にも会わせてくれますし、とても良い子に育ちました。 とても幸せも感じるのですが、度々当時の事を思い出しては自分を責め心が先に進めないでいます。その度に自分は最低な事をした人間だから幸せになってはいけないと言い聞かせ、自分には孫にも会う権利などないのではなどと考え苦しくなります。 そんな葛藤の繰り返しで今日まで来ました。早く死にたいとも思っています。 そんな勇気もなく今後どう言う心構えて生きていけばいいかわかりません。 最低な人間と言い聞かせては居るものの、苦しい自分もいます。 助けてください。
私は職場や自分のテリトリー(?)に新しく入ってくる人が嫌いです。 自分より出来る人だったら自分のポジションを取られてしまうと焦ってしまう…今の心地良い環境が壊されてしまう…仲の良い同僚が自分から離れてしまう…と感じて、私以外の所で盛り上がったり楽しくしているのが嫌なのです。 先日も、いつも一緒に帰っていた同僚が違うの同僚と帰っているのを見て悲しくなるのと、怒りが込み上げてきました。たしかにいつも帰る約束をしているわけでありませんが、裏切られた気持ちになりました。そそくさと先に帰っている気がして…私だけと仲間外れにされた気がするのです。 こんな情けない自分がとても嫌です。 どうゆう、心の持ち方をしたら良いですか?
初めまして、こんばんは。学生・女です。質問させていただきます。 新しい自分になりたいです。私は自信がなく、不安になったり、ネガティブになったりします。性格も外見もです。 私は4月に入ってから、昔の自分と違う自分になろうと行動しました。(悪口・陰口を言わない、ポジティブになる、など…) ですが、ここ最近学校にいて心がモヤモヤする時があります。周りと比べてしまうからです。比べようとしないようにしても気にしてしまいます。変わろうと行動しても、努力することが苦手なのか中途半端にしてしまいます。続かないのです。 ここで話が変わりますが 今私には好きな人がいます。その人は私よりすごい人です。不釣り合いだと思ってしまい、自分には叶わないな、と感じてしまいます。 うまく説明できず、申し訳ございません。 どうしたら自分に自信が持てるのでしょうか?
苦しいです。 自分がわからなくなりました。 孤独感に襲われ、自殺したいと思ってみたり、その事で頭がいっぱいになり、仕事に集中出来なくなったりしています。 自分で解決していかなければならないことはわかってはいるのですが、母親に事あるごとに電話したりして困らせている状態です。 心療内科に通院しているのですが、甘えといわれ、薬も安定剤を処方されているのですが、効いていないような感じです。 自分で判断しなければならないことも人に頼りっぱなしで判断に自身がない状態です。 コンビニなどで買い物をしていても、店員さんのレジの間違いが自分の時にかなり多いので、自分が何か違う世界にいるのかなと思ったりしています。 自分自身が何をやってやれば良いのかわからない状態です。 きっかけは、スマホをいじっていて、とあるサイトを見ていた時に精神的にショックを受け、その事ばかり考えてしまった結果、自分がわからなくなってしまったみたいです。 そこから回りの皆が冷たい感じがあり、さらにショックを受けたというのが事の発端です。 なにかメチャクチャになってしまいましたが、何事も人に頼りっぱなしだったので何かの罰なのかなぁと思ったりしています。
初めて質問させていただきます。 自分をどうしたら好きになれるのでしょうか。 詳細はプロフィール記載の通りで割愛しますが、恐らく家庭環境のこともあり、自尊心なるものの育て方が分からないまま現在に至り、職で精神を病んでからより酷くなったと感じています。 幼少から何かを成しても一度やれればそれでよし、継続せず中途半端で終わる自分が嫌いですが、病になってからは自分で自分を殺したい程に憎悪が膨れているのを感じています。 希死念慮はありますが、死に伴う痛みと死に損なった時が嫌で生きているだけです。 長く生きた屍のようだと感じます。 ただ、そうしてのうのうと生き永らえる選択をしているのも、この歳の娘を病があるとはいえ渋々抱えてくれている両親に甘える選択をしているのも自分であり、結局、自分は不完全で何も出来ないもの、と甘えて誤魔化している自分が悪いだけでは、とも思うのです。 自分さえ普通のように、それこそ病になる前の頃のように振る舞えればもっと改善出来たのでは、と思うのです。 しかしもうとっくに疲れたと根を上げるばかりで、そんな己が嫌いで憎くて仕方ないのです。 体の傷はなくとも心は文字の暴力で殺せますので、多々書き殴っては己を殺しました。 そうした心の自殺が誤っているというのも薄々気付いてはいますが、どうやってもやはり好きにはなれないのです。 そんか不完全さを寛容したいと思いつつも。 この相反する気持ちを和らげたく、多少は好きになれたらと思いますが、自分で自分を好きになれるものでしょうか。 散文書き殴りのような文章で恐縮ですが、お知恵を頂戴できれば幸いです。
性格について悩んでいます。 私の性格は、 ネガティブで、他人に嫉妬をし、少し気に入らないことがあればすぐ拗ねて、顔に出てしまいます。 また、友達にも家族にも平気で暴言を吐いてしまい、 自分では暴言を吐いてるつもりなくても、 知らない間に相手を傷つけている時もあると思います。 こんな性格を変えようと思っても、なかなか変えることができず、 「どうせ自分はこういう性格なんだ」と 結局変えることを諦めてしまいます。 もっと寛大な心を持てれば、 考え方を変えれば、 相手を傷つけることもなく、自分の心にも余裕が持てると思うのです。 どうしたら、こんな性格を変えることができるのでしょうか。
はじめまして、茉莉花と申します。 このような機会をいただけてとてもありがたく思います。 早速ですが、ご相談させていただきます。 最近、コロナ状況下で平日も休日も考えごとをする時間が増えました。(コロナ以前は毎日ばたばたした日を過ごしていました) そうすると自分がここ10年位の間にしてきた(犯罪ではありませんが)悪いと思うことや知り合いに言った酷い言葉、しなければ良かったと思う過去の出来事が頭をよぎる事が増えました。 そんなことをしてきた中でも、今まで周りの期待に応えなくてはと自分なりに努力などはしてきたつもりではありました。 しかし、一方こんなことをした浅はかな自分では誰も愛してくれないと考えてしまったり、恥ずかしい過去を晒されて仕事をなくしてしまうことや恋人も出来ず、ひとりで生きる最期等を想像してしまいます。(過去に名指しで悪口を書かれたことがあるせいか、余計に悪く考えます) 正直今さらになってそんなこと起きるわけないと思う時もあるし、起きたらこうしようと考えてみたりもしますが…まずそんなことを考えてしまう自分が情けなく感じたり、最悪のパターンがとめどなく浮かんで仕事が手につかない日もあります。 こんなままでは恋人ができることはおろか、今いてくれる友人や家族たちさえ離れていってしまうような気がしてしまいます。 もちろんこういった心配性な考えをしないようになりたいですが、いずれはそんなところを含めた自分を好きになり、そんな過去にも意味があったと思えるくらい性格に自信が持てるようになりたいです。 そのために必要な心構えや行動をお伺いできますと幸いです。 長々と失礼いたしました。
なぜ、タイトルのところに書いたのかというと、自分が生まれたときから知的障害者の枠に入っていましたから、人から見ると違和感はあったのだと思いました。 知的障害者は全員ではありませんが、言っても直らない(治らない)、自分のことにとらわれたり、人に迷惑をかけることを知らない、怒られても、注意しても、教えても、まともに理解できないなどがありますから、直らないとか、働けないと言われてもしょうがないですよ……… 生まれ変わった方が私としてはまだましです。生まれ変われるなら、風になりたいです。 人の本音も読め慣れたら、うまく行きそうなのに。 でも、アニメや漫画キャラクターや美男美女は、羨ましいです。 一時期羨ましい人には、嫉妬を抱いてました。(無駄な時間だけど…) 後、もうひとつは、人を受け入れることが、できないんです。自分のことも。 どうしたら、家族や人に迷惑をかけない人になれますか? 妙好人とはなんですか? 前にハスノハで教えてもらいましたが、忘れました………… 人を受け入れる方法は、ないですか? それがないので、人と家族とうまくいかないんですね。
私は進学校に通う高校一年生です。中学の頃はあまり勉強せずとも上の方の順位が取れていて高校にも合格出来ました。しかし高校では、無理をして少しレベルの高いところに入ってしまったこともあり勉強が追いつけなくなってきてしまいました。それに加えて中学校までに自宅で学習する習慣が着いておらず、休校期間中や長期休暇中の自主学習や定期テスト勉強が疎かになったことでより周りから遅れてしまいました 勿論これが自分のせいなのは分かっています。しかしどうしても、テスト前や課題提出前に謎の余裕を感じてしまいいつも勉強せずYouTubeなどを見てしまいます。そんな自分がとても嫌いです 周りに追いつけなくなり、授業の時も「みんな分かってるのに自分だけ分からないんだ、これも自分のせいなんだ」とまた自己嫌悪を感じて嫌になります 自分が悪いとわかっているのに直せない自分が嫌いで、また同じことを繰り返してしまい、その度にさらに自分が嫌いになります 周りに追いつけないことで学校に行きたくないという気持ちも現れ始め、月に一度くらい学校を休んでしまったりもしました。 でも不登校は周りからの目が怖くてしようという決断ができません。毎日辛い、嫌だと思いながら学校には行っています。 最近さらに自分が嫌いになって、存在意義が分からなくなってきました。 中学までは褒められることもあったのに、高校に入ってからは怒られたり叱られたりすることの方が多くなって、辛いです。 友達は何人かいますがあまり真剣な相談は出来ず、1人で抱え込んでしまいます 親にこのような相談をしてもどうせ「自分のやったことなんだから」と言われてお終いです。話を聞いてもらう前に散々言われるだけです。 自分のせいなのはわかっています。だからこそ自分を責めすぎて自分が嫌いになってだったらもう自分はいなくなったほうがいいんじゃないかとまで思います。 こんな辛い思いをするのならもうこんな所にいたくない。でも自殺なんて迷惑がかかるだけだからしたくない。存在が無くなればいいのにと思っています。 こんな下手な文章ですみません。 でも最近よく辛くなって、相談する相手が見つからなくって、調べていたらこのサイトにたどり着きました。 少しでも気が楽になればと思い投稿しましたが、元はと言えば全て自分のせいなので厳しいお言葉をかけていただいても構いません。よろしくお願いします
自分のことをどうしても許せないです。 全てが自分の責任だと思ってしまう。過去の過ちです。自分にそんなつもりがなくても、人を傷つけてしまった、ふとしたときに思い出して、死にたくてたまらなくなります。 私も人に傷付けられたことがあるので、気を付けていても、ちょっとしたすれ違いから揉め事に発展したりしてしまいます。いつまで経っても自分が許せません。こんな自分に死んで欲しくて、殺したくて、毎日自己嫌悪と共に生きています。 何より、親に申し訳ないです。こんな子供でごめんね、そう思うと涙が止まらなくなります。自分を許すには、どうすればいいのでしょう。 やはり、過ちを犯した自分など、許すべきではないのでしょうか。ご教授お願い致します。
人は変わろうと思えば変われるものですか? 例えば、 すごく仕事ができない人、要領が悪い人。 不器用な人。計画を立てるのが下手な人。 可愛くない人。オシャレじゃない人。 性格がひん曲がってる人。他人の不幸を喜ぶ人。 自分のことばかり考える人。人を助けてあげられない人。 承認欲求が高い人。 自分を可愛い!と思って自撮りをあげちゃう人(笑) 料理ができない人。家事ができない人。 だらしない人。約束が守れない人。 部屋が汚い人。後回しにしちゃう人。 全部大嫌いな自分の悪いところです。自分の好きなところなんて一個もありません。でもこんな卑屈になっている自分も嫌いです。変わりたい、可愛いあの子になりたい、、、、 変わりたい、と思ったきっかけは好きな人(お付き合いしている人)ができたからです。単純すぎて少々お恥ずかしいですが。 私は、俗に言うコミュ障?やメンヘラ?などの部類だと思います、汗 自分一人の世界で完結してしまっているから、悪いところがあっても直さなくていいや、と言う考えで今まで生きてしまいました。反省しています。22歳なのですが、小学生並みの幼稚な考えや、自分のだらしない行動で、今は彼氏、今までは家族やお友達を随分傷つけてきてしまったな、人だけではなく、自分を成長させられたであろう、与えられたせっかくのチャンスを逃してしまったな、と後悔しています。(勉強も苦手で、受験も逃げて、ラッキーな推薦をもらい、私の学力では及ばない大学に入学しました。就活も、自分では頑張ったつもりですし、いいところに入れたとは思いますが、ダメダメな自分に社会人が務まるのかも心配です) 文章が下手すぎることと、彼氏と付き合って変わりたいと思った?とか社会人になることが不安?とか悩みが渋滞していて申し訳ありません。笑 何が質問したいんだろう、、笑 ・変わりたいと思ったら人は変われますか? ・自分を好きになるにはどうしたらいいですか? ・「こんな自分」であることから逃げないで、立ち向かってこれから生きるにはどうしたらいいですか? ・甘えグセがひどいのですが、どうしたら治るでしょうか? ・くじけそうになったとき、どう言う心構えでいれば心は揺れませんか? 教えていただけたら幸いです。 幼稚で、考えが足りなくて、一人では何もできない私ですが、どうか知恵をお貸しください。
私は今年の春から大学一年になりました。 好きなミュージカルの勉強をしたいと思い、大学を選びました。 今まで約20年間生きてきて、色んなことを学んできて、頑張ってきたこともあったはずなのに、大学生になってから急に自信がなくなってしまいました。 「自分」の存在に意識がないというか、自覚がないというか…。自分がこうありたい、こういう自分になりたいとか、わからなくなってしまって。人と関わるときも、嫌われないように人に合わせてばっかりでヘラヘラして笑って誤魔化して、どうやって人と関われば良いのか、分からないです。 今まで、母や姉に色んなことをあれやってみたら?これやってみたら?と言われてきて、受身な性格になってしまったせいで、自分で行動することが出来なくて、自分がどうしたいのか、どう行動すれば良いのか分からなくなってしまっているのかな?と思います。 このままだと自立も出来ないし、社会人になったら困る気がします。 今まで自分が大切にしてきたこと、どういう自分になりたいか、どう人と接すればよいのか、今までの自分を思い出すためには何か方法はありますか?
詳しくは書けませんが 一ヶ月ほど前の自分の行いが許せず 日々罪悪感がつのり 動けなくなってしまいました 自分の行いは罪なのではと 色々相談しました 大丈夫と言われても 自分が許せずにいます 不安や恐れに支配され 一生このままなのかと生きる意味さえ 失いつつあります
自分の要領の悪さや人とのコミュニケーションがうまくとれないこと、自分の発達障害、諸々あり仕事を辞める事になり、本当に情けないです。普通に仕事をして普通に生活がしたいだけなのに。自分に存在価値あるように思えません。起きてても、寝てもしんどいです。だれにも迷惑かけず、ぱっと消えて無くなりたいです。
はじめまして。 大学2年の20歳です。私は特に不自由な生活をしてる訳ではなく友達もある程度いる周りから見れば多分普通の女です。ただ自分のことが嫌いでしかたありません。 私は何をするにも周りの目を気にしてしまいます。普通に友達と話すのにも周りが少しでも静かだと全部会話が聞かれてる気がして変なことを言わないようにとかそういう方に意識がいってしまい会話の内容が全く入ってきません。そんなことないと自分に言い聞かせてもどうしても吹っ切れません。目が合った人とは何か変なことを思われてる気がしてきつい目で見てしまいます。 また自分で言うのもなんですが私は人の気持ちが表情で何となく分かってしまうのです。会話しててもつまんなそうな顔してたり何人かで会話してる時もあの人今あの子の言葉で不機嫌になったとかそういうのを感じとってしまうのでいつも疲れてしまいましす。 そういうことから私はいつしかひとりでいることを好み前より口数が減ってしまいました。思えば友達と呼べる友達も減ってきてる気がします。 私はこんな自分が大嫌いです。こんな自分、人と関わっても嫌な思いをさせてしまうだけ。自分が嫌いすぎて自分を脱ぎ捨てたいです。いつも誰かの代わりに私が死にたいと思ってます。こんな自分早く消し去りたいって。 でも出来るなら本当はもっと幸せになりたい、楽に生きたい、自分を好きになりたいです。 こんなこと言える相手がいなくてこちらに相談させていただきました。 まとまりのない長文ですみません。何かお言葉をいただけたら嬉しいです。
バツイチ子持ちの女性と約8年間付き合っており、自分も覚悟を決めて両親に彼女との将来について話をしました。 まだ両親と2、3度話をしただけです… 最初から自分も予想はしてましたが当然ながら賛成なんてしもらえるわけもなく猛反対… ここまで彼女がどういう人なのかという話をすることもなく…両親が言うことは面倒を見てもらいたくない・苦労するに決まってる…両親は自分の幸せを考えるとどうしても幸せになれるとは思えないようです。 ですがその本人である自分は彼女との将来のことしか考えれないですし、彼女と一緒になることが自分の幸せです。 当然ながらいいことばかりではないことも覚悟して受け止める気持ちもあります。 彼女との将来については何を言われようとも変わらないからとも両親には伝えてあります。 物事にはやっていいこと・悪いことがあってバツイチ子持ちの面倒をみることは両親から言わせると悪いことらしいです…それを聞いたとき自分は残念な気持ちになりました。 たしかに自分の取った行動は自分のことしか考えてないことだってことは分かってます。 でも…あまり言いたくはないですが両親の言ってることも同じことのような気がしてなりません。 お互いのことを考えると分かり合った上で祝福しあえることが1番だと考えています。 まだ2、3度しか話をしてないのですが…自分の気持ちが変わらないのであれば親子の縁を切ると言われましたし、もうすでに両親は覚悟を決めているようです。 ですが自分から言わせてもらうと人生の岐路に立っている状況でもあるのでもっと時間をかけていくべきだし、言い合いではなく話し合いを重ねるべきだと思うのですが… 長文失礼致しました。
こんばんは タイトルの通りになります 突然ですが 恥を忍んでいいます 私は中学校時代に不登校だった上に 通信制高校を2年も留年しています 本来なら大学生や社会人の年齢なのに 未だに高校生なのです。 ですがそんな私も今年でようやく 卒業が見えてきたので 進路を考えるわけですが 私の選んだ業界はすごく厳しいもので すべてが自分次第です まぁこれは殆どの業界に 当てはまることではあると思いますが… それ故に今までの自分を振り返ると こんな業界に足を踏み入れて いいのだろうか 挫折しないかな 悩んでる時点で諦めるべきなのかな 等 焦りや不安が混じった 変な感情になります。 まだ自分の中で考えがまとまって 無いのです 進路のことですから 他人に決めてもらうものでは無いです。 ないのですが 自分で決めることも 出来ません 情け無いです。 過去を引きずっているからなのでしょうか こういった悩みは自分を受け入れることが 出来れば解決するようです 少し前は受け入れた気でいましたが またこの感情が蘇ったということは まだ受け入れられていない ということなのでしょうか 自分とどう向き合えば良いのか 分かりません。この失敗だらけの ろくでなしに どうか アドバイスを下さい よろしくお願い致します。
私は、母親の死によって自分自身の冷たさについて考えるようになりました。 母親が苦しんでいる時、私はとても冷たかったです。 例えば私は母親が病気で苦しんでいる時に初詣に行きました。 私は、その時トートバッグが欲しかった 初詣に行く前にトートバッグを買いました。 今思うと、私は母との時間よりも物欲・・を優先したんだろうと・・ もちろん、その時はタイムリミットが近づいてる事は 分かってはいなかったけれど、 あんなに苦しんでいた母より、私はそっちを選んだ 最初はどうして初詣を断れなかったんだろうと・・そう悔やんでいました でも、よく考えると私は断れなかったのもあるけれども、結局はトートバッグが欲しくてそっちを優先したんだろうと思います。 苦しんでいる母を横目に私は何か言葉をかけるでもなく パソコンやっていた事もありました 母が亡くなって気づきました パソコンとか物欲とか母との時間に比べたらどうでも いい事だったと・・ 母が自分の死をもって私の持ってる冷たさを教えてくれたのだろうか・・と考える時があります。 あんなに苦しんでいたのに、自分の物欲、自分の時間ばかりを優先して母の事を顧みようともしなかった 私はおかしいのではないだろうか・・ と今思い出しても自分の冷たさについてやるせなくなります 私はずっと、自分中心に生きてきた 自分の中にある冷たさ、冷酷さと、どう向き合ったらいいのでしょうか?