hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 ストレス 」
検索結果: 6215件

お金の使い方の不安

いつもお世話になっています。何度も何度も助けてもらってます。今回もお助けください。 お金の事が不安で仕方ありません。 今、コロナで仕事等無くなって収入が減って苦労されているかたに比べれば私の悩み等贅沢極まりないと怒られると思います。 今回の国からの給付金で旦那がテレビを買い換えたいと言ってました。先の見えない現在、まだ写るテレビを買い換える事に必要性を感じなかったのですが、まとまったお金がないと買い換えも出来ないし、たった一万円のお小遣いでも文句も言わず仕事を頑張っている旦那を喜ばせたいと思い、また、予算内におさまる値段だったのでクレジットで昨日購入しました。 しかし買ってしまってから、本当に良かったのか激しく後悔してしまって、喜ばせるはずなのに旦那に嫌みばかり言ってしまいます。 他県の大学院に行っている息子もコロナ疎開しており、食費が増えていたり、旦那が誕生日だからパーティーしなくちゃとケーキを買ったり焼き肉をしたいからと出費も嵩んでいるし、あれもこれも買わないといけないと思うと、お金がなくなるばかりで不安にしかなりません。 じゃあ買わなければ良いのでは?と思われると思いますが、そうするとケチな自分を責めてしまいます。まぁ何をしても結局自分を責めてしまうのですが… 旦那は自分の誕生日のプレゼントをタブレットが欲しいとか、高いラジオが欲しいとか言ってきてそれも凄いストレスです。結局昨日、通勤用の靴がだいぶんくたびれていたのでそれをプレゼントに買いました。 私も欲しかったけど、欲しいものがと言うより必要なものは沢山あるけど我慢しているのに、なんで旦那ばかりに買っているのか腹がたってくるし、そんなことで腹をたてている自分が嫌になって、今何をしても腹がたってくるしどうしたら穏やかになれるのか教えて欲しいです。 腹をたてた方が悪いし、良い方に考えないといけないことも解っているのに出来ない自分が本当に嫌になります。 お金の使い方をとおしえ、自分の悪いところばかり見せつけられているようで本当に苦しいです。 どうしたら気持ち良くお金を使えて、周りを気持ち良く出来るでしょうか? どうかお助けください。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

人には言えない秘密 辛いです

みなさんはじめまして 私は現在高校生の女です 私は1年ほど前に通っていた高校を辞めて、現在海外の高校に通っています。 高校を辞めた理由は、成績不振が原因です。 私は幼い頃から理数系、特に数学が苦手で高校生になってから成績もずっと優れませんでした。 それに加えて、遠くの学校へ通っていましたので地元の友人もおらず、精神的におかしくなっていったのだと思います。 入学して1ヶ月間、夜はずっとベッドで泣いていました。 学校に慣れて安定してきた頃から、クラスメイトから小さな嫌がらせをされるようになって、また段々と軽い鬱のような症状に悩まされるようになりました。 時には消えてしまいたいと、自分を傷つけようともしました。自分が存在していることが嫌になりました。 成績はクラスの中でもビリで親に成績表を見せるのも恥ずかしく、こっそり破って捨てたこともあります。 ずっとそんな状態だったので、学校側から留年だと言われてしまいました。 親を泣かせてしまった自分が情けなかったし、憎かったです。 留年が決まった後、私は学校に行かず、 ずっと家にいました。 しかし留学が中学生の頃からの夢で親も応援してくれたこともあって、アルバイトをしたのち、海外に来ました。 ですが、最近日本の高校の嫌な思い出がフラッシュバックしたり、夢に出てくる時があります。 今こうして書いている間にも、思い出してしまい、辛いです。 これから先もいつか私に好きな人ができても、留年したという事実が相手にばれて嫌いになられたら、とずっと頭の中をぐるぐるしています。 これから何十年先まで、ずっと誰にも言えないまま生きていかないと考えると、 気が重たいです。 自分にずっと自信が持てないです。 人には言えない秘密をずっと抱えて生きていかないといけないのでしょうか? よろしければ、お坊さんのお知恵をお貸しください。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

仕事の休みの取り方と人間関係

今年の春からある職種をするようになりました。 その仕事は自分の休み(土日)を犠牲にするもので、ボランティア(お金は仕事をした場合多少(かなり少ない)頂ける)のようなものです。 その仕事(ボランティア)が好きだったり熱心だったりする人は土日祝日と犠牲にして行っておられます。 しかし私は元々土日を自分の勉強に時間を当てていたので、土日のどちらかは休ませていただくという条件付きで引き受けました。(1年間です。) ペアを組んでいる先輩は土日もずっとその仕事をしておられます。仕事中はずっと先輩からその仕事の愚痴を聞かされます。(自分の愚痴を聞くのも仕事の一つだと最初に言われました。先輩のストレス軽減の為です。) 「嫌々なら、土日のどちらかを休めば良いのでは?」と思いますが、やり甲斐を感じておられるのか、真面目で責任感が強いのか休まれません。 私は条件を出したものの、ずっと無理してあまり休むことなく土日も仕事をするようにしていました。先輩からは「無理せず休んでね。」と言っていただいていました。 また、1年と言わず来年も一緒に仕事をしたいと言われました。 ここ最近平日の仕事が大変忙しく疲れていたので、休みたいと伝えたところ不機嫌になられました。「休むべきでは無い」など色々言われました。 (遠回しに自分と同じようにずっと来いと言われている様に感じてしまいました。) 仕事の状況など話したところ、休んでも良いという事になりましたが不機嫌そうでした。 私は、私の仕事の状況は説明する前から知っておられたという点と、普段の愚痴を我慢しながら励ましてきた(自分としてはそのつもりです)点から、自分の事しか考えておられないのかな?と感じました。 自分(先輩)の辛さは分かってほしいけど相手(私)の辛さに対しては疑っておられるというか気にくわないのだろうな、と。 そう思って、この先もずっと「来い」というプレッシャーを与えられたらどうしようと思い、いずれ土日のどちらかは休ませていただきたい棟お伝えしました。 「そういう条件だったからかまわない」と言っていただきましたが、見えないプレッシャーが重くてたまりません。 きっと「仕事に来いよ」と思われているのだろうなと。 でも、愚痴ばかり聞く土日も辛いです。来年も一緒に仕事をするのも気が重いです。 どうしたら良いか分かりません。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

思っていることが言えない。

また同じことを質問します。 また実家のことなんですが愚痴みたいにはなります。10代のころから不安障害みたいになりました。 子ども2人家庭をもっているんですがストレスで不安定になることが多く、鬱になりました。 実家に帰っていたけど少しずつ義理の家族の方へ帰れるようになりました。毎晩、困っていることがあります。母親が晩ご飯のことを妹と父親に相談させています。ことあるごとに、妹に向かってあたしの話をするな。父親のことをあの男だとか言って今までどんな嫌な思いしてきたと思ってるんだとか言ってキレだします。そうじゃない、違う、とか言って怒りだします。 私は夫婦2人でできないから妹がしてくれているんじゃないの?なのに何でそんな乱暴な言葉でキレるの?と理不尽で不快でしかありません。自分はやるだけやったから後は好きにどうぞ。とか意味のわからないこともいいます。自分が不調だからといって人に八つ当たりするので私はなるべく家を離れるようにしているんですが、そのことについてまた私のことを避けてるんだとかどうやったら怒らなくて済むのかね。とか、嫌みを言ってきます。嫌だったら行けばいいじゃないの。とか、私だってこんな病気じゃなかったらいつでも自分で暮らして行きたいです。いけない理由があってここにいます。精神科にも通ってます。急には帰れない。鬱になってしまったから。私は母に気持ちを組んでもらった記憶がありません。いつも機嫌をとっていました。 娘の気持ちを考えず、自分の不満ばかりぶつける。不快になる私が悪いことにされます。うんざりです。いつキレてくるかわからない人と一緒にいるのしんどくないですか?なんで私が悪いことにされるんですか?自分達のご飯くらい自分で決めればいいじゃないの?言いたいこといっぱいあるけど、言うことはできない。もう自分の不満を溜め込みたくない。家を離れても文句言われるし、どうすればいいんですか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

精神的な弱さを克服し、社会に適応するにはどうしたらいいのか

職場で父を亡くし、現在休職中ですがどうしたら社会復帰できるようになるかわかりません。お知恵を御貸しください。 現在、精神面のバランスを崩してしまい、医師の指導のもとで療養中の身分ですが、最近死にたい気持ちが非常に強いです。それというのも私が現在働いていない状態だからだと思います。 また、このように両極端な思考に偏ってしまうのは私の父が精神病で社会人の年齢で働いていないことの辛さを間近で見てきた経緯があるからです。 病気の父一人に家族・親戚皆が振り回され、根治方法が見つからない恐怖、現状を誰にも話せないやるせなさ、悲しみ、金銭的な心配、自分が生まれてこなければ離婚などしてもっと家族皆が楽に暮らせたのではないか、なぜこのような機能不全の家族で子供を作ってしまったのか、健全な家庭で生活したかった…という思いを抱え続けて生きてきました。そのため精神病的な現状の自分が情けないし正直死にたいとも感じます。あのような地獄をまた自分が体験したり、家族に体験させる位なら死んだ方がマシだとも感じます。家族が居るのでぎりぎり踏みとどまっていますが叶うことなら明日にでも死にたいと思うほど追いつめられています。 また、父の件を通して自分にあっていない仕事を続けていく恐ろしさとストレスを貯めていくことの恐ろしさを見てきましたので早く仕事をしたい、と気持ちが焦るのですが自分の現在の状態で仕事をすることに対して非常に不安があります。情けない話ですが医師からも就労はまだ先の方が良いといわれています。しかし、休んでも地獄、働いても地獄の毎日に正直疲れてしまいました。考えれば考えるほど自分がきちんと勤められる仕事が何なのかもうわからないのです。 毎日医師の指示は守り、家事も何とか出来ることは行うようにしていますが、外出などする度、歪んだ認知だとは思いますが自分以外の他人が幸せに見えることも苦痛です。正社員等できちんと毎月生活できる分のお給料が入ってくる仕事で働けないなら結局生きてても無駄だなと強く感じ、ますます死にたくなります。 こんな私でも社会に復帰できるようもし考え行動するとしたらどういうことに心がけて生活していくとよろしいでしょうか。出来れば具体的にアドバイスいただけましたら嬉しく思います。このような暗い話をお話ししてしまい、申し訳ございません。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

不倫10年 相談することすら迷います

私は独身です。相手が3人のお子様がいて、会社でも重要な位置にいます。始まりはごく普通でした。10年も今続いてしまっています。 何十回自分から別れを告げ、寂しいけど頑張ろうと思ってひとりになり、少ししたら連絡があります。彼の弱った時に。それを無視しなきゃいけないのはけど、助けることを名目に私が結局好きで連絡を受けてしまう。その繰り返しです。 彼は奥様のことや家庭のことは話しません。 この10年、始めの5年は一緒になりたい、結婚しよう、奥様とも離婚話はされたみたいです。 でもここ5年はそのようなことはないです。 先の話をすると先のことはわからない。 連絡してごめん、です。 家庭があって仕事でも重要な位置があって、そのストレスの癒しを私に求めてるだけで、不倫の典型的なところだとわかっています。 子供2回おろしました。彼は産んでいいと言ったけど、産んで万が一表沙汰になったら彼の立場が。。 そして彼の3番目の子供さんは昨年生まれたばかり。奥様とそういうことがあることに、わかってたはずなのにショックでその時も離れました。 都合のいい女なのも、連絡無視すればいいのもわかってて。。いやわかってるつもりなだけですよね?自分を大切にできていないんですよね。 身体だけが、目当てやろとも思ってますが、 それを伝えてもそう思われても仕方ないけど愛をこうしてしか伝えられないと。 本当に彼の家族も子供も傷つけて自分も傷ついて 彼のことも本当の愛があるなら彼のことを思って離れることも、結局自分が可愛くてできない弱さと。 10年。愛しているのは確かです そしてもう35さい。自分の人生の不安もあります。 彼の子供だけ欲しいと思うこともあります。 最低ですね。 彼の家族のことも申し訳ないとは心から思いますが、本当の意味で思えてないから続けてるんですよね、私。 自業自得で最低なわたしで、悲劇のヒロインになってるだけかもしれない私ですが、 自分の人生の責任は自分でとらなきゃいけないので、言葉にするのは難しいのですが、 どのような心持ちでいてどのように整理すればいいのかアドバイスいただけますと幸いです。

有り難し有り難し 1062
回答数回答 3

割り切る方法を教えてください

お世話になります。 私は、病気がちでありお仕事をよく休暇をとることが多いです。一ヶ月に必ず何日かとるか、ひどい時には入院したり、三ヶ月程自宅療養を繰り返した事があります。元々の持病や、原因不明の片側の不全麻痺や、原因不明の発熱などで頻回に休ませてもらっています。その為周囲からはどうしても嫌われています。話してもらえないこと、無視、言いあげられることなどしょっちゅうありました。その度、凹みますし次第に萎縮してしまい、今では職員と話すときは心臓が踊るほどドキドキします。今回も約三ヶ月の休み期間になってしまってます。今回のは持病や原因不明のものではなく、感染症にかかっているからです。その為病名もあります。今はその治療中と治りが悪いので他の事も調べてます。仕事は復帰は症状が落ち着いていないので職場が病院のため、感染を広めてもいけないことなどもあり厳重に対応され、今はまだ休みです。ですがいくらこの度が感染症で仕方ないとはいえ、今まで何度も休んでいるので印象が悪いです。連絡しても用件はお話ししてもらえますが「休むんでしょ?」といった感じでとても冷たいです。そうなる相手側の気持ちも理解できるのですが、やはり凹みます。また嫌われてるなと。。原因不明の病気については精神的な物もあるのかなと思います。心と身体が別という。こうした萎縮した世界にいるから自分の気持ちで病気をつくっているようなものです。 しかし自分から辞めたくはありません。なので、この変わらない環境に対して割り切り方を教えていただきたいです。私の兄は自分をとても大事にします。相手方に振り回されず「今の自分はこうだから。」とペースを乱すことなく、仮に嫌われても「自分にできることをしているから、どう思われて意地悪されるかなどは相手にしない。」そういった割り切りをしてます。私は口では割り切るといっても実際にはできず、いつもビクビクしてます。もしも割り切る事ができるなら、体が悪く迷惑かけてるけれど、嫌われる事に関しては諦めてどうでもいい。迷惑かけてるが行った時は一生懸命する。今の自分にできることをコツコツとそんな風に考えたいし割り切る事で凹んだり萎縮したくないです。方法がわかりません。休む負い目で緊張ばかりします変わりたいです辞めるのは嫌です。精神病ではないですストレスが体に出てる事はありえます。辞める事なく割り切り仕事したい

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

旦那と安心して暮らしていけません。

今四歳と5ヶ月になる女の子の母です。20代です。 彼がお金を通帳から勝手におろしたり、お祝いとしてもらったお金を使い込んだり、給料を会社から直接もらったりと今までを合わせて400万位使ってしまいました。 使い道はパチンコです。 旦那は「俺はお金を使っちゃう病気かもしれない」や「誘われたら断れなくて」など決して自分の非を認めるようないいわけはしません。 今まではこのお金を使うと生活ができない訳を話したり実際家計簿を見せたり、お金がいかに大切で、子どもたちにとっても必要なものだと話してきました。 私も話すのにつかれてしまい、先月お金を使ってしまったときに次は子どもの生活もかかっているので離婚も考えると話していました。 彼はまた使いました。 私は普通の奥さんでいようと願い、何事もなかったかのように接する努力をしています。 内心、いつ彼がお金を使うかわからないので彼より遅く寝て早く起きる起きたときはお金を使われてないか確認をするをこの四年繰り返してきました。 さすがに、疲れてきてしまい、油断すると旦那がお金を使っている。 この現実がそろそろつらくなってきました。 お金も心も余裕がなくなり、子どもにも八つ当たりしそうな自分がとても嫌です。 彼はもうお金を使うことをやめられないのでしょうか? このまま彼と過ごさなくてはいけないのでしょうか? 離婚をもししたら、私の両親は不安になってしまうのでしょうか? 離婚をした方がいいのでしょうか? 友達にはなすと別れた方がいいと言われ、私の両親には話せず。 彼の両親には、そんなことでと呆れられます。 相談をする人もいなく、一人で抱えるには大きくなりすぎ、とても苦しくなりました。 もし、この出来事を乗り越えられる言葉をいただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

学校が怖いです。

今年の4月から大学生になったのですが、周りの人とうまくコミニュケーションがとれません。 昔の事ですが、中学ではクラスで馴染めず、ストレスなのか具合が悪くなり不登校になりました。 それから高校は17の時に通信制の大学に入り、6年かけて卒業しました。 将来やりたい仕事があり、その仕事をやる為には大学を卒業しなければならないので、受験勉強を終え大学に入学しました。 ですが、最初のうちは順調だったと思いますが最近調子が悪くなってきてしまいました。 学校の授業で、グループでの話し合いがあり、自分以外はほぼみんな10代の子なのですが、ノリというものが分からなかったせいなのか途中私が喋ってもみんなシーンとして誰も喋らなくなりました。 何故か 「ごめんこの話をした私が悪かったわ」と1人の子が言い、何が起こったのかよくわかりませんでした。 その事があってから中学の時のいじめを思い出して気分の落ち込みがひどくて何もしたくありません。 全然その子達とは歳も離れているし、そんな事気にしなくていいのに、気にしてしまいます。 ノリが分からないのは学校にずっと行ってなかった事とか、ジェネレーションギャップもあるのかもしれませんが、 もうなんなのかよくわかりません。 せっかく受験に受かって、親にもお金を払ってもらっているのに、ここまできてこんなにすぐ学校に行きたくなってしまうのは残念すぎるので、どうにかしてコミニュケーションをとれる様になりたいのですが、 コミニュケーションのとり方ってどうしたらわかるようになるのでしょうか? もともとは話す事はそんなに苦手でもなかった様に思うし、障害とかはないと思うのですが。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

幸せになる方法

以前も何度かこちらで相談をさせて頂いております。私は生まれてからこのかたずっと親からの虐待に苦しんできました。 そして、これからの未来も不安で一杯で夜も眠れません。 同じように虐待に遭った人たちの話を聞くと、どの人も親元を離れてからも、パワハラに遭いやすかったり鬱になったり、仕事が続かなかったり……と苦労し続けている人が多いようです。 親からまともな人間関係の構築の仕方を学べなかった私は小中高はずっと独りぼっち、今でも人と仲良くなることがとても苦手です。 何度も何度も親に裏切られたために人間不信の塊で自分の感情さえよく分からず、人と親密になれない私は、辛くても頼れる人がいないのでとても孤独で辛いのです。 普通の平穏無事な家族を持っているひとが羨ましくて羨ましくてなりません。 人の温かみのある家族、そんな一般には普通なことが、どれほど望んでも決して手の届かないような遥か彼方にあるように感じられる絶望感。 私は、虐待の無い家庭で育った人たちと同じように友人に恵まれて、困ったときは心配してくれる人がいて、過度なストレスや不安をを抱えずに夜は眠れて、おいしいご飯もちゃんと食べることが出来て、精神科の薬を飲まずにも毎日安定した心で穏やかに過ごせるようになりたいのです。 この生まれた時からの不幸のスパイラルから抜け出すためには、どうすればよいでしょうか? 生き方のアドバイスを頂けるととても嬉しいです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2