hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 嫌われる 」
検索結果: 3854件

実の父親の振る舞いについて

こんにちは。実の父親について、相談です。 私の父親は自営業で、一代で企業、私が子供のときは貧乏な時期もありましたが、現在60をすぎた今も会社役員として頑張っています。 子供を全員上京させ、大学にいかせ、仕送りもしていただき、(母との二人三脚)本当に感謝しているし尊敬していました。今回悩むきっかけになったのは、父が招待してくれた海外旅行でした。 父、私、私の夫の3人でいったのですが、父と会話、コミュニケーションがまったくできないぞ?と思いました。 そもそも自分が大好きな父でしたが、 話すことが全て 「他人はバカで、自分がすごい話」 「自分の母(私から見ると、祖母)、 妻(私からみると母)が間違えばかり する、自分が正しい」 「自分に話しかけられた女性はブスも美人も喜んでいる」 「日本食が素晴らしい!ここの国の料理はまずい。」この5つの繰り返しでした。こちらからなにか話をしてもすぐ自分の話にし、祖母の悪口に関しては四泊の間で10回以上話していました。聞いたよ、と言ってもよっぽどショックだったのか何度も話します。 店員の女性にも「ビューティブルガール!」と話しかけ、みな接客業だから苦笑しているだけなのに、「女は褒められるのがうれしいんた。ブスなおばちゃん(自分より下)も、喜んでるぞ」と女性軽視していることに気づいていません。 その国の料理を食べようとしても「まずいもの食いたくない。美味しい和食を食べよう」や、現地のご飯を食べても「なんでこのスパイスいれるかな、余計な味付けして…日本料理は〜」となります。 一番嫌だったのは、父と私が2人になったときに、父が夫についての悪口(とろい、間抜け、容量が悪い)を私に話したことです。本当にやめてと言っても、その場では辞めても次の日には繰り返し。本人はブラックジョークとのことですが何一つ笑えないので悪口にしか聞こえません。「ムカついて車で260キロも出してやった!妻が悪くて腹がたった。俺は間違ってない」と聞いた時危なさを感じました。 ①父ともう会話できないのか? 周りを傷つけていること自覚できないか。②男の更年期の場合、受診してもらう言い回しがないか。(プライドが高いので、傷つかないようにしたい) ③尊敬できなくなってしまった父への気持ちの行き所が辛いです。この3つで悩んでいます。御回答お待ちしてます。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

人間って変われますか?変わる必要がありますか?

前回も質問させていただきました。 我が強く会話が否定から入る(でもなどいわゆるDのつく言葉を使う)、社会常識が無い、しゃべり方も早口で声が小さく聞き取れない、暗くネガティブで場を暗くする、考え方が幼稚、恩義を感じていない、向上心が無い、逃げ腰、アドバイスしているのに怒られていると感じている(自分へのダメ出しは否定としてとらえる)社会人として以前に男としてダメだし人間としてダメ、など良いところを何一つ言われずダメ出しを、客として行ってる店でも受けました。 (言われたのは店主からよりも従業員からの方が多かったです。) 本来客商売というのは、こう言う事は言わないですよね?常連になる位には通っていたのでというのもあるのかと思いますが、客に対してはまず言わないであろうなぁという感じの事を言われまして、本来思ってたとしても言わないのが当然である筈の店で、そこまで言われるのは自分がダメなのだろうと改めて思いました。ただ自分は特に態度が悪いわけでも店主から退去を求められるような行動をした訳ではありません。 そんなところ行かなければ良いだけだろうと言われれば、それまでなのですが本来無いはずの場所で、それほど言われると言うのは本質的に自分に原因があるのだと思いますし場所が変わっても時間が経てば同じかもしれません。良いきっかけと考えて自分が変わりたいと思っていますが、自分の何を変えたら良いか解りません。変わる必要があるのかも解りません。 迷っております。見ていただいた僧侶の方、少しでも良いのでアドバイスいただけないでしょうか?

有り難し有り難し 56
回答数回答 3

穏やかに生きたい

以前に夫の連れ子のことで質問をさせていただきました。関係は 良くならず、早く出ていってほしいと願う気持ちは 今もあります。 私の生き方として、穏やかな気持ちで毎日を過ごしたいのです。ですが、夫と結婚して9年経ちますが、結婚してすぐに夫婦でパチンコにはまり、パチンコ通いが1年程続きました。そして夫が仕事を辞めて失業期間が1年間あり、上の2人の子どものために貯めていた学資保険で補っていました。 私は仕事が忙しく、惣菜を買ったり外食する日が続いて家計を切り詰められませんでした。 夫も仕事を始めたものの 休みがちで、私の扶養に入れないといけませんでした。 私は 家計の切り盛りと夫の連れ子との関係のまずさに悩んでいましたが、4年ほど前に仕事の部所が変わり、上司・同僚との関係のまずさという問題も増えて、ついに 仕事を辞めたいと思うような鬱状態になり、適応障害で10か月療養をとりました。 その間に1000万ほどに膨れたローンを私の実家の援助と私の年金などを崩して800万ほどに減らし、夫の仕事の量を増やしてもらい、月15万程度になり、上の子ども2人からも家に入れてもらって、なんとか家族で家計を立て直し始めました。 しかし、1番下の子が高校を留年して1年働き始めるのが遅くなり、上の娘が家を出て、入金が減り、思うようにローンが減らず…1年前に1番下も働きだしたので、少しは入れてもらう予定でしたが、3か月程で仕事を辞めてしまい、バイトをしてもまたすぐに辞めて、無職状態が続き、最近またバイトを始めましたが、1~2万程度の収入で、家の借金は、自分には関係ないと言って全く家に入れてくれません。 毎月5万入れてくれていた息子が転勤で出ていってから半年が経ち 、返済のために借金することになり、司法書士に相談して、任意整理か個人再生をすることになりました。こんな状況になって、やっと夫が正社員にしてもらうことにして5月末の給料から毎月20万入ることになりました。 私の収入は 安定しているのに、こんなことになって、情けなく思います。 そんな生活の中、家の中は散らかり、でも、のほほんと親のスネをかじっている1番下の子にこれ以上快適な生活をさせるのもシャクだと思ってしまって、片付けたくない自分もいます。理想と現実のギャップに 一体どこから手をつければいい方向に向いていくのか、わからなくなっています。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

冷たい人間

最近よく、自分が冷たくて自己中な人間だという風に感じてしまうことが多いです。 たまにしか会えない高校時代の友達のことも、大学での数少ない友達や仲間も、要らないといえば要らないと思ってしまいます。父親とも別居していますし、一緒に暮らしている母親さえいればまあいいかな、と考えてしまいます。 1人行動のほうが好きですが、そのくせ孤独は嫌いです。友達や仲間は所詮、独りにならないようにするためのその場だけの関係というか、ぼっちを避けるためにつるんでいるように思えてしまいます。 ドラマや漫画では、また周りの人は、友達や恋人としばらく離れることになったり別れた時に深く落ち込んで悲しんでいるのをよく見かけます。 自分さえ独りにならなくて、自分に賛同してくれる人が周りにいさえすれば満足してしまいます。自己中で、情のない考え方だと思います。 一緒にいて楽しくてあっという間に時間が過ぎると思える人とは数少なくしか会ったことがありませんが、そんな人でもしばらく離れていてもなんとも思いません。たまに会えば自分のことばかり話してしまう自分も嫌いです。 親からは他人への気配りに欠けているとよく言われます。バイトもクビになりました。全部自分ののことしか考えられていないからでしょうか。 周りの人のことを、自分のことのように大切に思えるようになりたいです。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2
2023/05/08

失踪してしまいたいです

私は今、ここから失踪したいと考えています。 こんなことを考えている状況について聞いていただきたいです。 まず、家族とは複雑な事情も抱えながらも仲が悪いといったことはありません。私も家族が好きです。ただ何となく、この家族が良好な関係を築くためには私が良い空気を作れるよう少しだけ頑張らなくてはなりません。それを家族が気づいているのか分かりません。むしろそんなことは必要とされていないのかもしれません。ですが、多分私がいなければこの家族は終わってしまうかもしれない、そんなうっすらとした恐怖を勝手に感じています。 次に仕事が上手くいきません。半年前に転職をしたのですが、すでに辞めたいと考えています。大きな原因は職場の人間関係です。常に独り言、大きな音を立てる方でHSPの私にとっては毎日それが苦痛です。また、営業に行けばその方に何を話したのか、どういう成果があったのか詰められ、その場では飄々とできますが心はぼろぼろです。仕事場、家、通勤時に苦しくなったり、涙が出たりということがあり、うつ病との診断をうけました。しかし、少人数の職場ですので休職などはせず、投薬でなんとか仕事に行っています。 上記の内容をとても信頼できる前職の上司に相談していました。いつも欲しい言葉をくれますし、生まれ育った環境も似ているのでとても助けられておりましたが、その方から先日真剣に告白を受けました。その上司は既婚者でお子様もいます。もちろんどうにかなる気もありませんし、そもそも私はそういった感情を抱いたことがありませんでした。でも2人で飲みに行ったり、連絡も毎日とっていたりと、はたから見ればほぼ不倫に近いような気がしてきます。 助けを求めたいだけのつもりだったのですが、私がそういう期待をさせていたのかもしれません。 そして一度相手の感情見てしまうとこれ以上助けを求めることは悪いことにしか繋がらないと思います。 しかし、これまで心の支えになっていた相手を無下にはできずどっち知れずな曖昧な態度をとっています。 そんなに考えなくてよいのに、辞めてしまえばいいのに、断ればいいのに。 ただそれだけのことなのに、周りから嫌われることがひたすら怖いのです。 だったらもういっそ誰とも縁を切って、誰も私を知らないところに行きたいと考えてしまいます。 まとまりのない文章を長々と失礼しました。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

障害者

同じクラスに障害者がいて困っています。 距離感が近くお化けのように気づくと人の隣や後ろにいたり二人きりのときに体がくっつくほど近づいてきたり私が嫌がって体を壁に向けて拒否すると後ろに立って近距離で話しかけてきます。 見た目で障害者とわかるような感じで、不潔さも感じます。しょうがないのかもしれませんが酷いケロイド体質のような感じで、いつも掻きむしって血が出ているようで衛生的には感じません。生活も清潔ではないようで、片付けが基本的に出来ません。 性格もあまりよくなく、怒る怖い先生にははい、、、はい、、、と返事を繰り返すだけですが優しい先生は舐めてもいいと判断しているようで、舐めた態度、失礼な発言が目立ちます。 授業はわからないようで基本的にノートも取らず寝ていますがちょっと先生が雑談を始めると意気揚々と自分の話を大きな声でずっと話し始めます。喋り方は遅くなかなか進まないので早く終わってくれといつも頭がおかしくなりそうになります。授業が進まないので授業妨害です。 みんなその子が嫌いで先生達にも言いますが、自分達で解決法を見つけてなんとかしなさい。という感じです。 私は走ってずっと追いかけられ校内に隠れていたら1時間後に急に入ってきて見つけられたり、自分の持ち物を勝手に移動させ地面に置かれたりと個人的に本当に嫌なことが積み重なり、世話も対応も任せっきりな教師にもうんざりです。 笑顔で、偏見を持たずに接しよう。それが正しいんだ。と思っていました。 今は本当に大嫌いです。たくさん嫌なことをされましたから。その子に心理的に虐められている気分です。本当に追い詰められます。 関わらなければいいじゃない。と教師にも言われ、他の人にも言われますがこっちは関わっていません。 いつの間にか目の前にいて腕時計を触られたり、持ち物に触られたり、無視しても減ることはありません。返事をしようものならその後ずっと付きまとわれます。あたし〜あたし〜と話し続けます。 助けてください。もう限界です。自分がどれほど嫌なのかを教師や親に分かってもらえないのが一番辛いです。本当にこの生活がもう嫌です。 本人は化粧をし、髪を染め、高校生活を楽しもうと毎日ニヤニヤして登校してきます。 周りの人が、こんなに苦しんでいても、本人は何も気づいていないのです。

有り難し有り難し 41
回答数回答 2

父親

はじめまして。 いつも色々な方々の相談を拝見し参考にさせていただいております。この度自ら質問しようと思ったのは長年考え続けても何故か腑に落ちてくれない事があるためです。それはもう20代半ばなのにも関わらず親の離婚や再婚を思い出すと悲しい気持ちになることです。親にも親の人生があるとわかっていても上手く受け入れられません。直接は聞いていないのですが、離婚した後とあるきっかけで父親には新しい家族があることを知ってしまいました。実の子か分かりませんが子どももいるようです。世界には自分より辛い家庭の人がたくさんいる事や最低な父親が沢山いることはわかっています。こんな子どもっぽい自分も嫌になります。正直父親のことは初めからなかったことにしたいといつも思っています。しかしこの考え方だときっと自分のためにならないとも思っています。何かをして欲しいとかは全く思いませんし会いたいと思うこともありません。ただ父の存在を思い出すと怒りと悲しみが同時に湧いてきて全てが嫌になります。親戚家族全ての人との繋がりが気持ち悪くなってしまって消えたくなります。父から連絡がきたり話が出ると感情や体が制御できなくなり胃が痛くなったり蕁麻疹が出たり上手く呼吸ができなくなったりします。 どう考えるのが正解でしょうか? これ以上性格が歪んでいくのが怖いです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2023/03/25

実際に死とどう向き合っていますか?

以前より、死の恐怖について相談をさせていただいており、大変お世話になっております。 たくさんの方から頂いたご回答はどれも暖かく、そして勉強になっております。ありがとうございます。 問答の中で、自分の弱い点や、認知や考え方の歪みがわかり、この方法で恐怖を緩和していこうという方向性は見えつつあるのですが、恐怖緩和に対するどの方法を行うにしろ、習得や納得(体でわかるまでやる、なども含め)には多くの時間を要します。死は人生の命題ですので、一年やそこらで恐怖が激減し、納得することはできないと考えます。 私は方向性としては、禅などの「体で納得」を目指したいと考えていますが、これこそ一朝一夕で身につくものではないですし、仕事等による時間の制約もあり、納得に至るには長年の修行が必要だと感じています。 そんな風に時間をかけてゆっくりと学びを深めてはおりますが、もちろんその間にも死への強い恐怖感は消えません。特に、楽しいことがあった日の帰り道や夜には、必ず「この思い出も自分の存在もいつか消える」という思いで気が狂いそうになり、パニック症状が出ます。 それを、娯楽へ走ったり、禅と宗派は異なりますがお念仏に頼ったり、お墓やお寺に行ったりと、一時凌ぎでやり過ごしているのが現状です。このように、最近は「いつか死ぬ」ということがいつも恐怖で気掛かりで、楽しい・嬉しいなどのポジティブな場面が心から楽しめないような感覚になっています。 前置きが長くなりましたが、 お坊さん方の中に、今に至るまでに修行をなされている間に私のように気持ちが揺れたり、恐怖でパニックになったりしたご経験をなされている方がいらっしゃいましたら、「ご自分が一旦、その問題(私で言うところの死の恐怖)への納得感を得られるまで」に、どのような心持ちや行動で過ごされていたのかをお聞きしたいです。 また、現在も私は死の恐怖緩和についての対処を学んでいる最中ですので、もし同じ問題に悩み、納得した方法や考え方があれば、併せて教えて頂けると嬉しいです。 お時間ある時で構いません。様々なご回答を聞きたいです。お手数をおかけ致しますが、ご回答頂けますと幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

私のような人間が愛されるのだろうか

こんにちは。いつも楽しく拝見しております。 先日、尊敬していた先輩と離れることを決意(別の質問にあります。)して依頼、頑張ろうとは思うものの、完全に自信を喪失してしまいました。 私は昔から気が強く、可愛らしい所謂『内助の功』タイプとはかけ離れた性格です。 今現在、好きなことを仕事にしている為、仕事が趣味のような生活をしているし、学生時代も、とある競技にずっと打ち込んでいました。 大勢で遊ぶのも苦手で、snsもやっておらず、休日はひとりで過ごすのが好きで友人も少なく、 話し方も可愛らしくない為周りの男性からは『彼女にしたいタイプでは無い。』と言われ続けてきました。 両親の仲も良くなく、父親は所謂DV男でした。 その為、恋愛経験が少なく、振り返れば不毛な恋愛ばかりしてきました。 2年前、学生時代から私をずっと支え続けてくれた彼と別れました。きっかけは彼が女子高生を好きになったからです。 新卒でサラリーマンになってから、予想以上のストレスにさらされ、就職した会社の『金さえあれば、成果を出せば人を傷つけようが何でも良い』という雰囲気に揉まれ、荒んで行く私をサラリーマンにならなかった彼は理解出来ず、私もそんな彼に八つ当りのような事をするようになりました。 『俺はお前が悪魔に見える』『お前のような性格の奴は誰からも理解されない』『今までの時間は間違いだった』『家庭環境の悪い奴にロクなやつはいない』 …そう彼に別れを告げられました。その通りだったと思います。 それから私はその会社を離れ、荒んだ性格を改善すべく必死で勉強し、今の職業に転身しました。 その矢先に慕っていた先輩から、私の好意を利用したような態度を取られる出来事があり、人間としても、女性としても、完全に自信を喪失してしまいました。 でも、それでも誰かを愛し、愛されたいと思ってしまう。 でもこんな私が、正しい相手を愛し合うことができるのか。 自分を愛することが出来ない私が、他の人からの愛を求めることは出来ないのではないか。 自信がなくなってしまいました。 どうか、こんな私にアドバイスをください。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

部落差別意識のある結婚予定の彼女の父

結婚予定の彼女がいます。 自分には非常に勿体ないくらい良い彼女で大切な存在です。 今は半同棲をしており、お互いの両親に結婚をする旨を話したところ、彼女の父が僕の実家の住所を教えてくれと言ってきたそうです。親の職業と住んでいる家で部落差別の被差別民なのか大体分かるからと。 僕はその話を聞いたとき、部落差別とは全く分からず、調べたところ、道徳の授業でも教わる地域と教わらない地域があることを知りました。 恐らく僕は教わらない地域だったのでしょう。 僕自身時代錯誤的な部落差別然り、差別そのものが良くないことだと思ってますし、嫌悪感があります。しかし今までそういったものに直面したことはなく、今回初めて遭遇したので、動揺しました。 彼女との仲も相性も非常に良く、付き合っている挨拶を彼女の家に行ったときも、普通のご両親だなと思っていたのですが、そうやって住所とか職業を聞かれて、僕自身ではない実家のことを評価されるというのは非常に腹立たしいというか、もやもやします。 彼女自身はそういう意識を持ったことも無く、実家と僕だったら、僕を取ってくれると言っていますが、実家との関係は中々切りたくても切れないのではないかと考えています。 でも、何かそういう目で見られているのだと思うと、凄く嫌だし、直接問いただし、すっきりさせたいと思います。 しかし、彼女の父親なのであまり強くも言えないし、結婚前なので嫌われないほうが良いと思い、今後どう気持ちを持てばいいか分かりません。 僕の本心としては、そういう差別意識を持った人とは一切関係を持ちたくないですし、距離を置きたい気持ちです。 しかし、置けない状況にあるので、気持ちの持ちようや、もやもやした気持ちを楽にする考えや見方を教えて欲しいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 55
回答数回答 4
2025/08/07

娘を母校に通わせたくない

私は小4~中2まで、自殺も考えるほどのいじめに遭いました。毎日、新しい傷をこさえて帰り、教師たちはその事実を知っていたのに助けてくれるどころか、私をスケープゴートにし、何かトラブルがあるとすべて私のせいにしていました。 親も兄も取り合ってくれず、警察へ行ったこともありましたが、私の傷を見ても「学校の先生、ご両親と相談してね」とやんわり帰されました。 教師はある日、私をいじめた男子たちに反撃に出た私を咎め、私にだけ反省文を書くよう強要しました。そのときの教師たちが未だに許せません。私の相談に乗ろうとしなかった警察も許せません。以後、私は教師、警察を「ゴミ」と思うようになりました。税金泥棒も甚だしいです。 よくよく考えたら、学校は教師たちのためにあるのです。生徒たちのためなどにあるのではありません。自分たちを守るのは当たり前なのです。それに当時、気づかなかった私が愚かでした。 教師たちだって、生徒に嫌われるのは辛いです。保護者とトラブルになるのも嫌です。なら、私を生贄にし、その他大勢のご機嫌を取って上手くやった方が楽なのです。教師はゴミです。 私には小学5年生の娘がいます。私の通った中学に進むことになります。私が味わったおぞましい思いの詰まった中学、そこへ進学させるのがひどく怖いのです(ちなみのこの中学は、選挙の投票所です。選挙のたびに吐き気がします) 娘は友達と離れるのは嫌だというので、母校へ行かせる一択ですが、私と同じ目に遭ったらと思うと、怖くてたまりません。教師たちほど信用できない者たちはいません。ゴミに人権はありません。 私は当時、いじめられていたので、落ち着いて勉強できるような状況でなく、当然、成績も悪かったです。その私を「勉強のできないやつは人間のクズだ」と罵った教師もいました。 高校へ進学して、好成績をとると、教師たちは現金なもので、品行方正、成績はいつもトップクラスだった私を可愛がりました。教師たちはえてしてこのようなものです。つくづくゴミです。 このような人たちを、どうやって尊敬し、何を学べというのでしょうか? もし娘に指一本でも触れ、狼藉を働く者がいたら、教師も生徒も皆殺しにするつもりです。生ぬるい馴れ合いをする気はありません。容赦はしません。あの中学はゴミ箱です。 どうしたら不安が解消されるか、回答お待ちしております。

有り難し有り難し 42
回答数回答 3

付き合うという決心がつかない

悩んでいることがあり、書き込ませて頂きます。 長いのでもし宜しければお時間ある際に相談にのって頂けると幸いです。 高校の頃、とても仲が良い男の子がいました。 卒業後に私は大阪の大学、彼は九州の祖父の農家を後継ぐ予定でした。彼の家は貧乏で、卒業後に家族を支えなければいけませんでした。 私は彼のことが好きで、有難いことに卒業前に告白して頂きました。 しかしその時に私は将来のことでとても悩んでいて、楽観的で将来の事を何とかなるでしょと考えている(ように見えただけだと思います…)彼に腹が立ってしまって、告白も断りけんか別れをしてしまいました。 大学入学後に彼から1度だけ年賀状が届き、近況が書いてありました。素直になれず連絡は返さず、卒業後にやっと私から年賀状に近況報告を書いて、大阪の実家に送りました。 それで先日返事のハガキが来て里帰りしていることとメールアドレスが書いてありました。すぐ返信して連絡を取り、会おうと言ってくれたのですが… 現在私は就職してうつ病とPTSDにより休職中です。人と会うことも減り、自分に自信が無く、人と会うこと自体が怖くて断りました。でも電話で根気強く言ってくれたので、私の家に来てもらうことを条件に会いました。話せる気がしなかったのでお酒を一緒に飲んだのですが、お酒の力もあり話すことが出来ました。今でも彼は私の事を嫌いじゃない事はなんとなく感じました。その日彼は九州に戻ったのですが、夜ラインで話している時も今でも私は彼が好きで、多分彼も私が好きでいてくれているのが分かります。素直に付き合いましょうと言えるといいのですが…。考えすぎる自分がいます。 私は病気で仕事もまともに出来ない事。彼の仕事やお金の事。彼が好きなのは高校の頃の明るい私だということ。それが分かっていて会った時も無理に明るく振る舞ってしまいすごくしんどい自分のこと。とにかく自分に自信が無く、彼に嫌われるのが怖い事。今後の将来的なこと。そんな事を色々考えてしまう自分が卑しくて、申し訳なくて、自己嫌悪による鬱症状。本当に自分が嫌で、不誠実で、つまらない人間で。 好きならそれでいい。彼もこんな自分を好きだと思ってくれてる。とりあえず付き合ってみよう。彼も受け入れてくれるかもしれない。 そんな簡単な言葉では片付けられず、すごく悩んでいます。 お坊さん、宜しければご意見下さい。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

こんな私って結局こんな運命なのでしょうか?

最近自分を変えるために 一歩踏み出して飲食店の接客のアルバイトに行くようになったのですが、 仕事もいまいちできないし 迷惑かけてるし いつもあたふたで自分が抜けてるような所もある上に人見知りで内気であまり言わないからか、責任者の人には私にはなんでも言っていいと思われてるのか 今日もバカにされるような事を笑いながら嫌味込めて言われて笑われたりします。でもいい事とか言ってくれたりもするので 矛盾してるのですが。笑 それに素早く動かないといけないのに まだあたふたしてて把握もできてないので迷惑をかけてるばかりです。 でも、最近、気になる人がいてその人は 元々優しくて気さくで 私に話しかけてきてくてたりして すごく気になっているのですが 自分から上手く話せないし 話もあまり弾みません。 でもその男の子の事を 他に気になっている女の子がいて その人には私はうざがられてるような感じがしてあまり心開けそうにないけど その女の子の方が仕事もできるししっかりしてるし可愛いからその子との方が楽しく話してる所の想像もつくし、 多分後々この2人が付き合う事になって 好意を持ってる人とも恋も実らないだろうなって感じてます。 私みたいな内気で上手く自分の意志も言えなくて仕事も上手くできない上に馬鹿にされるような事を言われて、笑われて 。しかも恋さえも実らせれそうにない。私みたいな人間は結局こんな運命なんでしょうか? 自分から話しかける勇気もなければ 意思表示する勇気もありません。 なんて言われるか不安だから。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2