はじめまして、人間関係のことで相談させて頂きます。 かれこれ2年ほどの付き合いになる同性(女性)の友人がおります。 その相手は、精神疾患を患っており、独身で家族とも常に上手くいっていません。 俗にいう構ってちゃんで、話しかけるのは常に私のほうから。いつも「悩み事」と称して上手くいかない愚痴ばかり聞かされてきました。 何度もフェードアウトしようとしてきたのですが、いよいよ切れる間際になるといつも「死にたい」「今から死ぬ、今までありがとう」といった脅迫のような思わせぶりの連絡が来たりして関係を引き戻され困ってきました。 私は個人的には、人生が大変上手くいっています。嫌な言い方ですが、別段彼女でなくとも良い友達は沢山いますし、仲間にも恵まれ仕事や夢にも何ら不満はありません。寧ろ日々自分に足りなさを感じては邁進するのに忙しく、そんな私を見ては彼女は疎ましく思うのか、「認めたら負け、連絡を自分からしたら負け」とでも思っているようで、常に意固地な関わり方ばかりされてきて、正直面倒だなと思いつつもあしらい続けてきました。 先日、父が心筋梗塞を起こし倒れました。たまたま近くのスーパーで、しかも医療関係者の方が偶然近くに居たためAEDで蘇生し脳にも奇跡的に障害がなく命を拾いました。私は三人家族で、母と父との三人暮らしです。たった三人しかいない家族にこんな恐ろしいことがあり、神様に守られて命を拾ったんだなあと感謝する一方心底恐ろしい思いをしました。 このことを周りの友人や仲間に話すと、一緒になって慌てたり心配してくれたり、心砕いてくれる人たちが居る一方、件の彼女は相変わらずでした。 寧ろ世の中の帳尻が合ってホッとした(幸せなばかりじゃないんだ、少しはこの人も痛い目に合うんだというような)態度を取られ、相変わらずでラインには既読もつきません。 毎回、手前勝手なパワーバランスばかり意識しては「(自分が)引いて相手を釣りたい」というような真似ばかりする人だったのですが、今回ばかりはこんな馬鹿げたやり方を状況も考えず取ろうとすることに、殺意に近い怒りすら覚えています。 長くなりましたが、こんな人は、もう友人と呼ぶに相応しくないですよね? 死にたいだの助けてくれだの構ってちゃんラインが来ても、今度こそ縁を切りたいと思うのですがいかがでしょうか? ご助言頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
こんにちは。今回お聞きしたいのは、ふとした時にやってくる老いや将来にたいする、何とも言えないがとても大きな不安や怖さについてです。 今の私は人間関係に悩みながらもなんとか仕事をして、家族四人元気に過ごして、娘たちの成長を見ながらそれに感動したり充実しています。 ですが月に何回かこういった不安や怖さに囚われ気分が落ち込んでしまいます。 その原因は自分や妻が老いていって病気をしてしまうかもしれないとか、このまま時が止まって小さな娘たちといつまでも過ごしたい。と言った気持ちからこのような不安や怖さを覚えるのかもしれない。 と考えましたが、はっきりした答えはわかりません。子供が生まれてからこのような不安や怖さを覚えるようになりました。 上の子が3才で下の子が0才です。 このような漠然とした、しかし大きな不安や怖さに対処して穏やかな心に戻す方法を知りたいのです。
夏休みに、6歳の姪と4歳の甥を連れて自宅近くの公園に行きました。 そこには水遊びができる場所があり、「足だけ水に入ってもいい?」というので遊ばせましたが、結局夢中なり服まで濡らしてしまいました。 着替えを持ってなかったので、義妹に着替えを持ってきて欲しいと電話しました。 そうしたら、自分も来たことがある公園なのに、水遊びしてる場所を詳しく教えろと言うのです。 来たらすぐわかる場所だからと言っても、譲りません。 公園の閉園時間も近づいて来てるし、濡れた2人の子を前にどうしていいかわかりませんでした。 そうしたら、最終的に、「私なら裸にして連れて帰りますけど」言うのです。 恥ずかしいですが、子育て経験のない私にはそんな発想はありませんでした。 なんで最初からいってくれなかったのかと、本当に悲しい気持ちになりまし、悔しかったです。 こんな事をしてなんの意味があるのでしょうか? 姪っ子、甥っ子可愛さに、義妹とは仲良くしたいと思って来ましたが、やっぱり他人なんだと思い知らされました。 人間関係の難しさを痛切に感じてます。 まとまりのない文書で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。
数ヶ月前から新しい仕事を始めましたが、毎日ひどいストレスを感じて悩んでいます。 休みの日にも心の緊張が取れず、仕事のある日は毎朝憂鬱です。 職場に向けて歩いて行く時にはいつも暗い気持ちになります。 上司は求める水準の高い人物であり、職場もトラブルが多くて落ち着けません。 小さな職場なので人間関係も煮詰められています。 周りと合わせることにも大変な苦労があります。 まるで余裕がなく、心が緊張しっぱなしで疲れ果てています。 全く気持ちの休まる時がありません。 1年は働いてから辞めるつもりですが、それまで耐えられるかどうかもわかりません。 本当に辛い毎日です。 周りのせいにせずに自分が変わらなければならないと思ってずっと努力してきましたが、もう疲れ果てました。 最近は精神が不安定になりがちです。 しかし、何とか気持ちを安定させて前向きに頑張っていければと思っています。 どのような心構えをしていくべきか、ご助言をいただければ幸いです。
以前、育児の相談でお世話になりました。 今回は主人について、今後について相談させて下さい。 主人が仕事の人間関係で限界となり、仕事を辞めてきました。 辞める前に「少し休職扱いにしてもらうのは」と提案しましたが無理だと言い辞めました。 アルバイトでしばらくつなぐ事にしましたが、怪我をしてしまい働く事が難しくなりました。 手当等を頂いておりましたがすぐになくなり、私のパートのお給料だけではどうにか出来ず貯金を切り崩して工面しています。 まだ痛むようで仕事は出来ずにおり、在宅ワークなど提案していますが重い腰が上がらないようです。 パートで1日働いて、家事も育児もとなるとどうしたらいいかわからず、家に帰りたくないとすら思うようになってしまいました。 育児では学校での人間関係等でトラブルになり、頭を下げる日々が続いています。 主人に子どもの話をしても「ふーん」と言い、自室に戻ってしまう事が増えました。 子どもに話をしても要領を得ず、叱る事もあり、口煩いと主人の部屋に行くようになってしまいました。 子どもたちは夜遅くまでスマホやタブレットを弄りながら寝ていて、朝も起きられなくなりました。 早く寝るようにスマホを止めるよう話しても、面倒くさいと言わんばかりの顔で返事をしなくなりました。 少しでも安い材料で料理をしようとしましたが、子どもと主人の分だけ外食を買って既に食べていたり、義家族と私以外の家族で食事に行っていた事もありました。 全て事後話されました。 何の為に働いて、何の為に少しでも切り詰めているのかわからなくなり、家に帰りたくないと運転中に泣いたりしました。 家事も元々得意ではありませんでしたが、体が重くなってやらなければいけないのに、出来なくなってしまいました。 子どもの物などに関わる最低の最低限しか出来ません。 主人と話しましたが、離婚したいが子どもに責任があるからしないでいる、愛情なんてなくなったから家事もやらないと言われました。 私が原因なのだと考えています。 今すぐに何もかも手放して死にたいと思うようになりました。 煩い私が居なくなれば3人でどうにかやっていけるんだろう、と思います。 支えたくても離婚したいと言われれば、それ以上に何も言えず、どうしたらいいかわかりません。 やらなくてはいけない事があるのに、やれずにいる自分に腹が立ちます。でも限界です。
私は何故か生まれたくないのに、生まれて人に生まれてしまいました。 せめて平成生まれの日本人の女性という信じられないくらい恵まれた存在として生まれたかったですが何故かそうはならずに輪廻転生ガチャを外してしまいました。 まず世の中は悪人しかいません。 一つ前の問答にも書きましたが、仏教の教えである他人への感謝をしていない人ほど成功するという科学的な事実があります(サイコパスと職業関連系の論文や本をご覧ください)ちなみにサイコパスは脳の気質的な影響で他人に感謝する事はありません。 人は悪魔のような存在です。 貴方がいまから知らない人を家に招き入れる事はないでしょう? 財布を渡せないでしょう? 人は悪だからとわかってるからです。 人は悪なのです、何万年と戦争をしている生物です。 チンパンジーと殆どDNAが変わらない野蛮な生物です。 インターネットを見れば常に他人への罵倒しかありません。どんな偉人でも有名人でも他人を罵倒します。 公的機関や権力者や司法までもが腐ってたりして人間の愚かさがわかります。 戦争ばっかして他人を搾取する社会を運営して他の生き物を爆食いして信じられないほど殺戮してるのに道徳とかを授業にしちゃう世界です。 家族や友人、恋人なんであれ分かり合えることなんてありません。 利己的に動いてるだけです、自己犠牲で子供を養うのは遺伝子の存続のためです。 恋人関係なんて利己的な関係でしかないです。性行為とお金とのトレードオフです。世間体もあるか。愛があるのなら離婚なんてないだろうし、遺伝子的に劣った存在も結婚できるはず(障がい者の既婚率は低い) そんな存在として生まれてしまったことに後悔なのと、そんな悪魔しか周りにいない中でこのまま数十年生きて行かなきゃならん苦しみがあります。 仏教的には、人間関係なんて捨てちまえ!という事でしょうか? 捨てても、この世界には人がいるからこそ苦しのでは?と思います、世界に自分1人だけなら何の悩みもないでしょう、 毎日作らされた世界で生きなくてはいけません、謎の経済体制から抜けられないし、店にもいかないといけないし、働かなくてはいけない。 人と繋がらないと生きれません、まあ生きる必要なんてあるのか?という問いに行くと思うけど此処ではやめておきます。 1攻撃的 2理解しあえない 3面倒でも不可避
特に心がけていたわけでもないのですが、私は昔から、悪口や愚痴をまず言わないほうでした。 別に愚痴や悪口が悪いことだと思って敢えてそうしていたわけではなく、それが普通でした。 むしろ周囲に対して、ちょっと文句が多いんじゃないの。。と思うほうでした。あまり人間関係に関心がなかったといえば、そうかもしれません。(昔からの友達にも、私のいいところの一つは、人の悪口をいわないこと、と初めてこないだ言われて少し驚きました) 自分の母親が、愚痴や悪口をよく言う人で、父親は言わない人でした(そのかわり、母にはきつく当たっていたことはあります)。両親は離婚しています。 自分は愚痴や悪口をいう母親に向かって、私が仕事や人の悪口や愚痴を少しでも言うと、『あんただけじゃないのよ』『あんたはその職業になったことを後悔しているの。。。今までなんだったの、バカみたいね。。(と泣く)』という反応を見せていたので、私は自然と口をつぐむようになっていた気もします。離婚の原因は父の借金ですが、私たちのまで愚痴や悪口を言わない姿勢は、父のほうが上だったとその点は私は認められています。 話がそれてしまいましたが、若い頃は、それでも大丈夫でした。 人の悪口や愚痴をいわなくても、割とあっさりとやっていけました。 ただ、最近、自己を守る意識が高くなったのか、人への許容範囲が狭くなったのか。。 悪口や愚痴を思いっきり言ってしまいたい、という思いになることがあります。 悪口や愚痴はいけないこと、そういう観念はなんとなくはあります。(←これ自体、間違ってるかもしれません) ただ、自然とわきあがるそういう気持ちを押さえ込むことが、健全なことなのでしょうか。 そういう気持ちを持つこと自体が、腹が立ったり、頭に来たりすることが、罪なのでしょうか。もちろん心のどこかでは、罪なんかではないと思います。 でもいっそ、人の悪口や愚痴など忘れ、いつも晴れやかに無邪気に振る舞える心を持てる快活さ100%、そんな人間に、なれるものならなったほうがいいのではないかと思ってしまいます。特に最近メディアで『愛される女性』などのところに、『人の悪口を言わない』『愚痴をいわない』といったことも多く見られます。そんな天使、愛されて当然ですが、日々いろんなことがあるのに、そんな天使を一方的に求められるのは、人間は本心では苦ではないでしょうか。
こんにちは。今の会社(障害者雇用入社)は1回目の転職で入って7年目で、3年前に正社員に登用されました。契約社員時代は仕事の指示ややり方の工夫を考えて行動しました。 正社員に登用後には請求書作成や履歴書のデータ化や音源データの格納など管理や総務や経理に関わる仕事をしていました。人にも恵まれ、年間休暇も多く順風満帆でした。 しかし最近は仕事がある時とない時の差があり、仕事があればバリバリ活躍できます。仕事がないとミスデータの削除などの単調業務ばかりになってしまいます。 閑散してる時は本当に時間が長く感じてしまうほどです。 あと、転職の理由は給与もあります。私は手取りで17万ほどです。私は将来、交際相手と同棲を経て結婚を考えてます。また、私は偶数月に障害年金ももらっています。でも、やはり20万か22万くらい手取りがあれば少し余裕ができるのではないかと考えます。 また、部署に少しそりあいが合わない人もいたりします。その人から目指している社会人像とは違うなど半人前みたいな事を言われると気落ちしてしまいます。自分をもっと評価してほしい人に巡りたいとも感じます。 あと、私は国際交流に学生時代に興味があったので海外に興味があります。前の会社や今の会社は国際的な事柄に触れる事がほとんどないです。特にベトナム、ミャンマー、台湾に関心があるのでこれらの国と接点があるグローバル企業に転職してみたいと夢を描くことがあります。人生は長いので一度は自分の興味がある事が身近に感じる会社で働くのも面白いと思っています。 仕事内容、給与、人間関係、興味関心の観点から転職を考えています。 私の転職に対する考えは夢物語に過ぎないのでしょうか? キャリアアドバイスの経験のある僧侶の方からアドバイスをもらいたいです。特にグローバル企業や障害者雇用に詳しい僧侶からアドバイスをもらいたいです。求められるスキルがあるなら身に付けてみたいです。また、交際相手と2人暮らしのスタートもあり、キャリア形成を含め1年以上かけて転職したいです。 よろしくお願いします。
職場の後輩の話です。 もともとが甘えたな子がいます。仕事に対してもそういう部分があります。 私は過去に心の病にかかり、仕事ができない期間があったので、今は仕事ができることが楽しく率先してやりたいタイプで、周りに任せちゃう一人では仕事したくない出来ない後輩の気持ちはわかりません。 後輩は言わないとやってくれません。指示をすればやってくれますが「バタバタしてた」「眠たかった」「意味がわからなかった」など理由があるようです。 意味がわからないなら引き継ぎ時に聞いてくれればいいのに……。 あまりにも甘えたな後輩に次第に疲れてきてしまい、数日前から少し冷たく当たってしまいました。 何度か仕事のことで怒ってしまうことはありました。 その度に「 反省してます、変わりますから許してください」と謝るのでその言葉を信じて、また元通りに仕事してきましたが限界に近づいてます。 自分と同じくらい仕事をして、と望むのは無駄だろうと諦めていましたが、周りの人から言うと後輩は私に依存しているようです。 冷たく当たってしまってから、周りの人に「(私)さんに冷たく当たられた」「私は何も悪いことはしていないのに」「もう仕事を辞めるかも」といったことを話してるらしいです。 私にも体調が悪い日もあれば、ちょっと落ち込む日もあっていつでもニコニコ対応できるわけじゃないし、周りの人にもそう説明されているらしいですが納得いかないようです。 職場以外の楽しみがないの?私の気持ちは何も考えないの? だから「冷たく当たられてる」って言いふらして、私を悪者にして、なにがしたいのかわかりません。 あぁ、ニコニコ優しく対応されたいのですよね……。 私としては事を大きくして言いふらされることはやめてって前にも後輩に話したんですけど。 でも私にはこの甘えは重すぎて、もう疲れました。 普通になんて出来ない…… 仕事さえちゃんとしてくれれば普通に対応できるのに、落ち込んでいるのか仕事にミスが目立つようになりさらに後輩に苛立ちがあります。 仕事辞めるなら辞めたらいいやん、辞めても生きていけるんでしょ?と思ってます。 私は独身の一人暮らしだから生活は自分が働くことで成り立ってます。 後輩以外の人間関係は良好です。 これからどうしていけばいいんでしょうか、私が我慢しないといけないですか…… 後輩は30代です。
初めて質問をさせていただきます。 新しく違うことがしてみたくて、一昨年まで続けていた仕事を辞めました。 しかし、その後の仕事はどれも長続きせず、前職と比べてしまいます。 現在は4月1日から短期の派遣を始めたのですが、既にやる気が出ずに辞めたい気持ちになっております。 それにプラスして愛猫の体調が急激に悪くなりこのまま居なくなってしまうかもと言う恐怖で1日に行ったきり仕事に行けておりません。 年齢も年齢のため、ちゃんと仕事をしなければと思うのですが気持ちが沈んだままで何も出来ず なぜ生きているのかとも考えたりもします。 結婚も出来ないし、仕事もちゃんと出来ないし自己嫌悪ばかりです。 気持ちを上げるにはどうしたらいいのでしょうか やる気を出すにはどうしたらいいのでしょうか? 纏まりの無い文章となってしまいましたがとにかく色々なことに悩みすぎて疲れてしまいました。 ポジティブになりたいです。
主人とは幼馴染で共に40代後半です。子供は5歳の子が一人います。 昨年、新築し一か月もたたないうちに離婚届を差し出され「一人になりたい。お前とはもうやっていけない」と言われました。 確かに私は子供ができてから子供中心で主人のことは二の次になっていたと思い謝罪しました。でももう遅いと。。。 ところがその後オンラインゲームで出会った女性に本気で恋をしてしまっていることがわかりました。主人は仕事でも人間関係に悩んでいたようで、家庭でも自分の居場所がなくその女性は心の支えになったと。夫はギャンブル好きで付き合い当時無職なうえに借金もありましたが、何とか仕事も決まり二人で返済しやっと住宅ローンも組めるようになり新築しました。子供が生まれるまで私も働いておりギャンブルもさせていましたが私も仕事を辞め夫もギャンブルを我慢してもらうことに。それから主人はオンラインゲームにはまりそこで出会ったようなのです。その頃はまだメールのやりとりだけだと言っていました。そのことがショックで一か月ほど子供と実家に戻りましたが家に戻り主人との関係はグレーのまま生活を送っていました。女性ともやりとりを辞めたようでした。その後、家族で週末遊びに行けるくらいイイ感じに戻っていました
私は25歳の女です。 リストカットを中1から今現在までしています。 私の母親は普段は良い母親だと思います。 でも怒りスイッチが入るとすごい言葉で私の全てを否定します。「期待を裏切る」「どうしてあんたがそんな子になったのか。自分の育て方が悪かったのか。」「死ね」「あんたの体は汚い」「女として一番嫌いなタイプ」など言われてきました。母親が言うようなことをした覚えはありません。でも母親に言い返すと、もっとひどい言葉で返ってくるので言われるがままできました。 私の心のよりどころはリストカットしかありませんでした。このままではいけないと思っていても、止まりません。 母親から離れる勇気も怖くて持てません。 助けを求めても、後が怖いんです。 でも、このままリストカットを続けて母親にバレるのも怖いんです。 誰にも相談できなくて、どうしたらいいのか分かりません。 せめて、これから生きていくのに力になる言葉が欲しいんです。
仕事、人間関係、恋愛、自分の生き方で悩んでいるうちに、現代社会の枠組みの中で生きていくのに疲れてしまいました。 現在派遣で働いており今年いっぱいで今の配属先が契約満了となるのですが、そこから転職活動をするような気力もなく、全てに疲れてしまい一旦全てを中止して休みたいと思っています。 休む方法としては、 ・精神科に行き診断書を貰って休職する ・行政や役所、支援団体等の支援システムを利用する ・退職して実家に帰り家族のサポートを受けながら休む のどれかかなと考えています。 そもそも今の自分は休むべきなのかどうかもよくわかりません。 でも気持ち的にはもう何もしたくなくて、生きる希望も持てなくて辛いです。 休むことは甘えなのだろうかと考えてしまいます。 今日も、仕事なのに会社に着いたら涙が止まらなくなってしまい結局休んでしまいました。 自分がどんな選択をとっていくべきなのか、悩みすぎてよくわからなくなっています。 なにかご助言頂けたら嬉しいです。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。
不特定大多数からの何年間ものいじめの記憶が消えません。 相当な大人数から悪口、噂を言われたり騙されたてきたので記憶が鮮明です。 走馬灯のように思い出します。 思い出しては次々と新たな過去の嫌な記憶が蘇ってきます。毎日毎日悪夢をみます。 こんなに一般人で大人数から言われた人はいないんじゃないか‥と思います。 そしてなぜここまで自分が辛い思いしなきゃいけないんだろうと思って、 環境を恨んだりします。 前世の行いが悪いのでしょうか? 勿論、自分が不器用だった、おとなしいタイプだったということもあります。友人が全くいなかったわけでもない。けどここまで‥‥ 人間関係でつまずいてきた自分も好きになれず、自信がありません。 幸せになれると思いません。 またこの先も似たような目に遭うんだろうなと思います。 現在はそのような状況にいなくても、 毎日孤独を感じ、過去のいじめを思い出します。それほど散々な目にあいました。 どうしたらこの深い深い暗闇から脱出できるでしょうか? 幸せになりたい、ただそれだけです。
お久しぶりです。 前に相談させてもらいました。 現在は浪人中です。 外出したりして少しは話せるようになったと思います。 少しは話せるようになったのはいいものの、いつも頭に浮かんでくるのは孤独だった辛い過去ばかり。 何を希望に頑張ればいいのか分かりません。 話せない上に、人が怖くて自分から壁を作ってたので、いつも1人でした。 私は頑張らなければならない事がありますが、過去のことを思い出しては一日中泣いてばかりです。 過去は変えられないし、先を見なければいけないのは分かりますが、自分の未来だけを向いて生きていけるほど、私は強くありません。 同い年くらいの友達が欲しかった。 周りでみんなお喋りしてて悔しかったし羨ましかった。 いまだに人間関係だとか友達と遊ぶだとかが分かりません。10代のうちに経験しておきたかったです… 唯一あるとするなら挙動不審なおかしい人に後をつけられたくらいです。 今まで誰とも関われなかった自分が人と関われるようになるだろうかとかずっと考えてしまいます。 このままでは何も出来なくなりそうです。 辛かった過去を忘れたいです。
人間関係で、何かあったり、お金が、ないと、他人に八つ当たりする。または、自分の、遊ぶお金が足りなくなると、借りる。前回貸したお金も、返済していないのに、まとめて返すからと、言いますが、このような男性とは、縁を切って、スッキリした方がいいでしょうか?離婚は、している方ですが、やはり元奥さんや、子供とは、連絡とったり、会っているようです。全額返済してもらってから、自分の、気持ちを伝えてさよならしないと、いつまでも、また同じ繰り返しでしょうか?自分は、これだけしてあげているのに、見返りを待っていると、いうのでしょうか。損ばかりしていると、言うのが口ぐせみたいです。親しいから、お金を貸すことが、=助けると、本人は、考えているようです。また、誰も助けてくれない時は、結局は、元奥さんが、援助しているようです。最後の神頼みみたいな‥私にも、生活がある。なのに、どうして無心してくるのでしょうか?大切に、思われていないからと、考えてしまいます。都合良く遊ばれているのかなと。最近、会いたくありません。お金に、けじめがないという一面が、見えたことや、元奥さんと、比較されることが、イヤな気持ちになります。決断する、後押しをお願いいたします。
今年の三月旦那の浮気が発覚しました。相手は職場の年下の女の子でした。 発覚したその日にその人とはお別れをしたようです。 ですが婚約中にも同じ人と付き合っていたことを知りました。 子供も産まれるし関係を修復しようとお互い頑張ってきたように思います。 今は仲がいいですが フラッシュバックする度に何故この人と結婚したのか 辛い思いをしてまで一緒にいないといけないのか 好きかどうかも分からなくなってしまいました。 もう一度あるんじゃないかと考えると、あの身が引き裂かれるような強烈な心の痛みをまた感じることになるんじゃないかと怖いのです。 好きな人とお互い思いあって幸せに暮らしたいだけなんです。 どうすれば良いでしょうか?
職場の人との人間関係が辛いです。 その人は障害者枠雇用らしいのですが、詳しい障害の事は今でも知りません。 半年ほど前、その人の方から私に声をかけて来て、一緒に食事へ行った事がきっかけで、私はその人にいたく気に入られてしまいました。 たまに食事へいく位であれば…と思っていたのに、その人は「あそこへいこう」「あれをいっしょにやろう」と急激に距離を縮めてきました。 おまけに、「うるさいところが苦手だから」と言いながら職場全体の飲み会に参加し、私がずっと側に座っていないと嫌だと言われ、そんな事が飲み会の度にあり、迷惑に思いつつも「障害があるなら仕方がないか」とその人に付き合ってしまっていました。 ある日、会う約束をしていた日にその人が体調を崩しているのを知って、「またにしよう」と連絡したところ、「なにがなんでも会う。」と自宅近くまで来て、私が会いに行くまで一時間もLINEで「帰って」「いやだ、待ってる」のやり取りを続けた事があり、それをきっかけに私はその人に付き合うのをやめることにしました。 そこから、職場では挨拶をするだけ。1度でも私語を交わしてしまったら、またあの距離感に戻るんじゃないかと思うと、最低限以上関わりたくありませんでした。 そんな日々がひと月ほど続いたある日、仕事中に突然「もとに戻れないのか?」と詰め寄られ、待ち伏せされたような状況に恐怖を覚え、返事もろくにできず逃げてしまいました。 その日の夜、「挨拶もろくにできていない。挨拶は仕事のうち。努力して。」と言った内容のLINEが届きましたが、既読スルーしました。 それまでのやり取りで、その人は「言い出したら聞かない」人間で、話し相手が折れるまでひたすらごねて人をコントロールしたがるなと感じており、話し合いで解決できないと判断しての「職場での挨拶以外、完全に関係を断ち切る。」です。 ですが、突然だったので、その人は驚いたと思います。「関係につかれた。これからは同僚としてお願いします」とメールは送りましたが…。悪いことをしたなと言う気持ちと、それでも、ここに書ききれないほど色んな事があり…もう付き合いきれないと言う気持ちで毎日考え疲れてしまいます… 仕事をやめる事も考えますが、実家を離れての一人暮らしでやめるわけにもいかず。 今はただ、その人が私に飽きてくれる事を願う日々です…。
お目通しありがとうございます。 自分は人間関係において、頼られる側にいることが多いです。 友人にはよく悩み相談をされ、恋人がいればいつも支えてあげる側になります。 そして、何故か少し心の弱い人に好かれやすいようです。 借金、女遊び、ギャンブル依存症、自傷癖等々…。 過去お付き合いした人は、一般的に見てダメな人や、心を病みやすい人ばかりでした。 前置きはこれくらいで、本題に入らせていただきます。 最近お付き合いを始めた人がまた少し、問題を抱えている人なのです。 その人は心に病気を持っており、無意識下での自傷行為や不眠といった症状がよくあるようです。 そして、うつ病のため仕事を辞めてしまい、暫く働くことが出来ません。 性格でいえばとても紳士的な方で、言わなければ心に病気を抱えているなんて気付きもしないくらい、明るくて人に優しくて、人間的に素敵な人だと自分は思っています。 お互い愛情もあり、自分は愛する人と一緒にいる事が出来て幸せだ、と感じています。 ですが正直、自分はそろそろ誰かに支えてもらいたいのです。 わがままを言いたい、悩みを相談したい、辛いと愚痴を零したい。 そういう考えを全て押し殺して、自分がしっかりしなくては、と何度も心の隅っこに追いやってきました。 でもなんだか、支える側でいることに少し疲れてしまったのです。 しかし、出会って惹かれる人はいつも、よくよく知ると「自分が支えなければ」と思う人ばかり。 恋愛に疲れてしまい暫く離れていましたが、また惹かれる人が現れ、そしてまた自分を支えてくれる人ではなかった。 これはもう、自分はそういう運命にあるということなのでしょうか。 誰かの人生を支える為に、自分は生まれてきたのでしょうか。
はじめまして。3歳、0歳男児をもつ2児の母親です。 下の子は0歳7か月で、新生児期よりあまり寝ない子で夜中から朝まで7回程泣いて起きるため授乳したりあやしたりし私自身慢性的に寝不足です。昼間も午前午後で、30分くらいずつしか寝ません。 上の子は新型コロナの影響で休園中で自宅で育児していて、元気が有り余り自宅の中で走り回り大暴れ。時には近所の誰もいない広場に連れ出したりベランダでシャボン玉をしたりして発散させできるだけ穏やかに過ごせるようにしてはいますがなかなかそうもいかず。下の子はそれもあり昼間ほとんど寝ないため、私自身も休めず辛いです。主人は平日はほとんどウチにおらず休日はやすみで、割と子供の相手をしてくれたりと協力的ですが家事はできず。朝も遅くまで寝てます。私自身下の子の授乳や家事もあり休日も休めません。夜は主人のいびきで子供たちが起きてしまうので寝室を別にしてます。私は夜中に何回も起きているのに主人は別室で大いびきでねていて内心イライラしています。最近、心に余裕がなく上の子に些細な事でイライラしあたってしまい、泣かせてしまいます。今日は怒った事に反抗され叩かれた為それに対し手が出てしまいました。自己嫌悪で辛いです。