hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 生きる どうしたらいい」
検索結果: 13575件

仕事、人間関係、居場所について。

前提として無職状態等を早く解決したかったのは早く働き行動はしたので自分なりの人生を整え お金のある家に生まれた方と余裕を持って交流する為です そうしないと余計な不安恐怖があり自己防衛の末に居場所をなくす事も多々あります 我慢して狂った部分も大きい人生なのできちんと気持ちを言う事が課題なのに上手くいきません 変な受け取り方をせずどうにかする為にはお金が必要でも補いが追い付かないから困っているのに上手くいかず息苦しいです   8年かかりましたがどうにか絵の仕事を得て色々な作品を見る、自分の部屋のスペースを今できる最高の形で整える 服やアクセサリー化粧品等も買う清潔感やケア用品を揃える等総合的に人間らしい生活に一応近づきました まだこれからでも仕事があれば光は見える気がします まだ穴の開いた部屋着を買い換えられない、家にお風呂がないのと家の状況も苦しくなる一方でスムーズに銭湯に行けず拭く、部分的に洗うだけという形になりますが、それでも人間としてどうにか生きようとしているので引かれる謂れはないはずですが不安が残ります 本当は20を超える頃には一人暮らしをし楽しい事をしたかったです 急がなくてもいいのではというのも傷つく言葉でした DVを受けていたような方と同じレベルの期間お風呂に行けなかった事もあり大分精神的にきていたのだとぞっとします   相手にとって魅力的かどうか努力してる風に見えるかどうかで判断される様な世の中も悲しいですし 身体を壊す程色々な事は散々やりましたが結果は微々たる物でした また不安に追い立てられ無理しないといけない場所にいるのかと思ってしまいます ここで去ると完全に好きな物は私には害という形になります   地元にある気になる場所への外出だけでなく旅行も自然な人生にしたかったです いい歳をした大人が初めて人間らしく生き始められた気がする やっとコンビニに行く事が活き活きとした外出になった等がなんとか切り開けた人生の欠片です お金がかかる普通が当たり前の方を見守るのが当たり前なのですか。私もできると希望を持ち行動したいのは変ですか それは貴方次第という言葉も冷たく感じます。幸せを祈られないような人間なのですか もう既に関係性が築かれている身内だけに優しく 身の周りだけ報われていて楽しめたらそれでいいという方を見るのも息苦しいです ご助言宜しくお願い致します

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

後悔ばかりしてしまいます。

お付き合いをしはじめたばかりの彼がいます。 でも、緊張してしまうのか、沈黙がコワイのか 「どうでもいい話」ばかりしてしまいます。 例えば、別れた夫の話。 彼には関係のない 私の友人の話。 彼は、聞き上手なのか 私のことを少しでも知りたいと思ってくれているのか、ずっと私の話をニコニコ聞いてくれていますが、 ふと気付くと 「どうして私、こんな話してるんだろう?」 と思って 悲しくなります。 もっと彼のことが知りたいのに、気付くと私のどうでもいい話で もちきりになります。 もともと、人づきあいがあまりうまくなくて、それをストレスに感じてしまい、別れた夫からも グチばかり言う女だ といつも言われていました。 カウンセラーさんにお話に行ったり、お寺をお参りして心を軽くしようと日々努力を積んでいますが、どうでもいい話をする癖が治りません。 離婚後も何人か男性と知り合いお付き合い直前まで進んでも 「話が重い」と言って別れを切りだされたこともあります。 ようやく、きちんとお付き合いが出来る人が現れ もう失敗したくない・・・と思うと余計に それに緊張を感じて どうでもいい話をしてしまうことに、後悔ばかりして お会いして帰ってきても 「また振られるかもしれない」という不安に襲われます。 お坊さんは、いつも ご説法をされるときに 限られた時間できちんと大切なことをまとめてお話をされていて お聞きしていても、すごいなぁと感心させられます。 どうでもいい話をしなくするために お話をする時のコツや、 要領よく 大切なことを話す方法、 相手のことを丁寧に聞き出す方法などを教えてくだされば幸いです。

有り難し有り難し 38
回答数回答 3

本音を言われると怯んでしまいます

僕は、 「頭が悪い」 「センスが無い」 「社会でやっていけない」 など、本音を言われると怯んでしまい、落ち込むだけ落ち込んでしまいます。 あるタレントさんが、 「エゴサーチして、厳しい本音を言われても、それを参考にして自分を高めてる。」 と言っていて、とてもいい高め方だと思いました。 しかし、僕はいつまで経っても本音で怯んでしまいます。 ある人から、TwitterのDMで、 「ファッションセンスが無い」 と言われ、怯んでしまいました。 それ以降、その人とはブロックしましたが、今は、そう本音を言ってくれた事が有難かったのかとも思えてきます。 怒られてる内が華だとも言うし、5chの罵詈雑言を見て逆に自分でを高める切っ掛けになると言う人も居ます。 ちなみに、自分は、5ch(旧2ch)の書き込みが切っ掛けで、統合失調症になり、20年経った今も寛解してません。 以前から人間関係に悩み易いです。 自分は落ち込み易く、人間関係が崩れ易いから、本音を言われても高める材料になれないのでしょうか? よく、この世は修行だとも言いますが、どうしても根性論が苦手です。 真面目過ぎるとも言われますが、真面目じゃなきゃ仕事が出来ないよとも言われます。 良い人過ぎるとも言われますが、良い人じゃなきゃいけないよとも言われます。 何が正解で、何が行き易さか、全然分かりません。 1つだけ言えるのは、今はとっても生き辛いです。 どうすれば、本音で自分を高められるのでしょうか? きっとお坊さんも、本音をズバズバ言われて修行なさったんですよね??

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

複雑な友人関係に悩んでいます。

私は高校2年生なのですが、最近よく友人関係に悩んでいます。 私は今まである友人(以下A)と仲良くしていたのですが、Aはとても気分屋でコロコロ他人との付き合い方を変える人でした。 彼女の人間関係が変わるだけなら良いのですがそれはあまりにも度を越しており、ある日突然私やAのほかの友人を無視するようになったり、逆に今まで険悪だった人といきなり仲良くしたり、、、 不思議に思い、気に触るようなことをしていたら謝ると彼女に伝え、直接話を聞いたところ原因となった理由は彼女の気分の問題以外ありませんでした。 Aからの謝罪もありそのあと暫く私とAの関係は良好だったのですが、ここ数ヶ月で再びAが私含む数人を無視しだし、もう仲良くできないと諦め、私はAと距離を置きBという別の友人と一緒に学校生活を過ごすことにしました。BもAから無視されている人の1人でした。 BはAと違い、友達といきなり距離を置いたりするような人では無く、普段は優しいのですが陰口が酷く、主にAや他の共通の友人の悪口を会う度にこぼしていました。 Aの愚痴については共感できる節もありましたが、話す内容が暴力的かつこの一件には一切関係ない彼女の性格や長所をも見下すような話し方をするので、毎度それを聞き最近は疲れていました。そしてそれと同時に、他人に流されやすく、Bと一緒にいるときに彼女の発言を正当化し、共感している自分にものすごく腹が立っていました。 AもBも根から悪い人ではないので、この2人とどう付き合うべきか悩みます。 Aに距離を置いたことを謝罪をし、前回の二の舞になるのも覚悟で付き合うか、Bの愚痴をひたすら我慢して高校生活を終えるか、、 もし周りに一緒に過ごせる他の友人がいれば話は別なのですが、そういった友人は今のところいません。そして誰とも仲良くせず、1人になる勇気もありません。 この2人とどう付き合うべきか非常に悩んでいます。 もしよかったら何かアドバイスを下さると嬉しいです。 ご多忙のところ恐縮ですが、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

定年退職した父との関わり方について

お世話になっております。 大変情けない内容の相談となってしまいますが、よろしければご助言いただけますと幸いです。 この春、父が定年退職しました。 高校卒業から60歳まで官公庁で働き、その後民間企業に5年ほど勤め、その仕事もついに定年を迎え、何十年も私たち家族のために決して楽ではない仕事を続けてきたことを尊敬しています。 なので退職した今はゆっくりのんびりと過ごしてほしいと思いつつ、朝から晩までずっとテレビを観ている父の姿を見ると、今まで仕事一筋で生きてきた父からすっかり変わってしまったように見え、戸惑いを覚えてしまうこともあります。 (母は10年ほど前に病気で他界し、私はきょうだいもおらず父と2人で暮らしています。) 私も平日の日中は働きに出ているので平日は詳しいことは分からないのですが、外出した形跡は恐らく見られず、私が仕事から戻るとソファーに座ったり寝そべったりしながらテレビを観ています。土日はずっとこのような過ごし方をしているのを見ます。 ずっと仕事に精を出してきた人が突然ゆったりとした生活を始めると認知症を患ってしまう可能性が高いという話も耳にしたことがあるので、また外で働け、とは言いませんが、せめて何か屋外でできるような趣味を持ってほしいと思ってしまいます。仕事面だけでなく、現役時代は(あまり褒められることではありませんが)コロナの影響が強かった2020年頃でも休日になるとしょっちゅうどこかへ出かけておりました。 私もいい歳なので今の家を出て一人暮らしをするのが一番良いと思っており、そのようにしたいという気持ちは十分あります。そうすれば父のこともあまり気にならなくなると思うからです。ですが私は非正規雇用で働いているため一人暮らしを始められるだけの余裕がなく、目処が立っていません。 このような父と過ごす中で今の私ができることは何だろう、今までずっと仕事を頑張ってきてようやく自由な時間を手にした父に「たまには外に出てほしい」と言ってしまってもいいのか、と困っています。 まとまりのない長文となってしまい申し訳ございません。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

踏み外した道を元に戻したいです。

はじめまして。 私は数年間仕事だけでなく、プライベートでもずっと話を聞いて支えて頂いた先輩と関係を持ってしまいました。その方は既婚者の方で自分でも取り返しの付かないことをしてしまったととても深く反省しています。 でも先輩が居てくださったから今の私があるとほんとうに感謝しています。なのでこれからもずっと先輩・後輩として関わっていたいと思っています。 そのため今後先輩へは元通りの関係に戻したいと伝え、同じことは繰り返さないようにこれから努めますが、私が好きな気持ちを諦められず、自業自得なのですが毎日辛く苦しいです。 実は半年程前から私へ好意を持っていると言うことは周りの方から聞いていました。 私はご家庭がある方なので万が一そのようなことがあってもお断りしようと思っていました。でも人として尊敬できるだけでなく、人間関係で揉めた時に私の味方になって守って頂いたり、不出来な私のことを見捨てず前を向けるようにいつも支えて頂いたこと対して、感謝の気持ちだけでなく惹かれてしまっていることに気付いてしまいました。 ただ先輩は家庭を壊すことは考えておらず、一時的な感情でこのようなことになっただけで、今回は私が先輩に惹かれてしまい断れなかったことが悪いと思っています。 なので先輩への気持ちを諦めないといけないのですが、心のどこかで「もっと早く出会えていたら一緒になれたのかな」と変えられない現状を悔やんでしまったり、「ずっと好きだったし、これからも大切な人だよ」と言ってもらったことが凄く嬉しくて先輩への気持ちがなかなか消えません。 私自身過去の恋愛でとても傷付き、もう人を好きにならない方がいいと思っていた時に、好きになってはいけない人を好きになってしまいました。 これからはもうこんなに素敵な方に出会えないのではと思いますし、こんなことになるのであれば恋愛感情はなくした方がいいのではと思ってしまいます。また私は人を好きになったら長年思い続けてしまうので、この気持ちとずっと向き合わないといけないことが苦しいです。 取り留めのない文章になってしまいましたが、こんな私に厳しくても構いませんので、お言葉を頂けないでしょうか。とても自己中で、自業自得な結果だということはわかっていますがよろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

人間関係がうまくいかない

私は過去に友人Aに悩まされていました 友人AはSNSで遠回しに私の悪口を言ったり私と友人Aに共通する友人達に私の愚痴を言う人でした。 相談するのは迷惑だと思ってしまう私は誰かに相談することが出来ずただただ我慢をしてその友人Aといました。 1度は私から離れたんですが私も悪いところがあったと思い私から謝り仲直りしました その時友人Aも色々とほかの友人達から怒られ反省もしていたみたいです でもそれでも友人Aは何度私に謝っても同じことを繰り返してきました 私もチャンス...というか心のどこかで変わってくれるという期待があったので許してきました でもある時、友人Aの愚痴を聞いてた人、SNSで悪口を見て察した人、色んな方が私を心配してくれて助けて下さり、そこで私は初めて相談ができる環境を作ることが出来ました 今ではもう周りの人達の助けもあり友人Aとは一緒にいません そこで友人関係は解決したと思ったのですが、私の相談に乗ってくれた中の1人友人Bさんと喧嘩をしてしまいました。 でもその喧嘩の原因は私にあり私が謝りました。理由は、 友人Aで積まれてきた我慢や制限が解放され、今まで相談に乗ってくれた人への感謝を忘れ自分勝手に生きてしまい、相談も今までしてこなかった分のものが爆発してその人の優しさに甘えネガティブなことも言ってしまいました... 問題が解決して自分が用済みならそうはっきり言ってくれとも言われ色々自覚をし謝り仲直りしました でもまだ心のどこかで解決していない気がして... その友人Bは独占欲が強く私がほかの人たちと一緒に遊んだりすると不機嫌になります 束縛とかが苦手(ちゃんと伝えてあります)な私は同じ人とずっと一緒にいることが出来なくて他の人とも遊びたい気持ちがあるのです でも他の人と遊んでその友人Bをほったからしみたいにしてまた感謝を忘れ自分勝手に生きているんじゃないかと考えてしまい他の人と関わるのを控えている最近です 私が原因で誰かが傷ついてしまうのなら1人でいた方がいいのではないかと考えてしまいます。 それは逃げてると言われても仕方ないけど今はそういう考えしか浮かび上がりません... 前みたいに我慢をしていた時の方がよっぽど楽でした... どうすればいいのでしょう こんな不器用で人に迷惑しかかけられない自分が嫌いです 下手な文章で申し訳ないです

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

先天性の心疾患でした

はじめまして。 ずっと考えてきたことがあります。 私は先天性の心疾患をもって生まれてきました。 3歳半で入院・手術をし、今では普通の人と同じように生活ができています。 ですが、よく考えるのです。 私が病気を持って生まれてきたことで、両親、特に母には辛い思いをたくさんさせてしまったこと。 もし手術をしなかったら、どうなってたんだろう。 お金もかかって、たくさんの方に大切な血液をわけていただきました。 本当に大変な思いをして、私に生きる道を拓いてくれました。 ですが、私はそんな両親にたいして、何かを返せてるんだろうか。 親に背いてばかりで、おそらく望むような娘にはなれてません。 両親は、私には早く結婚して子どもを産んでほしいと望んでいたと思うんです。 けれども、いまだに独身で子どももいません。 40代後半になると、もう子どもを産んで育てようという気力も体力もないです。 それ以前に、メンタルの病気で投薬治療中です。 今は、心の状態を一定に保つように生活することを第一としています。 私はそれでもいいのですが、両親に対しては、申し訳ない・ごめんなさいという思いでいっぱいです。 一度だけ母に 「私なんか生まれてこなければよかったのに」 と言ったことがあります。 その時の母の表情は覚えていませんが、相当傷ついたに違いないです。 ここまで親不孝で生きている意味ってあるんだろうか? そもそも、手術なんてしなかったらよかったのに、と思うこともあります。 神様は乗り越えられる壁を与えているんだ というような言葉を聞いたことがあります。 ですが、本当にそうなんでしょうか。 目の前にある壁がどうしようもなく大きくて、乗り越えられるとは思えないのです。 私が病気で生まれてきた意味はなんなのでしょうか。 そして、メンタルの病気をかかえてしまったことにも何か意味はあるのでしょうか。 長文失礼致しました。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2
2023/10/03

立派でなくなってしまった

いつもありがとうございます。 母が亡くなってから3ヶ月近く経ちましたが、私はどんどん体調がズタボロになってしまいました。 飲む薬がどんどん増え、心情的にマシな日があっても、体がついていかないという日が多く、結局体調優先で退職することになりました。 しかし、父には私が体調不良であること自体を隠してきたので、今更何と言えばいいのかわかりません。 私は父や母が思う「立派に働いている人間」ではなくなってしまったのです。体をぶっ壊しながらでも働けていたら良かったのでしょうが、それもできないのです。 打ち明ける時に姉も一緒に来てくれるそうですが、父が納得してくれるか分かりません。家を追い出されたり、産まなければ良かったと言われたりしたらどうしようと不安に思っています。姉には考え過ぎだと言われるのですが、本当に怖くて怖くてしょうがないのです。 立派でなくなった私は、今を生きている価値があるのでしょうか? … …… ……本当は、父も優しいのは分かってるんです。「じゃあたっぷり休め!」と言ってくれる人なのは分かってるんです。なのに私は疑っているんです。私はどうしてしまったのでしょうか?皆が優しいのに、私はどうして疑ってしまうんでしょうか?私はとんでもない悪人です。こんな私でも生きていて良いんでしょうか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 2