25歳二次障害でうつ病、毒親育ち、主婦です。30歳の主人がいるのですが、同級生の親友に初めて彼女が出来たそうで、付き合ってすぐに同棲を始めたようです。 それはどうでもいいのですが、彼女が家事も仕事もせず、欲しいものばかり買い与えられ、甘ったれた生活をしていることが自分の中で許せないのです。 彼女が21らしく、自分が21の時は丁度結婚したばかりで、慣れない家事、仕事もパートでしたが両立していました。 友人もおらず、毒親育ちなので誰にも相談できませんでした。 彼女は心を病んで大学を中退したそうですが、大学行けるだけ羨ましい、帰れる実家があって羨ましいと妬んでしまいます。 病んでる割には男性経験が豊富で、遊びまくっている方が何故、真面目に生きている自分よりも人生イージーモードなのか理解できません。 現在働けておらず、食品と雑貨費は自分の障害年金から出しており、貯金もあまりありません。働きたいけど働けない自分にもイライラしています。 辛そうにしていると「働いてる訳でもないし何がそんなに辛いのかよく分からない。今度は家事が辛いの?」と主人に言われてしまいます。 感情がぐちゃぐちゃで申し訳ありません。 毎日辛くて、つまらなくて死んでしまいたいのです。
長男との折り合いが小さい頃から悪く、事あるごとに対立します。 長男は、マイペース、何もかもいい加減で私とは本当に性格が合わず、現在は浪人生にもかかわらず、現実逃避の毎日を送っています。 せっかく自分で選んで入った大学を一カ月で中退しての浪人生です。 小さい時から人の心が本当にわからない子で、中学生の時も受験に激励のつもりで書いた手紙をゴミ箱に捨てていました。 私が病気で入院した時も無関心でした。 同じ事を何度注意しても親を親とも思っていません。 小言を言うと逆ギレするし、これからの事は、自分の事なので自分で考えるようにと、最近は、黙って見ているように心掛けていますが、ますますつけあがっています。 これからの事を考えると私だけがこの状態を我慢してばかりで、毎日ストレスが溜まり辛いです。 長男には何の期待もしていませんので、親に迷惑がかからない様にだけ生きて欲しいのが唯一の願いです。 ですが、こんな親子関係は、寂しすぎます。 どう息子に接すれば、穏やかに暮らせるますでしょうか?
いつもありがとうございます。 母が亡くなってから3ヶ月近く経ちましたが、私はどんどん体調がズタボロになってしまいました。 飲む薬がどんどん増え、心情的にマシな日があっても、体がついていかないという日が多く、結局体調優先で退職することになりました。 しかし、父には私が体調不良であること自体を隠してきたので、今更何と言えばいいのかわかりません。 私は父や母が思う「立派に働いている人間」ではなくなってしまったのです。体をぶっ壊しながらでも働けていたら良かったのでしょうが、それもできないのです。 打ち明ける時に姉も一緒に来てくれるそうですが、父が納得してくれるか分かりません。家を追い出されたり、産まなければ良かったと言われたりしたらどうしようと不安に思っています。姉には考え過ぎだと言われるのですが、本当に怖くて怖くてしょうがないのです。 立派でなくなった私は、今を生きている価値があるのでしょうか? … …… ……本当は、父も優しいのは分かってるんです。「じゃあたっぷり休め!」と言ってくれる人なのは分かってるんです。なのに私は疑っているんです。私はどうしてしまったのでしょうか?皆が優しいのに、私はどうして疑ってしまうんでしょうか?私はとんでもない悪人です。こんな私でも生きていて良いんでしょうか?
はじめまして。 ずっと考えてきたことがあります。 私は先天性の心疾患をもって生まれてきました。 3歳半で入院・手術をし、今では普通の人と同じように生活ができています。 ですが、よく考えるのです。 私が病気を持って生まれてきたことで、両親、特に母には辛い思いをたくさんさせてしまったこと。 もし手術をしなかったら、どうなってたんだろう。 お金もかかって、たくさんの方に大切な血液をわけていただきました。 本当に大変な思いをして、私に生きる道を拓いてくれました。 ですが、私はそんな両親にたいして、何かを返せてるんだろうか。 親に背いてばかりで、おそらく望むような娘にはなれてません。 両親は、私には早く結婚して子どもを産んでほしいと望んでいたと思うんです。 けれども、いまだに独身で子どももいません。 40代後半になると、もう子どもを産んで育てようという気力も体力もないです。 それ以前に、メンタルの病気で投薬治療中です。 今は、心の状態を一定に保つように生活することを第一としています。 私はそれでもいいのですが、両親に対しては、申し訳ない・ごめんなさいという思いでいっぱいです。 一度だけ母に 「私なんか生まれてこなければよかったのに」 と言ったことがあります。 その時の母の表情は覚えていませんが、相当傷ついたに違いないです。 ここまで親不孝で生きている意味ってあるんだろうか? そもそも、手術なんてしなかったらよかったのに、と思うこともあります。 神様は乗り越えられる壁を与えているんだ というような言葉を聞いたことがあります。 ですが、本当にそうなんでしょうか。 目の前にある壁がどうしようもなく大きくて、乗り越えられるとは思えないのです。 私が病気で生まれてきた意味はなんなのでしょうか。 そして、メンタルの病気をかかえてしまったことにも何か意味はあるのでしょうか。 長文失礼致しました。
初めまして。20代半ばになってもまだ上手に生きられません。 私は幼い頃から何度も過ちや失敗で人を傷付け、その度に孤立して後悔して来ました。 中学こそは、高校こそは…と気を付けても結局いつも失敗して苦しんできました。 高校卒業後は漫画家になりたいという夢を叶える為に絵の専門学校に通いました。真剣に授業を受け何度も先生にアドバイスをもらってそれらを課題に生かしているつもりでしたが、周りをみると私の何百倍も上手い人達で溢れていて心が折れてしまい、ただ趣味で描ければいいやと夢も中途半端に諦めてしまいました。 就職も出来ず、派遣や社会人としてはあまりに少な過ぎる時間のパートでしか働けず、もう20代半ばになるというのに惨めでどうしようも無い出来損ないな人間です。 人より何かできた事もなければ、生活力も無い、気を付けているつもりでいるだけで相変わらず後の事を考えずに失敗や大小問わず過ちを繰り返して後悔し、その過ちのせいで家族や周りに迷惑をかけてしまったらどうしよう、自分のせいなのに自分で苦しくなって傷付いて夜中に一人で泣いたり、最近はあまりご飯も食べれず身体にも影響が出ています。自業自得なのに。 母からはそろそろ結婚を考えたお付き合いをする方を…という話を何度もされますが、こんなダメでどうしようもない生きてても何も価値のない人間は結婚も出来ないです。 私はどうすればまともな人間になれるのでしょうか? 生きてる意味はありますか?
少年時代の友人が、「死ぬってどういう事とか考える?」と聞いてきました。 それに対して、私はドラマで聞いた言葉として、「死ぬのは老人の役目。」と答えた事がありました。 それから何年も何年も立って。 「死にたいなんて言う意味がわからない。」と言う人もいれば 「死にたい。」という人も。 たくさんの理由があり、死を言葉にせず「消えてしまいたい。」と言った人。 そして何も語らず死ぬ人。何も語らず死にはせず、生きてはいる人。何も選ばない人。 たくさんの方たちがあり、しかし、生きづらいからこそ、「死にたい。」「消えたい。」「選ばない。」に「生きたい。」が隠れているような気がします。 それぞれの方の境遇を、何とできるはずもなく、話ができても、心うちの全てを理解できるはずもない。 私もこういった方たちと同じ輪にいつ入るとも知れませんし、さほど距離もないようにも感じます。 こんな時、一体何を考え、何を成すすべきか、また為さざるべきか。 俯瞰できているような、そこにそのまま立っているような。 漠然とした私の思考に、幾つかの道筋を立てて頂きたいのです。お解り戴けるでしょうか。
私はあまり性格がいいほうではありません。 本当は人に優しくなりたいし、人を許したいけれどうまくいきません。 そもそも、性格がいいとはどういうことなのでしょうか? どうしたらよくなれるのでしょうか?
相談で宜しくお願いいたします。 私は子供がおりません。だからかもしれませんが、赤ちゃんや子供が苦手でどう接したらいいか分かりません。 どうしたらいいか分からずギクシャクです。元々話ベタのコミュ障です。 ようするに、良く思われたいんでしょうけど、悩みの種です。
自分が何の為に生きてるのかわかりません。 得意なことなんてひとつもない、取り柄のない人間です。 容姿も性格も悪い。 人の目が怖くて、みんなが自分のことを笑っているような嫌っているような気がして人間関係すらまともに築けません。 緊張して人と上手く話せません。家族とすらまともに会話が出来ません。話しかけるのにすごく勇気が必要です。 心療内科に行ってみたら少しは変わるのかな?気持ちが楽になるのかな?と思うこともあるのですが、初めての場所に一人で行くのは不安で怖いです。 私の死にたいは全て自分の甘えからきているものだとわかってはいるのですが、いざ面と向かってそう言われてしまったらどうしよう、立ち直れないな、と逃げてしまいます。 辛い、と思っていいほど頑張ってもないくせに辛い、死にたいと思ってしまう自分が嫌いです。 死にたいと思うくせに、死を想像すると怖くなってしまう自分が嫌いです。 簡単に死にたいと思ってしまう自分が大嫌いです。 楽しいと思うことも、辛いと思うことも申し訳なく感じてしまいます。 現在27歳なのですが未だにアルバイトです。 就活のとき、面接で泣いてしまったり逃げ出してしまったり…自分は社会不適合者なのだなと諦めてしまいました。就職したいという気持ちもあるのですが当時のことを思い出すとまた同じことになるのではないかと踏み出せません。 また、こうやって言い訳をして逃げてしまうのです。こんな自分が本当に大っ嫌いで殺してしまいたいです。 毎日毎日人の目に怯えながら過ごす生活にももう疲れました。 小中高といじめられてきました。 ここまでいじめられるのは私に原因があるのだと思います。 今後、社会に出ることが出来たとして、また同じようにいじめられるかもしれないことが怖いです。 でも存在を認められるのも怖いんです。 本当の自分を知ったら失望されてしまうんじゃないかと感じてしまいます。 優しくされることも、拒絶されることも怖いんです。 もうどうしたらいいのかわかりません。 お酒を飲まないと眠れなくなってしまいました。そんな自分も嫌でまた死にたくなってしまいます。 自分に甘い私は、それでも生きてしまうのだと思います。 もう自分がどうしたらいいのか何をするべきなのかもわかりません、わかっても行動に起こす気力がありません。 明日が来るのが怖いです。
いつもお世話になっております。 幼い頃の思い出と、最近自分のしてしまった行動について苦しんでいます。 何十年かその症状は治まっていたものの、つい手が出てしまいました。 いわゆる盗癖があることです。 まだ幼稚園児だったころに、先生の備品を盗み母親が呼び出された事があります。 分別のつかない年に何故そのような事をしたのか、未だにわからず 家族から思い出したころに冗談めいて時々言われます。 その度に傷ついています。 今回は職場の頂きもののお菓子を一つ取ってしまった事です。 誰でも食べていいように置いてあるものなのですが、慣れない私が 取ってしまった事に、怖くなりドキドキして幸いにも 元に戻すことができました。 でも私がいない時に気づかれたら(位置が変わってる)どうしよう、 とまたその事で頭が一杯になります。 一つ減ってたのにまた元に戻ってると気付かれたらどうしようと心配でたまりません。 人の目がとても気になり、自己評価がとても低いです。 生きているのがとても苦しくなります。 食べていいですか?と一言言えば済む事なのに、 そんなことをしてしまった自分はもう本当に駄目だと思う自分が嫌になります。 盗んでまで食べたい訳じゃなかったのに・・・ 私の行為は万引きに近い心理状態があるのではと思います。 こんな事を考えてる自分が嫌で恥ずかしくて、他人に悟られたらどうしようと思い また苦しくなります。 そしてまた、これを読んでる身近な人が私の事だと気付いたらどうしようとも思います。 自分は生きていていいのだろうかと思います。 私を信じ愛してくれた人に申し訳なく思います。
半年前、家族に捨てられました。 父母弟がいました。 今までは自信を持ってどこにも負けない仲良し家族だと思っていました。学生時代や前職など、典型的ないじめられっ子体質な私はあまり社会の輪に溶け込めず人間関係に悩んでいました。そんな私を支えてくれていたのが家族の存在で、生きる理由でした。貧しい家庭でしたが、楽しい日々でした。 ですが、些細な事がきっかけで喧嘩をし、それに尾ひれが付き家を追われました。今は一人暮らしをしています。年末に仲直りをしようと歩み寄ろうとしました。向こうも歩み寄る気配はありましたがすぐに後音沙汰はなくなりました。悲しくなりながらも月日が経ちました。 昨日のことです。 私は車にはねられ救急搬送されました。 朦朧とする意識の中で『娘が事故にあったんだから、さすがに家族は心配して来てくれる、いいきっかけだ』と思いした。救急隊の人が父に電話を掛けてくれました。「娘さんを救急搬送してます、来て頂けますか」帰ってきた答えは「勘当してるので、拒否します」 一通りの診断などが終わり、一人で日常生活を送るのは難しいという事で看護師さんが今度は母に電話をしました。「娘さんは骨が折れてます。とてもつらそうです」帰って来た答えは先程の父と同じ、そして向こうから電話を切られてしまう始末。20も後半になるというのに人前で泣き崩れました。 一人暮らしで頼れる人もおらず、親にも見捨てられ、身体も自由に動かず、お金もなく、この半年の間に色んな不幸に苛まれ、生きる事の価値が分からなくなりました。不幸の後にはいい事があるよ、生きてればいいことあるよ、と慰めの言葉を貰いますがここまで来ると素直に受け止める事ができません。 死にたい、とは思いますが臆病なので自ら命を絶つ事ができません。ですが、この生を全うする原動力も気力も何もありません。この不幸の中には理由があるのでしょうか?この不幸の中どうやって、これから生きていけばよいでしょうか。
今予備校をやめようか悩んでいます。 予備校をやめたい理由は、 大学にいく目的がはっきりとしてないこと、 今の勉強がただの憂鬱でしかないこと、 やりたい学問がないこと、 大学での人間関係の自信がないことです。 周りの人は皆大学に行けば楽しくなる、今は辛い時期だから我慢する時期だと言います。 でも、僕は大学に入ったら急に人間関係がうまくいくなんてありえないし、入ったとしても適応できなかったら親や先生たちのせいにして勝手にイライラしそうです。 学力が上がらなくて辛い、大学に早く入りたい、 来年は合格するぞ!、なんて思いは無いんです。 勉強が難しくて嫌になって、これは自分の人生ではないと言い聞かせて満足してるだけなのかは自分では分かりません。 やめた後はとりあえず休みます。憂鬱が晴れればいいです。でも生活の基盤がなくなるので、その後はどうしたらいいのか分かりません。 大学にいく道を諦めるわけではないです。また戻るかもしれません。 もしやめるとしたら親にはなんて説明すればいいでしょうか。特に憂鬱をどう言えばいいのか分かりません。
私は母親から幼稚園生の頃から虐待されてきました。 その事について今も悩んでいます。 現在は、昔ほど暴力や暴言の頻度は減っていますが、過去の虐待を思い出し辛くなり過呼吸になったり泣いたりしてしまいます。 そして母親は虐待だけでなく、少しでも気に入らないことがあるとヒステリックになります。 物を投げたり、死んでやる!と叫んで家を出て行ったりします。 理不尽な母親に振り回されてきました。 私は今年の春から大学生になります。 それでやっと一人暮らしができ、母親とも離れることが出来ます。 もう一人暮らしもできるので、母のいる実家に戻る気もありません。母の顔を見るだけでも不快な気持ちになるからです。 でも母的には帰ってきて欲しいと言ってきます。一人暮らしは正直して欲しくないとも言うし、寂しいともいってきます。 これから母とどう向き合えばいいのでしょう。私は母のことが大嫌いなのに、そんなこと言われても複雑な気持ちになるだけです。
他人の悪口を気にしないようにするにはどうすればいいでしょうか?
1年近いW不倫が終わりました。お互い求めず今を楽しむだけで充分と思ってきましたが、同じ職場であるものの忙しさゆえに二人きりではほとんど会えず、次第にわからなくなるお互いの気持ち、、で最終的に修復不可能となりました。幸いなことに誰にも知られることはありませんでした。お互い子供もおります。 このサイトはいつも拝見させていただいており、仏教的に不倫は許されないことは知ってはおります。ただ、好きになったことにブレーキはかけようもありませんでした。お坊様からは大変なお叱りを受けてしまうかと思いますが、後悔や後ろめたさは進行時も現在も持っておりません。たった一度の人生、お互いに惹かれあうことがあるならば、周りには知られないことを第一としながらも、好き合ってしまうことを、私は否定しません。この気持ちは絶対に変わらないです。恐らく修羅場がなかったのでこのようなことが言えるのだとは思います。 今でもまだ好きですし、毎日顔を合わせますが、関係が戻ることはもうありません。 ただ、いつもの時間の連絡がなくなったり、1ヶ月に1度は会っていたのがなくなったという事実により、私はこうなる前に、日々何をモチベーションに生きていたのかを全く思い出せなくなってしまい、心に大きな穴が空いてしまいました。楽しかった思い出が、関係する場所や言葉を見るたびにフラッシュバックしてしまい、心がグラグラです。でも日々は子育てと仕事で日々慌ただしく過ぎています。 因果応報、依存、執着、といったお言葉でのお叱りは勿論覚悟しております。それでも全てが既に起こったまぎれもない事実です。私は具体的にどう進んでいけば、この暗闇から抜け出せるのでしょうか。悪いことを悪いと思っていない私には、抜け出す資格などないのでしょうか。 お怒りと思いますが、こんな私に御助言お願い致します。
彼氏の四十九日が昨日でした。家族の方に聞いて行こうかと思いましたが、お正月元旦だし電話などをする勇気もありませんでした。よく分からないので、自分の部屋でお水とお茶をまた入れ直して、線香を一本しただけです。 以前から亡くなった彼の事でここで書かせてもらっていて、厳しい言葉も優しい言葉もいただきました。 彼のまえに長いこと一緒にいた人の所で最近そばにいてもらっています。 彼氏が亡くなるまで本当に短い時間で思い出も少ないし、急に悪くなって何にも言ってくれずに逝ってしまって。 本気で愛していたなら、言われたようにあのまま一生1人きりでいたらよかったのかもしれませんし、それに私もこれから人を愛せるのか自信もないし。こわいんです。 今、一緒に居てもらっている人とは昔は好きあっていましたが、何年かまえから色々な事情やすれ違いで結婚もないし、ズルズルと一緒に居ました。 それで、この夏くらいに亡くなった彼と急激に仲良くなってお付き合いすることにしました。 話しもあんまりできないままだったので、亡くなってから色々と彼のまえの奥さんの行動やらで、私はやっぱり女だし本当に辛かったです。悲しさだけでは過ごさせてもらえなかった。彼の気持ちが信じられなくなったり、憎んでしまいそうになったりして。今でも本当はどう思っているのかどうしても聞きたい。 死んでしまった人に聞けるとも、会えるとも本当は思いたいけど思えません。 生きているものの方を大事にしないといけないとゆうのも昔からあったりして、だからいい訳にはしたくないのだけど、私が他な人と一緒に居ながら彼を忘れられないのは、自分勝手で裏切りでただの我が儘でしょうか? いつも長文ですみません。
以前「何を信じて生きていけばいいかわからない」ということで投稿させていただき、ご回答もいただいたのですが、やや気になる点があり追加で質問させていただきたく。 自分としては誠実にあろうと生きたつもりでした。 でも、家族間でも、仕事でも、あったことをなかったことにされてみたり、なかったことをあったかのようにされてみたりで責められ、うつ病にもなり、とうとうここ1年半くらいは引きこもりや寝たきりに近い状態になってしまいました。 物の善悪も、何を信じて生きていけばいいかもわからなくなりました。 それでも回答をいただき、自分を大切にして、やはり今までの自分を信じて誠実に生きていく方が良い方向へ向かえるだろうと思えてきました。 そうする中で、もう一回本気で取り組める仕事にも出会いたいし、楽しい趣味も見つけたいし、心穏やかに落ち着いて生きていきたいとも考えています。 ただ、「神様や仏様は見ている」という言葉が回答の中にあり、少し暗い気持ちも残ってしまいました。 神様や仏様がいるのなら、どうしてここまで至る前・・・あの時に助けてくださらなかったのか。あの時、あのひどい扱いをしてきた者たちに報いを与えて下さらなかったのか。もし私が間違っているというのなら、こうなるまでにそれを教えて下さらなかったのか。何ならば、今の私を救ってくださらないのか。何が足りないというのか。 そんな汚い感情を払拭することが出来ません。「神様仏様はそういう都合のいいものではない」、もしかすると「私が以前の何かの報いを受けているだけだ」、と言われてしまうかもしれませんが・・・。 そう考えると、 『本当に今まで通り真面目に誠実に生きる方向で大丈夫なのか?』 『今までの道徳をすべて捨て去るようなこともしなくていいのか?』 『それで「誰かに都合のいい人間」でなく、自分が良い人間となり、よき人生を送れるのか?』 汚い感情と一緒に、まだそういう迷いも多少残っています。 「よき人生を送れるかはわからないけど、無理に全部変えないで、今までのものをアップデートする形で十分じゃないかな」とは思うのですが。 神様や仏様に求めすぎるような汚い思いや、そもそも神様や仏様といった存在にどう向かいあうべきなのか。そして落ち着いた心で生きるためのアドバイスをいただけますと幸いです。
今さっき飼い猫に噛まれました 手が出てしまいました 顔に当たったと思います 最近噛まれても、怒りを抑えて手は出さないようにしてたのに、今日は出てしまいました 酷いです、猫相手にこんなにムキになって なんでこんなに怒っちゃうのか自分でも分かりません 罰として自分の頭を殴りました 涙が止まらない もう前にも怒りについて質問したのに何も変わってない 死んでしまいたい こんなの虐待なのに、分かってるのに、私が馬鹿だから 私が飼いたいって言ったから飼ったのに 責任持って最期まで飼うって決めてるのに 幸せにしたいのに 私が馬鹿だからできない 助けてください もう死にたいです 今死んだら、どうなりますか? どうなるかなんて分からないけどもうだめです 私馬鹿だからもう生きたくない 助けてください もうどうすればいいのか私には分からないです
死にたいです 泣いてばかりです 某芸能人方も辛くて死んだんだと思います 世間の人はなんで…とか思うかもしれませんが死ぬほど辛いという事ですよね なぜ嫌なことをしながら生きないといけないのでしょうか なぜ頑張って生きなきゃ行けないんでしょうか 自分が満足したら死んではいけないのでしょうか
24歳無職の女です。 幼い頃、兄から「豚」や「怪物」と呼ばれそのうち学校でも、友達だと思って仲良くしていた人も、わざとブサイクに書いた似顔絵を書かれるなど、容姿が悪いのだと思い傷つくのが嫌で人間関係を断ち切りながら居住地を転々としてきました。 幼い頃や学生時代は、私にとってとても辛い記憶です。 時間が経つにつれて、容姿で差別されたくない、人に認めてもらいたいという気持ちの強さが出始め、社会人となっても整形をしたり、他人の目が気になり周りの方人間関係の悪化が重なって仕事にも打ち込めなくなったり、遺伝する難病にかかるなど重なった結果うつ病になり休職した後、復職しましたが、上司からの叱責に耐えられずまたうつ病になり退職しました。 今まで生きづらさに悩まされてきました。 現在無職にして、周りに誰もいないということは、これまで生きてきて私を馬鹿にしてきた人を見返すためになどと、驕り高ぶり傲慢に生きてきたことなどに対する罰だと思います。 私は大きく失敗をしてしまいました。 周りに比べて心の成長ができていません。 もうすぐ、派遣社員として社会復帰を予定しています。 全くお金がありませんが、正社員になることも目指す気力が湧いていません。 心の成長には、他者との関わりを見つめ直すことや、生きづらさには他人を大切にということがよく述べられていますが、居住地を転々としたことで友達が少なく、周りに家族や親戚しかいない場合はどうすれば良いのでしょうか。 家族からは、人付き合いがうまく行ってないのは、どこへ行っても自分から動いていないからだと言われ気付きました。 私は何からやり直し始めればいいかわかりません。 無職になってから居候させてもらっている親戚の家を出れば良いのでしょうか。 派遣やアルバイトを掛け持ちしながらたくさんの人と触れ合うことがいいのでしょうか。 恋愛は彼氏がいますが、驕り高ぶっていた頃に出会い、退職してから関係性が悪くなり、現在定職についていないこともありお金がないことでの情緒不安定さや、自分が子供で未熟すぎることで相手も辛くなっているので、もう時期恋人にも別れを告げられそうです。 容姿が悪くいじめられてきたこと 新卒で入社した会社を辞めたことや 借金を自分で返せなかったこと 人が離れていくことが自身の問題であること全てが悔しくて辛いですが、やり直したいです。