いつも相談に乗って頂きありがとうございます。おかげさまで悩みがありつつもなんとかやって来れています。 このたびご相談したいのは、以前からの自分の癖についてです。タイトルの通り、私は、たまに「死にたい」と独り言を言ってしまう時があります。とくに、休日や仕事が終わった後に、ふと仕事のことを思い出し、自分がうまくできなかったことやこれから起こる不安なことを思い描いた瞬間、衝動的に「死にたい」と呟いてしまうのです。 本心から死にたいと思っているわけではなく、人のいる場で死にたいと口にしたことはありません。ただ、自分にとって苦しいことを思い描いた時、「死にたい」と一人で呟くことが癖になっており、口にした直後、また言ってしまったと自己嫌悪に襲われます。 私は以前から、善いものに接した時に、衝動的に悪いことを考えてしまい、その後自己嫌悪するという癖があります。たとえばお墓の前を通った時に「うわ、気持ち悪い」→「亡くなった人を弔うためのものなのに、気持ち悪いと思うなんてだめだ」とか、お地蔵さんにお供物がしてあるのを見て「そんなことしても意味ない」→「そんなことはない、お地蔵さんはちゃんと見守ってくれている」というふうに。 特に人の生死や宗教に関することはこれらの相反する感情が出てきて、自分でもどちらが本心なのかわからなくなります。 邪な考えが湧き上がってくるたびに自己嫌悪してしまい、自分にがっかりします。どうすればこの邪な考えを抱かないようにできるのでしょうか。それとも、このような心の動きは当たり前のことなのでしょうか。誰にも知られることはありませんが、毎回の自己嫌悪がつらく、なんとかやめてしまいたいです。
仕事が異動になって忙しくなってから、ある日突然、心身共に不安定な時が増えました。 不意にくる眩暈、息苦しさ、吐き気、倦怠感。日中はどれだけ寝ても、常に眠気があります。 精神的にも苦しい時が増えて、何をするにも不安ばかり感じます。 仕事が早く終わったら、休みをとったら「ロクに仕事ができないくせに」と思われてるんじゃないか 上司に何か意見をしようとする度「怒られる」と不安になって怖くなって SNSで愚痴を書き込んだら「気持ち悪い」と思われてるんじゃないか どんなに優しい言葉をかけられても素直に受け止められず、否定的になって 毎日「ずっとこんな思いをしないといけないなら死んでしまいたい」とばかり考えます。 今まで何を楽しみにしていたのか、私は何の為に頑張っていたのか、思い出せません。 大好きだったことをしても、無気力で、楽しいという気持ちより煩わしさの方が大きくなってしまいます。 毎日朝が来るのが嫌で、怖くて苦しくて悲しくて、涙が出ます。 どこにいても自分は邪魔者な気がして、どこにも自分の居場所がない気がして、家でも気が休まらず、友人すら会うのが怖いです。 ふとした瞬間に「死んで全部やめてしまいたい」と考えるのがつらいです。 毎日毎日、死ぬことばかり考えてしまいます。 毎日こんなことばかり繰り返して、もう生きているのもつらいです。何もかもやめてしまいたいです。もう頑張りたくありません。 元の楽しかった生活に戻りたい。助けてください。
およそ2年前からうまく眠れない状態が続き、次第に仕事もミスが増え、思うように働けないようになりました。 主治医と上司と相談した結果、2月から休職して休養することとなりました。診断書にはうつ状態と記載されています。 一人暮らしをしていますが、1日1日が辛くて辛くて仕方がありません。 あんなに頑張ってきた仕事も私が居なくても問題なくまわっていると思うと、私の存在って何だったんだろう、要らない存在なんだって考えてしまっています。 何もやる気が出ない日も多く、倦怠感も強いため憂鬱な気持ちにしかなりません。 この状態が良くなるのかもわからず、不安でいっぱいになり、どうしたら良いのかがわかりません。 テレビを見ても本を読んでも音楽を聴いても楽しく思えず、辛い気持ちで胸が痛くなり、生きる意味も価値も何も考えれません。 自分は生きているはずなのに、生きていないような。 世の中は私なんて居ないかのように進んでいて、それが悲しくて苦しくて、こんなにもしんどい世界の中に、私の居場所はもうないのかなと、このまま辛くて苦しくてしんどい生活をいつまで続くんだろって、そんなことばっかり考えてます。 両親にも本音で話せず、この先どうしたら良いのかわからず、こんなにも辛いならもう楽になりたいと考えてます。 私が死ぬことで悲しむ人もいるのはわかりますが、それよりもこの辛く苦しい日々を終わりにしたい気持ちの方が強いです。
都内で接客業の正社員をしています。 これまでずっと接客しかしたことがなく、現在の会社に転職して2年目、さらに支店異動で9か月目です。この会社に入る際に実家から引越し、現在一人暮らしです。 最初は適応障害だったのだと思います。 元々環境の変化が苦手で、人の感情などにも敏感な人間す。異動してからの職場は人数が少なく、ピリピリした感じを察することも少なくありません。 10代後半から22歳頃、気分障害で心療内科に通っていました。治ったと思っていたのですが、異動してきてからなかなか仕事や環境に馴染めず、憂鬱とした気持ちが続き自分の存在価値について考えるようになりました。 職場には優秀で完璧な先輩と、また優秀な支店長と、ミスの多い私の3人で回しています。 これまでも時々、死にたい気持ちになることはあったのですが最近は毎日死にたいで頭がいっぱいになります。先日あまりに辛くて病院に行って薬をもらい、朝晩、不眠の薬も合わせて飲んでいますが、退勤後にふと 死にたい が襲って来ます。朝と午前中が一番辛いのですが今は朝の辛さは朝の薬で抑えられてるのだと思います。マシになりました。 死にたい はどこから来るのでしょうか。 お金があったらやっいたいことや、20代を無駄にしたくないなあという気持ちもあります。 お洒落なインスタを更新してる人を見ると自分も行ってみたいな〜いいな〜と思うし、好きな芸能人もいてイベントに行ったりもします。 でもそれとは別で、全く別なところで、 死にたい という気持ちがやって来ます。 ああ死にたい。どうやってどこで死ぬのがいいかなと考えたりします。 死にたいって、なぜ思ってしまうんでしょうか。死にたいって、どこから来るんでしょうか。 支離滅裂な文章になってしまいすみません。
彼が突然亡くなり もうすぐ49日。 突然の死から 今日まで 涙のない日など なく 只々 生きてる日々です。 自分が死んだらラクになるとさえ 思う日々 1つ どうしても答えが出せない問題があり ここに 書かせて頂きました。 副業で週末 仕事をしております。 勤務地は彼の生活していた街 歩いて数分な距離で 仕事が終われば 彼の自宅へ行き 一緒に過ごす 週末を 送っていました。 彼も たまーに ぶらりと来て 差入れを してくれ 後でね!と 帰って行く。 彼と出会う前から この仕事はしていましたが 付き合ってからの3年は 彼に会う為に 仕事を入れていました。 私の中で 仕事=彼 の週末でした。 彼と出会った街 最後の彼を見送ったのも この街。 鮮明に 覚えています。 それだけに 仕事だと 割り切って行けるほど 私は追い付かず 彼の亡くなった日から お休みしています。 続けることが 彼への供養にもなり 喜んでくれるのかなぁ?と思う気持ちも あり どうしたら いいのか分かりません。 私だけの気持ちだけで 言えば その街へ行くのは 鮮明に 思い出す 彼のいない事実を突きつけられる のだと。 逃げたいのかもしれません。 亡くなった事は 分かっていても 仕事に行けば 彼に会えると思って しまう私がいます。 色々と考えていたら 死にたい。 彼がいなくなった今 その街へ行き仕事を 笑顔で こなす力がありません。 副業が亡くなっても 生活はしていけます。 彼の為に 頑張り続けるのがいいでしようか お導きが ありしたら と思い 書かせて頂きました。
いつもありがとうございます🌸 介護士を 約20年ほど続けてきました。 理想では 相手に寄り添う気持ちを持ちたいと思いつつも実際 暴言悪態の利用者を目の前にすると あぁ 嫌だ、面倒臭い、大変、勘弁して…の感情になります。 今日も全麻痺の利用者の入浴介助をさせていただきましたが 危険を伴うシゴト。なんでここまでしなきゃいけないんだろう、業務が大変過ぎる… という気持ちで一杯 相手に対する思いやりの心など持てませんでした。 シゴトをそれなりにこなしてる、といった毎日で休みの日は 死んだように寝ています 睡眠は十分足りているのに 何もやる気がしない、ただただ惰眠を貪るといった日々。 ①温かさ優しさをもって人様に寄り添うこと②自分の生活、時間を大切にすること ③作務をコツコツと続けること(掃除が苦手)についての 善きヒントがありましたらよろしくお願いいたします。
今の仕事で自分がやりたいことが分かってもらえずイライラしたりします。自分かってとはわかっているのですがそれを抑える事により今うつ病になってパニック障害にもなってます。こんな場合どうしたらいいでしょうか?後夫婦かんでも色々うたがわれたり自分に見に覚えの無いことを嫁にいわれたりして余計に凹んでいきます。そんな自分がいやで死にたくなったりします。どうか助けて下さい。
以前、ご相談を受けていただいた者です。 あれから、更に仕事に行けなくなってしまい、1年以上経っています。 ありがたいことに、職場では休職にしていただき、まだ辛うじて在籍している形です。 以前もお話したように、やはり私は人からどう見られてるかが気になってしまい、一年以上も休職しているので、復帰することでどんな愚痴や文句、嫌みを言われるのだろうと考えてしまい怖くて行けません。 その為、生活するお金も苦しくなりカードローンに手を出し、現在30万円の借金をしています。それなのに仕事に行くのが怖くて行けません。親にお金を借りていますが、親も高齢なので、もう借りることも出来ません。 仕事にいけず、借金も返せず、いつも頭の中では『死にたい』とばかり考えてしまいます。 どうすれば、仕事に行くことが出来るようになれるでしょうか?どうしても朝になると、皆から何を言われるのだろうと怖くなり、休む理由を考えてしまったり、体が動かなくなってしまいます。 どうか、怖くても仕事に行ける方法を教えてください。宜しくお願いします!
もう、自分では分かってるのですが、例えば、遊んでたりして時間が深夜になったりして帰らなければいけないのですが、帰らないを境にずっと帰らなくなります。仕事でも1日いかなくなってましっただけで、もう行かなくなります。やっぱり、怒られるとかそういうのがあるので、いけなくなります。帰らなきゃとかおもってても日にちばからずるずる過ぎていって帰りにくく、仕事だったらいきにくくなりそのまま解雇とかもなったりとかします。自分では分かってるのですが、どうしても直りません。人として終わってますね。
仕事、私生活でも周りに迷惑ばかりかけ続けています。 特に仕事では他人を怒らせたりしがちで、向き不向き以前に社会不適合なのだと思います。 生きる意味も意欲もなく、一度休職に近い状態になっても親や上司の目が気になり良い子に振る舞ってしまいました。 仕事は辞めたくても親の目があり辞められず、しかし職場に居ても職務放棄に近い感じで邪魔なので、死のうと思います。 死ぬことで私も救われ、周りも清々すると思います。このような考えは、間違っているのでしょうか。
ここに何回か相談をしていますが、 なかなか気持ちが晴れません。 私はグラフィックデザイナーを12年しており、今は派遣で働いています。 何度も辞めようとして職場を転々としては思い直し、12年しがみついてきました でも最近、今の派遣先で自分のスキルに限界を感じました。 デザインのコンペに社員と参加しましたが、社員のスキルが高すぎて、元々ない自信が完全になくなりました。 素人ではない。それなりにスキルはあると思っていた自分が恥ずかしいです。 もうすぐ40代に入るので、デザイナーとして社員になろうとスキルアップに励んできましたが、 才能が無いとわかった今、もう頑張れなくなりました。 また、才能が無いとわかっただけでなく、 今の派遣先で私があまり必要とされてない気もするのです。アウエー感があるのです。 良いように扱われている気もします。 このような状況なので、デザイナーを引退して転職を考えています。 社員になれるかわからない仕事で頑張れません。 次は、人と繋がれている、役に立っていると実感できる仕事がしたい。 死ぬまで続けられる仕事がしたいです。 今、趣味でヨガをしているのですが、 ヨガインストラクターに興味を持っています。 とはいえ、ヨガインストラクター1本ではいきなり無理なので、デザイナーの派遣を掛け持ちしながら働くことにはなると思います。 今、私は人生の岐路に立っています。 そのため、不安でいっぱいで辛いです。 自分が嫌いだし、他人や家族でさえ信用できなくなっています。 20代にもっと地に足付けて頑張るべきでした。
先日、結婚を考えていた彼女と別れました。 原因としては自分の趣味で彼女への時間を作らなかった事だと思います。 彼女はとても真面目で仕事の相談や友人関係の相談事も全て何も言わずに聞いてくれました。 そんな、大好きだった彼女の事を考えていると仕事も手につきません。 そんな中で上司にもっと仕事をしろと言われました。 自分の仕事は少し他の職業と違い特殊な仕事です。 もっと上の仕事をしなさいと遠回しに言ってきました。 今、彼女の事を忘れ仕事を頑張ればお金には困らない生活が送れるとは思います。 しかし、いつもなら彼女に相談するのですが今はもういません。 会社の上司に相談しても、会社の顔としての話にしかなりません。それはわかります。もし仮に自分が社長ならわざわざ自分会社を犠牲にしてまでそんな奴のために時間はとらないでしょう。 となると、部下? 部下にそんな上司の姿は見せれません。 人生はいろいろあるものだとは分かっていました。分かってつもりだったのかもしれません。 しかし、いざその局面地になると人というのはすごくもろいものです。 彼女と別れる一週間前に従兄弟が首を吊って亡くなりました。その従兄弟はすごく仲が良かったのですが、、 彼女と別れ、仕事もうまくいかず、従兄弟の死 次にもし何かあれば多分耐えきれない状況におちいるのは、見えております。 死ねばその場で終わる、 そんなつまらない人生は送りたくはないので、す、が、 やっぱり人が窮地に追い込まれると、そうなるのは自然の摂理かもしれないですよね。 長くなりましたが、最終的にはどうすればいいんですか?
毎日仕事で怒られてしまい辛いです。 自分のミスのせいで怒られているので仕方がありません。私が悪いとわかっているのですが、納得できないというか、自分にも理由があるというか(他の人からすれば言い訳になる)理由を言わずに怒られるのも納得いかないというか・・・。 32歳ですが、今まで社会人としてのマナーとか教養とか学んでこなかった自分の働く姿勢も悪いのはわかっているのですが、怒られてたり会社からの期待とか考えるとお腹が痛くなるくらいキツイ毎日です。 仕事でミスらないようメモを書いたりしてはいるのですが、成果に繋がりません。 私が悪いのはわかっているのですが、これから退職するまでこんな日が続くのかと思うと死にたくなってきます。いっそ首にでもなったほうが転職できるなとか思っていたりします。(転職回数が少し多いので逃げ場もない) 怒られる上司との距離感もわからないし、今後も仕事のことで教わるからコミュニケーションはとらないといけないし、仕事のミスを防ぐ方法もわからないし、です。 これからどうしたらいいでしょうか?
ため息をつくように、「死にたい」「早く死にたい」と心の中で思ったり、自宅(一人暮らし)にいるときは口に出したりしてしまいます。実際に自殺したいとは思っていないので、戸惑っています。 なぜそのような考えが浮かんでしまうのでしょうか。また、どうすればそのような考えをもたなくなるでしょうか。 多少嫌なことがある日はあれど、仕事はホワイトで、自分の時間も持てて、彼氏もいて、どちらかというと幸せなんだろうなと思っています。 それなのに、一昨年の秋に転勤してから、辛いことや不安なことがあると、死にたいと口に出してしまうようになってしまいました。 また、そのことに罪悪感を感じてしまっています。 親しい人を悲しませたり、迷惑をかけてしまうと思うので、自殺したいとは思いません。 ただ、何かの弾みで(災害や、階段で足を踏み外して…など)死んでしまえたらな、と考えてしまいます。
私は死にたいです。生きていても何もできないので。病気がちで、周りには迷惑かけてばかり。心の病もあり、せっかく良くなったのに再発してしまいました。仕事も頑張っていたのに行けなくなってしまいました。もう、いいです。 私が死んだら夫と親は悲しむと思います。でも、悲しみは乗り越えられますよね? このまま迷惑かけ続けるより、死んで乗り越えてもらった方がいいと思うのです。 大切な人の死も、人は乗り越えられますよね?
私は社会人4年目になるのですが、昨年の8月に部署異動しました。 新しい仕事を半年やり続けているのですが、一向に仕事のペースも上がらず、それにもかかわらず、仕事量がますます増え、残業時間も増えてきました。 今の仕事で将来のイメージも抱かなくなり、ただ死にたい、逃げたいと考えてしまいます。 この負のループから飛び出せずつらいです。助けてください
過去は学校でもいじめられ、会社でもうまくいかない毎日が続いています。 何度か転職はしたものの、転職先になじむまで毎回とても辛く、その間は食事もできなくなります。 今回もコロナ渦で失職し、転職できたのはよかったものの、 新環境を努力して対応しようとしているのですが、うまくいかずつらい毎日を送っています。 何度チェックしても漏れるチェックミス、まだ個人が見分けのつかない社員さんとの会話、どれもうまくいきません。 いつも通り、ここの転職先でもダメな人間として見られるようになってきたようです。 仕事を終え、帰ってきてからは家族のために家事が必要です。 帰ってからぐったりしてそれも滞りつつあります。 夫も疲れて帰ってきているでしょうから気を使って接する必要があり、気が抜けるのは眠るときくらいです。 普通の社会人になりたいとおもい、10年以上ずっと努力を重ねてきました。 それでも、その会社になぜなじめないのでしょうか? 普通の社会人になれない、かといって起業もできない中途半端な人間はどうして過ごせばいいのでしょうか? 扶養はされている者の、お金の余裕はありません。 どうしても働く必要があるのに、うまくいかない事ばかりで、毎日とても辛いです。 社会に溶け込めず、家にも帰りたくないです。 誰かに相談しても今ちょっと頑張ればきっとどうにかなる、としか言われません。 ずっとどうすればいいのだろうと考えて考えて、最終的には死ぬことを思うようになりました。 この時代の、この文明は私にはあっていないのかもしれないと思うのです。 今まで自らが社会へ溶け込むことを考え、努力して生きていました。 が、この世界自体が自分とあわないのならばその努力も無駄なのではないでしょうか? 他の場所にはほかのつらいことはあるかもしれませんが、今死ねばとりあえず今の私が持っている辛さからは逃れられます。 死にさえすれば、 仕事も心配がなくなります。 夫もみなくてよくなります。 お金の心配もなくなります。 好きなこともなくなるかもしれませんが、この状態で好きなことを楽しむことは無理です。 ならば好きなことが存在してもしなくても変わりません。 死にたいです。
障害者支援の仕事をしております。人格障害の女性ですが 気持ちが不安定になるとすぐ「死なせてください」「今から死にます」とメールしてこられます。最初のうちは なんとかしなければ と思い必死で向き合っていましたが ほぼ毎日送られてくる「死にます」メールにだんだん憤りを覚えるようになっています。なんでそんなに簡単に「死にます」発言ができるのだろう?本人のしんどさを理解したうえで対応しなければ と思うのですが…軽々しく「死ぬ」発言をする彼女を叱責したい気持ちになってしまいます。気持ちの在りようをご教示くださいませ。よろしくお願い申し上げます。
何度も何度も投稿しては、色んな助言をいただきました。自分なんかのためにありがとうございました。 自信持とうとしたり、考え方をプラスに持っていってやってきましたが、この時期になっても不採用の連絡です(´`) 相性が悪かった、と仰ってくだる方もおりますが、ここまでくると私は生きるの、仕事するの向いてないんじゃ?という結論に。 胃も痛いし毎日寒気が止まらなくて食欲も減退。ああ、いよいよ、死期が迫ってるのかなって。 自傷行為もちょっと頻繁に。ハサミできったら死ねるかなとか考えるようにもなった。 引き寄せの法則とか、願い事手帖とか、ポジティブ思考とか、やれることはやってみた。けど、人はなにも変わらない。 これ以上、親に経済的負担はかけられない。 だから、死んでラクになりたい。 親不孝者だけど、もう生きていくのが辛い。
WEB関係の仕事をしている25歳です。 もう本当に今すぐ死にたいのになかなか死ねないです。体が動かないです。きついです。 本当に限界です。前から何度も自殺しようと思っているのに自殺することがなにもできません。きついです。こんなときどうすればいいでしょうか。 昔は楽しかった仕事が今では何も楽しくないです。頭がおかしくなりそうです。出勤したくなくてリモートにしていますが、何もせずに時間ばかりが過ぎていきます。 正直このまま何も生産できないのなら死んだほうがいいと思っています。どうすればいいでしょうか。もう自分でどうすればいいのかわからないです。