hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 座禅 」
検索結果: 446件
2023/05/23

罪をたくさん犯しても、天国へ行けますか?

わたしは、たくさんの罪を犯してきました。保育園にいた時、虫が苦手で踏んでしまったりまっすぐ歩いたら、他の子に気づかず、ぶつかってしまったり、もしかしたらわざとぶつかったりしたかもしれません、小学校の時には、人とは違う行動をとりすぎて、股のところに、手を動かしたり、バケツの水のちょっと高いところに、やって、水を絞ってみんなから嫌な思いをさせてしまったり、嘘っていうのはどんなものかと、好奇心を持ってたくさん嘘をついたり、嫌われてしまったり、欲しいゲーム機やカセットを盗んだり、殴られた時に殴り返して、少し問題になったり、ストレス解消に友達の耳を近づけて大声を出したり、わざと帰りに友達とランドセルを突き飛ばして帰ったり、常識がなさすぎていじめられて嫌われて、中学生の時にはいじめに耐えられず机を投げたり、心の中で体罰されたのを恨んだり、物を隠したり、高校でも、自分の利益のために嘘をついたり、酷いこと言われて、クラスメートのパソコンのデータを消したり、専門学校に入っても怠惰でめんどくさがったり、彼氏ができても、不満があって、話し合いしても、ああ、うるさいと言われたり、ドタキャンされて我慢して、浮気したり、それが三股でやめられなくて、将来誰と結婚したらいいだろうと、3人ともキープして、そこから一人選んで、結婚して、浮気しないように努めようと思ってしまってます... こんなわたしでも、天国には行けるでしょうか...やっぱり地獄でしょうか...

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

曹洞宗と日蓮宗。善い行い悪い行い。

以前、仏教とは?と質問させていただいたものです。沢山の回答がありまして、その中に仏教とは善い行いをするためにする事とあったので、善い行いを心がけてますが、毎日仕事をしていて、雑草を抜いたり、害虫を殺したりしています。お客様や職場の人は喜びますが、これって仏様からみたら善い行いなんでしょうか?また、私の友人の住職は善い行いをするのではなく慈悲の心でする事瞑想をとうして、仏様が私の心になる。とおっしゃっていました。心が瞑想すると第4図という好き嫌いの心から、慈悲の心になるそうで、例えば誰かに刺されたとしても心は穏やかなままになるそうです。その方は曹洞宗です。友人にさそわれ私が信仰していた日蓮宗系なので、お経を毎日あげる事で先祖が喜んで力をかしてくれるという教えでした。わたしは今はお金がかからないので曹洞宗のお寺に行ってますが、日蓮宗が間違えではないと思うので、曹洞宗のお坊さんが読んでる般若心経を譲ってもらったのでそれを毎日よんでます。日蓮宗が間違ってるとは言わないですが、その団体の独自の解釈で抜粋されたお経はスッタニパータ読む限りではずれているので。本物の日蓮宗のお坊さんとは出会った事がないので、自動的に私は曹洞宗になってしまったというか檀家なのでお墓は曹洞宗のお寺なので、わざわざ、変える必要もないというか、遠くてお墓参りにいけないんならいくら日蓮宗のお寺さんにしたいといっても先祖も自分も喜ばないと思います。うちの近くの曹洞宗のお坊さんいいかたですが、日中ずーっと瞑想して座ってるだけの日もあるんそうなんですが、日蓮宗系のお坊さんからしたらお経も読まないで何してんだ感じだろうけど、そのプロセスの違いだけなんだと思います。何を信じたらいいかわからなくなる時もありますが、慈悲の心になればいいし、先祖も大切に生きていきたいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

やり直していいのかやめるべきか

 昨年の7月ごろから、こんなに失敗ばかりしているということは、適正がない、進もうとしている業界では、要らないのではないのか、もっと自分にできる仕事があるのではないかと思い、他の仕事を探したりしてずっと悩んできました。やりたいことと、自分にできる・適性があることが食い違っているのではないかと思うようになりました。失敗し続けていることや、時間がかかっていることから、このまま続けて世間でどう批判されるのだろうかという恐怖がつのり、手が止まってしまいます。  しかし、同時に、今まで失敗してきた原因を分析し、自分が甘かったところ等、何が足りなかったのかが分かったので、やり直したい気持ちもあります。それから、金銭的にも精神的にも応援してくれた家族に対して、最後まで責任をもってやり遂げなければならない気持ちもあります(家族は止めることに対して猛反対します)。今やっていることを途中止めにしないで、最後までやり終えなければ、他の事も途中止めにしてしまうのではないかとも思います。うたれ弱い性格なので、精神的に落ち込んだ今の状態から立ち直る経験も、必要なのではないかとも思います。  止めるかやり直して続けるか、決断は自分の責任ですが、何かご指摘があればお願いいたします。  

有り難し有り難し 4
回答数回答 2

離婚した元夫の再婚

子どもが1歳10ヵ月の時に離婚して、 今年で12年になります。 元夫の浮気もありましたが、何よりも、私は家事をして、お金も稼いでくる便利な嫁であることを元夫や義実家から求められている。ちゃんとできなかったら無言の責めを感じていました。子どものためにやり直すことを考えた時、何をどう改善するのか文章に しろと言われ、人間扱いされていない 。死にたいと言ったら。本心やろ。そうやろな。と言われました。 買ったばかりの家にあるものほとんど 持って子どもと逃げました。元夫は、 追っても来なかった。 調停離婚しました。 そんな元夫が3年前に再婚し、子どももいることが今夏わかり、遣る瀬無い気持ちでいっぱいです。私は心のどこかで元夫を待っていたのかもしれません。多額のローンが残った家だけ 残して、逃げた私。何の期待にも応えられなかった私。 元夫からすれば、自分こそが被害者 だったと思っていると思います。 過ぎたことですし、過去は戻ってきま せん。そう思い、子どもとふたりで、 頑張ってきました。 けれども、死んでくれたらいいのに、 と恨んでしまいます。 いつまでも自分だけが引きずって、 元夫が幸せなことが許せないのだと 思います。そういう自分にもウンザリ しています。そして鬱鬱とし、死んで しまいたくなります。 御坊様、私は子どものためにも、 自分のためにも、元気に明るく暮らし たいです。引きずる気持ちを断ち切る 不動の良い心構えはないでしょうか。 仏様の道になら、あるのではないかと 思いお便りしました。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

1人で家の中にいる時寂しい時があります

自分は20歳の頃から一人暮らしをしていました 若い頃は部屋に一人でいるのは 全く寂しいことはありませんでした 今43歳になります ちょっと前まで21年間 子供と一緒に生活していましたが 子どもも成人して巣立っていきました そして、24年ぶりにまた1人暮らしになったのですが これもちょっと前までは一人は平気でした 誰に気を遣う訳でもなく気楽で良い♪という感じでした しかし、老後の事も考え(笑) 最近婚活をしました そして 5年ぶりに彼氏が出来て楽しく とても幸せな気持ちでした お互いかなり意気投合した感じはありました この人とずっと一緒にいたいという気持ちが いつもありました しかし 今彼氏が仕事が大変で会えません 彼も大変責任のある立場で 何か強烈なストレスがあったようで 体調が良くないみたいです 遠距離なのとまだそこまで深い中ではなかったので 私からは連絡もたちまちは控えています ( マメに連絡を返して下さる優しい方でしたが 身体がしんどいと言う連絡の後は 1週間ほど返信がありません ) こんなことになるとは思っていなかったので 今精神的にとても辛いです 大げさに言うと寂しくてもう死んでしまいたいくらいでした 私は彼に依存してしまいました しかし それは 自分に友達がいなかったのも 悪いと思います( 平気で待っていられず 寂しくてしょうがありません ) 彼は「 また会いに行く 」と この前のデートで言ってくれましたが もうだめなのかなとどうしても思ってしまいます ( 他に女の人がいる等 ) 何度かお会いしましたが 身体にも手を出しませんでしたし とても誠実な感じの方でしたし きっと落ち着いたらまた来てくれると 信じたいです そして、これからは同性の友達や 趣味を充実させていきたいと思っています たちまちこの喪失感を何とかする方法はないでしょうか? 薬は副作用があるので飲めません

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

小さなお寺に入りにくい

お世話になります お参りのカテゴリーかどうかわかりませんがm(  )m 今まで、年に1~2回でしょうか 有名な大きな神社やそこの隣にある お寺に行くことは今までありました ですが、近くにある小さなお寺には 入ったことがありません それは なんかお墓が沢山あって 檀家でもない人が入っていいのだろうかと 躊躇してしまうからです 神社ならお墓がなく なんか、こう圧迫感がないというか ( 自分の今の段階で、こう思っているのですが ) 入りやすいです この前は近所の小さな「神社」に初めて 行く機会があり 手を合わせてお賽銭をして来ました 朝早い時間でしたが 自分の前にも後にも 近所の方らしきご年配の方が お見えでした 質問なのですが お寺に行って 普通に手を合わせて お賽銭がしたいのですが 近所の小さなお寺に 気軽に檀家でもない人が入っても良いのでしょうか? 「 この人何しに来たの? 」言う 住職さんの目線は大丈夫なのでしょうか?? 気にし過ぎでしょうか? 実は 今軽い鬱なので お寺巡りもいいなあと思い どこのお寺に行こうかと OO市お寺と 検索したら結構近い所の お寺が出てきたので、行きたかったのですが 小さなお寺だったので入る勇気が持てませんでした そして、その時ここのサイトを知って 今ここでとてもお世話になっていますm(  )m とても良いお言葉を沢山いただいて そのお坊さんのお寺に行きたいのです!! ですが 埼玉や愛知なので 遠いのですぐには行けません、、、。 話が少しずれましたが 近所の小さなお寺に 檀家でもない人が「 お賽銭をして手を合わせたい時や 、もしくは悩みを聞いてほしい 」場合に 入って行っても 良いのでしょうか? よろしくお願い致しますm(  )m

有り難し有り難し 72
回答数回答 4
2023/12/04

自分に自信をつけたいのに、行動できない

 自分には価値があって生きている、と信じられるようになりたいし、行動できるようになりたいです。 けれど、行動を起こそうとしても失敗すること、辛い目に遭うかもしれないという妄想ばかりしてしまい、一歩が踏み出せません。  失敗すればするほど自分の価値が無くなっていくのではないかと怖くなり、けれども行動しなければ後悔と自己嫌悪ばかり心に溜まります。 こうしている間にも社会のルールは変わり、技術はどんどん進歩して仕事のあり方も変化しているのに、それに怖がって塞ぎ込み、ついていけなくなっている自分が嫌になります。  動かなければ価値も自信、安心は得られないのに、ニュースや情報を手に入れては怖がってばかりの日々です。 また、最近では色々考えすぎたのか、逆に何も考えたくなくなっているせいなのか、疲れていると眠れなくなり、そのせいで更に活動力が落ちていると分かっているのに改善できません。  せめて心を落ち着けて毎日を過ごし、不安に惑わされずに行動を起こす為の足場を作りたいのですが、どのようなことを日々心がけたら良いのでしょうか。  返答お待ちしております。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

相手を許して本当の自分になるには?

家族仲良く幸せに過ごしています。でも夫には本来の自分ではない姿でいます。 本当は夫に頼りたい、甘えたいという気持ちがとても強いですが、結婚してから起こった二つの出来事が原因で夫に対して不安・疑心暗鬼・寂しさの感情が今でも根深く一人で悩んでいます。 一つ目の出来事はギャンブルで多額の借金をした事。もうどうしようもない、これでは自分はマズイと思い打ち明けた…と言われたのですが、同時に結婚前に作っていた借金がある事も暴露され頭の中は真っ白でした。義母にもお金を借り、どうにか支払いはしたものの我が家の貯金はその時にほぼなくなりました。 毎月の小遣いから少しずつ返済するという約束でしたが実際には難しく、大変な仕事をしている為私も無理を言えずそのままの状態です。本人も反省していたので私も忘れようと努力していたのですが、昨年また貯金から20万引き出されている事に気づき問い詰めると黙って使ってしまったと言われ、この時に信用はなくなってしまいました。 二つ目の出来事は、義兄に連帯保証人になってほしいと頼まれた時の事。何の為に借金をするか私はきちんと説明を受けておらず、理解できないうちは印鑑をつく事はできないと話すと夫はすぐさま義父に電話をして嫁の私が素直に納得しないと事情を説明。すると「○○家の恥だよな⁈」と私の事を義父に「恥」だと言い放っていました。それを聞いた時はあまりにものショックで、その後胃潰瘍にもなりました。 夫はとにかく親、兄弟を大切にする人です。それは私も同じなので理解できます。しかし、このような出来事から「何かあった時」に守ってもらえる…という安心感がありません。 私なら夫が私の両親に対して何か粗相をした時には少々の嘘をついてでも必死でフォローしていますが、夫は逆です。 この度義父が入院しました。夫は仕事の合間を縫って義母の通院に付き合ったりしています。本当なら代わりに私がしてあげたいのですが、これまで夫にされてきた事を思うと「放っておけばいい」と思っています。でも、そんな自分は嫌で仕方ないという気持ちもあり…。 私達家族の為に頑張って働いてくれている人ですし、私は夫が好きです。でも傷ついた事が頭から離れずクールに過ごしています。 心の持ちようが分からず悩んでいます。 どうすれば良いですか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

体調不良と転職 の悩み

体調不良と転職について悩んでいます。 転職したい理由としては 給料が低いこと ほかにやりたいことがあること その他諸々 普段の私なら、とんとん行動をして やりたいことをやっていると思うのですが ここ1年くらい体調不良に悩まされています。原因としては生理前のPMSがひどく 精神的に不安定になったり、1ヶ月に2日程度休まないと行けないくらい 体調が悪いです。月の半分は何かしらの体調不良。 ありがたいことに現在勤めている会社から家が近く 調子が悪い時でもなんとか 通勤もできており、上司も男性なのですがある程度理解があるので 急に休んでもあまり嫌な顔をされませんし、融通が利く職業だとも思っています。 こんなに環境には恵まれているのですが、婦人科の通院や他の病気の薬代で 生活はカツカツで、同い年の友人はもっと給料もらっているため羨ましく感じます。 かと言って、転職ができる状態でもないため とても悩んでいます。 もう1年くらいこんな状態で 治る見込みすらなく困っています。 体調不良で友人ともなかなか遊べず 彼氏も欲しいのですが、この状態では難しく、出会いもないため 今は体調を優先させる時期だとは思うのですが、いつまでもこんな状態が続いたら、結婚も遅れ、やりたいこともできずに人生過ごすのかなと考えると毎日病んでしまいます。 どうか、解決策、心の持ち用、アドバイスをください。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1