友達の家は夫婦も仲良く子どもも優秀で、私にとってはうらやましい家庭です。我が家は、旦那はうつ病で昼間からお酒を飲む始末。そんな旦那に嫌気を指す毎日。言いたい事とを言って、わがまま放題する旦那。ずっと前は仲も良かったのですが、病気になって10年以上たつと昔の旦那をもう、忘れてしまい、悲しいです。 子どもも優しく育っていますが、どちらかというと、優秀なほうでもありません。 わたしが妬んでいるのか…。友達が話す、話は旦那さんの自慢、子どもの自慢に聞こえてなりません。私にとっては次男が部活のソフトテニスに打ち込んでいることが唯一誇れることなんですが、その話題には、一刀両断。彼女の価値観ではくだらない事なのでしょう、なんの価値もないくだらない話にされてしまうように感じます。 昔は人をうらやましいとおもうこともなく、すごいなぁと感心するばかりでしたが、心に余裕がなくなったせいなのか。満足できない毎日に不満が募りすぎたのか。誰の話を聞いても、笑わせる話は楽しく聞けるのですが、それ以外の近況報告的な何でもない話でさえ、素直に聞けずたまに話をしてもその話をきいたあとのリアクションをみて、ばかにされているように感じてしまうのです。 そんな自分も嫌でしかたありません。 私に言わせれば、彼女の世界は狭く片寄った世界におもえるのですが、そんな狭い世界にいながらも堂々としたその姿に、心のなかで唖然としながらも、苛立ち、不愉快に思ってしまいます。 言葉じり、1つとっても悪く悪く思ってしまうのです。 わたしはいつの間に、こんなに性格が悪くなってしまったんだろう、と思ってしまうときもあれば、友達をなんて嫌なやつなんだ!こんな人だったのか…。と思ってしまうのです。 自分も他人も子どももすべての人の嫌なところが目について、どうしようもなく、つらいです。 昔はどちらかというと、人の良いところばかり見て、楽しい毎日だったのに、どうしたら良いのでしょうか?
私は人に甘える事が苦手です。 子供の頃から、いつも自分がしっかりしなくてはいけないと、プレッシャーをかけてきました。 父が病気がちだったにもかかわらず、弟は自分勝手だったりした事もあり、母の事は自分が守らないといけない、この家は自分が守らなければいけないとずっと思ってきました。 自分にそれほどの事力もないのに何故かそう思ってきました。 弱い人間なのにいつも強いふりをしてきました。 周りの期待に応えようとずっと無理してました。 本当はいっぱい甘えたいのに甘える事ができません。 もっと自分勝手に生きたかったし、自分の事を中心に考えられたら幸せだったのにと、思う事があります。 何もかも投げ出したくなる事があります。 いい年をして情けないと思います。
はじめまして。 ふと、死にたくなりました。 生きていて楽しいこともありますし、つらいこともあるのですが、だからなんなんだろう?と思ってしまい、それが頭から離れなくなりました。 それから、何もする気が起きないし、なんとなく、死にたいなと思うようになりました。 今までに自傷行為や、個人輸入したホルモン剤の大量服薬などもしましたが、その時の自暴自棄な感覚とも違います。 ただ虚しくて、死にたいと思います。 とはいえ、今すぐ首を吊るとか飛び降りるとか、そういう気が起きるわけでもないのです。 色々なことがよくわからなくなってしまいました。なんで私は生きているのでしょう? どうすれば、この感覚から逃れることが出来るのでしょうか?
子供がいない事で、何もかもが嫌になってしまいます。 私は結婚して、女として生まれてきたからには子供がほしいと、普通に思っていました。 けど実際には5年以上子作りをしていません。 できません。させてくれません。 何度も涙ながら旦那に訴えてきてもその場ではちゃんと理解してくれるが、行動が伴わないのです。 つい最近、肉体面か精神面か、両方なのかわからないが、自分は病気だと思う。という事を明かしてくれ、だから病院に行く。というので、 また行動が伴わないと嫌だと思い、 いつまでに行くかちゃんと言って。 と期限を決める。 四月上旬くらいまでにと答えた旦那。 ただいま五月中旬。 確かに仕事はいつも勤務時間も長く、大変そうなのはわかる。 でも私のこの悩みはいつも後回し。 深刻さを理解していないのか。 一体私をなんだと思ってるのか。 男ってこんなもんなのか。 この前、もう離婚してほうがいいと思ってる。 と勇気を出して伝えたら、 そんな簡単に返事できる問題じゃない。と。 私は前にも後ろにも進めない。 子供もできない離婚もできない義両親と別居もできない。 こんなの生地獄だ。とさえ思ってしまう。 同年代の友人がどんどん出産してゆく。 だいぶ年下の後輩がどんどん結婚→すぐ出産する。 10歳年下の身内の結婚も全然素直に喜べない。むしろ恐怖。 離婚は本当はしたくないけど、このままの状態では自分がただ辛いだけなので、状況を変えるには離婚しかないのかなと思っています。 日々、常にイライラしてしまっている自分がいます。性格も荒くなったなと自覚しているくらいです。 どうしたらこんな状態でも冷静に、穏やかに、もう私なんて死んでもいいかな、なんて気持ちを前向きにする事ができますか?
私は統合失調症という精神病を患っています。毎日病院のお薬が手放せません。そのお陰で他の人が当り前にできることも、私にはできなかったりするのです。 昨日だったか、出家したいということを書いた覚えがありますが、実は半分夢物語だと思っています。症状で集中力がなく、情緒不安定、薬の副作用でいつも眠いし、今の仕事(作業所)もきつくて一時間くらいで帰宅しているのです。 この病気で二回、入院した経験もあります。 この病気にかかってから、私は二回宗教を変えました。深く考えたつもりが情緒不安定になりすぐ不安が沸き上がって、自分の進む道に自信が持てないのです。しかし以前慎重だったのが、症状により衝動的に行動するようにもなっています。深く考えたつもりで衝動的に行動→不安→自信をなくすの繰り返し。 私、前はキリスト教のシスターや牧師になりたいと思ってたんですよ。仏教もすぐ離れてしまうかもしれません(イスラームやキリスト教にいたときも、すぐ宗派を変えたりしていました) 真言宗→浄土真宗→曹洞宗を行ったりきたりしてます…(笑) 病気と本来の自分の性格の区別ももはやつかない。 なんで私はこんなんなんでょう?前世の因縁ですか? なんかよくわからなくなりましたがなんかメッセージをください。
母がうつ病です。 うつ病が始まったのは、さだかではありませんが、だいたい5年ほど前からです。 母のうつ病は、ある大病を患ったことが始まりのようでした。おそらく、今まで抑えていたものが、甘えられる状況になった途端に溢れるようになり、ある意味素直になったのだと思います。 私はそれを悪いことだとは思いませんでしたし、思いをぶつけてくれることを嬉しいとも思いました。 1年ほどで病気は治りましたが、うつ病は治りませんでした。 私の家族は、両親と姉と私の4人家族です。父はどうにも母との接し方がうまくわからないようで、よく父が失敗をしては母が暴れます。姉は、あまり自分の考えを隠さずに意見してしまい、その場の雰囲気や母の機嫌を悪くすることがあります。 私は、家族みんなが家族の誰かを失う怖さを母の病気で学んだと思っていました。 父も姉も、最初は母に気を使っていたのですが、面倒になったのでしょうか、過ごしずつ今まで通りに戻っていきました。 私がどうにかするしかないと思いました。 そうはいっても、私は当時中学生。精神的にも未熟で、心理学の心得などはもちろんありませんでした。 必死で、母への接し方を探しました。自分なりに母を分析していきました。 母を落ち着かせられるのは自分だけだと思っていました。私がダメになったら終わりだと思っていました。 狂ったような母に接するのは、想像以上に辛かったですが、私だけが、と思うと踏ん張ってこれました。 今までそのように過ごしてきましたが、ふと気づいてしまいました。 最初は母のためにとやってきたことでしたが、いつからか自分が辛い目にあいたくない一心で母と接していました。母の機嫌を損ねないように、気を使い続けることが本当の家族に対してすることではないのではないか、と思いました。 その時から、自分がどのように母に接するべきなのか、わからなくなりました。 私は、母に優しい言葉と優しい行動を、そうするべきだという打算とともにつづけていくべきなのでしょうか。 家族ならば、本当に思っていることを伝えていくべきでしょうか。 諦めたいと思う自分をどうすれば律することができるのでしょうか。 長文になりましたが、何か一言でも、アドバイスを頂けると嬉しいです。
夫も私も所謂きょうだい児です。( 知的障害)また、わたしはadhdと不安障害診断済みです。 私は子供を望んでいませんでしたが、夫との子供ならと考え、妊娠しました(6週) しかし、急遽転勤になってしまい、かなり田舎へ住むことになりました。 最初は嬉しかった妊娠が凄く不安になりました。 理由としましては、 ·大人の発達障害を診て下さる病院が少なく、電話を何件かしましたが受付ていただけませんでした。頼れる精神科がありません。 ·車がないとどこもいけない場所で、私は運転ができないこと。 ·出生前診断を考えていたが、引っ越しのタイミングと週数が重なり、予約が難しい。 ·夫の両親は亡くなっており、私の唯一頼れる母も病気治療中、働いているため頼れない。 ·ネットで調べた障害の遺伝や、発達障害者は産むべきじゃないなどの意見をみて不安を感じた。 ·夫も4月から新しい職場なので、休みづらく頼れない。 ·夫は目が悪く、あまり車の運転をさせたくない。 以上のことが重なり、あまり眠れずご飯も食べれなくなり、皮むしりや爪かみをしたり、体調がかなり悪く辛いです。 赤ちゃんも調べたら、予想の週数より小さいようです。 望んだ妊娠なのに、最低な考えは承知です。ただ、希死念慮もある今の精神状態で産むのは、私自信も辛く育ててあげれる自信がありません。 夫は優しく、命の選別だと出生前診断もあまりよく思っていません。楽観的でなんとかなる。と言われます。けど夫は40近く、年齢的には先に亡くなります。 体調がつらい話しなども伝え、中絶を伝えたらずっと泣いています。 何とかするからと言われますが、普段はずっと会社で、根拠もないじゃん!と当たってしまいます。 私はプロフィールにも記載した通り、家庭環境もよくなく、子供に同じような環境を与えたり、私の発達障害を遺伝させるのはつらいです。。 今週土曜日には、どうするか決める予定です。
私は精神科に通院していて強迫性障害で不潔恐怖に悩まされて15年経ちます。夫は病気を理解してくれた上で5年前に結婚しました。 私はとくに血液が苦手で、赤い物は全て血かもしれないと思い込み、外出先でもただの汚れが血に見える事が多く病院は1番苦手な場所です。 その度に、「これは血じゃない」「落ち着いて、これはただの汚れだよ」 と言ってくれます。 夫にはとても感謝しています。結婚当時うつ病になっていた私を支えてくれたのも彼でした。最近になり、夫が体調を崩しはじめ病院に行く事が増えました。病院に行っても帰ってきたら服は全部洗濯で、シャワーを浴びてもらうようにしています。 私は病院は病院でも歯医者がとくに苦手です。以前行った歯医者で診察室の椅子やモニターに血が飛んでいるのを見てからトラウマになっています。 夫が歯医者から帰ってきて、シャワーを浴びてもらい昼食を取っていたのですが、私は歯医者に行ったという事がどうしても気になってしまい、「歯医者は綺麗だった?」「血がついていたりしなかった?」と食事の邪魔をしながら聞くのに必死になっていました。 その後、夫と言い合いになり最終的に歯医者には行かないで自力でどうにかする。と言い切られ部屋にこもってしまいました。 何年も毎日毎日同じような事を聞かれたら鬱陶しいし、疲れるよな。と言い合いをした後いつも思っています。それと同時にどうして私は自分の事しか考えられないのか、相手を思いやることができないのかと悲しくなり泣くこともあります。 けれど1番つらいのは、私じゃなくて夫なのではないかと最近気づきはじめました。 私は夫といることで精神的に落ち着けるし安心することができます。なら夫は、いつ落ち着いて安心することができるのだろうかと思うようになりました。 あれも嫌だ、これも嫌だと言うばかりの私にいつも付き合ってくれるのは夫です。なのに私は夫がつらい時でも、自分の不安をなくすことに必死になりすぎて周りが見えなくなります。 私といるより離婚した方が夫は幸せになれるんじゃないかと思うようになりました。夫を縛り付けてる自分に嫌気がさします。
不倫をした過去をとても後悔しています。 相手は職場の先輩でした。当時は私も遠距離の彼氏がいて、結婚の話が出ず焦って不安定でした。そんな時に仲良くなった先輩に誘われて関係を持ってしまいました。 私のことは好きだと思ってるけど離婚するつもりは絶対ないから、と最初から言われていました。でも関係を持つうちにのめり込んでしまい、彼氏には触られるのも嫌になってしまい、私は先輩のことが一番好きになってしまったんだ、と思ってしまいました。本当に愚かでした。 ただ、そんな二股状態にも耐えきれず彼氏に正直に打ち明けてしまいました。それで彼氏とお別れすることになりました。 そのことを先輩に話したら、もう関係は続けられない、もう会えないと言われてどうしていいのかわからなくなってしまい、少しだけでいいから今の状態でいさせて欲しいと言ってしまいました。それから3年関係が続いていました。 その間、次に会う約束もしてもらえず、向こうの都合で突然来たり、優先してもらえない現実も目の当たりにして、精神的に不安定でもう死んでしまいたいと何度も思いました。 それでつらくなって距離を置いてみるとあちらから会いたい、と言われてしまい、その繰り返しで先の見えない毎日でした。 ただ、不安定なのは相手も同じで、相手は私以上に精神的につらくなってしまい病気になってしまいました。私のせいだと思います。それから少し距離を置いていたところ、仕事を辞めることにした。今まで迷惑かけてごめんね、と言われました。よくよく聞くと、子供ができたから奥さんの実家近くで暮らしていきたいと思ってて仕事ももう決まっている、ということでした。ズタズタにされた気分でしたがそれでやっと関係が切れたことにも少し救われました。 それから私も新たな気持ちで頑張ろう、という時に向こうから連絡が来たりしていました。誘うようなものではなく近況を聞いてくるだけのものでしたがもう戻ってはいけない、あんな思いはしてはいけないと思って振り切りました。 数年経ち、私もいい年齢だし結婚したいなと思ったりするけど、過去を思い出して幸せになる資格がないのではと思ってしまいます。当時は自分が苦しいという気持ちが一番でしたが、誘いを断らなかった私の責任を感じるし、とても愚かで恥ずかしいことをしたと思っています。私は前を向いて生きていていいのでしょうか。
職場で干されていると感じてつらいです。 出向後、元の事業所に戻ることになったときに、出向先の業務とは全く違う別の仕事を行う部署に配属されました。 正直、当時は動揺していたし、納得はしていませんでしたが業務命令なのでこの一年真面目に取り組んできたつもりです。 個人の希望だけでは通らないこともあるというのはわかってはいても、かけ離れた業務の部署に出向後に配属された前例なく、周りにも何で?と言われました。 経験だから、という人もいますが、出向先の同僚はその人事はあり得ないのでは、と言ってくれました。何のための出向だったのか意味不明だねと。 ちなみに来年度も異動はできませんでした。異動して浅いのでないのは覚悟の上で希望は出したのですがそれでも悔しい。 一方で、周りの異動によって自分が引き継がなければならず業務負荷がかかることがわかってから業務担当を外して部署内の別担当に変えてもらっている同僚がいるというのも知ってしまい、私は何なんだろうと思ってしまいました。 残された人員は現状継続するために努力するのが普通じゃないのかなとか、他の人に押し付けてるみたいだなとか、言ったもの勝ちなのかな、でも真似はしたくないなとか、上司になれば好きな職員を自分の配下においたりできるんだな、と思うと、もうここにいる意味がわからなくなります。 同僚も心配してくれますが、干されてかわいそうって思われてるからなのかなと思うとその心配すらきつい時があります。 それだけが原因ではないけど、心の体調が崩れて昨年から心療内科にも通っています。もうボロボロでつらいです。 それでも長期病気休暇を取ってしまうと、周りのそう言った経験を持つ方を見てると望む部署には今後配属されることがなくなりそうだと感じます。 支離滅裂すみません。 経験と割り切りたくても、心の中では私も多分干されているんだな、信用がないんだな、と思っているので、心配されたりするとやっぱり経験とかじゃなくて干されてるだけだよねと思ってしまう。 こんなことは誰にも言えませんが、もう死んでしまいたいと思うこともあります。楽しいことも好きな人も何にも考えられなくなってきました。 このままここにいても都合よく仕事する駒としてしか扱ってもらえないんだなと思う。でも死ぬのが怖い。それでもこの先幸せを感じることなんてもうないのではと思ってしまいます。
いつも相談にのっていただきありがとうございます。今回もどうかよろしくお願いいたします。 自分の欲深さ・弱さに疲れます。 まず、私には結婚を予定している彼がいます。彼といるととても癒されるし、私のことをいつも大切に考えてくれて(いるような気がして)います。 結婚間近に迫り、以下のことでこのまま流れにのって結婚していいのか不安なので御坊様のご意見をいただきたく投稿させていただきました。 ・年収は同年代以上貰っているにもかかわらずお金がないといいがち。 ・仕事が忙しいのを理由にダイエットに本気を出さない(肥満です。) ・肥満なので外で会った時など全くときめかない。そして健康が不安。(今のところ病気はありませんが・・) ・仕事がつらいので転職したいらしいが、一向に仕事探しをしていない。(やりたいことがわからないと言う) ・実家が貧乏というのが口癖で聞いててげんなりする。(正直普通の中流家庭だと思う) ・将来性を感じない(ひどいですね私・・) など、1つ1つは大したことないように思えているのですが婚前になって不安があります。私なりに毎回悩みを聞いてみたりアドバイスしたり、食事に気を付けてみたりしていますが、 はっきり言って本人の意識までは変えられません。 また、良くないことと思いつつも順調そうな友人の結婚を見聞きして落ち込んでしまってます。(友人の旦那さんは実家が貧乏とか言わないだろうな。お金持ちだし。など) もう、自分で書いててなんて強欲で自己中心的で浅はかな女!自分が恥ずかしいです。彼にも申し訳ない・・。 過去に私にとってとてもつらい経験があり、今の状況はとても幸せなんです。それを重んじては毎日感謝できていました。 なのにいざ結婚をして、この人と生涯ともにする、となると欲?が出てきてしまっています。 どうしたら日々に感謝して彼と毎日を前向きに生きていくことができますか? それとも、結婚はするべきではないのでしょうか。 ご意見いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします
一人親の母親から「○○したほうがいいんじゃない?」と言われたことに対して 嫌だ。ほっといてくれ。と拒否した直後、親が黙り込み何かを言いたいけど言えないみたいな顔をしているのを見て、ひとり部屋に戻って罪悪感を抱いてしまいます。 おおよそが結局、私がその提案を飲むことで場を収めるみたいなことになります。 最近で言うと、私が前厄なので厄払いに行こうと年明けに言われて、私は行く気がないので行かない。と伝えたその1週間後にまた「明日厄払いに行かない?」と言われました。その時にもいかない。ほっといてくれ。と伝えると、前述の反応をします。 私の休日の予定を全く無視した点もそうですが、なんで当事者でもない人から~しない?と希望をうかがう形で聞いてきているように見えますが結局のところ、強制されるような形で言われ続けないといけないのでしょうか。なんで私がやりたくないと言ったことに対してなんで向こうが傷ついた顔になり、私までつらくなるのでしょうか。 私はこういうことが起こるたびに親に自分の人生を管理されていると感じてしまいます。 なぜ罪悪感がわいてしまうのかも自分でわかりません。 イライラしてしまって、ストレス発散を食欲にぶつけてしまうようになってきてしまい、何か精神的な病気になりそうでつらいです。 また、お正月に弟が結婚の報告をしに帰省してきましたが、彼は自分の人生を進んでいるのに私はなんでいつまでも母親といないといけないのか、私の人生はもうどうにもならないのか、等でみじめな気持ちになりました。母は私に金銭面でも依存していると思います。准社員として働いているため手取り15万程度のため、私の給料からは9万+しています。 もちろん、弟の結婚は喜ばしく、結婚を先にされたことに対するみじめさは元々結婚をしたくてたまらないとも思わないので、全くありません。
私は中2の時にいじめにあいました。ボールなど沢山投げられ足に当たったり、至近距離から首に何か当たって物凄い衝撃があり痛かったです。首が真っ赤になりました・・・ゴミ箱も当てられそうになったりからかわれたり、時には大量の唾が吐き捨ててありました・・・毎日(涙) 友達もいないし、先生や親にも相談できませんでした。家に帰ればワンちゃんがいたので耐えられましたが、もしワンちゃんがいなかったら自殺していたと思います・・・そのぐらい当時は辛かったです・・・涙 いじめが原因で人嫌いになり、大人になってからも社会に馴染めず、職場でのいじめや人間関係で悩むことも多く、職を転々としていました。 それでバチが当たったのでしょう。病気をし、今では職がなかなか見つからず苦労しています・・・ いじめにあった時の記憶がふと蘇ることがあり、動悸がして辛いです。 いつしか「死にたい」と毎日思うようになりました・・・ 夜になると急に不安に襲われます。怖いんです。 1人で考え込んで、誰にも相談できず、こそこそ泣いて、時には奇声を発したり、イライラしたり・・・ 毎日何回も死にたいと連呼します 落ち込んだり、元気になったり、の繰り返しで・・・ 気持ちの浮き沈みが激しく、ネガティブ思考で・・・つらくて、苦しい・・・ 母親とは仲良くありません。 父親も私を「ダメ人間」と言います。 頑固で意地っ張りな母親なのでよく喧嘩します。 私のことを理解もしてくれません・・・ 私は母親の意見には耳を傾けてるつもりです。けど母親は自分の意見ばかり通して私の話を聞こうともしません・・・ 父と兄の意見は聞きます。 いつも喧嘩すると私から謝ります・・・ 母親は一切謝りません・・・ 偉そうな態度をしてきます・・・ 私のこと見下してるからでしょうね・・・ 自分の非を一切認めない母親・・・ 母親のことで悩み、死にたい気持ちがさらに強くなりました。 父親に「ダメ人間」と言われて、母親には意味もなくブチ切れられ、仕事もなかなか見つからない・・・もう、つらい・・・心が辛い・・・ 私の安らげる場所は・・・ もうどこにもない・・・ なんかもう・・・ 皆に「死ね」って言われているようです・・・ 母親も父親も私のこと嫌いですからね・・・ 毎回くだらない事を吐き出し、それを読んでくれたお坊さん・・・ありがとうございました・・・
結婚して10年経ちました。 結婚式準備段階から、義両親の過干渉や、私の意見を尊重してくれないなど、義両親に対して少しずつ苦手意識が積み重なっていきました。 新婚の頃から、セックスレスで、本当に悩んだり気を使ったりしました。 でも義父からは、私に「頼むよ」と言われたり、そんな中病院の検査で夫に原因があることがわかり、不妊治療をスタート。 今では7歳と2歳の子供達に恵まれましたが、つらい妊娠出産時期にまた義両親からの無神経発言行動。私は彼らを受け付けなくなってしまいました。不眠症にもなり、精神科で抗うつ剤を処方してもらったりもしました。 その後義父は脳の病気で何年施設で寝たきりで、義母とも5年くらいあっていません。子供達も。 会わなければ、と思っても、体調がまた悪くなること、またこちらの都合や気持ちを考えずに、自分のしたいようにされたり、子供のことを勝手に決めたりされそうなのが怖くて会えていません。 夫の実家は田舎で、長男の夫はゆくゆくはそちらに住みたそうです。 色々あった私は、もうそこには住むことは考えていません。考えられません。 5年くらい新居探しを夫も一緒にしていたはずが、最近あまり乗り気ではありません。 今までの義両親とあったことを全部話して夫は知っていて、理解してくれていましたが、子供も会わせられていないことなど、義母からも色々言われてるんだとおもうのですが、私と義母の言うことのどっちを信じて良いかわからない、と言われました。 体調崩して精神科まで行ったのを知っているのに、そんなことを言われて、絶望してしまいました。。 夫は自分の実家との団欒が叶っていないため、私の実家もさけだがるようになりました。 気持ちはわかっています。でも好きでこうなったわけではなく、原因もはっきりしています。夫は特に間に入って何かしようとはしません。むしろ、板挟みがつらくていやだそうです。 私は、夫は実家のために結婚したのではないかと考えてしまっています。子供達や私と作る家族の未来よりも、実家に帰る未来ばかりな気がします。 こんな感じで夫婦としてやっていけるのか不安です。離婚に向かっていくのではないかと。 私が折れれば解決するのでしょうが、体が受け付けず苦しいです。 どうしたら改善、解決するのでしょうか。
長文失礼いたします。 彼と付き合って1年です。 4か月前、彼のお父様が亡くなられました。病気だとは聞いていましたが、容態が急変され突然のことでした。 その前後から彼は落ち込んで、「嫌われるのが怖いから今の俺では私に会えない」と言われました。 普段、彼は前向きでよく笑わせてくれます。大切な人を亡くした状況で別れるのは良くないと、なんとかLINEだけ続け、彼にも私の気持ちにも波はありましたが、彼がまた会ってくれるようになるのを待ちました。 先月、彼が少し落ち着いてやっと会えるようになり、次月から同棲をする話もでて、とても嬉しく思っていました。 しかし、10日程前、会う約束をしていた日に彼の急な出張で会えなくなり、もっとゆっくり会える時間が欲しいと彼を責めてしまいました。 その後、LINEで「やっぱり俺では私を笑顔にできない」と。そこから今までぽつりぽつりとしかLINEが返ってこなくなっています。 彼の性格上、はっきり別れると言わず「笑顔にできない」がその意味なのだと思います。でも問い直してもその事については何も言いません。 もし、私から別れを切り出せば彼は受け入れるでしょうし、逆に別れると言わなければずるずると続くと思います。 それともまた彼の気持ちが前向きになるのを何事もなかったように待とうか、 どちらにしてもつらいな、と思い悩んでいます。 前の彼女とは喧嘩ばかりで色々とトラウマになっていると言っていたので、彼は私との喧嘩や話し合いも避けたいようです。 自分はしっかりして彼の支えになりたいと思う反面、彼に不安をぶつけてしまい情けなくなります。 状況を冷静に見返すと、彼にとって私はその程度の存在か、 私は今までお節介を押し付けていただけか、私にはありのままの自分をだしてもらえない、事なかれ主義の関係を続けて何になるのかと悲しくなります。 彼と会っている時は、穏やかで楽しくて幸せで、優しい彼には感謝しています。彼が大好きで今までこんなに大事に思った人はいないですが、今は、不安でつらくて寂しいです。 気持ちの折り合いがつけられません。
祖母が白血病で入院しました 祖母のつらそうな姿を見たとき自分の生き方が間違ってたことに気づきました 今の考えなら祖母にも家族にも優しく笑顔で自分を犠牲にして何でもしてあげられたのに 当時は気づけず自分のことばかり優先して考えてきました 自分のことばかり考えて生きてきました モテたい かっこよく思われたい 気に入られたい いい人と思われたい 仕事できる人と思われたい 全く意味のないことに気づきました 本当に意味のない努力をしてしまいました さらに祖母にも家族にも暴言や暴力をしてしまったこともありました 心から恨んだこともありました なぜあんなことをしてしまったのでしょう 子供のころは家族みんなで笑顔で自分自身も家族を愛し幸せに暮らしてたはずなのに 大人になるにつれそれが薄れていき 周りが見えなくなってしまった なぜあのような考えになってしまったのか なぜ子供のころのような純粋な心のまま育たなかったのか 自分でも理解ができず ただただ悔しいです もうあの頃のような幸せな空間は戻ってきませんし 自分も変わってしまい笑うことも家族を笑顔にさせることもできません 自分が全てぶち壊してしまったんです 30歳ですあまりに遅すぎました 自分を許すことができません 今も文章を打ちながら怒りで気が狂いそうです 病気の祖母と変わってやりたい 家族以外の他人が許してくれないかのごとく 「なんでお前気づかなかったんだ」 「全部お前のせいだ」 「優しい祖母じゃなくてお前が死ねばいいのに」 「お前なんか死んでしまえ」 と言わんばかりに 次々と他人から厳しいものを与えられます 自分のことを考え間違った努力をした体が 他人からは受けつけないのでしょう 自分はもうダメなのでしょうか? 消えて償いたいですが 祖母や家族のことを考えるとそうすることもできず ただただ後悔とつらい毎日を送っております
精神疾患の傾向とPMSがある人間です。彼氏に振られました。 原因は、私のメンタルが悪化し、それが彼氏の負担になったからです。元気なときは彼氏を頼るまい成長しようと思えるのですが、生理前になると感情のコントロールができなくなり「消えたい」「つらい」とたくさん泣きついてしまいました。それによって彼氏も体調を崩し始め、一度「精神科に行かなきゃ別れる」と言われました。さすがに反省し、カウンセリングの受診も始めたのですが、その言葉に加えて様々「今がよければいいと思って怠けてる」「頑張れていない」「留学の邪魔」とも思われてることを知ってしまい、彼氏に対し怖いと思うようになり、別れた今でもトラウマです。そしてギクシャクした関係のなか、別れることになりました。生理前の不調に対する薬の服用は始めていたのですが、効果がでる前に彼氏の堪忍袋の緒がきれてしまいました。 お互い愛情はあったので、すべて私の弱さのせいでした。別れたことよりも、自分のせいで大事な人を傷つけてしまったことがつらかったです。傷つけるくらいなら、付き合わなかったほうが彼のためだったと思います。私のようなメンヘラで病気持ちのキチガイは、一人でさっさといなくなるべきでした。少しでも好きな人と一緒に幸せになる資格があると勘違いした自分が恥ずかしいです。好きな人ができても、もう付き合いたいと思えません。その方が相手の幸せのためだとようやく思い至りました。都合のいい人間くらいが身の丈にあっているのだと思います。 大事な人を自分では幸せにできない、という結論がでたのに、生き続けないといけないのでしょうか。失恋でさらにメンタルを崩し、親にも迷惑をかけています。これ以上大事な人を傷つける罪悪感に耐えられません。人を好きになって付き合いたいとか身の程知らずのわがまま人間になるのも、キチガイのくせに幸せになりたいって思ってしまうのも怖いです。 誰かを傷つけないと生きていけないのはわかっています。でも、それなら生きていたくないのです。毎日こんなことを考えて泣いているのが苦しいです。でも、苦しんで泣いている毎日が私には身の丈にあっているような気もします。 乱文になりすみません。もはや何を質問したいのかの整理もついてませんが、誰か助けてください。人を傷つけてばかりなのに、幸せを諦めきれない私を怒ってください。
数日前に父を亡くした20代の女性です。 生前の関係は決して良いものではありませんでした。 子供の頃から家庭よりも仕事一筋、子煩悩とは決して言えず、金銭的にもケチでした。コミュニケーションも希薄となりそれが今まで続いてしまったような気がします。理解し合えることもできず、考え方が違うため衝突することも沢山ありました。 昨年6月に父が膵がんを宣告され、痩せ細ってく痛々しい姿を見ていました。父も病気を宣告されたストレスからか以前にも増してキレやすくなりました。癌になったから「優しくする」という行為に違和感も感じたため、いつも通り+すこしだけ優しくしていました。 今回は別件の事故で突然亡くなってしまいました。膵がんという致命的な病を宣告されましたが、まだまだ、時間はあると思っていたので悔しいです。 前日がクリスマスだったので最期かもしれないという思いからご馳走を作り、良いシャンパンを開け、高級なケーキを準備しました。父の為でしたが、父の為とは言わず「たまには家でクリスマスを楽しむのも良いよね」と何気なく言ってました。 今日昼寝をしていると父が夢にでてきて、膵がんで痩せ細る前の健康的な姿でした。笑顔で『ゲオでDVDを借りてきたから、皆んなで観よう。あとNetflixの○○ってドラマがすごく面白いからおすすめだよ』と言っていました。私も笑顔でOK!と返しました。あまりにも自然であったので目が覚めた時に隣にいなかったことに違和感があったくらいです。生前、そのようなやり取りはありましたが軽くあしらったり、観ないなんて言ったりしてました。 夢のあとから、大泣きしてしまってます。 父との思い出は少ないですが、良い思い出ばかり思い出されます。 素直になれなかったこと、仲良くなれなかったこと、やさしくできなかったこと、たったひとりきりの父を亡くしてしまったこと、後悔と自責の念にかられてます。 たった一度でいいからもう一度会いたい。一緒にソファに座りながら映画を観たい。 どうして意地悪してしまったんだろう、もうつらくて、本当につらいです。 この辛さはどうしたら良いでしょうか?夢はなにかやってほしいことがあるなどのメッセージがありますか。 ご回答のほど、お願いいたします。
人生がつらいので少しでも楽になりたくて仏教の勉強をしているものです。 お釈迦様の説いた教えについて質問です。 最近、初期仏教の経典スッタニパータを読みとても感動しました。 その結果お釈迦様はこの世の全てが縁起によって繋がっており結局は全てが同一の価値ある存在である事を理解すれば最終的には自己に囚われることもなくなり現世の苦しみをなくすことができると説いているのではないかと自分なりに解釈しました。 しかしそう考えるといくつかの疑問が浮かびました。 スッタニパータでは父母や我が子に対する愛執を捨てる事を悟りへの道とする一方で、父母に従うことが幸せであり老いた父母を養わない者は卑しいと書いてあります。 しかし無我の境地を目指すのであれば血縁関係に固執してはいけないのではないでしょうか?何故父母に限定して言及したのでしょうか?目の前で父母と知らない人が同じ様に病気や貧困や老いに苦しんでいてどちらかにしか手を差し伸べられない状況の時、知らない人を切り捨てて親子だからと特別扱いして父母に手を差し伸べるのは果たして正しいのでしょうか?両親が仏法を汚す人間であってもそれに従うことが幸せなのでしょうか? 私の父親は酒に溺れた非常に暴力的な人間で犬や猫に対して無益な殺生もしていました。母も暴力的な人間でしたし噓つきでした。私はこの両親に従うべきだったのでしょうか?老後の面倒も見なくてはいけないのでしょうか? また怒りや嫌悪についても疑問があります。 スッタニパータでは怒りや嫌悪を煩悩とし捨てることのできないことをなまぐさと言い汚らわしいことだと言う記述があります。 しかし世の中ではしばしば想像を絶するほど卑劣で残忍な事が起こります。 例えば女子小学生に乱暴して殺害した犯人をたまたまニュースで見て犯人に怒りや嫌悪感を覚えるのはなまぐさなのでしょうか?実際に知り合いの僧侶はその事件について犯人を殺してやりたいとまで言っていましたが彼は僧侶失格なのでしょうか? 自分の周りでより強いものによって不当に傷つけられている弱者を見ても怒らず苦しみも感じないことが美徳なのでしょうか? 他の記述が自分の人生価値観を根本から変える素晴らしいものだっただけに、私はこの二つの疑問に苦しみ悩んでいます。 悟りを目指す僧侶の方々にお話を聞きたいです。
初めまして、心の持ちようを教えていただきたく質問させていただきました。 内容としましては職場の先輩の暴言にどのように耐えればいいのか?お聞きしたいです。 仏様にお使えするお坊様に私の悩みを聞いていただけるなら幸いです。 私は軽度のADHDです。 ADHDを知らない方の為に簡単に説明しますと、脳の障害で不注意で多動性、衝動的な言動を繰り返してしまう病気です。 そんなわけでして仕事がうまくいかず、爪が甘かったり等失敗が多いです。 ですので職場の先輩に叱られたり怒られたりするのですが、それが暴言に近いものがチラホラありまして。 「お前の顔を見てるとイライラする」「デブ」「ブス」「テメーはバカかよ!」と語気を荒く言われます。 確かに私は、仕事もできないですしデブでブスですので、先輩にこのように言われても仕方ありません。 そうだと思って今までやってきたのですが、どうしても語気を荒く言われるとすごく心にズドンとくると言いますか……。 こんな人間なので幼少期から父親からは怒鳴られたり時には暴力でもってしつけられていました。 ですので、こういう調子で語気を荒く言われると反射的に萎縮して、泣きたくないのに泣いてしまうのです。 泣いたって何も解決しないとは頭の片隅にはあるんですが……。 もっぱら最近は感情を無くせたら仕事がはかどるんじゃないかな、なんて考えてしまいます。 泣くと焦って更に失敗してしまいますし。 場の空気を悪くしてしまいますしね。 どうか心を乱されないような、しっかりとした心の持ちかたを教えて欲しいです。 よろしくお願いします。 (できれば病気の事は打ち明けない形で解決したいと思ってます。)