30代独身無職の女性です。 化学物質過敏症、慢性疲労症候群、アトピー、過敏性腸症候群と、いろいろな不調があり、精神的に苦しいです。 柔軟剤で顔が腫れ上がったり、美容室や歯医者に行くと湿疹が出たり、サプリや薬もほとんどのものが湿疹が出てしまうので、西洋医学ではお手上げです。 漢方も飲めない生薬が多く、なんとか鍼灸で改善をはかる日々です。 働きすぎたのか、ストレスが何重にもかかったことで、慢性疲労症候群になり、普段はベッドで横たわって過ごしています。 調子のいいときに、ごくまれに近所のスーパーに行くことができますが、普段は最寄りのコンビニさえたどり着けません。外出できない日々が悲しいです。 食物アレルギーも病気がきっかけなのか急に増えて、30種類以上のものの反応するようになり、食事でさえ厳しい制限に悲しくなる毎日です。 前向きになろうと、いろんな大変な人たちのことをネットで読んだり、みたりして、自分が当たり前だと思っているものに目を向けようとすることも多いです。 目が見える、ネットが使える、足が不自由じゃない、肌はボロボロだけど痛みやかゆみはない、呼吸がつらくない。 幸い、実家に住まわせてもらっているので、なんとか生きていけています。 当たり前なことも当たり前じゃないし、生活できて生きていてることに感謝しないと。 そう思って、理性で考え前向きになっても、自分の苦しみや悲しみといった本心を無視するからか、前向きになるのは一時的で、やはり不自由な身が悲しくつらいです。 昔はバリバリ働いていて、そんな自分が好きでした。無職になって5年。20代後半から時が止まっていることが悲しいです。 闘病を頑張れば社会に復帰できる、という希望があればいいのですが、そのような希望もいまのところ見当たりません。 そして、一緒に住んでいる家族も、洗濯してくれたり、食材を買いに行ってくれたり、とても親切にしてくれますが、私の悲しみやつらさに思いをよせることはありません。 いま精神的につらいから話を聞いてほしいと話をしても、こうしてみたら?と何の解決にもならない助言をされたり、前は元気だったのにねえ、と言われたりなど、その対応が悲しいです。 病気に解決策が見当たらないのはしょうがないです。でも、誰かにこのつらさを受け止めてもらいたいです。仏教で参考になる考えがあれば教えて下さい。
4人家族で、私のみ離れて暮らしています。(車で片道3時間ほどの場所) 母は1年ほど前にガンが見つかり、もう長くないと言われる状況でしたが現在は寛解し自宅療養しております。 母が退院したと同時に父が倒れ、今入院をしており現在も治療中です。 両親と同居している妹は、両親の病気を近くで見てきたこと(看病や両親の死への恐怖)、仕事等の影響もあり精神を病んでおり、精神科に通ってます。 なるべく平日は仕事をし、金曜の夜〜日曜夜までは実家で過ごし夜中に帰る形をとってますが、転院や通院などの都合で平日の仕事も休みをいただくことが多くなってきています。 実家へ向かう際は、コロナの影響・心配だからと車で彼が片道3時間ほど運転して送り迎えをしてくれています。 このような状況で、私自身もかなり余裕がなくなってきており、今まではあまりなかった母との喧嘩や言い合いも増えました。 仕事をしている間は実家のことをしていなくて迷惑をかけている、実家に向かうとき・帰るときは彼に迷惑をかけている、実家にいるときは会社に迷惑をかけている...最近はこの考えが頭でいっぱいになってしまい、つらいです。 どこにいても何をしていても誰かに迷惑をかけていること、そして自分は間違っていると思ってしまい ふとした瞬間に泣いてしまいます。今までは家族の前、彼の前、会社の人の前では明るく元気に振る舞っていましたが、最近それも出来なくなりつつあり、ふと涙が出てしまいそうになり視界が滲んでしまいます。 出口や正解がないこの状況をなんとか乗り越えたいですが心が折れてしまいそうです。 今まで楽しんでいた音楽や趣味も最近は時間がなかったりコロナの影響もあり叶わず、周りの人がみんな楽しそうに見えてしまい辛いです。 相談の形になっていないかもしれませんが、どのようの気持ちを持てば乗り越えられるでしょうか。 その方法を考えることが自分のためであるとは思いますが、疲れてしまいました。うっかり忘れや判断力も落ちた気がして最近は色々なことに「わからない」と口にしてしまいます。
3ヶ月前に出産をしました。 陣痛はくるものもなかなかすすまず緊急帝王切開で生みました。帝王切開後の痛みは想像以上で辛い夜を過ごしました。 それから数ヶ月後に胆石がみつかり子供も小さいし我慢していたんですが、胆石発作が何回も続いたため、胆嚢摘出をすることにしました。 子供を県外の両親にあずけ泣く泣く子供の動画をみて過ごしています。たくさんの人に支えられ、摘出をしましたが術後も痛く不安な日々を送りました。 これで楽になれる、子供といっぱい過ごそうと思っていましたが、麻酔科の先生から声帯ポリープがあることが告げられました。 私はもう落胆しました。一難去ったらまた一難のごとく次々私の体には色んなことが起きているように思えるんです。 私が何かしたのでしょうか なぜ辛いことばかり起きるのでしょうか
30歳を過ぎだ頃から体調不良が続いています。一つの病気がようやく治ったと思ったら、また別の病気が発覚します。 どれも日常生活に支障がある病気ですが見た目には健康なので周りの人達との関わりに悩む事もあるし、どうしても、そんなに悪い事をしてきた覚えはないのに何で次々に病気になってしまうのかなぁと落ち込みます。悪気のない励ましのつもりでしょうが、病は気から等の言葉をかけていただく事にも疲れました。 心が疲れた時に気持ちを切り替えられる良い方法はないかと相談しました。
数年まえから癌の疑いにて手術に それから毎年年末に不明の病気により静養 治癒 自分がひと段落した矢先親がわずらい手術に 落ち着いたのも束の間我が子に病気が発覚しました 仕事を始めてから癌も不明な病気も繰り返し身の回りにおきることに辛いです 病気により心身ともにつらくなり心療内科に通院中 親のこと子供のこと自分のこと立て続けにおこることに頭もメンタルもついていけません 職場は霊が出たりするのでわたしに何か起こっているのか 家相が悪いのか私の周りに起こりうることに不安で仕方ないです お参りはいくつもいってますがお祓いをしてもらうほうがよいでしょうか
死にたい気持ちが消えません。 常に孤独感があり、ネガティブな思いばかり。 親に頼る訳にも行かず、他人にも言えない。 なにを支えに生きていくか、悩んでいます。 お金を稼げばいいんだ、と思います。 仕事も家庭も友もお金も、ないです。 病気だけはもっています。 もう、わけが分かりません。 長々と失礼いたしました。
明日主人の四七日です 時間が出来ると、蘇生処置の場面、最後の主人の声を思い出してしまい辛いです。事情を知らない人は色々な事を言います…どうして家に居なかったの?どうしてこうしなかったの?病気の人を放ったらかしにして外出していたわけではありません…普通にいつも通り元気だった人が、まさか今日急死するなんて誰も思いません… 色々な人間が居ますので仕方ないです…その場に居ない人にはわからない事です…だから自分はその様な事は決して言わない人間になりたいです…GWで帰省している娘と、夜寝る時、'夢だといいね…'朝、起きたら、'夢じゃなかったね…'の繰り返しですが、仕方ない事なんですね…寿命だったのですね…毎朝新聞の死亡広告欄を見て、うちのように若い人が亡くなっているのを見て、他にも同じ様に大変な人が沢山いるんだから…と言い聞かせています…毎日辛いです
お坊さんへ 初めて質問させて頂きます。 私は自己免疫疾患を患っています。治る病気ではないので、一生付き合っていかなければなりません。しかし、病気と向き合うことが怖く、また元々の面倒臭がりな性格から、通院は適当になっていました。 更に、3年前に支えてくれていた祖父が病院で「殺してくれ」と家族に訴えながら亡くなった現場を見て、病院に通うのが怖くなり、悪化して、どうしようもなくなるまで治療を拒否してました。 最近、仕事や慣れない祖母の介護、祖父の死の悲しみなどのストレスが重なり病状が悪化し、緊急入院となりました。 検査の結果、腎臓を悪くしてしまい、食事の制限も必要になりました。退院はできましたが、薬の副作用や食事制限などで、このまま生きていけるのか不安な日々を過ごしています。 病気と向き合い、治療していかなければならない事はわかっていますが、どうして私だけが、と考えて毎日泣いて過ごしてます。 薬の副作用で心臓はずっと運動後のように速く、少し動いただけで息切れ、大量に汗をかきます。また、血圧を下げた影響で立っていると船の上にいるようなふらつきに襲われ、長時間の活動が出来ません。ほとんどベットに横になっています。 元々、食が細く、薬で身体に負担がかかった影響もあり、食べても毎日痩せていき、骨と皮の身体を見るのが辛いです。 病状が落ち着けば良くなるのかもしれませんが、こんなに副作用で苦しいのに治療を続けていけるのか不安です。また、いつ悪化するのか怯えながら、通いたくない病院に行く事も苦痛です。 どうすれば病気と向き合い、治療を続けられるのか? 何か心持ちを変える方法があれば、教えて頂きたいです。 纏まりのない文章で申し訳ありません。
病気に悩んでいます。 めまいと難聴が起きる難治性の持病があります。めまいが起きると吐き気がして動けなくなり職場でも何回か動けなくなることがありました。 10代の頃に摂食障害を患ったこともあり、食欲をコントロールできず、吐いていたことがあったのですが最近またその兆候が見えてきてしまい、本当に情けないです。 このまま病気に悩みながら生きて行くのかと思うとゾッとします。 どうすればいいのでしょうか?
こんにちは。何度か相談させて頂いています。 いつもお忙しいなか、ご回答いただき、ありがとうございます。自分の中での指標とさせていただいております。 子どもの病気について、私には生まれながらに病気を持った子どもがいます。 一万人に一人の確率で生まれてくる難病で、原因は不明だそうです。 何故生まれながらに病気を持った子が生まれてくるのでしょうか? ある程度人生経験を積んだ大人になってから病気になるのと、子どもの時から否応なしに病気であるのとでは、本人の病気の捉え方が違ってくるのではないでしょうか? 今はまだ病気を持っている自覚はありませんが、将来、自分の病気のことを知ったとき、何故自分だけ他の子どもと違って生まれたのかと聞かれそうで、今から怖いですし…逆にちゃんと病気のことを教えてあげないといけないとも思いますし…本当に何て説明してあげたらいいのか分からなくて… 勿論、病気を持っているものの毎日元気に過ごしているので、ありがたいことだとは思っています。 数十年前であれば病名がわかった時点で、一歳くらいまでの命で諦めてくださいと言われていた病気なので、今、医療の進歩で生かされていることに対して感謝しています。 しかし病院で、自分の子も含めて、病気や障害を持った子を見ていると、何故、この子達は病気を持って生まれてきたのだろう? 他の子が健康に普通の暮らしをしている中、なぜこの子達は痛い思いをしたり、家族と離ればなれで一人で入院していなければならないのだろう?と思ってしまいます。 前世で何か悪いことでも?と思った時期はありますが、どの子も穏やかで頑張り屋のいい子達なので、悪いことをしたようにも思えません。 文章がまとまりがなくてすみませんが、よろしくお願いいたします。
愛犬の病気が治りません。以前も大きな手術をしていて何回も入院してきました。毎日不安で不安でたまりません。治療もあまり経過がよくなく今日も愛犬は具合が悪そうです。 以前は、突然、具合が悪くなり夜間の救急にも何回も通いました。そこの医者の中に信じられないかもしれませんが、私に対して馬鹿にしてくるようなスタッフがいました。担当の先生は、診察の時は親切にしてくれましたが、一番近い救急がそこしかなく二次診療機関もまた必要ならそこに行かなくてはならないかと思うと憂鬱で仕方ありません。 そういうストレスもあり、愛犬の具合が悪いと私まで体調が悪くなるようになってしまいました。毎日つらいです。つらいのは愛犬のほうなんだから、私がまいっていてはいけないとは思うけど、正直つらくなります。 家族には、こんな時にグズグズしてないで愛犬の食事を作るなら早く作れ、などどやされたりそれなら自分が作ればいいだろ、などと思いながら昨日も過ごしました。 また、別にいる同居の家族は非常に無責任で雪の降る寒い日に体調の悪い愛犬を留守番させる際暖房を危ないからといって消して行って、帰ってきたら愛犬が呼吸も荒くてひどいことになっていました。それなのに、そんなの大丈夫だとか平気で言い放ち腹が立ちます。 ここのところ、正月も深夜も関係なく病院通いの毎日で、それで良くなるのならば苦ではないけれど、今は治療の見通しも立たないのでそれが不安でたまりません。 以前、危篤的な時には延命のお唱えを心の中でしてみましたが、神様に病気を治してください、とお願いするお唱えみたいなものはありますか? また、こんな時はどういう心構えでいたら良いでしょう。何かアドバイスあればお願いします。
先日家族を亡くしました。 病気だったこともあり受け入れることも理解も出来たつもりです。 ですが、やはり時々どうしようもなくつらく、亡くなった本人の苦しみを考えれば、どうこう言うべきものじゃないかもしれません。 こんなにつらくても、自分の身体に不調という不調は無く、これ以上の苦しみは無いというくらいつらいのに、何故こんなに身体は元気でいつも通りいようとするのでしょうか?これから何度もこんな別れを経験し、その度に失った悲しみとは裏腹に、いつも通りに生活をしていこうとする身体と向き合い続けないといけないのですか? 遺された人間にこんなつらい経験をさせる死に別れって一体何なんでしょうか?もうよく分かりません。
二人の娘が居ます。 次女は病気を持って産まれて来ました。産まれてしばらくは呼吸も上手く出来ず、自力で栄養を摂ることも困難で、入院を繰り返しました。 娘の浅い呼吸を見守って付き添うなか、自分が眠るのも怖く、次に目が覚めるのも怖く、1日トータル4時間ほどの睡眠でなんとか栄養をとらせました。 1歳になるころには長女と外で遊べるほど元気になりましたが、週に3日は病院、夏前に手術も控えています。 相談はわたしの気持ちのことです。次女を失うかもしれないという記憶が恐ろしく、またまだ体力の少ない次女のこともあって娘たちの病気を過度に恐れ、二人を連れてスーパーへ行くのも怖くなってしまいました。 何か自分の知らない病気をもらってきたらどうしよう、次女はまだ健康体とは言えないのに風邪でもこじらせてまた入院したらどうしよう、という思いから外遊びのあと手を洗わない長女をきつく叱ったり、外で寝そべったりすると手が出てしまったり、叱り方が自分でもおかしいくらいだと思います。 最近は2人が元気な時でもいつ病気になるか怖くて、むしろ風邪などひいてお医者さんにかかっている時のほうが気持ちが安定することに気付いて本当に愕然としました。 病気を恐れて子どもを自由に遊ばせられない自分が嫌だ、 病気予防がなかなか出来ない子どもをきつく叱ってしまう自分が怖い この二つが特につらいです。 穏やかに過ごすことが出来るでしょうか。
こんにちは なつと申します。 ここ数年、生きているのがとてもつらいです。 将来にまったく希望が持てません。 やりたいことがあってもお金がなく、お金を稼ぎたいと思っても病気もあってうまくいきません。できないことばっかりです。なんのために生きているんだろう?と思ってしまいます。 消えてなくなりたいです。 どうしたらいいでしょうか。 よろしくお願いします。
はじめまして。 私には今年の1月に産まれた大切な我が子がいます。 生後間もなくして体に茶色のアザがたくさん出来て、病院で難病指定の病気かもしれないと言われました。 たくさんたくさん泣きました。悩んで悩んで悩み抜きました。 どうして我が子なの、どうしてとその事ばかりが頭をぐるぐるして。 他の健康な赤ちゃんを見ると劣等感で一杯になります。 今後も茶色のアザは増えていくと思います。きっと娘が物心つくころには、自分の体を悲観する時が来ると思います。 その病気のせいでいじめにあうんじゃないか、恋は、結婚は出来るのだろうか。 娘の体を毎日見るのが辛くて辛くて仕方ありません。 どうして綺麗な体に産んであげれなかったのだろうと涙がとまりませ。 私は元々凄くネガティブな性格で物事を楽観的に感じ取れません。 一生悩み、泣き続けながら生きなければいけないのでしょうか… 支離滅裂な文章をお許しください。
昨年の8月に息子が思重い病気にかかり、今は病気は治ったのですが後遺症で重度の身体障害をもってしまいました。 病気になる一週間前に家族で動物園に行ったばかりで、かかる人わほとんどいない病気なのですがたまたま私の息子がかかってしまい、0歳児での患者は25年ぶりとのことでした。 動物園に連れて行った事を凄く後悔しています。たまたま感染してしまったとはいえ、連れていかなければこの子は辛い障害と向き合う事はなかったんです。 携帯ニュースにもこの子の事が乗ってしまい、いろんな人がいろんな意見を書き込んでいる掲示板などもありました。 近くにいて欲しくない。その子の近くにいたら感染する。母親は何故動物園に連れていったのか。予防接種してないのか。 などいろんな意見を見ました。 近くにいても感染しませんし、予防接種は3歳からだし、10ヵ月になってやっとお出かけをしました。それまではあまりお出かけしていませんでした。 何故こんなに他人に言われなくてはならないのか。動物園に連れて行った事は自分でも後悔してもしきれない。 なんで、息子なのだろうか。他の子がなればよかったのに。 友達はしつけと言って子供をぶったりしています。 このような事は考えたくないのですが、 何故ぶったりしている人の子は元気でうちの子が病気になるのだろうか。その子がなればいいのに。この母親も辛い思いすればいいのに。 と、すごく嫌な考えをしてしまいます。 その人達はなにも悪くないのに他の子みんな病気になってしまえなどと考えてしまいます。 すべて私が悪いのですが、このような考え方をしています。 今はリハビリを凄く頑張って小学生になるまでには歩けるように目標をたてているのですが、周りへの考え方を変えたいです。
私はバツイチで二人の子供を育てているのですが上の子が20歳、下の子が17歳で上の子は中学校を卒業後やりたいことがあるといって私を助けたい気持ちもあったと思うのですが進学せずに就職しました。 1年働いたのですが職場でのイジメなどの人間関係により、うつ病になってしまい退職。それから4年近く通院をしているのですが病気は良くも悪くもならず。 働けないけど欲しいものは欲しいみたいで物欲がすごく、働いてないのだから買えないのは仕方ないでしょ!と話しても物欲が勝ってしまい理解をせず買えないと家の中で荒れて私や下の子が困ってしまって。 ですが私もシングルで二人を育てていますし身内がいないので助けてくれる人もいないため上の子の金銭的援助も出来ることに限りがあり、生活が苦しく私も悩む日々が現状です。 ですが上の子は理解はしてくれず自分のことしか考えれてないので生活が苦しくても欲しいものは欲しいので手に入らなければ荒れる。この繰り返しの日々です。 下の子も人間不信により中学を3年間行けず高校は通信制で通っていますがバイトが行けず本人も悩んでおり、このままでは就職もできないのではないかと… 下の子も家族以外の人とは話すことも、ほぼできないような状態です。ですが就職のことも考え、バイトくらいはさせたいと思うのですが、どうやって初めの1歩を踏み出させたらいいのか、わかりません。 上の子の物欲や、自分の思い通りにならないと機嫌が悪くなったりするところや病気だから仕方ないかもしれませんが、自分が1番上なんだ!という考えがあるからチョットした言葉でイライラして荒れたりといったところをどうしたらいいのか4年近く通院しながら病気と向き合い付き合ってきましたが、正直もう私が疲れ果ててきてしまって… いつまでこんな生活をすればいいのだろうか? 私は楽になれる日がくるのだろうか? など良くないことばかり考えてしまう毎日です。 私自身も糖尿病を始め3つほど病気を患っており通院していて働けない体です。 行政にも相談に行きましたが、なかなか助けてはくれません。 今後、私は子どもたちと、どう接していけばいいのでしょう? 子どもたちに何をしてあげればいいのでしょう? 上の子を治すにはどうしたらいいのでしょう? よろしくお願いします。
私は、10代の終わりに躁うつ病を発症し、30年経った今でも症状が安定せず、躁と鬱を1カ月周期で繰り返しています。精神科にも3回入院しました。 家族に迷惑をかけ続けている申し訳なさ、孤独感、絶望感、苦しみに押しつぶされている自分。 主治医に、「どうすればいいのでしょうか?」と聞くと、「病気を受け入れるしかない」と言われます。 病気の受容…頭では分かる気がします。 でも、心の中では、なぜ、こんな病気になってしまったんだろう?と自分の運命を素直に受け入れることができないんです。 自分の病気を心の底から受け入れられたら、もう少し楽に生きられる気がします。 病気を受容するためには、どんな心がけをすればいいのか、どうかお教えください。
産まれて20数年が経ちますが幼い頃から両親に産まれてこなければよかった、お前は出来が悪いだの言われ、お金を毟られ生きている事がとても辛く苦しいです。 いじめられていた経験からか、10代の頃から死にたくて仕方がなく、リストカットを繰り返していました。 勇気を出して親へ苦しいと相談してもよくあることだとまともに取り合ってもらえませんでした。 大学へ進学しましたが、父親の借金が発覚してから急に疲れてしまい、布団から起き上がれない日々が続き学校をやめました。 それからしばらくして、社会人になりました。 働くようになり、お金に自由が利くようになったので、病院にかかりました。 軽度鬱病と診断がおりました。 病気と向き合い、1年ほどで完治しました。 家にお金を入れられるようになりました。 うまく生きていける、そう思い始めた頃に父親が金の無心をしだしました。 家に入れたお金を嘘をついて持ち去るのです。 母親は父親の言いなりのようなもので、とめてもお金を渡してしまうのです。 昔はよい人だった、いつか変わってくれると信じている と、私達のことは一切省みずに。 お金の無心に応じなければいいのにと思うのですが、以前父親が暴れて母親を刺し殺そうとしていたところを必死になって止めた記憶が蘇り、苦しいです。 ここ数ヶ月は些細な物音が気になり、胃のあたりが痛んだり、酷い時は夢に父親が出てきて、眠れません。 父親は恐らくいまも借金を続けています。 どれだけ必死になって働いても、報われないなら、生きている意味はないと思ってしまいます。 この状況で死にたいと思うのはわるいことでしょうか?
母親が大腸ガンになりました。父は他界して8年がたとうとしています。妹が重度の障害をもってます。とても辛く母親がいなくなったら私は生きていく自信がありません。父の死で親の死は辛いということを嫌という程知り、母がいなくなることの不安、恐怖におしつぶされそうです。逃げて先に死にたいかもと思いネットで調べたりもしてしまいました。私の夫は借金をして脳卒中にもなりお金もありません。治療費のことも不安です。今の状況をどう整理すればよいかわかりません