私は子供が出来にくい為今の旦那さんと相談して23歳で結婚をしました。出身は福岡で結婚して宮崎に来ました。結婚3年目になりますが不妊の為病院に通ってます。その中で旦那は他の女性と連絡を取っています。携帯を見て初めの2回は注意と携帯を見た私も悪かったのでお互い謝って終わりました。3回目の時女性と体の関係をもっている動画のデータがあって、さすがにショックだったので離婚を切り出しました。彼は一生懸命謝ってくれて女性との連絡もしないと言ったので次はないと伝えまた信じる事に決めました。信じると言ったけど本当に辛くて不妊治療でのタイミングもくるし本当辛かったけどやっぱりこの人と家族になると決めて結婚したし彼も彼の家族も好きなので乗り越えました。でも4回目があって体の関係をもっていた女性とまだ連絡を取っていたのが分かって、今までの3回は感情的に怒ったけど4回目になるとすごく冷静に自分の気持ちを伝えれました。彼と彼の家族が好きな事、軽い気持ちで結婚してない事、彼との子供がほしくて不妊治療も頑張ってる事、彼にそうさせてしまったのには自分にも原因があるんじゃないか…などを話しました。私はこの思いが彼に今回はちゃんと伝わってやっと本当にカップルから夫婦になれたような気がしました。彼は女性の連絡先を全て消したと言っていたので女性から連絡がきたら私に伝えて状況を女性に伝えて連絡をやめるようにする約束をしました。それが去年の12月初めの話しです。新年になって彼の家族親戚と集まるので嫁として一生懸命務めました。彼とは私わ去年いろいろあって苦しくて辛い1年だったけど今年は幸せな1年になったって言って終わりたいや、最近自分の福岡にいる家族に本当に愛されてるって感じる事があり親孝行の為にも私は幸せでいなければ家族を裏切ってる気持ちになると伝えました。でも彼はその時もあの女性と連絡を取っていました。本当にショックで次はないよ次は離婚だよと伝えていたのに5回目がありました。彼は私と別れたくないと言ってます。私はまだこれからどうするか考えると言って彼を待たせています。5回もあって一生懸命想いを伝えても私の想いは負けてます。一生懸命伝えても伝わらない彼を信じられないのと今後の不安があります。でも実際離婚する勇気も自分にはないと思います。自分ではどうしたらいいのかわかりません。いいアドバイスがあればお願いします
結婚して間もなく2年になりますが、旦那さんと一緒にいたくありません。 旦那さんが言っていることが正しくて、それを聞きたくないと思ったり、旦那さんが言ったことができない自分がわるいのかもしれませんが、よく言われることとして 「俺の周りにはそんな人いないよ」 「どうしてお前にだけは伝わらないんだろうなあ。ほかの人にはみんな伝わるよ」 「どうしても自分を通す。俺が言ったことに対して「そうだね」っていって俺の意見を受け入れることがない」 「どうして周りを見て行動できないの。周りを見て、自分自分にならないで、周りのことを考えながら行動しないと」 などと言われます。 私の言ったことを旦那さんは全部覚えていて 「こないだそういったのはお前じゃないか。自分の言動には責任持たないと」 などともいわれます。 私はこれまで、親が私に対していったことが気に入らないと 「もういいよ。聴きたくない」と言って聞く耳を持たない感じで過ごしてきたので、旦那に対して同じようにしたり、旦那が言ったことに対して 「うまくできるか自信ない」とか「自信はないけど頑張ってみる」と言ったりしても、 「自信がないとかの問題じゃないの。」 「頑張ってすることじゃないの」 「そういう風に言うのは逃げだよ。自分に逃げ道を作ってるからいつまでたってもできない」 と言われてしまいます。 よし!って思いきったり、常日頃からそれができるように心がけてないと私はたぶんできないのでそういうのですが、それはダメみたいです。 離婚したりしたら私も旦那さんも会社にいられなくなるとずっと言われ続けているので離婚はできません。 わたしは過去にパニック障害といわれて医者に通っていたことがあるのですが、同じ病気で、詳しい事情は分かりませんが、旦那さんととてもいられる状態じゃないのか、旦那さんのもとには週末のみ帰って普段は妹さんのところに住んでいる人もいます。 その人は家の手伝いをしていて、仕事をしているわけではないようなので、それができるのかもしれませんが、私もそうしたいと何度も言ったこともあります。 でも、やっぱりそれもダメみたいです。 長くなってしまってすみません。この先、私はどうしたらいいのでしょうか?気持ちが限界なのですが、この先旦那さんと一緒にいてうまくやっていけるのでしょうか?(やらないといけないみたいですけど)
私には、旦那と二人の子供がいます。 暮らしは楽ではありません。 ですが、慎ましやかな暮らしは気に入ってはいます。 ですが、私が死んだあと発達障害の娘を守る人がいません。 旦那の家族からは、私の息子のみを面倒見ると言われてます。 なので、万が一私が死んだあとに娘が一人で生きていけるように 生きる術や、人を繋いでいます。 私は本音が話せません。 家族にさえ、話せば義理の家族からバッシングがくるため、精神的に追い込まれた時もあります。 自分の考えを話せば、(口が達者だから、誠意の無い口先だけの言葉) そう言わ続けて、心が潰されそうになります。 誰にも話せない…怖い…ただ、穏やかに暮らしていきたい いつか自立して娘や息子を育てあげるのが私の目標です。 離婚も今は考えてます。 内容がまとまらずすみません、でも本音で話して、心から信じ合える人達と人生を共にしたいです。 お釈迦様に毎日穏やかに過ごせるよう毎日祈り、一日の終わりは感謝する日々です。 旦那と別れて、娘と息子と慎ましく暮らすべきでしょうか
私の妻は夫婦喧嘩の度に「離婚だ」と騒ぎ立てます 喧嘩の内容は些細な物です どちらかが悪い事もあれば、どーでもいい事です 必要であれば夫婦喧嘩はすればいいし、愚痴も文句も言い合えばいいと思っています ただ、妻は感情的になると言葉を選ばない性格です 言いたい事は何でも言い合える夫婦関係は良い事だと思いますが、 使って良い言葉と悪い言葉は別だと考えます その度に何度も「言葉は選んでほしい」と伝えてきましたが、改善されません 私は離婚経験者です 前妻の不倫と言う形で離婚に至りましたが、それを決めるまでの道程は辛く悲しく、 冗談やその場の勢い、半端な覚悟で口にしていい言葉ではありません そもそも、どんな不毛な喧嘩であっても、寝て起きたらまた夫婦と言う関係が続けるからこそ出来る事 言いたい事が言えて、喧嘩出来るのは二人の信頼関係の上に成り立っていると思います っと言う思いを言葉で伝えて早3年経ちますが、妻の言動は一向に変わりません 私は必要な事は、感情的にならず、根気良く、同じニュアンスの言葉で、何度も相手に訴えかける様にしています しかし、一定数訴えかけて届かなかった場合・・・諦めます 他人を変えるのは難しいです 他人を変えるより、自分と自分に依存する環境を変える方が楽です 妻に想いを伝えられないのは自分の不徳の致すところです 「妻に解って貰える様に想いを言葉に出来る」自分に自分を変えるのが最善策とは思いますが、 自分の程度も十分心得ています 3年が長いか短いかはさておき 妻に解ってもらう事を諦めた私が選んだのは、妻との喧嘩になる様な言動は避ける事 今では妻そのものも避け、夫婦の会話は減りました 妻も感じると所があるのでしょうが、 私自身一度諦めの決断が下せると、正直その後の謝罪とかどうでもよくなります 謝って欲しいとも改善して欲しいとも思わなくなります 職場でも何度も同じ事を繰り返す部下は、自分の部署から容赦無く外します 何度嫌だと訴えても変わらない友人は、ある日突然友達ではなくなり疎遠になります 諦めるまで尽力は尽くす方だと思いますが、諦めた時はもうそれで切り捨ててしまうのが私です 私自身「それでいいのか」と言う葛藤と共に「自分に出来る事には限界がある」や「程度を弁えた人間らしい反応」と思ったりもします こんな私にお言葉を下さい
当時6年ほど通った美容師、最初私は既婚出産直後、彼は独身4歳年下で、後に聞けば独身時代もてて遊んだがこの人は違う、気になっていたが誘ってはいけない存在だと思っていたと。その間にでき婚。名古屋の有名デパートに入る美容室の店長でした。 その後別の系列店に移動、私が離婚すると話すと、二人目の妊娠で里帰り予定でも嫁が言葉の暴力等でうっとうしくてと初めて聞き食事でもと誘われました。連絡先も渡さず、その後も数ヵ月会いませんでした。それでも何度も誘われて燃え上がってしまいました。 間もなく里帰りから戻った嫁から罵倒されたことがきっかけで大切な人がいる、離婚してほしいと伝えたのです。そこまでしてくれたならと覚悟を決め私の家で住み始めました。 彼は家具を作ったり、リフォームや車の買い換えそれはたくさんのことをしてくれました。毎日愛しあいました。休みの日は何度も、それほど相性がよかったです。私より10年下の嫁とは女として見れずもともと話も噛み合わず付き合ってすぐできて仕方なく結婚、子供を作る以外になかったとたまたま知り合いが嫁とママ友でそういう話も聞いていました。 でも法外な要求、弁護士ついても彼の離婚が成立せず。元同じ職場の嫁と二人の子供は長崎へ帰りました。慰謝料の為独立を考え一緒に準備、それが周りから不倫になるからやめた方がと言われだし開店2週間前に一人でやりたいと7月1日小さな店をオープンしました。私が選んで仕入れた鳥や花の壁紙やアンティークや手作りのものに囲まれて。 いやになるわけがない、とこれからも私と娘は一生俺が髪をやり続ける、将来のことは今は、とにかく仕事を成功させて借金なくして慰謝料払えるように自立したいと、家も出ました。 それでも置いていった車を出張仕事で乗りに来たり月に2回は予約をいれてくれており結果3日に1度くらいは顔を合わせます。 利用された等人は言いますが、これだけやってもらってお金にもならない今後も髪をやり続け、私は悪い方には思っていません。知り合ってから11年を越え情なのか恨もうにも恨めませんでした。 娘には放ったらかしでさみしい思いを、彼の子にも同じ気持ちです。彼から離れて一人でと言われなければずっと気づけなかったこと、今あるのはすべてお気づかせだと年配の方に言われました。私も悩んでいたのは確かですが、そういうことはあるのでしょうか。
こんにちは、私は23歳の女です。 私は高校生の時、家庭環境の変化(両親の離婚と母の再婚)から軽度の鬱病になり休学しました。 約1年の休学後、このままではいけないと思い通信制の高校に転入し卒業出来ました。 それからは地元の企業に就職して、その間にも人間関係でのストレスから抑鬱状態になり休職もしましたが半年で復帰し今年で就職してから3年経った為転職を決意し退職しました。 退職を決意した時、ふと自分の今までを振り返り果たして自分が進んできた道は、選択はこれで良かったのかよく分からなくなってきました。 学校にしろ仕事にしろ今まで「これが今の最適だ」と自分で考えて決断はしてきたつもりでいましたし後悔もしているつもりは特にありませんでした。 ただ、あの時鬱病にならなければ今より良い結果になったのだろうか等時々考えてしまうのです。 今までの選択が間違ってなかった、後悔なんて全くないとどうしたら思えるようになるのでしょうか。
住宅ローンを組もうとしたところ、主人が借金を放置していたことが発覚しました。12年前のものです。 問いただしても、知らん!覚えてない!いちいちうるさい!と逆ギレします。 あげく、その借金は裁判になっており簡単に時効にはならないのに、本人は放置してれば勝手に時効になると思っていたみたいで、さらに呆れました。 貧乏ながらも私は少しずつでも返すべきだと言ってるのですが、別に返さなくても俺は困らんとか、返したいならおまえが勝手に返せとか、そんな調子です。 人として信じられません。 子供がいなかったら離婚するところですが、まだ2歳なので別れる決心は出来ません。 父親としては、子供の面倒を見たりとても頑張っています。 これまでもよく嘘をつくことがあって、私が問い詰めると、おまえはいちいちうるさい!と怒るばかりで、その繰り返しでどんどん冷めていきます。 そもそも借金を踏み倒そうという考え方自体、まったく理解出来ませんし、そんな人間と一緒にいるのも嫌悪感が湧いてきます。ドン引きです。 でも主人はそういうのを責められると頭に来るそうです。 どうすればまともに話すことが出来るでしょうか? 嘘つきで逆ギレする主人に、冷静に対応することが出来ません。腹立たしさでいっぱいです。
何度か相談させて頂きました。 やはり、頭の中から(死)と言う文字が消えません、子供の将来を考えると死んではダメだ…大人になった姿が見たい…でも、生きて未来が見えないんです。 離婚してから、ずっと壁にあたってばかりです…苦しくて、腹の底から大笑いした事なんて、いつからしてないんだろうって考えてます。 心の底から疲れた、相談する人も居ない、八方塞がりの人生に疲れました。 死ぬ以外の道が見えません、人間は残酷な生き物だとつくづく感じました。 きっと死んでも、私に手を合わせてくれる人など居ませんし、泣く人も居ません、一体何の為に生まれてきたのか、生まれてきたことを恨むばかりです。 神様や仏様は、どうして悲しむ人を作るのでしょう? 笑い合える人ばかりを、どうして作らなかったのかわからない。 争う事もない、悲しむ事もない、平和な世界になるのでは、と思います。 不平等過ぎる。
今、私は高校生なのですが、1年前に両親が離婚し、今まで仕事が遅い両親に代わって家事を任されていたストレスもあって、母のお金を盗んでいた事があります。バレてこっぴどく叱られ、見捨てられてもおかしくないのに、母は私を今も育ててくれています。 父も、2週間に1回程ですが、会った時には美味しいご飯を用意してくれて、本当に良い家族に恵まれて幸せです。 お金を盗んでしまったことを本当に後悔しており、許されない事は分かってはいますが、もうしないと決意し、そこからはもう盗んでいません。 本題ですが、最近、両親が死んでしまう所を想像してしまい、中々眠れず、涙も止まりません。 自分が死んだ後のことも考えたのですが、母にこれだけ酷いことをしてしまった私は、死んだ後両親と同じ所に行けないかもしれないと考え、最近はほとんど眠れていません。 私はもう死んだ後に両親と同じ所に行けないのでしょうか? あと、自殺をしてしまった友達が身近に居るのですが、自殺をしてしまうと、天国には行けないのでしょうか?
17年以上一緒に暮らしていた彼が 急死しました。3年前から癌を患っていましたが、直接の死因は、脳内出血です。 彼との事を思い出すと病気で辛かったのに、あんな事言ったのだろう、したのだろうと、彼の気持ちを分かろうとしなかった後悔ばかりです。 それと衝撃的な事実が発覚。 離婚していると言っていて生活費も出してくれてた彼は、既婚者でした。 お通夜、お葬式は、出席させてもらいました。 彼の身内から、本妻さんがうつ病で、30年前に家を出て行ったとの事でした。 会社の寮で暮らしていると。 その間、私と暮らしている間、本妻さんと連絡を取ったり、会ってたりしてた見たいです。 彼は、本妻さんが嫌いになって出て行った訳ではないと思っています。 一緒に生活は、出来ないけど離れていたらやっていけるそんな関係だったと思います。 本妻さんに対して、好きな気持ちは有ったと思います。 その証拠に彼の財布の中に、若い頃の自分の写真と本妻さんからの手紙見たいな物が、入っていましたから。 彼と暮らした17年間は、本当に幸せで、彼を愛していましたし彼からも愛されてると思っていました。 でも、その反面、離婚していなかったという事実の裏切られたと気持ちで、いっぱいで、辛くて苦しいです 彼は、家で倒れてて、病院に運ばれ 二日間頑張っていました。 彼は、左腕が少し動かせるのと左目が少し開いている状態で 言葉にならない声を上げていて。 二日目の最後の日は、うっすらしか開いていなかった左眼が大きく開いていて涙が流れていました。 その日の深夜、彼は、亡くなりました。 何を言いたかったのか 本当は、本妻さんの方へ戻りたかったのに私に遠慮して言えなかったのではとか考えて本当に苦しいです。 先日、 四十九日の法要に行って来ました。 場所は、本妻さんのお家でした。 何とも言えない気持ちになって、 一人、取り残されてる様な。。。 彼の親族の一人の方には、私の心情を わかってくれましたが。 お仏壇の前に飾ってある写真は、 昔の写真。 その前でお坊さんがお経を。 前を見るのが辛くて、 ずっと下を向いていました。 居てるのが辛くて、辛くて 法要後は、すぐに帰りました。 彼に会いたい。 彼の口から本当の事を聞きたい。 寂しくて悲しい。苦しいです。 これから生きることが辛いです。 助けて下さい。
結婚して23年目の夫と自営をしているものです 主人は今年の10月ごろから不倫していてその人との将来を考えていると言います。3年前からアルツハイマーの義母を介護しています。 子供が巣立つまで3年ありますがどのような心持ちで過ごせば良いですか?途方にくれるぐらい長く感じます。諦めと、絶望と、親としての責任と 考えが着かず苦しいです。
つい最近父親が孤独死してしまい、突然の事で頭がいっぱいで、火葬や葬儀が済んでから涙がふと溢れてきて、なぜ助けてあげられなかったんだろう。 離婚して、母方についたので、父とはほぼ音信不通でした。 どーしてるかなって思った時にって会いに行けばよかった。会いに行けたのに。 孤独死させてしまったことが心残りで、罪悪感と後悔の日々です。 もっとできた事あったのに。 今までの事全部チャラにするからお父さんに会いたいです。 父は会いに行かなかったこと怒ってますか? 謝りたい時どーしたらいいですか? 父の気持ちが知りたいです。
質問させていただいて、一年が経ちました。 でも、まだ夫の不倫のことは忘れることができません。 自由になりたい、離婚したい、誰も自分のことを知らないところへ引っ越したい、そういうことばかり考えます。でも、実際はお金がなく何もできない。子供に迷惑かけたくない、結局なにも自分では、なにもできない。旦那に依存していると言われました。そうなのでしょうか? この言葉が心から消えません。 自分がなにをするべきなのか、全くわからない。 なにがしたいのかもわからない。なるようにしかならないって思いながら、生活していいんでしょうか?
去年離婚し、新たな出会いを求めてサイトなどでお相手を探しています。サイト上ではカップルになれますが、いざお会いすると断られてしまいます。今までうまくいった人はいません。 外見はきっと悪くない程度だと思うので、その辺でサイトではカップルにはなれると思うのですが、いざ会うと何が原因なのか、ほぼ振られます。 実際あったら気持ち悪いのでしょうか?(笑) 恋活婚活がうまくいかなくても、もう恋はいいやとあきらめられる方法や、こうしたらうまくいくんじゃないかとか、ご教示いただければと思います。
第1志望校に合格し、特に問題なく2年生まで進級したのですが、人間関係の問題や自律神経の病気になってしまい、学校に行けなくなりました。 そして家では両親は離婚寸前で必ず喧嘩をしていて母からその後愚痴を毎回聞かされます。 父は自分の事を殆ど無視や放置で何を考えているか分かりません。 勉強面の周りからのプレッシャーもあり、しんどいです。 正直に言って心も体もボロボロでどうすればいいのか分かりません。 死んだら楽になれるのかな毎日毎日5ヶ月の間ずっと考えていました。 どうすればいいのでしょうか。
不倫してます。 わたしは離婚歴あり、独身。彼は結婚してますが、嫁とは別々に暮らしてます。子供もいます。 最近、大事にされてないと感じます。 以前までは、愛されていると感じてました。 わたしもちゃんとした相手を見つけようと思いますが彼に振られるのが嫌で見つける行動を取れません。 自分勝手なのもわかってますし、彼に内緒で別の人を見つけようと思い、内緒で会ったりもしてました。 その罪悪感にも耐えられません。 正直、仕事してますが正社員ではないので将来自立して生きていけるかも不安です。 もう生きてるのがつらいです。 消えたいです。 言いたい事が言えない自分にも嫌気がさしてます。
いつもお世話になっております。 結婚して26年になります。 2人の子供に恵まれ、おかげさまで 2人とも成人し独立いたしました。 この度長男が婚約いたしました。 なので、私たち夫婦も親らしく仲良く 彼女を迎え入れないといけないとわかってはいるのですが、どうしても 主人のことが受け入れられず、向き合えません。 許されるのであれば、今すぐにでも 離婚したいです。 今まで散々裏切られ、欺かれました。 話し合いにならず、都合の悪い話は無視されます。 なので、私も諦めて話すことすらやめました。私が飲み込めば、見て見ぬフリをしていれば、時が過ぎるからです。 人前で自然に振る舞うこともできず 主人に対して嫌悪感しかありません。 今まで私が欺かれてきたこと 子供達は知りません。 もうすぐ結婚する子供たちに 言う話でもないと思うので。 誰にも言えず抱え込んでしまっています。 今後どう向き合えばいいかわかりません。 私自身が何もかも許し 変わらないといけないのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。
結婚して2年、子供は10カ月です。 家族三人楽しく過ごしていますが、旦那のことは正直好きなのかどうかわからないです。 優しくて真面目な人だとは思いますが、恋愛感情はどうしても湧いてきません。 離婚したりするつもりは全くないですが、このまま人生、旦那に対して冷めた気持ちで過ごしていくのかと思うと気が引けます。 結婚とはこういうものなのかと自分に言い聞かせています。 自分ってバカだとは思いますが、毎日仕事に育児をしている私、もう少しご褒美というか、女性として過ごせる時間が1週間に1時間でも2時間でも欲しいと思ってしまいます。 子供が生まれ、仕事復帰をし、毎日バタバタで、もう女性を捨てて過ごしています。 こんな私、だれか褒めて欲しいです。泣 少し話がズレましたが、毎日家族のため、子供のために過ごしていますが、旦那への気持ちが感じられないのが辛く、トキメキが無くつまらないです。 こんな気持ちで毎日過ごしている私ってどうかと思うので、喝入れて下さい。 よろしくお願いします。
お世話になっております。 これまで何度かお世話になりました。 自分の心境を含め、「どうすればよかったかなぁ」と迷いながら質問させていただきました。 今現在含め、最近、生きるのが嫌になり、気付けば自殺方法検索している自分がいます。 友人、母親のことも含め、色々ありましたが、理由としてはこれだけではありません。幼少期に両親は離婚しており、高校生まで一緒に生活していた父は病気によって半身不随になり、それを期にさまざまな生活が180°回転しました。 生きるとはどういうことかなぁとしみじみ思っている中で、友人の件や母親の件がありましたから、 生きるのも、自分のことも嫌になりました。 自分を育ててくれた父親に申し訳ないですが、もう自分の命はなくていいと思います。 こちらにいるお坊さんにも(誰とは言いませんが)、私自身がおかしいように回答されましたし(実際そうかもしれないですね)。 私という人間は私自身が必要と思えなくなりました。
先月、統合失調症を患う弟が自死しました。 平成13年には統合失調症を患う妹が自死しました。 弟は妹が自死した場所から飛び降り、自死。 自分の気持ちをどのようにおさめたらよいのか。 両親は離婚しており、母は認知症の祖母を介護中。母自身も長年、鬱病である為、今回の葬儀もそうですが今後、法事は私が主になり行っていくことになります。 今回の葬儀は弟の信仰していたところにお願いしました。 その会では戒名をつけないとのことで弟は戒名を頂いていません。 祖母も母も別の新興宗教の会員ですが祖母は以前は熱心に活動しておりましたが現在は認知症の為、活動しておらず。母や私も活動から遠ざかっています。 私も生まれながらに会員ではありますが度重なる不幸から、どうしても信じることができず活動から離れてしまいました。 戒名や納骨について考えています。 どのように動いていったら良いのか悩んでいます。