hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 離婚 できない」
検索結果: 5922件

夫の借金と嘘

はじめまして 昨年、結婚しました 夫の事で悩んでおります。 ご教示頂けましたら幸いです。 2014年から付き合って 昨年、結婚いたしました。 夫 36歳 初婚 私 45歳 バツイチ 結婚してすぐに借金があることが わかりました。消費者金融3社で 140万です。 嘘をつかれて結婚したことが かなりショックでしたが、みんなに 祝福され会社も辞め、 彼についてきて、バツイチというのも あって、、結婚してすぐに 離婚は…と思いましたし 彼も、反省していましたので カードをわたしが管理し、 彼のお給料から毎月返済して いました。 今年、色々あって私の第六感が 働きまして、いままで人生で 1度もしたことがなかったのですが 彼の携帯をみてしまいました。 すると、 私も働いていた、前の職場の彼の事が 一方的に好きだった、既婚年配女性に お金を借りていました。 いくらかは不明ですが 彼女が少なくとも十万単位で 返してくれと送ってきて いたので、数十万単位 かと思われます。 義父がおととし癌で他界しているのですが 彼女にお金を借りる名目が 義父が癌になり、まとまったお金がいる などと言って借りたようです。 2015年に以前の職場を やめてから、体調を崩して 仕事に行けてない、実家から 追い出された、、等 でたらめな嘘をついて 決められた返済日に 返済をまともにしていない ようです。 そして、先週 新たな消費者金融に 借金を19万申し込んでいました。 会社の車をぶつけ、 対物保険に入っていないので 自腹で修理代を払わないと いけなくなり、借りたと。 修理費を支払いの領収書などは でないと。 借りた明細を渡してきて 毎月お小遣いから返済した 明細を渡すと言ってきましたが、 次の日から 新しい高い電子タバコ機を 買っていたりしています。 今回は、彼が息を吐くように 平気で嘘をつき、私のご機嫌を とりながら借金に対して なんの躊躇もなく借金を することが怖くなりました。 今のこの状況で この年齢、バツ2 周りの人に合わせる顔も なく恥ずかしいと思う気持ち 自分の見る目のなさに 情けなく、どのように 人生を考えていけばよいか 迷っております。 お金を少しでも 貯めて離婚するべきですよね…?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

疲れました

幼い頃から性格が悪くいじめられがちで高校生で統合失調症になり、幻覚と幻聴に悩まされ、受験にも失敗しました。 今思えば、単にアスペルガーでコミュニケーション能力に欠けていたのかもしれません。 20代で知り合いにレイプされて子供を授かり、子供が可哀想で堕すこともできず、レイプした知り合いと結婚して子供を生みましたが、息子が小学生に入る頃まで恫喝や暴力を振るうなどの虐待をしていました。 言い訳がましいですが、貧困や産後鬱なども影響していたのかもしれません。 拘りが強くわがままな息子のために兄妹をと娘を産みました。 娘がまだ小さく働きに出ることもできない折、三人目ができましたが、主人は仕事もなく生活が苦しいため三人目は堕すこととなりました。 こんなことにならないように避妊を頼んでいましたがきくような人ではありません。 息子を堕さないために結婚したにも関わらず、結局のところ私は小さな命を殺すこととなり、結婚の意味も分からなくなりました。 娘が幼稚園にあがるとフルタイムの仕事をするようになり、息子への虐待もなくなりました。 自分が働くことで収入は安定しましたが、主人は働いて収入が十分な時でも借金はしても貯蓄することはなく、金銭的な苦しさは変わりませんでした。 私は少しでもスキルに繋がる仕事を選びながら過ごしたことで会社を設立するまでになりました。 おかげで生活は私の収入だけでも賄えるようになりましたが、主人はお金をあげても相も変わらぬ生活ぶりでカードが引き落とせない様子。 そんな主人でも子供達にとっては父親ですので、子供達が大学を卒業するまでは離婚は考えていませんが、将来は離婚してのんびり暮らすことが唯一の希望でした。 そんな中、父が病気になり、息子が受験の最中、親のためにマンション購入でバタバタしながら自分の仕事と家事をこなす毎日。 金銭的にも生活面でも家族の全てが自分にのしかかります。 子供が自立しても親の面倒を見て当面は自分のためにゆっくりと過ごすことができず、慌ただしいこの状況が続くのかと思い疲れ果ててしまいました。 皆が生活面でも金銭面でも私を頼り、死ぬまで頑張る未来しか見えず希望が持てず、辛い日々です。 生きる希望を教えてください。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

過去の後悔や夫への怒りが消えない

過去の自分がしてきた数々の選択に対する後悔や、夫の言動への怒りが消えず辛いです。 過去に戻ってやり直すことができないことも、前向きに考えて生きていかなければならないことも頭では理解しています。 しかし、体調が優れず思うように家事育児ができなくなってしまっている現状ですので、子どもたちにも申し訳なく、いつまでも気分が晴れません。 病気になるまでは沢山子どもたちと遊び優しいお母さんだったはず。でも今は体も心も辛くて余裕がなく、キツい言動になってしまうことも。悔しい、悲しい、申し訳ない。 夫には、私が倒れたら家事育児もできなくなる、家庭崩壊してしまう、お願いだからと何度泣いて訴えたことか。そのたびに、お前なら大丈夫、何大げさな事言ってるんだ、とヘラヘラ笑われ。家事育児をしないどころか仕事やストレスを増やしてくる。 夫が親身になり支えてくれていたら病気にならずに済んだのに。結婚前にあれほど色々確認したのに。任せろと言ってくれていたのに。 家族よりゲーム、昼寝、YouTube。 騙された、裏切られた、という悔しくて悲しい気持ちが一番強いのですが、それと同時に夫が変わらないなら自分があの時あーしていればよかった、こうしていればよかった、との後悔が消えません。 好きな人と楽しく仲良く子育てすることが私の夢で、夫とは結婚前から理想の家庭像も話し合ったのに。結婚して家族になると、話しが違う!ということばかり。 友達期間も含めると長い付き合いだったので、夫となら大丈夫かなと思えていたのに。 自分が元気なままなら、離婚して子ども達と楽しく生きる選択肢もあったのですが、私が仕事ができる状態ではなくなってしまったこと、子ども達は父親のことも好きなこと等から離婚は考えていません。 でも、夫にされた言動が消せず、事あるごとに怒りと嫌悪感が湧き出てしまうのです。  もちろん、夫のせいだけではなく、私がもっと要領よくできていたら、色々割り切っていたら、私の性格が違うものだったらとも思います。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

夫の不倫について

現在、夫の不倫に悩んでいます。 以前、彼が実家(歩いて10分)に帰るくらいのケンカした際に、出会い系サイトに登録し、不特定の相手と1度関係を持ったようです。 その後コロナで仲直りする間もなく同居に戻りました。 怪しい発言をしたことがあったので、いけないと思いつつ(夫は自分のお友達やプライベートのメールを見られるのを異常に嫌がるため)、パソコン、ケイタイを見てしまいました。 そこで不倫相手を探しており、1度関係を持ったこと、別の人と関係を持つ予定が判明しました。 ものすごくショックで混乱し、寝られない日々が続きました。 離婚か修復か悩んでいたため、先日のケンカの仲直りをしました。 主人は将来のことを考え、しっかりやって行こうと言ってくれました。 ほんの1,2週間ですが、後ろめたさからなのか、将来に向けてなのか、家のことをやってくれます。 ただ、不倫を清算するつもりはなく、相手とやりとりをしていました。 実は、私達は子どもが欲しかったのですが、私が正社員になってから、と決めており、7月に決まり、希望にあふれた状態でこのことが判明したという流れです。 夫は割とまじめで、お金にも厳しく、将来に向けてちゃんと生活しないといけないという人です。 仕事もまじめで、定時に帰ることが多く、休みの日は家か外でほぼ一緒に過ごしています。 そういう点では良い夫だと思います。 ただ、すれ違う女の人を見たり、そういうサイトを見たりするので、女の人が好きなのだと思います。 これは男性の通常の性質だと思っているので、受け止めています。 ただ時に、私のことを下に見ている発言があったり、私に出来ないこと、至らないことがあると、口調がキツくなったり、傷つく発言もたまにありますが、笑ってごまかしています。 夫は今まで理性で抑えてたものが、1度関係を持ったことでタガが外れ、その欲望を不特定多数の人で満たそうとしているのだと思います。 相手には恋人のような関係を求めているようです。 私に対して今まで通りの気持ちを持ってはいないからなのでしょう。 不倫相手に会うのをとても楽しみにしており、身だしなみの準備もしており、すごく嫌悪を感じるとともにショックです。 前の夫に戻って欲しい気持ちと、許せない気持ちもあります。 そんな夫とこれから先、離婚すべきか、修復すべきか悩んでいます。 アドバイスお願いいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

主人と子供について

こんにちは。 何度かお世話になっています。 今日のご相談は主人と子供たちについてです。 三人子供がいて、長男は中3、下2人は小学生の女の子です。 長男は中1から中2にかけて、反抗期、不安定さがひどく、親子で苦労してきました。まだ不安定さはあるものの、今は落ち着いてきたと思います。 長男がひどく暴れていたころ、主人はたまに叱ったりしていましたが、基本スルーでした。私と長男が言い合ったりしていると、大声でうるさい!と叫んだり、本当につらくて、お恥ずかしいのですが、私に息子には死んでほしいとか自殺してほしいなど、恐ろしいことも言ってきました。 お願いだから、そんなことを心で思っても口に出すのはやめてほしいとは伝えました。 たしかにそのころはひどかったので、わたしも息子を怖いとも思いましたし、憎いと感じたこともありました。 他にもひどいことを息子本人ではなく、私に言ってきました。 息子に主人が土下座をして、お父さんとお母さんは離婚するから、普通になってくれ。もうお父さんと会うことはないから。などといったこともありました。 そういうことをすることもすごく嫌でしたが、離婚したら息子は引き取らない前提で話すのが情けなくもありました。 そのあたりから、今も主人と息子はほぼ会話はありません。 しかし、今は息子が落ち着いてきたせいか 、息子が良い成績をとると嬉しそうにするし、○○高校ならがんばったら行けるんじゃないかなど話してきたりします。 しかし、息子に対して成績がよかったり何かをがんばっで褒めることもありません。 私は、以前は息子は全寮制の学校にいれるとか言っていたのに、息子が安定してきたらそんなことも忘れているかのように振る舞う主人にうんざりです。 結局、主人は自分の思い通りに子供が育っているときはいいけど、そうでなくなったらもう嫌になるのでしょうか? 下2人もまだ今はいいですが、反抗期になったりすると、同じことにならないか心配もしています。 そして、なにより私が主人をやはり心から信頼ができなくなったと感じてしまっています。 男親はどっしり構えて…などは高望みでしょうか? これからの心の持ちようを教えていただきたいです。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

夫を信じるべきか

私の夫は現在44歳バツイチで、 2年前に私と再婚しました。 ちなみに私は初婚です。 離婚したのは6年前で、離婚理由は ①元嫁からあなたとの子どもを欲しくないと言われたこと ②元嫁が夫の両親とあまり仲が良くなかったこと ③すれ違いが続き最終的に元嫁が実家に戻り帰ってこなくなったこと ということです(夫談)。 しかし、昨日帰宅後夫が携帯でLINEの メッセージを誰かに送っているのが なぜかその時気になってしまい、 誰に送ってるの?と覗き込んだところ 元嫁にメッセージを送っていることが わかりました。 え!?となった私に 「実は携帯の誤作動で元嫁の実家の 固定電話にかけてしまったようで、 折り返しの電話が3回あったため 事情を説明するためにLINEしていた」 とのことでした。 ちらっとしか見なかったのですが 間違えたということを伝える前にも 会話が続いているような画面でした。 その後、私のテンションが 一気に下がったため、 夫は本当のことだからこれ以上の 弁解はできないよ、と逆に不機嫌に なってしまいました。 「今更連絡とって何も意味がない、 元嫁も再婚してるし、 僕にも新しい家庭があるのに、 疑われるようなことは何もない」 と言われました。 バツイチの人と結婚したということは こういう過去とも対峙することがある ということを頭で分かっていながら 連絡先は消せないんだなぁとか なんだかやっぱりショックでした。 もしかしたら 仕事で遅かった日や土日のゴルフと 言っていたことも元嫁と 会ってたり連絡取ってたりしていた のでは?と余計な疑いまで 心の中に膨らみ始めました。 そもそも携帯の誤作動で ピンポイントに元嫁に電話が かかってしまうって普通に考えたら 発着信履歴に元嫁があった、 つまり最近連絡取っていたとしか 考えられません。 信用はコツコツ積み上げていくものだと 考えていたのですが、 こんなことくらいでそれが ガラガラと壊れていくような気が しています。 夫からは最終的にLINEの連絡先を 消去して、気分を悪くさせてしまって 悪かった、と謝られました。 今後信じるしかないのですが、 今は穏やかな気持ちにはなれません。 何か夫に対してもう少し 話をして元嫁との関係を 再度確認した方がいいでしょうか? どうぞご教授ください。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

妻に信用をなくされ嫌われています。

結婚して12年間、ほぼ同じ内容で揉めています。指摘されたら嫌な態度をとる。無視をする。食事の仕方など挙げたらキリがありません。 自分は、夫としても父親としても人間としても 未熟です。常識もないので、その事を指摘され、喧嘩になり、最終的には、自分が謝るのですが離婚といわれ、焦って、更に謝り、何とか切り抜けています。それが12年間続いています。今まで何度もチャンスもらい、普通になったと思ったら、またやってしまいます。 先日も、喧嘩になってしまい、次はないからと今すぐ離婚となりましたが、本当にこれが最後だから。最後のチャンスを下さいと頼み、何とか回避は出来ました。 しかし、また同じ事をしてしまうんじゃないかと不安です。本当に次は無いので、もし、またやってしまったら回避は出来ません。 自分がやった内容は、些細な事です。普通の大人ならやらない事です。ですが、自分はやってしまいます。 メンタルクリニックにも行って、発達障害かどうか結果待ちです。ですが、あったとしても軽いでしょうと言われました。 自分は妻も子供も失いたくありません。 二度と同じ間違いはしたくありません。 考えると不安です。 今日にでも、又は明日にでも、また同じ事をしてしまいそうです。毎日不安です。 何かアドバイスありましたら宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1

生きることが辛いです。

初めまして。 僕は中学生です。 両親の中は最悪と言っていいほどで、僕が10歳の時に離婚しました。 離婚はしたものの、僕のことを思ってか今も同居はしていますが、先程言った通り毎日喧嘩しています。 内容はいつもお金のことで、借金の話をしています。親にお金のことを聞いてもいつも誤魔化されます。 その喧嘩を聞くのがとても怖いし、辛いです。 そんな僕の話をいつも真剣に聞いてくれて、気にかけてくれていた、僕の唯一の心のよりどころだった担任の先生が先日亡くなりました。 自分の中ではもう死んでしまったんだと受け入れてるつもりでも、その先生のことを思い出す度に「もしかしたら」なんてことを考えてしまう僕自身がとても嫌です。 僕はこのまま1人で全て抱え込んで行かなければならないことや、先生と同じように僕の大切な人が亡くなることがこの先もあると考えると、 とても辛くて怖くて悲しくてどうしようもなくなって生きることが嫌になります。 誰に僕の心を預ければいいのかもう分からないです。 僕はどうすれば生きたいと思えるようになるのでしょうか 誰に心を預ければいいのでしょうか どうすれば先生の死を受け入れられるのでしょうか

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

なんの進展もないまま2年半が経ちました

以前に何度か質問させていただいた事になりますが、よろしくお願いします。 夫とは何度話し合っても何の進展もないまま2年半が経ちました。夫は私の気持ちが変わる、諦めるとでも思っているのか時間稼ぎをしているようにも思えます。相手の女性は変わらず夫が支払っているマンションに住み、この2年半で子供をおいて国へ3度も帰っています。2週間の時もあれば1ヶ月の時もありました。その間、夫は相手との子と一緒に過ごしていました。無理だと断っても お構い無しに行ったそうです。夫が必ず子供をみてくれるとわかっていたから無茶な事も出来たのだと思います。そういった事も私は夫が帰宅しなくなって知り、事前に話してほしいと言っても二度目も三度目も同じでした。 最近になって夫は2年半前に私とした条件や約束を守らなかった事について答えました。それは、それらは自分に死ねと言っているようなものだとか、プライドだ出来ないと言うのです。言葉になりませんでした。プライドって何?そうじゃないよねと夫に話したが通じる事はなく、自分の思いや気持ち相手が優先、私の気持ちはどうでもいいような感じを受けました。離婚の事も最近になって私の望み通り離婚したる、そのかわり後になって こんなはずじゃなかったとか言うなよと言ってきました。離婚する場合の私が出す条件ものめないものは話し合っても無駄、お前は絶対に後悔するとも言ってきました。今まで自分がしてきた事をまるで無かった事のような振るまい、現在も何もしようとせずどこまでも勝手な夫と女性です。 末っ子が不登校になった時に何度も夫に子供と向き合って何でもいいから話をしてほしいとお願いしても自分が好きであぁなったんやろと耳を疑う言葉を言われ、早早と相手との子供に会いに行きました。なんとか登校出来るようになり、また行けなくなった時に夫は私に行かせやんだんやと淡々と言ってきました。ショックでした。 夫は子供たちの前では理解ある父でいます。愉快で物知りの父でいます。嫌な事は言わず、私に言わせ、自分の言葉で子供たちに伝える事はしません。 相手の生活費も自分の旦那に助けてもらうべきだと言うと、それは違うし俺が嫌だと言うだけ。私たち家族の生活は義父に助けてもらい、相手は国の家族と自分の為に国へ送金、おかしな話です。 今後の問題の為にも義父に話さないといけないのですが、どう話すべきか力を下さい。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1