昨日 一度 相談を投稿したのですが 考え方が間違っていたと感じ、削除してしまいました。 もしお言葉をくださろうとしていたお坊様がいらしたら、本当に申し訳ありません。 ここ数日、とてもしんどいです。 激しい後悔と、懺悔の気持ち(子供にも父にも)、 残った家族の心と体調も心配、 また自分はガン検診で引っかかってしまいました。 何もかも駄目になりそうです… 毎朝 早朝に目が覚め、言い知れぬ不安感で しばらく苦しみます。 起きて仕事に行けばなんとかなります。 話できるのは夫しかいないのですが 夫は精神的に弱い部分があるので 昔から深い相談事はしないようにしてきました。 多分、あまり悩ませたり頼ったりすると 身体を壊してしまうと思うので、 そうなると私も辛いので、 なるべく笑顔で心配させないように 夫を癒しながら接するようにしてます。 でも自分のはけ口がなく、家族のいない時に 泣いたり悩んだりして もうどうすればいいのかわかりません もしガンだったら子供の所にいけるかなとか でも怖いと思ってしまう自分もいて情けない。 子供はもっともっと怖い不安な思いをしたのに とてもつらいです 答えづらい質問ですみません…
先日はありがとうございました。 こちらに相談したことで、二ヶ月前に別れた彼とやり直したいと改めて思いましたが、別れの一番大きな原因となった親をまずは説得しなければならないと思っています。 【以前の質問】 http://hasunoha.jp/questions/3638 以前にも数回説得しようと試みましたが、母は泣き、途中で具合が悪いと言い話をやめてしまいます。また、私のことを悩みすぎてストレスが原因の狭心症で救急車で運ばれたこともあるそうです。後日、母から報告されました。 私も大人になれず、ついケンカ腰になるか、泣いてしまうかでいつもまともに話ができません。 父も同じで、以前は駅の構内で大げんかしたこともあります。(お酒が入っており、駅構内の壁に叩きつけられ、大声で怒鳴りあいました) こんな調子なので、親に意見を言うことがとても怖いです。でも、今度こそ主張しないと私の人生は一生親の言うとおりにしなければいけない気がします。 電話すら怖いので、手紙を書こうと思いますが、反応が気になります。 自殺してやるとか言われたらどうしようと思います。 所謂、「毒親」の気がある親に意見する勇気が欲しいです。背中を押してください。 親と縁を切りたいわけではありません。 彼との仲を裂かれたことは許せませんがわたしを育ててくれたことは感謝しています。
度々すみません聞いてください 私は夫からの優しさ、思いやりが全然感じられません 愛想もないし、いつも怖い顔をして何か相談したくてもなかなか言えません 最近は夜ご飯をどこで誰と食べているのかわかりませんが連絡もなく夜遅く帰り、帰ってくるなり怖い顔で頭痛いとか歯が痛いとかお腹痛いと言いさっさと自分の部屋に入っていきます ホントに具合悪いのかもしれませんがそう度々繰り返されると頭にきます それに前に浮気もされたことがあるのでまた?って疑ってしまいます ご飯いらないなら連絡してと言ってケンカになったことがあるので怒らせないように具合が悪いと言っているのかもしれませんが見え透いた嘘だと思ってしまいます 家族をなんだと、思っているのか?ご飯作る大変さとか私の気持ちとかどう思っているかな?聞いてみたいですが実際は事務的な会話しか出来ません 家族らしいことも何もありません もう何もかも放り出してどこかへ行ってしまいたいぐらいなんです どうしてこんなことになってしまったのか?毎晩考えながらこのサイトで何か糸口がないかと読ませていただいております 私の考え方がおかしいのでしょうか? アドバイス頂けると有難いですよろしくお願いします
私はこの春、大学一年生になりました。 自分がどういう自分になりたいのか、どんな友達が欲しいか、将来どんな職業に就きたいか、分からなくて、毎日不安でつまらない人生だなと感じてしまっています。人と関わるのも自分に自信がないため、どういう自分で関われば良いのかわかりません。 大学はミュージカルコースに通っていて、自分はミュージカルが好きで決めた進路なのに、入学してから一ヶ月。課題ややるべきことに手につかず、こんなことやっても自分に良いことなどあるのだろうかと感じてしまいます。 高校までは、与えられたことを一生懸命やろうと頑張ってきましたが、大学生になってから自分で判断して、自分で決めて、道を開いていかないといけないことを知って、生きることが怖くなってしまい、生きる意味がわからなくなってしまいました。 そして、人と関わる意味もわからないです。ただ、傷つけられて、思ってないようなことを言って話を合わせて、苦笑いして、疲れてしまうだけです。 好きだった宝塚も最近見ても感動しなくなってしまいました。あの人たちは何であんなに努力ができるのだろう、大変そうだなと感じてしまい、自分が素直に好きなものだったのにそれさえも素直に感動できなくなって、自分どうしたのかな…とと感じます。 常識的な、あいさつをする、お礼をする、謝る、思いやりを持って人と接するなど、それさえもなんの意味があるのか、分からないです。 何が正しくて何が正しくなくて、自分はどうしたいのか、どうありたいのか、本当に分からなくなってしまいました。人として、大丈夫かな?と感じます。でも、このままでは自分もどうなるのか分からなくて怖くて、変わりたくて相談させて頂きました。
私は二人姉妹の長女ですが、あまり可愛がられることがありませんでした。 それは生活が苦しく両親に余裕がなかったこと、私がどんくさくて両親をイライラさせたことが理由と思います。 現にお人形のように可愛いく成績の良い妹にはいつも優しく皆で可愛がっていたのですから。 お前はどんくさくて覚えが悪いのだから人の何倍も努力しなさい、そう言われたとき、私の心は砕けたと思います。 学校でいじめを受けても私が悪いと思い、人生を諦めました。 ありのままの私ではダメなんだと。 私なんかが生まれてきてごめんなさい、と思いました。 なぜ生まれてきたのか、なぜ、なぜ、そう思い今まで生きてきました。 好きな人ができても、私なんか愛されるわけがない、そう思い近づけません。 職場ではそれなりの役職に就きました。 でも私はダメな私が出てきて自分の居場所がなくなることが怖くて怖くて、頑張りすぎてしまい、周りから疎ましがられてしまいます。 毎日が苦しく、私なんかいなくなればいい、消えてなくなりたい、とさえ思います。それでも私だって、 人に愛されてみたかった。 結婚、してみたかった。 子供、産んでみたかった。 でも、私は子供に生きる喜びを、教えてあげられない。十分に愛してあげられるだろうか。 私と同じように苦しい人生を歩ませたくなくても、そうしてしまう、生きる意味を教えてあげられない。 だからずっと一人を選びました。 でも、やっぱり私は生きなくてはいけない。 こんな私に、生まれてきた意味、生きる意味、教えてください。
(編集部より。特定の回答僧を指名した質問はできませんので、タイトルを変更しました。) 暖かいお言葉ありがとうございました。人間嬉しくても泣くのですね。忘れていました。 でも御坊様、生きているのが怖いのです。生きていて良いのか?死んで初めて役に立つのではと自然に思ってしまうのです。夜かろうじてベッドに入る時、朝目覚めません様にと願い、朝目覚めるとガッカリの繰り返しです。自ら命を絶つ事は罪なのでしょうか?私が死ねば主人は法律的にも私を憎み叩き潰す事しか考えていない実の二親と妹から解放されるのです、間違いなく。二親と妹は厄介払いが出来たと間違いなく喜びますが、主人は解放されます。仏様が私の命を絶ってくださるか(恐れ多い言葉です、お許し下さい)アクシデントで死ぬか、自ら命を絶ってしまうにせよ、私にもしもの事があったら主人には死後離婚してもらいたいのです。夫にせよ妻にせよ、相手の家と縁が切れる法律です。御存知の様に私の二親と妹は主人にどんな難癖をつけてくるか分かっていますから。その上3人とも怖ろしい程の守銭奴です。どんな形で私は死ぬのか今は分かりませんが私の死後、主人が3人に苦しめられたりするのはたまりません。
私はパニック障害で今治療中です。 治療といっても私の場合は発作があまり起こらず、薬は処方されずに行動療法で治そうとしてます。 私は側に誰か頼りになる人が居ないととても怖くて不安になります。 なので一人で外出、留守番、バスに乗ることが出来ずにいます。 しかし、一人でバスに乗ることはなんとか出来てまた練習しようとの話になったのですが…。 今度バスに乗る時はかなり長い時間乗らなければいけないのです。 医師からは「目的地に着くまではバスから降りてはいけない。途中で降りてしまうと不安がぶり返して逆に乗れなくなる。」と言われたので、最後までは乗るつもりです。 けどどうしても「乗ってる時に発作が起きたらどうしよう」「発作が起きたら誰も助けてくれない」「発作が起きて自分が自分でなくなってしまうのが怖い」とネガティブな考えばかりが浮かんでしまいます…。 私は現在高校生なのですが、今は休学して来年には復学したいと思っています。 学校にはバスで通うしかないのでどうにかして乗れるようになりたいです。 来年までにバスに乗れないといけないので、焦りが来ているのか最近はその事ばかり考えてしまって暗い気分です…。 練習は明日やるつもりです。 不安や恐怖と上手に付き合うにはどうすればいいのでしょうか? どうか回答よろしくお願いします。
こんにちは。何度もお世話になっておりますが、よろしくお願いいたします。 私は、幼い頃から乗り物酔いをする為、あまり遠出をしたことがありません。家族がどこかに出かける時も、いつも留守番をしていました。 小中高での遠足や修学旅行にも苦手意識がすごくあったのですが、不思議とそこは何事もなく楽しく過ごせました。 20代の前半頃までは幼い頃のような不安や苦手意識は減り、遠出の回数もいくらか増えたのですが、ここ数年はまた同じような不安があり今は人の運転だと車で30分とかそれぐらいの距離しか出かけることができません。電車やバスは怖くてもう乗ったことがないです。 出掛けたい、遊びに行きたいという気持ちはあります。でも、酔ったら…と思うと動けないのです。 今日も本当はすごくすごく行きたかったイベントがありました。そこまでは新幹線とバスで3時間以上かかる場所で、特にバスが苦手な私にとって40分乗っているのは不安でしかなく、行きたい、でも怖い…と何度も自分の中でいったり来たりし、最終的に諦めました。 行かない選択をし諦めたのは自分なのに、やっぱり行きたかったな…と思ってしまいます。 でも、それ以上に乗り物に対する不安があります。 乗り物酔い克服には三半規管を鍛えることがありますが、自分の気持ちが特に大きいと書いてありました。 乗り物だけでなく、出かけ先でこうなったらどうしよう…とか起こってもないことに不安になったりもします。 不安を少しでも減らす為に、心とどう向き合っていけばいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
こんにちわ。 何度も相談させて頂いています。 私は、人からどう見られているか、が気になってしまいます。 先程、家族で買い物に出掛けたのですが、その先のレジで職場の方のような方に会いました。 おそらくですが、職場の方だったようなという感じです。 職場の方??は此方を見ていて、目が合ったような気はしました。 私はチラッと見ただけで、後は真っ直ぐ前だけ見ていました。 私は眼鏡をしておらず、まさか職場の方が居られるとは思っていなかった為に挨拶等はしませんでした。 声をかけられることもなく、店の外に出る際に後ろを振り返りましたが、此方を見ている様子もなかった為そのまま帰宅しました。 普段職場では、マスクに眼鏡です。 ただ、飲み会で一度マスクも眼鏡もしていなかった事があり気づいたかもしれないと。 今になって不安になってきたのです。 挨拶もしない子だと、悪口を言われていそうで不安になったのです。 職場は女性が多い職場なので、余計にそういった悪口や噂があると思うので。 そして、少なくとも新人なこともあり好かれてはいないので、余計に風当たりが悪くなりそうで怖いです。 今日だけではなく、こういった風に考えてしまう自分が嫌です。 何をしても批判する人はするんだとわかっています。 どうせあの人は夜勤担当の人だから、そんなに会うことはないし、それで怒っていじめるような人間なら、縁が切れて良かったと思う所もあります。 長く勤める気もないので、仕方ないと割りきろうとも思いました。 でも、いつも想像して怖くなります。 こういう思考に陥ってしまうと、なかなか忘れる事が出来ません。 人の評価が気になるとき、どう考えればいいのでしょうか。
いつもお世話になっています。 私は、もう取り返しがつかない悪い酷いことをしてきた人間です。 それなのに、自分本意で好きな人と恋人関係になってしまい一ヶ月になります。 日に日に、彼の事が本当に大切で、何より幸せになって欲しいという思いが増してきています。 自分が犠牲になっても彼が幸せになって欲しいと思うようになりました。 当初は、自分が幸せになりたいがために、自分がこんな闇だらけの人間でありながら彼の人生にら関わる選択をしてしまいまい、 せっかく明るく順風満帆に生きてきた彼の人生に、 私のような普通じゃない、悪い人間、異常者が関わってはいけないと申し訳なく思うようになりました。 こんな、人間じゃなかったら、普通に純粋に彼の側にいられたのにと思うと過去を何度も悔やみ苦しくて、 卑怯ですが安定剤に逃げています。 早く、日が浅い内に離れないとらいけないとわかっています。 死ぬまで一人でいることが罰なら、そうしないといけないと思います。 でも、死ぬまで耐えられるのかと考えたら、 絶望感で今すぐ死にたくなります。 でも死ぬ事が罰だと考えれば、死んでいけない理由も無いと思ったり、 自分の都合の良いように考えだして とにかく自分が悪いのですが先が怖く苦しく、罪悪感でたまりません。 こんな人間でなければ、という後悔から抜け出したい。 そのためには、死しかないように思うと怖いです。 その前に彼から早く離れないといけないので焦ります。
去年の暮れから言葉がきついところがあって迷いもあったのですが、話もかなり進んだし、ご縁を大切にしようと思って結婚しました。その後、喧嘩の度に、大声で怒鳴られたり、無能なのに仕事続けたから病気になったんだ!と言われたり、リモコンやズボンを私のすご横に投げつけられたりすることがありました。私も、怖くて泣きながら大声で怒鳴ったり、洗濯干し台を床に叩きつけることもあったのですが、両親や友人に相談して最近は聞き流すように努力してきました。しかし、先週、義父が医院の歯科医院で会計を手伝ったところ、水増し請求していることを知り、その不正を改善しないと私は手伝えないと旦那に言ったところ、俺に言うな!親父に言え!と激怒されたので、スマホで暴言を録音したら、録音しやがってとさらに怒りスマホを取られたので、取り返そうとしたら揉み合いになり、髪の毛を鷲掴みにして引っ張られたので、私は悲鳴をあげました。私は怖くて今地方の実家に帰ってきてます。父親が昨日旦那に会いに行ってきて、彼はもうしない、謝るといったそうですが、私には全く連絡はありません。今日で実家に帰り9日目になりますが、私が実家に帰らせてもらうとLINEしたものなど既読にすらなってません。楽しい時間を過ごしてたこともあったし、彼を信じて努力しようと思ってきましだか、今回のことで、今後幸せな家庭を築いていく自信がありません。このような暴言、暴力は治るとも思えません。今後別れるべきでしょうか?
数ヶ月前に、祖母が認知症になりました。前々から兆候はあったのですが、骨折で入院し、帰ってきた時から少しずつ進行しているようです。 私は、そんな祖母の行動にすごくイライラしてしまいます。毎回同じ話をするのは老いているから仕方ないのでまだ堪えられますが、毎分毎分、特に用事もないのに私の名前を呼ぶのが嫌で嫌でたまらないんです。 こんな事はイライラする事でもない、と落ち着いている時なら思えるのですが、いざその時になるとイライラを堪えきれず、つい大声で反論してしまいます。 祖母はよく認知症らしい事件を起こしていました。私は毎回イライラしてしまい、しまいには、ふとした瞬間に祖母の死について考えてしまうまでになってしまいました。 祖母は、たまにいつもの祖母に戻ってくれます。その時に「怖いねえ、怖いねえ、寂しい」と言っているのを聞くと、言いようのない罪悪感に苛まれます。その度に、祖母も自分も嫌うこんな自分を変えたいと思うのですが、上手くいかず、どうしても後悔する結果になってしまいます。 どんな心の持ち方をしたら、優しく、心の広い人になれるのでしょうか。アドバイスをよろしくお願いします。
価値観は、十人十色…人それぞれ違うとわかってはいます。 ですが、私の周りは、いい加減な親が多い。 私の考え方が古いのか…周りと噛み合わない事が多々あります。 沢山沢山ありますが、最近の出来事で言えば…例えば… ・携帯の使い方や、文字の怖さ、相手の顔見えない怖さ。 ・トイレの使い方。生理用品の捨て方。次の人が気持ちよく使えるようにする事がマナー。 ・ 言葉の使い方、箸の持ち方 など、ほんの一例ですがこうゆうことをしっかり伝えている親が本当に少ない。少なくとも私の周りには居ないです。 私は日頃から、色々な事を子供に伝えています。それが親の役目だと思っているのですが…今の親は何故叱らない?マナーを守らせない?注意しない? 私には理解できません。私はどちらかと言えば早く出産したので周りのママ友は9割方年上です。それなのに何故? 不思議で仕方がありません。 正直私のような堅苦しい?考え方は浮いてしまい、生きづらく感じてしまいす。 偉そうに聞こえるかもしれませんが、私は人として当たり前の事しか伝えていないし、伝えている事は間違えてると思わないです。ですから、適当に周りに合わせる事が出来ません。融通の利かない性分ということもあり、その場しのぎの嘘もつけません。 どうしたら良いのでしょうか? 逆に、私が子供に干渉し過ぎ?おかしいのでしょうか? 私はこのまま貫いても大丈夫でしょうか?
こんにちは。以前部活関連の相談をさせていただきとても励みになったので、今回も相談させていただきました。 今回悩んでいるのは休部している部活に戻るべきか辞めるべきかについてです。 私は7月から休部させていただいているのですが、理由は精神的に辛かったのと他にやりたいことがあったからです。 部活を休部したおかげで心身ともに余裕ができるようになりました。また就活に集中することができ進路も少しずつ固まってきました。順調にいけば今年中に内定がいただけるかもしれません。 しかし、就活が終わったあと部活に戻るか否か悩んでしまいます。 躊躇う理由としてはもう辛い思いをしたくないからです。部活は体力的にも精神的にもきついことが沢山あったのでそれが怖くなってしまいます。 また、戻った時には最上級生なので自分が役目を果たせるかとても不安です。他のみんなは今も部活をして部員として成長しているのに私はしていません。だから戻った時に足手まといになりそうで怖いです。 しかし、もう一度馬に会いたい、部員と一緒に部活をやりたいという気持ちもあります。 このまま辞めて楽になりたい、自由になりたいと思う欲と、このまま辞めて恩を返すこともできず部員と馬に会えなくなったら後悔するのてばないかという懸念がせめぎ合っています。 ぐるぐる考えてしまい自分で決断することができません。なので何かご意見をいただきたいです。 長文失礼いたしました。
全てが怖い。 私の発言ひとつひとつで、たくさんの人を傷付けてしまったような気もする。今、孤独に打ちひしがれています。孤独で、大切なものは失いました。 両親は愛してくれています。でも、もし両親が死んだら?私はどうやって生きていけばいいのでしょう。 私が全て悪いから、私の性格が悪いから、私が気が利かないから、みんな、私のことが嫌いになってしまったんだ。みんなから白い目で見られているような、ずっとそんな気がして、毎日眠れぬ夜を過ごしています。 ここでしか吐き出せない。誰かに話しを聞いてもらいたかった。もう、生きていく気力が湧きません。早く死にたい。毎日そればかり。私は私を憎んで恨んでいるし、誰よりも価値のない人間だと思っています。自分を許すことも出来ず、ただ怯えて、苦しいばかりの毎日に、疲れ切ってしまいました。 まだ、若くて、周りはもっと楽しんでいるのに、どうして、こんな人生になってしまったのでしょうか。分からない、どうすれば、生きていける?私は私か生きていくことを許せる?一人は怖い、一人でもどうやって生きていけばいいのだろう、どうかご教授ください。支離滅裂な文章で、申し訳ございません。
私はこれまでに好きになった人から好かれたことがありません。誰かから好かれることがあっても「好きな子ほどいじめたくなる」が行き過ぎて嫌な思いさせられたり、彼らには悪気がないのでしょうが私にとってはすごく怖い経験をしたりと恋愛にいい思い出がありません。 男の人が未だになんとなく怖いし、自分は好きになってもらえないという諦めの気持ちがあるのですが、同じ部活の男の子が好きになってしまいました。でも彼は私のことをただの友達としか見ていなくて辛いです。 信頼できる友人からアドバイスをしてもらって距離を縮めようとしても上手くいきません。空回りしている感じもするし、彼と話す時の自分はいつもより猫を被っているような気がして違和感があります。 好きになってもらいたくて見た目を変える努力もそれなりにしてきました。でも、痩せたくて食べないせいで肌が荒れたり、ストレスで食べ過ぎて結局太ったりして上手くいきません。お化粧でマシにしようとしてそんなに使い切れるわけないのにたくさん化粧品を買ってお金を無駄にしたりもしました。自分の顔の嫌いな箇所も増えて、鏡を見るのが辛くなりました。 人を好きになることはすごく素敵なことだし、いつかは好きな人と結婚して家庭を築きたいという願望もあります。恋愛に嫌な思い出があるからこそ今の恋で精神的に前に進めたらいいと思っています。 でも、今の私は恋する前よりずっとボロボロでどんどん醜くなってます。嫌われないように気をつけて話している分、つまらない女になりました。これじゃあ好きになってもらえるわけがありません。 私は恋愛に向いていないのでしょうか?どうしたら取り繕わずに好きな人に向き合えるでしょうか?
暫くの間にひさしぶりに、心からずっと怖くてしかたがありません。 私は8年くらいに100円ショップのアルバイトをしていました。 接客、電話対応、注文の受付、納品の検品…とこなして来て、人間関係もいい人たちで忙しい中でも人手不足で大変な思いをしていましたが充実していました。 しかし、今勤めていたお店が閉店し、ちょうど5月で失業してしまいました。 職が無くなったところで気がつけば30代後半になってしまい、頑張って職を探そうと調べていたら…… ネットには30代後半のフリーターは正社員になる確率が非常に低く、更に資格もないままでもどの会社でも受け入れてくれないという現実を知ってしまい、さらにとるほどほどアルバイトはすぐに切られやすいという記事まで大量に書かれている事も、自分のこれからの未来が絶望しかないという頭が離れられなくて怖いのです。 私はアルバイトしてからやっと自分に自信がつくようになったのに、今の社会は30代後半の就職は激減なほどに難しいと記事に書かれて、40,50となっていれば、最悪ホームレスになるんじゃないかと泣いてしまうのです。 病気で倒れたら一切の生活費が入らない、でも結婚はもうこの年である私としてもうまく行くはずがないですし、結局は人を養う力もないので自分を養うのが精一杯です…… 私の未来はそろそろ終わりなんだってことばかりで、それしか考えていないのです。この気持ちはどうしても消えなくてとても苦しいです…
貯金が尽きたら死のうと考えています。もう少しで無くなります。 過去のいじめや嫌なことを忘れることができません。 プロフィールに過去の出来事を書きました。 怖かった両親は今は少し丸くなって、穏やかに笑うようになりました。同級生とは顔も合わせなくなりました。 周りの人達はどんどんいい方向に向かうのに、私はずっと落ち込んでて、皆忘れていくのに私だけ全て覚えています。 プロフィールにはとても書くこともできないことも何度かありました。最期まで誰にも言わないと決めた秘密もあります。 もう生きていたくないと思いました。死ぬ準備を進めています。 貰い物以外の私物はほとんど処分して、持っているいろんなアカウントも削除しました。 後はカード類の解約だけです。 死ぬと決心した日から、心が軽くなりました。昔は同級生や両親に嫌な感情を持っていたのですが、今は何もありません。 この人たちが幸せになろうが不幸になろうがどうでもいいと思います。 少し願うとするなら、同級生たちにもし子供ができた時は、いじめをしない優しい人に育てて欲しいと思います。 私物の片付けをしている時に、少し考えることがありました。 もしかしたら私は自殺を考えるほど悲しんでいると両親に知って欲しくて、こうやって準備をする姿を見せているのではないかと。 現在私は実家暮らしなので、こういうことをするとかなり目立ちます。 結局両親はなにも気づくことはありませんでした。 死ぬことは怖くありません。今の自分の思考が正常では無いことは感じています。 死んで人生から逃げるのはずるいでしょうか。自殺はどれくらい恐ろしいことなのでしょうか。
私は、昔物を返せない癖がありました、反省して今は、なくなっているので今から物を返そうと思いました。でももし謝って許してもらえなかったらどうしようかと不安でたまりません 1、友達との出来事 昔友達だった人の教科書が間違って入っておりなかなか返せませんでした。今は、まったく話さないしクラスも違うので話すのが怖いです。その人は、陰口が多くて裏で陰口を言われるのでは、ないかと不安でたまらないです。教科書は、購入したそうなのど値段弁償しようと考えています。学校では、お金が持ち込めないため手紙で気持ちを伝えてポストボックスに入れたいと思いましたが直接に謝らなっかたということで陰口を言われるような気がして怖いです 2、先生 次は、先生から借りた筆箱です。今は、卒業した学校ですがいつも学校の前を通ってい通学しています。その先生は、今も学校にいます。筆箱を紛失してしまったため筆箱に筆記用具を入れたものを返そうかと考えています。電話で先生に返し損ねった言い後日取りに行ってもらおうかと思いました。でも先生から嫌われたくないっていう気持ちがあってなかなか返せません 自分を守るために人の物を返せない自分に腹が立つし過去なんでこんな過ちを犯してしまったかも分かりません。どうすれば物を返せると思いますか?
以前も仕事のことで相談したのですが苦手な人が職場に一人います。 その人は70歳の女性で普通に質問しているだけなのに機嫌が悪いと怒鳴ってきます。 他にも嫌いな人にはあからさまに態度がキツく怖いです。 なぜ不機嫌なのかとわからず、みんなから嫌われています。 ある時からなぜか私に当たりが強くなり怖すぎるから辞めようと思い会社にいいました。 辞めるなら理由を言わないとと思い正直に理由をいいました。 ですが会社は『辞めてほしくない!前々から言い方がキツイのは気になっていたし何回か注意したことはある、、、70の人にも直してほしいから話をしてみる』と言われ70の方と話をしてくれたんですが、やはり怒ってしまい私にさらに当たりがキツくなりました。 動悸 めまい 憂鬱感などの症状が出てきたので心療内科にいったら適応障害と言われ診断書をいただき2ヶ月休職になりました。 休職して今の職場に復帰は気持ち的に無理かなと思い会社に辞めたいといいましたがにごされました。 従業員の方も辞めないでほしい。70の人は3.4年したら辞める!休職して復帰してる人も沢山いるからと言われます。 仕事内容は好きで辞めたくないのは正直な気持ちですが、、、70の方とまた働くことができるのか、、、適応障害、調べてはみましたが原因をなくなさいと治らない、再発すると書いてあったので辞めるべきなのか、、、復帰のことを考えると胃が痛くなります 一回復帰してみて無理なら辞めようかとも考えました 適応障害だからか考えがまとまりません(泣) 何をいいたいのかわからなくなってしまいましたがどーしたらいいでしょうか