hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 5396件

同級生に素っ気ない冷たい態度をとってしまった。

学生時代、同級生に素っ気ない態度をとってしまったことにとても後悔しています。 当時その子は、毎回授業中寝ては、私にノートを貸してと言われたり、自慢話ばかりしてきたり、たまによく分からないところでキレたような態度になったりとちょっと癖の強い子でした。 あまりにも借り癖が酷いので、 「授業中起きなよ」と私は静かにキレてしまいました。それからも居眠りは続いていましたが、ノートを借りてくる事は無くなりました。 そして授業中にその子が自慰行為をしているということが引き金となってさらに苦手になってしまいました。ノートの件や急にキレたりする不満を友人に愚痴ったりしてしまったこともありました。 その子と一緒にいることに段々嫌気が指してしまい、選択授業の移動教室の時に違うお友達と行く事にしたのですが、その時にその子が「一緒に行こう」と言ったので、私は「うん...」と素っ気ない返事をしてしまいました。 話し掛けてきた時も、返答はしましたが 冷たいトーンになってしまっていたと思います。 それからはその子がついてくる事は無くなりました。 友達3人、私、その子のグループで食べていたのですが、友達の2人もその子が苦手だったようで3人のぎこちない空気が流れてしまいました。その様子にその子は怒っていたようで最終的にはその子は違う子と一緒にお弁当を食べたり行動していました。 私とその子は同じ掃除当番の班だったのですが、喋る事はほぼありませんでしたが、しかしその子は、掃除の時に手伝ってくれたりしました。 また、最後の卒業の時の登校時には、「あ、あんこちゃん」と声をかけてくれました。声をかけてくれるとは思っていなかったので、私は「あ、おはようっ」と驚いたように言ってしまいました。 それから卒業して私は何故、幼稚な態度をとってしまったんだろうと後悔しています。感情的にならず、冷静に判断すれば相手を傷つけずに済んだのではと落ち込んでいます。 現在はそういった、苦手な人がいても 真面目に向き合って接するように心がけています。苦手な人と接するたびに、学生時代の事を思い出しては死にたくなります。 私はその子に恨まれているかもしれません。その子は私の事をどう思っているのでしょうか。 自業自得ですが罪悪感で眠れない日々が続いています。 私はこれからどうこの後悔と向き合っていけば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

最も良い復讐ってありますか

最近、警察に捕まりかけてからここの坊さんいいろいろ相談してるものです。 今までは自分のやったことや内面を激しく責めたててました。 それから母親の憎しみへ変わり、最近風化もしてきました。 そこで終わりだと思ったんです。けどそうじゃなかったんです。 銭湯に入ってるときです。 (なーんだ、うちの家庭は問題なかったなかった) そう結論を出したときにズドンと来るものがありました。 自分の心の中に激しく母親を憎んでる自分がいて、そいつは壁の隙間からこちらを見ていました。 まだ続きがあったんです 僕は幼少のころから激しく母親を殺したいと思っていたことを思い出しました。 最初はそんなばかなと思ったんですが。ここの坊さんとの相談でちょっと言葉にしづらい感覚を覚えましたので、それを頼ってみると過去のいろいろな記憶が思いだせました。 父親との記憶はほぼありません。せいぜい膝の上に乗ってるのと癇癪を起して蹴り飛ばされたことがあるくらい。もちろんそれはトラウマですし怒りも感じます。 母親との記憶は多いです。まず母は非常にめんどくさがりでした。掃除も洗濯も料理もいつもやりたくなさそうでしたし、実際祖母にやらせて自分は遊びにいったりTVばっかり見ていました。 僕との接触は何かそれっぽい理由があったんだと思いますが常に怒鳴り散らしていましたし、手や足が出ることもしばしばありました。 一番きつかったのは追い出すことを迫って来た時です。僕は母親がいなければいきれないと信じてましたし、それはまるで「殺すぞ」と言われてるような気がして非常に怖かったです。 離婚して引き取られた後は前より家事をするようになりました。 ごはんが出るようになりましたが、ちょっとでもケチをつけるとじゃあ自分で作って、もう食べるなと言われたので黙って食べてました。 たまに味を聞いてくるときも正直に答えると取り上げられてしまったのでうそをつくのがつらかったです。 他にもたくさん許せない、怒りを感じるエピソードはありますがそれは徐々に消化していくしかないようです。 何が最も良い復讐になりますか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

祖父の死からもうすぐ2ヶ月です

先日、約2ヶ月間の入院生活を経て、祖父が亡くなりました。祖父は持病があったものの、ずっと元気でした。訳あって私と祖母と3人で暮らしていましたが、洗濯・掃除以外の家事は祖父がやっており、車での送り迎えや、料理など、私の生活の中心に祖父の存在がありました。 突然の脳内室出血により、緊急入院、2週間の間に三回の手術、1ヶ月間の救急病棟での入院生活、その後通常の病棟へ移動、そしてリハビリの病院へ転院し、転院から一週間せずに亡くなりました。 最初の病院へは、ほぼ毎日私がお見舞いに出向き、少しの時間でも祖父と共に過ごしました。小さい頃から祖父母にたくさんお世話になっていた私は祖父が大好きで、両親よりも大切な存在だと考えていました。 そんな祖父が亡くなり、心の底から悲しく、辛いはずなのに、冷静に受け入れている自分もいて、今までとなんら変わらない生活を送っています。 時々、辛くて悲しくてどうしようもなくなり、もう祖父がいない現実を受け入れているようで、まだ全然受け入れられないのだと実感します。というか、色々なことが急に起こりすぎて、全くついていけていないという感覚です。 それでも私の生活は変わらず続いており、時間は流れて、一緒に過ごした日々、病院での生活、祖父が生きていたことすら忘れてしまいそうな気がしてこわいです。 昔から私は家族の前では泣けないし、素直な思いを口にすることもできません。自分が何を思っているのかもよくわかりません。 受け入れられないのに、忘れてしまうのが本当に怖いです。どうやったら受け入れて生きていけますか。なんだか空っぽになった感じがして、自分が自分を生きている感覚がなくて、苦しいです。 普通に生活出来ているということは、本当は受け入れているということでしょうか。 わかりづらい質問ですが、誰か助けて下さい。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2
2023/05/22

息子の不登校について

以前も相談させていただきました。 高校3年生の息子ですが、先日部活を引退しました。 部活があるからなんとか学校へ行っていたような状態で、引退後は想像通り学校へは行けなくなりました。 今朝は休みたいと行ってこないので行くかと思ったのですが、始業時間ギリギリになって熱があるから休むと息子から連絡が来ました。 急いで帰宅し熱を測ると平熱。 嘘をついてまで休むようになってしまいました。 それでも夜になると勉強を始めたり、学校の課題をやったりで、翌日は行くのかな?と思ってもやはりいかなかったり。 担任には見守りましょう。学校へ行くように。と言うような声かけはやめましょう。と言われています。 ですが、やはり単位のこともあり焦っています。 学校へ行かない間も寝てるかテレビかゲーム。 夜勉強し始めてみんなが寝沈まると、3時くらいまでYouTube。 早く寝ようと声かけをするとイライラ。 私が過干渉に育て、苦しい時に味方になってあげなかったので私を憎んでいると思っています。 心配していることを伝えても同情されたくない。そういうのが嫌なんだ!とそれからは完全に無視。 どう対応してあげればいいのか。 なるべくうるさいことは言わないように、挨拶とかは必ずするようにしていますがやはり無視されています。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

働きたいが、何度も失敗して辛い

私は今、無職で休職中です。 親の借金を返すため、体調をみて働こうと活動しています。 持病があり不規則に全身が痛むため歩けない時もあり、今まで勤めた会社3社も辞めました。 親の介護と自分の通院を考え、今は障害者のパートで応募していますが、中々受かりりません。 私の暮らす地域の求人はどれも最低賃金(850円で通勤費なしが普通)で、病気が発覚する前のことを考えるととてもみじめで悔しいです。 思えば人生は不幸の連続でした。 雨漏りのする貧しい家で虐待に耐え育ち、高校生でバイトを掛け持ちして進学資金を貯めつつ親にもお小遣いをやりました。幼少期のこともあり、周りの生き生きとした学生に馴染めず暗い学生時代でした。大学では主席で卒業し希望の企業に就職も出来ましたが、かねてからの病気が発覚。 何度転職しても再発し、自費治療でお金も無く、親にも借りました。でも稼がなければ生活も借金返済もならず…。 なんでも自分で切り開いてきたけど、もうダメだ。十分苦しんだ。もう楽になってもいいよねとさえ思えてきました。 こんなに不幸が続くのは、前世が相当悪かったのだと言われたことがありますが、よく分かりません。 限りなく心が折れていますが、 健康で働けたらどんなに人生楽か! そんな事を考えてしまいます。 他の人もそれぞれ辛いよ!というのは十分わかっています。 どうか、もう一度頑張るために喝のお言葉をいただけたらありがたいです。

有り難し有り難し 34
回答数回答 1

自分の人生に絶望します

生い立ちはプロフィールをご確認ください。 自分の人生を振り返ると、どこで間違ったのだろうと毎日毎日考えてしまいます。 自分自身、母親なのに恥ずかしい話ですが、小さいときにもっと甘えたかったこと。ダメなところも受け入れて欲しかったこと。比較ばかりされて辛かったこと。思い出すと苦しくなります。 そして、反面教師にすれば良いのに自分の子どもにも親に言われたことと同じようなことを言ってしまい、後から後悔します。 その時その時、他の誰でもなく自分で選択してきたのに人生に後悔しかありません。 幸せな人を見ると、私もこんな風になれたかもしれない。なんて落ちぶれた人間なんだろうと、自分が恥ずかしくなります。 何度も死を考えました。今日も実行しようか考えています。 けれど大好きな祖父母を思うと、悲しませてしまう…と踏みとどまることができています。 現在の夫は本当に優しくいい人です。お墓の件もあり、もしかしたらご先祖様が巡り合わせてくれたのかなと思うときもあります。 実際にそんなことあるのでしょうか。 しかし、きっとこれからも受け入れられていない、消化できていない過去を背負っていかなければいけないと思うと、もう生きていける元気がありません。 もし、もう頑張れなて死んでしまっても、許して欲しいと思ってしまいます。 こんな私はわがままでしょうか。 お坊さんの考えをお聞かせ下さい。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

現世は地獄なのか

自分は生まれたときから喘息、アレルギー、同性愛と身体的社会的にある種のハンデを抱え生まれてきました。 身体的な問題は部活などで一般人レベルまでには至ることができ、改善出来たと思います。 性的趣向は女性の方と付き合ったりしましたがやはり違和感があり、変られないものですね。 この世の中を生きていくにつれて、何か自分ではどうしようもないことが頻繁におこり自分の人生を歪められているような気がしてなりません。 育った家庭も母と父方の祖母、父と兄が冷戦状態で暖かい家庭ではありませんでしたし、部活でも素人の私が小学のときに全国大会にいった人たちとレギュラー争い。高校受験も三年間頑張って勉強したが定員割れであまり頑張って来なかった人も受かる。大学は父が廃業し、進学を諦めました。 そういったことで高校卒業後直ぐに就職しましたが、一定の成果をあげると次々に増えていきそれが出来ると不得意な分野にまわされ、またそれが出来るとまわされるということが短い期間で起こります。 同期などはのほほんと同じ仕事をしているのに。 職を変えてもまた同じような現象が繰り返されます。 何故か最初から不利なことばかりが繰り返され、乗り越えてもまた不利な位置に戻される。或いは努力しても報われない。 そんなことが頻繁におこるのでもう何もする気にならなくなってしまいました。 世の中を見ても些細な争いや戦争・病気・飢餓 自分やそのごく狭い周囲のことしか考えないような言動 一つの失敗で築き上げてきたものが壊れる なにか蜘蛛の糸を垂らされ必死に登りなりなさいですとか、石を必死に積み上げてる最中に崩されるですとか聞いたことがある話がこの世には溢れているように思えます。 やはりこの世は地獄なのでしょうか? 早くこの世を抜け出したいと思う今日このごろです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

家族問題、自分の為に諦めてもいいですか?

家庭の問題に対してどういう心構えをすればいいのか教えて下さい。 家庭内に孤立している家族一人がいます。 その人が不憫でかわいそうで助けたくて、その人への悪い考えを改めてほしかったのと、 私自身も家族に不快な思いをしていたので、家族をひたすら説得し続けてきました。 「あの人は何も悪気は無いよ!あの人はみんなと仲良くしたいのになんでそんな嫌うの?!」 「そんなに何でも悪く暗く考えんときや!明るくいようよ…」 でもどう言っても無理でした…。私は精神疾患を抱えていますが、体調がどんどん悪化してしまいました。私だけが疲れてしまいました…。 それで気づいたことが 「私は誰の為に生きてるんだろう。こんなに毎日泣いて苦しんで、何も自分楽しめてないやん!もっと笑ってたい!」ということと 「人に変化を求めても無駄や。私が不快に受け取らなかったらええんやな。心の持ちようってこれか…」 ということでした。 私はもうじき親元を離れて自立します。自分の人生、自分が楽しんで生きたいです。 もう家庭の問題について苦しんで考えるのをやめたいです。また、やめてもいいですか?? ただ、その孤立している家族に申し訳なくてつらいです。その人はとても強くて明るいので、家を出る覚悟もあるそうですが、もう高齢です。残りの人生も短いです。 亡くなるまでにその人が家族から誤解を解いてもらえて、立派な人だったと言ってもらえたら…! 助けてあげたかったけれど、私がこれ以上ボロボロになってはいけないので、助けてあげられないのが悔しいです。涙がまた溢れてきました。 私は今どういう考えをすれば、どういう態度でいれば良いですか?教えて下さい。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

ダメ人間が上手く生きていくには

長くなりますが、最後まで目を通して頂けたら幸いです。 私は現在通信制高校に通っています。 中学1年生の頃に不登校になり、今に至ります。 不登校の間+通信制高校に通っていると言っても、ほぼ家にいるこの約4、5年間の間、私は何もしないで生きてきました。 勉強も分かりません。本当に情けないです。 私は人と普通に関わることができません。 これは全て私のせい、私の甘えの結果なのですが…。 私は保育園に通っていた頃から人と関わることが苦手でした。 小学生の頃は、クラスに話せる人が1人いるかいないか…。 クラスに40人の人がいたら、37人とは会話をしたことがなかったと思います。 私にとってこの生活が普通だったので、特に何も思うことなく生活していました。 ですが、今となればもっと人と関わるべきだったと後悔しています。 基礎的なコミュニケーションがとれないのです。 例えば…すごく極端な例ですが、 「これは何?」と、相手がリンゴを指さして問いかけてきたとします。私はそれを聞いて (これは何?……?…??これって…リンゴ?…?どういうこと…??……?) と、よく分からない考えが広がってしまい、全く答えが声に出てきません。 頭が真っ白になり、何を考えているのか分からなくなり、結局最後には泣いてしまいます。 泣きたいわけじゃないのに、涙が出てきてしまいます。 1度バイトを経験しましたが、バイトでも頭が真っ白になり体が動かなくなってしまいました。結局たったの一日で辞めてしまいました。とても恥ずかしいですし、後悔しています。 たくさんの迷惑をかけてしまったと思います…。 親にも迷惑をかけてきました。 私の家は母子家庭で、普通の家庭のようにお金に余裕があるわけではありません。 こんな私なんかのために、高いお金をかけて通信制高校に入学させてくれました。 本当に感謝しかありません…。 私はろくに人と会話もできず、すぐにパニックになり動けなくなります。 今の私があるのは、今までの私の甘えのせいというのは分かっています。 ですが、もうどうしたら良いのか分かりません。 直そうにも直せず、変わりたいのに変われない。 私は今、どうしたらいいのでしょうか? 私は、社会に出れるのでしょうか? 長々と分かりにくい文を書いてしまいすみません。 どうか、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2
2022/12/03

生徒との接し方について

進学塾のバイトをしている大学生です。 高校生の頃、受験戦争で追い詰められ精神疾患を患った経験から、生徒に自分より勉強を優先すべきだという接し方をしたくないです。 高校時代、親や先生も友だちも周りは皆いい大学へ入る事だけに価値を置いていて、私は自分がとうに限界を越えていても無理をやめる事が出来ませんでした。だから、他教科も学校もで時間のない受験生は無理のない量を考えて宿題を出しています。結果、宿題の量が少ない!と上から怒られます。 受験前には塾から膨大な量の宿題が課されます。見かねて、全てやりきれなくていい。無理しなくていいと言っています。独断です。ばれたらきっとヤバイです。 よく生徒から「受験生は寝てるとき食事の時以外は常に勉強が当たり前。頑張れない人間はこの先何でも諦めるしょうもない人間になる、人生地獄行きやと学校の先生から脅された。理由もなく頑張れない、どうしたらもっと頑張れるようになるのか」と相談を受けることがあります。わたしはそんなに勉強しなくてもいい、そんなことない先生は極端すぎるだけ、先生はいい学校に入ることが人生の価値みたいにいうけどな、自分のペースで歩いていいという内容を伝えています。 しかし、研修では塾長から販促のため生徒が自信がないのをわかっていながら更に不安を煽るよう指示されます。 塾はお金儲けのための場所なんだな、と思いました。 他の講師は自習で集中出来ていない生徒を叱ったり、生徒が宿題を忘れたり問題を何度も間違えると頭から叱りつけたりしているようです。それでは生徒に「自分は悪人だ」と思い込ませるだけで無意味だと私は思うのですが、、、 私にもそのようにするよう注意されたこともありました。 わたしの行動は他のバイト講師、塾長の考えとあまり合わないため、私の職場での信頼が落ちてきているように思うことがあります。 正直おいしいバイトだし、うちも貧乏なので続けるために塾の方針に従った働き方をするか迷っています。 また今までわたしの生徒に対してやったことは無意味ではなかったですよね???

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ